JP3143174B2 - オレフィンポリマーの製造方法 - Google Patents

オレフィンポリマーの製造方法

Info

Publication number
JP3143174B2
JP3143174B2 JP03294689A JP29468991A JP3143174B2 JP 3143174 B2 JP3143174 B2 JP 3143174B2 JP 03294689 A JP03294689 A JP 03294689A JP 29468991 A JP29468991 A JP 29468991A JP 3143174 B2 JP3143174 B2 JP 3143174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
same
different
metallocene
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03294689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04268308A (ja
Inventor
アンドレアス・ウインター
マルテイン・アントベルク
ウアルター・シユパレック
ユルゲン・ロールマン
フオルケル・ドーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04268308A publication Critical patent/JPH04268308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143174B2 publication Critical patent/JP3143174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/61927Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、狭い分子量分布および
高いアイソタクチック性を有するオレフィンポリマーの
製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】文献には、ビス(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムアルキルまたはハライドをベースとし、ア
ルミノキサンオリゴマーと組み合わせた可溶性のメタロ
セン化合物が開示されている。これらの系を用いて、穏
やかな活性でエチレンおよびプロピレンを重合すること
は可能であるが、アイソタクチックポリプロピレンは、
得られない。この方法で製造されたポリプロピレンは、
アモルファス状であり、従って定まった融点を有してい
ない。
【0003】更にまた、触媒系であるビス(シクロペン
タジエニル)チタンジフェニル/メチルアルミノキサン
がポリプロピレンを立体ブロックポリマー、すなわち、
長いアイソタチック配列または短いアイソタチック配列
を有するポリプロピレンに転化することができるという
ことも公知である(米国特許第4,522,982号明
細書を参照のこと)。この触媒系の実質的欠点は、重合
温度(0℃〜−60℃)が工業的規模に対して適してお
らず、触媒活性が完全に不充分であり、そしてMgCl
/TiCl触媒に基づく不均質触媒系を使用して製
造されたポリプロピレンと比較してポリプロピレン生成
物の融点が非常に低いということである。
【0004】アイソタクチックポリプロピレンは、懸濁
重合においてエチレンビス(4,5,6,7−テトラヒ
ドロ−1−インデニル)ジルコニウムジクロライドをア
ルミノキサンとともに用いて製造することができる(ヨ
ーロッパ特許出願公開第185 918号明細書を参照
のこと)。このポリマーは、狭い分子量分布を有してお
り、それゆえに一定の用途、例えば高性能射出成形に有
利である。
【0005】その他の数多くの欠点、例えば非常に低い
メタロセン活性あるいは乏しい生成物形態的性質に加え
て、これらのポリプロピレンの融点も、低く、すなわ
ち、これらの結晶性および従ってこれらの硬度は、なお
も建築材料としてポリマーを使用するのには低過ぎる。
【0006】また、メタロセンをアルミノキサンにより
予備活性化する特別な方法も提案されており、そして触
媒系の活性のかなり増加し、なおかつポリマーの粒子形
態を改良している(ドイツ特許第37 26 067号
明細書を参照のこと)。
【0007】しかしながら、このようにして得られたポ
リマーの融点、結晶性および硬度における決定的な改良
を、この方法では達成することができない。
【0008】ところが、これらの性質は、建築材料(例
えば、超中空物品、パイプおよび成形体)としてポリマ
ーを使用するために非常に重要である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】狭い分子量分布、高い
立体特異性および高い融点並びに従ってより高い結晶度
およびより大きな硬度を有するポリマーを製造できる方
法および高い活性の触媒を見出すことが課題である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、リガンド
領域において一定の方法で置換されたブリッジされたメ
タロセン系を使用して達成することができることが見出
された。
【0011】従って本発明は、式R−CH=CH−R
(式中、RおよびRは同一または相異なって、水
素原子または1〜14個の炭素原子を有する炭化水素残
基であるかあるいはこれらと結合する原子と一緒になっ
て環を形成することができる)で表されるオレフィン
を、−60〜200℃の温度で、0.5〜100バール
の圧力で、溶液中、懸濁液中または気相で、遷移金属化
合物としてのメタロセンおよび以下の式(II)
【0012】
【化7】 で表わされる直鎖型のアルミノキサン及び/または以下
の式(III)
【0013】
【化8】 〔式(II)および(III)において、残基R14
同一でも異なってもよく、C〜C−アルキル基、C
〜C18−アリール基または水素原子であり、そして
pは2〜50の整数である〕で表される環式型のアルミ
ノキサンからなる触媒の存在下で重合または共重合する
ことによってオレフィンポリマーを製造する方法であっ
て、上記メタロセンが式I
【0014】
【化9】 〔式中、Mは、周期律表の第IVb、VbまたはVI
b族の金属であり、RおよびRは同一または相異な
って、水素原子、C〜C10−アルキル基、C〜C
10−アルコキシ基、C〜C10−アリール基、C
〜C10−アリールオキシ基、C〜C10−アルケニ
ル基、C〜C10−アリールアルキル基、C〜C
40−アルキルアリール基、C〜C40−アリールア
ルケニル基またはハロゲン原子であり、RおよびR
は同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハ
ロゲン化されてもよいC〜C10−アルキル基、C
〜C10−アリール基、−NR15 、−SR15、−
OSiR15 、−SiR15 または−PR15
基(但し、R15はハロゲン原子、C〜C10−アル
キル基またはC〜C10−アリール基である)であ
り、RおよびRは同一または相異なって、Rおよ
びRが水素原子でないという条件でRおよびR
ついて記載された意義を有しており、Rは、
【0015】
【化10】 =BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O
−、−S−、=SO、=SO、=NR11、=CO、
=PR11、または=P(O)R11(但し、R11
12およびR13は同一または相異なって、水素原
子、ハロゲン原子、C〜C10−アルキル基、C
10−フルオロアルキル基、C〜C10−アリール
基、C〜C10−フルオロアリール基、C〜C10
−アルコキシ基、C〜C10−アルケニル基、C
40−アリールアルキル基、C〜C40−アリール
アルケニル基またはC〜C40−アルキルアリール基
であるかあるいはR11およびR12またはR11およ
びR13はこれらを結合する原子と一緒 になって各々
環を形成し、Mは珪素、ゲルマニウムまたは錫であ
る)であり、RおよびRは同一または相異なって、
11について記載された意義を有しており、mおよび
nは同一または相異なって、0、1または2であり(m
プラスnは0、1または2である)、そして残基R10
は同一または相異なって、R11、R12およびR13
について記載された意義を有している)表される化合物
である、方法に関する。
【0016】アルキルは、直鎖または分枝鎖状のアルキ
ルである。ハロゲン(ハロゲン化)は、弗素、塩素、臭
素または沃素であり、好ましくは弗素または塩素であ
る。
【0017】本発明はさらに、上記の方法によって製造
されたポリオレフィン類にも関する。
【0018】本発明による方法に使用される触媒は、ア
ルミノキサンおよび式I
【0019】
【化11】 で表されるメタロセンから構成される。
【0020】式Iにおいて、Mは、周期律表の第IV
b、VbまたはVIb族の金属、例えばチタン、ジルコ
ニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、
クロム、モリブデンおよびテングステンであり、好まし
くはジルコニウム、ハフニウムおよびチタンである。
【0021】RおよびRは、同一または相異なっ
て、水素原子、C〜C10−アルキル基、好ましくは
〜C−アルキル基、C〜C10−アルコキシ
基、好ましくはC〜C−アルコキシ基、C〜C
10−アリール基、好ましくはC〜C−アリール
基、C〜C10−アリールオキシ基、好ましくはC
〜C−アリールオキシ基、C〜C10−アルケニル
基、好ましくはC〜C−アルケニル基、C〜C
40−アリールアルキル基、好ましくはC〜C10
アリールアルキル基、C〜C40−アルキルアリール
基、好ましくはC〜C12−アルキルアリール基、C
〜C40−アリールアルケニル基、好ましくはC
12−アリールアルケニル基またはハロゲン原子、好
ましくは塩素である。
【0022】RおよびRは、同一または相異なっ
て、水素原子、ハロゲン原子、好ましくは弗素、塩素ま
たは臭素、ハロゲン化されてもよいC〜C10−アル
キル基、好ましくはC〜C−アルキル基、C〜C
10−アリール基、好ましくはC〜C−アリール
基、−NR15 、−SR15、−OSiR15 、−
SiR15 または−PR15 残基(但し、R15
ハロゲン原子、好ましくは塩素原子、C〜C10−ア
ルキル基、好ましくはC〜C−アルキル基またはC
〜C10−アリール基、好ましくはC〜C−アリ
ール基である)である。R及びRは特に好ましくは
水素である。
【0023】RおよびRは、同一または相異なっ
て、好ましくは同一で、RおよびRが水素原子でな
いという条件でRおよびRについて記載された意義
を有している。RおよびRは、好ましくは、ハロゲ
ン化されてもよい(C〜C)−アルキル基、例えば
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、、ブチル、
イソブチルまたはトリフルオロメチル、特にメチルであ
る。
【0024】Rは、
【0025】
【化12】 =BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O
−、−S−、=SO、=SO、=NR11、=CO、
=PR11、または=P(O)R11(但し、R11
12およびR13は同一または相異なって、水素原
子、ハロゲン原子、C〜C10−アルキル基、好まし
くはC〜C−アルキル基、特にメチル基、C〜C
10−フルオロアルキル基、好ましくはCF基、C
〜C10−アリール基、好ましくはC〜C−アリー
ル基、C〜C10−フルオロアリール基、好ましくは
ペンタフルオロフェニル基、C〜C10−アルコキシ
基、好ましくはC〜C−アルコキシ基、特にメトキ
シ基、C〜C10−アルケニル基、好ましくはC
−アルケニル基、C〜C40−アリールアルキル
基、好ましくはC〜C10−アリールアルキル基、C
〜C40−アリールアルケニル基、好ましくはC
12−アリールアルケニル基またはC〜C40−ア
ルキルアリール基、好ましくはC〜C12−アルキル
アリール基であるかあるいはR11およびR12または
11およびR13はこれらを結合する原子と一緒にな
って各々環を形成している。
【0026】Mは、珪素、ゲルマニウムまたは錫であ
り、好ましくは珪素またはゲルマニウムである。
【0027】Rは、=CR1112、=SiR11
12、=GeR1112、−O−、−S−、=S
O、=PR11または=P(O)R11であることが好
ましい。
【0028】RおよびRは、同一または相異なっ
て、R11について記載された意義を有している。
【0029】mおよびnは、同一または相異なって、
0、1または2であり、好ましくは0または1である
(mプラスnは0、1または2、好ましくは0または1
である)。
【0030】残基R10は、同一または相異なって、R
11、R12およびR13について記載された意義を有
している。残基R10は、水素原子またはC〜C10
−アルキル基、好ましくはC〜C−アルキル基であ
ることが好ましい。
【0031】従って、特に好ましいメタロセンは以下の
式A、BおよびCで表される化合物である。
【0032】
【化13】 (式中、MはZrまたはHfであり、RおよびR
は、メチルまたは塩素であり、RおよびRはメチ
ル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、そしてR
、R、R11およびR12は、上記の意義を有す
る)。特に、実施例に記載された化合物Iが好ましい。
【0033】キラルなメタロセンは、高いアイソタクチ
ックポリ−1−オレフィン類の製造のためにラセミ体
(racemate)として使用される。しかしなが
ら、純粋なR体またはS体を使用することも可能であ
る。光学活性ポリマーは、これらの純粋な立体異性体の
形態を用いて製造することができる。しかしながら、メ
タロセンのメソ体は、これらの化合物における重合に関
して活性である中心(金属原子)が中央金属での鏡面対
称のためもはやキラルでなくなり、従って高いアイソタ
クチックポリマーを製造できないので単離すべきであ
る。
【0034】立体異性体の単離は、原則的に公知であ
る。
【0035】上記したメタロセンは、例えば以下の反応
機構に従って製造することができる。
【0036】
【化14】
【0037】
【化15】 X=Cl、Br、IまたはO−トシル この製造方法は、文献から公知である。Journal
of Organometallic Chem.2
88(1985年)第63〜67頁、ヨーロッパ特許出
願公開第320 762号明細書および実施例を参照の
こと。
【0038】本発明によると、使用される助触媒は、以
下の式(II)
【0039】
【化16】 で表わされる直鎖型のアルミノキサン及び/または以下
の式(III)
【0040】
【化17】 〔式(II)および(III)において、残基R14
同一でも異なってもよく、C〜C−アルキル基、C
〜C18−アリール基または水素原子であり、そして
pは2〜50、好ましくは10〜35の整数である〕で
表される環式型のアルミノキサンである。
【0041】残基R14は、同一であり、そしてメチ
ル、イソブチル、フェニルまたはベンジルであることが
好ましく、特に好ましくはメチルである。
【0042】各残基R14が異なる場合には、これらの
残基は、好ましくは、メチルおよび水素あるいはメチル
およびイソブチルである。この際、水素またはイソブチ
ルが、0.01〜40%(残基R14の数)の量で存在
することが好ましい。
【0043】アルミノキサンは、公知の方法により種々
の方法で製造することができる。そのうちの1つの方法
では、例えば、アルミニウム一炭化水素化合物および/
または水素化アルミニウム一炭化水素化合物を水(ガス
状、固形、液体または結合、例えば結晶化の水として)
と、不活性溶剤(例えば、トルエン)中で反応させる。
異なるアルキル残基R14を有するアルミノキサンの製
造に関しては、所望の組成物に応じて、二種類の異なる
アルミニウムトリアルキル(AlR+AlR’
を、水と反応させる(S.Pasynkiewicz,
Polyhedron 9 (1990年)第429頁
およびヨーロッパ特許出願公開第302424号明細書
を参照のこと)。
【0044】アルミノキサンIIおよびIIIの正確な
構造は未知である。
【0045】製造方法に無関係に、全てのアルミノキサ
ン溶液の共通の特徴は、遊離形態または付加物として存
在する未転化のアルミニウム出発化合物の変化する含有
量である。
【0046】重合反応に使用するのに先立って、式(I
I)および/または(III)で表されるアルミノキサ
ンを用いてメタロセンを予備活性化することが可能であ
る。これにより、重合活性が実質的に増加され、そして
粒子形態が改善される。
【0047】遷移金属化合物の予備活性化は、溶液中で
行われる。メタロセンを、不活性炭化水素中のアルミノ
キサンの溶液に溶解することが好ましい。好適な不活性
炭化水素は、脂肪族または芳香族炭化水素である。トル
エンを使用することが好ましい。
【0048】上記溶液中のアルミノキサンの濃度は、各
々全溶液に基づいて約1重量%ないし飽和限界、好まし
くは5ないし30重量%である。メタロセンを、同じ濃
度で使用することができるが、アルミノキサン1モル当
たり10−4〜1モルの量で利用するのが好ましい。予
備活性時間は、5分ないし60時間、好ましくは5ない
し60分である。−78℃〜100℃、好ましくは0〜
70℃の温度が利用される。
【0049】また、メタロセンは、予備重合するかまた
は担体に適用することもできる。重合に使用されるオレ
フィンまたは重合に使用されるオレフィンの1部を、こ
の予備重合に利用するのが好ましい。
【0050】好適な担体は、例えばシリカゲル、アルミ
ナ、固形アルミノキサンまたはその他の無機担体であ
る。別の好適な担体は、微粉砕形態のポリオレフィン粉
末である。
【0051】本発明によるさらに別の可能な実施態様に
おいて、式RNH4−xBR’または式RPHB
R’で表される塩様の化合物が、アルミノキサンの代
わりにまたはアルミノキサンに加えて助触媒として使用
される。上記式中、xは1、2または3であり、残基R
は、同一または相異なってアルキルまたはアリールであ
り、そしてR’は、弗素化または部分的に弗素化されて
もよいアリールである。この場合において、触媒は、メ
タロセンと上記の化合物のうちの1つとの反応生成物か
ら構成される(ヨーロッパ特許出願公開第277 00
4号明細書および製造例EおよびFを参照のこと)。プ
ロピレン中に存在する触媒毒を除くために、アルミニウ
ムアルキル、例えばAlMeまたはAlEtで精製
することが有利である。この精製は、重合系それ自身中
で行うこともできるし、あるいはプロピレンを、重合系
に添加する前にAl化合物と接触させ、ついで再び分離
して行うこともできる。
【0052】重合または共重合は、溶液中、懸濁液中あ
るいは気相で公知の方法で、連続的にまたは回分式に1
段階またはそれ以上の数の段階で−60〜200℃、好
ましくは30〜80℃の温度で行われる。式R−CH
=CH−Rで表されるオレフィンを、重合または共重
合する。この式において、RおよびRは、同一また
は相異なって、水素原子または1〜14個の炭素原子を
有するアルキル基である。
【0053】しかしながら、RおよびRは、これら
を結合する原子と一緒になって環を形成することができ
る。かゝるオレフィン類の例は、エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペン
テン、1−オクテン、ノルボルネンおよびノルボルナジ
エンである。特に、プロピレンおよびエチレンが重合さ
れる。
【0054】必要により、水素が、分子量調整剤として
添加される。重合系における全圧は、0.5ないし10
0バールである。5ないし64バールの工業的に特に興
味深い圧力範囲における重合が好ましい。
【0055】メタロセンは、遷移金属に基づいて、溶剤
1dm当たりあるいは反応容器容量1dm当たり1
−3〜10−8、好ましくは10−4〜10−7モル
の遷移金属の濃度で使用される。アルミノキサンは、溶
剤1dm当たりあるいは反応容器容量1dm当たり
10−5〜10−1、好ましくは10−4〜10−2
ルの濃度で使用される。しかしながら、原則的には、こ
れより高い濃度も可能である。
【0056】重合を、懸濁重合または溶液重合で行う場
合には、チーグラー低圧法に通常使用される不活性溶剤
が利用される。例えば、上記反応は、脂肪族または脂環
族炭化水素中で行われる。例えば、ブタン、ペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサンお
よびメチルシクロヘキサンを、かゝる炭化水素の例とし
て挙げることができる。
【0057】また、ガソリン留分または水素化ディーゼ
ル油留分も使用することができる。また、トルエンも好
適である。重合は、液状モノマー中で行われるのが好ま
しい。
【0058】不活性溶剤を使用する場合には、モノマー
は、気体または液体として配量添加される。
【0059】本発明に従って使用される触媒系はわずか
な重合活性の経時低減しか示さないので、重合は、所望
の時間行うことができる。
【0060】本発明による方法は、30ないし80℃の
工業的に興味深い温度範囲において、本発明によるメタ
ロセンが高い分子量、高い立体特異性、狭い分子量分布
および特に高い融点および従って高い結晶化度並びに大
きい硬度を有するポリマーを製造するという点で優れて
いる。
【0061】
【実施例】以下の実施例は本発明をさらに詳しく説明す
るためのものである。
【0062】VNはcm/gで表される粘度数であ
る。
【0063】
【0064】IIは13C−NMRスペクトルにより測
定したアイソタクチックインデックス(II=mm+1
/2mr)である。
【0065】niso13C−NMRスペクトルによ
り測定したアイソタクチックブロックの長さ(プロピレ
ン単位における)(niso=1+2mm/mr)であ
る。
【0066】融点および溶融熱ΔHm.p.はDSC
(20℃/分の加熱/冷却速度)により測定した。 実施例に使用されたメタロセンの合成: 脱プロトン化によるキレートリガンドLiR−(CR
−R−(CR−RLiの製造
は、公知であり、そして以下の文献に従って行われる。
【0067】J.Am.Chem.Soc.,(11
2)(1990年)第2030〜2031頁,同前11
0(1988年)第6255〜6256頁,同前109
(1987年)第6544〜6545頁,J.Orga
nomet.Chem.,322(1987年)第65
〜70頁,New.J.Chem.14(1990年)
第499〜503頁、Bull.Soc.Chim.,
1967年,第2954頁。
【0068】出発インデニル化合物HおよびH
またはHc’およびHd’は、以下の公知
の合成法に類似してまたはこれらの方法より製造され
る。
【0069】J.Org.Chem.,49(1984
年),第4226〜4237頁,J.Chem.So
c.,Perkin II,1981年,第403〜4
08頁,J.Am.Chem.Soc.,106(19
84年)第6702頁,J.Am.Chem.So
c.,65(1943年)第567頁,J.Med.C
hem.,30(1987年)第1303〜1308
頁,Chem.Ber.85(1952年)第78〜8
5頁および実施例。
【0070】出発物質の合成: I)2−Me−インデンの合成 110.45g(0.836モル)の2−インダノン
を、500mlのジエチルエーテルに溶解し、そして2
90cmの3N(0.87モル)のエーテル性メチル
−グリニャール溶液を、穏やかな還流が生じるように滴
下した。穏やかに還流しながら2時間沸騰させた後、こ
の混合物を、氷/塩酸混合物に滴下し、そしてpHを塩
化アンモニウムで2〜3に調整した。有機相を分離し、
NaHCOおよび塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そし
て乾燥した。98gの粗製生成物(2−ヒドロキシ−2
−メチルインダン)が得られ、このものはさらに精製し
なかった。
【0071】この生成物を、500cmのトルエンに
溶解し、そして溶液を、3gのp−トルエンスルホン酸
と一緒に水の排出が終了するまで水分離器の下で加熱
し、この混合物を、蒸発させ、残留物を、ジクロロメタ
ン中に取り出し、そしてこの溶液を、シリカゲル上で濾
過し、そして濾液を、減圧下に蒸留した(80℃/10
ミリバール)。 収量(収率):28.49g(0.22モル−26
%)。
【0072】この化合物の合成は、C.F.Koels
ch,P.R.Johnson,J.Am.Chem.
