JPH05209019A - シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法 - Google Patents

シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH05209019A
JPH05209019A JP2404496A JP40449690A JPH05209019A JP H05209019 A JPH05209019 A JP H05209019A JP 2404496 A JP2404496 A JP 2404496A JP 40449690 A JP40449690 A JP 40449690A JP H05209019 A JPH05209019 A JP H05209019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
alkyl
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2404496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3021672B2 (ja
Inventor
Andreas Winter
アンドレアス・ウインター
Volker Dolle
フォルケル・ドーレ
Juergen Rohrmann
ユルゲン・ロールマン
Walter Spaleck
ウアルター・スパレック
Martin Antberg
マルティン・アントベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6396074&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05209019(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH05209019A publication Critical patent/JPH05209019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021672B2 publication Critical patent/JP3021672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I 【化1】 (式中、M1 はTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta)の
存在下にプロピレンと少量のエチレンまたはオレフィン
と重合することによってシンジオタクテックプロピレン
コポリマーが、高い収率で得られる。 【効果】 これは、高分子量、狭い分子量分および高い
シンジオタクテック性、低融点、ゴム挙動を示し、これ
から得られた成形物品は、高い透明性、柔軟性、引張強
度、表面光沢を示し、あらゆる種の包装用に適用され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シンジオタクチックプ
ロピレンポリマーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シンジオタクチックポリオレフィンは、
透明性、柔軟性および引き裂き強度を有している。
【0003】包装、フィルム用途、ホットメルト用途お
よび表面被膜ためにだけでなく、非常に柔軟性のある透
明成形物品のために、均一な比較的に高い透明度および
柔軟性が重要である。更に、数多くの用途、例えば被膜
のために、より低い融点が望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、かか
るシンジオタクチックポリオレフィンを製造する方法を
見出すことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、ポリプロピ
レンを少なくとも更に1種類のオレフィンとメタロセン
およびアルミノキサンの存在下に共重合することによっ
て達成される。
【0006】従って、本発明は、全ポリマーに対して9
9.9〜50重量%のプロピレン単位および全ポリマー
に対して0.1〜50重量%のエチレンまたは式Ra
CH=CH−Rb (式中、Ra およびRb は、互いに同
一か、または異なっていて、水素原子または1〜20個
の炭素原子を有するアルキル残基であるかあるいはR a
およびRb はこれらを結合する炭素原子と一緒に4〜1
0個の炭素原子を有する環を形成する)で表される少な
くとも4個の炭素原子を有するオレフィン類から誘導さ
れる単位からなるシンジオタクチックプロピレンコポリ
マーを、モノマーの全量に対して50〜99.5重量%
のプロピレンおよびモノマーの全量に対して0.5〜5
0重量%の、エチレンおよび式Ra −CH=CH−Rb
(式中、Ra およびRb は上記と同一の意味を有する)
の少なくとも4個の炭素原子を有するオレフィンからな
る群から選ばれる少なくとも1種類の代表を、−40〜
150℃の温度で0.5〜100バールの圧力の下に、
溶液中、懸濁液中または気相で、遷移金属成分としてメ
タロセンおよび直線型に関しては式II
【0007】
【化5】 および/または環式型に関しては式III
【0008】
【化6】 (式IIおよびIII中、R9 はC1 〜C6 −アルキル
基またはフェニル若しくはベンジル基であり、nは2〜
50の整数である)で表されるアルミノキサンからなる
触媒の存在下に重合することによって製造する方法であ
って、前記遷移金属成分が、式I
【0009】
【化7】 〔式中、M1 はチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バ
ナジウム、ニオブまたはタンタルであり、R1 およびR
2 は、互いに同一か、または異なっていて、水素原子、
ハロゲン原子、C1 〜C10−アルキル基、C1 〜C10
アルコキシ基、C6 〜C10−アリール基、C6 〜C10
