JPH0523449Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523449Y2
JPH0523449Y2 JP2915387U JP2915387U JPH0523449Y2 JP H0523449 Y2 JPH0523449 Y2 JP H0523449Y2 JP 2915387 U JP2915387 U JP 2915387U JP 2915387 U JP2915387 U JP 2915387U JP H0523449 Y2 JPH0523449 Y2 JP H0523449Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
annular plate
disk
disc
support arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2915387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63137705U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2915387U priority Critical patent/JPH0523449Y2/ja
Publication of JPS63137705U publication Critical patent/JPS63137705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523449Y2 publication Critical patent/JPH0523449Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は回転式袋詰包装機において、包装袋の
口縁の両側を挾持して該袋を吊下げる袋挾持爪の
間隔を、袋のサイズの応じて自由に調整すること
ができる装置に関する。もつと詳しく説明する
と、回転式袋詰包装機は2個1組とする爪支持ア
ームを円板型ロータにそれぞれピンを介して支持
すると共に、前記各ピンに設けた1対の歯車を互
いに係合して、一型の爪支持アームが回転すると
他側の支持アームも同調的に連動するようにして
いるが、本考案は前記アームの各先端に設けた袋
挾持爪の間隔を、袋巾が変わつたとき該袋巾に応
じて自由に調整できるようにしたもので、さらに
前記ロータに設けた多数組の袋支持アームの先端
間の間隔をそれぞれ同時に調整するようにした装
置に関する。
(従来の技術) 従来、特開昭49−96894号公報には、別紙の第
5図に示すような装置を開示している。該装置を
図面に基づき説明すると、円板1と上下の環状軸
受2,3と環状板4とは一体に回転する。ただし
カム5は全く動かない。前記の軸受2,3に回転
自在に支持した1対1組の軸6,7にはそれぞれ
爪支持アーム8,9を固定し、これらアーム8,
9を互いに扇形歯車10,10を介して係合する
と共に、同両アーム8,9間に引張りスプリング
11を設けている。一方、一側の軸6の下端に第
1レバー12を回転自在に支持し、該レバー12
の先端に設けたロール13を前記カム5の周面に
接触させ、軸6に固定した第2レバー14の先端
にピン15を介して回転自在に設けたリンク16
の先端のコロ17を前記第1レバー12の側面に
接触させると共に、前記ピン15の下端に固定し
た扇形歯車18を軸6の下端に回転自在に設けた
歯車19に係合し、該歯車19に連設した長穴杆
20をピン21を介して環状板4に係合してい
る。そこで円板1に設けたハンドル軸22を操作
し、操作軸23に設けたピニオン24でラツク歯
車25を設けた環状板4を矢印Aの方向に回転さ
せると、2個の歯車19,18によつてリンク1
6を回転させ、ローラ17を第1レバー12の側
面にこするので、第2レバー14は揺動し軸6を
回転させ、スプリング11の引張力に抗して1対
のアーム8,9のそれぞれの先端に設けた袋挾持
爪(図示せず)の間隔を開放させるのである。
(考案が解決しようとする問題等) ところで前記の従来の装置では第2リンク14
によつて軸6を回転させるためには、長穴杆20
と歯車19との間にテコが働き、扇形歯車18と
リンク16との間にもテコが働かなければならな
ず、さらにコロ17が第1レバー12の側面に圧
接して第2レバー14を回転させるときの摩擦か
ら考えると、ハンドル軸22を操作するのに大き
な力が必要となる。1組の爪支持アーム8,9を
動かすのには大きな力を要さないが、一台の包装
機には一般に6組から10組程度の爪支持アームを
備えており、これらの爪支持アームを同時に動か
すには総体的に力のロスが大きく、操作が非常に
重たい欠点があつた。
また他の公知例として実開昭51−159684号公報
には、環状歯車を回転させ、該環状歯車に咬合わ
せた多数のピニオンでそれぞれねじ棒を回転さ
せ、各ねじ棒に係合したナツトの軸方向へのスト
ロークでもつてレバーを揺動させて爪支持アーム
を開放させるようにしたものが開示されている
が、該装置ではねじ棒とナツトとの摩擦が大き
く、全部の爪支持アームを操作するのが非常に重
たい。
さらに実開昭54−136174号公報には、環状板を
回転させてパンタグラフ型のリンクを作動させ、
該パンタグラフ型のリンクでもつて爪支持アーム
を開放するようにしたものが開示されているが、
パンタグラフ型のリンクでは力が横方向に逃げる
ので、これも全部の爪支持アームを操作するのが
非常に重たい欠点があつた。
本考案は上記の点に鑑み、爪支持アームを小さ
な力で軽快に操作できる袋挾持爪間隔調整装置を
提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するために、円板の周
縁に2個一組とする多数組の爪支持アームをそれ
ぞれピンを介して回転自在に支持し、前記各ピン
に固定した扇形歯車を一組ごとに噛み合わせて前
記各組の支持アームが連動するように形成すると
共に、各組の一側の爪支持アームの基部に設けた
第1レバー先端のコロを、前記各組の両爪支持ア
ーム間に設けたスプリングの引つ張り力によつ
て、前記円板と同芯状に配置した雲型カムの周面
に圧接し、前記雲型カムの周囲を前記円板と一体
に回転する各爪支持アームを、前記雲型カムの作
用でもつて開閉するようにした袋詰機において、
前記各第1レバー45の内側にそれぞれ第2レバ
ー50を該第1レバーと平行になるように配置す
ると共に、これら各第2レバー50の一端をピン
49を介して前記円板33に回転自在に支持し、
さらに前記第1レバーのコロ46と、第2レバー
の他端に設けたコロ51との間にそれぞれ楔型の
遊動カム44を介設し、該遊カムの一端を、前記
円板と同心状に設けた環状板40にピン43を介
して連結する一方、前記円板33に対して前記環
状板40が回転方向に変移し得るように、円板と
環状板との間にハンドル操作要素55を設けて構
成したものである。
(作用) ハンドル操作要素55の操作で環状板を円板に
対して回転方向に変移させると、該環状板がピン
を介して支持した遊動カム44は環状板と一体に
変位する。この場合遊動カムの内面は第2レバー
50のコロ51を介して機台に固定した雲型カム
52に接しているから、遊動カム44が変位する
ことによつて、該遊動カムの外面に接触する第1
レバー45は揺り動かされ、該第1レバーに連結
した対の爪支持アームを開放または閉鎖するよう
に揺動させる。結局一対一組の爪支持アームの先
端に設けた袋挟持爪の間隔は袋サイズに応じて変
化させられるのである。
一方主軸でもつて円板を回転させると、該円板
に設けた爪支持アーム及び第2レバーが一体に移
動し、また環状板及び遊動レバーをも一体に移動
させるから、1対の爪支持アームの先端の袋挾持
爪の間隔は変化しない。しかしながら第2レバー
の先端のコロが接触する雲形カムの周面には変化
があつて該第2レバーの先端を一サイクル中、常
に同じ位置において揺動させるので、この第2レ
バーの揺動は遊動カムを介して第1レバーに伝え
られ、このため1対の爪支持アームの先端の間隔
が狭められ、1対の袋挾持爪に挾持された包装袋
の口縁が被包装物充填のために開口されるのであ
る。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図及び第2図に示すように、機台30にボ
ールベアリング31を介して垂直に回転自在に支
持した主軸32の上端に円板33の中心をキー3
4を介して固定し、前記円板33の周縁に1対1
組とする多数の組の爪支持アーム35,35をそ
れぞれピン36,36を介して回転自在に支持す
ると共に、前記両ピン36,36に固定した扇形
歯車37,38を咬合わせている。
一方前記円板33の下側に同芯の環状板40を
配置し、該環状板40に形成した長穴41に挿通
したボルトナツト42を円板33に固定して環状
板40を前記の長穴41の長さの範囲で回転可能
にすると共に、環状板40の下側にピン43を介
して多数の第4図に示す如き先太の遊動カム44
……の一端を回転自在に支持する一方、各組の爪
支持アーム35に設けた第1レバー45の先端の
コロ46を両爪支持アーム35,35の間に設け
たスプリング47の引張力によつて前記遊動カム
44の外面に接触させている。
また第4図に示すように環状板40に長穴48
を形成し、円板33から前記長穴48を通して垂
設した多数のピン49……の下端にそれぞれ第2
レバー50を揺動自在に支持すると共に、該第2
レバー50の他端に設けたコロ51を機台30に
固定した雲形カム52の周面に接触させる一方、
前記コロ51の外側に前記の遊動カム44の内面
を接触させている。
さらに第1図及び第3図に示すように円板33
に回転自在に支持した軸受54に操作ねじ棒55
を支持し、該操作ねじ棒の先端の雄ねじ56をナ
ツト57に係合し、該ナツトに設けたピン58を
円板の長穴59を通して環状板40に連結してい
る。
そこで操作ねじ棒55を回転操作すると、雄ね
じ56に対するナツト57のストローク作用でも
つて環状板40は円板33に対して回転する。こ
のため第4図において環状板40は遊動カム44
を伴つて回転方向に変位し、矢印B方向に変位し
たとき両爪支持アーム35,35の先端はスプリ
ング47の引張力によつて閉じ、反対に矢印C方
向に変位したときは開放して、先端の袋挾持爪の
間隔が調整される。その後、円板33が回転した
場合、雲形カム52の窪みの部分で第2レバー5
0はピン49を軸にして窪みに落ち込むが、スプ
リング47の引張力によつて遊動カム44はピン
43を軸に、また第1レバー45はピン36を軸
にそれぞれ追従するので、爪支持アーム35,3
5は一時的に間隔が狭められ、先端に挾持した包
装袋の口を被包装物充填のために狭めて開口す
る。
(効果) 本考案によれば、第1レバー45と第2レバー
50との間で遊動カム44は楔作用を行つて爪支
持アーム35,35の間を開閉するもので、楔は
ストレートでレバーに力を伝えるので袋挾持爪の
間隔を調整する場合の力のロスが小さく、従つて
回転式袋詰包装機において多数の袋挾持爪を同時
に軽快に操作できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図
は前図の中央断面図、第3図は操作ハンドルの断
面図、第4図平面視の要部の拡大図、第5図は従
来例の部分斜視図である。 30……機台、32……主軸、33……円板、
35……爪支持アーム、37,38……扇形歯
車、40……環状板、44……遊動カム、45…
…第1レバー、47……スプリング、50……第
2レバー、52……雲形カム、55……操作ねじ
棒、57……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円板の周縁に2個一組とする多数組の爪支持ア
    ームをそれぞれピンを介して回転自在に支持し、
    前記各ピンに固定した扇形歯車を一組ごとに噛み
    合わせて前記各組の支持アームが連動するように
    形成すると共に、各組の一側の爪支持アームの基
    部に設けた第1レバー先端のコロを、前記各組の
    両爪支持アーム間に設けたスプリングの引つ張り
    力によつて、前記円板と同芯状に配置した雲型カ
    ムの周面に圧接し、前記雲型カムの周囲を前記円
    板と一体に回転する各爪支持アームを、前記雲型
    カムの作用でもつて開閉するようにした袋詰機に
    おいて、前記各第1レバー45の内側にそれぞれ
    第2レバー50を該第1レバーと平行になるよう
    に配置すると共に、これら各第2レバー50の一
    端をピン49を介して前記円板33に回転自在に
    支持し、さらに前記第1レバーのコロ46と、第
    2レバーの他端に設けたコロ51との間にそれぞ
    れ楔型の遊動カム44を介設し、該遊カムの一端
    を、前記円板と同心状に設けた環状板40にピン
    43を介して連結する一方、前記円板33に対し
    て前記環状板40が回転方向に変移し得るよう
    に、円板と環状板との間にハンドル操作要素55
    を設けてなる回転式袋詰包装機の袋挟持爪間隔調
    整装置。
JP2915387U 1987-02-27 1987-02-27 Expired - Lifetime JPH0523449Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2915387U JPH0523449Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2915387U JPH0523449Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137705U JPS63137705U (ja) 1988-09-12
JPH0523449Y2 true JPH0523449Y2 (ja) 1993-06-16

Family

ID=30832785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2915387U Expired - Lifetime JPH0523449Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523449Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5078011B2 (ja) * 2007-12-14 2012-11-21 株式会社古川製作所 2室袋の開口と被包装物充填の方法及び装置
JP5094423B2 (ja) * 2008-01-04 2012-12-12 株式会社古川製作所 包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63137705U (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141811B2 (ja)
JPH0523449Y2 (ja)
JPS6338195Y2 (ja)
JPH0725454A (ja) クランプ式容器搬送装置
JP4776086B2 (ja) 搬送装置上を規則的な間隔をおいて搬送される印刷製品を取り出す装置
GB1586191A (en) Labelling machine for applying a label in particular a sealing band to a container
JPS581452Y2 (ja) 包装装置における包装袋の受渡し装置
JPH0532230A (ja) 袋詰め機における袋挾持用クランプの間隔調整装置
JP3465751B2 (ja) クランプ装置
JPH0348104B2 (ja)
JPH0435074Y2 (ja)
CN217210621U (zh) 一种凸轮轴轴颈测量用卡规
JPH0438667B2 (ja)
JPS6330652Y2 (ja)
JPS621126Y2 (ja)
JPH08100333A (ja) ドラフト装置
JPH0625466Y2 (ja) 板状物の反転機構
JPH0738268Y2 (ja) 壜移送用スタ−ホイ−ル
JPH0720098Y2 (ja) クランプ装置
JPH0729057Y2 (ja) クランプ式物品搬送装置
JPS5856163Y2 (ja) 乾麺結束機のチヤツク機構
JPS6035565Y2 (ja) ワ−クチヤツク装置
JPS6350299Y2 (ja)
JPH01274990A (ja) 平行開閉チャック
JPS61184951U (ja)