JPH0521702Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521702Y2
JPH0521702Y2 JP1983102437U JP10243783U JPH0521702Y2 JP H0521702 Y2 JPH0521702 Y2 JP H0521702Y2 JP 1983102437 U JP1983102437 U JP 1983102437U JP 10243783 U JP10243783 U JP 10243783U JP H0521702 Y2 JPH0521702 Y2 JP H0521702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
disk
holding member
swing
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983102437U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6012828U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10243783U priority Critical patent/JPS6012828U/ja
Publication of JPS6012828U publication Critical patent/JPS6012828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521702Y2 publication Critical patent/JPH0521702Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、記録情報再生装置のクロストーク除
去装置に関する。
一般に記録情報再生装置においては、トラツキ
ング中の読出記録トラツクに隣接するトラツクの
情報により悪影響をうけるいわゆるクロストーク
現象が生じると、良好な情報の再生が困難であ
る。光学式の情報再生装置では、読取レンズの収
差や、記録媒体であるデイスクと読取用ピツクア
ツプビームの光軸とが相対的にある傾斜角を有す
ることによりビームに収差が導入されることなど
によつて、記録トラツク上に収束されたピツクア
ツプスポツトの形状に歪が発生し上記クロストー
ク現象が生じるのである。
従来、かかるクロストークを軽減除去する装置
として第1図に示すものがあつた。第1図におい
て、光学式ピツクアツプ1を備えたオプチカルボ
デイ2はX軸方向に伸長する2本の軸3を介して
ホルダ4によりYZ平面内において揺動自在に支
持され、更にホルダ4との間でコイルスプリング
等の弾性体5により一方向に付勢されかつホルダ
4の底板に螺合したボルト6の先端に底面で圧接
している。ホルダ4はその一端にてY軸方向に伸
長する軸7を介して基板8によりXZ平面内にお
いて揺動自在に支持され、更に基板8との間でコ
イルスプリング等の弾性体9により一方向に付勢
されかつ基板8に螺合したボルト10の先端に底
面で圧接している。
かかる構成において、光ビーム11とデイスク
12との直角度を調整する場合、まず、YZ平面
内の直角度を調整する。YZ平面内の直角度を調
整するには、第2図において、ホルダ4に螺合し
たボルト6を回転させることにより、弾性体5で
一方向に付勢されているオプチカルボデイ2が軸
3を中心にボルト6の回転量に応じて揺動する。
この動作により光ビーム11とデイスク12との
角度を微調整することができ、YZ平面内におけ
る直角度を合わせることができる。次にXZ平面
内の直角度を調整するには、第3図において、基
板8に螺合したボルト10を回転させることによ
り、弾性体9で一方向に付勢されているホルダ4
が軸7を中心にボルト10の回転量に応じて揺動
する。ホルダ4とオプチカルボデイ2とは一体的
に構成されているので、上記の動作により光ビー
ム11とデイスク12とのXZ平面内における直
角度を合わせることができる。
以上のように、従来のクロストーク除去装置で
は、弾性体5,9の付勢力によりオプチカルボデ
イ2、ホルダ4をボルト6,10にそれぞれ圧接
せしめているので、ボルト6,10を回転させる
場合の過負荷の一要因となり、特にクロストーク
を電気的に検出してそのクロストーク検出量に応
じて自動的にボルト6,10を回転させるものに
あつては、上記弾性体5,9がボルト6,10を
回転駆動するモータ等の負荷となる欠点があつ
た。また、光学式ピツクアツプ1がデイスク半径
方向において移動可能な構成の再生装置に適用さ
れる場合には、スライダーとして別の基板が必要
となり、機構が複雑なものとなる欠点があつた。
本考案は、上述した点に鑑みなされたものであ
り、機構の簡略化を可能とすると共に、軽負荷に
て光ビームのデイスクに対する傾きを正確に調整
し得る記録情報再生装置のクロストーク除去装置
を提供することを目的とする。
以下、本考案の一実施例を図に基づいて詳細に
説明する。
第4図乃至第7図において、情報読取用光ビー
ムを発するピツクアツプ1を保持した保持部材で
あるオプチカルボデイ2は軸13を介してスライ
ダー14により揺動自在に枢支されている。スラ
イダー14はスライドシヤフト15に沿つてデイ
スク(図示せず)の法線方向(X軸方向)におい
て移動自在であり、その一端にてスライドシヤフ
ト15により摺動自在にかつ揺動自在に支持され
ている。オプチカルボデイ2の揺動先端部には
XZ平面内における断面形状が略コ字状の凹部1
6(第10図参照)が形成されており、この凹部
16には球ナツト17が係合して確動カムアセン
ブリを構成している。
球ナツト17にはボルト部材としてのホイール
シヤフト18の上端ねじ部が螺合し、ホイールシ
ヤフト18の下端部にはスライダー14に形成さ
れた軸受にて回転自在に支持されている。なお、
球ナツト17には、ホイールシヤフト18と一体
に回転しないように空転防止ストツパ(図示せ
ず)が設けられている。ホイールシヤフト18の
ウオームホイール19には、スライドシヤフト1
5に垂直な方向(Y軸方向)に伸長したウオーム
シヤフト20のウオーム21が螺合している。ウ
オームシヤフト20は軸受22,23により回転
自在に支持され、スライダー14より外側に一体
にギヤ24を備えている。このギヤ24にはギヤ
25が螺合しており、このギヤ25はプーリ26
と一体にスライダー14の側面に回転自在に取り
付けられている。スライダー14の側面にはホル
ダー27を介してモータ28も取り付けられてお
り、このモータ28の回転軸に固定されたプーリ
29と上記プーリ26との間にはベルト30が架
設されている。以上によりオプチカルボデイ2を
XZ平面内において揺動せしめる駆動手段が構成
されている。オプチカルボデイ2をXZ平面内で
揺動させることにより、ピツクアツプ1から発せ
られる光ビームのデイスクに対するXZ平面内
(デイスクの法線方向)の傾き調整(以下チルト
調整と称す)を行うことができる。43はチルト
検出器である。
スライダー14の他端は、スライドシヤフト1
5と平行に設けられたレール31(第7図参照)
にローラ32を介して接している。ローラ32は
スライダー14の他端側面にて軸33を中心に揺
動自在な揺動板34に回転自在に取り付けられて
いる。揺動板34の揺動先端部には揺動方向に長
い長孔35が形成され、この長孔35を介してス
ライダー14の側面に螺着するビス36によつて
揺動板34の位置決めがなされる。揺動板34の
揺動位置を変化させることにより、スライダー1
4がスライドシヤフト15を中心に揺動し、光ビ
ームのデイスクに対するYZ平面内すなわちデイ
スクのタンジエンシヤル方向の傾きを調整するこ
とができる。偏心ドライバー等を用いてタンジエ
ンシヤル方向の傾きの微調整を行えるように、揺
動板34の揺動先端には凹部34aが形成されて
いる。
オプチカルボデイ2の許容揺動範囲の各限界位
置を検出するために、一対のリミツトスイツチ3
7,38が設けられている。これらリミツトスイ
ツチ37,38は、ホイールシヤフト18に同軸
に固定されたギヤ39に螺合してホイールシヤフ
ト18の回転に連動して回転するギヤ40に植設
されたピン41に係合することによつて作動す
る。リミツトスイツチ37又は38の作動に応答
してモータ28の回転方向が反転する。ギヤ40
は、モータ28より伝達された回転が最も減速さ
れたホイールシヤフト18と一体のギヤ39によ
り回転駆動されるので、歯数が少なくてすむ。ピ
ン41の中立位置からリミツトスイツチ37又は
38を作動せしめる作動位置までの回転角θは、
オプチカルボデイ2の中立位置から許容揺動範囲
の各限界位置までの揺動角に対応しており、第8
図に示すように、120°〜150°程度になるようにギ
ヤ39と40のギヤ比で設定される。
なお、リミツトスイツチとして必ずしも2つの
スイツチを用いる必要はなく、第9図に示す如く
2接点を有するリレータイプの単一のリーフスイ
ツチ42を用いることも可能であり、これによれ
ば部品点数の減少によりコストの低減、信頼性の
向上及びスペースの狭少化を図ることができる。
次に、本考案の作用について説明する。
まず、チルト調整について説明するに、デイス
クの再生時、チルト検出器43により常時デイス
クの法線方向における光ビームのデイスクに対す
る傾きが検出され、その検出出力に基づいてその
傾きが直角となる方向及び大きさの駆動電流が図
示せぬ制御回路からモータ28へ供給される。モ
ータ28の動力は、プーリ29からベルト30を
経由してプーリ26に伝達され、更にギヤ25及
び24を介してウオームシヤフト20に伝達され
る。ウオームシヤフト20の回転力はウオーム2
1を介してウオームホイール19及びホイールシ
ヤフト18に伝達される。そしてホイールシヤフ
ト18と球ナツト17との作用によりオプチカル
ボデイ2は軸13を中心に、光ビームのデイスク
に対する傾きが直角となる方向に揺動する。第1
0図aに示すオプチカルボデイ2の中立状態で
は、オプチカルボデイ2の揺動支点と球ナツト1
7とを結ぶ線がスライダー14の基準面とほぼ平
行になるように各位置関係が設定されており、第
10図b又はcに示す様に、オプチカルボデイ2
が揺動しても球ナツト17の外周にて回動するだ
けであり、ホイールシヤフト18に対してこれを
傾けようとする方向の力はほとんど作用しないの
で、モータ28の負荷とはならない。
このように、オプチカルボデイ2とホイールシ
ヤフト18とを球ナツト17で結合したことによ
り、オプチカルボデイ2と球ナツト17との間で
のガタを最小限にできると共に、オプチカルボデ
イ2が傾くことによるホイールシヤフト18の
XZ平面内の傾き及びX方向の変位量が生じない
ので、ウオームホイール19とウオーム21の軸
間距離が変化せず、従つて動力の伝達を確実に行
うことができる。また、ホイールシヤフト18の
YZ平面内での傾きはナツト位置と軸受位置の機
械的精度に依存しているが、球ナツト17を使用
することにより、ホイールシヤフト18がYZ平
面内で多少傾斜していてもモータ28の負荷とは
ならないので、ホイールシヤフト18を小さな駆
動力で回転駆動できる。
チルト調整が上述した如く自動的に行なわれる
のに対し、タンジエンシヤル方向の調整は手動に
より例えばユーザが目視により再生画像を監視し
つつ行われる。その操作手順としては、まず、ビ
ス36をゆるめることにより揺動板34を揺動可
能とし、次いで偏心ドライバーを先端凹部34a
に係合せしめこれを回転させることにより、タン
ジエンシヤル方向における光ビームのデイスクに
対する傾きを直角とする揺動板34の揺動角、す
なわちスライダー14の揺動角を決定し、ビス3
6を締めつけてその揺動角にて揺動板34を固定
する。
なお、上記実施例においては、オプチカルボデ
イ2とホイールシヤフト18とを球ナツト17を
用いた確動カムアセンブリによつて結合したが、
第11図に示す如き円柱ナツト44を用いその軸
線がY軸と平行になるように配置することによつ
て構成された確動カムアセンブリであつても良
く、上記実施例とほぼ同様の効果を奏する。円柱
ナツト44では、球ナツト17で用いられた空転
防止ストツパが不要となる。また、球ナツト17
とホイールシヤフト18との螺合においては、機
械精度でバツクラツシを少なくすることができる
が、第12図に示す様に、球ナツト17(円柱ナ
ツト44の場合も同様)の一部にスリ割り17a
を施すことによつて、機械精度をラフにしてもバ
ツクラツシをなくすことができ、より軽負荷にて
傾き調整を容易に行うことができる。
以上説明したように、本考案によるクロストー
ク除去装置においては、デイスク接線方向におけ
るスライダーの揺動角の調整(タンジエンシヤル
調整)を手動にて、デイスク半径方向における保
持部材の揺動角の調整(チルト調整)を自動的に
行なうこととし、保持部材がその許容揺動範囲の
各限界位置に達したことを検出する検出手段の検
出出力に基づいてチルト調整駆動系のそれまでの
動作状態を変化させる構成となつているので、保
持部材がメカ的な回動限界に達し、これ以上動け
なくなるような過負荷状態に至る前にその揺動駆
動を規制できることから、所期の目的である負荷
の軽減を達成でき、しかもチルト調整の駆動機構
に対して不必要に強力な駆動力が作用するのを未
然に防止できることから、当該駆動機構の長寿命
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す概略斜視図、第2図及
び第3図は第1図における装置の一部断面を含む
側面図及び正面図、第4図は本考案の一実施例を
示す概略斜視図、第5図、第6図及び第7図は第
4図における装置の側面図、平面図及び正面図、
第8図は一対のリミツトスイツチの作動範囲を説
明するための説明図、第9図はリミツトスイツチ
の他の例を示す平面図、第10図a〜cはチルト
調整の動作を説明するための動作説明図、第11
図は球ナツトの代わりに用い得る円柱ナツトの一
例を示す斜視図、第12図は球ナツトの変形例を
示す斜視図である。 主要部分の符号の説明、1……光学式ピツクア
ツプ、2……オプチカルボデイ、14……スライ
ダー、15……スライドシヤフト、17……球ナ
ツト、18……ホイールシヤフト、20……ウオ
ームシヤフト、28……モータ、32……ロー
ラ、34……揺動板、37,38……リミツトス
イツチ、44……円柱ナツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円盤状情報記録媒体への情報読取用光ビームの
    入射角を調整することによつてクロストークを除
    去するようになされた記録情報再生装置のクロス
    トーク除去装置であつて、 所定軸に沿つて移動自在でかつ前記所定軸によ
    りデイスク接線方向において揺動自在に支持され
    たスライダーと、 前記スライダーの揺動角を手動にて調整する調
    整手段と、 前記情報読取用光ビームを発するピツクアツプ
    を保持しかつ前記スライダーに対してデイスク半
    径方向において揺動自在に枢支された保持部材
    と、 前記情報記録媒体への前記情報読取用光ビーム
    のデイスク半径方向における入射角に応じてこの
    入射角が一定になるように前記保持部材を揺動せ
    しめるべく駆動する駆動手段と、 前記保持部材がその許容揺動範囲の各限界位置
    に達したことを検出する検出手段とを備え、 前記検出手段の検出出力に基づいて前記駆動手
    段のそれまでの動作状態を変化させることを特徴
    とする記録情報再生装置のクロストーク除去装
    置。
JP10243783U 1983-06-30 1983-06-30 記録情報再生装置のクロスト−ク除去装置 Granted JPS6012828U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243783U JPS6012828U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 記録情報再生装置のクロスト−ク除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243783U JPS6012828U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 記録情報再生装置のクロスト−ク除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012828U JPS6012828U (ja) 1985-01-28
JPH0521702Y2 true JPH0521702Y2 (ja) 1993-06-03

Family

ID=30241447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10243783U Granted JPS6012828U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 記録情報再生装置のクロスト−ク除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012828U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229146Y2 (ja) * 1985-11-12 1990-08-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195340A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Sony Corp Optical disk player

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195340A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Sony Corp Optical disk player

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6012828U (ja) 1985-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341136B2 (ja)
JP3035223B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップ位置調整装置
JP2980583B2 (ja) ディスクのチルト調整装置
JP2000242931A (ja) ピックアップ装置
JP2846862B2 (ja) スピンドルモータの設置角調整手段を備えた光記録再生装置
JPH0521702Y2 (ja)
JPH0138741Y2 (ja)
JPH0138740Y2 (ja)
JPH0516648Y2 (ja)
JPS634267Y2 (ja)
KR100189914B1 (ko) 디스크플레이어의 픽업기울기 조정장치
JPS63188831A (ja) 光ピツクアツプ傾角調整機構
JP2001067699A (ja) 光ディスク装置のチルト調整装置
JPH04328332A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0329771Y2 (ja)
JP3265970B2 (ja) 光ディスクドライブ装置のスキュー調整機構
JPS59215081A (ja) 記録再生装置
JP2004326938A (ja) メディア駆動装置
WO2007029370A1 (ja) 光ディスク装置及びその調整方法
JPH0574149B2 (ja)
JPH048484Y2 (ja)
JPH0510249Y2 (ja)
JPH09198685A (ja) ディスクドライブ装置
JPS6243875A (ja) ヘツド送り機構
JPS63108572A (ja) ピツクアツプ駆動装置