JP2708572B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2708572B2
JP2708572B2 JP1248401A JP24840189A JP2708572B2 JP 2708572 B2 JP2708572 B2 JP 2708572B2 JP 1248401 A JP1248401 A JP 1248401A JP 24840189 A JP24840189 A JP 24840189A JP 2708572 B2 JP2708572 B2 JP 2708572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
main body
body case
engaged
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1248401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03110704A (ja
Inventor
健一 佐藤
Original Assignee
和光電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和光電気株式会社 filed Critical 和光電気株式会社
Priority to JP1248401A priority Critical patent/JP2708572B2/ja
Publication of JPH03110704A publication Critical patent/JPH03110704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708572B2 publication Critical patent/JP2708572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダウンライトなどの天井埋込型の照明器具
に関する。
(従来の技術) 従来のダウンライトとしては、ソケットや端子台等を
本体に取付け、この本体の外側部に金属製の複数の断面
コ字型の棒状のシャーシあるいは1つの筒状のシャーシ
を取付け、このシャーシの下部に金属製の下枠を取付
け、上記本体、シャーシ及び下枠の間にランプを囲繞す
る反射鏡を配設した構造がある。
しかし、このような構造では、金属製のシャーシと金
属製の下枠の固定をねじやリベット等によって行なうの
で、組立が面倒で工数が多く、特に、ねじやリベットを
少なくとも2本、一般的には4本、用いるため、部品点
数が多いという問題がある。
また、例えば、実開昭49−115983号公報に記載されて
いるように、下枠に固定した取付金具をシャーシに弾性
的に係合させて取付けるようにした構造がある。
しかし、このような構造では、結局、取付金具を下枠
に対してねじやリベット等によって固定しなければなら
ず、しかも、取付金具はシャーシに弾性的に係合してい
るだけなので、取付金具の係合が外れやすい問題があ
る。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来のダウンライトでは、シャーシ
と下枠、または取付金具と下枠を、それぞれねじやリベ
ット等によって固定しているため、組立が面倒で工数が
多く、ねじやリベット等の固定用の部品を多く必要とす
るという問題がある。
さらに、取付金具を用いる場合、取付金具はシャーシ
に弾性的に係合しているだけなので、取付金具の係合が
外れやすい問題がある。
本発明は、このような問題を解消するためになされた
もので、天井埋込型の照明器具において、シャーシと下
枠の固定にねじやリベット等の固定用の部品を不要に
し、組立を容易にするとともに固定状態を確実に維持す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の照明器具は、下部にソケットを設けた本体
と、この本体の外側部に取付けられるシャーシと、この
シャーシの下部に設けられる下枠とを備えた天井埋込型
の照明器具において、上記シャーシの下端部に設けら
れ、上記下枠が係合する係合溝と、上記シャーシの下端
部近傍に穿設される係止孔と、上記下枠に設けられ、上
記シャーシの係合溝に係合される取付部と、この取付部
に一体に形成され、この取付部がシャーシの係合溝に係
合した状態でシャーシの係止孔に係合する係止爪とを具
備しているものである。
(作用) 本発明の照明器具では、シャーシの係止孔に下枠の取
付部に一体に形成された係止爪を係合させることによっ
て、シャーシの下部に下枠を固定する。このとき、シャ
ーシの係合溝に下枠の取付部を係合した状態でのみ、シ
ャーシの係止孔への係止爪の係合を許容するため、シャ
ーシと下枠が強固に組み合った状態で係止孔と係止爪と
の係合状態を確実に維持する。
(実施例) 本発明の照明器具の一実施例を第1図及び第2図を参
照して説明する。
なお、この実施例は天井面に埋設して使用するダウン
ライトである。
図において、1はプラスチック製の本体としての本体
ケースで、この本体ケース1は、矩形状の天板部2の周
辺部の下面に側板部3,4を一体に設けた下面を開口した
箱状に成形され、天板部2の左右の短辺部の外側には取
付片5が一体に突設され、この左右の取付片5の下面に
所定の間隙をおいて、左右の側板部3の外面にそれぞれ
一対の支持部としての支持片6が垂直にかつ所定の間隔
おいて平行に突設され、さらに、上記左右の取付片5に
はそれぞれ一対の係止爪7が形成されている。
そして、上記天板部2の上面左側部には突条9が矩形
に配して突設され、この突条9の内側に端子台10が位置
決めされ、この端子台10は天板部2の下面からねじ11で
固定され、また、天板部2の上面右側部にはL字状のホ
ルダ12が一体に形成され、このホルダ12と天板部2の間
に図示しな電線が保持され、この電線が端子台10の内部
の図示しない端子に接続され、さらに、この端子台10の
端子に接続した図示しない電線等が天板部2に形成した
通孔14を通して本体ケース1の内部に導入され、後述す
る点灯回路を設けたプリント回路基板20に接続されてい
る。
なお、図示しないが、上記端子台10は、その右側部に
設けられた孔に電線の先端部で露出された芯線を差込む
ことによって、ワンタッチで、電線の芯線を電気的に接
続することができるとともに、この電線の芯線を機械的
に保持することができるようになっており、電線を外す
際には、その上部に設けられた押しボタンを押すことに
よって、電線の芯線を引抜くことができるようになって
いる。
また、上記本体ケース1の前後の側板部4にはそれぞ
れ一対の係止爪19が内側上部に向けて設けられ、本体ケ
ース1の下部から収納されたプリント回路基板20が上記
複数の係止爪19の先端部上に支持されて本体ケース1内
に保持されている。
そして、このプリント回路基板20には点灯回路を構成
する部品とともにソケット21が下面中央部にはんだ付け
され、さらに、このソケット21が複数のねじ22によりプ
リント回路基板20に機械的に保持されている。
25は上記本体ケース1の下面開口部内に装着される絶
縁を兼ねたプラスチック製のカバーで、このカバー25の
左右の短辺部の外側には係止爪26が突設され、この係止
爪26を本体ケース1の左右の側板部3に形成した係止孔
27に係合することにより、本体ケース1の下面開口部に
保持されている。
そして、このカバー25の中央部には上記ソケット21の
下端部が突出する通孔28が形成され、この通孔28の左右
両端部から下方に突片29が突設され、この左右一対の突
片29の下端内側部にはそれぞれ後述する反射鏡54に対す
る係止爪30が突設されている。
なお、このカバー25の通孔28はソケット21の外形に対
してできるだけ小さくしてあり、下方からの熱気が本体
ケース1内に入るのを阻止し、プリント回路基板20に設
けた点灯回路に熱の影響が出るのを阻止している。
33は左右一対の金属板から成るシャーシで、この左右
一対のシャーシ33は、基板部34の両側縁部から補強板部
35を折曲形成した断面コ字状で、上下方向に長く、その
基板部34の上端部から補強板部35と同じ内側方に取付片
36が折曲され、この取付片36にはそれぞれ一対の係止孔
37が形成されている。
そして、この左右一対のシャーシ33の補強板部35を上
記本体ケース1の左右の支持片6の外側に係合するとと
もに、左右のシャーシ33の取付片36を本体ケース1の左
右の取付片5と支持片6の間の間隙に挿入し、この状態
で、シャーシ33の取付片36の係止孔37に対して、本体ケ
ース1の取付片5の係止爪7が係合し、これによって、
本体ケース1の左右両側部にそれぞれシャーシ33の上端
部が取付けられている。
また、上記左右一対のシャーシ33の基板部34の下端部
近くには係止孔41が形成されているとともに、基板部34
の下端部から外側方に支持片42が折曲され、さらに、両
側の補強板部35の下端部に係合溝43が形成されている。
なお、上記左右一対のシャーシ33の基板部34にはガイ
ド溝44が上下方向に形成され、このガイド溝44に対して
図示しない係止具がシャーシ33の外側から上下方向位置
調節自在に設けられ、この係止具と、シャーシ33下端部
の支持片42及び後述する化粧枠46のフランジ部48との間
に天井板を挟持するようになっている。
46はプラスチック製の下枠としての環状の化粧枠で、
この化粧枠46は、短円筒部47の下端部外周にフランジ部
48を形成するとともに、このフランジ部48の下面内側部
に係合凹部49を形成したもので、上記短円筒部47の左右
両側部は上記左右のシャーシ33に対する取付部50として
外側にコ字状に膨出され、この左右の取付部50の外側部
には係止爪51が形成されており、この化粧枠46の内側の
円形の開口部52が後述する反射鏡54の下端開口部56及び
蛍光ランプ61に対する透光部として機能する。
そして、この化粧枠46の左右の取付部50は上記左右の
シャーシ33の下端部の係合溝43に係合され、この状態
