JPH05216617A - 表示駆動装置および情報処理システム - Google Patents

表示駆動装置および情報処理システム

Info

Publication number
JPH05216617A
JPH05216617A JP4042429A JP4242992A JPH05216617A JP H05216617 A JPH05216617 A JP H05216617A JP 4042429 A JP4042429 A JP 4042429A JP 4242992 A JP4242992 A JP 4242992A JP H05216617 A JPH05216617 A JP H05216617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
refresh
image data
driving
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4042429A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Miyamoto
勝弘 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4042429A priority Critical patent/JPH05216617A/ja
Priority to DE69324389T priority patent/DE69324389T2/de
Priority to AT93101338T priority patent/ATE179014T1/de
Priority to EP93101338A priority patent/EP0553830B1/en
Publication of JPH05216617A publication Critical patent/JPH05216617A/ja
Priority to US08/420,318 priority patent/US5699075A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部分書き込みとリフレッシュ駆動をスムーズ
に切り替えて画質を向上することができる表示駆動装置
および該表示駆動装置を有する情報処理システムを提供
する。 【構成】 制御部7は識別信号PH/RLにより、部分
書き込み駆動を識別すると、画像データ要求信号BUS
Yをグラフィックコントローラ6に出力し、データ線P
IX DATA上のデータを読み取り、その値に従って
走査アドレスをドライバ回路制御部12にセットする。
また、識別信号PH/RLが部分書き込み駆動からリフ
レッシュ駆動に切り替わると、リフレッシュ駆動を再開
するために、制御部7がHSYNCカウンタ17の値を
直接読み込み、その値に応じて次のリフレッシュデータ
の走査アドレスを算出してドライバ回路制御部12にセ
ットする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走査信号線と情報信号
線がマトリクス状に配置された表示装置に対して走査信
号と情報信号を印加することにより表示駆動を行う表示
駆動装置に関し、特に強誘電液晶(FLC)表示装置の
ようにメモリ性と温度依存性を有する表示装置に好適な
表示駆動装置、および該表示駆動装置を有する情報処理
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワーク
ステーション等の情報処理システムにおいて要求されて
いる液晶表示装置等のディスプレイシステムは、年々大
画面化および高解像度化する一方、従来装置との互換性
が要求されている。特に、強誘電液晶(FLC)表示装
置等のメモリ性を有する表示装置は、その基本動作原理
がCRT(陰極選管)や、STN−LCD(スーパツイ
ステッドネマチック液晶ディスプレイ)やPDP(プラ
ズマディスプレイパネル)のように従来の表示装置で用
いられているものと異なるので、大画面の高解像度表示
システムを実現するために種々の提案がなされている。
【0003】このような従来の提案としては、神辺らの
米国特許第4,655,561において提案されてメモ
リ性を活かした部分書き込み走査方法を、井上らが提案
した特開昭63−65494号公報や特願昭63−28
5141において、メモリ性を有する表示装置において
高解像度表示を行うための「低フレーム周波数駆動+部
分書き込み走査」方法により実現する試みがなされてい
る。
【0004】この低フレーム周波数駆動方法は、強誘電
液晶が有する温度特性を補正するために、画像情報の受
け取りタイミングを強誘電液晶の環境温度に応じて画像
情報供給側に要求する外部同期方式である。また、強誘
電液晶制御装置は、強誘電液晶パネルの環境温度を検出
し、強誘電液晶パネルの1ラインを書き込むために必要
な時間を認識している。そして、グラフィックコントロ
ーラは、ホストCPUがビデオRAM(VRAM)に書
き込んだ画像情報の転送方法を管理し、また、1ライン
の情報の書き込み終了時に強誘電液晶制御装置がこのグ
ラフィックコントローラに画像情報要求信号(BUSY
信号)を送る。グラフィックコントローラはこのBUS
Y信号を認識すると、1ライン分の画像情報をVRAM
から強誘電液晶駆動装置に転送し、以下、この動作を1
ライン毎に繰り返す。
【0005】また、低温時には強誘電液晶の温度特性に
より書き込み速度が遅くなってフレーム周波数が低減す
るので、強誘電液晶駆動装置からグラフィックコントロ
ーラに対し、環境温度により1ライン分の画像情報の受
け取り方法の変更、具体的にはインタレースする本数の
変更を要求する。
【0006】しかしながら、この外部同期方式とインタ
レースの変更要求は、CRT等のように温度に応じて書
き込み速度やフレーム周波数が変化しない表示装置には
不必要な機能であるので、このような機能を強誘電液晶
