JPH05209078A - ウレタン基あるいはウレタン基およびイソシアヌレート基を含有する硬質発泡体の製造方法および発泡剤を含有するこのための乳濁液 - Google Patents

ウレタン基あるいはウレタン基およびイソシアヌレート基を含有する硬質発泡体の製造方法および発泡剤を含有するこのための乳濁液

Info

Publication number
JPH05209078A
JPH05209078A JP4171340A JP17134092A JPH05209078A JP H05209078 A JPH05209078 A JP H05209078A JP 4171340 A JP4171340 A JP 4171340A JP 17134092 A JP17134092 A JP 17134092A JP H05209078 A JPH05209078 A JP H05209078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
blowing agent
vinyl
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4171340A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto Volkert
オットー、フォルケルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05209078A publication Critical patent/JPH05209078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/149Mixtures of blowing agents covered by more than one of the groups C08J9/141 - C08J9/143
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • C08J2203/144Perhalogenated saturated hydrocarbons, e.g. F3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/146Saturated hydrocarbons containing oxygen and halogen atoms, e.g. F3C-O-CH2-CH3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/91Plural blowing agents for producing nonpolyurethane cellular products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】a)有機、および/または変性有機ポリイソシ
アネートと、 b)少なくとも2個の反応性水素原子を有する少なくと
も1種類の高分子量化合物および場合により、 c)低分子量連鎖延長剤および/または架橋剤が、 d)発泡剤、 e)触媒および場合により、 f)助剤および/または添加剤の存在下で、[発泡剤
d)は少なくとも1種類の式CH2 =CH−Cn2n+1
ビニルフルオロアルカン(di)(式中、nは1〜6)
或は少なくとも1種類の上記(di)および、更に少な
くとも1種類のdi)と異なる物理的、および/または
化学的に作用する発泡剤dii)との混合物が使用さ
れ、並びに発泡剤含有エマルジョンが少なくとも1種類
の構成成分(a)、(b)、(c)または(b)および
(c)を含有。]反応させてなる硬質発泡体の製造方
法。 【効果】上記(di)は、ヒドロキシル基と容易に反応
し、従って大気中において容易に分解する。さらに、充
填し難い空間を有する成形型でも(di)含有乳濁液に
より均速かつ均斉に充満され、従って均斉な気胞構造を
有する低密度の発泡体が成形されうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は(a)有機および/あるいは変性
有機ポリイソシアネートと、(b)少なくとも1種類
の、少なくとも2個の反応性水素原子を有する比較的高
分子量の化合物、および場合により(c)低分子量の連
鎖延長剤および/あるいは架橋剤とを、(d)発泡剤、
(e)触媒、および場合により助剤および/あるいは添
加剤の存在下において、反応されることにより、ウレタ
ン基あるいはウレタン基およびシアヌレート基を含有す
る硬質発泡体を製造する方法に関するものである。
【0002】本発明はまたこれを製造するための発泡剤
含有乳濁液ならびに上記方法により製造された硬質発泡
体に関する。
【0003】
【従来技術】種々の機械特性を有するウレタン基含有発
泡体(以下においてPU発泡体と略称する場合がある)
の製造を、触媒、発泡剤および場合により助剤および/
あるいは添加剤の存在下において、比較的高分子量のポ
リヒドロキシル化合物および場合により低分子量連鎖延
長剤あるいは架橋剤、と、有機ポリイソシアネートを反
応させることにより行うことは公知であって、多くの技
術文献、特許文献に記載されている。この方法により、
組成分を適当に選択することにより、軟質、弾性半硬質
あるいは硬質のPU発泡体が製造される。
【0004】ウレタン基およびイソシアヌレート基を結
合含有する発泡体も同様に新規ではない。これを製造す
るためには、有機ポリイソシアネートを触媒の存在下に
部分的環化により重合させ、得られたイソシアヌレート
基(PIR)含有イソシアヌレートを、PU触媒および
発泡剤の存在下に、ポリヒドロキシル化合物と反応させ
る、また他の方法では、有機ポリイソシアネートを、過
少量のポリヒドロキシル化合物、種々の触媒および発泡
剤の存在下において同様に部分的環化させ、ポリヒドロ
キシル化合物を形成されたイソシアヌレート基含有非変
性ポリイソシアネートに付加する。
【0005】PU硬質発泡体およびPU−PIR発泡体
の製造に関する概略については、例えば1962年、1
964年インターサイエンス、パプリッシャーズ刊、
「ハイポリマーズ」XVI巻、「ポリウレタン」1およ
び2部におけるJ.HソーンダーズおよびK.C.フリ
ッシュの論稿、あるいは1966年(1版)、1983
(2版)、ミュンヘンのカルルハンゼル、フェルラーク
社刊「クンストシュトフ、ハントブーフ」VII巻「ポ
リウレタン」を参照されたい。
【0006】またこのようなPUあるいはPU−PIR
発泡体を、複合材ないしサンドイッチ構造体、例えば硬
質発泡体を紙、合成樹脂シート、金属板、ガラス繊維フ
リース、発条板のような硬質ないし弾性材料から成る2
枚の被覆層で把持したものの製造に使用し、あるいは型
内で発泡させて例えば冷蔵庫、冷凍庫の断熱材、あるい
は熱湯保温器の断熱材とすることも公知である。
【0007】PUあるいはPU−PIR発泡体断熱材を
製造するための発泡剤としては、世界的にフルオロクロ
ロアルカン、ことにトリクロロフルオロメタンが大規模
に使用されている。しかしながら、この発泡剤は成層圏
においてオゾン層破壊の一因をなすと考えられているの
で、環境問題に関する不利点を有する。
【0008】フルオロクロロアルカンの使用量を減らす
ための触媒としては、水が圧倒的に使用される。これは
ポリイソシアネートと反応して二酸化炭素を発生し、こ
れが発泡剤として作用する。しかしながら、二酸化炭素
形成用の水との反応のためだけで大量のポリイソシアネ
ートを必要とする欠点がある。さらに、フルオロクロロ
アルカンとくらべて、二酸化炭素気胞ガスは高い熱伝導
性を有するため、断熱性を悪化させる欠点がある。
【0009】ヨーロッパ特許出願公開351614号公
報によれば、発泡剤として弗素化炭化水素、過弗素化炭
化水素、六弗化硫黄あるいは少なくともこれらの2化合
物から成る混合物が使用される。これら弗素化ないし過
弗素化発泡剤は、ポリイソシアネート重付加生成物を製
造するための反応用構成分に難溶性ないし不溶性である
ため、これは少なくとも1種類の有機および/あるいは
変性有機ポリイソシアネート、少なくとも1種類の、少
なくとも2個の反応性水素原子を有する比較的高分子量
の化合物あるいはこの高分子量化合物と低分子量連鎖延
長剤および/あるいは架橋剤の混合物に乳化せしめられ
る。この方法によれば、比較的均斉で微小気胞構造を有
する発泡合成樹脂が得られる。しかしながら、この方法
の欠点は、必要な沸点範囲にある沸点を有する適当な弗
素化もしくは過弗素化化合物の選択幅が狭く、発泡剤コ
ストが高いことである。産業的に要求される気胞構造を
有する発泡合成樹脂をもたらすためには、パーフルオロ
ペンタンとパーフルオロヘキサンから成る混合物の制約
された選択を余儀なくされる。さらにこの種の発泡剤は
化学的に比較的安定であり、大気中における分解は緩慢
であるので、大気温暖化の一因となり得る欠点がある。
【0010】発泡剤として使用される低沸点炭化水素
は、ポリイソシアネート重付加生成物製造用の組成分に
可溶性であり、比較的大きい不均斉な気胞構造を有す
る、高熱伝導性の発泡体をもたらす。
【0011】ポリイソシアネート重付加生成物製造の際
における気胞形成のメカニズム、この反応におけるシロ
キサン/オキシアルキレン共重合体基礎構造に対する表
面活性助剤の影響については、B.カナーらの論稿
(「ジャーナル、オブ、セリュラー、プラスチックス」
1969年1月、32から39頁)に記載されている。
【0012】以上の従来技術にかんがみて、本発明の目
的はPU硬質発泡体もしくはPU−PIR硬質発泡体製
造用の発泡剤として公知の弗素塩素化炭化水素の全部も
しくは少なくとも一部を環境上無害の他の発泡剤で置換
え、しかも従来のハロゲン化炭化水素を主体とする乳濁
液から得られる微細気胞構造に否定的影響を及ぼさない
ようにすることである。
【0013】
【発明の要約】しかるに上述の目的は、(a)有機およ
び/あるいは変性有機ポリイソシアネートと、(b)少
なくとも1種類の、少なくとも2個の反応性水素原子を
有する比較的高分子量の化合物、および場合により
(c)低分子量の連鎖延長剤および/あるいは架橋剤と
を、(d)発泡剤、(e)触媒、および場合により助剤
および/あるいは添加剤の存在下において、反応される
ことにより、ウレタン基あるいはウレタン基およびシア
ヌレート基を含有する硬質発泡体を製造する方法におい
て、発泡剤(d)として以下の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされ、nが1から6の整数を意味する、少なくと
も1種類のビニルフルオロアルカンが使用されることを
特徴とする方法により達成されることが本発明者らによ
り見出された。
【0014】本発明により使用され得るビニルフルオロ
アルカン(di)は、その必要量においては組成分
(a)、(b)および場合により(c)あるいはこれら
の少なくとも2組成分から成る混合物に難溶性もしくは
実質的に不溶性であるので、この発泡剤(di)は少な
くとも1組成分に、例えば(a)あるいは(b)あるい
は(c)に、あるいは(b)と(c)の混合物あるいは
(b)と(c)の混合物と(a)に乳化させ、硬質発泡
体製造のため乳濁液として使用される。
【0015】高弗素化もしくは過弗素化アルカンと異な
り、本発明により使用され得る式CH2 =CH−Cn
2n+1のビニルフルオロアルカンは、ヒドロキシル基と容
易に反応し、従って大気中において容易に分解する。さ
らに、ビニルフルオロアルカンを含有する乳濁液は、従
ってこれから形成される反応混合物は、極めて良好な流
動性を有する利点がある。成形型、ことに充填し難い空
間を有する型でもこの乳濁液により迅速かつ均斉に充満
され、従って均斉な気胞構造を有する低密度の発泡体が
問題なく成形され得る。本発明方法により開放もしくは
閉鎖成形型中において製造されるPU−PIR硬質発泡
体は、微細気胞を有し、低い熱伝導性を示す。
【0016】このPUあるいはPU−PIR硬質発泡体
を製造するために、本発明方法により発泡剤(d)と共
に使用される、それ自体公知の組成分につき以下に逐一
説明する。
【0017】(a)有機ポリイソシアネートとしては慣
用の脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、ことに芳香族の多価