アリールオキシ基、C2 〜C10−アルケニル基、C7
40−アリールアルキル基、C7 〜C40−アルキルアリ
ール基またはC8 〜C40−アリールアルケニル基であ
り、R3 およびR4 は、互いに同一か、または異なって
いて、中央原子M1 と一緒にサンドイッチ構造を形成す
ることができる単核または多核炭化水素残基であり、R
5
【0010】
【化8】 =BR6 、=AlR6 、−Ge−、−Sn−、−O−、
−S−、=SO、=SO 2 、=NR6 、=CO、=PR
6 またはP(O)R6 、(式中、R6 、R7 、およびR
8 は、互いに同一か、または異なっていて、水素原子、
ハロゲン原子、C 1 〜C10−アルキル基、C1 〜C10
フルオロアルキル基、C6 〜C10−フルオロアリール
基、C6 〜C10−アリール基、C1 〜C10−アルコキシ
基、C2 〜C 10−アルケニル基、C8 〜C40−アリール
アルケニル基またはC7 〜C40−アルキルアリール基す
るかあるいはR6 およびR7 若しくはR6 およびR8
それそれの場合、これらを結合する原子とともに環を形
成し、そしてM2 は珪素、ゲルマニウムまたは錫であ
る〕で表される化合物である触媒の存在下で重合を遂行
することからなる、上記製造方法に関する。
【0011】式Iにおいて、M1 は、チタン、ジルコニ
ウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブまたはタンタル
からなる群から選ばれた金属、好ましくはジルコニウム
またはハフニウムである。
【0012】R1 およびR2 は、互いに同一か、または
異なっていて、水素原子、C1 〜C 10−アルキル基、好
ましくはC1 〜C3 −アルキル基、C1 〜C10−アルコ
キシ基、好ましくはC1 〜C3 −アルコキシ基、C6
10−アリール基、好ましくはC6 〜C8 −アリール
基、C6 〜C10−アリールオキシ基、好ましくはC6
8 −アリールオキシ基、C2 〜C10−アルケニル基、
好ましくはC2 〜C4 −アルケニル基、C7 〜C40−ア
リールアルキル基、好ましくはC7 〜C10−アリールア
ルキル基、C7 〜C40−アルキルアリール基、好ましく
はC7 〜C12−アルキルアリール基、C8 〜C40−アリ
ールアルケニル基、好ましくはC8 〜C12−アリールア
ルケニル基またはハロゲン原子、好ましくは塩素原子で
ある。
【0013】R3 およびR4 は、互いに同一か、または
異なっていて、中央原子M1 と一緒にサンドイッチ構造
を形成することができる単核または多核炭化水素残基で
ある。
【0014】R3 およびR4 は、フルオロエニルおよび
シクロペンタジエニルが好ましく、付加的置換基を担持
する基本構造も可能である。
【0015】R5 は、残基R3 およびR4 を結合する単
一または複数個のブリッジであり、そして
【0016】
【化9】 =BR6 、=AlR6 、−Ge−、−Sn−、−O−、
−S−、=SO、=SO 2 、=NR6 、=CO、=PR
6 またはP(O)R6 、(式中、R6 、R7 、およびR
8 は、互いに同一か、または異なっていて、水素原子、
ハロゲン原子、好ましくは塩素原子、C1 〜C10−アル
キル基、好ましくはC1 〜C3 −アルキル基、特にメチ
ル基、C1 〜C10−フルオロアルキル基、好ましくはC
3 基、C 6 〜C10−フルオロアリール基、好ましくは
ペンタフルオロフェニル基、C6 〜C10−アリール基、
好ましくはC6 〜C8 −アリール基、C1 〜C10−アル
コキシ基、好ましくはC1 〜C3 −アルコキシ基、特に
メトキシ基、C2 〜C10−アルケニル基、好ましくはC
2 〜C4 −アルケニル基、C7 〜C40−アリールアルケ
ニル基、好ましくはC7 〜C12−アリールアルケニル基
であるかあるいはC7〜C40−、好ましくはC7 〜C10
−アルキルアリール基であるか、あるいがR6およびR
7 若しくはR6 およびR8 は、それそれの場合、これら
を結合する原子とともに環を形成する。
【0017】M2 は珪素、ゲルマニウムまたは錫、好ま
しくは珪素またはゲルマニウムである。
【0018】R5 は、=CR6 7 、SiR6 7 、G
eR6 7 、−O−、−S−、=SO、=PR6 または
P(O)R6 であることが好ましい。
【0019】上記のメタロセンは、以下の一般式に従っ
て製造することができる。
【0020】
【化10】 または H2 3 + ブチルLi → HR3 Li
【0021】
【化11】 本発明に使用するのに好ましいメタロセンは、(アリー
ル─アルキリジン)(9−フルオロエニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ジアリー
ルメチレン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロライドおよび(ジアルキル
メチレン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライドである。
【0022】このうち(メチル─(フェニル)メチレ
ン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライド並びに(ジフェニルメチレ
ン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライドおよび(ジメチルメチレン)
(9−フルオロエニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムクロライドおよび相当するハフミウム類縁体が
特に好ましい。
【0023】共触媒は、直線型に関しては式II
【0024】
【化12】 および/または環式型に関しては式III
【0025】
【化13】 のアルミノキサンである。これらの式において、R
9 は、C1 〜C6 −アルキル基、好ましくはメチル基、
エチル基またはイソブチル基、ブチル基、またはネオナ
フチル基あるいはフェニル基若しくはベンジル基であ
