JPH0522188A - 移動体通信装置 - Google Patents

移動体通信装置

Info

Publication number
JPH0522188A
JPH0522188A JP3175299A JP17529991A JPH0522188A JP H0522188 A JPH0522188 A JP H0522188A JP 3175299 A JP3175299 A JP 3175299A JP 17529991 A JP17529991 A JP 17529991A JP H0522188 A JPH0522188 A JP H0522188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
storage means
call
voltage
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3175299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nakamura
伸司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3175299A priority Critical patent/JPH0522188A/ja
Publication of JPH0522188A publication Critical patent/JPH0522188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通話中に電池を交換しても、基地局との通信
によって生じたデータが消去され、電池交換前の回線接
続状態に復帰できないという問題のない移動体通信装置
を提供する。 【構成】 電池14の出力電圧が定められた値を下回っ
たことを検出する電圧監視手段16と、動作に必要なデ
ータを記憶する記憶手段(RAM)11と、不揮発性記
憶手段(EEPROM)13と、電圧監視手段16によ
って電池14の出力電圧が、あらかじめ定められた値を
下回ったことが検出された時、記憶手段11に記憶され
たデータを不揮発性記憶手段13に転送するよう動作す
る制御手段(マイコン)10を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車電話,携帯電話
などの移動体通信装置に関するものであり、とくに、こ
れら移動体通信装置の電源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話などの移動体通信装置では通
常、充電式の電池がその電源として使用されるが、電池
の残量が少なくなると電池の出力電圧が低下し、回路の
動作が不安定になる。そこで、電池の出力電圧を監視す
ることで電池の残量を推定し、残量が少なくなったとき
使用者に電池交換を促すメッセージを、たとえばLCD
表示装置上に表示したり警告音で告知する事が望まし
い。しかし、このような警告は、装置の動作を保証する
最小限の電圧まで低下したときでないと働かず、交換用
の電池が準備できていないと、電池の交換が間に合わな
い場合も生じる。
【0003】そこで、例えば特開平2−127827号
公報(H04B 7/26)では、電池電圧が所定の機
能を保証し得る最低限の電圧近くまで落ちていない任意
の時点において、使用者の意志で無線選択呼び出し受信
機の残電池容量を確認できるよう構成された受信機が記
載されている。
【0004】しかしながら、この従来技術においては、
使用者が常に電池の残量を意識しながら使用しなければ
ならず、また、電池容量の確認を指示するスイッチを長
時間操作せずに使用していた場合、やはり電池電圧が所
定の機能を保証し得る最低限の電圧近くまで落ちないと
警告されない。
【0005】さらには、電池の交換時は、種々の通信デ
ータが記憶される記憶装置への給電も停止されるため、
電池交換と同時に電源が切断され記憶内容が消滅する
上、基地局との通信プロトコルを初期状態から再開し、
たとえば通話中に電池を交換すると再度回線接続作業、
つまり、発呼する、相手の発呼を待つ、などの作業をし
なければならないという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の従来
技術の欠点を改善するものであり、通話中に電池を交換
しても、基地局との通信によって生じたデータが消去さ
れ、電池交換前の回線接続状態に復帰できないという問
題のない移動体通信装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯電話など
の移動体通信装置において、電池の出力電圧が定められ
た値を下回ったことを検出する電圧監視手段と、動作に
必要なデータを記憶する記憶手段と、不揮発性記憶手段
と、前記電圧監視手段によって電池の出力電圧が定めら
れた値を下回ったことが検出された時前記記憶手段に記
憶されたデータを前記不揮発性記憶手段に転送するよう
動作する制御手段を有することを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、電圧監視回路によって電池の
電圧が定められた値を下回ったことを検出すれば、制御
手段によって、記憶手段に記憶されている通信動作に必
要なデータを、自動的に不揮発性記憶手段に退避させ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面と共に
説明する。図1は本発明による移動体通信装置の全体の
構成を示すブロック図である。図において、1は送受信
アンテナ、2は受信電波の増幅、復調を行う増幅・復調
回路、3は受信電波に含まれる各種データを処理する受
信信号処理回路、4は送信電波の変調、増幅を行う変調
・増幅回路、5は送信電波に各種データを付加する送信
信号処理回路、6はアナログ信号処理回路であり、音声
信号の圧縮、伸張、増幅などを行う。また、7はリンガ
ー用スピーカ、8は受話用スピーカ、9は送話用マイク
ロフォン、10はマイクロコンピュータ、11は各種デ
ータを格納するための読み書き可能メモリ(RAM)、
12はプログラム、定数などが格納されている読みだし
専用メモリ(ROM)、13は電源を切断してもその内
容が消えない不揮発性メモリ(EEPROM)である。
14は携帯電話本体に着脱可能となっている電池であ
り、15は電源電圧安定化回路で電池の電圧が変動して
も安定した電圧を各ブロックに供給する。16は14の
電池の出力電圧を監視する電圧監視回路であり、ある定
められた値よりも電池の出力電圧が低下すると、そのこ
とをマイクロコンピュータ10に告知する。また、17
はキーパッドでありマイクロコンピュータ10はここを
アクセスすることでキー入力を検出する。18はLCD
表示装置であり各種情報を表示する。19は電源スイッ
チである。
【0010】さて、ここでマイクロコンピュータ10の
動作について詳しく述べる。増幅・復調回路2に対して
は、受信する電波の周波数を指定し、また電波の強度な
どの情報を受け取る。受信信号処理回路3に対しては、
受信電波に乗せられてくる各種メッセージ情報を受け取
る。変調・増幅回路4に対しては、送信する電波の周波
数、および、電波の強度を指定する。送信信号処理回路
5に対しては、送信電波に乗せるべきデータを指定す
る。また、17のキーをアクセスすることで使用者が押
しているキーを判別することができる。このキー情報を
マイクロコンピュータ10が処理し、電話をかける、電
話を受ける、などの電話の各種機能を実現する。18は
液晶表示装置であり、入力した電話番号や電波の強度な
どの様々な情報を表示する。RAM11には,マイクロ
コンピュータ10が処理を行う際に色々な情報を格納す
る。ROM12には、マイクロコンピュータ10の処理
手順であるプログラムや定数が格納される。EEPRO
M13には電源を切ったあとも情報を保持しておく必要
があるものを格納しておく。たとえば、短縮ダイアルの
情報や、自分の電話番号などが格納される。本発明で
は、RAM11の内容の一部あるいは全部をEEPRO
M13に格納するので、EEPROM13の記憶容量は
その分だけ多くとっておく必要がある。また、電圧監視
回路16から電池の出力電圧の低下を認識する。
【0011】図2、図3は、本発明のフローチャートで
あり、マイクロコンピュータ10はこのフローチャート
に従って処理を行う。図2は、電池残量が少なくなり、
RAM11の内容をEEPROM13に退避する部分、
図3は、電池交換後に電源が接続され、EEPROM1
3からRAM11に情報を復活し、通話状態を再現する
部分のフローチャートである。
【0012】まず、図2について説明をする。マイクロ
コンピュータ10は、電圧監視回路16から電池の出力
電圧が定められた値を下回ったことを認識すると、20
に処理を移す。21で現在通話中かどうかを判別し、通
話中なら22に進み「通話中電源切断フラグ」をセット
する。その後23に進み、「通話中電源切断フラグ」を
含んだRAM11の内容をEEPROM13に転送す
る。その後24に進みのLCD表示装置18上に電池交
換を促すメッセージ、たとえば,”CHANGE BATTERY”等
を表示するほか、警告音をリンガー用スピーカ7から出
力する。その後25に進み再度通話中かどうかを判別
し、通話中なら26に進む。通話中でなければ29に進
み、ジャンプ元のアドレスに戻る。26ではENDキー
が押されたか否かを判別し、もし押されていれば28へ
進み通話終了処理を行い、その後29に進む。また27
でリリースオーダーを受信したこと、すなわち通話して
いる相手が電話を切ったことを判別し、相手が電話を切
ったのであれば28へ進み通話終了処理を行い、その後
29に進みジャンプ元のアドレスに戻る。
【0013】次に,図3のフローチャートについて説明
を加える。電池を交換して電源を接続すると、まず30
にジャンプしてくる。31ではハードウェアの初期化な
どが行われ、32では22で設定されEEPROM13
に記憶されている「通話中電源切断フラグ」をチェック
しセットされていれば39に進み、されていなければ3
3に進む。33から38までは携帯電話の通信プロトコ
ルの一部であり、ここでは、主に通話に至るまでの部分
を省略して示してある。33は初期化を行う処理で、専
用コントロールチャンネルのスキャンや、オーバーヘッ
ド情報のアップデートを行う。34ではページングのた
めのチャンネルを選択する。35では基地局からのオー
ダーや呼出(ページング)、使用者による発呼動作(オ
リジネーション)があるかどうかを監視している。ペー
ジングが発生すると36に進み、オリジネーションが発
生すると37に進み,38の通話動作(カンバセーショ
ン)に入っていく。36、37では基地局からのオーダ
ーに従って通話用チャンネル(ボイスチャンネル)にチ
ャンネルを変更されるので、38の通話動作ではすでに
チャンネルはボイスチャンネルになっている。
【0014】さて、39では”通話中電源切断フラグ”
をクリアし、40ではEEPROM13に退避されてい
る情報をRAM11に復活し、41ではその情報に従っ
て送受信チャンネルの設定、送信出力のレベルの設定な
どを行う。このことで、ハードウェア各部は電源切断前
の状態に復帰する。その後38の通話動作に入る。すな
わち、通常の電源接続作業の後、通話状態に移行するた
めに必要な33から36,37までの手順を実行せずに
通話状態に戻ることができるので、電池交換後に電源を
接続するとすぐに通話が続行できる。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、電池残量がなくな
り、通話中に電池を交換した場合でも通話を続行するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 制御手段(マイクロコンピュータ) 11 記憶手段(RAM) 13 不揮発性記憶手段(EEPROM) 14 電池 16 電圧監視手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 携帯電話などの移動体通信装置におい
    て、電池の出力電圧が定められた値を下回ったことを検
    出する電圧監視手段と、動作に必要なデータを記憶する
    記憶手段と、不揮発性記憶手段と、前記電圧監視手段に
    よって電池の出力電圧が定められた値を下回ったことが
    検出された時前記記憶手段に記憶されたデータを前記不
    揮発性記憶手段に転送するよう動作する制御手段を有す
    ることを特徴とする移動体通信装置。
JP3175299A 1991-07-16 1991-07-16 移動体通信装置 Pending JPH0522188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175299A JPH0522188A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 移動体通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175299A JPH0522188A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 移動体通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522188A true JPH0522188A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15993673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175299A Pending JPH0522188A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 移動体通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522188A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021677A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de reglement electronique personnel, terminal de ce dernier et appareil permettant de gerer ce systeme
US6038515A (en) * 1996-11-29 2000-03-14 Nec Corporation Portable information terminal apparatus capable of correctly detecting power supply voltage
US6256520B1 (en) 1997-03-24 2001-07-03 Nec Corporation Mobile communication device, power supply device and power supply method for the mobile communication device, and data terminal connection modem card connectable to the mobile communication device
US6876873B2 (en) 2000-02-02 2005-04-05 Nec Corporation Mobile communication terminal and data transmission method
JP2007184754A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Hitachi Ltd センサノード、基地局、センサネット及びセンシングデータの送信方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021677A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de reglement electronique personnel, terminal de ce dernier et appareil permettant de gerer ce systeme
US6332133B1 (en) 1996-11-14 2001-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Personal electronic settlement system, its terminal, and management apparatus
US6038515A (en) * 1996-11-29 2000-03-14 Nec Corporation Portable information terminal apparatus capable of correctly detecting power supply voltage
US6256520B1 (en) 1997-03-24 2001-07-03 Nec Corporation Mobile communication device, power supply device and power supply method for the mobile communication device, and data terminal connection modem card connectable to the mobile communication device
US6876873B2 (en) 2000-02-02 2005-04-05 Nec Corporation Mobile communication terminal and data transmission method
JP2007184754A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Hitachi Ltd センサノード、基地局、センサネット及びセンシングデータの送信方法
JP4714025B2 (ja) * 2006-01-06 2011-06-29 株式会社日立製作所 センサノード、基地局、センサネット及びセンシングデータの送信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134802B2 (ja) 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
JP3078286B1 (ja) バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置
JPH01143527A (ja) 無線電話装置
EP0891065B1 (en) Portable terminal equipment
US7415293B1 (en) Method for saving battery power consumption by controlling the display of a portable telephone
KR20020070767A (ko) 전화기 및 통지방법
JPH0522188A (ja) 移動体通信装置
JP3103400B2 (ja) 無線電話装置
JP3151280B2 (ja) 無線電話装置
JP2002033824A (ja) 携帯型通信機器
JP2002374326A (ja) 携帯端末
KR101147746B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 긴급 통화 제공 방법
JPH08126061A (ja) 携帯無線通信装置
JP2001016302A (ja) 携帯電話装置及びその自動通信モード設定方法
JP3585100B2 (ja) 移動体電話機
JPH10312334A (ja) 携帯情報端末装置
JPH0993313A (ja) 無線電話装置
KR100424624B1 (ko) 벨소리 제어 방법
KR100342506B1 (ko) 이동무선 단말기의 통화 채널 상태 통보 방법
KR19990000277A (ko) 휴대폰에서 경보 알림 방법
JP4664454B2 (ja) 無線電話機
JP2000253593A (ja) 携帯型無線電話装置とその電源制御方法
KR100557564B1 (ko) 폴더형 이동무선 단말기의 경보 구동 제어방법
JPH01218223A (ja) 無線電話システムの識別情報登録方法
JPH11331178A (ja) 多機能通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421