で、取付部50の係止爪51が左右のシャーシ33の係止孔41
に係合するとともに、左右のシャーシ33の支持片42と化
粧枠46のフランジ部48が当接し、これによって、左右の
シャーシ33の下端部に化粧枠46が取付けられている。
そして、この際に、シャーシ33の両側の補強板部35の
下端部35aが係合溝43を形成したことにより化粧枠46の
取付部50の内側に係合するため、化粧枠46の取付部50の
係止爪51とシャーシ33の係止孔41との係合が維持される
ので、取付が確実となり、また、取付部50の両側の側辺
部50a間の内寸法とシャーシ33の両側の補強板部35の外
寸法をほぼ等しくしてあることと、シャーシ33の係合溝
43の幅寸法と取付部50の肉厚寸法をほぼ等しくしてある
ため、シャーシ33がたつくことがない。
54は反射鏡で、この反射鏡54は、釣り鐘状で、後述す
る蛍光ランプ61を囲繞して、蛍光ランプ61の光を反射し
て下方に導くもので、この蛍光ランプ61のベース62部分
を囲繞する上端部の両側部には係止孔55が形成され、こ
の両側の係止孔55を上記カバー25の左右の係止爪30に係
合することにより、カバー25の下部に取付けられ、この
状態で、反射鏡54の下端開口部56の外周に形成されたフ
ランジ部57が上記化粧枠46のフランジ部48の係合凹部49
に係合している。
そして、この反射鏡54の上端面には上記ソケット21の
下端部が嵌合する通孔58が形成され、この通孔58はソケ
ット21の外形に対してできるだけ小さくしてあり、下方
からの熱気が本体ケース1内に入るのを阻止し、プリン
ト回路基板20に設けた点灯回路に熱の影響が出るのを阻
止している。
61はランプとしてのU字状の蛍光ランプで、この蛍光
ランプ61は、そのベース62部分を上記ソケット21に取外
し可能に接続され、ソケット21によって機械的に保持さ
れるとともに、電力が供給されるようになっている。
そうして、この実施例のダウンライトの組立に際して
は、まず、本体ケース1にねじ11で端子台10を取付けた
後、点灯回路とソケット21を取付けておいたプリント回
路基板20と端子台10とを図示しない電線等により本体ケ
ース1の天板部2の通孔14を通して接続するとともに、
プリント回路基板20を本体ケース1に収納して、プリン
ト回路基板20を本体ケース1の複数の係止爪19によって
本体ケース1内に保持させ、本体ケース1の下面開口部
にカバー25を取付ける。
つぎに、本体ケース1の左右の取付片5と支持片6の
間の間隙にそれぞれシャーシ33の上端部の取付片36を挿
入し、シャーシ33の取付片36の係止孔37に、本体ケース
1の取付片5の係止爪7を係合して、本体ケース1に左
右のシャーシ33を取付け、この左右のシャーシ33の下端
部の係合溝43に化粧枠46の左右の取付部50を係合し、こ
の取付部50の係止爪51をシャーシ33の係止孔41に係合し
て、左右のシャーシ33に化粧枠46を取付けることができ
る。
また、この実施例のダウンライトの取付に際しては、
本体ケース1上面のホルダ12と本体ケース1の天板部2
の間に電線を保持し、この電線を端子台10に接続した
後、図示しない天井板に形成した開口部に本体ケース1
からシャーシ33の下端部までの部分を挿入して、化粧枠
46のフランジ部48を天井板の下面に当接し、シャーシ33
に設けた図示しない係止具をシャーシ33に沿って下方に
移動して、この係止具と、シャーシ33下端部の支持片42
及び化粧枠46のフランジ部48との間に天井板を挟持す
る。
つぎに、反射鏡54の上端両側部の係止孔55をカバー25
下部の左右の係止爪30に係合して、カバー25に反射鏡54
を取付け、蛍光ランプ61のベース62部分をソケット21に
接続すると、取付が完了して、使用することができる。
なお、この実施例は、一対の断面コ字型の棒状のシャ
ーシ33によって本体ケース1と化粧枠46を連結した例で
あるが、本発明の実施に際しては、これに限らず、反射
鏡54を囲繞する1つの筒状のシャーシによって本体ケー
ス1と化粧枠46を連結するものに適用することもでき
る。
(発明の効果) 本発明の照明器具によれば、天井埋込型の照明器具に
おいて、シャーシの係止孔に下枠の取付部に一体に形成
された係止爪を係合させることによって、シャーシの下
部に下枠を固定することができるので、組立工数が少な
く、ねじやリベット等の固定用の部品が不要にでき、シ
ャーシに対する下枠の固定を容易にでき、しかも、シャ
ーシの係合溝に下枠の取付部を係合した状態でのみ、シ
ャーシの係止孔に係止爪を係合できるため、シャーシと
下枠が強固に組み合った状態で係止孔と係止爪との係合
状態を確実に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の照明器具の一実施例の一部を断面にし
た正面図、第2図はその要部の分解斜視図である。 1……本体としての本体ケース、21……ソケット、33…
…シャーシ、41……係止孔、43……係合溝、46……下枠
としての化粧枠、50……取付部、51……係止爪。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部にソケットを設けた本体と、この本体
    の外側部に取付けられるシャーシと、このシャーシの下
    部に設けられる下枠とを備えた天井埋込型の照明器具に
    おいて、 上記シャーシの下端部に設けられ、上記下枠が係合する
    係合溝と、 上記シャーシの下端部近傍に穿設される係止孔と、 上記下枠に設けられ、上記シャーシの係合溝に係合され
    る取付部と、 この取付部に一体に形成され、この取付部がシャーシの
    係合溝に係合した状態でシャーシの係止孔に係合する係
    止爪と を具備していることを特徴とする照明器具。
JP1248401A 1989-09-25 1989-09-25 照明器具 Expired - Fee Related JP2708572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248401A JP2708572B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248401A JP2708572B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110704A JPH03110704A (ja) 1991-05-10
JP2708572B2 true JP2708572B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17177561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248401A Expired - Fee Related JP2708572B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708572B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996018845A1 (fr) * 1994-12-16 1996-06-20 Moriyama Sangyo Kabushiki Kaisha Equipement utilisant un trou de montage d'un plafond comme element de fixation et accessoires
JP5518958B2 (ja) * 2012-08-07 2014-06-11 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
JP6664217B2 (ja) * 2015-12-29 2020-03-13 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845519U (ja) * 1971-09-27 1973-06-14
JPS49115983U (ja) * 1973-01-25 1974-10-03
JPS55158513U (ja) * 1979-04-30 1980-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03110704A (ja) 1991-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590046B2 (ja) 接続具の取付構成体
US5957731A (en) Socket and socket holder for capless incandescent lamp
JP2708572B2 (ja) 照明器具
JP2625214B2 (ja) 照明器具
JP2881198B2 (ja) 照明器具
JPH029583Y2 (ja)
JPH03110706A (ja) 照明器具
JPH03110702A (ja) 照明器具
JP2763825B2 (ja) 照明器具の連結装置
JP2592163B2 (ja) 照明器具
JPH06139808A (ja) 電気部品保持装置
JP4232447B2 (ja) 照明器具
JPS6129127Y2 (ja)
JP3249969B2 (ja) 照明器具
JP2944811B2 (ja) 天井直付け形照明器具
JPH05128907A (ja) 照明器具
JP2625202B2 (ja) ダウンライト
JPS6228076Y2 (ja)
JPH0338950Y2 (ja)
JPH0719057Y2 (ja) 照明器具
JP2506850Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH1050109A (ja) 車両用灯具
JPH04144003A (ja) 照明器具
JPS6331498Y2 (ja)
JPH0648777Y2 (ja) ランプの取付け構成体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees