JPH052188A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH052188A
JPH052188A JP3153320A JP15332091A JPH052188A JP H052188 A JPH052188 A JP H052188A JP 3153320 A JP3153320 A JP 3153320A JP 15332091 A JP15332091 A JP 15332091A JP H052188 A JPH052188 A JP H052188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tft
pixel
liquid crystal
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3153320A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Senoo
豊 妹尾
Ryuji Nishikawa
龍司 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3153320A priority Critical patent/JPH052188A/ja
Publication of JPH052188A publication Critical patent/JPH052188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶プロジェクタ用に使用する液晶表示パネ
ルのTFTを含む画素が不良となった場合においても不
良画素内の表示電極をオン・オフできることを目的とす
る。 【構成】 複数の画素がマトリックス状に配置されたL
CDの1つの画素(30)に隣接配置された他の画素
(30)の表示電極(11)を駆動するための接続手段
(40)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネルに関
し、特にTFT素子を備えた液晶表示パネルに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、大画面表示化にともない、液晶プ
ロジェクタなるものが存在する。かかるプロジェクタ
は、光源より発生した白色光はコンデンサレンズを介し
てダイクロイックプリズムに入射されると、赤・緑・青
に分けられ、各色成分はその一部、例えば赤及び青が全
反射ミラーに反射されてから、それぞれ液晶表示パネル
により透過率変化として変調され、さらに変調された赤
・緑・青の各成分はダイクロイックミラーによって合成
され、投射レンズによりスクリーンに投影されるもので
ある。
【0003】液晶表示パネルを用いた液晶プロジェクタ
として特開昭61−150487号公報があり、ここで
の説明は省略する。
【0004】さて、上述の液晶プロジェクタにおいて、
高画質を実現するには各液晶表示パネルの画素数を多く
する必要があり、例えば、縦480×横720のパネル
を用いればNTSCフルライン表示を行うことができ
る。しかしながら、画素数の増加にともない、TFT
(薄膜トランジスタ)も増加し、表示パネルの歩留りの
低下が問題となっていた。
【0005】かかる問題を解決するために1画素電極
に、例えば2個のTFT素子を形成し、いずれか1個が
不良になった場合でも動作させる方法が一般的に採用さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たように1画素電極に2個のTFT素子を設けたとして
も、例えば、ゲート絶縁膜形成工程中において、ゴミ等
によりピンホールが形成され、例えば、補助容量金属と
画素電極のショートによる表示不良あるいは、半導体層
とソース電極及びドレイン電極とのコンタクト不良等に
よりTFT素子自体の不良により2個のTFT素子が同
時に不良する場合がある。
【0007】この場合、プロジェクタ用の液晶表示パネ
ルは、ノーマリホワイトモードによって表示されるの
で、TFT素子が不良となった画素電極はスクリーン上
で白点となって表示されるため、スクリーン上の表示品
位を低下させるという問題があった。
【0008】また、このようなTFT素子不良が複数カ
所に発生するとプロジェクタ用の液晶表示パネルとして
使用できなくなり完成品歩留りが著しく低下する問題が
ある。
【0009】更に、このような問題は画素数の増加にと
もなって多発する恐れがあり、表示パネルの大型化を実
現するにあたって大きな障害となっていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した課題に
鑑みて為されたものであり、複数の画素の各一画素内に
隣接配置された他の画素の表示電極を表示させるための
接続手段を設けて上述した課題を解決する。
【0011】
【作用】このように本発明に依れば、一画素内に隣接配
置された他の画素の表示電極を表示させることができる
接続手段を設けることにより、1つの画素を駆動させる
TFTが全て導通不良となったとしても接続手段によっ
て隣接された他の画素に供給された信号電圧をTFTが
不良となった表示電極に供給することが可能となり不良
となった画素を完全に再生することはできないものの、
隣接する表示画素に印加される信号に基づいて不良画素
を隣接された画素と同一色で同時に駆動させることがで
きる。その結果、ノーマリホワイトモードで使用するプ
ロジェクタ用液晶表示パネルでは不良画素が発生した場
合でも再生することができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の構成を図1乃至図4を参照し
ながら説明する。尚、図2は図1のA−A線にほぼ対応
する断面図である。
【0013】図2を見ると、先ず透明な絶縁性基板
(1)がある。この基板(1)は、例えばガラスより成
る。
【0014】このガラス基板(1)上には、ゲート
(2)、ゲートと一体のゲートライン(3)、補助容量
電極(4)および補助容量電極(4)と一体の補助容量
ライン(5)が設けられている。ここで図2の補助容量
電極(4)は、図1のHの字の右下端部を示している。
これら(2),(3),(4),(5)は、本実施例で
はCrより成っているが、例えば他にTa,TaMo,
Cr−Cu(Feが微量に入ったもの)等が考えられ
る。
【0015】図1を見ると、ゲート(2)およびゲート
ライン(3)は、紙面に対し横方向に延在され、図示さ
れないがTFTの形成領域のみ若干幅が広く形成されて
いる。一方、補助容量電極(4)は、点線でHの字の形
状に形成され、左右に隣接して設けられた補助容量電極
(4)を接続するために補助容量ライン(5)が設けら
れている。
【0016】図面には示されていないが、前記ガラス基
板(1)の周囲には、ゲート端子および補助容量端子が
設けられており、夫々最終構造としては、ゲートライン
(3)および補助容量ライン(5)が接続されている。
【0017】次にゲート(2)、ゲートライン(3)、
補助容量電極(4)および補助容量ライン(5)を覆う
ゲート絶縁膜(7)がある。この膜は、プラズマCVD
法で形成されたSiNx膜である。ここでは、SiNx
膜の代りにSiO2膜を使用しても良いし、この2つの
膜を積層しても良い。またSiNx膜やSiO2膜を単
独で使う場合、成膜工程を2工程に分け、2層構造とし
ても良い。
【0018】次に、TFTに対応するゲート絶縁膜
(7)上には、アモルファス・シリコン活性層(a−S
i層)(8)およびアモルファス・シリコンコンタクト
層(N+a−Si層)(9)が積層され、チャンネルに
対応するa−Si層(8)とN+a−Si層(9)との
間には、SiNx膜より成る半導体保護膜(10)が設
けられている。この半導体保護膜(10)は、N+a−
Si層(9)をエッチングする際に、a−Si層(8)
のエッチングを防止し、更には、ゲート絶縁膜(7)、
a−Si層(8)およびSiNx膜(10)を連続形成
することにより、TFTのスイッチング特性を改善する
働きを有している。
【0019】図2を見ると、TFTを構成するゲート
(2)より若干広く、点線および実線で示される四角形
にa−Si層(8)が設けられている。また半導体保護
膜(10)は、ゲート(2)の中央に実線で示される四
角形に設けられている。更には、N+a−Si層(9)
は、斜線でハッチングされた領域に設けられている。
【0020】一方、表示電極(11)は、透明電極であ
るITOより成り形成され後述するソース電極(12)
と接続される。
【0021】更に、TFTのソースに対応するN+a−
Si層(9)から表示電極(11)へ延在されるソース
電極(12)、TFTのドレインに対応するN+a−S
i層(9)からドレイン端子まで延在されるドレイン電
極(13)と一体のドレインライン(14)が設けられ
ている。この電極(12),(13),(14)は、本
実施例では、Al−Moより成っているが、他の金属で
も良い。かかる構成によりドレインライン(14)とゲ
ートライン(3)によって区画された一画素単位の領域
内(30)に表示電極(11)とTFT素子(20)が
形成されることになる。
【0022】本発明の特徴とするところは、一画素内
(30)に隣接配置された他の画素(30)の表示電極
(11)を表示させることができる接続手段(40)を
一画素(30)あるいは隣接する画素(11)にわたっ
て設けたところにある。即ち、接続手段(40)は表示
電極(11)を駆動させるTFT素子(20)が不良と
なった場合に隣接配置された表示電極(11)を駆動さ
せる駆動信号を用いて、不良TFTと接続された表示電
極(11)を同時にオン・オフ駆動させるものである。
【0023】本実施例では接続手段(40)としてTF
T素子(以下修正用TFTという)が用いられている。
図3は修正用TFT(40)の断面図であり、図1のB
−B断面構造を示すものである。図3において、(1)
は基板、(3)はゲートライン、(7)はゲート絶縁
膜、(11A)はITO電極により形成されたゲート電
極、(11)は隣接された表示電極、(8A)はアモル
ファス・シリコン活性層(a−Si層)、(9A)はN
+a−Si層、(10A)は保護膜、(12A)(13
A)はソース・ドレイン電極である。ITO電極よりな
るゲート電極(11A)の一部はゲートライン(3)と
重畳され、さらにゲート電極(11A)とゲートライン
(3)と重畳する接続用電極(31A)が絶縁膜(3
2)を介して形成される。一方、表示電極(11)の一
部がCr等の金属膜(33)と重畳するように配置さ
れ、さらに表示電極(11)と金属膜(33)と重畳す
る接続用電極(31B)が絶縁膜(32)を介して形成
される。また、金属膜(33)は修正用TFT(40)
