JP2007246683A - 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置 - Google Patents

炭化物洗浄槽への炭化物投入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007246683A
JP2007246683A JP2006072058A JP2006072058A JP2007246683A JP 2007246683 A JP2007246683 A JP 2007246683A JP 2006072058 A JP2006072058 A JP 2006072058A JP 2006072058 A JP2006072058 A JP 2006072058A JP 2007246683 A JP2007246683 A JP 2007246683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
diffuser
cleaning tank
carbonized product
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006072058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4701110B2 (ja
Inventor
Naokatsu Mori
直克 毛利
Tetsuya Fukumoto
哲也 福本
Komei Kokubo
孔明 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2006072058A priority Critical patent/JP4701110B2/ja
Publication of JP2007246683A publication Critical patent/JP2007246683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701110B2 publication Critical patent/JP4701110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】粉末状の炭化物を水面に浮上させることなく、炭化物洗浄槽中に均一に混合させることができ、また炭化物投入口の閉塞の問題を回避できる炭化物洗浄槽への炭化物投入装置を提供すること。
【解決手段】炭化物洗浄槽1の上部にホッパ状のディフューザ2を設置し、このディフューザ2の上部側壁には接線方向に水流を噴射して旋回流を形成するノズル4を設け、ディフューザの下部にはディフューザ内で水と予混合された粉末状の炭化物を炭化物洗浄槽内に供給するシュート5を設けた炭化物洗浄槽への炭化物投入装置であって、前記シュート5を斜めに設けるとともに、該シュート5の先端開口部5aを炭化物洗浄槽の液面内に浸漬させたものとした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、粉末状の炭化物を水洗浄用の炭化物洗浄槽に投入するための炭化物投入装置に関するものである。
家庭や工場から排出される可燃性ごみの処理方法としては従来から焼却処理が一般的であるが、最近では可燃性ごみを低酸素雰囲気中で加熱して炭化させ、燃料や工業原料として有効利用する試みがなされている。例えば本発明者の提案した特許文献1には、可燃ごみを流動床式の炭化炉で炭化させる際に、炉内温度や流動状態を制御することによって、所望の可燃分率の炭化物を製造する方法が開示されている。
ところが、家庭や工場から排出される可燃ごみ中には、厨芥、塩化ビニル、漂白剤などに由来する塩素が含有されており、炭化物中に2〜4%程度の濃度で塩素が残存する。このような残存塩素を含む炭化物を燃料として使用すると、炉内や煙道で塩化水素やダイオキシン類を発生させるおそれがある。このための有効な方法としては、炭化物を水洗浄する方法を挙げることができる。
しかし、炭化炉から回収される炭化物は粒径が数十μmの微細で軽量の粉末であり、しかも表面がタール等で覆われており水に濡れにくい性質を持っている。このため、炭化物を洗浄槽に投入して撹拌羽根により混合しようとしても、投入された炭化物の粉末の大部分は水面に浮上したままとなって水中に拡散せず、うまく洗浄することができないという問題があった。また、高温の炭化物が水に投入されることによって発生する水蒸気が炭化物の投入口付近に凝結するため、炭化物が付着して遂には閉塞に至ることもあった。
そこで、本件出願人は炭化物洗浄槽の上部にホッパ状のディフューザを設置し、このディフューザの上部側壁には接線方向に水流を噴射して旋回流を形成するノズルを設け、ディフューザの下部にはディフューザ内で水と予混合された粉末状の炭化物を炭化物洗浄槽内に供給するシュートを設けた炭化物洗浄槽への炭化物投入装置を開発し、先に特許出願した(特願2004−86893号)が、水面に浮上する炭化物を皆無にするには至っていない。
特開2004−10673号公報
本発明は上記した従来の問題点を解決して、粉末状の炭化物を水面に浮上させることなく、炭化物洗浄槽中に均一に混合させることができ、また炭化物投入口の閉塞の問題を回避できる炭化物洗浄槽への炭化物投入装置を提供するためになされたものである。
上記の課題を解決するためになされた本発明の炭化物洗浄槽への炭化物投入装置は、炭化物洗浄槽の上部にホッパ状のディフューザを設置し、このディフューザの上部側壁には接線方向に水流を噴射して旋回流を形成するノズルを設け、ディフューザの下部にはディフューザ内で水と予混合された粉末状の炭化物を炭化物洗浄槽内に供給するシュートを設けた炭化物洗浄槽への炭化物投入装置であって、前記シュートを斜めに設けるとともに、該シュートの先端開口部を炭化物洗浄槽の液面内に浸漬させたことを特徴とするものである。
なお、シュートが、炭化物洗浄槽の液面の垂直方向に対して15〜60°傾斜した構造とすることが好ましい。また好ましい実施形態においては、炭化物はごみを炭化させた粉末状の炭化物である。
