JPH0521158A - 発光素子装置 - Google Patents

発光素子装置

Info

Publication number
JPH0521158A
JPH0521158A JP3191273A JP19127391A JPH0521158A JP H0521158 A JPH0521158 A JP H0521158A JP 3191273 A JP3191273 A JP 3191273A JP 19127391 A JP19127391 A JP 19127391A JP H0521158 A JPH0521158 A JP H0521158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
metal electrode
pixels
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191273A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakurai
淳 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3191273A priority Critical patent/JPH0521158A/ja
Publication of JPH0521158A publication Critical patent/JPH0521158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光特性の低下を防止するとともに発光効率
の向上を図ることができる発光素子装置を得る。 【構成】 絶縁基板上に凹部及び凸部が周期的に連続す
るよう凹凸面を形成し、該凹凸面上に帯状金属電極を形
成し、該帯状金属電極上に発光層を形成し、該発光層上
に前記凹部に対応するように分離された個別金属電極を
形成することにより、発光層をパターニングすることな
く各ELピクセルを隔離し、凹凸間に形成された帯状金
属電極をELピクセル間の鏡面とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種照明、表示用とし
て使用されるELピクセルを多数配列した薄膜EL発光
素子装置に関し、特に発光効率が良好な端面発光型の発
光素子装置において、隣接ビットへの光の漏れを防止
し、且つ発光特性を低下させない構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、薄膜ELを用いた発光素子装置と
しては、図4及び図5に示すように、絶縁基板10上に
多数のELピクセル20を一列に配列して成る発光素子
装置が提案されている。図5は図4のX−X線断面説明
図である。この発光素子装置は、絶縁基板10上に帯状
金属電極11,帯状の絶縁層12,ELピクセル毎に分
離された発光層13,帯状の絶縁層14,ELピクセル
毎に分離された個別金属電極15を順次積層して構成さ
れている。各ピクセル20は、発光層13を絶縁体層1
2と絶縁層14とで挟み、更にこれらを帯状金属電極1
1と個別金属電極15で挟んで構成され、前記帯状金属
電極11は交流電源30に、個別金属電極15はリレー
スイッチ40を介して前記交流電源30に接続されてい
る。
【0003】従って、リレースイッチ40を選択するこ
とにより、特定のELピクセル20の帯状金属電極11
と個別金属電極15との間に高電界が印加され、発光層
13内の電子が加速され、この電子が発光層13内の発
光中心を衝突励起し、励起された発光中心が基底状態に
戻るときに発光が生じる。この発光による発光光は、帯
状金属電極11又は個別金属電極15の鏡面で反射を繰
り返し、ELピクセル20の端面側から矢印の方向(図
5では紙面上側)へ効率よく発光光を放射させるように
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記発光素子装置によ
ると、隣接するELピクセル20間での光の漏れを防止
するため、発光層13を各ELピクセル20毎に分離し
て形成されている。しかしながら、分離された発光層1
3を得るには、リフトオフ法やフォトリソ法により発光
部材を着膜した発光層膜をパターニングしなければなら
ない。このパターニングの際に発光層13が水に浸され
ることにより酸化等が生じ、発光層13の発光輝度,発
光効率,信頼性が低下するという問題点があった。
【0005】また、上記構成では、発光層13を分離さ
せて各ELピクセル20の側面に発光層13と絶縁層1
4との界面を生じさせ、屈折率の差により全反射させて
隣接のELピクセル20への光の漏れを防止している。
しかしながら、前記界面では一定範囲の入射角の光のみ
が全反射し、入射角によっては透過する光があり、この
光がELピクセル20の側面からの漏光となり、隣接ビ
ットへのノイズ光となるという問題点がなお存在する。
また、漏光の存在により図4の矢印方向からの発光光が
減少し、発光効率が低下するという問題点もある。
【0006】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、発光特性の低下を防止するとともに発光効率の向上
を図ることができる発光素子装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するため本発明の発光素子装置は、絶縁基板上に凹部
及び凸部が周期的に連続するよう凹凸面を形成し、該凹
凸面上に帯状金属電極を形成し、該帯状金属電極上に発
光層を形成し、該発光層上に前記凹部に対応するように
分離された個別金属電極を形成することを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、帯状電極と個別電極とで発光
層を挟んで成るELピクセルを凹凸面の凹部に形成する
ので、発光層をパターニングすることなく各ELピクセ
ルを隔離することができる。また、凹凸面に沿って帯状
金属電極が形成されるので、該帯状金属電極をELピク
セル間の鏡面とすることができる。
【0009】
【実施例】本発明の発光素子装置の一実施例について図
1及び図2を参照しながら説明する。図2は発光素子装
置の平面図、図1は図2のA−A線断面説明図である。
絶縁性の透明基板10上に、凹部2及び凸部3が周期的
に連続する凹凸面1が形成されている。凹部2は、その
開口面2aが透明基板10の長尺方向に沿った辺に臨む
ように形成されている。また、凹部2は、透明基板10
をエッチングすることにより形成され、各側壁2bはテ
ーパ状に形成されている。各凹部2には、帯状金属電極
4,絶縁層5,発光層6,絶縁層7,個別金属電極8を
積層して成るELピクセル20が形成されている。個別
金属電極8は、各凹部2に対応するように分離して形成
され、帯状金属電極4,絶縁層5,発光層6,絶縁層7
は、各ELピクセル20で共通となるように凹凸面1上
に帯状に形成されている。また、凹部2の深さhは、発
光層6の膜厚より大きくしている。従って、各ELピク
セル20間には、凹部2の側壁2bに着膜された金属電
極4が存在し、この金属電極4の存在により各ELピク
セル20を隔離している。また、帯状金属電極4には交
流電源30が接続され、各個別金属電極8にはリレース
イッチ40を介して前記交流電源30が接続されてい
る。
【0010】従って、リレースイッチ40を選択するこ
とにより、特定のELピクセル20の帯状金属電極4と
個別金属電極8との間に高電界が印加され、両電極で挟
まれた発光層6内の電子が加速され、この電子が発光層
6内の発光中心を衝突励起し、励起された発光中心が基
底状態に戻るときに発光が生じる。この発光による発光
光は、帯状金属電極4又は個別金属電極8の鏡面で反射
を繰り返し、ELピクセル20の端面側から図2の矢印
の方向(図1中では紙面に垂直方法)へ発光光を放射さ
せる。また、隣接するELピクセル20側へ発光する光
(従来例において隣接ビットへの漏光となるもの)は、
凹部2の深さhを発光層6の膜厚より大きくすることに
より、帯状電極4により側壁2b面上に形成される鏡面
で全反射し、隣接するELピクセル20への光の漏れを
防止している。また、この光は更に帯状金属電極4や個
別金属電極8で反射を繰り返し、最終的にはELピクセ
ル20の端面側(凹部2の開口面2a側)から放射され
るので発光効率の向上を図ることができる。
【0011】次に、前記発光素子装置の製造方法につい
て簡単に説明する。ガラス等から成るの透明基板10上
の全面にレジストを塗布し、露光,現像してパタ−ニン
グを行ない前記凹部2に相当する部分のレジストが除去
されたレジストパタ−ンを形成する。次いで、フッ酸等
のエッチング液を用いて、レジスト除去部分の下方の透
明基板10をウエットエッチングして深さ5000オン
グストローム〜8000オングストロームでテーパ状の
側壁2bを有する複数の凹部2を形成して透明基板10
上に凹凸面1を形成し、前記レジストパタ−ンを除去す
る。スパッタ法あるいは物理蒸着法により、前記凹凸面
1を覆うようにクロム等の金属膜を1000オングスト
ローム程度の膜厚で着膜して帯状金属電極4を形成す
る。この際、凹部2の側壁2bはテーパ状に形成されて
いるので、帯状金属電極4を分断することなく着膜する
ことができる。次に、帯状金属電極4上にスパッタ法,
プラズマCVD法等によりSiNx膜を2000オング
ストローム程度の膜厚で着膜して絶縁層5を形成する。
続いて、絶縁層5上に電子ビーム蒸着法,CVD法,ス
パッタ法等によりZnS:Mn等の発光部材を5000
オングストローム程度の膜厚で着膜して発光層6を形成
する。発光層6上にSiNx膜を2000オングストロ
ーム程度の膜厚で着膜して絶縁層7を形成する。次に、
絶縁層7上にスパッタ法あるいは物理蒸着法により、ア
ルミニウム等の金属膜を1μm程度の膜厚で着膜し、フ
ォトリソ及びエッチングによりパターニングし、各EL
ピクセル20に対応するよう分離された個別金属電極8
を凹部2の上方位置に形成する。上記製造方法によれ
ば、発光部材をエッチングする必要がないので、発光部
材が水分に触れることを防ぎ、酸化等による発光特性の
劣化を防止することができる。
【0012】発光部材としては、前記ZnS:Mnの他
に、ZnS:Tb,F SrS:Ce CaS:Eu
等を使用してもよい。また、絶縁材料としては、前記S
iNxの他に、SiO2,Al23,Y23,Ta25
等を使用してもよい。また、上記製造方法では、凹凸面
1をウエットエッチングにより形成したが、反応性イオ
ンエッチング等のドライエッチング法により形成しても
よい。この際、選択比を調整することにより凹部2の側
壁2bをテーパ状に形成することができる。
【0013】上記製造方法では、透明基板10の表面を
エッチングして凹凸面1を形成したが、図3に示すよう
に、透明基板10の上面に樹脂膜9を形成し、フォトリ
ソ法により樹脂膜9に凹部9aを有する凹凸面を作成
し、凹部9aにELピクセル20を形成するようにして
もよい。また、樹脂膜9として感光性材料を使用すれ
ば、露光及び現像で凹部9aが形成できエッチングが不
要となるので工程の簡略化を図ることができる。また、
樹脂膜9としては、SiNx,Al23,Ta25等の
薄膜を用いてもよい。他の構成は図1と同様であるの
で、同一構成部分に同一符号を付して詳細な説明を省略
する。
【0014】
【発明の効果】上述したように本発明の発光素子装置に
よれば、各ELピクセルが透明基板上の凹凸によって隔
離され、各ELピクセル間に帯状金属電極を鏡面として
配置できるので、発光層からの発光が隣接ビットへ漏れ
ることを防ぎ、隣接ビットでのノイズの発生を防止する
ことができる。また、各ELピクセル間の前記帯状金属
電極で反射する光は、最終的には各ELピクセルの端面
から放射されるので、発光効率の向上を図ることだでき
る。更に、発光層となる発光部材のエッチング等の加工
が不要となるので、発光特性の劣化を防止し、且つ製造
工程の簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す発光素子装置の一部
断面説明図である。
【図2】 本発明の一実施例を示す発光素子装置の平面
説明図である。
【図3】 本発明の他の実施例を示す発光素子装置の一
部断面説明図である。
【図4】 従来の発光素子装置の斜視説明図である。
【図5】 図4のX−X線断面説明図である。
【符号の説明】
1…凹凸面、 2…凹部、 2a…開口面、 2b…側
壁、 3…凸部、 4…帯状金属電極、 5…絶縁層、
6…発光層、 7…絶縁層、 8…個別金属電極、
10…透明基板、 20…ELピクセル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 絶縁基板上に凹部及び凸部が周期的に連
    続するよう配置された凹凸面と、該凹凸面上に形成され
    た帯状金属電極と、該帯状金属電極上に形成された発光
    層と、該発光層上に形成され前記凹部に対応するように
    分離された個別金属電極と、を具備することを特徴とす
    る発光素子装置。
JP3191273A 1991-07-05 1991-07-05 発光素子装置 Pending JPH0521158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191273A JPH0521158A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 発光素子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191273A JPH0521158A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 発光素子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521158A true JPH0521158A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16271808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191273A Pending JPH0521158A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 発光素子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521158A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247588A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el発光装置
WO1999053725A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-21 Tdk Corporation Ecran electroluminescent et son procede de fabrication
JP2002198167A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Seiko Epson Corp 照明装置及びその製造方法、表示装置、並びに電子機器
JP2002202735A (ja) * 2000-10-20 2002-07-19 Toshiba Corp 自己発光表示パネルおよびその製造方法
US6689196B2 (en) 2001-04-13 2004-02-10 Nippon Soken Inc. Fuel vapor control apparatus
US6701902B2 (en) 2001-07-03 2004-03-09 Denso Corporation Activated carbon canister
KR100430452B1 (ko) * 2000-12-28 2004-05-10 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 발광 장치 및 그 제조 방법
KR100552962B1 (ko) * 2003-08-28 2006-02-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR100691690B1 (ko) * 2003-11-07 2007-03-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 발광 장치, 발광 장치의 제조 방법, 및 전자 기기
KR100707157B1 (ko) * 2003-12-27 2007-04-13 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 및 그 제조방법
US7227306B2 (en) 2003-08-28 2007-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescence display having recessed electrode structure
KR100782458B1 (ko) * 2006-03-27 2007-12-05 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
US7864151B1 (en) 1986-07-07 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
US8545610B2 (en) 2010-07-30 2013-10-01 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor treating apparatuses having a high thermal conductive honeycomb core

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864151B1 (en) 1986-07-07 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
JPH10247588A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el発光装置
WO1999053725A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-21 Tdk Corporation Ecran electroluminescent et son procede de fabrication
US6091078A (en) * 1998-04-15 2000-07-18 Tdk Corporation Organic EL display device having separating groove structures between adjacent elements
US6280273B1 (en) 1998-04-15 2001-08-28 Tdk Corporation Organic EL display device and method of making
JP2002202735A (ja) * 2000-10-20 2002-07-19 Toshiba Corp 自己発光表示パネルおよびその製造方法
JP2002198167A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Seiko Epson Corp 照明装置及びその製造方法、表示装置、並びに電子機器
KR100430452B1 (ko) * 2000-12-28 2004-05-10 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 발광 장치 및 그 제조 방법
US6894432B2 (en) 2000-12-28 2005-05-17 Nec Corporation Light emitting device and production method thereof
US6689196B2 (en) 2001-04-13 2004-02-10 Nippon Soken Inc. Fuel vapor control apparatus
US6701902B2 (en) 2001-07-03 2004-03-09 Denso Corporation Activated carbon canister
KR100552962B1 (ko) * 2003-08-28 2006-02-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
US7227306B2 (en) 2003-08-28 2007-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescence display having recessed electrode structure
KR100691690B1 (ko) * 2003-11-07 2007-03-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 발광 장치, 발광 장치의 제조 방법, 및 전자 기기
KR100707157B1 (ko) * 2003-12-27 2007-04-13 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 및 그 제조방법
KR100782458B1 (ko) * 2006-03-27 2007-12-05 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
US8415675B2 (en) 2006-03-27 2013-04-09 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of fabricating the same
US8545610B2 (en) 2010-07-30 2013-10-01 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor treating apparatuses having a high thermal conductive honeycomb core

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200035770A1 (en) Display substrate and manufacturing method thereof, and display device
JPH0521158A (ja) 発光素子装置
JP2021526705A (ja) アレイ基板及びその製造方法
CN110085655B (zh) 显示面板及其制造方法、显示装置
JP4465132B2 (ja) ディスプレイパネル
JPH04264390A (ja) 薄膜電界発光表示素子および製造方法
JP2000077181A (ja) El素子
JP3785710B2 (ja) El表示装置
JP2002008870A (ja) 表示装置
JP2010287562A (ja) 表示装置
US6639359B1 (en) Organic EL display device higher brightness and a method for manufacturing the same
JP2000123978A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JPS6391998A (ja) El発光アレイ
JP2000040594A (ja) 有機el素子
JP2015143375A (ja) メタルマスクおよびその製造方法、ならびに表示装置の製造方法
JPH056318B2 (ja)
US5328808A (en) Method for manufacturing edge emission type electroluminescent device arrays
EP0393982B1 (en) Method for manufacturing edge emission type electroluminescent device arrays
JP4314687B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2003217824A (ja) 有機発光素子、並びに該有機発光素子を用いた発光素子アレイ、投光機、光書き込み装置、表示素子、および電子写真方式のプリンター
JP2000041807A (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子を用いた自発光型鏡
US7049742B2 (en) Method and structure for substrate having inserted electrodes for flat display device and the device using the structure
JPH05266978A (ja) 端面発光型薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JP2010146919A (ja) 発光装置
KR940009499B1 (ko) 박막 전장 발광 표시소자 및 제조방법