イソシアネートが挙げられる。
【0018】さらに具体的には、アルキレン半部に4か
ら12個の炭素原子を有するアルキレンジイソシアネー
ト、例えば1,12−ドデカン−ジイソシアネート、2
−エチル−テトラメチレン−ジイソシアネート−1,
4、2−メチル−ペンタメチレン−ジイソシアネート−
1,5、テトラメチレン−ジイソシアネート−1,4、
ことにヘキサメチレン−ジイソシアネート−1,6、脂
環式ジイソシアネート、例えばシクロヘキサン−1,3
−および−1,4−ジイソシアネートならびにこれら異
性体の任意の混合物、1−イソシアネート−3,3,5
−トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロヘキサ
ン(イソホロン−ジイソシアネート)、2,4−および
2,6−ヘキサヒドロトルイレン−ジイソシアネートな
らびに対応する異性体混合物、4,4′−、2,2′−
および2,4′−ジシクロヘキシルメタン−ジイソシア
ネートならびに対応する異性体混合物、ことに芳香族ジ
およびポリイソシアネート、例えば2,4−および2,
6−トルイレン−ジイソシアネートおよび対応する異性
体混合物、4,4′−、2,4′−および2,2′−ジ
メチルメタン−ジイソシアネートおよび対応異性体混合
物、4,4′−および2,4′−ジフェニルメタン−ジ
イソシアネートの混合物、ポリフェニル−ポリメチレン
−ポリイソシアネート、4,4′、2,4′−および
2,2′−ジフェニルメタン−ジイソシアネート、ポリ
フェニル−ポリメチレン−ポリイソシアネート(粗MD
I)、粗MDIとトルイレン−ジイソシアネートの混合
物が挙げられる。これら有機ジイソシアネートおよびポ
リイソシアネートは単独でもあるいは混合物としてでも
使用され得る。
【0019】またいわゆる変性多価イソシアネートもし
ばしば使用される。すなわち、有機ジおよび/あるいは
ポリイソシアネートを部分的に化学反応させて得られる
生成物である。例えばエステル基、尿素基、ビウレット
基、アロホネート基、カルボジイミド基、イソシアヌレ
ート基および/あるいはウレタン基を有するジおよび/
あるいはイソシアネートがそれである。さらに具体的に
例示すれば、ウレタン基を有する有機の、ことに芳香族
の、全量に対し33.6から15重量、ことに31から
21重量%のNCO分、例えば低分子量のジオール、ト
リオール、ジアルキレングリコール、トリアルキレング
リコールあるいは分子量1500までのポリオキシアル
キレングリコールを有するポリイソシアネート、変性
4,4′−ジフェニルメタン−ジイソシアネートあるい
は2,4−もしくは2,6−トルイレン−ジイソシアネ
ートであって、単独でも混合物としてでも使用され得る
そのジもしくはポリオキシアルキレン−グリコールとし
て、例えばジエチレン−グリコール、ジプロピレングリ
コール、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシエ
チレングリコールおよびポリオキシプロピレン−ポリオ
キシエチレン−グリコールもしくはトリオールを有する
ものが挙げられる。さらに全量に対して25から9重量
%、ことに21から14重量%のNCO分を含有し、ポ
リエステル−ポリオールおよび/あるいはことにポリエ
ーテルポリオールと、4,4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、2,4−および/あるいは2,6−トル
イレン−ジイソシアネートあるいは粗MDIとから製造
されるプレポリマーも適当である。さらに全量に対して
33.6から15重量%、ことに31から21重量%の
NCO分を有する、液状のカルボジイミド基および/あ
るいはイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート、例
えば4,4′−、2,4′−および/あるいは2,2′
−ジフェニルメタン−ジイソシアネートおよび/あるい
は2,4−および/あるいは2,6−トルイレン−ジイ
ソシアネートを主体とするものが好ましいことが実証さ
れている。
【0020】変性ポリイソシアネートは、場合によりこ
れら相互の混合物、あるいは非変性有機ポリイソシアネ
ート、例えば2,4′−、4,4′−ジフェニルメタン
−ジイソシアネート、粗MDI、2,4−および/ある
いは2,6−トルイレン−ジイソシアネートとの混合物
として使用される。
【0021】PU硬質発泡体の製造にことに有利に使用
され得ることが実証されているのは、トルイレン−ジイ
ソシアネートと、粗MDIの混合物、あるいはNCO
分、33.6から15重量%の変性ウレタン基含有有機
ポリイソシアネート、ことにトルイレン−ジイソシアネ
ート、4,4′−ジフェニルメタン−ジイソシアネー
ト、ジフェニルメタン−ジイソシアネート異性体混合物
と、粗MDI、ことに30から80重量%、ことに30
から55重量%のジフェニルメタン−ジイソシアネート
異性体含有粗MDIの混合物である。
【0022】(b)少なくとも2個の反応性水素原子を
有する比較的高分子量の化合物(b)としては、官能性
2から18、ことに3から8、ヒドロキシル価が150
から850、ことに200から600のポリヒドロキシ
ル化合物が好ましい。
【0023】例えばポリチオエーテル−ポリオール、ホ
リエステルアミド、ヒドロキシル基含有ポリアセター
ル、ヒドロキシル基含有脂肪族ポリカーボネート、こと
にポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールが
好ましい。また平均ヒドロキシル価が上述範囲内に在る
限り、上述したポリヒドロキシル化合物2種類以上の混
合物も使用され得る。
【0024】適当なポリエステルポリオールは、例えば
炭素原子数2から12の有機ジカルボン酸、ことに炭素
原子数4から6の脂肪族ジカルボン酸と多価アルコー
ル、ことに炭素原子数2から12、好ましくは2から6
のジオールから製造され得る。ジカルボン酸としては、
例えばこはく酸、グルタール酸、アジピン酸、コルク
酸、アゼライン酸、セバチン酸、デカンジカルボン酸、
マレイン酸、フマール酸、フタール酸、イソフタール
酸、テレフタール酸が挙げられる。このジカルボン酸は
単独でもあるいは混合物としてでも使用され得る。遊離
カルボン酸の代りに、対応するジカルボン酸誘導体、例
えば炭素原子数1から4のアルコールとのジカルボン酸
モノエステルないしジエステルあるいはジカルボン酸無
水物も使用され得る。ことにこはく酸、グルタール酸お
よびアジピン酸の、20ないし35:35ないし50:
20ないし32重量部の割合の混合物とアジピン酸単独
を使用するのが有利である。2価ないし多価アルコール
の例としては、ことにジオール、例えばエタンジオー
ル、ジエチレングリコール、1,2−もしくは1,3−
プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,4−
ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、グリセ
リンおよびトリメチロールプロパンが挙げられる。こと
にエタンジオール、ジエチレングリコール、1,4−ブ
タンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオールあるいは上述したジオールの少なくとも
2種類の混合物、ことに1,4−ブタンジオール、1,
5−ペンタンジオールおよび1,6−ヘキサンジオール
の混合物を使用するのが有利である。さらにラクトン、
例えばε−カプロラクトンから製造されるポリエステル
−ポリオールあるいはω−ヒドロキシカプロン酸のよう
なヒドロキシカルボン酸も使用され得る。
【0025】ポリエステル−ポリオールを製造するため
には、有機の、例えば芳香族およびことに脂肪族のポリ
カルボン酸および/あるいはその誘導体と多価アルコー
ルを、触媒を使用することなく、あるいは好ましくはエ
ステル化触媒の存在下に、不活性ガス、例えば窒素、二
酸化炭素、ヘリウム、アルゴンなどの雰囲気中におい
て、150から250℃、ことに180から220℃で
溶融状態下に、場合により減圧下において、所望の酸
価、好ましくは10以下、ことに2以下となるまで重縮
合させることにより得られる。有利な実施態様において
は、存在下、上述した温度においてエステル化反応混合
物の酸価を80から30、好ましくは40から30と
し、次いで500ミリバールより低い減圧、好ましくは
50から150ミリバールにおいて重縮合を行う。エス
テル化触媒としては、例えば鉄、カドミウム、コバル
ト、鉛、亜鉛、アンチモン、マグネシウム、チタン、
錫、あるいはこれらの酸化物ないし塩が使用される。し
かしながら、この重縮合反応は希釈剤および/あるいは
同伴剤、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロ
ベンゼンの存在下に、液相で、縮合水分を共沸蒸留に付
しつつ行うこともできる。
【0026】ポリエステル−ポリオール製造のための有
機ポリカルボン酸および/あるいはその誘導体と多価ア
ルコールとの使用量は、1:1から1.8、ことに1:
1.05から1.2のモル割合である。
【0027】得られたポリエステル−ポリオールは、2
から3の官能性、150から400、ことに200から
300のヒドロキシル数を有することが望ましい。
【0028】ポリヒドロキシル化合物としては、ことに
常法により、例えばアルカリ金属水酸化物、例えばナト
リウムあるいはカリウム水酸化物、あるいはナトリウム
メチレート、ナトリウムエチレート、カリウムエチレー
ト、カリウムイソプロピレートのようなアルカリ金属ア
ルコレートを触媒として、2から8個、好ましくは3か
ら8個の反応性水素原子を結合含有する少なくとも1種
類の出発分子から陰イオン重合により、あるいはルイス
酸、例えばアンチモンペンタクロライド、ボロフルオラ
イド−エーテラートなど、あるいは漂白土を触媒とし
て、炭素原子2から3個をアルキレン半部に有する1種
類もしくは複数種類のアルキレンオキサイドから陽イオ
ン重合により製造されるポリエーテル−ポリオールを使
用するのが好ましい。
【0029】適当なアルキレンオキサイドは、例えばテ
トラヒドロフラン、1,3−プロピレンオキサイド、
1,2−ないし2,3−ブチレンオキサイド、スチレン
オキサイド、ことにエチレンオキサイドおよび1,2−
プロピレンオキサイドである。アルキレンオキサイド
は、単独でも、混合物としてでも使用され得る。出発分
子としては、例えば水、有機ジカルボン酸、例えばこは
く酸、アジピン酸、フタール酸、テレフタール酸、アル
キル半部に1から4個の炭素原子を有する、脂肪族、芳
香族の、場合によりN−モノアルキル、N,N−および
N,N′−ジアルキルで置換されているジアミン、例え
ば非置換もしくはモノアルキルないしジアルキル置換エ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,3−
ないし1,4−ブチレンジアミン、1,2−、1,3
−、1,4−、1,5−あるいは1,6−ヘキサメチレ
ンジアミン、フェニレンジアミン、2,3−、2,4−
あるいは2,6−トルイレンジアミン、4,4′−、
2,4′−あるいは2,2′−ジアミノ−ジフェニルメ
タンである。
【0030】出発分子としては、さらにアルカノールア
ミン、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、
N−メチル−もしくは−N−エチル−エタノールアミ
ン、N−メチル−もしくはN−エチル−ジエタノールア
ミン、トリエタノールアミンあるいはアンモニアが挙げ
られる。ことに好ましいのは、2価の、ことに3価もし
くはそれ以上の多価アルコール、例えばエタンジオー
ル、プロパンジオール1,2−および−1,3、ジエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオ
ール−1,4、ヘキサンジオール−1,6、グリセリ
ン、トリメチロール−プロパン、ペンタエリトリット、
ソルビット、サッカロースである。
【0031】ポリエーテル−ポリオール3から8、こと
に3から6の官能性、200から800、ことに300