本発明の炭化物洗浄槽への炭化物投入装置によれば、粉末状の炭化物はホッパ状のディフューザの上方から供給され、ディフューザの上部側壁のノズルから噴射される水流により形成される旋回流に載せて撹拌される。またこのノズルから噴射される水流は、ディフューザ内に投入された粉末状の炭化物の上面を覆い、飛散を防止する。このため炭化物はディフューザ内で水流と予備混合されて水と馴染んだ状態でシュートより炭化物洗浄槽内に流入するので、粉末状の炭化物を水面に浮上させにくくなり、炭化物洗浄槽中に均一に混合させることができる。
特に、シュートを斜めに設けるとともに、該シュートの先端開口部を炭化物洗浄槽の液面内に浸漬させた構造としたので、炭化物は水面に浮くことがなく、炭化物洗浄槽中に完全に均一混合されることとなる。
また、ノズルから噴射される水流が炭化物洗浄槽から立ち上る水蒸気を遮断する効果を発揮するので、水蒸気の凝結水に炭化物が付着することによる投入口の閉塞も回避することができる。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1は本発明の炭化物洗浄槽への炭化物投入装置をその周辺設備とともに示す図であり、1は炭化物洗浄槽、2はその上部に設けられたホッパ状のディフューザである。3はこのディフューザ2の上部に設けられたサイクロンからなる炭化物回収器であり、図示しない可燃性ごみの炭化炉から排出された排ガス中の炭化物を前記サイクロンでガスと分離し、ディフューザ2に投入するようになっている。
図示するように、ディフューザ2の上部側壁にはノズル4が設置されている。この実施形態では一対のノズル4、4が接線方向設けられており、ディフューザ2の内部に接線方向に水流を噴射して旋回流を形成する。その水量はこの実施形態では投入される炭化物1kgあたり約80kgである。ノズル4、4に供給される水はもちろん新水であってもよいが、この実施形態では新水の使用量を節減するために、炭化物洗浄槽1から抜き出された水と炭化物との混合液を固液分離機(図示せず)で固液分離し、分離水をタンク(図示せず)に回収・冷却したうえでノズルノズル4、4に供給している。冷却しないままであると炭化物の持込熱量により次第に炭化物洗浄槽1内の温度が上昇し、蒸発してしまうためである。この実施形態では炭化物洗浄槽1内の水温は約50℃に維持されている。また水槽から発生する水蒸気は、換気口7、ファン8により吸引処理されている。
また、ディフューザ2の下部にはディフューザ内で水と予混合された粉末状の炭化物を炭化物洗浄槽1内に供給するシュート5が設けられている。本発明では、このシュート5は斜めに設けられているとともに、該シュート5の先端開口部5aが炭化物洗浄槽1の液面内に浸漬されたものとなっている。
このような傾斜するシュート5を設けることにより、予混合された粉末状の炭化物をシュート上で適度に分散させつつ炭化物洗浄槽1内に確実に供給することができ、粉末状の炭化物を水面に浮上させることなく、炭化物洗浄槽中に均一に分散・混合させることができることとなる。
なお前記シュート5は、炭化物洗浄槽の液面の垂直方向に対して15〜60°傾斜させておくことが好ましく、より好ましくは30〜45°傾斜させておく。傾斜が15°未満では、シュート上での炭化物の適度な分散が難しく、炭化物洗浄槽中への均一な混合が困難となり、60°を超えるとシュート上で炭化物が塊になりやすいからである。
なお、炭化物洗浄槽1には攪拌羽根のような撹拌手段6が設置されており、一定方向の水流を形成しているので、この水流に対向する方向でシュート5の先端開口部5aを臨ませておけば炭化物の分散・混合がより活発化でき好ましい。
このように構成された本発明の装置においては、ごみを炭化させる炭化炉から引き出された排ガスをサイクロン3に導いてガスと炭化物とに分離し、ガスは排ガス処理設備に送られ処理する。一方、分離された粉末状の炭化物はホッパ状のディフューザ2の上方から炭化物洗浄槽1に投入される。
前記したように、粉末状の炭化物はそのまま炭化物洗浄槽1に投入しても水面に浮上して水中に拡散しにくいのであるが、本発明ではシュート5を斜めに設けるとともに、該シュート5の先端開口部5aを炭化物洗浄槽1の液面内に浸漬させた構造としたので、ノズル4、4からの水流がディフューザ2に投入された炭化物を覆うように噴射され、ホッパ状のディフューザ2の内部で旋回流を形成し、このため投入された炭化物はこの旋回流に巻き込まれるようにして水と一体化し、斜めに設けたシュート上で分散されつつ炭化物洗浄槽1に流下する。更に、炭化物が炭化物洗浄槽1の液面内に供給されることにより、粉末状の炭化物を水面に浮上させることなく、炭化物洗浄槽中に均一に分散・混合されることとなる。
このように本発明では粉末状の炭化物を水面に浮上させることなく、炭化物洗浄槽中に均一に混合させることができ、また炭化物投入口の閉塞の問題も回避できるものである。
本発明の実施形態をその周辺設備とともに示す説明図である。 ディフューザの平面図である。
符号の説明
1 炭化物洗浄槽
2 ディフューザ
3 炭化物回収器
4 ノズル
5 シュート
6 撹拌手段
7 換気口
8 ファン

Claims (3)

  1. 炭化物洗浄槽の上部にホッパ状のディフューザを設置し、このディフューザの上部側壁には接線方向に水流を噴射して旋回流を形成するノズルを設け、ディフューザの下部にはディフューザ内で水と予混合された粉末状の炭化物を炭化物洗浄槽内に供給するシュートを設けた炭化物洗浄槽への炭化物投入装置であって、前記シュートを斜めに設けるとともに、該シュートの先端開口部を炭化物洗浄槽の液面内に浸漬させたことを特徴とする炭化物洗浄槽への炭化物投入装置。
  2. シュートが、炭化物洗浄槽の液面の垂直方向に対して15〜60°傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の炭化物洗浄槽への炭化物投入装置。
  3. 炭化物が、ごみを炭化させた粉末状の炭化物であることを特徴とする請求項1または2に記載の炭化物洗浄槽への炭化物投入装置。
JP2006072058A 2006-03-16 2006-03-16 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置 Active JP4701110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072058A JP4701110B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072058A JP4701110B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246683A true JP2007246683A (ja) 2007-09-27
JP4701110B2 JP4701110B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38591319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072058A Active JP4701110B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4701110B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107803167A (zh) * 2017-10-24 2018-03-16 湖州城区天顺化工厂 一种化工反应加工运输装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05234A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 液体中に粉体を混合する装置
JPH0739739A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 灰混合装置
JP2000192050A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Kurimoto Ltd 炭化炉の排出口構造
JP2005074320A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Nippon Steel Corp 熱分解残渣の分離装置
JP2005270776A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Ngk Insulators Ltd 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05234A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 液体中に粉体を混合する装置
JPH0739739A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 灰混合装置
JP2000192050A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Kurimoto Ltd 炭化炉の排出口構造
JP2005074320A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Nippon Steel Corp 熱分解残渣の分離装置
JP2005270776A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Ngk Insulators Ltd 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107803167A (zh) * 2017-10-24 2018-03-16 湖州城区天顺化工厂 一种化工反应加工运输装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4701110B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012161768A (ja) 汚染土壌浄化装置および土壌浄化方法
JP5288623B2 (ja) 汚染土壌の加熱浄化方法
CN113701163B (zh) 一种飞灰高温熔融处理***
CN105032890B (zh) 钡渣处理***及处理方法
CN110054383A (zh) 含油污泥的热解处理办法
JP4701110B2 (ja) 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置
CN113266834A (zh) 一种有机工业废盐处理方法、熔融床及处理***
JP4573551B2 (ja) 炭化物洗浄装置
BR112018014777B1 (pt) Método e aparelho para tratar um resíduo de lixiviação de um concentrado metálico contendo enxofre
US20040073078A1 (en) Method for decomposing organic substance
KR101085000B1 (ko) 석면 폐기물용 용융로
KR101934764B1 (ko) 슬러지 고속 건조 장치
JP3842948B2 (ja) 廃棄物の分解装置
CN212253668U (zh) 一种处理工业废杂盐的焙烧炉
JP2003010896A (ja) 汚泥の処理方法
KR950013974B1 (ko) 유해성 폐기물을 무해성 혼합재로 만들기 위한 방법 및 그의 장치
CN105042600B (zh) 垃圾电厂灰渣、医疗焚烧灰中重金属、二恶英的处理方法
JP2021194548A (ja) 反応設備
CN107355199B (zh) 一种深井聚磺钻井液废弃泥浆及岩屑的处理方法
CN207893763U (zh) 一种垃圾焚烧处理炉的主炉
JP2004066004A (ja) 廃棄物処理装置
JPH0238159B2 (ja)
JPH1183333A (ja) 外熱式ロータリーキルン
CN216159615U (zh) 一种飞灰高温熔融炉
JP4133352B2 (ja) 廃棄物、廃棄物を焼却した灰、あるいは汚泥の溶融処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250