JPH05232448A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05232448A
JPH05232448A JP3520792A JP3520792A JPH05232448A JP H05232448 A JPH05232448 A JP H05232448A JP 3520792 A JP3520792 A JP 3520792A JP 3520792 A JP3520792 A JP 3520792A JP H05232448 A JPH05232448 A JP H05232448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
electrode
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3520792A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hoshino
稔 星野
Keiji Nagae
慶治 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3520792A priority Critical patent/JPH05232448A/ja
Publication of JPH05232448A publication Critical patent/JPH05232448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画素のインピーダンスの影響により生ずる電
圧の波形歪の位置による差異を小さくして面内輝度むら
を低減する。 【構成】 液晶層を挾んで複数の信号電極Xmと複数の
走査電極Ynとを交差配置してマトリクス状の画素を形
成してなる液晶パネル11と、液晶パネルの信号電極と
走査電極のそれぞれの一端にステップ状に変化する波形
の信号電圧と走査電圧を印加して前記各画素の液晶を駆
動するにあたり、各電極に印加する前記走査電圧と前記
信号電圧の少なくとも一方の波形を一定量歪ませる。そ
の結果、表示領域の各画素に加わる液晶駆動電圧の波形
は既に歪んだものとなる。これにより、入力部抵抗及び
各画素のインピーダンスの影響をあまり受けなくなるの
で、電圧波形の歪の変化が小さくなり、画素位置の違い
による駆動電圧実効値の差が小さくなるので、輝度むら
を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に係り、
具体的には液晶層を挾んで複数の信号電極と複数の走査
電極とを交差配置してマトリクス状の画素を形成し、信
号電極と走査電極のそれぞれの一端に信号電圧と走査電
圧を印加して各画素の液晶を駆動する構成の液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶画素をマトリックス状に配列してな
る単純マトリクス方式の液晶表示装置は従来から広く採
用されており、それら液晶画素を駆動する駆動回路は図
15に示す構成のものが知られている。図15におい
て、液晶パネル11は液晶層を挾んで、薄膜状の複数の
信号電極Xと複数の走査電極Yとを交差配置して画素P
を形成してなり、各信号電極と走査電極の片側一端にそ
れぞれ信号電極駆動回路12と走査電極駆動回路13か
ら信号電圧と走査電圧が印加されるようになっている。
液晶パネル11は、例えばツイステッドネマチック液晶
を用い、信号電極数m(例えば、m=1920本)と走
査電極n(例えば、n=400本)を格子状に配設して
形成されている。各駆動回路12、13は時分割により
画素を直接駆動するようになっている。この駆動方式の
詳細については、例えば、特公昭57−57718号公
報、特願昭51−112994号公報、刊行物「日立L
CDドライバLSIデータブック(株式会社日立製作
所、昭和63年3月発行)」に記載されている。
【0003】上記刊行物によれば、走査電極駆動回路1
3は、複数の走査電極に端から順に一定周期で走査電圧
を印加する。信号電極駆動回路12は、入力される画像
データと前記走査に合わせて、各信号電極に信号電圧を
選択的に印加する。また、各駆動回路12、13は、電
源回路14から出力される6つの電位レベルの電圧V1
〜V6から、それぞれ4つの電圧を取り込み、画像信号
と走査信号に合わせて出力電圧のレベルを切り換えて各
電極に印加し、画素の液晶を交流駆動するようになって
いる。なお、信号電極駆動回路12と走査電極駆動回路
13に、例えば株式会社日立製作所製の「LCDドライ
バLSI・HD66107T」を用いることができ、そ
の動作の詳細については上記刊行物に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような液晶表示