Soc.,65(1943年)第567〜573頁にも
記載されている。 II)(2−Me−インデン)SiMeの合成 13g(100ミリモル)の2−Me−インデンを、4
00cmのジエチルエーテルに溶解し、62.5cm
の1.6N(100ミリモル)のn−ブチルリチウム
/n−ヘキサン溶液を、氷を用いて冷却しながら1時間
かけて滴下し、ついで攪拌を、1時間35℃で続けた。
【0073】50cmのEtO中の6.1cm
(50mモル)のジメチルジクロロシランをまず取
り、上記リシオ塩溶液を、0℃で5時間かけて滴下し、
そしてこの混合物を、室温で一晩攪拌し、そして週末の
間放置した。
【0074】沈降した固形分を濾別し、そして濾液を蒸
発乾固させた。少量のn−ヘキサンでの抽出の後、濾過
を行い、そして濾液を蒸発させた。5.7g(18.0
0ミリモル)の白色結晶が得られた。母液を蒸発させ、
次いでカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/H
CCl 9:1容量部)により精製すると、2.5g
(7.9ミリモル−52%)の生成物が得られた(異性
体混合物として)。
【0075】 r(SiO;n−ヘキサン/HCCl 9:1容量部)=0.37 H−NMRスペクトルは、シフトおよび積分比におい
て異性体混合物に対して期待された信号を示した。 III)(2−Me−Ind)CHCHの合成 3g(23ミリモル)の2−Me−インデンを、50c
のTHFに溶解し、14.4cmの1.6N(2
3.04mモル)のn−ブチルリチウム/n−ヘキサン
溶液を滴下し、ついで攪拌を1時間65℃で続けた。し
かる後、1cm(11.5ミリモル)の1,2−ジブ
ロモメタンを−78℃で添加し、そしてこの混合物を室
温まで放温し、そして5時間攪拌した。蒸発させた後、
この混合物を、カラムクロマトグラフィー(SiO
n−ヘキサン/HCCl 9:1容量部)により精
製した。
【0076】生成物−含有留分を併せそして蒸発処理
し、ついで残留物をドライエーテル中に取り、そしてこ
の溶液をMgSO上で乾燥し、そして濾過し、そして
溶剤を除去した。 収量(収率):1.6g(5.59ミリモル−49%)
の異性体混合物 r(SiO;n−ヘキサン/HCCl 9:1容量部)=0.46 H−NMRスペクトルは、シグナルシフトおよび積分
値において異性体混合物に対する期待値に合致した。 A) rac−ジメチルシリル(2−Me−4,5,
6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウ
ムジクロライドの合成 a. 先駆体rac−ジメチルシリル(2−Me−1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドの合成 1.68g(5.31ミリモル)のキレートリガンドで
あるジメチルシリル(2−メチルインデン)を、50
cmのTHFに添加し、そして663cmの1.6
N(10.61ミリモル)のn−BuLi/n−ヘキサ
ン溶液を滴下した。この添加は周囲温度で0.5時間か
けて行った。攪拌を、約35℃で2時間行い、その後、
溶剤を減圧下に除去し、そして残留物を、n−ペンタン
と一緒に攪拌し、濾別し、そして乾燥した。
【0077】このようにして得られたジリシオ塩を、5
0cmのCHCl中の1.24g(5.32ミリ
モル)のZrClの懸濁液に添加し、そしてこの混合
物を3時間この温度で攪拌した。一晩で室温にまで加温
した後、この混合物を蒸発処理した。H−NMRスペ
クトルは、少量のZrCl(thf)の存在に加え
て、rac/メソ混合物を示した。n−ペンタンと一緒
に攪拌しそして乾燥した後、固形の、黄色残留物がTH
F中に懸濁し、濾別し、そしてNMRスペクトルで検査
した。これらの3つの操作を、数回繰り返した。最後
に、0.35g(0.73ミリモル−14%)の生成物
が得られ、H−NMRスペクトルによると、rac体
が17:1以上にまで濃縮された。
【0078】この化合物は、妥当な元素分析値および以
下のNMRシグナル(CDCl、100MHz)を与
えた。δ=1.25(s,6H,Si−Me);2.1
8(s,6H,2−Me);6.8(s,2H,3−H
−Ind);6.92〜7.75(m,8H,4−7−
H−Ind)。 b.最終生成物の合成 前駆体である0.56g(1.17ミリモル)のrac
−ジメチルシリル(2−Me−1−インデニル)ジル
コニウムジクロライドを、70cmのCHCl
溶解し、そしてこの溶液を、40mgのPtOと一緒
に200cmNOVA攪拌オートクレーブに導入し
た。ついで、攪拌を4時間室温で、40バールのH
下に行った。濾液を蒸発させ、トルエン/n−ヘキサン
(1:2容量部)で浸出し、そして濾過し、そして濾液
を蒸発させた。n−ペンタンの添加後、得られた懸濁液
を濾過し、そして残留物を乾燥した。収量(収率)は、
0.34g(0.7ミリモル−60%)であった。
−NMRスペクトル(CDCl、100MHz)
は、以下のシグナルを与えた。δ=0.90(s,6
H,Me−Si);1.43〜1.93(m,8H,イ
ンデニル−H);2.10(s,6H,2−Me);
2.44〜3.37(m,8H,インデニル−H);
6.05(s,2H,3−H−Ind)。 B) rac−エチレン(2−Me−4,5,6,7−
テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジクロ
ライドの合成 a. 先駆体rac−エチレン(2−Me−1−インデ
ニル)ジルコニウムジクロライドの合成 14.2cmの2.5N(35.4ミリモル)のn−
BuLi/n−ヘキサン溶液を、室温で200cm
THF中の5.07g(17.7ミリモル)のリガンド
であるエチレン(2−メチルインデン)に1時間かけ
て滴下し、ついで攪拌を3時間約50℃で行った。その
間に形成された析出物は、再び溶液中に溶け込んだ。こ
の混合物を一晩放置した。
【0079】250cmのTHF中の6.68g(1
7.7mモル)のZrCl(thf)を、上記ジリ
シオ塩溶液と同時に50℃で約50cmのTHFに滴
下し、ついでこの混合物をこの温度で20時間攪拌し
た。蒸発残留物のトルエン抽出液を蒸発させた。残留物
の少量のTHFによる抽出の後、再結晶をトルエンから
行った。0.44g(0.99ミリモル−5.6%)の
生成物が得られ、rac体が15:1以上にまで濃縮さ
れた。
【0080】この化合物は、妥当な元素分析値および以
下のNMRシグナル(CDCl、100MHz)を与
えた。δ=2.08(2s,6H,2−Me);3.4
5〜4.18(m,4H,−CHCH−),6.6
5(2H,3−H−Ind);7.05〜7.85
(m,8H,4〜7−H−Ind)。 b.最終生成物の合成 0.56g(1.25ミリモル)のrac−エチレン
(2−Me−1−インデニル)ジルコニウムジクロラ
イドを、50cmのCHClに溶解し、そしてこ
の溶液を、40mgのPtOと一緒に200cm
OVA攪拌オートクレーブに導入した。ついで、攪拌を
2時間室温で40バールのH圧下に行った。この混合
物を蒸発乾固し、そして約100℃の浴温度で高減圧下
に昇華させた。0.46g(1.01ミリモル−81
%)の生成物が得られた。元素分析値は妥当な値であ
り、そしてH−NMRスペクトルは、以下のシグナル
を示した。δ=1.46〜1.92(m,8H,インデ
ニル−H);2.14(s,6H,2−Me);2.4
9〜2.73(m,6H,インデニル−Hおよび−CH
CH−);2.89〜3.49(m,6H,インデ
ニル−H),6.06(s,2H,3−H−Ind)。 C) rac−ジメチルシリル(2−Me−4,5,
6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウ
ムジメチルの合成 0.27g(0.56ミリモル)のrac−ジメチルシ
リル(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドを、20cm
のEtOに溶解し、この溶液を−50℃に冷却し、
そして1.1cmの1.6N(1.76ミリモル)エ
ーテル性MeLi溶液を滴下した。ついで、0℃で1時
間攪拌を行い、溶剤をn−ペンタンに交換した後、0.
5時間室温で攪拌を行った。濾過された蒸発残留物を高
減圧下に昇華させた。妥当な元素分析値を与える0.2
1g(0.45ミリモル−83%)の生成物が得られ
た。 D) rac−エチレン(2−Me−4,5,6,7−
テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジメチ
ルの合成 0.18g(0.40ミリモル)のrac−エチレン
(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イン
デニル)ジルコニウムジクロライドを、20cm
EtOに溶解し、この溶液を−50℃に冷却し、そし
て1cmの1.6N(1.6ミリモル)エーテル性M
eLi溶液を滴下した。この混合物を、2時間0℃で攪
拌し、溶剤を、n−ペンタンに交換した後、0.5時間
外界温度で攪拌を行った。濾過および蒸発に続いて昇華
させた。妥当な元素分析値を与える0.13g(0.3
1ミリモル−79%)の生成物が得られた。 E) rac−ジメチルシリル(2−Me−4,5,
6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウ
ムジメチルと〔MeNHPh〕〔B(C
との反応 0.15g(0.33ミリモル)のrac−ジメチルシ
リル(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−
インデニル)ジルコニウムジメチルを、30cm
トルエン中の0.25g(0.31ミリモル)の[Me
NHPh][B(C]に添加した。室温で
1時間攪拌した後、溶液(これはついで強固に着色す
る)を蒸発させ、そして残留物を少量のn−ペンタンで
抽出し、ついで減圧下に乾燥する。
【0081】反応混合物のアリコート部を重合に使用し
た。 F) rac−エチレン(2−Me−4,5,6,7−
テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジメチ
ルと〔BuNH〕〔B(C〕との反応
0.12g(0.29ミリモル)のrac−エチレン
(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イン
デニル)ジルコニウムジメチルを、20cmのトル
エン中の0.14g(0.28ミリモル)の〔Bu
H〕〔B(C〕に添加した。室温で1.5時
間攪拌を行い、そして濃く着色された反応混合物を蒸発
し、そしてn−ペンタンで抽出し、そしてややオイル状
の残留物を乾燥した。
【0082】この反応混合物のアリコート部を重合に使
用した。
【0083】実施例1 乾燥24dm反応器を、窒素ガスでフラッシュし、そ
して12dmの液体プロピレンで満たした。
【0084】ついで、メチルアルミノキサンのトルエン
溶液35cm(52ミリモルのAlに相当する,平均
オリゴマー化度n=17)を添加し、そしてこのバッチ
を、15分間30℃で攪拌した。これと同時に、5.3
mg(0.011ミリモル)のrac−ジメチルシリル
(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イン
デニル)ジルコニウムジクロライドを、トルエン中の
メチルアルミノキサン溶液13.5cm(20ミリモ
ルのAl)に溶解し、そしてこの溶液を15分間放置す
ることによって予備活性化した。ついでこの溶液を上記
反応器に導入し、そしてこの重合系を、加熱することに
よって70℃とし(5分間かけて)、そして冷却するこ
とによってこの温度で3時間保持した。メタロセンの活
性は、1時間当たりメタロセン1gにつき50.3kg
のPPであった。
【0085】VN=37cm/g;M=24,30
0g/モル;M/M=2.4;II=96.0%;
iso=62;m.p=150℃;ΔHm.p.=1
04J/g。
【0086】実施例2 19.5mg(0.04ミリモル)のメタロセンを使用
し、そして重合温度を50℃とした以外は実施例1を繰
り返した。メタロセンの活性は、1時間当たりメタロセ
ン1gにつき18.8kgのPPであった。
【0087】VN=72cm/g;M=64,75
0g/モル;M/M=2.1;II=96.0%;
iso=64;m.p.=154℃;ΔHm.p.
109.5J/g
【0088】実施例3 58.0mg(0.12ミリモル)のメタロセンを使用
し、そして重合温度を30℃とした以外は実施例1を繰
り返した。メタロセンの活性は、1時間当たりメタロセ
ン1gにつき9.7kgのPPであった。
【0089】VN=152cm/g;M=171,
000g/モル;M/M=2.2;II=99.9
%;niso=>500;m.p.=160℃;ΔH
m.p.=103J/g
【0090】比較例A〜H メタロセンとしてジメチルシリル(2−Me−1−イン
デニル)ジルコニウムジクロライド(メタロセン
1)、ジメチルシリル(4,5,6,7−テトラヒドロ
−1−インデニル)ジルコニウムジクロライド(メタ
ロセン2)およびジメチルシリル(1−インデニル)
ジルコニウムジクロライド(メタロセン3)を使用した
以外は、実施例1〜3を繰り返した。 比較例F/GとD/Eとの比較は、インデニルに比較し
て4,5,6,7−テトラヒドロインデニルリガンドの
正の効果を示し、そして比較例F/G/HとA/B/C
との比較は、インデニルリガンドにおける2−位の置換
の正の効果を示している。
【0091】しかしながら、実施例1〜3との比較は、
2−位の置換とテトラヒドロインデニル系との組合せだ
けが非常に高い融点および融合熱を与え、従ってポリマ
ーの高い結晶性の硬度を導くことを示している。
【0092】実施例4 6.8mg(0.015ミリモル)のエチレン(2−M
e−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)
ジルコニウムジクロライドを使用した以外は実施例1
を繰り返した。
【0093】メタロセンの活性は、1時間当たりメタロ
セン1gにつき72.5kgのPPであった。
【0094】VN=35cm/g;M=20,75
0g/モル;M/M=1.9;II=94.5%;
iso=34;m.p.=141℃;ΔHm.p.
92.4J/g
【0095】実施例5 28.1mg(0.062ミリモル)のメタロセンを使
用し、そして重合温度を50℃とした以外は実施例4を
繰り返した。メタロセンの活性は、1時間当たりメタロ
セン1gにつき28.5kgのPPであった。
【0096】VN=51cm/g;M=28,20
0g/モル;M/M=2.2;II=94.8%;
iso=35;m.p=143℃;ΔHm.p.=9
7.9J/g
【0097】実施例6 50mg(0.110ミリモル)のメタロセンを使用
し、そして重合温度を30℃とした以外は実施例4を繰
り返した。メタロセンの活性は、1時間当たりメタロセ
ン1gにつき10.9kgのPPであった。
【0098】VN=92cm/g;M=93,80
0g/モル;M/M=2.2;II=95.5%;
iso=48;m.p=151℃;ΔHm.p.=9
9.0J/g
【0099】比較例I〜O メタロセンとしてエチレン(1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド(メタロセン4)およびエチレン
(2−Me−1−インデニル)ジルコニウムジクロラ
イド(メタロセン5)を使用した以外は、実施例1を繰
り返した。 比較例I〜Oと実施例4〜6との比較は、テトラヒドロ
インデニル系の使用と組み合わせての2−位の置換の効
果を示している。niso、融点および溶融熱は、各々
実施例4〜6において実質的に高く、従ってポリマーの
結晶性および硬度も実質的に改良されている。
【0100】実施例7 15.0mg(0.034ミリモル)のrac−ジメチ
ルシリル(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−
1−インデニル)ジルコニウムジメチルをメタロセン
として使用した以外は実施例2を繰り返した。メタロセ
ンの活性は、1時間当たりメタロセン1gにつき21.
9kgのPPであった。
【0101】VN=75cm/g;M=69,50
0g/モル;M/M=2.2;II=96.3%;
iso=66;m.p=156℃;ΔHm.p.=1
07J/g。
【0102】実施例8 20.9mg(0.05ミリモル)のrac−エチレン
(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イン
デニル)ジルコニウムジメチルをメタロセンとして使
用した以外は実施例2を繰り返した。メタロセンの活性
は、1時間当たりメタロセン1gにつき30.9kgの
PPであった。
【0103】VN=50cm/g;M=30,50
0g/モル;M/M=2.1;II=95.0%;
iso=36;m.p=144℃;ΔHm.p.=9
8.5J/g
【0104】実施例9 乾燥16dm反応器を窒素ガスでフラッシュした。つ
いで、1.6dm(0.1バールに相当する)の水素
および最終的に10dmの液体プロピレンおよび2
9.2cmのメチルアルミノキサンのトルエン溶液
(40ミリモルのAlに相当する,平均オリゴマー化度
n=17)を配量添加し、そして10分間3℃で攪拌し
た。これと同時に、17.0mg(0.035ミリモ
ル)のrac−ジメチルシリル(2−Me−4,5,
6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウ
ムジクロライドを、トルエン中のメチルアルミノキサン
溶液11.2cm(20ミリモルのAl)に溶解し、
そしてこの溶液を10分後に上記反応器に導入した。重
合を、30℃で3時間行った。メタロセン活性は、1時
間当たりメタロセン1gにつき12.0kgのPPであ
った。
【0105】VN=110cm/g;M=119,
800g/モル;M/M=2.0;II=99.8
%;niso=>500;m.p=162℃;ΔH
m.p.=110.8J/g
【0106】実施例10 25.0mg(0.055ミリモル)のrac−エチレ
ン(2−Me−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライドを使用した以外
は、操作を実施例9の通りに行った。メタロセン活性
は、1時間当たりメタロセン1gにつき12.5kgの
PPであった。
【0107】VN=66cm/g;M=62,40
0g/モル;M/M=2.2;II=96.7%;
iso=60;m.p.=153℃;ΔHm.p.
104.7J/g
【0108】実施例11 乾燥24dm反応器を窒素ガスでフラッシュし、そし
てメチルアルミノキサンのトルエン溶液4.0cm
(6ミリモルのAlに相当する,平均オリゴマー化度
n=17)を含む12dmの液体プロピレンで満た
し、そして攪拌を、15分間30℃で行った。
【0109】rac−ジメチルシリル(2−Me−4,
5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコ
ニウムジメチルと〔MeNHPh〕〔B(C
〕のトルエン−含有反応混合物6cm(このものは
第E節におるメタロセン合成に記載されている)(30
mg(0.068ミリモル)のメタロセンに相当)を上
記容器に配量添加した。重合を50℃で2時間行った。
メタロセン活性は、1時間当たりメタロセン1gにつき
15.9kgのPPであった。
【0110】VN=76cm/g;M=70,90
0g/モル;M/M=2.3;II=96.1%;
iso=65;m.p.=155℃;ΔHm.p.
104.4J/g。
【0111】実施例12 rac−エチレン(2−Me−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジメチルと
〔BuNH〕〔B(C〕のトルエン−含有
反応混合物5cm(このものは第F節におるメタロセ
ン合成に記載されている)(30mg(0.073ミリ
モル)のメタロセンに相当)を使用した以外は、操作を
実施例11の通りに行った。メタロセン活性は、1時間
当たりメタロセン1gにつき24.0kgのPPであっ
た。
【0112】VN=50cm/g;M=30,10
0g/モル;M/M=2.2;II=95.0%;
iso=37;m.p.=142℃;ΔHm.p.
97.0J/g。
【0113】実施例13 トルエン中のトリメチルアルミニウムの溶液(8ミリモ
ルのAl)をメチルアルミノキサン溶液の代わりに使用
した以外は、実施例11を繰り返した。メタロセン活性
は、1時間当たりメタロセン1gにつき14.0kgの
PPであった。
【0114】VN=96cm/g;M=64,10
0g/モル;M/M=2.2;II=96.0%;
iso=64;m.p.=154℃;ΔHm.p.
107.3J/g。
【0115】実施例14 トリメチルアルミニウムを重合に使用しない以外は、実
施例13を繰り返した。
【0116】使用したプロピレンは、重合系に添加され
る前にトリエチルアルミニウム(プロピレン1dm
たり1ミリモルのAlEt)で洗浄し、そしてこの反
応生成物とAlEtとを、蒸留により分離した。メタ
ロセン活性は、1時間当たりメタロセン1gにつき1
5.0kgのPPであった。
【0117】VN=70cm/g;M=65,00
0g/モル;M/M=2.2;II=96.0%;
iso=64;m.p.=155℃;ΔHm.p.
106.0J/g
【0118】実施例15 乾燥16dm反応器を窒素でフラッシュし、そして2
0℃にて、芳香族成分が除去されておりかつ100〜1
20℃の沸点範囲を有する10dmのガソリン留分で
満たした。
【0119】ついで、この容器の気体空間を2バールの
エチレンを圧入し次いで圧力を降下させることによって
窒素をなくすようにフラッシュた。この操作を5回行っ
た。ついで、トルエン中のメチルアルミノキサンの溶液
30cm(45ミリモルのAlに相当,凝固点降下法
による分子量750g/モル)を添加した。
【0120】ついで、反応器の内容物を、攪拌しながら
15分間かけて60℃に加熱し、そして全圧を、250
rpmの攪拌速度でエチレンを添加することによって5
バールに調整した。
【0121】これと同時に、4.7mg(0.01ミリ
モル)のrac−エチレン(2−Me−4,5,6,7
−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジク
ロライドを、トルエン中のメチルアルミノキサン溶液2
0cmに溶解し、そしてこの溶液を15分間放置する
ことによって予備活性化した。ついで、この溶液を、上
記反応器に導入し、そして重合系を70℃の温度にし、
そして好適な冷却により1時間この温度で保持した。こ
の間は、全圧を適切なエチレンの導入により5バールに
保持した。
【0122】550gのポリエチレンが得られ、これ
は、1時間当たりメタロセン1gにつき117.0kg
のPEのメタロセン活性に相当する。粘度数は、491
cm/gであった。
【0123】実施例16 使用したアルミノキサンを同一のAl濃度および量のイ
ソブチルメチルアルミノキサンとした以外は実施例3を
繰り返した。イソブチルメチルアルミノキサンは、イソ
ブチルAlMeおよびAlMeの混合物をヘプタン
中で水と反応させることによって得られた(9モル%の
イソブチル単位および91モル%のMe単位)。活性
は、1時間当たりメタロセン1gにつき9.2kgのP
Pであり、ポリマーの融点は、159℃であった。
【0124】実施例17 使用したアルミノキサンを同一のAl濃度および量のヒ
ドライドメチルアルミノキサンとした以外は実施例3を
繰り返した。ヒドライドメチルアルミノキサンは、Me
AlHをトルエン中で水と反応させることによって得
られた(12モル%のH単位および88モル%のMe単
位を含有)。活性は、1時間当たりのメタロセン1gに
つき6.2kgのPPであり、ポリマーの融点は、15
8℃であった。
【0125】実施例18 乾燥70dm反応器を、窒素およびプロピレンでフラ
ッシュし、そして40dmの液体プロピレンで満たし
た。ついで、トルエン中のメチルアルミノキサン溶液1
80cm(270ミリモルのアルミノキサンに相当,
平均オリゴマー化度p=17)添加し、そしてこのバッ
チを、15分間30℃で攪拌した。50gのエチレンを
配量添加した。これと同時に、10.6mg(0.02
ミリモル)のrac−ジメチルシリル(2−メチル−
4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)
ルコニウムジクロライドを、トルエン中のメチルアルミ
ノキサン溶液20cm(30ミリモルのAl)に溶解
し、そしてこの溶液を15分間放置することによって予
備活性化させた。ついで、この溶液を上記反応器に導入
しそしてこれを10分間かけて60℃の重合温度とし
た。重合を4時間行い、そしてこの間に、さらに100
gのエチレンを連続的に導入した。重合をCOガスを
用いて停止し、過剰のガス状モノマーを逃がし、そして
生成物を高減圧下に80℃で乾燥した。6.2重量%の
エチレン含有率を有するランダムプロピレン/エチレン
コポリマー2.25kgが得られた。VN=82cm
/g;M=74,500g/モル;M/M=2.
2;平均Cブロック鎖長<1.2をもって実質的に孤
立して導入されたエチレンが検出される(13C−NM
R)。
【0126】実施例19 65℃の重合温度で実施例1を繰り返したが、3時間の
重合の後(段階1)、さらに3時間の重合時間にわたっ
て分配して、付加的な500gのエチレンを添加した
(段階2)。メタロセンの活性は、1時間当たりメタロ
セン1gにつき78.6kgのC/Cブロックコポ
リマーであった。抽出可能な弾性相含有率(C/C
ゴム)は60%であった。この生成物は、23℃、0℃
および−20℃で非常に良好な低温耐衝撃性(DIN5
3,453によるakv、射出成形検体)を有し(破断
せず)、−40℃で62.0mJmm−2の値を示し
た。剛球押込硬度(DIN53,456による,圧縮成
形検体,140℃で3時間加熱,132N)は、36N
mm−2であった。 略号: Me=メチル、Et=エチル、Bu=ブチル:Ph=フ
ェニル、THF=テトラヒドロフラン、PE=ポリエチ
レン、PP=ポリプロピレン。
フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・ロールマン ドイツ連邦共和国、リーデルバッハ、デ ィー・リッターウイーゼン、10 (72)発明者 フオルケル・ドーレ ドイツ連邦共和国、ケルクハイム/タウ ヌス、ハッテルスハイメル・ストラー セ、15 (56)参考文献 特開 平2−84407(JP,A) 特開 昭61−264010(JP,A) 特開 昭61−130314(JP,A) 特開 平4−268307(JP,A) 特開 平4−300887(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Ra −CH=CH−Rb (式中、Ra
    およびRb は同一または相異なって、水素原子または1
    〜14個の炭素原子を有する炭化水素残基であるか、R
    a およびRb はあるいはこれらを結合する原子と一緒に
    なって環を形成することができる)で表されるオレフィ
    ンを、−60〜200℃の温度で、0.5〜100バー
    ルの圧力で、溶液中、懸濁液中または気相で、遷移金属
    化合物としてのメタロセンおよび、共触媒としての a) 以下の式(II) 【化1】 で表わされる直鎖型のアルミノキサン及び/または以下
    の式(III) 【化2】 で表される環式型のアルミノキサン、 〔式(II)および(III)において、残基R14は同
    一でも異なってもよく、C1 〜C6 −アルキル基、C6
    〜C18−アリール基または水素原子であり、そしてpは
    2〜50の整数である。但し、式(II)および(II
    I)中、R14がすべて水素であるアルミノキサンは除
    く。〕及び/または b) 式Rx NH4-x BR'4または式R3 PHBR'4(式
    中、xは1、2または3であり、各々のRは同一かまた
    は異なりアルキルまたはアリールであり、そしてR'
    は、フッ素化されていてもまたは部分的にフッ素化され
    ていてもよいアリールである)で表わされる塩様化合
    物、 から構成された触媒の存在下で重合または共重合するこ
    とによってオレフィンポリマーを製造する方法であっ
    て、 上記メタロセンが式I 【化3】 〔式中、 M1 は、周期律表の第IVb族の金属であり、 R1 およびR2 は同一または相異なって、水素原子、C
    1 〜C10−アルキル基、C1 〜C10−アルコキシ基、C
    6 〜C10−アリール基、C6 〜C10−アリールオキシ
    基、C2 〜C10−アルケニル基、C7 〜C40−アリール
    アルキル基、C7 〜C40−アルキルアリール基、C8
    40−アリールアルケニル基またはハロゲン原子であ
    り、 R3 およびR4 は同一または相異なって、水素原子、ハ
    ロゲン原子、ハロゲン化されてもよいC1 〜C10−アル
    キル基、C6 〜C10−アリール基、−NR15 2、−SR
    15、−OSiR15 3 、−SiR15 3 または−PR15 2
    基(但し、R15はハロゲン原子、C1 〜C10−アルキル
    基またはC6 〜C10−アリール基である)であり、 R5 およびR6 は同一または相異なって、R5 およびR
    6 が水素原子でないという条件でR3 およびR4 につい
    て記載された意義を有しており、 R7 は、 【化4】 =BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O−、
    =SO2 、=NR11、=CO、=PR11、または=P
    (O)R11(但し、 R11、R12およびR13は同一または相異なって、水素原
    子、ハロゲン原子、C1 〜C10−アルキル基、C1 〜C
    10−フルオロアルキル基、C6 〜C10−アリール基、C
    6 〜C10−フルオロアリール基、C1 〜C10−アルコキ
    シ基、C2 〜C10−アルケニル基、C7 〜C40−アリー
    ルアルキル基、C8 〜C40−アリールアルケニル基また
    はC7 〜C40−アルキルアリール基であるかあるいはR
    11およびR12またはR11およびR13はこれらを結合する
    原子と一緒になって各々環を形成し、 M2 は珪素、ゲルマニウムまたは錫である)であり、 R8 およびR9 は同一または相異なって、R11について
    記載された意義を有しており、 mおよびnは同一または相異なって、0、1または2で
    あり(mプラスnは0、1または2である)、そして残
    基R10は同一または相異なって、R11、R12およびR13
    について記載された意義を有している〕で表される化合
    物である、上記方法。
  2. 【請求項2】 式Iにおいて、M1 がZrまたはHfで
    あり、R1 およびR2 が同一または相異なって、メチル
    または塩素であり、R3 およびR4 が水素であり、R5
    およびR6 が同一または相異なって、メチル、エチルま
    たはトリフルオロメチルであり、R7 が残基 【化5】 または 【化6】 であり、nプラスmが0または1であり、そしてR10
    水素である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 式Iで表される化合物がrac−ジメチ
    ルシリル(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ
    −1−インデニル)2 ジルコニウムジクロライド、ra
    c−エチレン(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒ
    ドロ−1−インデニル)2 ジルコニウムジクロライド、
    rac−ジメチルシリル(2−メチル−4,5,6,7
    −テトラヒドロ−1−インデニル)2 ジルコニウムジメ
    チルまたはrac−エチレン(2−メチル−4,5,
    6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)2 ジルコニウ
    ムジメチルである請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】 メタロセンを担体に適用する、請求項1
    〜3のいずれか一つの方法。
  5. 【請求項5】 メタロセンを予備重合する、請求項1〜
    4のいずれか一つの方法。
  6. 【請求項6】 遷移金属化合物としての請求項1〜3の
    いずれか一つに記載の式Iで表されるメタロセンおよ
    び、共触媒としてのアルミノキサン及び/または式Rx
    NH4-x BR'4または式R3 PHBR'4(式中、xは
    1、2または3であり、各々のRは同一かまたは異なり
    アルキルまたはアリールであり、そしてR' は、フッ素
    化されていてもまたは部分的にフッ素化されていてもよ
    いアリールである)で表わされる塩様化合物から構成さ
    れた触媒を、式Ra −CH=CH−Rb (式中、Ra
    よびRb は同一または相異なって、水素原子または1〜
    14個の炭素原子を有する炭化水素残基であるか、Ra
    およびRb はあるいはこれらを結合する原子と一緒にな
    って環を形成することができる)で表されるオレフィン
    を重合または共重合するために使用する方法。
JP03294689A 1990-11-12 1991-11-11 オレフィンポリマーの製造方法 Expired - Lifetime JP3143174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4035885 1990-11-12
DE40358852 1990-11-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320953A Division JPH11209420A (ja) 1990-11-12 1998-11-11 オレフィンポリマーの製造方法及びそれに使用する触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268308A JPH04268308A (ja) 1992-09-24
JP3143174B2 true JP3143174B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=6418064

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03294689A Expired - Lifetime JP3143174B2 (ja) 1990-11-12 1991-11-11 オレフィンポリマーの製造方法
JP10320953A Pending JPH11209420A (ja) 1990-11-12 1998-11-11 オレフィンポリマーの製造方法及びそれに使用する触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320953A Pending JPH11209420A (ja) 1990-11-12 1998-11-11 オレフィンポリマーの製造方法及びそれに使用する触媒

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0485820B1 (ja)
JP (2) JP3143174B2 (ja)
AU (1) AU640288B2 (ja)
CA (1) CA2055220A1 (ja)
DE (2) DE59109217D1 (ja)
ES (2) ES2162953T3 (ja)
ZA (1) ZA918924B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402473B2 (ja) * 1991-08-20 2003-05-06 日本ポリケム株式会社 オレフィン重合用触媒
US5486585A (en) * 1993-08-26 1996-01-23 Exxon Chemical Patents Inc. Amidosilyldiyl bridged catalysts and method of polymerization using said catalysts.
IT1269931B (it) * 1994-03-29 1997-04-16 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5468440B1 (en) * 1994-05-06 1997-04-08 Exxon Chemical Patents Inc Process of making oriented film or structure
IT1269837B (it) * 1994-05-26 1997-04-15 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
IT1270070B (it) * 1994-07-08 1997-04-28 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1273660B (it) * 1994-07-20 1997-07-09 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri amorfi del propilene
EP0693502B1 (en) 1994-07-22 1997-11-05 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst component for the polymerization of alpha-olefins and a process for preparing alpha-olefin polymers with use of same
IT1270125B (it) * 1994-10-05 1997-04-28 Spherilene Srl Processo per la ( co) polimerizzazione di olefine
US6399533B2 (en) * 1995-05-25 2002-06-04 Basell Technology Company Bv Compounds and catalysts for the polymerization of olefins
WO1997011775A2 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Targor Gmbh Geträgertes katalysatorsystem, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zur polymerisation von olefinen
JPH09227732A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ポリマー組成物および成形体
DE59807082D1 (de) 1997-07-28 2003-03-06 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von metallocenen
US6265037B1 (en) 1999-04-16 2001-07-24 Andersen Corporation Polyolefin wood fiber composite
DE60103702T2 (de) 2000-02-24 2005-06-23 Basell Polyolefine Gmbh Organometallische Verbindungen die als Cokatalysator bei der Polymerisation von Olefinen verwendet ist
TR200103338T1 (tr) 2000-03-22 2002-07-22 Basell Technology Company Bv İsotaktik propilen polimerlerin termoplastik bileşimleri.
EP1355958A2 (en) 2000-12-22 2003-10-29 Basell Poliolefine Italia S.p.A. Process for the preparation of porous polymers and polymers obtainable thereof
DE60135311D1 (de) 2000-12-22 2008-09-25 Basell Polyolefine Gmbh Katalysatorkomponente fur die polymerisation von olefinen
JP4173803B2 (ja) 2001-05-21 2008-10-29 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー オレフィンの重合用触媒系
US7022793B2 (en) 2001-11-27 2006-04-04 Basell Polyolefine Gmbh Process for the treatment of polymer compositions
WO2004003072A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Impact-resistant polyolefin compositions
PL372196A1 (en) 2002-06-26 2005-07-11 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Impact-resistant polyolefin compositions
EP1380602A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-14 BP Lavéra SNC Process for the (co-)polymerisation of olefins in the gas phase
EP1613668B1 (en) 2003-04-17 2012-08-08 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Gas-phase olefin polymerization process
US7122606B2 (en) 2003-07-04 2006-10-17 Basell Polyolefine Gmbh Olefin polymerization process
EP1680468B1 (en) 2003-11-06 2011-08-17 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polypropylene composition
EP1564226A1 (en) 2004-02-16 2005-08-17 Stichting Dutch Polymer Institute Titanocene-based catalyst system
EP1735355B1 (en) 2004-03-12 2010-09-29 Basell Polyolefine GmbH Process for polymerizing 1-hexene or higher alpha-olefins
BRPI0508155A (pt) 2004-03-12 2007-08-07 Basell Polyolefine Gmbh sistema catalìtico para a polimerização de olefinas
US7943716B2 (en) 2004-03-12 2011-05-17 Basell Polyolefine Gmbh Process for polymerizing 1-hexene or higher alpha-olefins
ATE377045T1 (de) 2004-06-08 2007-11-15 Basell Poliolefine Srl Polyolefinzusammensetzung mit hoher balance von steifigkeit, schlagzähigkeit und reissdehnung und geringem wärmeschrumpf
EP1655314A1 (en) 2004-11-09 2006-05-10 Basell Polyolefine GmbH Process for the preparation of 1-butene/propylene copolymers
US8101695B2 (en) 2004-11-22 2012-01-24 Basell Polyolefine Gmbh Propylene based terpolymers
ATE519788T1 (de) 2007-12-18 2011-08-15 Basell Polyolefine Gmbh Gasphasenverfahren zur polymerisation von alpha- olefinen
US8378028B2 (en) 2008-02-29 2013-02-19 Basell Poliolefine Italia, s.r.l. Polyolefin compositions
US11518824B2 (en) 2017-10-11 2022-12-06 Basell Polyolefine Gmbh Supported catalyst system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1327673C (en) * 1988-06-16 1994-03-08 Sigmund Floyd Process for production of high molecular weight epdm elastomers using a metallocene-alumoxane catalyst system
DE3904468A1 (de) * 1989-02-15 1990-08-16 Hoechst Ag Polypropylenwachs und verfahren zu seiner herstellung
ES2091273T3 (es) * 1990-11-12 1996-11-01 Hoechst Ag Procedimiento para la preparacion de un polimero olefinico de alto peso molecular.
ES2071888T3 (es) * 1990-11-12 1995-07-01 Hoechst Ag Bisindenilmetalocenos sustituidos en posicion 2, procedimiento para su preparacion y su utilizacion como catalizadores en la polimerizacion de olefinas.
EP0485821B1 (de) * 1990-11-12 1996-06-12 Hoechst Aktiengesellschaft Metallocene mit Liganden aus 2-substituierten Indenylderivaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0722956B1 (de) 2001-08-16
DE59109217D1 (de) 2001-09-20
ZA918924B (en) 1992-07-29
EP0485820A3 (en) 1992-11-25
EP0722956A3 (de) 1997-02-12
EP0722956A2 (de) 1996-07-24
ES2162953T3 (es) 2002-01-16
JPH04268308A (ja) 1992-09-24
CA2055220A1 (en) 1992-05-13
AU640288B2 (en) 1993-08-19
EP0485820A2 (de) 1992-05-20
DE59108100D1 (de) 1996-09-26
ES2093058T3 (es) 1996-12-16
JPH11209420A (ja) 1999-08-03
AU8776191A (en) 1992-05-14
EP0485820B1 (de) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143174B2 (ja) オレフィンポリマーの製造方法
US5239022A (en) Process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
JP3362153B2 (ja) 高分子量オレフィンポリマーの製造方法
US5243001A (en) Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
USRE37384E1 (en) 2-substituted disindenylmetallocenes, process for their preparation, and their use as catalysts in the polymerization of olefins
USRE37208E1 (en) Polyolefins prepared with metallocene catalysts having 2-substituted indenyl type ligands
JP3394997B2 (ja) 特異的に置換されたインデニル配位子を持つメタロセンを用いてオレフィンポリマーを製造する方法
JP3464231B2 (ja) 高分子オレフィンポリマーの製造方法
CA2084017C (en) Metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands, processes for their preparation and their use as catalysts
JP3482412B2 (ja) インデン、その製造方法およびその用途
JPH06157660A (ja) 特有のメタロセンを用いるオレフィンポリマーの調製方法
US5932669A (en) Metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands, processes for their preparation and their use as catalysts
US5990331A (en) Metallocenes containing partially hydrogenated p-ligands
USRE39561E1 (en) Metallocenes containing ligands of 2-substituted indenyl derivatives, process for their preparation, and their use as catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term