用に付加するためには、グラフィックコントローラ内
の、BIOSと呼ばれる画像情報を管理するソフトウエ
アを変更しなければならない。これは、CRT用に構成
されたアプリケーションソフトウエアに対する描画スピ
ードの互換性を喪失することになる。
【0007】そこで、上記問題を解決するために、CR
T用に構成されたソフトウエアを変更しないように、画
像データ間を間引きするインタレース表示方式が提案さ
れている(特願平2−160499号)。しかしなが
ら、この方式では、外部温度が低下すると液晶の1ライ
ンを書き込むために必要な時間が長くなるので、画像デ
ータを間引きする本数を増加しなければならず、したが
って、1フレーム分を液晶表示パネルに描画する間にホ
ストCPUがVRAM内のデータを更新すると画像デー
タがライン単位でばらけて表示される。なお、このばら
けにより、ポインティングデバイスによりマウスやカー
ソル等のポイントを指定する表示の場合には指定が容易
でないという問題点が発生する。
【0008】そこで、ポインティングデバイスのように
ばらけて表示された場合に問題が発生する場合には、ソ
フトウエアに変更を加えない範囲で、例えばある時間内
にVRAMにアクセスされたラインを検出して外部同期
により部分書き込み駆動(ノンインタレース走査)を行
い、その他のラインでは画像データ間引きによるインタ
レース走査(リフレッシュ駆動)に切り替えるコントロ
ーラが必要になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな表示切替方法では次のように2つの問題点がある。
第1は、部分書き込みから上記リフレッシュ駆動に切り
替えた時に再開する走査ラインを検出しなければならな
い。ここで、部分書き込み駆動時には、コントローラか
らの画像データ要求信号(BUSY信号)により、走査
ラインのアドレスをラインデータと対にして受け取り、
この受け取った走査アドレスに従ってデータの表示が行
われる。他方、リフレッシュ駆動時には、CRTと同様
に水平同期信号と同期しながらデータが順次転送される
のみであるので、走査アドレス情報が転送されない。し
たがって、部分書き込み駆動からリフレッシュ駆動に切
り替えた時に再開する走査ラインが不明である。
【0010】第2は、部分書き込み駆動時とリフレッシ
ュ駆動時の各駆動波形が異なるので、切り替えが発生す
る毎にパネルのコントラストが変動し、フリッカが画面
上に発生する。ここで、部分書き込み時には、強誘電液
晶パネル側において1ライン分のデータの書き込みが終
了した時点で次のデータを受け取るので、駆動波形に休
止が発生しない。他方、リフレッシュ駆動時には、1ラ
インの書き込みタイミングが水平同期信号の整数倍に制
限されるので、強誘電液晶パネルが1ライン分を書き込
み可能な時間と同期するために駆動波形に休止期間が設
けられている。
【0011】本発明は上記従来の問題点に鑑み、強誘電
液晶パネルのようにメモリ性と温度依存性を有する表示
装置に対する部分書き込みとリフレッシュ駆動をスムー
ズに切り替えて画質を向上することができる表示駆動装
置、および該表示駆動装置を有する情報処理システムを
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、メモリ性と温度依存性を有する表示装置を
部分書き込み駆動またはリフレッシュ駆動により、画像
情報供給側からの画像データを表示させる表示駆動装置
において、画像情報供給側から表示装置側に転送される
画像データが部分書き込み駆動用の画像データか、また
はリフレッシュ駆動用の画像データかを識別するための
制御線と、前記制御線上の識別信号により前記表示装置
の部分書き込み駆動とリフレッシュ駆動とを選択的に切
り替える制御手段とを有することを特徴とする。
【0013】本発明はまた、制御手段が、部分書き込み
駆動時とリフレッシュ駆動時の両方において画像情報供
給側からの画像データの垂直同期信号によりフィールド
を認識するとともに、水平同期信号をカウントする同期
手段と、部分書き込み駆動からリフレッシュ駆動に再開
する際の走査ラインとフィールドを前記同期手段のカウ
ント値により算出する算出手段とを有することを特徴と
する。
【0014】本発明はまた、制御手段が部分書き込み駆
動時に前記水平同期信号の整数倍の周期に同期した画像
データ要求信号を画像情報供給側に供給することを特徴
とする。
【0015】
【作用】本発明は上記構成により、画像情報供給側から
の切り替え情報により、表示装置の部分書き込み駆動と
リフレッシュ駆動とが選択的に切り替えられるので、強
誘電液晶パネルのようにメモリ性と温度依存性を有する
表示装置に対する部分書き込み駆動とリフレッシュ駆動
とをスムーズに切り替えることができる。更に、部分書
き込み駆動からリフレッシュ駆動を再開する際の走査ラ
インとフィールドが算出され、また、部分書き込み駆動
時に水平同期信号の整数倍の周期に同期した画像データ
要求信号が画像情報供給側に供給されるので、切り替え
の際の画質を向上することができる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明に係る表示駆動装置を有する情報
処理システムの一実施例の構成を示すブロック図、図
2,図3は、図1の強誘電液晶駆動装置(FLCDC)
のリフレッシュ駆動時の主要動作と、部分書き込み駆動
とリフレッシュ駆動の切り替え動作を示すフローチャー
ト、図4は、図1の画像データライン間引き制御部の詳
細な構成を示すブロック図、図5は、図4の画像データ
ライン間引き制御部における主要信号を示すタイミング
チャート、図6は、リフレッシュ駆動から部分書き込み
駆動に切り替える際の主要信号を示すタイミングチャー
ト、図7は、部分書き込み駆動からリフレッシュ駆動に
切り替える際の主要信号を示すタイミングチャート、図
8は、図7に示すリフレッシュ駆動再開準備ルーチンの
詳細な動作を示すフローチャートである。
【0017】図1において、FLCパネル(強誘電液晶
表示パネル)1は、コモン(走査線)ドライバ回路2と
セグメント(情報線)ドライバ回路3とにより駆動さ
れ、コモンドライバ回路2は、FLCパネル1の走査ア
ドレスを指定することにより任意のラインをアクセスす
ることができる。コモンドライバ回路2とセグメントド
ライバ回路3は、本実施例の強誘電液晶駆動装置(FL
CDC)4により駆動される。ホストCPU5は例えば
IBM社のパーソナルコンピュータ(PC ATアーキ
テクチャ)で構成され、このホストCPU5の表示制御
を行うVGA等のグラフィックコントローラおよび部分
書き込み部6を介してFLCDC4に接続され,FLC
DC4はホストCPU5からの情報をFLCパネル1に
表示する。なお、グラフィックコントローラ6内にはV
RAMが設けられている。
【0018】このFLCDC4の構成を説明すると、制
御部7はプロセッサ、および該プロセッサが実行するプ
ログラム例えば第2図、第7図に示す制御手順を記憶す
るメモリを有し、図2および図7に示すようにこのFL
CDC4の動作手順の実行を制御する。画像データライ
ン間引き制御部(SKIP)8は、図3に詳しく示すよ
うにグラフィックコントローラ6からの画像データPD
(後述)を1ライン単位で間引くための制御を行い、画
像データ転送スピード変換制御部9は、グラフィックコ
ントローラ6からの画像データPDをセグメントドライ
バ回路3に適した転送速度とタイミングとに変換する。
また、ボーダ部画像データ制御部10は、FLCパネル
1の物理的な縦、横の表示ドット数と、グラフィックコ
ントローラ6により指定された縦、横の表示ドット数が
異なる場合にその差分の領域を補間するためのデータを
生成する。
【0019】ドライバICクロック部11は、セグメン
トドライバ回路3の転送クロックを発生し、ドライバ回
路制御部12は、コモンドライバ回路2とセグメントド
ライバ回路3に適切な駆動波形制御信号を出力すること
により、FLCパネル1の1ラインの書き込みタイミン
グを制御する。システムクロック部13はこのFLCD
C4のシステムクロックを発生する。また、FLCパネ
ル1の環境温度は温度センサ14により検出され、A/
D変換器15を介して制御部7に取り込まれる。
【0020】つぎに、FLCDC4とグラフィックコン
トローラ6の間の信号を説明すると、これらの信号は、
通常のCRTに画像データを出力するために必要な信号
であって、標準的なグラフィックコントローラ(VGA
等)から出力される信号と部分書き込みに必要な制御信
号である。
【0021】(リフレッシュ駆動時に必要な信号) (1)DISP…ディスプレイイネーブル信号。この信
号DISPが「H」の時にデータ線PIX DATAに
画像データPDが出力され、「L」の時にボーダデータ
BDが出力される。
【0022】(部分書き込み駆動時に必要な信号) (2)BUSY…FLCDC4からグラフィックコント
ローラ6に出力される画像データ要求信号。この信号B
USYが「L」になる毎に1ライン分の画像データがF
LCDC4に転送される。 (3)AH/DL…グラフィックコントローラ6から転
送される画像データと走査アドレスの識別信号(画像デ
ータと走査アドレスをデータ線PIX DATA上で多
重化するため)。
【0023】(共通に必要な信号) (4)VSYNC…1フレームのタイミングを決定する
ための垂直同期信号。VGAの場合、この信号VSYN
Cの周期は1/70(s)または1/60(s)であ
る。 (5)HSYNC…1ラインのタイミングを決定するた
めの水平同期信号。VGAの場合、この信号HSYNC
の周期は31.8μsである。 (6)PIX DATA…画像データ信号ライン。ホス
トCPU5によりグラフィックコントローラ6内のVR
AMに書き込まれた画像データPDと、部分書き込み時
の走査アドレス信号が多重化される信号ライン。 (7)DOTCLK…画像データラインPIX DAT
Aの1ドットのタイミングを決定するためのドットクロ
ック信号。 (8)PH/RL…部分書き込み駆動(「H」の時)と
リフレッシュ駆動(「L」)の時)とを識別する信号。
【0024】つぎに、図2〜図8を参照してFLCDC
4の動作を説明する。ここで、グラフィックコントロー
ラ6は、BIOSと呼ばれ、VRAMを管理する内部の
ソフトウエアによりCRTと同一のタイミングおよび手
順で上記画像データ要求信号BUSYを除く信号をFL
CDC4に出力する。まず、図2,図3に示すステップ
S1〜S12と図5を参照してリフレッシュ駆動時の動
作を説明すると、ステップS1において、FLCDC4
では電源が投入されると図4に示す画像データライン間
引き制御部8内の水平同期周期検出部15において、シ
ステムクロック部13からの基準クロックが水平同期信
号HSYNCから垂直同期信号VSYNCまでの間に何
回カウントされるかが検出されて水平同期信号HSYN
Cの周期が検出され、その水平周期データが制御部7に
入力する。
【0025】つぎに、ステップS2において、センサ1
4により検出されたFLCパネル1の環境温度がA/D
変換器15を介して制御部7に取り込まれる。そして、
続くステップS3ではこの環境温度に応じてFLCパネ
ル1の1ラインを書き込むために必要な書き込み期間
(1H)と駆動電圧Vが決定され、また、この書き込み
期間(1H)と上記水平周期データによりライン毎に間
引く場合の間引き本数(N−1)が決定される。なお、
ライン数Nは次式により決定され、また、FLCパネル
1上でN本インタレースで描画されることを示す。
【0026】N=1H/水平周期データ(但し、小数点
以下は切り上げ) 制御部7はこのように書き込み期間(1H)と駆動電圧
Vとライン間引きの間隔とを算出すると、ステップS4
においてグラフィックコントローラ6からの垂直同期信
号VSYNCがアクティブになるのを待ち、アクティブ
になったことを認識するとステップS5において上記水
平周期データと比較して水平周期データの周期の変更が
ないかをチェックするために、再び水平周期データを検
出する。なお、この理由は、グラフィックコントローラ
6によっては水平周期データがホストCPU5により変
化することがあるからである。水平周期データの周期の
変更がある場合にはステップS2に戻って書き込み期間
(1H)と駆動電圧Vを変更する手順を繰り返し、この
動作は垂直同期信号VSYNCがアクティブになる毎に
行う。
【0027】続くステップS6において、制御部7は、
予めグラフィックコントローラ6との間で設定された画
像の出力タイミング、具体的には垂直同期信号VSYN
Cがアクティブになった後何回目の水平同期信号HSY
NCから画像データPDが出力されるかに応じた初期入
力ラインデータmを入力ラインレジスタ16にセットす
る。ここで、HSYNCカウンタ17は垂直同期信号V
SYNCによりリセットされて水平同期信号HSYNC
をカウントアップし、このカウント値と上記初期データ
入力ラインデータmとが比較器18により比較される。
【0028】図5に示すように、比較器18はこの2つ
の値が一致した時に、次の水平同期信号HSYNCが立
ち上がるまでの間ハイレベルになるゲート信号DGAT
Eを出力する。そして、割り込み信号発生部19は、こ
のゲート信号DGATEの立ち上がりで割り込み信号I
RQ1を発生し、制御部7に出力する。
【0029】制御部7はこの割り込み信号IRQ1によ
り、入力ラインレジスタ16にセットしたラインの画像
データPDが転送されてきたことを認識することがで
き、ステップS7において次に必要な入力ラインのデー
タを入力ラインレジスタ16にセットする。ここで、こ
のデータは前の入力ラインデータILD(=m)にライ
ン間引きを行うためのライン数Nを加算した値である
(間引き本数はN−1本)。なお、図5に示す例ではN
=3であるので、入力ラインレジスタ16に設定する値
はILD+3(=m+3)となる。また、信号ラインP
IX DATA上の画像データPDは、この期間に画像
データ転送タイミング変換制御部9に入力する。
【0030】つぎに、制御部7はステップS8におい
て、FLCパネル1に書き込むための初期の走査ライン
ラッチデータSAをドライバ回路制御部12にセット
し、また、図5に示すようにドライバ回路2、3を駆動
するための駆動イネーブル信号をドライバ回路制御部1
2に出力する。なお、この駆動イネーブル信号がハイレ
ベルの時に、ドライバ回路制御部12は、セグメントド
ライバ回路3に画像データを転送するトリガ信号SDI
と、FLCパネル1の1Hの周期を決定するためのパネ
ル1Hタイミング信号をアクティブにする。
【0031】つぎに、制御部7はステップS9におい
て、図5に示すように次の入力ラインデータ(m+3)
の転送認識信号である割り込み信号IRQ1を待ち、こ
の割り込み信号IRQ1を認識すると次に必要な入力ラ
インデータ(m+N+N)と走査ラインデータ(SA+
N)をそれぞれ入力ラインレジスタ16とドライバ回路
制御部12にセットする。また、ドライバ回路制御部1
2はこの割り込み信号IRQ1により、ステップS8に
おいてセットした走査アドレスラッチデータSAをコモ
ンドライバ回路2にセットし、同時にパネル1Hタイミ
ング信号を生成してドライバ回路2、3に出力する。こ
の動作により、コモンドライバ回路2はラインSAを消
去する。
【0032】なお、ラインSAのデータの書き込みは、
次の1Hの期間にセグメントドライバ回路3に転送され
ている画像データPDに基づき行われ、また、この期間
においてドライバ回路制御部12から信号SDIが出力
されるとともに、上記ステップ7のタイミングで画像デ
ータ転送スピード変換制御部9に入力した画像データP
Dが、ドライバ回路2、3の転送速度に適合した速度で
ボーダ部画像データ制御部10を介し、セグメントドラ
イバ回路3に出力される。なお、図5に示す例では、面
積階調を行うために1画素が4ドットで構成された場合
の2560ドットの画像データが100nsの周期で8
ビットパラレルでセグメントドライバ回路3に転送され
ている。この場合、パネル1の1Hがこのスピードより
遅い場合にはこの差の間、セグメントドライバ回路3は
転送終了後に待機状態になる。
【0033】つぎに、ステップS10において制御部7
は、FCLパネル1にとって1フィールド(グラフィッ
クコントローラ6にとって1フレーム)が終了したか否
かを判別する。例えば現在の入力ラインデータILDと
Nとの加算値がグラフィックコントローラ6から転送さ
れる走査ライン数sam1をオーバした場合には1フィ
ールドが終了するので、ステップS11を介してステッ
プS4に戻って垂直同期信号VSYNCを待ち、次のフ
ィールドの処理を行う。他方、1フィールドが終了して
いない場合にはステップS9に戻る。
【0034】つぎに、ステップS11において制御部7
は、内部のフィールドカウントによりフィールド終了が
N回繰り返されたかを判別することにより、FCLパネ
ル1にとって1フレームが終了したか否かを判別し、1
フレームが終了していない場合にはステップS4に戻っ
て次のフィールドの処理を行う。この場合、初期入力ラ
インデータmは、次のフィールドのデータを受け取るた
めに1つインクリメントされる。なお、初期入力ライン
データmを1つインクリメントする代わりに、1からN
の間の値をある手順でランダムに選択することによりラ
ンダムインタレースが可能になる。
【0035】他方、ステップS11において1フレーム
が終了した場合には、ステップS1において例えばフレ
ーム回数により、FLCパネル1の温度補償を行うタイ
ミングか否かを判別する。そして、所定のフレーム数の
画像をFLCパネル1に書き込んでいる場合にはステッ
プS2に進み、環境温度に応じてFLCパネル1の1ラ
インを書き込むために必要な書き込み期間(1H)と駆
動電圧Vを決定し、また、この書き込み期間(1H)と
上記水平周期データによりライン毎に間引く場合の間引
き本数(N−1)を決定する。他方、所定のフレーム数
の画像を書き込んでいない場合には上記温度補償を行う
ことなくステップS4に進む。
【0036】以上がリフレッシュ駆動時の動作であり、
つぎに、図2,図3に示すステップS13〜S16と図
6〜図8を参照して、本発明の特徴である部分書き込み
駆動とリフレッシュ駆動の切り替え動作を説明する。ま
ず、ステップS13〜S15と図6を参照してリフレッ
シュ駆動から部分書き込み駆動に切り替える場合につい
て説明する。制御部7は前述したステップS9において
割り込み信号IRQ1を認識すると、ステップS13に
おいてグラフィックコントローラ6から転送される部分
書き込み駆動とリフレッシュ駆動の識別信号PH/RL
の状態を判別する。
【0037】なお、この識別信号PH/RLはグラフィ
ックコントローラ6が部分書き込みを行う時にハイレベ
ルにセットされ、リフレッシュ駆動を行う場合に最後の
部分書き込みを転送するときにロウレベルに切り替えら
れるものとする。そして、識別信号PH/RLがロウレ
ベルの場合にはグラフィックコントローラ6が部分書き
込みデータを転送しないのでステップ9に戻り、上記リ
フレッシュ駆動を繰り返す。
【0038】他方、識別信号PH/RLがハイレベルの
場合にはステップS14に分岐し、図6に示すように画
像データ要求信号BUSYをグラフィックコントローラ
6に出力し、また、リフレッシュ駆動を再開するために
何フィールド目かを記憶する。ここで、重要なことは、
画像データ要求信号BUSYを出力するタイミングがF
LCパネル1の1ラインの書き込みが終了した時ではな
く、割り込み信号IRQ1と同期して出力することであ
る。このタイミングにより、部分書き込み用の画像デー
タを受け取るタイミングがリフレッシュ駆動時と同一に
なるので、駆動波形を同一にすることができ、したがっ
て、従来例のような切り替え時の駆動波形の休止期間の
違いによるコントラスト変動やフリッカを抑制すること
ができる。なお、この画像データ要求信号BUSYを出
力するタイミングは、FCLパネル1の1Hと同期して
出力してもよい。
【0039】続くステップS15では識別信号PH/R
Lを再び確認する。この理由は、部分書き込みを1本の
み行って再びリフレッシュ駆動に戻る場合があるからで
ある。そして、識別信号PH/RLがハイレベルのまま
の場合には、このときのデータ線PIX DATA上の
データPA1を読み取り、その値に従って走査アドレス
をドライバ回路制御部12にセットする。次いで、識別
信号AH/DLがロウレベルになった後、データ線PI
X DATA上の画像データPDを画像データ転送スピ
ード変換制御部9に取り込み、入力ラインレジスタ16
にNを加えた値をセットする。以下、リフレッシュ駆動
時と同様に割り込み信号IRQ1を認識しながら部分書
き込みを順次行う。
【0040】最後に、図2,図3に示すステップS16
と図7および図8を参照して、部分書き込み駆動からリ
フレッシュ駆動に切り替える場合について説明する。ス
テップS14において識別信号PH/RLを確認し、図
7に示すようにロウレベルの場合には部分書き込みの転
送が最後であると認識してステップS16に分岐し、ま
ず、部分書き込みと同様に最後の走査アドレスデータと
ラインデータPA7を識別信号AH/DLのタイミング
に従って入力して、走査アドレスをドライバ回路制御部
12にセットし、部分書き込みを行う。
【0041】ついで、リフレッシュ駆動を再開するため
に、図4に示すように制御部7がHSYNCカウンタ1
7の値を直接読み込み、図8に詳しく示すようにその値
に応じて次のリフレッシュデータPDの走査アドレスを
算出する。そして、この走査アドレスをドライバ回路制
御部12にセットしてステップS9に戻り、リフレッシ
ュ駆動を再開する。
【0042】つぎに、図8を参照してリフレッシュ駆動
再開準備ルーチンの詳細な動作を説明する。まず、HS
YNCカウンタ17の値aを読み込み(ステップS2
1)、この値aが図5に示すような垂直ブランキング期
間内の場合にはリフレッシュ再開アドレスIDLを初期
入力ラインデータmに仮決定する(ステップS22、S
23)。そして、このデータmのフィールドがリフレッ
シュ駆動から部分書き込みに切り替わった時のフィール
ドと異なるように初期入力ラインデータmを調整し、入
力ラインレジスタ16にセットし、ステップS26に進
む。なお、走査アドレスは、SA+調整値により決定さ
れる。
【0043】他方、HSYNCカウンタ17の値aが垂
直ブランキング期間内でない場合にはステップS22か
らステップS23に進み、この値aにNを加算してリフ
レッシュ再開アドレスIDL(=a+N)を算出する。
そして、このアドレスIDLが何フィールド目(=F
n)かを次式により算出する(ステップS25)。
【0044】Fn=(a+N)/Nの余り (但し、余りが「0」の場合はFn=N) 続くステップS26では、フィールドFnがリフレッシ
ュ駆動から部分書き込みに切り替わった時のフィールド
と同一か否かを判別し、同一の場合にはアドレスIDL
(=a+N)にいくつかの値bを加算し、フィールドを
変更する(ステップS27)。次いで、内部のフィール
ドカウンタをリセットし(ステップS28)、このリフ
レッシュ再開アドレスIDLを入力ラインレジスタ16
にセットする(ステップS29)。この処理により走査
アドレスラッチデータは、アドレスSAにリフレッシュ
再開アドレスIDLを加算した値となり(ステップS3
0)、次の割り込み信号IRQ1を確認した時にドライ
バ回路制御部12にセットされ、リフレッシュ駆動が再
開される。
【0045】なお、上記の如くリフレッシュ駆動の再開
時の走査アドレスを算出する代わりに、フィールドを算
出しないで部分書き込みが終了した時点からリフレッシ
ュ駆動を再開してもよく、この場合のリフレッシュ再開
アドレスIDLはa+Nとなる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像情報供給側からの切り替え情報により、表示装置の
部分書き込み駆動とリフレッシュ駆動とが選択的に切り
替えられるので、強誘電液晶パネルのようにメモリ性と
温度依存性を有する表示装置に対する部分書き込み駆動
とリフレッシュ駆動とをスムーズに切り替えることがで
きる。更に、部分書き込み駆動からリフレッシュ駆動を
再開する際の走査ラインとフィールドが算出され、ま
た、部分書き込み駆動時に水平同期信号の整数倍の周期
に同期した画像データ要求信号が画像情報供給側に供給
されるので、切り替えの際の画質を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示駆動装置を有する情報処理シ
ステムの一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の強誘電液晶駆動装置(FLCDC)のリ
フレッシュ駆動時の主要動作と、部分書き込み駆動とリ
フレッシュ駆動の切り替え動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】図1の強誘電液晶駆動装置(FLCDC)のリ
フレッシュ駆動時の主要動作と、部分書き込み駆動とリ
フレッシュ駆動の切り替え動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】図1の画像データライン間引き制御部の詳細な
構成を示すブロック図である。
【図5】図4の画像データライン間引き制御部における
主要信号を示すタイミングチャートである。
【図6】リフレッシュ駆動部分から書き込み駆動に切り
替える際の主要信号を示すタイミングチャートである。
【図7】部分書き込み駆動からリフレッシュ駆動に切り
替える際の主要信号を示すタイミングチャートである。
【図8】図7に示すリフレッシュ駆動再開準備ルーチン
の詳細な動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 FCL(強誘電液晶)パネル 2 コモンドライバ回路 3 セグメントドライバ回路 4 FCL駆動装置 5 ホストCPU 6 グラフィックコントローラ 7 制御部 8 画像データライン間引き制御部 9 画像データ転送スピード変換制御部 12 ドライバ回路制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ性と温度依存性を有する表示装置
    を部分書き込み駆動またはリフレッシュ駆動により、画
    像情報供給側からの画像データを表示させる表示駆動装
    置において、 画像情報供給側から表示装置側に転送される画像データ
    が部分書き込み駆動用の画像データか、またはリフレッ
    シュ駆動用の画像データかを識別するための制御線と、 前記制御線上の識別信号により前記表示装置の部分書き
    込み駆動とリフレッシュ駆動とを選択的に切り替える制
    御手段とを有することを特徴とする表示駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、 部分書き込み駆動時とリフレッシュ駆動時の両方におい
    て画像情報供給側からの画像データの垂直同期信号によ
    りフィールドを認識するとともに、水平同期信号をカウ
    ントする同期手段と、 部分書き込み駆動からリフレッシュ駆動に再開する際の
    走査ラインとフィールドを前記同期手段のカウント値に
    より算出する算出手段とを有することを特徴とする請求
    項1記載の表示駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、部分書き込み駆動時に
    前記水平同期信号の整数倍の周期に同期した画像データ
    要求信号を前記画像情報供給側に供給することを特徴と
    する請求項1または2記載の表示駆動装置。
  4. 【請求項4】 画像情報供給側から表示装置側に転送さ
    れる画像データが部分書き込み駆動用の画像データか、
    またはリフレッシュ駆動用の画像データかを識別するた
    めの制御線、および前記制御線上の識別信号により前記
    表示装置の部分書き込み駆動とリフレッシュ駆動とを選
    択的に切り替える制御手段を有する表示駆動装置と、 前記表示装置に表示すべき情報及び前記表示すべき情報
    の部分書き換え情報を送る情報装置とを有することを特
    徴とする情報処理システム。
JP4042429A 1992-01-31 1992-01-31 表示駆動装置および情報処理システム Pending JPH05216617A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042429A JPH05216617A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 表示駆動装置および情報処理システム
DE69324389T DE69324389T2 (de) 1992-01-31 1993-01-28 Treibereinrichtung für Anzeigevorrichtung sowie Informationsverarbeitungssystem
AT93101338T ATE179014T1 (de) 1992-01-31 1993-01-28 Treibereinrichtung für anzeigevorrichtung sowie informationsverarbeitungssystem
EP93101338A EP0553830B1 (en) 1992-01-31 1993-01-28 Display driving apparatus and information processing system
US08/420,318 US5699075A (en) 1992-01-31 1995-04-10 Display driving apparatus and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042429A JPH05216617A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 表示駆動装置および情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216617A true JPH05216617A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12635823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042429A Pending JPH05216617A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 表示駆動装置および情報処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5699075A (ja)
EP (1) EP0553830B1 (ja)
JP (1) JPH05216617A (ja)
AT (1) ATE179014T1 (ja)
DE (1) DE69324389T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3544022B2 (ja) * 1995-03-14 2004-07-21 キヤノン株式会社 表示装置用のデータ処理装置
US6157563A (en) * 1997-06-27 2000-12-05 Matsushita Electronics Corporation Ferroelectric memory system and method of driving the same
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
WO2003007049A1 (en) * 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
GB0121663D0 (en) * 2001-09-07 2001-10-31 Delphi Tech Inc Control method for a liquid crystal display
US7560299B2 (en) * 2004-08-27 2009-07-14 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7532195B2 (en) * 2004-09-27 2009-05-12 Idc, Llc Method and system for reducing power consumption in a display
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
US7545550B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7679627B2 (en) * 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8514169B2 (en) * 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US20080204481A1 (en) * 2005-04-20 2008-08-28 Freescale Semiconductor, Inc. Device and Method for Controlling a Backlit Display
US7948457B2 (en) 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
US8391630B2 (en) 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US8194056B2 (en) 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8049713B2 (en) 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7957589B2 (en) 2007-01-25 2011-06-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Arbitrary power function using logarithm lookup table
JP2010128014A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
US8248358B2 (en) 2009-03-27 2012-08-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Altering frame rates in a MEMS display by selective line skipping
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8405649B2 (en) * 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US20110109615A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Energy saving driving sequence for a display
US20110185369A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Refresh of auxiliary display
US20130314618A1 (en) * 2011-02-08 2013-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving display device, driving device of display device, and television device
US9697628B2 (en) * 2011-03-18 2017-07-04 Paypal, Inc. On-demand image spriting
CN107844270A (zh) * 2014-12-31 2018-03-27 华为技术有限公司 一种存储阵列***及数据写请求处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655561A (en) * 1983-04-19 1987-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving optical modulation device using ferroelectric liquid crystal
JPS6118929A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 強誘電性液晶電気光学装置
JP2774492B2 (ja) * 1986-09-08 1998-07-09 キヤノン株式会社 表示装置
JP2579933B2 (ja) * 1987-03-31 1997-02-12 キヤノン株式会社 表示制御装置
US4857906A (en) * 1987-10-08 1989-08-15 Tektronix, Inc. Complex waveform multiplexer for liquid crystal displays
CA1319767C (en) * 1987-11-26 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
AU634725B2 (en) * 1988-10-31 1993-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Display system
JPH02160499A (ja) * 1988-12-12 1990-06-20 Fujitsu Ltd ロボットデータの測定装置
JP2660566B2 (ja) * 1988-12-15 1997-10-08 キヤノン株式会社 強誘電性液晶装置およびその駆動法
JPH043114A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Canon Inc 表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0553830A3 (en) 1995-09-13
EP0553830A2 (en) 1993-08-04
ATE179014T1 (de) 1999-04-15
US5699075A (en) 1997-12-16
EP0553830B1 (en) 1999-04-14
DE69324389D1 (de) 1999-05-20
DE69324389T2 (de) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05216617A (ja) 表示駆動装置および情報処理システム
JP2868650B2 (ja) 表示装置
US5926173A (en) Circuit for driving liquid crystal display having power saving feature
US6812915B2 (en) Liquid crystal display device
JP2005250457A (ja) Lcdパネルを有するディスプレイにおけるフレームレート変換(frc)とピクセルオーバドライブのいずれかの動的な選択
JPH08202318A (ja) 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム
US6340959B1 (en) Display control circuit
EP0530005B1 (en) Display apparatus
JPH0580720A (ja) 表示制御装置
JP2004062210A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002304163A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JPH0635411A (ja) 表示制御装置
US5905483A (en) Display control apparatus
US5757352A (en) Image information control apparatus and display device
JP2899073B2 (ja) 画像情報制御装置
WO2001048732A1 (en) Managing prefetching from a data buffer
EP0519743B1 (en) Image information control apparatus and display device
JP2003186454A (ja) 平面表示装置
JPH07147659A (ja) 液晶パネル駆動回路
JP3483291B2 (ja) 液晶素子の駆動方法および駆動装置ならびにそれらを用いた表示装置
JPH07160230A (ja) 表示装置
JPH04219727A (ja) 液晶表示装置
JPH11212530A (ja) 表示制御回路
JPH1091341A (ja) 位置読取装置