JPH05230010A - パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法 - Google Patents

パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH05230010A
JPH05230010A JP4070088A JP7008892A JPH05230010A JP H05230010 A JPH05230010 A JP H05230010A JP 4070088 A JP4070088 A JP 4070088A JP 7008892 A JP7008892 A JP 7008892A JP H05230010 A JPH05230010 A JP H05230010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid ester
solvent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4070088A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Fujita
敦子 藤田
Yuichi Onchi
裕一 恩地
Koji Sato
弘司 佐藤
Hiroaki Hirose
弘明 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP4070088A priority Critical patent/JPH05230010A/ja
Publication of JPH05230010A publication Critical patent/JPH05230010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パラクロロフェニルカルバミン酸エステル
を、工業的に入手容易な原料を用い、簡単な工程によっ
て収率良く合成する。 【構成】 本発明は、特定の式で表されるフェニルカル
バミン酸エステルを塩素化することを特徴とする一般式
(II) 【化1】 (但し上式においてRは水素原子、炭素数1〜4のアル
キル基、ハロゲン原子等で置換されていても良いアルキ
ル基;アルケニル基;アルキニル基;シクロアルキル基
を示し、R’は低級アルキル基を示す。)で表されるパ
ラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素を有するパラク
ロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、フッ素を有する有機化学品は農業用薬剤、染顔料、
液晶、医薬品の原料として有用な化合物である。特に近
年の高活性な新除草剤に特徴的に見られる芳香環上にフ
ッ素原子を有する有機合成中間体は位置異性体が混入し
たり、反応収率が思わしくないため、純粋なものとして
の入手が容易でなく、これらの簡便で高収率な合成法の
開発が望まれていた。
【0003】これらフッ素原子を有する有機合成中間体
として工業上重要な化合物に、フッ素を有するパラクロ
ロフェニルカルバミン酸エステルを挙げることができ
る。しかしながら、この化合物は今まで特願平2−1871
63号記載の方法などによって合成されていたが、この方
法はフルオロフェノールを出発物質としており、合成ル
ート上ヒドロキシ基を保護せざるを得ない。このことに
よって、合成段数が増加し、全体の収率も低下するもの
である。
【0004】本発明は、簡単な工程によって収率の多い
パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
【0006】
【化3】
【0007】(但し上式においてRは水素原子、炭素数
1〜4のアルキル基、ハロゲン原子等で置換されていて
も良いアルキル基;アルケニル基;アルキニル基;シク
ロアルキル基を示し、R’は低級アルキル基を示す。)
で表されるフェニルカルバミン酸エステルを塩素化する
ことを特徴とする一般式(II)
【0008】
【化4】
【0009】(式中のR、R’は上記と同一である。)
で表されるパラクロロフェニルカルバミン酸エステルの
製造方法である。すなわち、一般式(I)で表される化
合物を無溶媒または溶媒の存在下、塩素化剤を用いて塩
素化することにより、一般式(II)で表されるパラクロ
ロフェニルカルバミン酸エステルを製造することができ
る。
【0010】本反応は無溶媒中でも進行するが、操作を
容易にする目的で、溶媒を使用することができる。使用
できる溶媒は反応の進行を阻害しないものであればよ
く、たとえばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素類、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素
類、メタノール、エタノール等のアルコール類、アセト
ニトリル、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド、
ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシ
ド等の非プロトン性極性溶媒および水などが挙げられ
る。これらの溶媒は単独で、または混合物として使用さ
れる。
【0011】本反応で使用できる塩素化剤としては気体
塩素、塩化スルフリル、N−クロロスクシンイミド、塩
化銅(II)などが挙げられる。反応の温度は−20℃から
150℃の間より選ばれるが、室温〜120 ℃の範囲で実施
することが収率が良く、操作が容易である点で好まし
い。またこの反応は触媒量の塩基を使用することによっ
て迅速に進行するものである。使用できる塩基としては
例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム及びアルカリ金属のアルコラート等の無機塩基、
ピリジン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミ
ン、ジエチルアニリン等の有機塩基を挙げることができ
る。反応後は通常の後処理によって目的物を容易に単離
することができ、さらに適当な溶媒あるいは混合溶媒よ
り再結晶することにより、一層純粋に取り出すことがで
きる。
【0012】本反応の原料である一般式(I)で表され
る化合物は、次に示す方法によって合成される。
【0013】
【化5】
【0014】(式中のR、R’は上記と同じ意味を表
し、Yはハロゲン原子、パラトルエンスルホニルオキシ
基、メタンスルホニルオキシ基、トリハロメタンスルホ
ニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基を表す。) すなわち、一般式(I)の化合物の合成は一般式(III)
で表されるアニリン誘導体を酸性条件下にジアゾニウム
塩とした後、加水分解することによって、一般式(IV)の
化合物とし、これを適当な溶媒中、塩基の存在下にR−
Yで表される化合物と反応させることによって製造する
ことができる。
【0015】本反応の出発物質である一般式(III)のカ
ルバミン酸エステルはDE2703838号記載の方法などに
よって容易に調製できるものである。一般式(IV)を得る
反応は一貫して一般的に水溶液中で行うものであるが、
本反応の進行を妨害しない補助溶媒の存在下に行うこと
も可能である。補助溶媒としては、アセトン、テトラヒ
ドロフラン、ジメチルスルホキシド、メタノール、エタ
ノール等を挙げることができる。
【0016】本反応のうち、ジアゾニウム塩を形成する
段階においての反応温度は、−20℃から室温の域から選
択され、特に操作が容易である点で、0℃から15℃が好
ましい。また、本反応のうちジアゾニウム塩の加水分解
を行う段階での反応温度は0℃から溶媒の沸点の域から
選択されるが、反応が速やかに進行する点で溶媒の沸点
付近の温度が望ましい。
【0017】反応終了後、通常の後処理により、一般式
(IV) の生成物を得ることができるが必要であれば再結
晶等の精製操作を行ってもよい。一般式(I)の化合物
を製造する反応で使用される溶媒は反応の進行を阻害し
ないものであればよく、たとえばベンゼン、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素類、ヘキサン、ヘプタン等
の脂肪族炭化水素類、メタノール、エタノール等のアル
コール類、アセトニトリル、アセトン、N,N−ジメチ
ルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジ
メチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒および水
などが挙げられる。これらの溶媒は単独で、または混合
物として使用される。
【0018】この反応で使用される塩基としてはたとえ
ば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム及びアルカリ金属のアルコラート等の無機塩基、ピ
リジン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、
ジエチルアニリン等の有機塩基を挙げることができる。
反応後は通常の後処理によって目的物を容易に単離する
ことができ、さらに適当な溶媒あるいは混合溶媒より再
結晶することにより、より純粋に取り出すことができ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明によるパラクロロフェニルカルバ
ミン酸エステルの製造方法は、工業的に入手容易なフル
オロベンゼンなどを原料として直接合成できるものであ
る。本発明方法によって製造されるパラクロロフェニル
カルバミン酸エステルは、通常の有機合成の手法を用い
て化学工業上有用な物質へと変換できる。さらに種々の
容易な操作によって、雑草に対して低薬量で高い殺草活
性を示し、かつ作物に対する選択性に優れた除草剤であ
る、特公昭63−20428 号公報、特開昭58−38256号公報
および特願平2−187163号記載のテトラヒドロフタルイ
ミド誘導体、あるいは特開昭62−174065号公報記載のオ
キサゾリジンジオン誘導体などへ変換できる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の製造方法について、代表的な
化合物による実施例を示すが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。 実施例1 ねじ口試験管に、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニ
ルカルバミン酸メチル(193mg 、1.04mmol) 、ジシクロ
ヘキシルアミン(10mg) 、テトラクロロエチレン(2m
l) 及び塩化スルフリル(121mg)を入れ、80℃で2時間
攪拌した。反応終了後クロロホルム(2ml) を加え、水
洗した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧下に濃縮して白色固体(227mg)を得た。こ
のものは、1H−NMR等の分析により2−フルオロ−
4−クロロ−5−ヒドロキシフェニルカルバミン酸メチ
ルであることを確認した。収率99%。
【0021】1H−NMR δ(CDCl3 +d6-DMSO, PPM)
; 4.12 (3H,s), 3.80 (1H,s),7.02 (1H,d, JHF=10.6H
z), 7.42 (1H,br), 7.76 (1H,d, JHF=7.9Hz). IR ; νc=o =1720cm-1 m.p.; 138.0 〜140.8 ℃。
【0022】実施例2 ねじ口試験管に2−フルオロ−5−イソプロポキシフェ
ニルカルバミン酸メチル(73mg、0.32mmol) 、ジシクロ
ヘキシルアミン(6mg) 、テトラクロロエチレン(1m
l)及び塩化スルフリル(25mg)を入れ、80℃で2時間
攪拌した。反応終了後、クロロホルム(1ml) を加え、
水洗した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾
燥した後、減圧下に濃縮して白色固体(80mg) を得た。
このものは 1H−NMR等の分析により2−フルオロ−
4−クロロ−5−イソプロポキシフェニルカルバミン酸
メチルであることを確認した。収率96%。
【0023】1H−NMR δ(CDCl3, PPM) ; 1.36 (6
H, d, JHF=6.0Hz),3.80 (3H,s), 4.52 (1H, sep, J=
6.0Hz), 6.82(1H, br),7.10 (1H,d, JHF=10.4Hz), 7.8
5 (1H,d, JHF=7.7Hz). IR; νc=o =1700cm-1 m.p.; 78.5〜83.2℃。
【0024】実施例3 ねじ口試験管に、2−フルオロ−5−シクロペンチルオ
キシフェニルカルバミン酸メチル(116mg 、0.46mmol)
、ジシクロヘキシルアミン(7mg)、テトラクロロエ
チレン(1ml) 及び塩化スルフリル (60mg) を入れ、80
℃で2時間攪拌した。反応終了後、クロロホルム(1m
l) を加え、水洗した。クロロホルム層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して白色固体(120
mg) を得た。このものは 1H−NMR等の分析により2
−フルオロ−4−クロロ−5−シクロペンチルオキシフ
ェニルカルバミン酸メチルであることを確認した。収率
91%。
【0025】1H−NMR δ(CDCl3, PPM) ; 1.50〜
2.08 (8H, br), 3.80 (3H, s),4.79 (1H, m), 6.81 (1
H, br), 7.09 (1H, d, JHF=10.6Hz),7.85 (1H, d, J
HF=7.5Hz). IR; νc=o =1710cm-1 m.p.; 106.5 〜112.2 ℃。
【0026】実施例4 ねじ口試験管に2−フルオロ−5−プロパルギルオキシ
フェニルカルバミン酸メチル(130mg 、0.58mmol) 、ジ
シクロヘキシルアミン(7mg) 、テトラクロロエチレン
(2ml) 及び塩化スルフリル (10mg) を入れ、80℃で2
時間攪拌した。反応終了後、クロロホルム(1ml) を加
え、水洗した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧下に濃縮して白色固体 (137mg)を得
た。このものは 1H−NMR等の分析により2−フルオ
ロ−4−クロロ−5−プロパルギルオキシフェニルカル
バミン酸メチルであることを確認した。収率92%。
【0027】1H−NMR δ(CDCl3, PPM) ; 2.56 (1
H, t, J=2.3Hz),3.81 (3H, s),4.77 (2H, d, J =2.3H
z), 6.82 (1H, br), 7.13 (1H, d, J HF=10.3Hz),8.02
(1H, d, J HF=7.3Hz). IR; νc=o =1715cm-1 m.p.; 125.1 〜127.8 ℃。
【0028】実施例5 ねじ口試験管に2−フルオロ−5−メトキシフェニルカ
ルバミン酸イソブチル(100mg、0.41mmol) 、ジシクロヘ
キシルアミン(6mg)、テトラクロロエチレン(1.5ml)
及び塩化スルフリル (70mg) を入れ、80℃で2時間攪拌
した。反応終了後、クロロホルム(2ml) を加え、水洗
した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧下に濃縮して淡黄色油状物 (113mg)を得た。
このものは 1H−NMR等の分析により2−フルオロ−
4−クロロ−5−メトキシフェニルカルバミン酸イソブ
チルであることを確認した。収率は定量的であった。
【0029】1H−NMR δ(CDCl3, PPM) ;0.98 (6
H, d, J=6.8Hz),2.00 (1H, t sep, J =6.5, 6.8Hz),
3.89 (3H, s),3.97 (2H, d, J =6.5Hz), 6.85 (1H, b
r), 7.12 (1H, d, J HF=10.4Hz),7.88 (1H, d, J HF
6.5Hz). IR; νc=o =1715 cm -1
【0030】実施例6 25mlのナス型フラスコに2−フルオロ−5−メトキシフ
ェニルカルバミン酸メチル(75mg、0.63mmol) 、ヘキサ
ン(1ml) を入れ、−20℃に冷却した。塩素ガス(2m
l) をフラスコに通じ−20℃で5分間攪拌した後、窒素
ガスを導入して、過剰の塩素ガスを除去した。得られた
溶液を水洗し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧下に濃縮して白色固体(117mg)を得た。この
ものは 1H−NMR等の分析により2−フルオロ−4−
クロロ−5−メトキシフェニルカルバミン酸メチルであ
ることを確認した。収率80%。
【0031】1H−NMR δ(CDCl3, PPM) ; 3.81 (3
H, s),3.90 (3H, s),6.82 (1H, br), 7.12 (1H, d, JHF
=10.4Hz), 7.87 (1H, s, J HF=7.3Hz). IR; νc=o =1730 cm -1 m.p.; 78.6〜82.2℃。
【0032】実施例7 ねじ口試験管に、2−フルオロ−5−メトキシフェニル
カルバミン酸メチル(105mg、0.53mmol) 、トリエチルア
ミン (3mg)、テトラクロロエチレン(1ml)及び塩化ス
ルフリル (50mg) を入れ、80℃で2時間攪拌した。反応
終了後、クロロホルム(1ml) を加え、水洗した。クロ
ロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧
下に濃縮して2−フルオロ−4−クロロ−5−メトキシ
フェニルカルバミン酸メチルの白色固体(106mg)を得
た。このものの 1H−NMRスペクトル等の分析の結果
は上記と同じであった。収率86%。
【0033】参考例1 25mlのナス型フラスコに2−フルオロ−4−クロロ−5
−ヒドロキシフェニルカルバミン酸メチル(219mg 、1.
0mmol)、炭酸カリウム(200mg) 、アセトニトリル(10ml)
及びメチルヨージド(1ml) を入れ、加熱還流下、2時
間反応させた。反応終了後、得られた混合液に水(5m
l) を加え、酢酸エチル(5ml×3)で抽出した。有機
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮
して、2−フルオロ−4−クロロ−5−メトキシフェニ
ルカルバミン酸メチルの黄色固体(212mg)を得た。この
ものの 1H−NMRスペクトル等の分析の結果は上記と
同じであった。収率91%。
【0034】参考例2 参考例1と同様に、2−フルオロ−4−クロロ−5−ヒ
ドロキシカルバミン酸メチル(230mg 、1.05mmol) とイ
ソプロピルブロミド(250mg) から2−フルオロ−4−ク
ロロ−5−イソプロポキシカルバミン酸メチル(225mg)
を得た。収率82%。
【0035】参考例3 参考例1と同様に、2−フルオロ−4−クロロ−5−ヒ
ドロキシカルバミン酸メチル(220mg、1.0mmol)とプロパ
ルギルパラトルエンスルホネート(210mg)から2−フル
オロ−4−クロロ−5−プロパルギルオキシカルバミン
酸メチル(237mg) を得た。収率92%。
【0036】参考例4 参考例1と同様に、2−フルオロ−4−クロロ−5−ヒ
ドロキシカルバミン酸メチル(225mg、1.0mmol)とシクロ
ペンチルブロミド(308mg) から2−フルオロ−4−クロ
ロ−5−シクロペンチルオキシカルバミン酸メチル(26
6mg)を得た。収率93%。
【0037】参考例5 50mlのナス型フラスコに、2−フルオロ−4−クロロ−
5−シクロペンチルオキシフェニルカルバミン酸メチル
(288mg 、1mmol)、エタノール (10ml) 及び2N水酸化
ナトリウム水溶液(10ml) を入れ、加熱還流下5時間攪
拌した。反応終了後、得られた混合物に水 (10ml) を加
え、酢酸エチル (5ml×3)で抽出した。有機層を水洗し
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮し
て黄色の油状物(224mg) を得た。このものは 1H−NM
R等の分析により2−フルオロ−4−クロロ−5−シク
ロペンチルオキシアニリンであることを確認した。収率
98%。
【0038】1H−NMR δ(CDCl3, PPM);1.50〜
2.10 (8H, m), 4.15 (1H,br),4.60 (1H, m), 6.41 (1H,
d, J HF=7.5Hz), 7.03 (1H, J HF=10.2Hz). IR; 3470, 2970, 1635, 1515 cm-1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (但し上式においてRは水素原子、炭素数1〜4のアル
    キル基、ハロゲン原子等で置換されていても良いアルキ
    ル基;アルケニル基;アルキニル基;シクロアルキル基
    を示し、R’は低級アルキル基を示す。)で表されるフ
    ェニルカルバミン酸エステルを塩素化することを特徴と
    する一般式(II) 【化2】 (但し上式においてRは水素原子、炭素数1〜4のアル
    キル基、ハロゲン原子等で置換されていても良いアルキ
    ル基;アルケニル基;アルキニル基;シクロアルキル基
    を示し、R’は低級アルキル基を示す。)で表されるパ
    ラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法。
JP4070088A 1992-02-21 1992-02-21 パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法 Pending JPH05230010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070088A JPH05230010A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070088A JPH05230010A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230010A true JPH05230010A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13421441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070088A Pending JPH05230010A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05230010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI695824B (zh) 製備3-氯-2-乙烯基苯基磺酸酯之方法
EP0019388B1 (en) Preparation of trifluoromethyl-substituted phenols and phenates and the preparation, from these phenols and phenates, of nitro- and trifluoromethyl-substituted diphenyl ethers
EP0001500A1 (en) 1-Carbocyclic aryl-2-mono or -bis(alkoxycarbonyl) guanidino ethanes, and methods for their preparation and the preparation therefrom of 4,5-dihydro-2-alkoxycarbonylamino-5-carbocyclic aryl imidazoles
EP0115085B1 (en) A process for preparing a perfluorinated or polyfluorinated aliphatic carboxylic acid
JP2009137955A (ja) シクロアルキルおよびハロアルキルo−アミノフエニルケトン類の改良された製造方法
JP2008545623A (ja) カルボキサミド誘導体の調製方法
KR100369274B1 (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의개량제법
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
JPH05230010A (ja) パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法
US4374067A (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
JP4258658B2 (ja) アセチレン化合物の製造方法
JP3116171B2 (ja) ピラゾール誘導体の製法及びその中間体並びにその製法
KR950008208B1 (ko) 메르캅토벤조에이트의 제조방법
KR100424341B1 (ko) 1-메틸인다졸-3-카르복실산의 제조방법
JP2797211B2 (ja) ベンゾ―1,3―ジオキソールの製造方法
JP3148226B2 (ja) イソキサゾール―4,5―ジカルボン酸ジエステルの製法及びこの種のジエステル
US4235813A (en) Aromatic sulfonamide sulfonyl chloride compounds
US5225578A (en) 2-(1-alkylaminoalkyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone, process for its production and processes for producing 2-(1-alkenyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone and 2-alkyl-3-acyloxy-1,4-naphthoquinone by using it
JP3225361B2 (ja) 芳香族フッ素化合物の製造方法、及びその原料となる含フッ素ベンゼンスルフィン酸誘導体
JPH0768194B2 (ja) 5−(1−ブチン−3−イル)オキシ−4−クロロ−2−フルオロアセトアニリドおよびその製造法
JPH07133271A (ja) ベンズアルデヒド誘導体及びそれを中間体とするクロマンカルボン酸誘導体の製法
EP0517871B1 (en) Novel nitroanilides and their preparation
KR100244881B1 (ko) 2-클로로-5-메틸-피리딘의 제조방법
JPH0759557B2 (ja) 1,3−ジアルキルピラゾール−4−アルデヒド誘導体の製造方法
JP2000159766A (ja) イミダゾール誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10