装置において、各電極の一端(以下、入力端という)に
印加された電圧は、入力端から遠ざかる従って電極の抵
抗分と液晶を挟んで電極が交差する部分に形成される静
電容量により波形が歪み、各画素の液晶に加わる電圧の
実効値が位置によって変化し、これがために液晶パネル
の位置によって輝度の相違が生じ、いわゆる輝度むらが
発生するという問題ある。
【0005】この輝度むらの発生現象について、図16
〜図19を参照して詳細に説明する。 図16は、駆動
回路12、13からみた液晶パネル11の電気的な等価
回路であり、言い換えれば各駆動回路12、13の負荷
回路である。同図は簡単のために、走査電極駆動回路1
3からみた1ライン目の走査電極Y1に係る負荷回路を
示している。図示のように、走査電極Y1に対してn本
の信号電極X1〜Xmが交差し、その交差部の液晶層を
挟む電極間に静電容量CLが形成される。また、各画素
に対応する部分の電極の抵抗Rx、Ryが分布してい
る。抵抗Rxi、Ryiは入力部抵抗であり、例えばそ
れぞれ駆動回路12、13のスイッチング素子のオン抵
抗Rx1、Ry1と、駆動回路と電極の接続抵抗Rx2
Ry2と、各電極の入力端子部の抵抗Rx3、Ry3の合
成抵抗である。したがって、走査電極駆動回路13から
みた走査電極Y1の1ラインの負荷回路は入力部抵抗R
xi、Ryiと、各画素の抵抗Rx、Ry、及び静電容
量CLからなる梯子形回路として表されるのである。こ
のような梯子形回路にステップ状に変化する電圧を印加
すると、印加点から離れるに従って波形が歪むことが知
られている。
【0006】この波形歪みの様子の一例を図17に示
す。同図は、信号電極X1、X2、…、X(m−1)、X
mに同図(a)に示す信号電圧Vxを印加し、走査電極
1に同図(b)に示す走査電圧Vyを印加したときの
各画素の液晶に加わる電圧(以下、液晶駆動電圧とい
う)VLmを同図(c)〜(g)に示している。この場
合の表示は、1ライン目のすべての画素が同一内容の表
示データの場合に相当する。図から判るように、各画素
に印加される走査電圧Vyは、入力部抵抗Ryiと電極
抵抗Ryと液晶の静電容量CLによって波形が歪まさ
れ、液晶駆動電圧VL1、VL2、VL3、VL(m−
1)、VLmは、それぞれ図(c)、(d)、(e)、
(f)、(g)に示すように、走査電極Y1の入力端子
から離れるに従って、ステップ変化する立上り部と立下
り部の波形が著しく歪みを受けた歪み波形となる。ま
た、液晶駆動電圧の波形歪みの変化は、梯子形回路の電
圧減衰と同様の変化を示し、入力端子部付近の画素で著
しく変化し、入力端子から遠ざかるにつれて変化は小さ
くなる。
【0007】このような液晶駆動電圧の波形歪の位置に
よる相違によって、各画素の液晶に印加される液晶駆動
電圧の実効値が変わるから、各画素の透過率にも位置に
よる相違が生じ、これにより輝度むらが発生するのであ
る。
【0008】ここで、液晶駆動電圧の実効値の画素位置
による変化と、透過率の画素位置による変化のシミュレ
ーション結果をそれぞれ図18(a)、(b)に示す。
シミュレーションは、図16の等価回路に、実際の液晶
パネル程度の抵抗と静電容量を設定するとともに駆動条
件の電圧値を与えて各画素の液晶駆動電圧波形の実効値
を求めたものである。それらの図の横軸は1ライン目の
走査電極Y1の走査電圧の入力端子からの画素位置mを
表し、同図(a)の縦軸は走査電極Y1上の60ライン
目の信号電極X60の画素の液晶駆動電圧VL60の実効値
を100として、各画素の液晶駆動電圧を相対値(%)
で表し、同図(b)の縦軸は走査電極Y1上の60ライ
ン目の信号電極X60の画素の透過率を100として、各
画素の透過率を相対値(%)で示したものである。
【0009】図18(a)の結果から明らかなように、
各画素の液晶に印加される液晶駆動電圧の実効値の相対
値は、走査電極Y1の入力端子から離れるに従って減衰
している。特に、約1000ライン迄の範囲の変化が大
きく、入力端子に近づく程変化が激しい。ところで、各
画素の液晶の透過率TRは、図19に示すように、液晶
駆動電圧の実効値VRに対してある電圧からほぼ比例的
に増加し(図示領域A)、ある電圧以上になると飽和す
る(図示領域B)の特性を示す。輝度特性に影響を及ぼ
すのは、主に変化領域Aである。したがって、透過率に
ついても、図18(b)に示すように、走査電極Y1
入力端子から離れるに従って減衰し、約1000ライン
迄の範囲で特に大きく変化し、これによって面内輝度む
らが生じるのである。
【0010】上記原因による輝度むらは、特開平1−2
13623号公報に記載されているように、各電極の両
端から駆動電圧を印加するようにした場合はあまり問題
とならない。しかし、この方法によると製作が煩雑にな
り、コストアップの問題がある。
【0011】また、上記原因による輝度むらを低減する
