JPH0522784A - 送話器 - Google Patents

送話器

Info

Publication number
JPH0522784A
JPH0522784A JP3170062A JP17006291A JPH0522784A JP H0522784 A JPH0522784 A JP H0522784A JP 3170062 A JP3170062 A JP 3170062A JP 17006291 A JP17006291 A JP 17006291A JP H0522784 A JPH0522784 A JP H0522784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
pickup
cheek
cheak
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3170062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235846B2 (ja
Inventor
Toshikazu Yoshimi
敏和 好美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP17006291A priority Critical patent/JP3235846B2/ja
Priority to EP92305078A priority patent/EP0519621A1/en
Publication of JPH0522784A publication Critical patent/JPH0522784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235846B2 publication Critical patent/JP3235846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高騒音下において確実かつ明瞭に話者の音声
を収集しうる送話器を提供する。 【構成】 人体の頭部に装着される装着具と、前記装着
具に前記頭部の頬部に接触可能に配設され、当該頬部に
おける機械的振動を電気信号に変換可能な振動ピックア
ップと、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送話器に係り、特に、
自動車レース場や工事現場等の騒音レベルの極めて高い
環境下において用いられる無線送受信器の送信マイクと
して好適な送話器に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車レースにおいては、走行中にドラ
イバとピットマンあるいはディレクタとの間で会話交信
を行うためにトランシーバ等が用いられる。この場合、
ドライバは頭部保護のために着用されるヘルメット内に
予め取付けられた小型スピーカ、ヘッドホンあるいは耳
介内に装着するイヤーホン等によりピットからの送信内
容を聞き、かつ、ヘルメット内に取付けられた送信マイ
クにより自己の状況等を伝えることになる。しかしなが
ら、走行中のレーシングカーが発声する騒音は想像以上
に高く、およそ100〜120dBに達する。ヘルメッ
トは頭部および顔の全体を覆うことになるので遮音効果
がありそうであるが、この程度の騒音レベルになるとそ
の効果はあまり期待できない。また、一般に、マイクは
その種類に拘らず、低騒音下での使用を前提とした構成
であり、空気振動を電気振動に変換する構造であるた
め、高騒音下では送信内容が外部騒音にマスクされて本
来の伝えるべき送信内容が消失してしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のマ
イクは、専ら音波を収集する構造を有しているため、レ
ーシングカー等における高騒音下での話者の音声を明瞭
に収集することができないという不具合があった。
【0004】以上の事情は、自動車のレース場のみなら
ず、騒音レベルの高い工事現場、船舶内のエンジンルー
ム等においても同様である。本発明の目的は、高騒音下
において確実かつ明瞭に話者の音声を収集しうる送話器
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、人体の頭部に装着される装着具と、前記
装着具に前記頭部の頬部に接触可能に配設され、当該頬
部における機械的振動を電気信号に変換可能な振動ピッ
クアップと、を備えて構成される。
【0006】
【作用】本発明によれば、装着具が人体の頭部に装着さ
れたとき、この装着具に取付けられた振動ピックアップ
は自動的に位置決めされて頭部の頬部に接触する。振動
ピックアップは、話者の***から発せられた音声振動の
うち、頬部に伝達された固体振動を電気信号に変換して
出力する。このように、振動ピックアップは、話者の口
唇から発声られた音声振動を、空気振動による音波で収
集するのではなく、頭部を伝播する固体振動(弾性振
動)を収集し、しかも頭部の骨伝導分ではなく頬部の筋
肉伝導分を採取する。その結果、周囲環境に存在する騒
音(空気振動)を排し、しかも、適正な採取位置におい
て確実かつ明瞭に音声のみを収集することができる。音
声採取位置としての頬部は、生体学的に筋肉部であり、
話者の発声音(単なる声音ではなく、言語が識別できる
音)の発声源である***に近い部分である。したがっ
て、頬部は、***で生成された発声音の固体振動成分の
エネルギ(または振幅)が比較的高いこと、および周波
数特性が良く高域周波数成分を採取できるので発音を明
瞭に把えることができること、さらに振動ピックアップ
が人体に触れたときに感じる不快感が骨部に比べて圧倒
的に少なく、また長時間にわたる使用でも比較的気にな
らないという感覚的な意味から、最も音声採取位置とし
て適正であるといいうる。
【0007】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を図面に基
づいて説明する。 (i)第1実施例 図1に本発明の第1実施例を示す。図1に示すように、
人体の頭部4に装着されるヘッドセット1には頬部5に
相当する部分に向けて支持アーム2が延在されている。
支持アーム2の内側面、すなわち頬部5の表面に対向す
る面には、振動ピックアップ3が取付けられ、支持アー
ム2の押圧力によって振動ピックアップ3が頬部5に適
度な押圧力を伴って接触するようになっている。
【0008】したがって、使用に際して、話者がヘッド
セット1を頭部4に図1の如く装着することにより、振
動ピックアップ3の音声振動の採取位置が頬部5の位置
に自動的に位置決めされる。振動ピックアップ3は、頬
部5に伝達される音声振動(空気振動ではなく、固体振
動もしくは弾性振動)を採取し、電気信号に変換する。
変換された電気信号は、無線送信機の入力段等に送られ
る。なお、ヘッドセットの耳の部分には受話器を設けて
もよく、外部騒音の侵入を許すことなく固体振動を採取
するようにした受話器として、例えば本発明者による
「イヤースピーカ(特願平3−131436)」を用い
ることが可能である。
【0009】振動ピックアップ3の採取位置は、上述の
ように、頬部5が最適なのであるが、さらに具体的な特
定すると、図2に示す如くである。すなわち、振動ピッ
クアップ3の採取位置の範囲は、上下方向ではおよそ頬
骨aの下と結ぶ線分a−aから顎角部bを結ぶ線分b−
bの上部で囲まれる範囲であり、横方向(または頭部4
でいう前後方向)では、***交点cからオトガイ骨が顔
の表面に接近している部位(いわゆる、エラの部分)d
の手前の位置で囲まれる範囲が適当である。
【0010】振動ピックアップ3の採取位置として頬部
5が良いとする理由は次の通りである。すなわち、第1
の理由としては、話者の発声音の振動レベルが他の部位
に比べて比較的に高く、しかも周波数スペクトルの帯域
が話者の発する言葉の明瞭度において充分確保されるこ
とが挙げられる。第2の理由としては、頬部5は生体学
的に筋肉部であり、振動ピックアップ3が接触しある程
度高い押圧力が加わった状態が長時間維持されても、い
たみや異和感等の感覚的な不快感が極めて少ないことが
挙げられる。
【0011】ここで、第1の理由をさらに詳しく説明す
ると、次の通りである。人間の発声の源はのど部7にあ
る声帯であり、その声帯の振動が音声振動となるのであ
るが、言葉として生成されるには、舌および***の動き
を経てからでなければならない。したがって、のど部7
の位置を採取位置とすると図3(a)に示すように、声
帯で生じた音声振動の振動レベルは高いが、***から遠
いため、音声(言葉)の明瞭度が悪く、明瞭度の基準と
なる約800Hz以上の周波数スペクトルが急激に低下
するという特性になる。このため、のど部7を採取位置
とした場合、いわゆるこもったような「モゴモゴ」の音
声となり、言葉が不明瞭になる欠点がある。 また、頭
頂部8を採取位置とした場合、周波数スペクトルの点で
は、図3(b)に示すように、約2〔KHz〕付近まで
のびているため、明瞭度に寄与する高域成分が採取でき
る。しかし、その反面、振動レベルが低く、振動ピック
アップ3の内部雑音を考慮した場合のS/N比が悪いた
め、採取位置として適していない。頭蓋骨をマクロ的に
観察した場合、いわゆる半球状をなすシエルであり、そ
の密度P=1.7g/cm3 、音響インピーダンスPv=
6.0g/cm2 /Sである。これに対し、筋肉は密度P
=1.07g/cm3 、音響インピーダンスPv=1.7
g/cm2 /Sという値をもつ。両値を比較してわかるよ
うに、頭蓋骨は筋肉に比べて硬く、かつ重い。このこと
は、振動源である声帯等の発声部からみて、頭蓋骨は振
動させにくい特性をもっていることを意味する。よっ
て、振動レベルが低くなるのである。なお、他の骨伝導
を利用する採取位置として、前額部、乳様突起部、鼻骨
部等が考えられるが、周波数スペクトルおよび振動レベ
ルに関してはいずれも図3(b)の如き特性となるた
め、採用できない。
【0012】以上ののど部7、頭頂部8に対して、頬部
5の筋肉部位上では、音声からの発声エネルギを言葉に
変調するための舌や***に最も近いため、図3(c)に
示すように、その表面に現れる振動レベルが高く、か
つ、明瞭度確保のために必要な1〔KHz〕程度のスペ
クトルも充分に高いため、最も採取に適した位置といえ
るのである。さらに、外乱雑音に関し、頬部5は適度な
内部損失をもち、骨に比べて共振周波数が低いため、外
乱の影響を受けることが少ない。加えて、頬部5は柔い
ため、振動ピックアップ3との密着性が良く、骨よりも
採取面積を広くとることが可能となる点においても有利
である。
【0013】次に、第2の理由について詳しく説明す
る。ある特定の部位に振動ピックアップ3を当接する
際、振動ピックアップ3の被振動面全面が部位に接触し
ていることが、効率良く振動を採取するうえで重要であ
る。そこで、振動ピックアップ3は、ある程度の圧力
(例えば指で持つて軽く押しつける程度)で、部位に押
しつけて用いる。その場合顔の表皮部の直下に骨が存在
する部位では長時間の使用は、いたみや異和感が生じる
ため、実用上装用者にきらわれることが多い。また、頭
頂部位や前額部等では当接部位に頭髪が有るため、これ
を介在させたまま振動ピックアップを当接すると、それ
によるエネルギーの損失が生じ、振動レベルが低下し、
特に500Hz以上のスペクトルが低下する欠点が有
る。これに対し頬部5は、他の部位に比べて厚みの有る
筋肉によって構成されており、圧力をある程度大きくし
ても、いたみや異和感を感じることが少ない。さらに、
装着具としての例えばヘルメット内部のクッション材か
らなるインナーパッドの形状はヘルメット自身にかかる
横Gによる位置ズレや振動を防ぐため、装用者の頬部に
圧接して支持する構造であるため、この意味でも頬部5
は振動ピックアップ3を当接することには好適な部位で
ある。以上、頬部5が音声振動の採取位置として適切で
ある理由について述べた。
【0014】振動ピックアップ3は機械的振動(固体振
動もしくは弾性振動)を電気信号に変換する変換器であ
り、例えば圧電変換素子などが適している。その他の振
動ピックアップ3の例としては、ダイナミック型、マグ
ネチック型のものが使用に適している。そして、音声に
よる頬部5の振動を妨げることのないよう、5g程度も
しくはそれ以下の重量とし、接触面積は1〜5cm2 程度
とするのが実用的である。
【0015】以上、本実施例によれば、ヘッドフォンと
一体構造にて、振動ピックアップ3を頬部5に対応する
適正な採取位置に自動的に位置決めすることが可能な送
話器を提供しうる。そして、送話器は頬部5に伝える音
声振動を外乱騒音の侵入を排して明瞭かつ確実に収集す
ることができる。
【0016】(ii)第2実施例 本発明に係る第2実施例を図4、図5に示す。この実施
例では、比較的簡単な構造のヘッドセット送話器の例を
開示する。
【0017】図4、図5に示すように、頭部4の耳介1
3の耳介の付け根部分のくぼみに係合可能なハンガ10
が設けられている。このハンガ10は耳介に沿うように
湾曲して形成され、装着時の顔の前方側に位置する端部
に支持アーム11が取付けられている。支持アーム11
は適度な可撓性を有する材料からなり、その可撓性の程
度は人間が指で形状を変えられる程度とし、かつ変形後
の形状がそのまま保持される性質とするのが好ましい。
なお、支持アーム11を中空パイプ状とし、その内部に
信号取出しのためのリード線12を挿通させてもよい。
このような支持アーム11の具体例としては、例えば、
直径2〜3mm程度の鉛棒を芯材とし、これに軟質ビニー
ルチューブ等の被覆材をかぶせる等の外装処理を施した
ものが挙げられる。支持アーム11の先端には振動ピッ
クアップ3が取付けられている。振動ピックアップ3は
第1実施例で述べた構造を同じであってよい。
【0018】使用に際しては、図5に示すように、ハン
ガ10を耳介13に係合し、支持アーム11を適当に曲
げて振動ピックアップ3が頬部5に位置し、かつ振動ピ
ックアップ3が頬部5の表面に適度な押圧力で接触する
よう調節する。この状態で話者が喋ると、その音声振動
が振動ピックアップ3により電気信号に変換され、電気
信号はリード線12を通じて送出される。
【0019】以上、本実施例によれば、比較的簡単な構
造で話者の音声振動を外乱的騒音を混入することなく、
確実かつ明瞭に採取することができる。 (iii) 第3実施例 図6、図7に本発明の第3実施例を示す。この実施例
は、装着具としてのフェースマスク20〜22およびヘ
ルメットの使用を前提とした例を開示する。
【0020】一般に、レーシングドライバは、頭部を火
等の高熱から保護するため、防燃頭巾としてのフェース
マスクを使用するのが普通である。フェースマスクは、
種々のタイプのものがあり、例えば図6(a)に示すよ
うに目を片方ずつ露出可能としたフェースマスク20、
図6(b)に示すように両目を一体に露出可能としたフ
ェースマスク21、あるいは図6(c)に示すように顔
面を露出可能にしたフェースマスク22などがある。こ
れらのフェースマスクは、ナイロン系のアラミド繊維等
の防燃材料から成る。
【0021】さて、本実施例において、図7に示すよう
に、フェースマスク20の内側面には、頭部4の頬部5
に相当する位置に、振動ピックアップ3がマジックテー
プ25を介して着脱可能に取付けられている。なお、当
該フェースマスク20が反復的に使用されるものである
場合、そのドライバの頬部5の位置は変らないので、振
動ピックアップ3を直接フェースマスク20の該当位置
に固定してもよい。
【0022】このように、フェースマスク20の内側面
には、予め頬部5の相当位置に振動ピックアップ3が取
付けられているので、使用に際してドライバがフェース
マスク20をかぶった段階で頬部5に対する振動ピック
アップ3の位置が自動的に決まり、次いでヘルメットを
装着することにより振動ピックアップ3はヘルメットシ
エル23の内側にあるインナーパッド24より押圧さ
れ、頬部5に圧接することとなる。
【0023】以上、本実施例によれば、ヘルメットとフ
ェースマスク20を併用する場合に、話者であるドライ
バの音声振動を外部騒音を混在させることなく、確実か
つ明瞭に収集することができる。
【0024】(iv)第4実施例 図8、図9に本発明に係る第4実施例を示す。この実施
例は、装着具としてのヘルメットシエル23に振動ピッ
クアップ3を組合せた例を開示する。
【0025】ヘルメットシエル23の内側にはインナー
パッド24が設けられており、そのインナーパッド24
の内側面の頬部5の相当部分には振動ピックアップ3が
取付けられている。振動ピックアップ3はインナーパッ
ド24に対し固定してもよいし、必要に応じて着脱可能
としてもよい。着脱可能とする手段としては第3実施例
と同様にベルクロ・マジックテープ等を用いることがで
きる。
【0026】このように、インナーパッド24の内側面
の頬部5の相当部分に振動ピックアップ3を取付けたの
で、ヘルメットシエル23の着用とともに自動的に適正
な採取位置に振動ピックアップ3を位置決めすることが
でき、自動車レース等の騒音下でドライバの伝達内容を
確実かつ明瞭に伝達することが可能となる。
【0027】(v)第5実施例 図10に本発明に係る第5実施例を示す。この実施例
は、振動ピックアップ3から出力される電気信号のS/
Nを向上させる例を開示する。
【0028】すなわち、インナーパッド24の内側面に
貼付された基板27と、頬部5の表面に接触すべき振動
板29とが緩衝材28を介して連結され、その内部空間
内の振動板29に振動ピックアップ3が取付けられてい
る。基板27はインナーパッド24を通じて振動ピック
アップ3に侵入する不要振動を遮断するためのものであ
り、例えば鉛等の金属が適当である。緩衝材28は内部
損失が大きく音響インピーダンスの大きな材料、例えば
ブチルゴム等のクッション材を用いるのが好ましい。こ
のような構造とすることにより、インナーパッド24か
ら入る外乱振動の振動ピックアップ3への伝達遮断する
ことができ、振動ピックアップ3は頬部5の音声振動を
明確に採取することができる。
【0029】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、振動ピッ
クアップを装着具に対し頭部の頬部に接触可能に取付け
たことにより、話者の発する音声振動を特性面、使用面
において最も効率的に収集することができる。また、振
動ピックアップは空気振動たる音波を収集するのではな
く、頬部に伝わる固体振動を収集するものであるから、
音波で存在する周囲騒音の影響を受けることがなく、確
実かつ明瞭に話者の発声音を採取することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す側面図である。
【図2】頭部における発声音採取位置の説明図である。
【図3】頭部各部における周波数特性を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の第1実施例を示す側面図である。
【図5】送話器の装着状態を示す側面図である。
【図6】本発明の第3実施例におけるフェースマスクの
態様を示す図である。
【図7】本発明の第3実施例における振動ピックアップ
の取付状態を示す部分拡大断面図である。
【図8】本発明の第4実施例における振動ピックアップ
の取付位置を示す側面図である。
【図9】本発明の第4実施例における振動ピックアップ
の取付状態を示す部分拡大断面図である。
【図10】本発明の第5実施例を示す部分拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
1…ヘッドセット 2…支持アーム 3…振動ピックアップ 4…頭部 5…頬部 6…***部 7…のど部 8…頭頂部 10…ハンガ 11…支持アーム 12…リード線 13…耳介 20〜22…フェースマスク 23…ヘルメットシエル 24…インナーパッド 25…マジックテープ 27…基板 28…緩衝材 29…振動板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体の頭部に装着される装着具と、 前記装着具に前記頭部の頬部に接触可能に配設され、当
    該頬部における機械的振動を電気信号に変換可能な振動
    ピックアップと、 を備えたことを特徴とする送話器。
  2. 【請求項2】 人体頭部における耳介上部の付け根部に
    係合可能なハンガと、 基端部が前記ハンガに固定さ
    れ、先端部が前記頭部の頬部に対応する部分に延在され
    た支持アームと、 前記支持アームの先端部に、前記頬部に当接可能に取付
    けられ、当該頬部における機械的振動を電気信号に変換
    可能な振動ピックアップと、 を備えたことを特徴とする送話器。
  3. 【請求項3】 人体の頭部を覆うフェースマスクと、 前記フェースマスクの内側における人体頭部の頬部相当
    位置に取付けられ、当該頬部における機械的振動を電気
    信号に変換可能な振動ピックアップと、 を備えたことを特徴とする送話器。
  4. 【請求項4】 人体の頭部を覆って装着可能なヘルメッ
    トと、 前記ヘルメットの内側における人体頭部の頬部相当位置
    に取付けられ、当該頬部における機械的振動を電気信号
    に変換可能な振動ピックアップと、 を備えたことを特徴とする送話器。
JP17006291A 1991-06-03 1991-07-10 送話器 Expired - Fee Related JP3235846B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17006291A JP3235846B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 送話器
EP92305078A EP0519621A1 (en) 1991-06-03 1992-06-03 Speech transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17006291A JP3235846B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 送話器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522784A true JPH0522784A (ja) 1993-01-29
JP3235846B2 JP3235846B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15897927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17006291A Expired - Fee Related JP3235846B2 (ja) 1991-06-03 1991-07-10 送話器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235846B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2026596A1 (de) 2007-08-09 2009-02-18 Ceotronics AG Audio Video Data Communication Schallwandler zur Übertragung von Audiosignalen
JP2009188638A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Univ Of Electro-Communications マイクロホン装置
WO2020044941A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 骨伝導マイク及び骨伝導ヘッドセット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106299A (en) * 1980-12-23 1982-07-02 Gen Eng:Kk Hearing aid
JPS59171475U (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 長田電機工業株式会社 音声入力装置
JPS60180196U (ja) * 1984-05-08 1985-11-29 株式会社 岩田エレクトリツク 振動検出型マイクロホン
JPS61140693U (ja) * 1985-02-20 1986-08-30
JPH0287030U (ja) * 1988-12-24 1990-07-10

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106299A (en) * 1980-12-23 1982-07-02 Gen Eng:Kk Hearing aid
JPS59171475U (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 長田電機工業株式会社 音声入力装置
JPS60180196U (ja) * 1984-05-08 1985-11-29 株式会社 岩田エレクトリツク 振動検出型マイクロホン
JPS61140693U (ja) * 1985-02-20 1986-08-30
JPH0287030U (ja) * 1988-12-24 1990-07-10

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2026596A1 (de) 2007-08-09 2009-02-18 Ceotronics AG Audio Video Data Communication Schallwandler zur Übertragung von Audiosignalen
US8213643B2 (en) 2007-08-09 2012-07-03 Ceotronics Aktiengesellschaft Audio, Video, Data Communication Sound transducer for the transmission of audio signals
JP2009188638A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Univ Of Electro-Communications マイクロホン装置
WO2020044941A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 骨伝導マイク及び骨伝導ヘッドセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235846B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760173B2 (ja) マイクロフォン、コミュニケーションインタフェースシステム
US7486798B2 (en) Method and apparatus for tooth bone conduction microphone
US8325963B2 (en) Bone-conduction microphone built-in headset
US5280524A (en) Bone conductive ear microphone and method
JP4671290B2 (ja) 肉伝導音採取用マイクロホン
EP0519621A1 (en) Speech transmitter
US4756308A (en) Protective breathing mask having a speaking diaphragm for close communication and an electroacoustic transducer system for indirect speech transmission from inside the mask
JP2005535233A (ja) 娯楽用の骨伝導オーディオ装置及びシステム
US5659620A (en) Ear microphone for insertion in the ear in connection with portable telephone or radios
US5790681A (en) Fixing assembly for a helmet headset
WO2005067340A1 (ja) 体内伝導音マイクロフォン、信号処理装置、コミュニケーションインタフェースシステム、採音方法
JPS60158796A (ja) 呼吸保護マスクのための音声伝送装置
CN207968808U (zh) 便携式骨传导耳机
JP2006229373A (ja) 骨伝導送受話ヘッドバンドまたはキャップ
US11212610B2 (en) Hearing device
CN112333598A (zh) 一种耳罩及头戴式骨传导耳机
JP4130443B2 (ja) マイクロフォン、信号処理装置、コミュニケーションインタフェースシステム、音声話者認証システム、nam音対応玩具装置
JPH11215581A (ja) 骨導ヘッドセット
JP3235846B2 (ja) 送話器
CN213586209U (zh) 一种耳罩及头戴式骨传导耳机
CN210431877U (zh) 一种具有降频降噪功能的骨传导振子
RU187362U1 (ru) Устройство для занятий вокалом
JP4418867B2 (ja) 無発声音声入力装置、電話機及び情報処理装置
JPH0112469Y2 (ja)
JP2592259Y2 (ja) 伝声管付ヘッドホン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees