JPH05232553A - ストロボ発光装置 - Google Patents

ストロボ発光装置

Info

Publication number
JPH05232553A
JPH05232553A JP4033745A JP3374592A JPH05232553A JP H05232553 A JPH05232553 A JP H05232553A JP 4033745 A JP4033745 A JP 4033745A JP 3374592 A JP3374592 A JP 3374592A JP H05232553 A JPH05232553 A JP H05232553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
reflector
emitting device
light emitting
diffusion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4033745A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imamura
孝 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4033745A priority Critical patent/JPH05232553A/ja
Publication of JPH05232553A publication Critical patent/JPH05232553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動化の向上を図ったストロボ用発光装置を
ローコストで提供する。 【構成】 トリガー信号を受けて放電管12から放たれ
る光を反射傘13で前方に反射させ、これらの前方に配
置された拡散板11で上下方向に拡散する。反射傘13
の両側面には、放電管12を挿通する開口13a,13
bが各々設けられている。これらの開口13a,13b
の縁には、放電管12が挿通される時に、その挿通方向
18に沿って折れ曲がり、それ自身の弾性により放電管
12を保持する保持片17が一体に突設されている。 【効果】 反射傘と放電管とを一体に取り扱うことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真撮影等に利用され
る照明用のストロボ用発光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実開平3−56917号公報及び実開平
3−56918号公報記載のストロボ用発光装置では、
反射傘に放電管を正確に取り付けるために、放電管保持
具を別途に用いており、また、実開昭61−15306
5号公報記載のストロボ用発光装置では、緩衝材を別途
に用いている。さらに、実開平3−8329号公報記載
のストロボ用発光装置では、反射傘を取り付けるための
係止部と、反射傘に挿通された放電管をその反射傘の内
背面に向けて押圧する押圧部とを拡散板に設け、反射傘
を拡散板に取り付けるこにより、放電管が前記押圧部と
反射傘の内面とで挟持される構造となっている。さらに
同公報記載の反射傘にはトリガー用電極部が設けられて
おり、ここにトリガ信号を伝達するためのトリガーリー
ド線が接続される構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ストロ
ボ用発光装置を得るための基本的な構成部品は、トリガ
ー信号を受けて発光する放電管と、放電管の背後で放電
管から投光された光を前方に向けて反射させる反射傘
と、前方に向けて放たれた光を上下及び左右に拡散する
拡散板との3部品であり、前述した実開平3−5691
7号公報、実開平3−56918号公報、及び実開昭6
1−153065号公報記載のストロボ用発光装置で
は、放電管保持具、及び緩衝材等を別途に用いているた
め、部品点数が増えコスト低減の点で未だ不十分であ
る。
【0004】また、実開平3−8329号公報記載のス
トロボ用発光装置を自動組立で行う場合には、トリガー
リード線を用いているため自動化しにくい面がある。さ
らに放電管と反射傘とが直接固定されないため、放電管
を挿通した反射傘を拡散板に取り付けるときに、放電管
と反射傘との位置ずれが生ずる恐れがある。このため、
放電管と反射傘との位置ずれを防止する保持機構が必要
となり、自動組立の機構が複雑になり、コストアップに
つながる欠点がある。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
自動化の向上を図ったストロボ用発光装置をローコスト
で提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、放電管
と、この放電管が挿通される開口を備えた導電性の反射
傘と、放電管から放たれた光、及び前記光のうち前記反
射傘の内面で反射された光とを少なくとも上下方向に向
けて拡散する拡散板とを備え、前記開口の縁には、前記
放電管が挿通される時に、その挿通方向に折れ曲がり、
それ自身の弾性により放電管を保持する保持片が一体に
突設されている。
【0007】第2の発明では、前記拡散板の拡散面と前
記反射傘の保持片に保持された放電管との距離を一定に
保つための支持部を拡散板に設け、前記支持部が放電管
を弾性的にくわえ込むようにC型形状となっている。
【0008】
【実施例】図1に示すように本発明のストロボ発光装置
は、拡散板11、反射傘13、及び放電管12とから構
成されており、これらが一体に組み立てられた後にプリ
ント基板14に固定される。
【0009】前記反射傘13は、放電管12が挿通され
る開口13a,13b(図4参照)を備える反射鏡15
とトリガ接片16とがカシメ等により一体に固定されて
いおり、放電管12から放たれた光を拡散板10に向け
て反射させるとともに、トリガー信号を放電管12に伝
達する。反射鏡15は、1枚の光輝アルミ薄板を図2に
示す形状に打ち抜き加工し、同図の一点鎖線で示した位
置で折り曲げ加工して形成される。
【0010】前記開口13a,13bは放電管12の輪
郭よりも僅かに小さい丸穴形状となっており、これらの
開口13a,13bの縁には、複数個の保持片17が突
設されている。保持片17は予め図2の符号15a〜1
5cの位置で放電管12の挿入方向18に沿って僅かに
折り曲げられ、放電管12が挿入されたときにはその挿
入を許容する位置までさらに折り曲げられ、それ自身の
弾性により放電管12をその両端に設けられた電極12
a,12bを外部に露呈した状態で保持する。さらに反
射鏡15には、トリガー接片16を固定するための固定
片18が突出して設けられている。
【0011】トリガー接片16は、1枚の弾性を有した
導電性弾性板を図3に示す形状に打ち抜き、同図の一点
鎖線で示した位置で折り曲げ加工して形成され、一端1
6aが反射鏡15に固定され、他端16bは詳しくは後
述するトリガートランスの二次電極に弾性接触する。
【0012】拡散板11は放電管12から放たれる光、
及びこの光のうち反射傘13の内面で反射された光とを
上下方向に拡散する拡散面11aを透明なプラスチック
材料で平板型に成型したものである。拡散板11には、
放電管12に直角となる2辺の位置に、拡散面11aと
反射傘13に支持された放電管12との距離を一定に保
つための支持部20,21が一体成型されている。支持
部20,21は、反射傘13の開口13a、13bから
露呈される放電管12の両端側部分を反射傘の挿入方向
23から弾性的にくわえ込むようにC型形状で形成され
ている。
【0013】前記拡散面11aは一段凹んだ面となって
おり、反射傘13に支持された放電管12を支持部2
0,21に挿入したときには、反射傘の13の前端縁1
3cが入り込む。これにより拡散面11aの周囲に形成
された側壁11bが反射傘13に接触した状態となり、
前記支持部20,21での放電管12の回動が防止され
る。さらに拡散板11には、その拡散板11をプリント
基板14の切り欠き部14aにその板厚の両側から挟み
込んで固定するための弾性爪26及び押さえ板27とが
4個づつ一体形成されている。
【0014】前記プリント基板14には、周知のように
電源回路、メインコンデンサ及びトリガ用コンデンサ等
が実装されたストロボ回路が設けられており、拡散板1
1を取り付けるための切り欠き部14aが形成されてい
る。この切り欠き部14aの両側には、各々一端がスト
ロボ回路に接続された放電管用接片28,29が設けら
れている。これらの放電管用接片28,29は、導電性
金属弾性板をU字型に屈曲させ、拡散板11の挿入方向
30に沿って弾性変形可能な形状となっており、これら
の他端には、拡散板11が切り欠き部14aに嵌め込ま
れたときに放電管12の電極12a,12bとが弾性接
触する。
【0015】さらに、プリント基板14には、拡散板1
1が切り欠き部14aに嵌め込まれたときにトリガー接
片16の他端16bが弾性接触する二次電極31aを有
するトリガートランス31が設けられている。
【0016】次に、上記ストロボ発光装置の自動組立に
ついて簡単に説明する。自動化工程は、大別して第1、
及び第2ラインに分類されており、第1のラインでは、
プリント基板14に印刷されたストロボ回路のスルーホ
ールの各々にトリガートランズ31等の電気部品及び放
電管用接片28,29等を挿入し、これらの端子を半だ
付けする作業が行われる。このような作業は実装機にて
行われる。
【0017】第2ラインでは、反射傘13の形成、放電
管12の挿入、及び拡散板11への取付けが自動的に行
われ、最後にプリント基板14への取付けが行われる。
【0018】反射傘13の形成工程では、前述した加工
が行われた反射鏡15とトリガー接片16とをカシメ等
で固着する。これらの作業は自動カシメ機等により自動
的に行われる。なお、反射鏡15の固定片18とトリガ
ー接片16とに設けられた穴(図2及び図3参照)は位
置決めに用いられる。
【0019】放電管12の挿入工程では、矢印18で示
したように組み立てられた反射傘13の開口13bから
開口13aに向かって放電管12を挿入する作業が自動
的に行われる。この挿入作業は、放電管12の電極12
a,12bとが反射傘13の両側面から露呈した状態で
完了する。このとき開口13a,13bに設けられた保
持片17は、放電管12の挿入を許容する位置まで折り
曲げられ、それ自身の弾性により放電管12を保持す
る。これにより、反射傘13と放電管12とは一体化さ
れるとともに、次工程に送られるまでの間で位置ずれが
発生することはない。
【0020】拡散板11への取付け工程では、放電管1
2が一体に取付けられた反射傘13を拡散板11に挿入
する作業が自動的に行われる。この挿入は、反射傘13
の前端縁13cを拡散板11の拡散面11aに向けた
(図1の符号23で示した矢印)方向に沿って挿入す
る。これにより、前端縁13cが側壁11bに当接する
とともに、反射傘13から露呈された放電管12の両端
側が支持部20,21にくわえ込まれ、これらは一体化
される。
【0021】最後の工程では、第1ラインで組み立てら
れたプリント14に拡散板11を取り付ける作業が自動
的に行われる。この作業は、拡散板11の爪26をプリ
ント基板14の切り欠き部14aの四隅に合わせて図1
の符号30で示した矢印方向に沿って挿入する。これに
より、放電管12の電極12a,12bが放電管用接片
28,29に、またトリガー接片16の他端16bがト
リガートランス31の二次電極31aに弾性接触した状
態となる。
【0022】なお、前述した放電管用接片28,29の
材質としてリン青銅等を用いた場合には、弾性力が低い
ため放電管12に悪影響を与えることはなく、また半田
付けにも好適である。さらにトリガー接片16の材質と
してリン青銅等を用いた場合には、弾性接触している他
端16bと二次電極31aとを半田付けが行え、確実に
接続することができる。またさらに、トリガー接片16
の他端16bの形状がL字型に折り曲げられているか
ら、鏝方式、及び光ビーム方式を用いた自動半田付け機
を用いると作業性が良好となる。
【0023】さらに、前述した自動挿入機を考慮した場
合には、反射傘13を拡散板11に、また拡散板11を
プリント基板14に挿入する方向が全て一定であるた
め、一々各部品を反転させる機構を必要とぜず安価で製
作できる。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
ストロボ発光装置には、放電管が挿通される時に、その
挿通方向に折れ曲がり、それ自身の弾性により放電管を
保持する保持片が反射傘の開口に一体に突設されている
ため、従来技術で説明した反射傘保持具等を必要とせ
ず、また自動化を考慮した場合でも位置ずれが発生する
ことなくローコストで正確に組み立てることができる。
【0025】また、拡散板の拡散面と反射傘の保持片に
保持された放電管との距離を一定に保つための支持部が
拡散板に一体に設けられているため、ストロボ発光装置
を一体に取り扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストロボ発光装置を示す分解斜視図で
ある。
【図2】反射鏡の展開図である。
【図3】トリガー接片の展開図である。
【図4】ストロボ発光装置の中央横断面図である。
【図5】ストロボ発光装置の中央縦断面図である。
【符号の説明】
11 拡散板 12 放電管 13 反射傘 14 プリント基板 17 保持片 20,21 支持部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電管と、この放電管が挿通される開口
    を備えた導電性の反射傘と、放電管から放たれた光、及
    び前記光のうち前記反射傘の内面で反射された光とを少
    なくとも上下方向に向けて拡散する拡散板とを備え、前
    記開口の縁には、前記放電管が挿通される時に、その挿
    通方向に折れ曲がり、それ自身の弾性により放電管を保
    持する保持片が一体に突設されていることを特徴とする
    ストロボ発光装置。
  2. 【請求項2】 前記拡散板の拡散面と前記反射傘の保持
    片に保持された放電管との距離を一定に保つための支持
    部を拡散板に設け、前記支持部が放電管を弾性的にくわ
    え込むようにC型形状となっていることを特徴とする請
    求項1記載のストロボ発光装置。
JP4033745A 1992-02-20 1992-02-20 ストロボ発光装置 Pending JPH05232553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033745A JPH05232553A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ストロボ発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033745A JPH05232553A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ストロボ発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232553A true JPH05232553A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12394955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033745A Pending JPH05232553A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ストロボ発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232553A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491405B1 (en) 1999-11-20 2002-12-10 John E. Shirilla Photographic umbrella with reflective and diffusive linings
JP2003043556A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 West Electric Co Ltd ストロボ装置
WO2004046808A1 (ja) * 2002-11-13 2004-06-03 Sony Corporation 電子閃光装置用反射鏡及び電子閃光装置
JP2005257808A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Three M Innovative Properties Co 変形可能な端子及びそれを有するストロボ発光装置
US9103522B2 (en) 2012-07-18 2015-08-11 John E. Shirilla Photographic reflector

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491405B1 (en) 1999-11-20 2002-12-10 John E. Shirilla Photographic umbrella with reflective and diffusive linings
JP2003043556A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 West Electric Co Ltd ストロボ装置
JP4660030B2 (ja) * 2001-07-30 2011-03-30 パナソニック フォト・ライティング 株式会社 ストロボ装置
WO2004046808A1 (ja) * 2002-11-13 2004-06-03 Sony Corporation 電子閃光装置用反射鏡及び電子閃光装置
US7234845B2 (en) 2002-11-13 2007-06-26 Sony Corporation and Shibakawa Manufacturing Co., Ltd. Reflector for an electronic flash device and electronic flash device
JP2005257808A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Three M Innovative Properties Co 変形可能な端子及びそれを有するストロボ発光装置
US9103522B2 (en) 2012-07-18 2015-08-11 John E. Shirilla Photographic reflector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08171970A (ja) パネル・プリント基板用小形ランプソケット装置
JPH05232553A (ja) ストロボ発光装置
JP3053596B2 (ja) 直付型電球ユニット
JP3431649B2 (ja) ストロボ発光部及びその組立方法
JP2018110094A (ja) 発光装置及び発光システム
JP2005257808A (ja) 変形可能な端子及びそれを有するストロボ発光装置
JPH05232551A (ja) 反射傘
JP3909945B2 (ja) ストロボ装置
JP4497039B2 (ja) 液晶パネル用照明装置
JP2504654B2 (ja) 写真用ストロボ装置
JP3317596B2 (ja) ストロボ発光部の構造
JPH05198958A (ja) 電子回路モジュール
JP2531669Y2 (ja) 反射鏡と放電灯の取付構造
JP2708572B2 (ja) 照明器具
JPH07287275A (ja) トリガーリードを保持するストロボ装置
JPH0353477Y2 (ja)
JPH0526574Y2 (ja)
JPH10270137A (ja) ランプ用ソケット
JP2000075366A (ja) リード端子接続装置
JP3618151B2 (ja) 表示管取付具
JPH04145411A (ja) 光学ユニット
JP2000075368A (ja) レンズ付フィルムのストロボ装置
JPH11167148A (ja) レンズ付フィルム
JP2834446B2 (ja) ストロボ装置の発光装置
JPH06160949A (ja) 写真用ストロボの半田付け方法