ため、信号電極の電圧レベルを走査電極の位置に応じて
変えることも考えられるが、駆動回路の構成が複雑にな
り、コストが増加するという問題がある。
【0012】本発明の目的は、各電極に印加する信号電
圧と走査電圧のレベルを変えずに、またそれらの電圧を
各電極の片側一端に印加するものにおいて、面内輝度む
らを低減できる高品質の液晶表示装置を提供することに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、液晶層を挾んで複数の信号電極と複数の
走査電極とを交差配置してマトリクス状の画素を形成し
てなる液晶パネルと、前記液晶パネルの信号電極と走査
電極のそれぞれの一端にステップ状に変化する波形の信
号電圧と走査電圧を印加して前記各画素の液晶を駆動す
る信号電極駆動回路と走査電極駆動回路とを含んでなる
液晶表示装置において、各電極に印加する前記走査電圧
と前記信号電圧の少なくとも一方の波形を歪ませる手段
を設けたことを特徴とする。
【0014】信号電圧又は走査電圧の波形を歪ませる手
段としては、インピーダンス要素又は抵抗要素が好まし
いが、演算手段など含む手段で構成してもよい。
【0015】また、インピーダンス要素としては、波形
を歪ませる電圧に対応する電極の入力側に、液晶層を挟
んで当該電極と他方の電極とを交差配置して形成したダ
ミー画素を用いることができる。この場合、ダミー画素
を液晶表示パネルの表示領域の外側の非表示領域に一体
形成することができる。更に、電極の駆動回路に等価的
に集積回路として内蔵すること、あるいはそれらを組み
合わせて形成することも可能である。
【0016】インピーダンス要素を、ダミー画素を用い
て形成する場合は、そのダミー画素が外から見えない構
造であることが好ましい。
【0017】
【作用】このように構成することにより、本発明によれ
ば、次の作用により上記目的が達成される。図18で説
明したように、電極駆動回路からみた液晶パネルの電気
的な等価回路は梯子形回路であるから、入力端から一定
の範囲迄は電圧波形の歪みの変化、すなわち位置による
歪みの差異が大きい。しかし、その範囲を越えて入力端
から一定以上離れると歪み自体は大きいが、位置による
差異は小さくなる。電圧波形の歪みは、各画素の抵抗と
静電容量からなるインピーダンス要素により、信号電圧
又は走査電圧のステップ変化の立上りと立下り変化が抑
制されることによって生ずる。したがって、各電極に入
力される電圧の立上りと立下り変化の波形を予め比較的
滑らかに変化する波形に歪ませてしまうと、各画素のイ
ンピーダンス要素による変化の抑制作用が小さくなるた
め、各電極の入力端近くの画素の液晶駆動電圧の実効値
と、入力端から離れた位置の画素の液晶駆動電圧の実効
値との相対比を小さくできる。
【0018】本発明は、そのような作用に基づくもので
あり、信号電圧と走査電圧の少なくとも一方を予め歪ま
せる手段を設けたのである。これによって、信号電極又
は走査電極方向の画素の位置の違いによる駆動電圧の波
形歪みの差異が小さくなり、各画素の液晶に印加される
液晶駆動電圧の実効値の差異が減少する。その結果、位
置の違いによる画素の液晶透過率の差異が抑えられ、面
内輝度むらが減少し、高品質表示を実現できるのであ
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に基づいて説明す
る。図1は、本発明の一実施例の要部の構成を示す図で
ある。本実施例は、走査電圧の波形のみを歪ませて各走
査電極の入力端に印加するようにした実施例であり、走
査電圧を歪ませる手段として、液晶パネル11の表示画
素領域11Aに隣接させて、走査電極の入力端側にダミ
ー画素群を形成したダミー画素領域11Bを設けたもの
である。ダミー画素領域11Bは、表示画素領域11A
と同様に構成されており、液晶層を挟んで走査電極Y1
〜Ynの延長部にk本のダミー電極D1〜Dkが交差さ
せて配列されている。
【0020】図2に、本実施例の駆動回路12,13の
電源側からみた液晶パネル11の電気的な等価回路を示
す。図は簡単化のため、1ライン目の走査電極Y1の等
価回路である。図示のように、走査電極Y1の等価負荷
回路は、図16と同様に梯子形回路として表すことがで
きる。図16と相違する点は、走査電極Y1の入力部側
に、ダミー画素群の等価負荷回路が加わっていることに
ある。ダミー画素の負荷DPは、各画素の電極抵抗Rd
x,Rdyと静電容量CDからなる。また、各ダミー電
極D1〜Dkの入力端に入力部抵抗Rxiが含まれてい
る。
【0021】このように構成される実施例の動作を、図
3に示した各画素に印加される液晶駆動電圧の波形を参
照して説明する。同図(a)は信号電圧Vxの非選択電
圧V4を示し、(b)は走査電圧Vyが非選択電圧V5
選択電圧V1間でステップ変化するときの電圧波形を示
している。このような波形の電圧が、信号電極X1〜X
m、ダミー電極D1〜Dk、及び走査電極Y1に印加され
ると、各画素の液晶に印加される液晶駆動電圧の波形
は、図17の従来例と同様に、各画素の電極抵抗Rx,
Ryと静電容量CLからなるインピーダンス負荷Pによ
り歪を受け、電圧入力端からの画素位置に応じた歪み波
形になる。ところが、前述したように、液晶駆動電圧の
波形歪が一定以上になると、インピーダンス負荷Pによ
る影響が少なくなり、電圧入力端から離れた画素の相互
間では波形歪がほとんど同等になる。
【0022】この現象に鑑み、本実施例によれば、図
1,2に示すように、波形歪みの変化が著しい入力側に
ダミー画素領域11Bを設け、この領域に1走査ライン
当たりk個のダミー画素(インピーダンス負荷DP)を
設けたのである。これにより、ダミー画素領域11Bの
各ダミー画素の液晶駆動電圧Vd1,Vd2,Vdkは、
それぞれ図3(c),(d),(e)に示すように、入
力側から離れるに従って歪みが大きく変化する波形にな
る。しかし、表示画素領域11Aの表示画素の液晶駆動
電圧VL1,VL2,VL(m−1),VLmは、同図
(f),(g),(h),(i)に示した波形となり、
図17の従来例に比較して、位置による波形歪の相違が
小さくなっている(但しm=1920の例である。)。
【0023】図4(a)、(b)に走査電極Y1上の各
画素の液晶に印加される液晶駆動電圧の実効値及び透過
率の変化を示す。同図は、1ライン目の走査電極Y1
入力端子からのダミー画素数kに加えて表示画素数m
(m=1920)を横軸に取り、同図(a)の縦軸は、
1ライン目の信号電極X1の画素に印加される液晶駆動
電圧VL1の実効値を100として、各画素の液晶駆動
電圧の実行値を相対値で示している。また、同図(b)
の縦軸は、1ライン目のダミー電極D1の画素の透過率
を100として、各画素の透過率TLを相対値で示して
いる。
【0024】それらの図から明らかなように、各画素の
液晶に印加される液晶駆動電圧の実効値は、図18の従
来例と同様に、走査電極Y1の入力端子から離れるに従
って減衰し、また、入力端子に近づく程減衰の変化が大
きくなる。本実施例では、液晶駆動電圧の実効値の減衰
の変化が大きい領域に、ダミー画素群が設けられている
ので、表示画素領域11Aにおける各画素の液晶駆動電
圧の実効値の減衰の変化が小さく抑えられている。これ
に伴い、各画素の液晶の透過率も同図(b)に示したよ
うに、透過率の変化が大きい領域11Bに、ダミー画素
群が設けられているため、表示画素領域11Aにおける
各画素の液晶の透過率の変化が小さく抑えられている。
【0025】しがって、本実施例によれば、液晶表示装
置において、走査電圧の入力側に表示画素群の信号電極
と同様の配列の複数のダミー電極を配設し、表示画素群
とは別のダミー電極群を設けていることから、表示画素
群の走査電極の抵抗Ry及び液晶の静電容量CLによっ
て生じる走査電極方向の各画素の液晶駆動電圧の波形歪
みの変化が小さくなり、各画素の液晶に印加される液晶
駆動電圧の実効値の差異が小さくされ、これによって走
査電極方向の画素の透過率の差異が小さく抑えられる。
その結果、面内の輝度むらが低減され、高品質な表示の
液晶表示装置が実現できる。
【0026】なお、上記実施例において、ダミー画素群
のダミー電極数kは、改善対象となる液晶表示装置の表
示画素群の電気的な等価負荷と入力部抵抗、及び要求さ
れる輝度むら規準の程度によって適宜設定する。
【0027】また、ダミー画素群は表示する必要がない
ので、ダミー電極D1、D2、…、Dkの印加電圧は、他
の表示画素群の信号電極X1、X2、…、X(m−1)、
Xmに印加する信号電圧Vxと同じにする必要はない。
要は、ダミー画素領域11Bで、必要な波形歪を起こさ
せるように、ダミー電極D1、D2、…、Dkの印加電圧
を設定する。
【0028】また、ダミー画素領域11Bは表示に関係
ない領域であるから、図5に示すように、ダミー画素領
域11Bをカバー16で隠すような構造にする。これに
より、ユーザーは表示画素領域11Aに表示された必要
な情報のみを見て、違和感なく作業できる。
【0029】図6に本願発明の他の実施例に係る液晶表
示パネル及び入力部の等価負荷回路の要部回路図を示
す。本実施例は、図1実施例のダミー画素群に代えて、
これと等価な働きをするインピーダンス回路Z1を走査
電極の入力側に挿入したことにある。すなわち、インピ
ーダンス回路Z1は、図1のダミー画素群と同様に、走
査電圧の波形歪みを生じさせるように、抵抗要素と静電
容量要素とから構成されている。これにより、各画素の
液晶に印加される液晶駆動電圧の実効値の位置による相
違を抑えて、面内輝度むらを低減するものである。
【0030】具体的には、インピーダンス回路Z1は、
図7に示すように、走査電圧Vyの入力部に、抵抗Rd
y、Rdx及び静電容量CDを液晶画素部の回路構成と
同様に接続して構成する。そして、インピーダンス回路
1の抵抗Rdy、Rdx及び静電容量CDの値は、図
1の複数のダミー画素群によって生じる走査電圧Vyの
波形歪と同様の波形歪が得られるように設定する。これ
によれば、図1実施例よりも簡単な構成で、かつ省スペ
ースで同一の効果が得られる。
【0031】また、図7に代えて図8に示すように、走
査電圧Vyの入力部に抵抗RDを設けることによって
も、表示画素領域11Aにおける各画素の液晶駆動電圧
の波形歪をある程度同一にすることができる。すなわ
ち、走査電圧Vyの入力部の抵抗RDと表示画素群の信
号電極X1の画素の液晶の静電容量CLとによって、1
ライン目の画素のインピーダンスを大きくでき、1ライ
ン目の画素の液晶に印加される液晶駆動電圧の波形歪が
大きくなり、2ライン目以降の画素の液晶に印加される
液晶駆動電圧の波形歪の変化が小さくなるのである。
【0032】図9(a)〜(g)に、インピーダンス回
路Z1の静電容量CDの印加電圧VZ及び表示画素領域
11Aの各画素の液晶に印加される液晶駆動電圧V
1、VL2、VL1919、VL1920を示す。図示のよう
に、走査電圧Vyがインピーダンス回路Z1によって大
きく歪むため、液晶駆動電圧VL1、VL2、VL1919
VL1920波形歪の差異を小さくすることができる。
【0033】なお、図8の抵抗RDによってもある程度
図9(a)〜(g)のように、VL1,VL2,V
1919,VL1920波形歪の差異を小さくすることができ
る。
【0034】図10(a),(b)は、図4(a),
(b)と同様に、図7実施例の各画素の液晶に印加され
る液晶駆動電圧の実効値の相対値と、各画素の液晶の相
対透過率を示す図である。同図から明らかなように、イ
ンピーダンス回路Z1によって、各画素の液晶駆動電圧
の実効値の相対値と相対透過率の画素位置による差異を
小さくでき、面内輝度むらを小さくして表示品質を高め
ることができる。
【0035】なお、図7実施例又は図8実施例におい
て、インピーダンス回路Z1の抵抗Rdy,Rdx及び
静電容量CD,又は抵抗RDのそれぞれの値は、液晶表
示装置の入力部抵抗と画素群の等価負荷及び表示品質の
要求の程度に合わせて設定する。
【0036】また、インピーダンス回路Z1は表示とは
無関係なので、ダミー電極Xdの印加電圧は、表示画素
群の信号電極X1,X2,…,Xmに印加する信号電圧V
xと同じにする必要はなく、要はインピーダンス回路Z
1によりどの程度電圧波形を歪ませるかに合わせて設定
する。
【0037】また、インピーダンス回路Z1は、図7の
回路に限定されるものではなく、演算回路などを用いて
もよく、要は走査電圧の波形歪みを生じさせる機能を有
する手段であれば、走査電極方向の画素の透過率の変動
を小さくして面内輝度むらを低減することが可能であ
り、高品質な表示の液晶表示装置が実現できる。
【0038】図11に、図7のインピーダンス回路Z1
を液晶表示パネル11の表示領域の外側の隣接領域に形
成した実施例を示す。これにより、静電容量CDと抵抗
Rdy又はRDを実現するための具体的な構造例を図1
2と図13により説明する。静電容量CDは、図12に
示すように、液晶層を挟んでダミー電極と走査電極の延
長部とを対向させて実現する。静電容量CDの値の設定
は、静電容量CDを構成する部分の走査電極の幅WC
を、入力端子の幅WTあるいは画素の走査電極の幅WP
1に対して変化させたり、静電容量CDを構成する部分
のダミー電極Xdの幅WDを、表示画素の信号電極の幅
WP2に対し広くすることなどにより行う。すなわち、
走査電極Ynとダミー電極Xdが交差する領域に、液晶
(或いは他の誘電体でもよい。)を挾み静電容量CDを
形成する。これによれば、電極の幅WCと幅WDを調整
することにより、静電容量の値を任意に設定できる。
【0039】また、抵抗Rdy又はRDは、図13に示
すように、入力端子の幅WT又は画素の電極の幅WPに
対して狭くした電極幅WRの領域を設け、この領域を抵
抗Rdy又はRDとして用いる。これによれば、電極の
幅WRを調整することにより、抵抗値を任意に設定でき
る。
【0040】上記図1、図2、図6、図7、図8の各実
施例は、電圧波形を歪ませる手段を基本的に液晶パネル
に一体形成するものを示したが、本発明はこれらに限ら
れることなく、液晶パネルの外部に設けることができ
る。
【0041】例えば、インピーダンス回路Z1を図14
に示すように、走査電極動回路13内に、周知のデバイ
スや材料を用いて集積回路として形成してもよい。これ
によれば、液晶パネル11内に設けるよりも少ない回路
面積で、かつ信頼性の高い半導体製造プロセスを用いる
ことが可能であり、走査電圧の波形歪みを生じさせる機
能を持つインピーダンス回路Z1を得ることができる。
【0042】また、走査電圧の波形歪みを生じさせる機
能を持つインピーダンス回路Z1の機能を液晶パネル1
1と走査電極駆動回路13に分散させて設けてもよい。
【0043】また、上記実施例では、走査電極方向の波
形歪みを解消することに着目して説明したが、本発明は
これに限らず、信号電極方向の波形歪による輝度むらを
解消する場合にも適用できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
信号電圧と走査電圧の少なくとも一方を予め歪ませる手
段を設けたことから、信号電極又は走査電極方向の画素
の位置の違いによる液晶駆動電圧の波形歪みの差異が小
さくなり、各画素の液晶に印加される液晶駆動電圧の実
効値の差異が減少する。その結果、位置の違いによる画
素の液晶透過率の差異が抑えられ、面内輝度むらが減少
し、高品質表示を実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶駆動装置の全体構成図
である。
【図2】図1実施例の電気的な等価負荷回路の一部を示
す回路図である。
【図3】図1、図2実施例の動作を説明するための各画
素の液晶駆動電圧の波形を示す図である。
【図4】図1、図2、図3実施例の効果を説明する線図
であり、(a)は各画素位置における液晶駆動電圧の実
行値を相対値で示した図、(b)は各画素位置における
液晶の透過率を相対値で示した図である。
【図5】図1、図2実施例の液晶表示装置の構造に関す
る本発明の一実施例を示す図である。
【図6】本発明の他の実施例の液晶駆動回路側からみた
等価負荷回路の要部回路図である。
【図7】図6実施例を具体化した一実施例の回路図であ
る。
【図8】本発明の図7実施例の変形例の回路図である。
【図9】図6、図7実施例の動作を説明するための各画
素の液晶駆動電圧の波形を示す図である。
【図10】図6、図7実施例の効果を説明する線図であ
り、(a)は各画素位置における液晶駆動電圧の実行値
を相対値で示した図、(b)は各画素位置における液晶
の透過率を相対値で示した図である。
【図11】本発明の図6、図7実施例を液晶パネルに一
体形成してなる構成に関する一実施例を示す図である。
【図12】図11の静電容量の設定法を説明する部分詳
細図である。
【図13】図11の抵抗の設定法を説明する部分詳細図
である。
【図14】本発明の図6、図7のインピーダンス回路を
走査電極駆動回路に設けた構成に関する一実施例を示す
図である。
【図15】本発明の適用対象の一例の液晶表示装置の全
体構成図である。
【図16】駆動回路からみた液晶パネルの等価負荷回路
の一部を示す回路図である。
【図17】本発明の解決課題を説明するための従来の各
画素の液晶駆動電圧の波形を示す図である。
【図18】本発明の解決課題を説明するための従来の液
晶装置の特性を示す線図であり、(a)は各画素位置に
おける液晶駆動電圧の実効値を相対値で示した図、
(b)は各画素位置における液晶の透過率を相対値で示
した図である。
【図19】液晶の透過率と駆動電圧実効値との関係を示
す線図である。
【符号の説明】
11 液晶パネル 11A 表示画素領域 11B ダミー画素領域 12 信号電極駆動回路 13 走査電極駆動回路 16 カバー Z1 インピーダンス回路 D1〜Dk ダミー電極 X1〜Xm 信号電極 Y1〜Yn 走査電極 Rxi,Ryi 入力部抵抗 Rx,Ry 1画素当たりの電極抵抗 CL 1画素当たりの静電容量 P 1画素当たりの液晶負荷 Rdx,Rdy ダミー画素1画素当たりの電極抵抗 CD ダミー画素1画素当たりの静電容量 Vx 信号電圧 Vy 走査電圧 VL1〜Vm 各画素の液晶に印加される液晶駆動電圧 TR 液晶の透過率 VR 液晶駆動電圧の実効値 VD1〜Vdk 各ダミー画素の液晶に印加される電圧 CD インピーダンス回路Z1の静電容量 RD インピーダンス回路Z1の抵抗 Vz インピーダンス回路Z1の印加電圧

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶層を挾んで複数の信号電極と複数の
    走査電極とを交差配置してマトリクス状の画素を形成し
    てなる液晶パネルと、前記液晶パネルの信号電極と走査
    電極のそれぞれの一端にステップ状に変化する波形の信
    号電圧と走査電圧を印加して前記各画素の液晶を駆動す
    る信号電極駆動回路と走査電極駆動回路とを含んでなる
    液晶表示装置において、各電極に印加する前記走査電圧
    と前記信号電圧の少なくとも一方の波形を一定量歪ませ
    る手段を設けたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記信号電圧又は走
    査電圧の波形を歪ませる手段が、インピーダンス要素で
    あることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記インピーダンス
    要素が、波形を歪ませる電圧に対応する電極の入力側
    に、液晶層を挟んで当該電極と他方の電極とを交差配置
    して形成されたダミー画素であることを特徴とする液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記ダミー画素が前
    記液晶表示パネルの表示領域の外側の非表示領域に一体
    形成されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項2において、前記インピーダンス
    要素が、波形を歪ませる電圧に対応する電極の駆動回路
    に集積回路として内蔵されたことを特徴とする液晶表示
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項2において、前記インピーダンス
    要素が、波形を歪ませる電圧に対応する電極の入力側
    に、液晶層を挟んで当該電極と他方の電極とを交差配置
    して形成されたダミー画素と、当該波形を歪ませる電圧
    に対応する電極の駆動回路に内臓形成された集積回路と
    からなることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項2、3、4、5、6のいずれかに
    おいて、前記インピーダンス要素が、抵抗と静電容量を
    含んでなることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項3、4、6、7のいずれかにおい
    て、前記ダミー画素が外から見えない構造であることを
    特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項3、4、6、7のいずれかにおい
    て、前記インピーダンス要素の静電容量を任意に設定す
    るために、ダミー画素を構成する少なくとも一方の電極
    の幅を調整して形成されたことを特徴とする液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項3、4、6、7のいずれかにお
    いて、前記ダミー画素が1つの電極に対して複数設けら
    れてなることを特徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項3、4、6、7のいずれかにお
    いて、前記インピーダンス要素の抵抗が、前記電極の延
    在部分を用いて形成されたことを特徴とする液晶表示装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項11において、前記抵抗の抵抗
    値が前記電極の幅を調整して設定されたことを特徴とす
    る液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 請求項1において、前記信号電圧又は
    走査電圧の波形を歪ませる手段が、抵抗要素であること
    を特徴とする液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記抵抗要素
    が、波形を歪ませる電圧に対応する電極の入力側であっ
    て、前記液晶表示パネルの表示領域の外側の非表示領域
    に配設された電極を用いて形成されてなることを特徴と
    する液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 請求項13において、前記抵抗要素
    が、波形を歪ませる電圧に対応する電極の駆動回路に内
    蔵されたことを特徴とする液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 請求項13において、前記抵抗要素
    が、波形を歪ませる電圧に対応する電極の入力側であっ
    て、前記液晶表示パネルの表示領域の外側の非表示領域
    に配設された電極を用いて形成された抵抗要素と、当該
    波形を歪ませる電圧に対応する電極の駆動回路に内臓さ
    れた抵抗要素とからなることを特徴とする液晶表示装
    置。
  17. 【請求項17】 請求項13において、前記抵抗要素の
    抵抗値を任意に設定するために、前記電極の幅を調整し
    て設定されたことを特徴とする液晶表示装置。
JP3520792A 1992-02-21 1992-02-21 液晶表示装置 Pending JPH05232448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3520792A JPH05232448A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3520792A JPH05232448A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232448A true JPH05232448A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12435409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3520792A Pending JPH05232448A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100233147B1 (ko) * 1996-09-06 1999-12-01 윤종용 액정 표시 장치
US6580407B1 (en) 1994-06-08 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Electron-beam generating device having plurality of cold cathode elements, method of driving said device and image forming apparatus applying same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580407B1 (en) 1994-06-08 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Electron-beam generating device having plurality of cold cathode elements, method of driving said device and image forming apparatus applying same
KR100233147B1 (ko) * 1996-09-06 1999-12-01 윤종용 액정 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609168B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法
TW594177B (en) Liquid crystal display panel for eliminating flicker
JP5452454B2 (ja) 液晶表示装置
KR100218584B1 (ko) 액정표시장치 및 그구동방법
US6501529B1 (en) Liquid crystal display element integrated with a touch sensor
US5671032A (en) Ferroelectric liquid crystal device for gray scale display, gray scale display apparatus and method adopting the same
JP5090620B2 (ja) 液晶表示装置
JP3264270B2 (ja) 液晶表示装置
CN109671402A (zh) 显示装置
JP2943665B2 (ja) 液晶表示装置
EP0823067B1 (en) Electro-optic displays
JPH0812345B2 (ja) ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源
JP4623227B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法
KR100633315B1 (ko) 축적용량방식용 액정표시장치의 공통전극 배선과,횡전계모드용 액정표시장치의 스토리지전극 배선의 구조
JPH10301093A (ja) 液晶表示装置用基板
JPH05232448A (ja) 液晶表示装置
JPH08262406A (ja) 表示装置の駆動方法
KR20080072429A (ko) 표시패널 및 이를 갖는 표시장치
CN214041947U (zh) 一种阵列基板和显示面板
CN106444173B (zh) 一种阵列基板、显示面板及显示装置
WO2011048872A1 (ja) 液晶表示装置用回路、液晶表示装置用基板、及び、液晶表示装置
JPH10133165A (ja) カラー液晶表示装置
JPH09269478A (ja) 階調表示可能な表示装置
JP2775892B2 (ja) 2端子素子型液晶表示装置
JP3275221B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置