のソース電極(12A)と重畳配置されている。修正用
TFT(40)のドレイン電極(13A)は図1から明
らかな如く、TFT素子(20)のドレイン電極(1
3)から延在されて接続されている。上述した修正用T
FT(40)はTFT素子(20)を形成するときに同
時に形成される。
【0024】基板(1)上に複数の画素および上述した
修正用TFT(40)を形成した後、図示していないが
上層には、例えばポリイミド等から成る配向膜が設けら
れている。一方、ガラス基板(1)と対をなす対向ガラ
ス基板が設けられ、この対向ガラス基板には、TFTと
対応する位置に遮光膜が設けられ、対向電極が設けられ
る。更には、前述の配向膜が設けられる。
【0025】更には、この一対のガラス基板間にスペー
サが設けられ、周辺を封着材で封着し、注入孔より液晶
が注入されて液晶表示パネルが得られる。
【0026】かかる表示パネルは所定の検査が行われ、
各TFT素子(20)の動作不良の有無がチェックされ
る。例えば、パターンジェネレータ等の装置を用いてT
FT素子(20)に各種の映像信号を入力させると、例
えばTFT素子(20)が動作不良になったとすると表
示電極(11)が白点(あるいは黒点)となって観測者
に知らせる。
【0027】本発明の液晶表示パネル構造では、上述し
た如く、TFT素子(20)が不良となり表示電極(1
1)を表示できなくなったとしても、隣接配置された画
素(30)に供給される信号電圧を接続手段(40)、
例えば修正用TFTを介して表示不可となった表示電極
(11)を隣接配置された表示画素電極(11)と同時
にオン・オフ駆動できるため周囲のコントラストのバラ
ンスを図ることができる。
【0028】即ち、表示パネルの上下に偏光板を配置さ
せ、パターンジェネレータより黒(又は白)レベルの信
号をパネルに入力する。すると、不良になったTFT素
子を有する画素は白(又は黒)点を表示する。次にYA
Gレーザ等をセットした顕微鏡のステージ上に表示パネ
ルを載置し、例えば対極基板側より透過光を照射させ、
白(又は黒)点を顕微鏡の視野内に入れる。さらに、表
示電極(11)が白(又は黒)となっている画素領域内
に配置された修正用TFTのゲート電極(11A)とゲ
ートライン(3)及び表示電極(11)とソース電極
(12A)を接続し隣接配置された画素と同時に不良表
示電極(11)を駆動することができる。即ち、レーザ
光を用いてゲート電極(11A)とゲートライン
(3)、ソース電極(12A)と金属膜(33)、表示
電極(11)と金属膜(33)の重畳配置された領域に
所定時間レーザ光を照射すると、ソース電極(12A)
および接続用電極(31A)(31B)が溶融するとと
もに絶縁保護膜(33)に穴(35)が形成され、その
穴(35)の壁面に溶融された一部の金属が流れ込みゲ
ート電極(11A)とゲートライン(3)、ソース電極
(12A)と金属膜(33)、表示電極(11)と金属
膜(33)とが夫々接続される。この結果、1つの画素
を駆動させるTFTが全て導通不良となったとしても接
続手段によって隣接された他の画素に供給された信号電
圧をTFTが不良となった表示電極に供給することが可
能となる。上述した実施例では、液晶プロジェクタ用の
表示パネルを用いて説明したが、本発明はプロジェクタ
用パネルに限定されるものではなく、大型のOA用表示
パネルあるいはTV用の表示パネルにも使用できること
は説明するまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上に詳述した如く、本発明に依れば、
不良となった画素を完全に再生することはできないもの
の、隣接する表示画素に印加される信号に基づいて不良
画素を隣接配置された画素と同一色で且つ同時に駆動さ
せることができる。その結果、特にノーマリホワイトモ
ードで使用するプロジェクタ用液晶表示パネルで不良画
素が発生した場合有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示パネルの平面図である。
【図2】図2は図1のA−A断面図である。
【図3】図3は図1のB−B断面図である。
【図4】図4は修正後の断面図である。
【符号の説明】
(1) ガラス基板 (2) ゲート電極 (3) ゲートライン (4) 補助容量 (20) TFT素子 (30) 画素領域 (40) 接続手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に表示電極と接続された少なくと
    も一個以上のTFT(薄膜トランジスタ)からなる画素
    をマトリックス状に配置した液晶表示パネルにおいて、
    一つの画素に隣接配置された他の画素の表示電極を駆動
    するための所望の信号電圧を前記一つの画素の表示電極
    に供給するための接続手段を有したことを特徴とする液
    晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 前記接続手段のその一端はゲートライン
    に重畳して配置され他端は隣接配置された画素の表示電
    極に重畳して配置されたことを特徴とする請求項1記載
    の液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】 前記基板をガラス基板としたことを特徴
    とする請求項1記載の液晶表示パネル。
JP3153320A 1991-06-25 1991-06-25 液晶表示パネル Pending JPH052188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153320A JPH052188A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153320A JPH052188A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052188A true JPH052188A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15559920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153320A Pending JPH052188A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717648B2 (en) 2000-06-09 2004-04-06 Fujitsu Display Technologies Corporation Defect correcting method for liquid crystal panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717648B2 (en) 2000-06-09 2004-04-06 Fujitsu Display Technologies Corporation Defect correcting method for liquid crystal panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245650B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置、液晶表示装置およびテレビジョン装置
US8344383B2 (en) Active matrix substrate, display device, and television apparatus
US8194217B2 (en) Electro-optical apparatus and electronic device having particular pixel configuration
WO2007074556A1 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機、アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
US8514339B2 (en) Active matrix substrate, liquid crystal panel, liquid crystal display unit, liquid crystal display device, and television receiver
JP3956562B2 (ja) 電気光学装置
JP4948420B2 (ja) アクティブマトリクス基板とそのアクティブマトリクス基板を備えた表示装置、及び液晶パネルとその液晶パネルを備えた表示装置並びにテレビ受像器
JP3256810B2 (ja) 液晶表示装置
US9030616B2 (en) Electro-optic apparatus and electronic apparatus
JP2010096966A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP5298480B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2011186285A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JPH052184A (ja) 液晶表示パネル
JPH052188A (ja) 液晶表示パネル
JP2010191408A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009053417A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JPH055902A (ja) 液晶表示パネル
JP3311326B2 (ja) 液晶表示装置
JP2542964B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2523054B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2010054655A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JPH05241190A (ja) 液晶表示装置
JP2538442B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH05241192A (ja) 液晶表示装置
US20110090440A1 (en) Liquid crystal device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus