JPH05244084A - コードレス電話のための呼出方法 - Google Patents

コードレス電話のための呼出方法

Info

Publication number
JPH05244084A
JPH05244084A JP4300759A JP30075992A JPH05244084A JP H05244084 A JPH05244084 A JP H05244084A JP 4300759 A JP4300759 A JP 4300759A JP 30075992 A JP30075992 A JP 30075992A JP H05244084 A JPH05244084 A JP H05244084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
station
mobile station
signal
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4300759A
Other languages
English (en)
Inventor
Jurgen Hartmann
ハルトマン ユルゲン
Heiner Schroeder
シュレーダー ハイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05244084A publication Critical patent/JPH05244084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 電話網からの呼出しの後でベース局と移動局
間の無線接続を遅滞なく形成すること。 【構成】 ベース局BSは電話網からの呼出しの際に、
該ベース局に記録されている全ての移動局MSを呼出信
号によって同期的に呼出し、該呼出信号を最初に受信し
て受領確認信号によって応答する移動局を当該ベース局
に自動的に無線接続形成させるようにように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コードレス電話のため
の呼出方法であって、該コードレス電話は電話網に接続
されているベース局と複数の移動局とからなり、該複数
の移動局はベース局によって同時に又は個別に呼出さ
れ、さらに受信待機状態の際にはその受信部が電池節約
のために所定の時間間隔内でのみ投入接続される、コー
ドレス電話のための呼出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の呼出方法は公知である。公知の
呼出方法では干渉雑音の発生を避けるために例えば占有
状態検査等の郵便制御規則を遵守し、ベース局に所属す
る移動局の同時送信を回避しなければならない。さらに
また当該移動局では電流節約クロックが設けられている
ために、ベース局への無線接続を形成し共通の時間フレ
ームへの同期化を行うまでには比較的長い事前時間経過
が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、請求
項1の上位概念に記載した方法を次のように改善するこ
とである。すなわち電話網からの呼出しの後、ベース局
と移動局間の無線接続を遅滞なく形成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、ベース局は電話網からの呼出しの際に、該ベース局
に登録されている全ての移動局を呼出信号によって同期
的に呼出し、該呼出信号を最初に受信し受領確認信号に
よって応答する移動局を当該ベース局に自動的に無線接
続形成させるようにして解決される。
【0005】本発明によるコードレス電話によって得ら
れる利点は、呼出しの後で可能な限り迅速に無線チャネ
ルが占有され、共通の時間フレームへの同期化が行われ
ることである。
【0006】本発明による有利な構成は従属請求項に記
載される。特に有利には本発明の請求項2項に記載のコ
ードレス電話により著しい時間の節約が得られる。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0008】図1には電話網が符号TNで示されてい
る。これは例えば公衆電話網であり、複数の電話機を有
しており、その中から図1には2つの電話機TA1,T
A2だけが示されている。この電話網TNには接続装置
AVと電話線TLを介してコードレス電話のベース局B
Sが接続される。このコードレス電話には複数の移動
局、例えば4つの移動局MS1〜MS4が所属してい
る。
【0009】前記電話網の作用を以下に説明する。
【0010】電話線TL上のベース局BSが例えば電話
機TA1から送信された呼出信号を識別すると、該ベー
ス局BSは期間t2(図2)の間、複数の識別子Xから
なるシステム識別子列SFを当該ベース局BSに所属す
る全ての移動局MS1〜MS4に対しあらかじめ受信側
で非占有状態をチェックされた無線チャネルで送信す
る。このシステム識別子列SFは受信間隔内に存する移
動局において受信起動状態を生じさせるものである。す
なわち該移動局はこのチャネルにロックされ、次の情報
を待機する。識別子Xはそれぞれt1の持続時間を有し
ている。期間t2は移動局での操作検出間隔の持続時間
に相応する。より長い電池安定時間を得るために、操作
検出間隔が複数の移動局MS1〜MS4にて一時的な受
信及びチャネル検査を中止する。ベース局BSはこの期
間の間応答を期待することなく移動局に対し、占有状態
検査要求BA(図2)を引続き送信することにより次の
ことを要求する。すなわち期間t4において二重チャネ
ルの相応する部分の占有状態検査を行うことを要求す
る。その結果は個々の移動局MS1〜MS4の時間的に
順次連続する個別の受領確認BQ1〜BQ4によって応
答される。このプロセスはベース局BSが期間t4にお
いて送信チャネルを離脱することを前提としている。期
間t6は移動局MS1内の送信機起動後の定常作動到達
までの遅延に相応し、期間t5はチャネル占有タイミン
グに相応する。
【0011】複数の移動局による移動局の送信チャネル
の同時占有を回避するために、ベース局BSは個別識別
子IK1,IK2…及びグローバル識別子GK(図3)
を引続き順次連続して交互に、当該ベース局BSに所属
の移動局MS1〜MS4に送信する。これらの移動局M
S1〜MS4はそれぞれのタイムスロットにおいての
み、相応する移動局の個別識別子を受信した後で個別の
受領確認ACK1,ACK2…(図3)によって応答す
ることができる。図3及び図4中の期間t6は移動局M
S1及びMS2内の送信機起動期間に相応する。グロー
バル識別子GKは、アクティブな受信状態の移動局を当
該移動局の個別識別子IKが送信されるまでこのチャネ
ルに維持し続けるために用いられる。この方式により最
初の識別子送信列において占有状態検査に肯定的に応答
した移動局MSのみが呼び出される。その他の全ての移
動局は事後的なアドレス指定によりこの送信シーケンス
に組込接続される。そのために応答していない動局は、
個別識別子の期間t1よりも比較的大きな時間間隔で呼
び出される(図4)。これは応答していない移動局をこ
のようにして送信シーケンスへ段階的に組み込むためで
ある。この第2の識別子の列は呼び出すべき移動局、例
えばMS1の個別識別子IK1の他にアラーム情報Wを
含んでいる。この呼出情報Wは通信線路TLの呼出クロ
ックから導出され、移動局に呼出を音響的にかつ該呼出
クロックに対し同期的に再生させるものである。連続す
る呼出シグナリングのこの状態において(図4)、移動
局、例えばMS2の使用者は例えば時点Z2での通話キ
ーの操作によりその移動局に通話コードGSPを送信さ
せる。この通話コードによって移動局はその通話要求を
相応のタイムスロット内の時点Z3で伝送する。ベース
局は時点Z4で受領確認ACK0の伝送により通話要求
に応答する。ベース局BSの肯定的な応答の後でベース
局及び移動局MS2はその送受チャネルを低周波伝送用
に切換える。これは通話に対して回線が空いていること
を意味する(時点Z5,GBS,GMS2参照)。
【0012】次に前記の公知方法とは異なる本発明によ
る新しい方法を図5及び図6に基づき説明する。
【0013】占有すべきチャネルの受信搬送波を空き状
態検査した後、ベース局BSは電話回線TL(図1)を
介して到来する呼出信号の識別の後に、個別識別子IK
1,IK2…並びに挿入されたグローバル識別子GKか
らなる識別子列(図5)を送信する。このグローバル識
別子GKはアクティブな移動局によって受信され、この
移動局を、当該移動局がその個別識別子を受信するまで
当該チャネルでの傍受状態に維持する。これは多数の移
動局において同時に送信機が投入接続されるのを回避す
るために行われる。移動局は既述の電流節約特性により
そのつど数秒間だけ受信待機状態に置かれるので、ベー
ス局BSはそれぞれ個別識別子IK1,IK2により、
占有状態検査要求(図5)を最初の移動局、例えば移動
局MS2が時点Z10で起動しこれを受信するまで送信
する。呼び出された移動局、例えばMS2は通話要求に
対して相応の確認識別子ACK20で応答する。その後
ベース局BSは期間t4の間チャネルを離れ、移動局M
S2は一方向のチャネル占有状態検査を行う。この検査
結果が肯定的であるならば移動局MS2はこのことをチ
ャネル占有状態受領確認ACK21で確認する。
【0014】ベース局BSのチャネル占有状態検査が識
別された後で、当該ベース局が呼出ステータスをすべて
の識別子形態KF(グローバル識別子GK及び個別識別
子例えばIK4として)で伝送するように移行して行く
(図5)。アクティブな待機状態ないし受信待機状態の
移動局、例えば移動局MS4が時点Z11で個別識別子
例えばIK4に対してのみ受領確認信号例えばACK4
0により応答する。この受領確認信号ACK40によっ
て該移動局がベース局BSに登録される。ベース局BS
の呼出信号を場合によって所定の最低電界強度で受信で
きないか又は障害を伴って受信した移動局はベース局B
Sに否定的応答信号を送信する。それによりベース局B
Sはこの移動局を接続不能なものとして登録する。
【0015】ベース局BSは呼出識別の最初の瞬間から
移動局による迅速なチャネル占有を得ようと努めるの
で、個々の移動局の受信待機状態の起動化の間にずれが
偶発的に生じることを前提にするならば、最初の呼出シ
グナリングまでの推定時間は1秒以下の期間に短縮され
る。その他に基準システムと比較して送信搬送波が高い
パーセントで物理的に占有される。それによってこのチ
ャネルを占有しようとする他のベース局の試みが阻止さ
れる。さらに呼出信号化状態では、ベース局BSに所属
する全ての移動局MS1〜MS4が呼び出される。これ
らの移動局MS1〜MS4はこれに基づき段階的に例え
ば時点Z12,Z13(図6)において起動させられ、
新たな占有状態検査を行わずに呼出シグナリングのリズ
ムを伝送し、その個別識別子IK1〜IK4に個別識別
子確認識別子ACK100〜ACK400によって受領
確認する。それにより図1〜図4による公知呼出方法で
は比較的長い期間(例えば4秒)の経過後に初めて生じ
ていたような状態が早い時点で達成される。面倒で不利
な移動局の組込接続(この接続は公知の呼出方法では最
初の4秒間に応答することができない)が必要なくな
る。というのは、ベース局BSに所属する全ての移動局
を常に呼出シーケンス識別子列に含め、そのため全ての
移動局が同様に呼出シグナリングを伝送するからであ
る。通話までの接続形成は図4による公知呼出方法と同
じ手法で実現される。
【0016】
【発明の効果】本発明の方法によるコードレス電話によ
って得られる利点は、呼出しの後で可能な限り迅速に無
線チャネルが占有され、共通の時間フレームへの同期化
が行われることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は複数の移動局を所属しているコードレス
電話を有する公知の電話網のブロック回路図である。
【図2】従来の方法でのベース局と移動局において経過
過程の順次連続する期間を表した図である。
【図3】従来の方法でのベース局と移動局において経過
過程の順次連続する期間を表した図である。
【図4】従来の方法でのベース局と移動局において経過
過程の順次連続する期間を表した図である。
【図5】本発明の方法でのベース局と移動局において経
過過程の順次連続する期間を表した図である。
【図6】本発明の方法でのベース局と移動局において経
過過程の順次連続する期間を表した図である。
【符号の説明】
TN 電話網 AV 接続装置 TL 電話線 BS ベース局 TA1 電話機 TA2 電話機 MS1 移動局 MS2 移動局 MS3 移動局 MS4 移動局 t1 期間 t2 期間 t3 期間 t4 期間 t5 期間 t6 期間 X システム識別子 SF システム識別子列 BA 占有状態検査要求 BQ1 受領確認 BQ2 受領確認 BQ3 受領確認 BQ4 受領確認 IK1 個別識別子 IK2 個別識別子 IK3 個別識別子 IK4 個別識別子 GK グローバル識別子 ACK1 受領確認 ACK2 受領確認 ACK3 受領確認 ACK4 受領確認 ACK20 確認識別子 ACK21 チャネル占有状態確認 ACK40 受領確認信号 ACK100 個別識別子確認識別子 ACK200 個別識別子確認識別子 ACK300 個別識別子確認識別子 ACK400 個別識別子確認識別子 GSP 音声コード GBS 時点 GMS2 時点 Z1 時点 Z2 時点 Z3 時点 Z4 時点 Z5 時点 Z6 時点 Z10 時点 Z11 時点 Z12 時点 Z13 時点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハイナー シュレーダー ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト 1 ブライヒシュトラーセ 16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コードレス電話のための呼出方法であっ
    て、該コードレス電話は電話網に接続されているベース
    局と複数の移動局とからなり、該複数の移動局はベース
    局によって同時に又は個別に呼出され、さらに受信待機
    状態の際にはその受信部が電池節約のために所定の時間
    間隔でのみ投入接続される、コードレス電話のための呼
    出方法において、 前記ベース局(BS)は電話網(TN)からの呼出しの
    際に、当該ベース局(BS)に登録されている全ての移
    動局(MS)を呼出信号によって同期的に呼出し、該呼
    出信号を最初に受信し受領確認信号(ACK20)によ
    って応答する移動局(MS2)を当該ベース局(BS)
    に自動的に無線接続形成させることを特徴とする、コー
    ドレス電話のための呼出方法。
  2. 【請求項2】 最初に受領確認する移動局(MS2)
    は、受領確認信号(ACK20)の出力直後にチャネル
    占有状態検査を前記ベース局(BS)の送信休止期間
    (t4)内に行う、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ベース局(BS)は最初の移動局(M
    S2)によりチャネル占有された後で、第2の移動局及
    び場合によってはさらに別の移動局(MS4)に引続き
    呼出信号を伝送し、前記第2及び別の移動局(MS2,
    MS4)は受信後直ちにこの呼出信号に対し受領確認信
    号(ACK40)による受領確認を行い、該信号は当該
    ベース局(BS)に登録される、請求項1又は2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記ベース局(BS)は、最初の移動局
    (MS1)によるチャネル占有の後、移動局(MS)に
    対する呼出信号の投入接続及び遮断のためのコード列
    (KF)を送信し、該コード列(KF)はベース局によ
    って登録されている全ての移動局にて同期的なアラーム
    信号をトリガする請求項1〜3いずれか1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記移動局(MS)がベース局(BS)
    からの呼出信号を受信することはできるが、しかし最低
    電界強度を下回るか又は他の障害のために当該ベース局
    (BS)との無線接続を形成できない場合に、当該移動
    局(MS)は受領確認不能信号を送信し、該信号に基づ
    いて前記ベース局(BS)は当該移動局(MS)を接続
    不能状態にあるものとしてレジスタに登録するものであ
    る、請求項1〜4いずれか1記載の方法。
JP4300759A 1991-11-16 1992-11-11 コードレス電話のための呼出方法 Pending JPH05244084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4137820A DE4137820A1 (de) 1991-11-16 1991-11-16 Anrufverfahren fuer ein schnurloses telefon
DE4137820.2 1991-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244084A true JPH05244084A (ja) 1993-09-21

Family

ID=6445000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300759A Pending JPH05244084A (ja) 1991-11-16 1992-11-11 コードレス電話のための呼出方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0543078A1 (ja)
JP (1) JPH05244084A (ja)
DE (1) DE4137820A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139690A (ja) * 1995-09-13 1997-05-27 Nippon Baldwin Kk 通話システム
DE10008241A1 (de) * 2000-02-23 2001-09-20 Siemens Ag Anrufsignalisierung in einem Telekommunikationssystem zwischen einer Basisstation und einem Mobilteil

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014295A (en) * 1988-10-28 1991-05-07 Sony Corporation Multi-channel access cordless telephone system
GB8907317D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 Plessey Telecomm Communications systems
JP2806591B2 (ja) * 1990-02-08 1998-09-30 日本電気株式会社 無線電話システムの着信方式
EP0452877B1 (en) * 1990-04-17 1996-02-07 Nec Corporation Cordless key telephone system capable of quickly answering incoming calls

Also Published As

Publication number Publication date
DE4137820A1 (de) 1993-05-19
EP0543078A1 (de) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118168B2 (ja) ユーザ・ステーション同士の間で直接通信を行うための方法
AU711407B2 (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
US5491741A (en) Prioritizing a multiple access channel in a wireless telephone system
US5953323A (en) Method and apparatus for adapting non-cellular private radio systems to be compatible with cellular mobile phones
EP0213929B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
JPH0616603B2 (ja) 移動体通信方式
JPH0898232A (ja) 移動体通信システムの呼出し方法とその装置
JP2595758B2 (ja) コードレス電話方式
JPH0472831A (ja) 無線通信方式
US6236649B1 (en) Method for controlling direct call between mobile subscriber terminals in mobile communication system
JPH05244084A (ja) コードレス電話のための呼出方法
JPH07283782A (ja) 移動通信システム
JP2676051B2 (ja) 着信呼出し制御方式
JP3033613B2 (ja) 間欠受信方法
JP3177581B2 (ja) 無線チャネル設定制御方式
JPH06133353A (ja) コードレス端末の圏外制御方法
JP2809188B2 (ja) 移動電話端末を利用した呼出システム
JP2001298400A (ja) 中継機
JP2893591B2 (ja) 選択呼出方式及び受信方式並びに受信機
JPH08149553A (ja) データ通信方式
JP3119433B2 (ja) 無線通信の一斉着信同期方法及び無線端末における呼出し方法
JP3291480B2 (ja) 無線通信システムの待ち受け制御方法および無線中継局装置
JP3292769B2 (ja) 移動局間通信方法
JP4021110B2 (ja) Phsチャネル切替方法
JP3277848B2 (ja) 無線通信システム