から600のヒドロキシル数を有することが好ましい。
【0032】ポリエーテル−ポリオールとしては、ヨー
ロッパ特許出願公開23987号(米国特許42936
57号)によるメラミン−ポリエーテル−ポリオール懸
濁液、***特許出願公開2943689号(米国特許4
305861号)によるポリエーテル−ポリオールの存
在下にポリエポキシドおよびエポキシ樹脂アクセラレー
タから製造されるポリエーテル−ポリオール重合体懸濁
液、ヨーロッパ特許出願公開62204号(米国特許4
435537号)あるいは同公開3300474号によ
るポリヒドロキシル化合物中における芳香族ポリエステ
ルの懸濁液、ヨーロッパ特許出願公開11751号(米
国特許4243755号)によるポリヒドロキシル化合
物中における有機および/あるいは無機充填剤の懸濁
液、***特許出願公開3125402号によるトリス−
(ヒドロキシルアルキル)−イソシアヌレート−ポリエ
ーテル−ポリオール懸濁液、***特許出願公開3342
176号、同3342177号(米国特許456070
8号)による微結晶懸濁液が好ましい。
【0033】ポリエーテル−ポリオールは、ポリエステ
ルと同様に単独でもあるいは混合物としてでも使用され
得る。さらにこれは上述した懸濁液、分散液あるいはポ
リエステルポリオールならびにヒドロキシル基含有ポリ
エステルアミド、ポリアセタールおよび/あるいはポリ
カーボネートと混合物してもよい。
【0034】ヒドロキシル基含有ポリアセタールとして
は、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、4,4′−ジヒドロキシエトキシ−ジフェニルジ
メチルメタン、ヘキサンジオールのようなグリコールと
ホルムアルデヒドから形成される化合物が好ましい。ま
た環式アセタールの重合により製造されるポリアセター
ルも適当である。
【0035】ヒドロキシル基を有するポリカ−ボネ−ト
としては、プロパンジオ−ル−(1,3)、ブタンジオ
−ル−(1,4)、ヘキサンジオ−ル−(1,6)、ジ
エチレングリコ−ル、トリエチレングリコ−ル、テトラ
エチレングリコ−ル等のジオ−ル類を、ジアリ−ルカ−
ボネ−ト、例えば、ジフェニルカ−ボネ−ト、フォスゲ
ン等と反応させて得られる公知のものが考えられる。
【0036】飽和及び/又は不飽和多価カルボン酸又は
その無水物、及びアミノアルコ−ル又は多価アルコ−
ル、アミノアルコ−ル及び/又はポリアミンから得られ
る、主として直鎖状の縮合物は、ポリエステルアミドに
相当する。
【0037】以下に挙げる成分から成る混合物は、ポリ
ヒドロキシル化合物として価値のあることが分かってお
り、そのために好ましく用いられる:すなわち bi)1,2−プロピレンオキシド又は1,2−プロピ
レンオキシドとエチレンオキシドをベ−スとする、ヒド
ロキシル価300〜500、好ましくは350〜450
の、スクロ−ス変性ポリエステル−ポリオ−ルを0〜9
5重量部、好ましくは20〜80重量部、 bii)1,2−プロピレンオキシド又は1,2−プロ
ピレンオキシドとエチレンオキシドをベ−スとする、ヒ
ドロキシル価が400から600、好ましくは450か
ら550の、ソルビット変性ポリエ−テル−ポリオ−ル
を0から15重量部、好ましくは5から15重量部、 biii)1,2−プロピレンオキシドをベ−スとす
る、ヒドロキシル価が700から850、好ましくは7
50から800の、エチレンジアミン変性ポリエ−テル
−ポリオ−ルを0から20重量部、好ましくは5から1
5重量部、及び biv)出発化合物として、スクロ−スとトリエタノ−
ルアミンの混合物を重量比1:2〜2:1で使用して調
製された、1,2−プロピレンオキシド又は1,2−プ
ロピレンオキシドとエチレンオキシドをベ−スとする、
ヒドロキシル価が400から600、好ましくは450
から550のポリエ−テル−ポリオ−ルを0から60重
量部、好ましくは5から40重量部、を含む混合物。 c)PU−又はPUーPIR硬質発泡体は、鎖延長剤及
び/又は架橋剤を使用しないで或は使用して調製するこ
とができる。鎖延長剤、架橋剤或は必要ならその混合物
を添加することが、機械特性の改変に有利であることが
分かっている。鎖延長剤及び/又は架橋剤としては、ア
ルカノ−ルアミン及び、特に、分子量が400より小さ
く、好ましくは60〜300のジオ−ル及び/又はトリ
オ−ルが好ましく用いられる。例えば、トリエタノ−ル
アミン、トリイソプロパノ−ルアミンなどのトリエタノ
−ルアミン、及びエチレンオキサイド又は1,2−プロ
ピレンオキサイドとアルキレン残基の炭素数が2〜6の
アルキレンジアミンとの付加物、例えば、N,N,
N’,N’−テトラ(2−ヒドロキシエチル)エチレン
ジアミン及びN,N,N’,N’−テトラ(2−ヒドロ
キシプロピル)エチレンジアミンなどを含むアルカノ−
ルアミン、エチレングリコ−ル、プロパンジオ−ル−
1,3、デカンジオ−ル−1,10、o−、m−、p−
ジヒドロキシシクロヘキサン、ジエチレングリコ−ル、
ジプロピレングリコ−ル、ブタンジオ−ル−1,4、ヘ
キサンジオ−ル−1,6、及びビス−(2−ヒドロキシ
エチル)ハイドロキノンなどの炭素数が2〜14、好ま
しくは4〜10の脂肪族、脂環式及び/又はアラルキル
ジオ−ル、1,2,4−、1,3,5−トリヒドロキシ
シクロヘキサン、グリセリン、及びトリメチロ−ルプロ
パンなどのトリオ−ル、及び出発化合物として、上記の
アルカノ−ルアミン、ジオ−ル及び/又はトリオ−ルの
他に、エチレンオキサイド及び/又は1,2−プロピレ
ンオキサイドと、トルイレンジアミン、ジアミノジフェ
ニルメタンなどの芳香族ジアミン類をベ−スにした、ヒ
ドロキシル基含有低分子量ポリアルキレンオキサイド、
などがあげられる。
【0038】鎖延長剤、架橋剤又はその混合物を使用す
る場合、その使用量は、ポリヒドロキシル化合物に対し
て0〜20重量%、好ましくは2〜8重量%である。
【0039】PU或はPU−PIR硬質発泡体用の発泡
剤としては、下記式で表されるビニルフルオロアルカン
が使用される: CH2 =CH−Cn2n+1 (di) 上記式において、nは1〜6、好ましくは3〜5の整
数、特に3又は4を意味する。好ましいビニルフルオロ
アルカンとして、下記のものが挙げられる:すなわち、
ビニルパ−フルオロメタン、ビニルパ−フルオロエタ
ン、ビニルパ−フルオロ−n−又はイソプロパン、ビニ
ルパ−フルオロブタン、ビニルパ−フルオロ−sec−
ブタン、ビニルパ−フルオロペンタン、及びビニルパ−
フルオロヘキサン。これらビニルフルオロアルカンは、
単独で或は混合物として使用することができる。ビニル
フルオロ−n−および−イソアルカンの混合物、或はそ
れらの工業的混合物が適当である。発泡剤(d)として
は、ビニルパ−フルオロイソプロパン及びビニルパ−フ
ルロブタンが非常によいことが分かっており、それ故に
使われている。
【0040】本発明に関わるビニルフルオロアルカン
は、既に説明しているように、構成成分(a)、(b)
及び(c)、或はそれら構成成分のうち少なくとも2つ
の混合物に、必要な量が殆ど溶けないか、或は実質的に
不溶なので、構成成分(a)、(b)及び必要なら
(c)、或はそれら構成成分のうち少なくとも2つの混
合物中に乳化させるのが好ましい。ビニルフルオロアル
カン或はその混合物は、通常、構成成分(a)と(b)
或は(a)〜(c)100重量部に対して1〜40重量
部、好ましくは1〜15重量部、特に2〜10重量部使
用される。
【0041】ビニルフルオロアルカン(di)は、専ら
発泡剤として使用することができる。本発明によるビニ
ルフルオロアルカン(di)あるいはビニルフルオロア
ルカン乳化物は、(di)とは違う他の物理的に活性な
発泡剤、化学的に活性な発泡剤(dii)、或はそれら
の混合物と組み合わせて使用することができる。
【0042】本発明によるウレタン基又はウレタン基と
イソシアヌレ−ト基含有硬質発泡体の製造に適している
発泡剤(d)は、下記成分を含有するか、或はそれらか
ら構成されている:すなわち di)少なくとも1つの、下記式で表されるビニルフル
オロアルカン、又はそれらの混合物: CH2 =CH−Cn2n+1 、 上記式において、nは1〜6の整数、特に3或は4を意
味する、及び dii)少なくとも1つの、(di)とは異なる、物理
的に活性な発泡剤、化学的に活性な発泡剤、又はそれら
のの混合物。
【0043】物理的に活性な発泡剤としては、例えば、
以下のものが挙げられる:即ち、炭素数が4〜12、好
ましくは5〜8のアルカン、炭素数が4〜6、好ましく
は5又は6のシクロアルカン、炭素数が2〜5、飽和又
は不飽和2価の、直鎖及び環式エ−テル、沸点が最大1
42℃、好ましくは80℃未満の脂肪族カルボン酸、炭
素数が3〜5の直鎖及び/又は脂環式ケトン、炭素数が
1又は2の、部分ハロゲン化フッ素塩素化炭化水素、炭
素数が3〜9、好ましくは4〜6の、部分フッ素化又は
過フッ素化第三級アミン、炭素数が2〜12、好ましく
は3〜6の、部分フッ素化又は過フッ素化、直鎖又は環
式エ−テル、及び炭素数が3〜8の、好ましくはフッ素
化又は過フッ素化、直鎖又は脂環式で、室温で液状の炭
化水素、炭素数が4〜6の、直鎖又は脂環式で、少なく
とも1つの水素原子を含むフッ素化炭化水素、及び炭素
数が4〜7の、直鎖又は脂環式の過フッ素化炭化水素。
【0044】物理的に活性な発泡剤(dii)として
は、上記のものが挙げられる:すなわち、ガス状又は好
ましくは液状で、直鎖或は分岐アルカン、例えばブタ
ン、工業的ペンタン混合物などのn−およびイソペンタ
ン、n−およびイソーヘキサン、n−およびイソーヘプ
タン、n−およびイソーオクタン、n−およびイソーノ
ナン、n−およびイソーデカン、n−およびイソーウン
デカン、及びn−およびイソードデカン、n−ペンタ
ン、イソペンタン、nーヘキサン、イソーヘキサン、或
はそれらの混合物を使用することにより、乳化物の安定
性、反応混合物の処理性、及び生成したウレタン基又は
ウレタン基とイソシアヌレ−ト基含有硬質発泡体の機械
特性に関して非常によい結果が得られるので、これらの
アルカン類が好ましく用いられる。更に、シクロアルカ
ンとして、例えば、シクロブタン、特にシクロペンタ
ン、シクロヘキサン、或はそれらの混合物、直鎖又は環
式エ−テルとして、例えば、ジメチルエ−テル、ジエチ
ルエ−テル、メチルエチルエ−テル、ビニルメチルエ−
テル、ビニルエチルエ−テル、ジビニルエ−テル、テト
ラヒドロフラン、及びフラン、脂肪族カルボン酸エステ
ルとして、例えば、メチル−、エチル−、n−プロピル
−、イソ−プロピル−、及びブチルアセテ−ト、好まし
くはメチル−及びエチルギ酸エステル、ケトンとして、
例えば、アセトン、メチルエチルケトン、及びシクロペ
ンタノン、部分ハロゲン化フッソ化炭化水素として、例
えば、ジフルオロ−モノクロロメタン(R22)、1,
1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタン(R1
23)、及び1,1,1−ジクロロモノフルオロエタン
(R141b)、フッソ化又は過フッソ化第三級アルキ
ルアミンとして、例えば、パ−フルオロジメチルエチル
アミン、パ−フルオロジエチルメチルアミン、パ−フル
オロトリメチルアミン、パ−フルオロトリエチルアミ
ン、パ−フルオロジメチル−n−プロピルアミン、パ−
フルオロジエチル−n−プロピルアミン、及び好ましく
はパ−フルオロジメチル−イソプロピルアミン、その他
相当する部分フッソ化第三級アルキルアミン、フッソ化
または過フッソ化、直鎖または環式エ−テルとして、例
えば、2,2,2−トリフルオロエチルメチルエ−テル
(CF3 CH2 OCH3 )、2,2,2−トリフルオロ
エチルジフルオロメチルエ−テル(CF3 CH2 OCH
2 )、パ−フルオロジエチル−、パ−フルオロジプロ
ピル−及びパ−フルオロエチルプロピルエ−テル、沸点
が最大140℃のパ−フルオロプロピレンオキサイドの
オリゴマ−、パ−フルオロテトラヒドロフラン、パ−フ
ルオロアルキルテトラヒドロフラン、及びパ−フルオロ
フランが挙げられる。室温で液状で、直鎖又は脂環式
の、フッソ化又は過フッソ化炭化水素、例えば、パ−フ
ルオロプロパン、パ−フルオロブタン、或はパ−フルオ
ロシクロブタンが好ましく適用されるが、これらは、加
圧下、例えば約25バ−ルまでの圧力下で液化され、混
合され、そして乳化することができる。
【0045】室温で液状で、直鎖又は脂環式の、フッソ
化又は過フッソ化炭化水素が、物理的に活性な発泡剤と
して優れていることが分かっており、それ故に好ましく
使われている。大部分、例えば少なくとも85%までフ
ッソ化され、かつ少なくとも水素原子1個有するような
ものがフッソ化炭化水素として使用される。適当なフッ
ソ化炭化水素としては、トリフルオロメタン、ジフルオ
ロメタン、、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタ
ン、および好ましくはヘキサフルオロプロパン、ヘプタ
フルオロプロパン、1−H−パ−フルオロブタン、及び
1−H−パ−フルオロヘキサンである。過フッソ化炭化
水素としては、パ−フルオロペンタン、パ−フルオロヘ
キサン、パ−フルオロヘプタン、パ−フルオロオクタ
ン、パ−フルオロシクロペンタン、及びパ−フルオロシ
クロヘキサンがある。フッソ化又は過フッソ化炭化水素
或はその混合物が、他の物理的に活性な発泡剤と同様、
単独で或は混合物の形で使用される。更に、異なる物理
的に活性な発泡剤の混合物も使用できる。
【0046】本発明による発泡剤混合物として、例えば di)ビニル−パーフルオロイソプロパンおよび好まし
くはビニル−パーフルオロ−n−ブタンの群から成る、
少なくとも1種類のビニルフルオロアルカンおよび dii)ヘキサフルオロプロパン、ヘプタフルオロプロ
パン、1−H−パーフルオロブタンおよび1−H−パー
フルオロヘキサンの群から成る少なくとも1種類の部分
的に弗素化された炭化水素および/または2,2,2−
トリフルオロエチルメチルエーテルおよび2,2,2−
トリフルオロエチル−ジフルオロメチルエーテルの群か
ら成る少なくとも1種類の部分的に弗素化されたエーテ
ルを含有するものが挙げられる。
【0047】本発明に使用される発泡剤混合物(d)
は、ビニルフルオロアルカン(di)および物理的に作
用する発泡剤(dii)、弗素化または過弗素化された
炭化水素を、90:10乃至10:90、好ましくは8
0:20乃至60:40の重量比で含有するのが有利で
ある。更に他の物理的に作用する発泡剤(dii)の必
要量が構成成分(a)、(b)または(c)中に不溶の
場合、その発泡剤はビニルフルオロアルカン(di)と
一緒になって少なくとも1種類のこれらの構成成分中に
乳化されるのが有利である。
【0048】本発明による発泡剤として使用されるビニ
ルフルオロアルカン(di)に付加して、他の1種類の
(di)と異なる物理的に作用する発泡剤(dii)、
または更に(di)と異なる化学的に作用する発泡剤
(dii)を使用し得ることが見出された。化学的に作
用する発泡剤としては、特に水が適当であると実証さ
れ、それは炭化水素形成下に、有機、場合により変性ポ
リイソシアネート(a)、本来の発泡剤および尿素基と
反応して最終製品の圧縮強さに影響を与える。化学的に
作用する発泡剤として、発泡剤がイソシアネートと反応
し、二酸化炭素を形成する反応条件下の場合、更に分子
量60乃至300の有機モノ−およびポリカルボン酸お
よび、好ましくは蟻酸並びに蟻酸のアンモニウム塩およ
び/またはアミン塩、および/または上記モノ−および
ポリカルボン酸が対象になる。
【0049】有機カルボン酸としては脂肪族モノカルボ
ン酸、およびポリカルボン酸、例えばジカルボン酸が有
利に使用されることが見出された。しかし他の有機モノ
−およびポリカルボン酸も適当である。有機カルボン酸
は場合によりまたポリイソシアネート−重付加の条件下
で不活性に、またはイソシアネート反応性の基と結合し
て含有し、および/またはオレフィン性不飽和基を示す
ことができる。化学的に不活性な置換基としては、例え
ば弗素および/または塩素原子のようなハロゲン原子、
および例えばメチル基またはエチル基のようなアルキル
基が挙げられる。置換された有機カルボン酸は更に少な
くとも1種類のイソシアネートに対して反応性の基、例
えばメルカプト基、第一級および/または第二級のアミ
ノ基および好ましくは第一級および/または第二級のヒ
ドロキシル基を目的に応じて有する。
【0050】場合により置換されたモノカルボン酸、例
えば酢酸、プロピオン酸、2−クロルプロピオン酸、3
−クロルプロピオン酸、2,2−ジクロルプロピオン
酸、カプロン酸、2−エチルカプロン酸、シクロヘキサ
ンカルボン酸、ドデカン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、オレイン酸、3−メルカプトプロピオン酸、グリコ
ール酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、乳酸、リチノー
ル酸、2−アミノプロピオン酸、安息香酸、4−メチル
安息香酸、サリチル酸、およびアントラニル酸および場
合により置換されたポリカルボン酸、好ましくは例えば
蓚酸、マロン酸、琥珀酸、フマール酸、マレイン酸、グ
ルタール酸、アジピン酸、セバチン酸、ドデカンジ酸、
酒石酸、フタル酸、イソフタル酸およびクエン酸のよう
なジカルボン酸が対象となる。
【0051】アミン塩の形成には、通常、例えばトリエ
チルアミン、ジメチルベンジルアミン、またはヒドラジ
ンのような弱塩基性アミンが使用される。
【0052】ポリエステル−およびポリエステル−ポリ
オール中に副生成物として含まれる水分量は充分であっ
て、化学的に作用する発泡剤の付加的な添加を全く必要
としないが、ポリウレタンを含有構成する場合には、付
加的な水が構成成分(a)乃至(c)の重量に対して、
通常0.05乃至5重量%、好ましくは0.5乃至4重
量%添加される。
【0053】適当な発泡剤混合物(d)は、(di)お
よび(dii)の総重量に対して、 di)少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも5
0重量%の少なくとも1種類のビニルフルオロアルカン
(di)および dii)最高70重量%、好ましくは50重量%より少
ない、少なくとも1種類のdi)と異なる物理的に作用
する、および/または化学的に作用する発泡剤(di
i)を含有するのが好ましい。
【0054】発泡剤混合物は例えば、 di)ビニル−パーフルオロイソプロパンおよび好まし
くはビニル−パーフルオロ−n−ブタンの群から成る、
少なくとも1種類のビニルフルオロアルカンおよび dii)水並びに場合によりヘキサフルオロプロパン、
ヘプタフルオロプロパン、1−H−パーフルオロブタン
および1−H−パーフルオロヘキサンの群から成る少な
くとも1種類の部分的に弗素化された炭化水素および/
または2,2,2−トリフルオロエチルメチルエーテル
および2,2,2−トリフルオロエチル−ジフルオロメ
チルエーテルの群から成る少なくとも1種類の部分的に
弗素化されたエーテルを含有するものが挙げられる。
【0055】ウレタン、或はウレタンおよびイソシアヌ
レート基を含有する硬質発泡体を製造するための発泡剤
としてのビニルフルオロアルカン(di)の目的に合致
した量は、希望する密度および、場合により使用された
化学的に作用する発泡剤として添加された水の量に支配
される。必要な発泡剤の量は、簡単な方法で実験的に求
めることができる。一般に、構成成分(a)乃至
(c)、または(a)および(b)100重量部に対し
て1乃至40重量部、好ましくは1乃至15重量部およ
び特に3乃至15重量部のビニルフルオロアルカン(d
i)または好ましくは(di)および(dii)から構
成される発泡剤混合物の量が満足する結果を与える。
【0056】式CH2 =CH−Cn2n+1で示される本
発明により発泡剤として使用されうるビニルフルオロア
ルカン(di)、或は更にビニルフルオロアルカン(d
i)およびdi)と異なる、物理的に作用する、および
/または化学的に作用する発泡剤dii)との混合物
が、好ましくは構成成分(a)、(b)、(c)中に、
または(b)および(c)、または(a)および(b)
の混合物中に製造のため乳化され、その場合可溶性で物
理的にまたは化学的に作用する発泡剤混合物構成成分中
に均一に溶解する。
【0057】このような発泡剤含有エマルジョンを得る
ために、ポリウレタン化学から知られる乳化剤が適して
いる。乳化剤としては、特に側鎖基としてポリオキシア
ルキレン基およびフルオロアルカン基を結合含有し、弗
素含有量が約5乃至30重量%を示すアクリレートオリ
ゴマーが添加される。この種のアクリレートオリゴマー
はプラスチック化学、例えば強化プラスチックスにおけ
る接着剤として良く知られており、更に詳述する必要は
ない。その構造と製造方法並びに、上記オリゴマーの製
造に使用されることに適した弗素化脂肪族基および反応
性水素含有の軽油(フォールロイフェル)は、例えばド
イツ特許出願公告第2310357号公報およびこれに
対応する米国特許第3787351号公報並びにここで
挙げた文献および特許刊行物およびドイツ特許出願公開
第3824355号公報に詳細に報告されている。これ
らの刊行物、特に米国特許第3787351号公報は出
願明細書全般にわたり関連し、出願明細書の構成要素と
見做される。
【0058】側鎖基としてのポリオキシアルキレン基お
よびフルオロアルカン基を有する例えば乳化剤に適した
アクリレートオリゴマーは構成成分(a)、(b)、
(c)、または(b)および(c)100重量部に対し
て0.01乃至6重量部、好ましくは0.2乃至3.5
重量部および特に0.5乃至2.0重量部、目的に合致
する方法で添加される。
【0059】ビニルフルオロアルカン(di)、または
(di)および(dii)より成る発泡剤混合物はの乳
化に対しては、更に詳述する如く、有機および/または
変性有機ポリイソシアネート(a)、少なくとも2個の
反応性水素原子を有する高分子量化合物(b)および低
分子量連鎖延長剤および/または架橋剤(c)が適して
いる。更に(b)および低分子量連鎖延長剤および/ま
たは架橋剤(c)がより適している。
【0060】有機および/または変性有機ポリイソシア
ネート(a)を他の乳化相に使用するには、2,4−,
2,6−トルイレン−ジイソシアネート、または上記異
性体、4,4´−,2,4´−および2,2´−ジフェ
ニルメタン−ジイソシアネートより成る混合物、または
少なくとも2種類の上記異性体の混合物、およびジフェ
ニルメタン−ジイソシアネートとポリフェニル−ポリメ
チレン−ポリイソシアネートより成る混合物の群から選
択されて使用されることが好ましいことが見出された。
更に室温で結晶性のポリイソシアネートは液体のポリイ
ソシアネートとの混合により、および/または例えばカ
ルボジイミド化および/またはウレタン化のような適当
な部分的変性により液化される。
【0061】けれども他の乳化相としては、少なくとも
2個の反応性水素原子を伴う高分子量化合物(b)の使
用が好ましいことが見出された。特に官能性が2乃至3
で分子量が480乃至3000のポリエーテルポリオー
ルまたはそれらの混合物、および官能性が2乃至6で分
子量が400乃至8000のポリエーテルポリオールま
たはそれらの混合物が適しており、その場合ポリオキシ
エチレン−、ポリオキシプロピレン−、ポリオキシプロ
ピレン−ポリオキシエチレン−ポリオールおよびポリオ
キシテトラメチレン−グリコールまたはそれらの混合物
の群から目的に合致するように選択される。
【0062】本発明による発泡剤含有エマルジョンは式
CH2 =CH−Cn2n+1で示される少なくとも1種類
のビニルフルオロアルカン(di)(式中、nは1から
6の整数を表す)、(di)および少なくとも1種類の
有機および/または変性有機ポリイソシアネート(a)
または少なくとも2個の反応性水素原子を含む少なくと
も1種類の高分子量化合物(b)または少なくとも1種
類の低分子量連鎖延長剤および/または架橋剤(c)ま
たは(b)と(c)から成る混合物を含有するかまたは
それらから構成される。
【0063】発泡剤含有エマルジョンとしては、式CH
2 =CH−Cn2n+1で示される1種類またはそれ以上
のビニルフルオロアルカン(式中、nは1から6の整数
を表す)(di)が、(b)または、(b)および
(c)100重量部に対して好ましくは2乃至15重量
部、水(dii)が成分(b)または、(b)および
(c)100重量部に対して好ましくは1.5乃至3.
5重量部、更に少なくとも1種類の、(di)と異な
り、構成成分(a)、(b)または(c)に難溶性また
は可溶性の、物理的に作用する発泡剤(dii)で、好
ましくは弗素化または過弗素化され、分子中にオレフィ
ン性不飽和基を持たない有機化合物(dii)が、
(b)または、(b)および(c)100重量部に対し
て好ましくは1乃至7重量部、および少なくとも2個の
反応性水素原子を含む少なくとも1種類の高分子量化合
物(b)または、(b)および低分子量連鎖延長剤およ
び/または架橋剤(c)から構成されるものが適当であ
ることが実証される。
【0064】特に、ビニルフルオロアルカン(di)
が、ビニルフルオロイソプロパンおよび/またはビニル
フルオロ−n−ブタンである上記方法によるエマルジョ
ンが好ましい。
【0065】発泡剤含有エマルジョンの製造のために、
構成成分(a)、(b)または(c)、もしくは(a)
および(b)から成る混合物、およびビニルフルオロア
ルカンまたはビニルフルオロアルカン含有発泡剤混合物
(d)が、目的に合致するように、乳化剤、好ましくは
アクリレートオリゴマーの存在下で、0乃至70℃、好
ましくは20乃至40℃の温度で強撹拌される。この目
的に適した機械として例えばFirma Sulzer
(Schweiz)のSMXのような静的ミキサー、ま
たは例えばプロペラ撹拌機またはFirma Hank
e und Kunkel(BRD)のUltra−T
urrax(登録商標)のような動的ミキサーが挙げら
れる。 e)PU−PIR−硬質発泡体を製造する触媒(e)と
して、特にヒドロキシル基を有する構成成分(b)の化
合物と、場合により有機ポリイソシアネート、場合によ
り変性されたポリイソシアネートとの反応を著しく加速
する化合物が使用される。例えば有機金属化合物、例え
ばチン−(II)−アセテート、チン−(II)−オク
テート、チン−(II)−エチルヘキソエートおよびチ
ン−(II)−ラウレートのような有機カルボン酸のチ
ン−(II)−塩、および例えばジブチル−チンジアセ
テート、ジブチルチン−ジラウレート、ジブチルチン−
マレエートおよびジオクチルチン−ジアセテートのよう
な有機カルボン酸のジアルキルチン−(IV)−塩の如
き有機錫化合物、例えば2,3−ジメチル−3,4,
5,6−テトラヒドロピリミジンのような有機アミジ
ン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメ
チルベンジルアミン、N−メチル−、N−エチル−、N
−シクロヘキシルモルフォリン、N,N,N´,N´−
テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N´,N´−
テトラメチル−ブタンジアミン、N,N,N´,N´−
テトラメチル−ヘキサンジアミン−1,6、ペンタメチ
ル−ジエチレントリアミン、テトラメチル−ジアミノエ
チルエーテル、ビス−(ジメチルアミノプロピル)−尿
素、ジメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾー
ル、1−アザ−ビシクロ−(3,3,0)−オクタンお
よび望ましくは1,4−ジアザ−ビシクロ−(2,2,
2)−オクタンのような第三級アミン、およびトリエタ
ノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N−メチ
ル−およびN−エチル−ジエタノールアミンおよびジメ
チルエタノールアミンのようなアルカノールアミン化合
物が挙げられる。
【0066】触媒として更に、トリス−(ジアルキルア
ミノアルキル)−s−ヘキサヒドロトリアジン、特にト
リス−(N,N−ジメチルアミノプロピル)−s−ヘキ
サヒドロトリアジン、テトラメチルアンモニウムハイド
ロオキサイドのようなテトラアルキルアンモニウムハイ
ドロオキサイド、ナトリウムハイドロオキサイドのよう
なアルカリハイドロオキサイドおよびナトリウムメチレ
ートおよびカリウムイソプロピレートのようなアルカリ
アルコレート、並びに炭素数10乃至20で、場合によ
り側方にOH基を有する長鎖の脂肪酸のアルカリ塩が考
慮される。好ましくは成分(b)の重量に対して0.0
01乃至5重量%、特に0.05乃至2重量%の触媒も
しくは触媒の組合わせが使用される。有機金属化合物お
よび強塩基性アミン、望ましくは第三級アミンがその時
に応じて単独の触媒として、または互いに組合わせて添
加されうる。 f)また場合により助剤および/または添加剤(f)
が、更にPUまたはPIR−硬質発泡体の製造のための
反応混合物に添加される。更に例えば界面活性物質、発
泡安定剤、セル調整剤、充填剤、染料、顔料、防炎剤、
加水分解防止剤、菌類および細菌の安定に作用する物質
が挙げられる。
【0067】界面活性物質として、例えば原料の均質化
を助け、更に場合によりまたセル構造を調整するのに適
している化合物が挙げられる。乳化剤としては、例えば
リシヌゾールサルフェートまたは脂肪酸のナトリウム
塩、並びに脂肪酸のアミンの塩、例えばオレイン酸のジ
エチルアミン、ステアリン酸のジエタノールアミン、リ
シノール酸のジエタノールアミン、更にスルフォン酸
塩、例えばドデシルベンゾール−またはジナフチルメタ
ンジスルフォン酸およびリチノール酸のアルカリまたは
アンモニウム塩が挙げられ;発泡安定剤としてはシロキ
サン−オキザルキレン−混合の重合体および他の有機シ
ロキサン、オクスエチル化アルキルフェノール、オクス
エチル化脂肪族アルコール、パラフィノール、リチヌゾ
ール−もしくはリチノール酸エステル、トルコ赤油、お
よび落花生油が、セル調整剤としてはパラフィン、脂肪
族アルコールおよびジメチルポリシロキサンが挙げられ
る。乳化作用の改善のために、更にセル構造および/ま
たは発泡の安定化には、側鎖基としてポリオキザルキレ
ン基およびフルオロアルカン基を有するポリアクリレー
トオリゴマーが適している。界面活性物質は通常成分
(b)100重量部に対して0.01乃至5重量部が使
用される。
【0068】充填剤、特に補強作用のある充填剤として
は通常有機および無機の充填剤、補強剤、増量剤、塗装
顔料の摩耗比率の改善剤、被覆材料等が認められてい
る。個々については模範的なものとして次のものが挙げ
られる:シリカ系鉱物、例えば板温石、蛇紋石、ホルン
ブレンド、アンフィボール、クリソチル、滑石のような
地層シリケート;カオリン、アルミニウムオキサイド、
アルミニウムシリケートチタンオキサイドおよび酸化鉄
のような金属酸化物、白亜、重晶石のような金属塩およ
びカドミウムサルファイド、ジンクサルファイドのよう
な無機顔料並びにガラス粒子が挙げられる。有機充填剤
としては例えばカーボンブラック、メラミン、コロホニ
ウム、シクロペンタジエニル樹脂およびグラフト重合体
が挙げられる。
【0069】無機および有機充填剤は個々にまたは混合
物として使用され、反応混合物により有利には成分
(a)乃至(c)の重量に対して0.5乃至50重量
%、好ましくは1乃至40重量%添加される。
【0070】防炎剤としては例えばジフェニルクレシル
フォスフェート、トリクレシルフォスフェート、トリス
−(2−クロルエチル)フォスフェート、トリス−(2
−クロルプロピル)フォスフェート、トリス−(1,3
−ジクロルプロピル)フォスフェート、トリス−(2,
3−ジブロムプロピル)フォスフェート、テトラキシス
−(2−クロルエチル)エチレンジフォスフェート、ジ
メチルメタンフォスフェート、ジエタノールアミノメチ
ルフォスフォン酸ジエチルエステル並びに商習慣上のハ
ロゲン含有防炎ポリオールがある。
【0071】上記ハロゲン置換のフォスフェートの他
に、また赤燐、アルミニウムオキシハイドレート、アン
チモントリオキサイド、アルセンオキサイド、アンモニ
ウムポリフォスフェート、およびカルシウムサルフェー
トのような無機防炎剤、或は膨張黒鉛および例えばメラ
ミンのようなシアヌール酸誘導体、或は例えばアンモニ
ウムポリフォスフェート、膨張黒鉛およびメラミンのよ
うな防炎剤の少なくとも2種類から成る混合物、並びに
場合により強固に炎を固定する本発明により製造された
PU−またはPU−PIR−硬質発泡体が使用される。
一般には成分(a)乃至(c)100重量部に対して上
記防炎剤または防炎剤の混合物を5乃至50重量部、好
ましくは5乃至25重量部の使用が目的にかなっている
ことが立証された。
【0072】上記の他の通常の助剤および添加剤につい
て詳しく述べた専門文献は例えばJ.H.Saunde
rsおよびK.C.Frischによる“High P
olymer”XVI巻、ポリウレタン、1および2
部、IntersciencePublishers出
版 1962もしくは1964記載の論稿、またはKu
nststoff−Handbuch、ポリウレタン、
VII巻、Carl−Hanser−Verlag、ミ
ユンヘン、ウイーン、第1および第2版、1966およ
び1983が引用される。
【0073】PU−硬質発泡体の製造のために、有機、
場合により変性されたポリイソシアネート(a)が少な
くとも2個の反応性水素原子を伴う高分子化合物(b)
および、場合により連鎖延長剤および/または架橋剤
(c)と、ポリイソシアネート(a)のNCO基の当量
比が、成分(b)の、および場合により(c)の反応性
水素原子の総和に対して0.85乃至1.25:1、好
ましくは0.95乃至1.15:1および特に1乃至
1.05:1の範囲内であるような量で反応させられ
る。ウレタン基含有硬質発泡体が、例えば防炎性を高め
るためイソシアヌレート基の形成によって変性される場
合、通常NCO:OHの当量比は60以下:1、好まし
くは1.5乃至30:1および特に1.5乃至8:1で
使用される。
【0074】PU−PIR−硬質発泡体は、既知の混合
装置を用いてプレポリマー法もしくは、好ましくはワン
ショット法により不連続的にまたは連続的に製造され
る。
【0075】2成分系法で実施することおよび、構成成
分(b)、(d)、(e)および場合により(c)およ
び(f)を成分(A)に混合することおよび、成分
(B)として有機ポリイソシアネート、変性ポリイソシ
アネート(a)または上記ポリイソシアネートの混合物
を使用することはそれぞれ有利であることが立証され
た。
【0076】出発成分は15乃至90℃、好ましくは2
0乃至65℃および特に20乃至35℃で混合され、更
に解放された、場合により温度調節した成型工具の中に
入れ、そこで反応混合物は縁辺部の加圧を避けるために
基本的には圧力を解放した状態で発泡させる。PU−P
IR−硬質発泡体を製造するために、部分的に充満され
た成型工具は閉じられ更に反応混合物は、例えば1.2
乃至8、好ましくは1.5乃至4の圧縮比での圧力下で
通常、発泡させ硬化させる。複合成分を形成させるため
に、表層の裏側を発泡性の反応混合物で、例えば注ぎか
けるかまたはスプレーすることにより、目的に合致する
ようにコーティングし、これらを発泡させ、PU−PI
R−硬質発泡体に硬化させる。
【0077】本発明の方法により製造されたPU−PI
R−硬質発泡体の有効な密度は15乃至100g/l、
好ましくは28乃至60g/lである。
【0078】PU−PIR−硬質発泡体は複合材料の中
間層、冷却具容器、特に冷蔵庫および冷凍庫における空
洞の発泡、および熱湯貯蔵タンクの外装としての使用が
好ましいことが見出されている。この製品は更にモータ
ーのカバーおよびパイプの被覆物として、加温された材
料の断熱に適している。
【0079】実施例で示される部は重量部である。実施例1 A−成分:発泡剤含有エマルジョンを製造するために、
出発物質分子としての蔗糖および1,2−プロピレンオ
キサイドから製造される水酸基価400のポリオキシプ
ロピレン−ポリオール82重量部、出発物質分子として
1,2−プロパンジオールを使用して製造される水酸基
価105のポリオキシプロピレン−グリコール10重量
部、ポリシロキサン−発泡安定剤(Firma Gol
dschmidt AG,Essen製造のTegos
tab(登録商標) B8406)2重量部、N,N−
ジメチルシクロヘキシルアミン2重量部、および水4重
量部、Ultra Turrax(登録商標)と共に2
3℃で強撹拌して、ビニル−パーフルオロ−n−ブタン
9重量部から成る混合物を配合した。
【0080】かくてポリエーテル−ポリオール混合物中
のビニル−パーフルオロ−n−ブタンの乳状のエマルジ
ョンが得られた。 B−成分:ジフェニルメタン−ジイソシアネートおよび
NCO基含有量31重量%のポリフェニル−ポリメチレ
ン−ポリイソシアネート(BASF Aktienge
sellschaft製造のLupranat(登録商
標) M20S)より成る混合物。
【0081】A−成分、100重量部およびB−成分、
150重量部が23℃で強撹拌され混合され、その反応
混合物は開放された直方体形状の金属製成型工具中に満
たされ、そこで自由発泡させられた。
【0082】その結果、平均気孔径220μm、密度2
7g/lの細かいセルのPU−硬質発泡体が得られた。
密閉気孔率93%および熱伝導度19mW/m°Kが得
られた。実施例2 実施例1の方法に従って実施したが、発泡性反応混合物
は開放された直方体形状の金属製の、型容積8.5 l
の成型工具中に満たされて、閉じられた。
【0083】成型工具中での完全な発泡のために256
gの反応混合物が必要とされた。最小密度30g/lの
成型体が得られた。比較実験例1 実施例1の方法に従って実施したが、ビニル−パーフル
オロ−n−ブタンの代わりに、発泡剤として9重量部の
パーフルオロ−n−ペンタンが使用された。
【0084】反応混合物は実施例2の方法に従って発泡
された。8.5 lの直方体形状の成型工具空間での完
全な発泡のために、340gの反応混合物が必要とされ
た。
【0085】同様に非常に微小気泡のポリウレタン硬質
発泡体が得られ、その最小成型体密度は40g/lにな
った。
【0086】実施例3 実施例1の方法に従って実施したが、4.0重量部の水
の代わりに、0.5重量部だけの水および10重量部の
ビニル−パーフルオロ−イソ−プロパンが使用された。
【0087】A成分とB成分の混合比は100:109
になった。
【0088】かくて平均気孔径180μmで、密度86
g/lの非常に微細なPU−硬質発泡体が得られた。密
閉気孔の比率は95%で、熱伝導度は19.5mW/m
°Kになった。実施例4 A−成分:発泡剤含有エマルジョンを製造するために、
出発物質分子としての蔗糖および1,2−プロピレンオ
キサイドから製造される水酸基価400のポリオキシプ
ロピレン−ポリオール82重量部、出発物質分子として
1,2−プロパンジオールを使用して製造される水酸基
価105のポリオキシプロピレン−グリコール10重量
部、ポリシロキサン−発泡安定剤(PB−Compan
y製造の商標名SR321)2.5重量部、N,N−ジ
メチルシクロヘキシルアミン2.0重量部、および水
3.6重量部、を23℃で強撹拌して、ビニル−パーフ
ルオロ−n−ブタン3.8重量部およびパーフルオロヘ
キサン5.2重量部から成る混合物を配合した。
【0089】得られたエマルジョン(A成分)は実施例
1記載のB成分と、重量比100:157で強撹拌下で
混合され、反応混合物は実施例1の方法に従って発泡さ
せられた。
【0090】かくて平均気孔径273μmで、密度32
g/lの微細気泡のPU−硬質発泡体が得られた。密閉
気孔の比率は95%で、熱伝導度は18.6mW/m°
Kになった。実施例5 実施例4の方法に従って実施したが、ビニル−パーフル
オロ−n−ブタン4.15重量部およびパーフルオロペ
ンタン4.85重量部から成る発泡剤混合物を使用し
た。
【0091】A成分とB成分の混合比は100:157
になった。
【0092】かくて平均気孔径241μmで、密度32
g/lの微細気泡のPU−硬質発泡体が得られた。密閉
気孔の比率は94%で、熱伝導度は18.3mW/m°
Kになった。実施例6 実施例4の方法に従って実施したが、ビニル−パーフル
オロ−n−ブタン3.9重量部および1H−パーフルオ
ロヘキサン5.1重量部から成る発泡剤混合物を使用し
た。A成分とB成分の混合比は100:157になっ
た。
【0093】かくて平均気孔径420μmで、密度31
g/lの微細気泡のPU−硬質発泡体が得られた。密閉
気孔の比率は93%で、熱伝導度は21mW/m°Kに
なった。実施例7 A−成分:発泡剤含有エマルジョンを製造するために、
出発物質分子としての蔗糖および1,2−プロピレンオ
キサイドから製造されるOH−価400のポリオキシプ
ロピレン−ポリオール91.3重量部、発泡安定剤(B
ayer AG製造のVPAC3408)2.5重量
部、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン2.0重量
部、および水4.2重量部、を23℃で強撹拌して、ビ
ニル−パーフルオロ−n−ヘキサン9.0重量部から成
る混合物を使用した。
【0094】得られたエマルジョン(A成分)は実施例
1記載のB成分と、重量比100:153で強撹拌下で
混合され、反応混合物は実施例1に従って発泡させられ
た。かくて、密度29g/lで、密閉気孔率93%の微
細気泡のPU−硬質発泡体が得られた。熱伝導度は2
0.5mW/m°Kになった。実施例8 実施例4の方法に従って実施したが、ビニル−パーフル
オロ−n−ブタン8.4重量部および2,2,2−トリ
フルオロエチル−ジフルオロメチルエーテル4.6重量
部から成る発泡剤混合物を使用した。
【0095】得られたエマルジョン(A成分)は実施例
1記載のB成分と、重量比100:157で強撹拌下で
混合され、反応混合物は実施例1の方法に従って発泡さ
せられた。
【0096】かくて、密度28.8g/lの微細気泡の
PU−硬質発泡体が得られた。密閉気孔の比率は88%
で、熱伝導度は19.5mW/m°Kになった。実施例9 A−成分:発泡剤含有エマルジョンを製造するために、
出発物質分子としての蔗糖および1,2−プロピレンオ
キサイドから製造されるOH−価400のポリオキシプ
ロピレン−ポリオール91.9重量部、N,N−ジメチ
ルシクロヘキシルアミン2.0重量部、水3.6重量
部、および発泡安定剤(Bayer AG製造のVP
AC 3408)2.5重量部、を23℃で強撹拌し
て、ビニル−パーフルオロ−n−ヘキサン8.6重量部
およびn−ペンタン1.8重量部から成る100重量部
の混合物を配合した。
【0097】得られたエマルジョン(A成分)は実施例
1記載のB成分と、重量比100:142で強撹拌下で
混合され、反応混合物は実施例1の方法に従って発泡さ
せられた。
【0098】かくて、密度31.6g/lの微細気泡の
PU−硬質発泡体が得られた。密閉気孔の比率は91%
で、熱伝導度は20.0mW/m°Kになった。実施例10 実施例9の方法に従って実施したが、ビニル−パーフル
オロ−n−ブタン4.5重量部およびパーフルオロ−プ
ロピレンオキサイド(Montedison製造のGa
lden(登録商標) HT 70)4.5重量部から
成る発泡剤混合物を使用した。
【0099】得られたエマルジョン(A成分)は実施例
1記載のB成分と、重量比100:144で強撹拌下で
混合され、反応混合物は実施例1の方法に従って発泡さ
せられた。
【0100】かくて、密度34.2g/lの微細気泡の
PU−硬質発泡体が得られた。密閉気孔の比率は92%
で、熱伝導度は19.3mW/m°Kになった。実施例11 実施例9の方法に従って実施したが、ビニル−パーフル
オロ−n−ブタン4.0重量部および1,1,1−トリ
フルオロ−2,2−ジクロル−エタン2.5重量部から
成る発泡剤混合物を使用した。
【0101】得られたエマルジョン(A成分)は実施例
1記載のB成分と、重量比100:148で強撹拌下で
混合され、反応混合物は実施例1の方法に従って発泡さ
せられた。
【0102】かくて、密度29.5g/lの微細気泡の
PU−硬質発泡体が得られた。密閉気孔の比率は90%
で、熱伝導度は19.8mW/m°Kになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08G 18/08 101:00) C08L 75:04

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)有機および/あるいは変性有機ポ
    リイソシアネートと、(b)少なくとも1種類の、少な
    くとも2個の反応性水素原子を有する比較的高分子量の
    化合物、および場合により(c)低分子量の連鎖延長剤
    および/あるいは架橋剤とを、(d)発泡剤、(e)触
    媒、および場合により助剤および/あるいは添加剤の存
    在下において、反応されることにより、ウレタン基ある
    いはウレタン基およびシアヌレート基を含有する硬質発
    泡体を製造する方法において、発泡剤(d)として以下
    の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされ、nが1から6の整数を意味する、少なくと
    も1種類のビニルフルオロアルカンが使用されることを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項(1)による方法において、以下
    の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされるビニルフルオロアルカンが、組成分
    (a)、(b)および場合により(c)、あるいはこれ
    らの少なくとも2組成分から成る混合物に難溶性である
    か、あるいは実質的に不溶性であることを特徴とする方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項(1)による方法において、以下
    の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされるビニルフルオロアルカンが、組成分
    (a)、(b)および場合により(c)、あるいはこれ
    らの少なくとも2組成分から成る混合物に乳化せしめら
    れることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項(1)による方法において、以下
    の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされるビニルフルオロアルカンが、組成分(a)
    および(b)あるいは(a)から(c)の100重量部
    に対して、1から40重量部の量で使用されることを特
    徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項(1)による方法において、発泡
    剤としてビニル−パーフルオロイソプロパン、ビニル−
    パーフルオロ−n−ブタンあるいはこれらの混合物が使
    用されることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 (a)有機および/あるいは変性有機ポ
    リイソシアネートと、(b)少なくとも1種類の、少な
    くとも2個の反応性水素原子を有する比較的高分子量の
    化合物、および場合により(c)低分子量の連鎖延長剤
    および/あるいは架橋剤とを、(d)発泡剤、(e)触
    媒、および場合により助剤および/あるいは添加剤の存
    在下において、反応されることにより、ウレタン基ある
    いはウレタン基およびシアヌレート基を含有する硬質発
    泡体を製造する方法において、発泡剤(d)として、
    (d1)以下の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされ、nが1から6の整数を意味する、少なくと
    も1種類のビニルフルオロアルカンと、(dii)上記
    (di)とは異なる、さらに他の、少なくとも1種類の
    物理作用発泡剤および/あるいは化学作用発泡剤との混
    合物を使用することを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項(6)による方法において、物理
    作用発泡剤(dii)が、炭素原子数4から12のアル
    カン、炭素原子数4から6のシクロアルカン、炭素原子
    数2から5の直鎖および環式エーテル、最高沸点142
    ℃の脂肪族カルボン酸エステル、炭素原子数3から5の
    脂肪族および脂環式ケトン、炭素原子数1もしくは2の
    部分的ハロゲン化フルオロクロロ炭化水素、炭素原子数
    2から12の弗素化ないし過弗素化、直鎖もしくは環式
    エーテル、および炭素原子数3から8の弗素化もしくは
    過弗素化炭化水素のうちから選ばれることを特徴とする
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項(6)による方法において、物理
    作用発泡剤(dii)が、炭素原子数4から6の、少な
    くとも1個の水素原子を結合含有する、弗素化炭化水
    素、炭素原子数4から7の過弗素化炭化水素およびこれ
    らの混合物のうちから選ばれることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項(6)による方法において、発泡
    剤(d)が、ビニルフルオロアルカン(di)と、さら
    に(di)と異なる物理作用発泡剤(dii)とを9
    0:10から10:90の重量割合で含有することを特
    徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項(6)による方法において、
    (di)と物理作用発泡剤(dii)から成る発泡剤混
    合物(d)が、組成分(a)、(b)あるいは(c)の
    少なくとも1組成分に乳化せしめられることを特徴とす
    る方法。
  11. 【請求項11】 請求項(6)による方法において、化
    学作用発泡剤が、水、蟻酸、分子量60から300の有
    機モノカルボン酸およびポリカルボン酸、蟻酸およびま
    たは分子量60から300の有機モノおよびまたはポリ
    カルボン酸のアンモニウム塩およびアミン塩ならびに少
    なくともこれら化学作用発泡剤の2種類から成る混合物
    のうちから選ばれることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項(6)による方法において、発
    泡剤として以下の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされ、nが1から6の整数を意味する、ビニルフ
    ルオロアルカンを水との組合わせで使用することを特徴
    とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項(6)による方法において、発
    泡剤混合物(d)が、(di)と(dii)の合計重量
    に対して、(di)少なくとも30重量%の、ビニルフ
    ルオロアルカンCH2 =CH−Cn2n+1(nは1から
    6の整数を意味する)と、(dii)最大限70重量%
    の、さらに他の物理作用発泡剤および/あるいは化合作
    用発泡剤の少なくとも1種類とを含有することを特徴と
    する方法。
  14. 【請求項14】 請求項(6)による方法において、
    (di)および(dii)から成る発泡剤混合物(d)
    が、組成分(a)から(c)あるいは(a)および
    (b)の合計100重量部に対して、1から40重量部
    の量で使用されることを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 少なくとも1種類の、以下の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされ、nが1から6の整数を意味するビニルフル
    オロアルカン(di)、および少なくとも1種類の有機
    ポリイソシアネート、および/あるいは有機変性ポリイ
    ソシアネート(a)、少なくとも2個の反応性水素原子
    を有する、少なくとも1種類の比較的高分子量の化合物
    (b)、あるいは少なくとも1種類の低分子量連鎖延長
    剤および/あるいは架橋剤(c)、あるいは(b)と
    (c)の混合物を含有する発泡剤含有乳濁液。
  16. 【請求項16】 (b)あるいは(b)と(c)の10
    0重量部に対して1から40重量部の、1種類もしくは
    複数種類のビニルフルオロアルカンCH2 =CH−Cn
    2n+1(nは1から6の整数を意味する)(di)、 (b)あるいは(b)と(c)の100重量部に対して
    0から5重量部の水(dii)、 (b)あるいは(b)と(c)の100重量部に対して
    0から36重量部の、(di)とは異なるさらに他の、
    組成分(a)、(b)あるいは(c)に難溶性もしくは
    不溶性の、少なくとも1種類の低沸点物理作用発泡剤
    (dii)および少なくとも1種類の、少なくとも2個
    の反応性水素原子を有する、比較的高分子量の化合物
    (b)あるいはこの(b)と低分子量連鎖延長剤および
    /あるいは架橋剤(c)との混合物を含有する発泡剤含
    有乳濁液。
  17. 【請求項17】 (b)あるいは(b)と(c)の10
    0重量部に対して1から40重量部の、1種類もしくは
    複数種類のビニルフルオロアルカンCH2 =CH−Cn
    2n+1(nは1から6の整数を意味する)(di)、 (b)あるいは(b)と(c)の100重量部に対して
    0から5重量部の水(dii)、 (b)あるいは(b)と(c)の100重量部に対して
    0から36重量部の、組成分(a)、(b)あるいは
    (c)に難溶性もしくは不溶性であり、分子中にオレフ
    ィン性不飽和基を有しない、少なくとも1種類の低沸点
    弗素化もしくは過弗素化有機化合物(dii)および少
    なくとも1種類の、少なくとも2個の反応性水素原子を
    有する、比較的高分子量の化合物(b)、あるいはこの
    (b)と低分子量連鎖延長剤および/あるいは架橋剤
    (c)との混合物を含有する発泡剤含有乳濁液。
  18. 【請求項18】 発泡剤として以下の式 CH2 =CH−Cn2n+1 で表わされ、nが1から6の整数を意味する、少なくと
    も1種類のビニルフルオロアルカンを含有する、ウレタ
    ン基あるいはウレタン基およびイソシアヌレート基を含
    有する硬質発泡体。
JP4171340A 1991-06-27 1992-06-29 ウレタン基あるいはウレタン基およびイソシアヌレート基を含有する硬質発泡体の製造方法および発泡剤を含有するこのための乳濁液 Withdrawn JPH05209078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4121161.8 1991-06-27
DE4121161A DE4121161A1 (de) 1991-06-27 1991-06-27 Verfahren zur herstellung von urethan- oder urethan- und isocyanuratgruppen enthaltenden hartschaumstoffen und treibmittel enthaltende emulsionen hierfuer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209078A true JPH05209078A (ja) 1993-08-20

Family

ID=6434819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171340A Withdrawn JPH05209078A (ja) 1991-06-27 1992-06-29 ウレタン基あるいはウレタン基およびイソシアヌレート基を含有する硬質発泡体の製造方法および発泡剤を含有するこのための乳濁液

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5205956A (ja)
EP (1) EP0523398B1 (ja)
JP (1) JPH05209078A (ja)
KR (1) KR930000561A (ja)
AT (1) ATE146204T1 (ja)
CA (1) CA2070209C (ja)
DE (2) DE4121161A1 (ja)
DK (1) DK0523398T3 (ja)
ES (1) ES2095354T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279653A (ja) * 1991-06-27 1993-10-26 Elf Atochem Sa ポリマーフォーム用の発泡剤及び/または断熱ガスとしての(ペルフルオロアルキル)エチレンの適用
JPH09124760A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造法
JP2015212387A (ja) * 2006-03-21 2015-11-26 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 発泡剤並びにフッ素置換されたオレフィンおよびエーテルを含む組成物、および発泡方法
JP2016500584A (ja) * 2012-09-28 2016-01-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 複合プロフィールを製造するための方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1005181A3 (fr) * 1991-08-19 1993-05-18 Solvay Compositions comprenant un ether fluore et utilisation de ces compositions.
JP2714486B2 (ja) * 1993-03-02 1998-02-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘキサフルオロプロパンを含む組成物
US5611210A (en) * 1993-03-05 1997-03-18 Ikon Corporation Fluoroiodocarbon blends as CFC and halon replacements
US5278196A (en) * 1993-03-25 1994-01-11 Great Lakes Chemical Corp. Hydrofluorocarbon compositions as blowing agents for cellular plastics
US5494601A (en) * 1993-04-01 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azeotropic compositions
EP0638607B1 (en) * 1993-08-10 1999-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal insulator and method for producing the same
US5539006A (en) * 1993-12-15 1996-07-23 Bayer Corporation Rigid foams with improved insulation and physical properties
US5539008A (en) * 1993-12-29 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foamable composition containing unsaturated perfluorochemical blowing agent
US5530035A (en) * 1994-06-15 1996-06-25 General Electric Company Method of preparing polyurethane foam of low thermal conductivity
KR0180613B1 (en) * 1994-09-07 1999-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal insulating foamed material and method for manufacturing the same
AU3833795A (en) * 1994-10-20 1996-05-15 Dow Chemical Company, The A process for preparing polyurethane foam in the presence of a hydrocarbon blowing agent
US5762822A (en) * 1994-12-29 1998-06-09 Basf Corporation Dimensionally stable closed cell rigid polyisocyanate based foam prepared from a froth foaming mixture
US5786398A (en) * 1995-03-24 1998-07-28 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Manufacture of insulating foams containing film forming additives
US6306919B1 (en) 1995-07-03 2001-10-23 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Thermosetting plastic foam
US20030158277A1 (en) * 1995-07-03 2003-08-21 Blanpied Robert H. Method of producing rigid foams and products produced therefrom
US6117917A (en) * 1999-04-12 2000-09-12 Elf Atochem North America, Inc. Blowing agent blends and use thereof
US6586487B1 (en) * 2000-07-12 2003-07-01 Bayer Corporation Low-density, water blown polyurethane foams for energy-absorbing applications
US6866923B2 (en) * 2000-11-15 2005-03-15 Atlas Roofing Corporation Thermosetting plastic foams and methods of production thereof using adhesion additives
US20040126564A1 (en) * 2000-11-15 2004-07-01 Atlas Roofing Corporation Thermosetting plastic foams and methods of production thereof using adhesion additives
US20040224141A1 (en) * 2001-11-02 2004-11-11 Seiling Kevin A. Composite decking
DE10218696A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-27 Moellertech Gmbh Verfahren zur Herstellung eines schäumbaren Kunststoffes
DK2258404T3 (da) * 2002-10-25 2017-11-13 Honeywell Int Inc Fremgangsmåde til sterilisering ved anvendelse af sammensætninger, der indeholder fluorsubstituerede olefiner
US7279451B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
US20050269549A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Jinhuang Wu Polyol premixes incorporating trans-1, 2-dichloroethylene
DE602005020342D1 (de) * 2004-09-13 2010-05-12 Kureha Corp Thermal aufschäumende mikrokugel, deren herstellung, verwendung, sie enthaltende zusammensetzung sowie erzeugnis
TW201742908A (zh) * 2005-06-24 2017-12-16 哈尼威爾國際公司 含有經氟取代之烯烴之組合物
US9315612B2 (en) 2005-07-27 2016-04-19 Certainteed Corporation Composite material including rigid foam with inorganic fillers
JP4885233B2 (ja) 2005-11-10 2012-02-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 組成物、燃焼防止組成物、燃焼防止及び/又は消火方法、燃焼防止システム及び生産方法
PL1973965T3 (pl) * 2006-01-06 2010-01-29 Supresta Llc Niehalogenowe dodatki opóźniające palenie do zastosowania w sztywnych piankach poliuretanowych
FR2899234B1 (fr) * 2006-03-31 2017-02-17 Arkema Composition d'agent d'expansion
US8580864B2 (en) * 2006-05-04 2013-11-12 Air Products And Chemicals, Inc. Trimer catalysts with improved processability and surface cure
US20100113629A1 (en) * 2007-03-29 2010-05-06 Arkema Inc. hydrofluoropropene blowing agents for thermoplastics
US8053485B2 (en) * 2007-11-08 2011-11-08 Sika Technology Ag Polyurethane foam
JP4691683B2 (ja) * 2009-06-02 2011-06-01 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリウレタン発泡組成物およびポリウレタンフォームの製造方法
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
BR112014002392B1 (pt) 2011-08-01 2020-11-10 Basf Se processo para produzir espumas de poliuretano rígidas, uso de uma mistura de agente de sopro, e, espuma de poliuretano rígida
MX357982B (es) 2011-08-23 2018-08-01 Basf Se Micro-emulsiones.
CA2851349C (en) 2011-10-07 2020-01-21 Russell L. Hill Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
US9932457B2 (en) 2013-04-12 2018-04-03 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Composites formed from an absorptive filler and a polyurethane
RU2016114439A (ru) 2013-09-19 2017-10-24 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Осуществляемый с помощью вакуума способ изготовления закрытопористых жестких пенополиуретанов с использованием смешанных порообразователей
EP2886591A1 (de) 2013-12-19 2015-06-24 Evonik Industries AG Zusammensetzung, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen, enthaltend mindestens ein Nukleierungsmittel
WO2016018226A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Crocco Guy The use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
WO2016022103A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Amitabha Kumar Filled polymeric composites including short length fibers
US9988512B2 (en) 2015-01-22 2018-06-05 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly filled polyurethane composites
US10030126B2 (en) 2015-06-05 2018-07-24 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with lightweight fillers
WO2017082914A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with size-graded fillers
CA3168221A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 Firestone Building Products Co., LLC Process for producing isocyanate-based foam construction boards
CA3034242C (en) 2016-08-19 2021-04-06 Firestone Building Products Company, Llc Process for producing isocyanate-based foam construction boards
US11834588B2 (en) 2017-02-17 2023-12-05 Zephyros, Inc. Activatable polymer composition comprising at least two carboxylic acids as blowing agent
CN109679130B (zh) * 2017-10-19 2021-09-07 山东理工大学 包含六氟丁烯和有机醇胺盐化合物的复合发泡剂
US10870987B1 (en) 2017-12-04 2020-12-22 Firestone Building Products Company, Llc Isocyanate-based foam construction boards
CN115814325B (zh) * 2022-11-23 2024-04-19 浙江工业大学 一种含氟灭火剂组合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3818692A1 (de) * 1988-06-01 1989-12-07 Bayer Ag Verwendung von 1,1,1,4,4,4-hexafluorbutan als treib- und daemmgas fuer die herstellung von kunststoff-schaumstoffen
US4945119A (en) * 1989-05-10 1990-07-31 The Dow Chemical Company Foaming system for rigid urethane and isocyanurate foams
US4981879A (en) * 1989-08-28 1991-01-01 Jim Walter Research Corp. Rigid foam with improved "K" factor from perfluorinated hydrocarbons
EP0431542A3 (en) * 1989-12-07 1991-12-27 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of foams
DE59010682D1 (de) * 1989-12-12 1997-04-24 Solvay Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffen mit Hilfe von Fluoralkanen
US4997706A (en) * 1990-02-09 1991-03-05 The Dow Chemical Company Foaming system for closed-cell rigid polymer foam
DE4006952A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von schaumstoffen mit hilfe von treibmitteln, die fluoralkane und fluorierte ether enthalten, sowie nach diesem verfahren erhaeltliche schaumstoffe
US5039445A (en) * 1990-10-03 1991-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ternary azeotropic compositions of N-perfluorobutylethylene and cis-1,2-dichloroethylene with methanol or ethanol or isopropanol
US5064560A (en) * 1990-10-11 1991-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ternary azeotropic compositions of 43-10mee (CF3 CHFCHFCH2 CF.sub.
FR2678279B1 (fr) * 1991-06-27 1993-09-03 Atochem Application de (perfluoroalkyl)-ethylenes comme agents d'expansion et/ou gaz d'isolation pour mousses de polymeres.
US5166182A (en) * 1992-03-23 1992-11-24 Atlas Roofing Corporation Thermosetting plastic foams and methods of production thereof using novel blowing agents

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279653A (ja) * 1991-06-27 1993-10-26 Elf Atochem Sa ポリマーフォーム用の発泡剤及び/または断熱ガスとしての(ペルフルオロアルキル)エチレンの適用
JPH09124760A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造法
JP2015212387A (ja) * 2006-03-21 2015-11-26 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 発泡剤並びにフッ素置換されたオレフィンおよびエーテルを含む組成物、および発泡方法
JP2017078176A (ja) * 2006-03-21 2017-04-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 発泡剤並びにフッ素置換されたオレフィンおよびエーテルを含む組成物、および発泡方法
JP2018159074A (ja) * 2006-03-21 2018-10-11 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 発泡剤並びにフッ素置換されたオレフィンおよびエーテルを含む組成物、および発泡方法
JP2016500584A (ja) * 2012-09-28 2016-01-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 複合プロフィールを製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5300534A (en) 1994-04-05
CA2070209C (en) 1997-05-13
DE4121161A1 (de) 1993-01-07
DE59207652D1 (de) 1997-01-23
ATE146204T1 (de) 1996-12-15
EP0523398B1 (de) 1996-12-11
CA2070209A1 (en) 1992-12-28
DK0523398T3 (da) 1996-12-30
ES2095354T3 (es) 1997-02-16
US5278195A (en) 1994-01-11
US5205956A (en) 1993-04-27
KR930000561A (ko) 1993-01-15
EP0523398A1 (de) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05209078A (ja) ウレタン基あるいはウレタン基およびイソシアヌレート基を含有する硬質発泡体の製造方法および発泡剤を含有するこのための乳濁液
JP2921863B2 (ja) 貯蔵安定性を有する発泡剤含有乳濁液から合成樹脂気胞体を製造する方法及びこの乳濁液
JP3216646B2 (ja) 熱伝導性の僅少なポリウレタン硬質発泡プラスチックの製造法
US5290823A (en) Production of rigid polyurethane foams, and a blowing agent mixture for this purpose
JPH05179047A (ja) ポリイソシアネート重付加法により気胞含有合成樹脂を製造する方法ならびにこのために使用される弗素化および/あるいは過弗素化低沸点第3級アルキルアミンを発泡剤として含有する乳濁液
US5318996A (en) Rigid insulating polyurethane foams prepared from ternary blowing agent mixtures
US5162385A (en) Preparation of hard foams containing urethane groups or containing urethane and isocyanurate groups
JPH06510814A (ja) ペルフルオロ化複素環発泡剤を含む発泡プラスチックの製造方法
JP2941437B2 (ja) 新規なフルオロカーボン基およびオキシプロピレンアルキルエーテル基を結合して含むエステル、このエステルを含むエマルジョンおよびそのポリイソシアナート重付加プロセスによる気泡合成樹脂製造のための使用
EP0952169B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Hartschaumstoffen mit einer verminderten Wärmeleitfähigkeit und ihre Verwendung
JP3202034B2 (ja) 三級アルコール類の共用下でのポリイソシアネート重付加反応による発泡プラスチックの製造法
DE4143148B4 (de) Verfahren zur Herstellung von zellhaltigen Kunststoffen nach dem Polyisocyanat-Polyadditionsverfahren und Treibmittelmischungen enthaltende Emulsionen hierfür
EP0657482A1 (de) Verfahren zur Herstellung von kompakten oder zelligen Polyurethanen, hierfür verwendbare Urethangruppen enthaltende Polyisocyanatzusammensetzungen und deren Verwendung
DE19509499A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Weichschaumstoffen mit einer unregelmäßigen Zellstruktur
DE19708570A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffen enthaltend Polyisocyanat-Polyadditionsprodukte

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831