る。メチル基が好ましい。nは2〜50、好ましくは5
〜40の整数である。しかしながら、上記アルミノキサ
ンの正確な構造は、未知である。
【0026】上記アルミノキサンは、種々の方法で製造
することができる。一つの可能な方法として、トリアル
キルアルミニウム、好ましくはトリメチルアルミニウム
を添加し、そして各々少しつづ水を先に導入されたかな
り多量の不活性溶剤に添加し、そして各添加後ガスの発
生が終わるまで待つことによって水をトリメチルアルミ
ニウムの希釈溶液に添加することである。
【0027】別の方法において、微粉砕された硫酸銅五
水和物をトルエン中の懸濁させ、そしてガラスフラスコ
中でトリアルキルアルミニウムを約1モルのCuSO4
・5H2 Oが4Al原子毎に有効であるような量で約−
20℃で不活性ガス下に添加する。アルカンの除去によ
るゆっくりとした加水分解後、この反応混合物は、室温
で24〜48時間放置され、その際場合により温度が3
0℃以上に上昇しないように冷却しなければならない。
次いで、トルエンに溶解したアルミノキサンから硫酸銅
を濾別し、そして溶液を減圧下に濃縮する。この製造方
法において低分子量のアルミノキサンがより高分子のオ
リゴマーに縮合し、トリアルキルアルミニウムが脱離す
ると考えられる。
【0028】アルミノキサンは、更に不活性脂肪族また
は芳香族溶剤、好ましくはヘプタンまたはトルエン中に
溶解したトリアルキルアルミニウム、好ましくはトリメ
チル水和アルミニウム塩、好ましくは水和硫酸アルミニ
ウム塩−20〜100℃の温度で反応させても得られ
る。反応に使用される溶剤とアルキルアルミニウムの容
量比は、1:1〜50:1、好ましくは5:1であり、
そしてアルカン類の留去により測定することができる反
応時間は、1〜200時間、好ましくは10〜40時間
である。
【0029】水和アルミニウム塩のうち、高い含有量の
結合水を含むものが特に使用される。硫酸アルミニウム
水和物、各々Al2 (SO4 3 1モル当たり16〜1
8H 2 Oをの高い結合水含有量を有するAl2 (S
4 3 ・16H2 OおよびAl 2 (SO4 3 ・18
2 Oが特に好ましい。
【0030】アルミノキサンの製造の別の変法は、トリ
アルキルアルミニウム、好ましくはトリメチルアルミニ
ウムを重合容器に最初に導入されている懸濁剤中に、好
ましくは液状モノマー中に、ヘプタンまたはトルエン中
に溶解し、次いでアルミニウム化合物を水と反応させる
ことからなる。
【0031】アルミノキサンの上記の製造方法以外に、
使用することができるその他の方法もある。製造方法に
無関係に、全てのアルミノキサン溶液は、遊離形態また
は付加物として存在する未反応トリアルキルアルミニウ
ムの含有量を変えるという共通の特徴を有している。こ
の含有量は、正確には説明されておらずそして使用する
メタロセン化合物に従って変化する触媒活性に対する影
響を有している。
【0032】メタロセンを重合反応に使用する前に式I
Iおよび/またはIIIのアルミノキサンにより予備活
性することも可能である。これは、重合活性を著しく増
加し、そして粒子形態を改良する。
【0033】遷移金属化合物の予備活性は、溶液中で行
われる。この予備活性において、メタロセンを、不活性
炭化水素中のアルミノキサンの溶液に溶解するのが好ま
しい。脂肪族または芳香族炭化水素が好適な付活性炭化
水素である。トルエンを使用するのが好ましい。
【0034】溶液中のアルミノキサンの濃度は、各々、
全溶液を基準として1重量%〜飽和限界であり、好まし
くは5〜30重量%である。メタロセンを同一濃度で使
用することもできるが、アルミノキサン1モル当たり1
-4〜1モルの量で使用するのが好ましい。予備活性時
間は、5分〜60時間、好ましくは5分〜60分であ
る。予備活性は、−78℃〜100℃、好ましくは0〜
70℃の温度で行われる。
【0035】著しく長い予備活性時間の可能であるが、
保存の目的に完全に好適であるが活性増加も活性減少効
果も示さない。
【0036】重合は、溶液中で、懸濁液中でまたは気相
で公知の方法で連続的にまたは不連続に二またはそれ以
上の段階で−40〜150℃、好ましくは−30〜10
0℃、特に0〜80℃で行われる。
【0037】重合は、プロピレンおよびエチレンおよび
式Ra −CH=CH−Rb (式中、Ra およびRb は、
互いに同一か、または異なっていて水素原子または1〜
20個の炭素原子を有するアルキル残基であるか、ある
いはRa およびRb はこれらを結合する炭素原子と一緒
に4〜10個の炭素原子を有する環を形成する)で表さ
れる少なくとも4個の炭素原子を有するオレフィン類か
らなる群から選ばれた少なくとも1種類の代表を用いて
行われる。かかるオレフィンの例として、1−ブテン、
1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテ
ン、およびノルボネンが挙げられる。エチレン、1−ブ
テンおよび4−メチル−1−ペンテンが好ましい。
【0038】重合系における全圧は、0.5〜100バ
ールである。工業的に特に有効な圧力範囲である5〜6
0バールが好ましい。
【0039】最大50重量%、好ましくは0.5〜20
重量%、特に0.5〜10重量%のコモノマー(類)が
上記ポリマー中に導入される。従って、使用量は、50
〜99.9、好ましくは80〜99.5重量%のポリプ
ロピレンおよび0.1〜50、好ましくは0.5〜20
重量%のコモノマー(類)である。
【0040】水素を、分子量調整剤として使用すること
ができる。メタロセン化合物は、遷移金属に基づいて1
dm3 の溶剤当たりあるいは1dm3 の反応容量当たり
10-3〜10-7、好ましくは10-4〜10-6モルの遷移
金属の濃度で使用される。アルミノキサンは、1dm3
の溶剤当たりあるいは1dm3 の反応容量当たり10-5
〜10-1、好ましくは10-5〜10-2モルの濃度で使用
される。しかしながら、原則としてより高い濃度も可能
である。
【0041】重合を懸濁または溶液重合として行う場
合、チーグラー低圧法に常套である付活性溶剤が使用さ
れる。例えば、重合は、脂肪族または脂環族炭化水素;
ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタ
ン、シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキサン中で行
われる。
【0042】更にベンジンまたは水素化ディーゼルオイ
ル留分を使用することも可能である。トルエンも使用す
ることができる。重合は、液状モノマー中でまたは気相
で行うのが好ましい。
【0043】付活性溶剤を使用する場合、モノマーは、
ガス状または液状で反応器に計量添加される。また、モ
ノマーを懸濁剤として使用する場合、一種類または数種
類のコモノマーがガス状または液状で反応器に計量添加
される。更に、懸濁剤としての種々のモノマー類の混合
物中で重合を行うことも可能であり、そして更にまた別
のモノマー類を、液状モノマー中でまたは気相で計量添
加することもできる。
【0044】重合時間は、本発明に従って使用する触媒
系が重合活性の僅かな時間依存損失を示すのでいかなる
所望の通りである。
【0045】本発明による方法により、化学的に非常に
均一なコポリマーを製造することが可能となる。かかる
ポリマーは、エクストルーダー、ニーダーまたは従来技
術に従って使用されるその他の機械で加工して比較的低
い使用温度でも高い衝撃強度および柔軟性を有すること
によって区別することができるプラスチックスからなる
成形物品が得られる。
【0046】
【実施例】以下の実施例は、本発明を説明するためのも
のである。
【0047】以下の実施例に従って製造されたポリマー
の性質は、特に以下の方法によって測定された。
【0048】メルトフローインデックスは、DIN53
735に従って測定された。ポリマーの粘度数VN
は、毛細粘度計中でデカヒドロナフタレン(異性体混合
物)中の0.1%濃度で測定し、そしてcm3 /gで表
している。
【0049】鋼球落ち込み硬度は、3時間N2 下に12
0℃でアニールングし、3時間かけて冷却し、平衡にす
るため24時間、23℃で50%相対常湿度で条件付け
したキャビネット中で保存した圧縮シートに対してDI
N53 456に従って測定した。
【0050】機械的性質を測定するために、Vノッチ
(フランク角45°、ノッチ深さ1.3mm,ノッチ半
径1mm)を有する標準小試験バーを使用して屈曲試験
を行った。試験検体を、製造後24時間、20℃で50
%相対常湿度で保存した圧縮シートから得た。Mw は、
g/mol表した重合平均分子量であり、Mw /M
n は、多分散性である。
【0051】分子量は、ゲルパーミエーションクロマト
グラフィーおよび融点により測定し、結晶点およびガラ
ス転移温度を、DSCにより測定した。
【0052】生成物の組成を13C−NMRスペクトルに
よって測定した。この試験において、nPPは、ポリプロ
ピレンの平均ブロック長さであり、nPEは、ポリエチレ
ンの平均ブロック長さであり、nsyn は、平均シンジオ
タクチックブロック長さであり、SIは、シンジオタク
チックインデックスである(SI=rr+1/2mr)
である。
【0053】融点(m.p.)、結晶点(cr.p.)
およびガラス転移温度(Tg)は、DSC(加熱速度2
0℃/分,冷却速度5℃/分)より測定した。
【0054】メタロセン合成の以下の操作の全てを、絶
対溶剤を使用して不活性ガス気流中で行った。
【0055】ジフェニルメチレン(9−フルオロエニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
【0056】
【化14】 n−ブチルリチウムの2.5モルヘキサン溶液12.3
cm3 (30.7mモル)をゆっくりと室温で60cm
3 のTHF中の5.10g(30.7mモル)の溶液に
添加した。40分後、7.07g(30.7mモル)の
ジフェニレンフルベンをこの橙色溶液に添加し、そして
この混合物を一晩攪拌した。60cm3の水をこの暗赤
色の溶液に添加すると、溶液が黄色に変わり、そしてこ
の溶液をエーテルで抽出した。エーテル相をMgSO4
で乾燥し、そして濃縮し、そしてこの濃縮物を−35℃
で結晶化させた。5.1g(42%)の1,1−シクロ
ペンタジエニル−(9−フルオロエニル)−ジフェニル
メチレンがベージュ色の粉末として得られた。
【0057】この化合物2.0g(5.0mモル)を、
20cm3 のTHFに溶解し、そしてヘキサン中のブチ
ルリチウムの1.6モル溶液6.4cm3 (10mモ
ル)を0℃で添加した。この混合物を室温で15分間攪
拌した後、溶剤を留去し、そして赤色の残留物を、オイ
ルポンプ真空下に乾燥し、そしてヘキサンで数回洗浄し
た。オイルポンプ真空下で乾燥した後、赤色粉末を−7
8℃でZrCl4 の1.16g(5.00mモル)の懸
濁液に添加した。この混合物をゆくりと温めた後、これ
を室温で更に2時間攪拌した。ピンク色の懸濁液を、G
3ガラスるつぼで濾過した。ピンク色の残留物を20c
3 のCH2 Cl2 で洗浄し、オイルポンプ真空下に乾
燥し、120cm3 のトルエンで抽出した。溶剤を留去
し、そして残留物をオイルポンプ真空下に乾燥して0.
55gのジルコニウム錯体がピンク−赤結晶粉末の形態
で得られた。
【0058】反応混合物の橙−赤濾液を、濃縮し、そし
て濃縮液を−35℃で結晶化させた。更に0.45gの
錯体がCH2 Cl2 から晶出した。全収量(収率)は、
1.0g(36%)であった。正確な元素分析。マスス
ペクトルは、556のM+ を示した。 1H−NMRスペ
クトル(100MHz,CDCl3 );6.90〜8.
25(m,16,Flu−H,Ph−H),6.40
(m,2,Ph−H),6.37(t,2,Cp−
H),5.80(t,2,Cp−H)。
【0059】メタロセン(ジフェニルメチレン)(9−
フルオロエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライドは参考文献であるJ.Am.Chem.
Soc.110,(1980)6255に従って製造し
た。
【0060】(フェニル(メチル)(メチレン)(9−
フルオロエニル)(シクロペンタジエニル)ハフニウム
ジクロライド
【0061】
【化15】 50cm3 のTHF中の68.7mモルのフルオロエニ
ルリチウムの溶液を、室温で40cm3 のTHF中の1
1.4g(68.7mモル)の6−メチル−6−フェニ
ル−フルベンの11.4gの溶液に添加した。この混合
物を室温で2時間攪拌した後、60cm3 の水を添加し
た。得られた物質を吸引下に濾別し、ジエチルエーテル
で洗浄し、そしてオイルポンプ真空下に乾燥した。1
9.1g(84.2%)の2,2−シクロペンタジエニ
ル(9−フルオロエニル)エチルベンゼンが得られた
(正確な元素分析; 1H−NMRスペクトル)。
【0062】10.0g(19.9mモル)のこの化合
物を60cm3 のTHFに溶解し、そしてヘキサン中の
n−ブチルリチウムの2.5モル溶液26cm3 (65
mモル)を0℃で添加した。この混合物を15分間攪拌
した後、溶剤を減圧下に留去した。残留した暗赤色の残
留物を、ヘキサンで数回洗浄し、そしてオイルポンプ真
空下に乾燥した。15.6gの赤色ジリチオ塩が約30
%のTHFを含有するTHF付加物として得られた。
【0063】70cm3 のCH2 Cl2 中の4.78g
(14.9mモル)のHfCl4 の懸濁液を、14.9
mモルの上記ジリチオ塩と反応させ、この混合物を後処
理した。−35℃における結晶化により、結晶として
2.6g(30%)のハフノセンジクロライド化合物が
得られた。正確な元素分析。 1H−NMRスペクトル
(100MHz,CDCl3 );7.17〜8.20
(m,11,Flu−H,Ph−H),6.87(m,
1,Ph−H),6.12〜6.42(m,3,Ph−
H,Cp−H),5.82,5.67(2xdd,2x
l,Cp−H),2.52(s,3,CH3 )。
【0064】実施例1 乾燥16dm3 反応器を窒素でフラッシュし、そして1
0dm3 の液状プロピレンを入れた。メタロセン(40
mlのAlに相当、20のメチルアルミノキサンの平均
オリゴマー度)のトルエン溶液30cm3 添加し、そし
てこの混合物を30℃で15分間攪拌した。
【0065】これと平行して、17.6mg(0.04
mモル)の(ジメチルメチレン)(9−フルオロエニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ドを15cm3 のメチルアルミノキサン(20mモルの
Al)のトルエン溶液に溶解し、そして15分間放置す
ることによって予備活性化し、次いでこの混合物を、ボ
イラーに注いだ。
【0066】この重合系を、60℃にし、そして18g
のエチレンを30分間の重合時間の間均一に計量添加し
た。49dg/分のMFI230/5を有する1.44
kgのポリマー粉末が得られた。エチレンの導入量は、
1.2重量%とした。ブロック長さ:nPP=58,nPE
〜1,nsyn =24;VN=122cm3 /g;Mw
96900g/モル,Mw /Mn =2.2;融点=12
8℃;結晶点=71℃,Tg=−0.3℃;鋼球落ち込
み硬度31Nmm-2;0℃におけるノッチ衝撃強度6.
1mJmm-2,−20℃におけるノッチ衝撃強度4.3
mJmm-2;+23℃で破壊せず。
【0067】比較例A エチレンを使用しないで匹敵する重合条件下に重合した
シンジオタィティックポリマーは、1.5℃のTg、1
34℃の融点および88℃の結晶点を有していた。0℃
におけるノッチ衝撃強度2.0mJmm-2,23℃にお
けるノッチ衝撃強度15.1mJmm-2
【0068】実施例2 37.6mg(0.065mモル)の(フェニル(メチ
ル)メチレン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタ
ジエニル)ハフニウムジクロライドを使用し、そして3
7.5gのエチレンを3時間の重合時間の際に均一に計
量添加した以外は実施例1の方法を繰り返した。0.4
dg/分のMFI230/5を有する0.8kgのポリ
マー粉末が得られた。ブロック長さ:nPP=53,nPE
〜1,n syn =22;VN=655cm3 /g;Mw
807000g/モル,Mw /M n =2.2;融点=1
05℃。結晶点=55℃,Tg=1.6℃;ノッチ衝撃
強度:+23℃において破壊せず,0℃で6.7mJm
-2
【0069】比較例B エチレンを使用しないで匹敵する重合条件下に重合した
シンジオタィティックポリマーは、120℃の融点を有
していた。ノッチ衝撃強度:+23℃において12.7
mJmm-2,0℃で2.0mJmm-2
【0070】実施例3 12.7mg(0.023mモル)の(ジフェニルメチ
レン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライドを使用した以外は実施例
1の方法を繰り返した。メタロセンを重合系に添加する
前に、7.5gのエチレンを反応器に導入した。60分
間の重合時間の際に、更に30gのエチレンを均一に計
量添加した。
【0071】1.0kgのポリマー粉末が得られた。エ
チレンの導入量は、2.7重量%とした。ブロック長
さ:nPP=24,nPE〜1,SI=94.9%;VN=
365cm3 /g;Mw =411000g/モル,Mw
/Mn =2.8;融点=104℃。結晶点=61℃,T
g=−4.3℃;ノッチ衝撃強度:+23℃において破
壊せず,0℃で5.9mJmm-2および−20℃で4.
3mJmm-2。で破壊せず。
【0072】実施例4 10.8mg(0.02mモル)の(ジフェニルメチレ
ン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライドを使用し、そして7.5gの
エチレンを反応器に導入した以外は実施例1の方法を繰
り返した。90分間の重合時間の際に、更に37.5g
のエチレンを均一に計量添加した。
【0073】0.3dg/分のMFI230/5を有す
る1.20kgのポリマー粉末が得られた。エチレンの
導入量は、2.1重量%とした。ブロック長さ:nPP
31.5,nPE〜1,SI=95.2%,VN=415
cm3 /g;Mw =457500g/モル,Mw /Mn
=2.6;融点=115℃。結晶点=71℃,Tg=
0.2℃;ノッチ衝撃強度:0℃で6.7mJmm-2
−20℃で4.2mJmm-2。+23℃において破壊せ
ず。
【0074】比較例C エチレンを使用しないで匹敵する重合条件下に重合した
シンジオタィティックポリマーは、136℃の融点およ
び5.2℃のTgを有していた。0℃におけるノッチ衝
撃強度は、ほんの1.2mJmm-2であり、+23℃に
おいては11.7mJmm-2であった。
【0075】実施例5 10.8mg(0.02mモル)の(ジフェニルメチレ
ン)(9−フルオロエニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライドを使用し、そして70℃で6
0分間の重合時間の際に17.5gのエチレンを均一に
導入した以外は実施例1の方法を繰り返した。
【0076】0.2dg/分のMFI230/5を有す
る1.20kgのポリマー粉末が得られた。エチレンの
導入量は、0.75重量%とした。ブロック長さ:nPP
=89,nPE〜1,SI=95.8%,VN=410c
3 /g;Mw =491500g/モル,Mw /Mn
2.3;融点=124℃。結晶点=83℃,Tg=2.
6℃;ノッチ衝撃強度:0℃で5.0mJmm-2,そし
て−20℃で4.2mJmm-2。+23℃において破壊
せず。
【0077】実施例6 重合温度を60℃とした以外は実施例1の方法を繰り返
した。0.3dg/分のMFI230/5を有する0.
65kgのポリマー粉末が得られた。エチレンの導入量
は、0.94重量%とした。ブロック長さ:nPP=7
3,nPE〜1,SI=95.5%,VN=445cm3
/g;Mw =547500g/モル,Mw/Mn =2.
9;融点=128℃。結晶点=88℃,Tg=3.1
℃;鋼球落ち込み硬度27Nmm-2;ノッチ衝撃強度:
0℃で6.9mJmm-2,そして−20℃で4.3mJ
mm-2。+23℃において破壊せず。
【0078】実施例7 メタロセンの使用量を21.6mg(0.039mモ
ル)とし、そして重合温度を50℃とした以外は実施例
1の方法を繰り返した。0.2dg/分のMFI230
/5を有する0.71kgのポリマー粉末が得られた。
エチレンの導入量は、1.1重量%とした。ブロック長
さ:nPP=60,nPE〜1,SI=96.0%,VN=
531cm3 /g;Mw =634000g/モル,Mw
/Mn =2.8;融点=127℃。結晶点=90℃,T
g=2.8℃;鋼球落ち込み硬度27Nmm-2;ノッチ
衝撃強度:0℃で7.9mJmm-2,そして−20℃で
5.4mJmm-2。+23℃において破壊せず。
【0079】実施例8 付加的に25Ndm3 の水素を重合の開始時に反応器に
導入した以外は実施例1の方法を繰り返した。8.0d
g/分のMFI230/5を有する1.15kgのポリ
マー粉末が得られた。エチレンの導入量は、1.0重量
%とした。ブロック長さ:nPP=66,nPE〜1,SI
=97.1%,VN=286cm3 /g;Mw =418
000g/モル,Mw /Mn =2.1;融点=125
℃。結晶点=88℃,Tg=2.5℃;鋼球落ち込み硬
度30Nmm-2;ノッチ衝撃強度:0℃で7.0mJm
-2,−20℃で4.7mJmm-2。+23℃において
破壊せず。
【0080】実施例9 エチレンの使用量を195gとし、そして重合時間を2
時間とした以外は実施例8の方法を繰り返した。2dg
/分のMFI230/5を有する1.8kgのポリマー
粉末が得られた。エチレンの導入量は、9.9重量%と
した。ブロック長さ:nPP=7.5,nPE=1.1,V
N=595cm3 /g;Mw =705000g/モル,
w /Mn =2.2;融点=95℃。結晶点=60℃,
Tg=−10.5℃;ノッチ衝撃強度:0℃で15.2
mJmm-2;+23℃において破壊せず。
【0081】
【発明の効果】本発明による方法により、化学的に非常
に均一なコポリマーを製造することが可能となる。かか
るポリマーは、エクストルーダー、ニーダーまたは従来
技術に従って使用されるその他の機械で加工して比較的
低い使用温度でも高い衝撃強度および柔軟性を有するこ
とによって区別することができるプラスチックスからな
る成形物品が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・ロールマン ドイツ連邦共和国、リーデルバッハ、ディ ー・リッテルウイーゼン、10 (72)発明者 ウアルター・スパレック ドイツ連邦共和国、リーデルバッハ、ズル ツバッヒェル・ストラーセ、63 (72)発明者 マルティン・アントベルク ドイツ連邦共和国、ホーフハイム・アム・ タウヌス、ザツハゼンリング、10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全ポリマーに対して99.9〜50重量
    %のプロピレン単位および全ポリマーに対して0.1〜
    50重量%のエチレンまたは式Ra −CH=CH−Rb
    (式中、Ra およびRb は、互いに同一か、または異な
    っていて、水素原子または1〜20個の炭素原子を有す
    るアルキル残基であるかあるいはRaおよびRb はこれ
    らを結合する炭素原子と一緒に4〜10個の炭素原子を
    有する環を形成する)で表される少なくとも4個の炭素
    原子を有するオレフィン類から誘導される単位からなる
    シンジオタクチックプロピレンコポリマーを、モノマー
    の全量に対して50〜99.5重量%のプロピレンおよ
    びモノマーの全量に対して0.5〜50重量%の、エチ
    レンおよび式Ra −CH=CH−Rb (式中、Ra およ
    びRb は上記と同一の意味を有する)の少なくとも4個
    の炭素原子を有するオレフィンからなる群から選ばれる
    少なくとも1種類の代表を、−40〜150℃の温度で
    0.5〜100バールの圧力の下に、溶液中、懸濁液中
    または気相で、遷移金属成分としてメタロセンおよび直
    線型に関しては式II 【化1】 および/または環式型に関しては式III 【化2】 (式IIおよびIII中、R9 はC1 〜C6 −アルキル
    基またはフェニル若しくはベンジル基であり、nは2〜
    50の整数である)で表されるアルミノキサンからなる
    触媒の存在下に重合することによって製造する方法であ
    って、前記遷移金属成分が、式I 【化3】 〔式中、M1 はチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バ
    ナジウム、ニオブまたはタンタルであり、R1 およびR
    2 は、互いに同一か、または異なっていて、水素原子、
    ハロゲン原子、C1 〜C10−アルキル基、C1 〜C10
    アルコキシ基、C6 〜C10−アリール基、C6 〜C10
    アリールオキシ基、C2 〜C10−アルケニル基、C7
    40−アリールアルキル基、C7 〜C40−アルキルアリ
    ール基またはC8 〜C40−アリールアルケニル基であ
    り、R3 およびR4 は、互いに同一か、または異なって
    いて、中央原子M1 と一緒にサンドイッチ構造を形成す
    ることができる単核または多核炭化水素残基であり、R
    5 は 【化4】 =BR6 、=AlR6 、−Ge−、−Sn−、−O−、
    −S−、=SO、=SO 2 、=NR6 、=CO、=PR
    6 またはP(O)R6 、(式中、R6 、R7 、およびR
    8 は、互いに同一か、または異なっていて、水素原子、
    ハロゲン原子、C 1 〜C10−アルキル基、C1 〜C10
    フルオロアルキル基、C6 〜C10−フルオロアリール
    基、C6 〜C10−アリール基、C1 〜C10−アルコキシ
    基、C2 〜C 10−アルケニル基、C8 〜C40−アリール
    アルケニル基またはC7 〜C40−アルキルアリール基す
    るかあるいはR6 およびR7 若しくはR6 およびR8
    それそれの場合、これらを結合する原子とともに環を形
    成し、そしてM2 は珪素、ゲルマニウムまたは錫であ
    る〕で表される化合物である触媒の存在下で重合を遂行
    することからなる、上記製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法によって製造された、全
    ポリマーに対して99.9〜50重量%のプロピレン単
    位および全ポリマーに対して0.1〜50重量%のエチ
    レンまたは式Ra −CH=CH−Rb (式中、Ra およ
    びRb は、互いに同一か、または異なっていて、水素原
    子または1〜20個の炭素原子を有するアルキル残基で
    あるかあるいはRa およびRb はこれらを結合する炭素
    原子と一緒に4〜10個の炭素原子を有する環を形成す
    る)で表される少なくとも4個の炭素原子を有するオレ
    フィン類から誘導される単位からなるシンジオタクチッ
    クプロピレンポリマー。
  3. 【請求項3】 請求項1の方法によって製造されたシン
    ジオタクチックポリオレフィンを、押出成形、射出成
    形、ブロー成形または加圧焼結によって、フィルムおよ
    び成形物品を製造するのに使用する方法。
JP2404496A 1989-12-21 1990-12-20 シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法 Expired - Fee Related JP3021672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE39423662 1989-12-21
DE3942366A DE3942366A1 (de) 1989-12-21 1989-12-21 Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen propylen-copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209019A true JPH05209019A (ja) 1993-08-20
JP3021672B2 JP3021672B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=6396074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404496A Expired - Fee Related JP3021672B2 (ja) 1989-12-21 1990-12-20 シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5627245A (ja)
EP (1) EP0433987B1 (ja)
JP (1) JP3021672B2 (ja)
AU (1) AU647432B2 (ja)
CA (1) CA2032771C (ja)
DE (2) DE3942366A1 (ja)
ES (1) ES2090080T3 (ja)
ZA (1) ZA9010268B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227732A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ポリマー組成物および成形体
WO2006082830A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Prime Polymar Co., Ltd. 樹脂組成物、透明弾性回復性フィルム又はシート並びにラップフィルム
JP2009516771A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク シンジオタクチックポリプロピレンエラストマー
WO2011078054A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 三井化学株式会社 シンジオタクティックα‐オレフィン重合体の製造方法
US8017705B2 (en) 2006-11-17 2011-09-13 Mitsui Chemicals, Inc. Process for production of syndiotactic propylene polymer

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2067525C (en) * 1991-05-09 1998-09-15 Helmut G. Alt Organometallic fluorenyl compounds, preparation and use
CA2072489C (en) * 1991-06-27 2002-04-02 Yoshio Tajima Catalyst components for polymerization of olefins
US5451555A (en) * 1991-06-27 1995-09-19 Nippon Oil Co., Ltd. Catalyst components for polymerization of olefins
TW272985B (ja) * 1992-09-11 1996-03-21 Hoechst Ag
DE19637669A1 (de) 1996-09-16 1998-03-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung einer methylenverbrückten Biscyclopentadienylverbindung
EP1319687A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-18 ATOFINA Research Modified polypropylene resins
DE102008005945A1 (de) 2008-01-24 2009-07-30 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen mit syndiotaktischen Strukturelementen, Polyolefine und deren Verwendung
EP2196481A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of long-chain branched isotactic polypropylene.
DE102009027447A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Modifizierte Polyolefine mit besonderem Eigenschaftsprofil, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3726067A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
US4892851A (en) * 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
DE3836059A1 (de) * 1988-10-22 1990-05-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines ethylen-propylen-copolymers
DE3907964A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen polyolefins
PT93853A (pt) * 1989-04-28 1990-11-20 Mitsui Toatsu Chemicals Processo para a preparacao de um copolimero de polipropileno sindiotatico
JP2854886B2 (ja) * 1989-08-10 1999-02-10 三井化学株式会社 プロピレンとブテンの共重合体
JP2980977B2 (ja) * 1989-10-30 1999-11-22 フイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム プロピレンとオレフインとのシンジオタクチツク共重合体の製造法
DE3942365A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
DE3942363A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
DE3942364A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227732A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ポリマー組成物および成形体
WO2006082830A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Prime Polymar Co., Ltd. 樹脂組成物、透明弾性回復性フィルム又はシート並びにラップフィルム
US8044144B2 (en) 2005-02-01 2011-10-25 Prime Polymer Co., Ltd. Resin composition, transparent film or sheet having elasticity recovering property, and wrap film
JP2009516771A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク シンジオタクチックポリプロピレンエラストマー
US8017705B2 (en) 2006-11-17 2011-09-13 Mitsui Chemicals, Inc. Process for production of syndiotactic propylene polymer
WO2011078054A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 三井化学株式会社 シンジオタクティックα‐オレフィン重合体の製造方法
US8716418B2 (en) 2009-12-21 2014-05-06 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing syndiotactic α-olefin polymer
JP5514838B2 (ja) * 2009-12-21 2014-06-04 三井化学株式会社 シンジオタクティックα‐オレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5663268A (en) 1997-09-02
AU647432B2 (en) 1994-03-24
ES2090080T3 (es) 1996-10-16
EP0433987B1 (de) 1996-06-12
DE59010376D1 (de) 1996-07-18
US5627245A (en) 1997-05-06
DE3942366A1 (de) 1991-06-27
CA2032771A1 (en) 1991-06-22
CA2032771C (en) 2004-03-02
AU6829890A (en) 1991-06-27
JP3021672B2 (ja) 2000-03-15
ZA9010268B (en) 1991-10-30
EP0433987A3 (en) 1992-08-26
EP0433987A2 (de) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148259B2 (ja) ポリプロピレン成形用組成物の製造方法
US6713426B1 (en) Metallocene capable of being used for the process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
US6063880A (en) Process for the preparation of a polyolefin wax
US6117957A (en) Process for polymerization of olefins with silicon bridged metallocene catalyst systems
US5087677A (en) Process for the preparation of cycloolefin polymers
US4975403A (en) Catalyst systems for producing polyolefins having a broad molecular weight distribution
JP3176609B2 (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法、その方法で使用されるメタロセンおよびこれを含む触媒
JP3362153B2 (ja) 高分子量オレフィンポリマーの製造方法
US5239022A (en) Process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
US5587501A (en) Process for the preparation of syndiotactic polyolefins having a broad molecular weight distribution
JP5476334B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP2929544B2 (ja) エチレン/プロピレン‐コポリマーの製造方法
KR950008152B1 (ko) 광범위한 분자량 분포를 갖는 폴리올레핀 제조용 촉매계
JP3143174B2 (ja) オレフィンポリマーの製造方法
CA1319785C (en) Process for the preparation of 1-olefin polymers
JPH05209019A (ja) シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法
JPWO2003014166A1 (ja) 重合体の製造方法
JP7412846B2 (ja) オレフィン系重合体
JP7412845B2 (ja) オレフィン系重合体
KR20220004581A (ko) 올레핀계 중합체
JPH11512461A (ja) プロペン/ブタ−1−エン共重合体
WO2002004468A1 (en) Metallocene polymerization catalyst
JP2001288221A (ja) プロピレン重合体
US20050165184A1 (en) Alpha olefin catalyst systems
JP2002332307A (ja) 重合用遷移金属触媒成分、それを用いた重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees