JPH0523729A - 極細鋼線の高速伸線方法 - Google Patents

極細鋼線の高速伸線方法

Info

Publication number
JPH0523729A
JPH0523729A JP17419391A JP17419391A JPH0523729A JP H0523729 A JPH0523729 A JP H0523729A JP 17419391 A JP17419391 A JP 17419391A JP 17419391 A JP17419391 A JP 17419391A JP H0523729 A JPH0523729 A JP H0523729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
die
dies
wire drawing
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17419391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamazaki
剛 山崎
Hitoshi Tashiro
均 田代
Hiroshi Sato
洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17419391A priority Critical patent/JPH0523729A/ja
Publication of JPH0523729A publication Critical patent/JPH0523729A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来伸線速度600m/min 程度に滞まってい
る仕上線径0.05〜0.2mmの硬鋼線の伸線方法を高
速化、高能率化する。 【構成】 湿式スリップ連続伸線機において、ダイス個
数35〜50個、ダイス間冷却を水溶性潤滑液中で全没
式で行い、かつ最終ダイスから数えて少なくとも10ダ
イス目までの伸線用ダイスをダイスホルダー内に特定の
振動数比を有するバネ材を用いて固定し、ワイヤへの張
力変動・振動を防止しつつ、仕上線径0.05〜0.2
mmの硬鋼線を最終伸線速度1500〜2500m/min
で、トータル真歪4〜6の高減面率加工を与えて製造す
る。 【効果】 本発明により極細伸線機の繰り返し使用がな
くなり、機械的性質、撚り加工性の優れた極細鋼線を高
速で伸線可能となり、極細線の製造コストが低減でき
る。また、時効劣化が小さいために品質的にも優れた極
細線が提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は0.05〜0.2mm程度
の硬鋼線、ブラスメッキ鋼線、Niメッキ鋼線等を湿式
スリップ方式で高速連続伸線する方法の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の極細用伸線機では、一般に1回の
減面率を10〜25%としてダイスを10〜20枚使用
し、トータル減面率を80〜97%で伸線速度600m/
min 程度で連続的に伸線する方法が用いられている。
0.05〜0.2mmの極細線を製造するには、最終パテ
ンティング熱処理後、ダイス数が40枚程度必要となる
ために、通常伸線機を2回以上繰り返し使用する必要が
あること、伸線中の鋼線発熱に起因する断線を防止する
ために最終伸線速度は600m/min 程度に滞めており、
生産性が低い問題があった。伸線中の断線を防止する手
段としては例えば特開平1−133608号で、ワイヤ
に捻りを与え、その後捻りを解除しながら伸線する方法
が開示されているが、ダイスに振動を与えるため破断荷
重の低い極細線では断線が助長される問題がある。ま
た、特開昭64−62212号では個々のキャプスタン
外径を同一にして、ワイヤとキャプスタンの接触長を同
一にし、引抜きの摩擦力を均一化して断線を防止する伸
線装置が示されているが、多段構造の伸線機では装置が
複雑になり過ぎること、伸線中のワイヤが水冷されない
ため高速伸線には利用できない。また、特開平2−20
031号では引抜きキャプスタンとターンローラーキャ
プスタン以外に別途駆動しない冷却キャプスタンをその
中間に設置した伸線機が開示されているが、ダイス振動
を防止する規定がなく、また、ダイス間冷却の方法も規
定されていないために、高速伸線には利用できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような現
状を打破するために、伸線機1台につきダイス数35〜
50枚を装着することで1回通しで所望の線径(0.0
5〜0.2mm)の硬鋼線が得られる上に、ダイス−ダイ
ス間を全て水溶性潤滑液中に完全没式とし、かつ最終ダ
イスから数えて少なくとも10枚目までのダイスをダイ
スホルダー内に特定の振動数比を有するバネ材を用いて
固定することにより、高速伸線中のワイヤ応力変動、振
動が小さく抑えられ、伸線断線率の低い高強度極細鋼線
の高速伸線方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは、
硬鋼線を湿式スリップ連続伸線機で伸線する場合、断線
発生箇所が主に最終ダイスから数えて10ダイス目以内
であること、及び現行の20枚程度のダイスで伸線する
場合、伸線速度600m/min を越えると、鋼線発熱で時
効劣化が著しく促進されることを実験的に確認した。前
者については最終ダイスから10ダイス目以内のダイス
振動が増幅・共振すること、後者についてはダイス−ダ
イス間の冷却能が低いことが主な原因であると考え、ダ
イスホルダー−ダイス間の固定方法、ダイス−ダイス間
冷却方法の改善が高速伸線の必須条件であることを見出
し、本発明に到達した。すなわち、仕上げ線径0.05
〜0.2mmφの極細鋼線を湿式スリップ連続伸線する方
法において、伸線機1台につき使用ダイス数35〜50
個、かつダイス−ダイス間は全て水溶性潤滑液中で完全
没式冷却し、更に最終ダイスから数えて少なくとも10
ダイス目までの伸線用ダイスをダイスホルダー内に下記
式の振動数比を有するバネ材を用いて固定し、ワイヤへ
の張力変動・振動を防止しつつ、最終伸線速度1500
〜2500m/min で、トータル真歪4〜6の高減面率加
工を行うことを特徴とする高強度極細鋼線の伸線方法で
ある。
【0005】 1.5≦f/fo ≦4 但し、f :伸線中のダイスの振動周波数 fo :バネ材の固有振動数 ここで、仕上げ線径を0.05〜0.2mmに限定した理
由は、0.05mm以下の線径になると張力変動・振動以
外の要因、例えば素材の清浄度(介在物等)や伸線機自
体のスリップ率の不均一、キャプスタンの表面溶射材
質、潤滑液の適/不適などが主要な断線原因となるため
に、0.05mm以上とした。一方、0.2mm以上の太い
線径に対して真歪4〜6の高減面加工を通常の硬鋼線に
対して行うことは実際上難しいため、仕上げ線径に上限
を設けた。
【0006】次に、伸線機1台当たりのダイス装着数を
35〜50個に限定した理由は、ダイス35個以下では
1工程で所望の線径まで伸線できないためであり、ダイ
ス50個以上ではすでに所望の線径まで伸線するのに十
分なダイス数であり、むしろ連続スリップ伸線機の全体
構成が大きくなり過ぎ、現実的ではないことからダイス
50個以下と規定した。なお、ダイスの各段減面率につ
いては特に限定しないが、各段減面率8〜14%程度で
等価あるいは徐々に減面率を小さくする傾斜減面のいず
れでも適用できる。
【0007】ダイス−ダイス間の冷却は全て水溶性潤滑
液中に完全没式で冷却することを規定した。通常、油性
潤滑液または水溶性潤滑液をシャワー方式でダイス−ダ
イス間の鋼線に供給する方式が多く採用されているが、
鋼線冷却能が低いために高速多段伸線時の鋼線発熱を十
分に抑えられず、断線が多発する。また、油性潤滑液中
に完全没式とする方法は通線抵抗が大きくなる上に、油
の粘性が大きいために鋼線がキャプスタンに捲込まれて
断線する等の問題がある。極細鋼線を高速で伸線加工す
る場合の冷却方法としては、上記方法はいずれも適当で
はないので、水溶性潤滑液中の完全没式による冷却を規
定した。
【0008】更にダイス−ダイスホルダー間固定方法を
最終ダイスから数えて10ダイス目までの範囲と限定し
た理由は、それ以前のダイスでは伸線速度が600m/mi
n 以下の低速となるために、通常のダイス固定方法でも
ワイヤへの張力変動・振動は小さくかつワイヤの破断荷
重も十分大きいために断線にはつながり難いことによ
る。
【0009】ダイスホルダー内にダイスとともに装着す
るバネ材の種類としては、コイルバネ、板バネ等振動を
緩衝できる機構のものであれば、いずれでも良く特に限
定しない。ただし、ダイスの振動数fに対するバネ材の
固有振動数fo として、下記を規定した。 1.5≦f/fo ≦4 但し、f :伸線中のダイスの振動周波数 fo :バネ材の固有振動数 f/fo ≧1.5と限定した理由は、f/fo <1.5
ではダイスの振動は逆に増幅されて断線が助長されるた
めである。また、f/fo ≦4と限定した理由は、これ
以上ではダイスがダイスボックスと一体化し逆にダイス
ボックス自体の振動を拾う結果となり断線につながり易
く、振動を緩衝する本来の効果がなくなるために上限を
規定した。なお、トータルキャプスタンの数については
特に限定はしないが、ダイスの数が40個であること、
キャプスタンのコーンを大きくすると偏芯・ブレ等の原
因となることから、トータル6〜7軸程度とするのが望
ましい。
【0010】以下に本発明方法の一実施例に基づいて、
その作用を説明する。図1(a)は本発明方法を実現す
るための一実施例を示す装置全体概略図であり、(b)
はその縦断面図を示す。キャプスタン3〜8は全て水溶
性潤滑液18に全没浸漬されており、かつキャプスタン
7〜8間のダイス10個はダイスホルダー内に振動数比
3.0のコイルバネとともに設置した。この構造の伸線
機でSWRS82Aを2000m/min の伸線速度で最終
仕上げ線径0.1mmの極細線を5万メートル全く断線な
しに伸線することが可能であった。図2はダイスボック
ス内のダイス固定方法を示す一例であり、(a),
(b)は各々板バネ、コイルバネを利用した本発明例で
ある。図3(a)は従来の極細伸線機の装置概略図であ
り、(b)はその縦断面図を示す。
【0011】図4はダイス−ダイス間の冷却方法の違い
による伸線中の鋼線発熱状況の比較を示す。油潤滑+シ
ャワー方式の冷却、または水潤滑+シャワー方式の冷却
では、伸線中の鋼線発熱が大きく、ダイスNo.30付
近で既に鋼線温度が200℃を越え、断線が多発した。
従って実際の伸線速度は600m/min 程度に抑える必要
があった。一方、本発明例の水潤滑+全没冷却方式で
は、ダイス40段でも鋼線発熱が200℃以下に抑えら
れ、伸線中の断線は皆無であった。図5はダイスを固定
するバネ材の振動数比と伸線中の断線頻度の関係を示
す。振動数比1.5〜4.0の範囲で、断線率が大幅に
低減できることがわかる。
【0012】表1に実施例を示す。仕上げ線径、ダイス
個数、ダイス間冷却方法、ダイスの固定方法、キャプス
タン数、加工歪量(真歪)を種々変えて実験を行った。
伸線中の断線頻度、最終鋼線温度及び伸線材の機械的性
質、撚り加工性を評価した結果を表1に示す。
【0013】本発明例1,2は鋼種SWRS82Aを、
本発明例3,4はSi−Crを含んだ低合金鋼を伸線速
度1500m/min 以上の高速で伸線できた例である。伸
線中の断線が皆無であり、最終伸線速度は200℃以
下、ダイス振動も小さく抑えられた。また、伸線材の機
械的性質は高い強度−延性が確保され撚り加工性も良好
であった。
【0014】比較例1は仕上げ線径が細すぎたために、
伸線速度を上げるキャプスタン上のスリップ率が不均一
となり断線が発生し、伸線速度が400m/min に滞まっ
た例である。比較例2は逆に仕上げ線径が太すぎたため
に、所定の真歪まで伸線できなかった例である。比較例
3は真歪量が小さかったために、伸線材の引張強さが低
く、伸線速度も1200m/min に滞まった例である。比
較例4は逆に真歪量が大きすぎたために伸線できなかっ
た例である。
【0015】比較例5は使用ダイス枚数が少なかったた
めに必然的にダイスの各段減面率が大きくなり、顕著な
ダイス摩耗の発生、鋼線発熱及び伸線材の延性劣化が生
じた例である。比較例6は使用したダイス枚数が必要以
上に多かったために、各段減面率が小さくなり、この場
合にもダイス摩耗の発生と伸線材の延性が低下した。比
較例7,8はダイス間冷却をいずれもシャワー方式とし
たために鋼線冷却能が低く、時効脆化で断線が多発した
例である。伸線速度は600〜800m/min程度に滞ま
り、伸線材の延性は低く、撚り加工性も不良であった。
比較例9は油潤滑液中に全没式としたため、ダイス間冷
却が低いのみならず通線抵抗も大きくなり、伸線できな
かった例である。
【0016】比較例10はダイスホルダー−ダイス間の
固定が最終ダイスから数えて2枚までと少なかったため
に、ダイス振動を完全に抑えることが出来ずに断線が発
生した例である。比較例11は振動数比が小さすぎるバ
ネ材をダイス固定に利用したために、ダイスの振動が逆
に増幅され伸線が出来なかった例である。比較例12は
ダイスホルダー−ダイス間の固定を特別に行わずフリー
の状態とした例であり、断線頻度は極めて高かった。比
較例13は振動数比が高すぎるバネ材をダイス固定に利
用したために、ダイスホルダー自体の振動を拾って断線
が多発した例である。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、従来極細伸線機
の伸線工程を2回以上繰り返していた極細鋼線の製造工
程が1工程に短縮されるだけでなく、伸線速度を従来の
600m/min 程度から最大2500m/min まで向上でき
る点で、生産性の向上が図れ、ひいては極細線の製造コ
ストを低減できる点で大きな効果が認められた。加え
て、伸線材は強度−延性、撚り加工性などの機械的性質
が優れかつ時効劣化も小さいことから、品質的に優れた
極細線を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明を実現するための装置全体図の
一例であり、(b)はその縦断面図である。
【図2】ダイスホルダー内ダイスの固定方法の一例を示
したものである。
【図3】(a)は従来の極細伸線機の装置概略図であ
り、(b)はその縦断面図である。
【図4】ダイス−ダイス間の冷却方法の違いによる伸線
中の鋼線発熱状況の比較を示す図である。
【図5】ダイスを固定するバネ材の振動数比と伸線中の
断線頻度の関係を示す図である。 1,1′ サプライボビン 2,2′ 鋼線 3〜9 駆動キャプスタン 3′,5′ ターンローラーキャプスタン 4′,6′ 駆動キャプスタン 10〜12 伸線用ダイス 10′,11′ 伸線用ダイス 13〜15 ダイスボックス 13′,14′ ダイスボックス 16,16′ 仕上げダイス 17,17′ 捲取りボビン 18 水溶性潤滑液 18′ 油性潤滑液 19 油性潤滑液供給シャワー 20 板バネ 21 コイルバネ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 仕上げ線径0.05〜0.2mmφの極細
    鋼線を湿式スリップ連続伸線する方法において、伸線機
    1台につき使用ダイス数35〜50個、かつダイス−ダ
    イス間は全て水溶性潤滑液中で完全没式冷却し、更に最
    終ダイスから数えて少なくとも10ダイス目までの伸線
    用ダイスをダイスホルダー内に下記の振動数比を有する
    バネ材を用いて固定し、ワイヤへの張力変動・振動を防
    止しつつ、最終伸線速度1500〜2500m/min で、
    トータル真歪4〜6の高減面率加工を行うことを特徴と
    する高強度極細鋼線の伸線方法。 1.5≦f/fo ≦4 但し、f :伸線中のダイスの振動周波数 fo :バネ材の固有振動数
JP17419391A 1991-07-15 1991-07-15 極細鋼線の高速伸線方法 Withdrawn JPH0523729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17419391A JPH0523729A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 極細鋼線の高速伸線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17419391A JPH0523729A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 極細鋼線の高速伸線方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523729A true JPH0523729A (ja) 1993-02-02

Family

ID=15974355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17419391A Withdrawn JPH0523729A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 極細鋼線の高速伸線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523729A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20314589U1 (de) 2003-09-20 2003-11-20 Jagow + Pfeifer GmbH & Co. KG, 35578 Wetzlar Drahtziehmaschine
JP2007175741A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kanai Hiroaki 伸線方法
CN100421829C (zh) * 2006-11-20 2008-10-01 刘理文 节能多头细线伸线机
CN102363166A (zh) * 2011-11-16 2012-02-29 江苏高和机电股份有限公司 一种直立式水箱拉丝机
CN102527750A (zh) * 2012-01-16 2012-07-04 浙江工业大学 一种水箱拉丝机的排线速度与位置跟踪方法
CN103495611A (zh) * 2013-09-30 2014-01-08 无锡常欣科技股份有限公司 翻转式水箱拉丝机的导线轮组装置
CN103978053A (zh) * 2014-05-07 2014-08-13 福建三美金属有限公司 铜杆拉丝生产工艺
CN112044964A (zh) * 2020-08-13 2020-12-08 东莞市冠标电工机械有限公司 一种高速微细铜拉丝机的电阻配模及其应用
CN114345963A (zh) * 2021-12-23 2022-04-15 江苏欣宏泰机电有限公司 一种多头高速拉丝机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20314589U1 (de) 2003-09-20 2003-11-20 Jagow + Pfeifer GmbH & Co. KG, 35578 Wetzlar Drahtziehmaschine
JP2007175741A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kanai Hiroaki 伸線方法
CN100421829C (zh) * 2006-11-20 2008-10-01 刘理文 节能多头细线伸线机
CN102363166A (zh) * 2011-11-16 2012-02-29 江苏高和机电股份有限公司 一种直立式水箱拉丝机
CN102527750A (zh) * 2012-01-16 2012-07-04 浙江工业大学 一种水箱拉丝机的排线速度与位置跟踪方法
CN103495611A (zh) * 2013-09-30 2014-01-08 无锡常欣科技股份有限公司 翻转式水箱拉丝机的导线轮组装置
CN103978053A (zh) * 2014-05-07 2014-08-13 福建三美金属有限公司 铜杆拉丝生产工艺
CN112044964A (zh) * 2020-08-13 2020-12-08 东莞市冠标电工机械有限公司 一种高速微细铜拉丝机的电阻配模及其应用
CN114345963A (zh) * 2021-12-23 2022-04-15 江苏欣宏泰机电有限公司 一种多头高速拉丝机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535612A (en) Method and apparatus for drawing wire through a plurality of standard dies at the die positions
JP5195019B2 (ja) Cu−Ag合金線、巻線、及びコイル
CN111687236A (zh) 一种覆层合金线的制备方法
EP0537618A1 (en) Method and apparatus for wire drawing
JPH0523729A (ja) 極細鋼線の高速伸線方法
JP5879897B2 (ja) 耐デラミネーション特性に優れた極細鋼線とその製造方法
JP2014145123A (ja) 高強度鋼線の製造方法
JP5107520B2 (ja) 伸線方法
JP4392868B2 (ja) 多段スリップ型湿式伸線方法
JPH04274815A (ja) 極細鋼線の高速伸線方法
JPH06277745A (ja) 極細鋼線の高速伸線方法
JP2906025B2 (ja) ゴム製品補強用高強度スチールワイヤおよびスチールコード並びに高強度スチールの製造方法
JPH0857531A (ja) 金属線材の湿式伸線方法
JP2001001033A (ja) スチールワイヤの製造方法
JP6614006B2 (ja) 極細鋼線の製造方法
JPH06226328A (ja) 極細鋼線の高速伸線方法
US3342050A (en) Ultrasonic wire drawing
JPH08103813A (ja) 線材の伸線方法及びその伸線装置
JP4750975B2 (ja) マルチダイス及びこれを使用した金属線の伸線方法
JP3749326B2 (ja) 極細金属線の伸線装置および伸線方法
JP4297392B2 (ja) スチールワイヤの製造方法
JPH07171613A (ja) 高強度極細鋼線の製造方法
JP3182984B2 (ja) 高強度極細鋼線の製法
JP2001018007A (ja) スチールワイヤの製造方法
JPH05293532A (ja) 疲労特性に優れた鋼線の伸線方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008