JPH05208967A - 新規な1−(アルコキシベンジル)ピペラジンアミド化合物、それらの製造法およびそれらを含有する製薬組成物 - Google Patents

新規な1−(アルコキシベンジル)ピペラジンアミド化合物、それらの製造法およびそれらを含有する製薬組成物

Info

Publication number
JPH05208967A
JPH05208967A JP4221733A JP22173392A JPH05208967A JP H05208967 A JPH05208967 A JP H05208967A JP 4221733 A JP4221733 A JP 4221733A JP 22173392 A JP22173392 A JP 22173392A JP H05208967 A JPH05208967 A JP H05208967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
piperazine
trimethoxybenzyl
linear
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4221733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676397B2 (ja
Inventor
Michel Gaudry
ガウドリィ ミッシェル
Bruno Pfeiffer
フェイファー ブルノ
Pierre Renard
ルナール ピエール
De La Faverie Jean-Francois Renaud
フランソワ ルナウ ドゥ ラ ファブリー ジャン
Gerard Adam
アダム ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH05208967A publication Critical patent/JPH05208967A/ja
Publication of JPH0676397B2 publication Critical patent/JPH0676397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 抗低酸素症薬として有用な1−(アルコキシ
ベンジル)ピペラジンアミド化合物の提供。 【構成】 一般式(I)を有する化合物、その異性
体、製薬上許容可能な塩;カップリング手法を用い
て、1−(アルコキシベンジル)ピペラジンをアシル化
することによる一般式(I)の化合物を製造する方法;
一般式(I)の化合物、その異性体あるいはその塩を
含有する製薬学的組成物。 〔式中nは1,2または3;RはCアルキル;
は−CHR−(CH)r−NRまたは−
CH−CH(OR12)−CH−N (CH)3であり;RはH,場合によってはカルボ
キシル基、SH基等で置換されたCアルキル、−
(CH)m−フェニル(但しm=0,1,2,
3’);RはH,Cアルキル,−(CH)p
−アリール(但しp=0,1,2,3)’等;Rは水
素または−(CH)q−アリール(但しqは0,1,
2,3);R12は水等、アルコキシカルボニル等;γ
は1,2,3である〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な1−(アルコキ
シベンジル)ピペラジンアミド化合物、それらの製造法
およびそれらを含有する製薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの1−(アルコキシベンジル)ピペ
ラジンアミド化合物が、文献に知られている。
【0003】例えば、一般式
【化13】 を有する幾つかの化合物は、血小板活性化因子またはP
AF拮抗薬として記載されている(欧州特許第318,
235号明細書、欧州特許第284,359号明細
書)。
【0004】4−オキソ−3−キノリル基を含む他の化
合物は、抗炎症特性を有し(日本国特許第8,961,
461号明細書)、ベンズアミド基を有する化合物はカ
ルボニックアンヒドラーゼ阻害剤として提供されている
(欧州特許第171,636号明細書)。
【0005】幾つかの1−(アルコキシベンジル)ピペ
ラジンシンナミドは、抗高血圧薬として記載されている
ことも注目される(米国特許第4,368,199号明
細書)。
【0006】本発明の化合物と構造的に近い1−(p−
メトキシベンジル)ピペラジンピログルタミド化合物
は、文献に知られており、これらはヌートロピック(n
ootropic)活性を有するものとして記載されて
いる(DE3,701,494号明細書)。
【0007】式
【化14】 (式中、Rb は、アミノ酸のアミン官能基の保護基を表
わす)を有する化合物も知られているが、これらの化合
物については薬理活性は述べられておらず、オキシラン
環の存在を特徴とし且つ特にタンパク質分解酵素の阻害
剤として提供される化合物の合成中間体として用いられ
ている(Biochemical Pharmocol
ogy 1985:34(21);3875−3880
およびArzneim.Forsch.1986:36
(4):671−675)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本出願人は、大脳およ
び末梢のいずれの水準においても、最も緊密な1−(ア
ルコキシベンジル)ピペラジン例えばトリメタジジンま
たは1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)ピペラ
ジンよりも著しく大きな抗虚血および抗無酸素作用を有
する新規なアルコキシベンジル−ピペラジンアミン化合
物を見出した。
【0009】
【課題を解決するための手段】更に具体的には、本発明
は、一般式
【化15】 {式中、nは整数であって、1、2または3の値を採る
ことができR1 は1〜4個の炭素原子を有する線形また
は分枝アルキルであり、R2 は、 1) 基
【化16】 〔但し、rは整数であり、0、1または2の値を採るこ
とができ、 R3 は、a) 水素原子、 b) 1〜6個の炭素原子を有し、所望により−COO
H、−CO−R6 または−CO−O−R6 (但し、R6
は1〜12個の炭素原子を有する飽和、不飽和またはポ
リ不飽和の線形または分枝アルキル、および−(CH2)
m −アリール(但し、mは整数であって、0、1、2ま
たは3の値を採ることができる)であって所望により置
換されているものから選択される基である)から選択さ
れる1または2の基、または i) −OH、−O−R6 、−O−CO−R6 または−
O−CO−O−R6 (但し、R6 は前記に定義した通り
である)、 ii) −NR7 8 であって、R7 およびR8 は同一
であってもまたは異なるものであってもよく、それぞれ
互いに独立に水素原子、1〜6個の炭素原子を有する線
形または分枝アルキル、−CO−R6 または−CO−O
−R6 (但し、R6 は前記に定義した通りである)、お
よび−(CH2)m −アリール(但し、mは整数であっ
て、0、1、2または3の値を採ることができる)であ
って所望により置換されているもの、 iii) −CO−NR9 10であって、R9 およびR
10は同一であってもまたは異なるものであってもよく、
6 (但し、R6 は前記に定義した通りである)と同じ
定義を有するか、または水素原子を表わすことができる
か、或いはR9 およびR10はそれらが結合している窒素
原子と一緒になって5または7員環系であって所望によ
り酸素、窒素および硫黄から選択される第二のヘテロ原
子を有することができる系を形成するもの、 iv) −SHまたは−SeH、 v) 基−S−R6 、−Se−R6 、−S−CO−O−
6 、−S−S−R6 または−Se−Se−R6 (但
し、R6 は前記に定義した通りである)、 vi) グアニジノ基であって、未置換またはニトロお
よび−CO−O−R6 (但し、R6 は前記に定義した通
りである)から選択される1〜2個の基で置換されたも
の、 vii) インドールまたはイミダゾール基であって、
所望により置換されたもの、から選択される1個の基で
置換されているもの、 c) 基−(CH2)m −フェニル、であって所望により
置換されており、mは整数であって、0、1、2または
3の値を採ることができるもの、を表わし(但しR3
イソブチル基を表わすことはできない)、R4 は、水素
原子、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝アル
キル、基−(CH2)p −アリールであって、所望により
置換されており、pが整数であって0、1、2または3
の値を採ることができるもの、またはアミジノ基であっ
て、未置換であるかまたはニトロ基若しくは基−CO−
O−R6 (但し、R 6 は前記に定義した通りである)で
置換されているものを表わし、またはR4 は、R3 およ
びそれらが結合している原子と一緒になって、ピロリジ
ン、ピペリジン、ペルヒドロインドール、インドリン、
2−アザビシクロ〔2.2.2〕オクタンおよび2−ア
ザ−ビシクロ〔3.3.0〕オクタンから選択される単
または二環系を形成し、これらの環系は、所望ならばヒ
ドロキシル、オキソ、1〜6個の炭素原子を有する線形
または分枝アルキルおよび1〜6個の炭素原子を有する
線形または分枝アルコキシから選択される1または2個
の基で置換されることができ、但し、R3 およびR
4 は、それらが結合している原子と一緒になって、窒素
に関してα−位がオキソ基で置換されているピロリジン
を形成することはできず、R5 は、水素原子、基−(C
2)q −アリールであって、所望により置換されてお
り、qは整数であって、0、1、2または3の値を採る
ことができるもの、飽和、不飽和またはポリ不飽和の1
〜20個の炭素原子を有する線形または分枝アルキルで
あり、所望により1個以上の酸素、硫黄または窒素原子
によって中断されており、所望により1個以上のヒドロ
キシルまたはアミノ基、1〜6個の炭素原子を有する線
形または分枝アルキルアミノ基または1〜6個の炭素原
子を有する線形または分枝アルコキシ基によって置換さ
れているもの、基−CO−R11または−CO−O−R11
であって、但し、R11は、飽和、不飽和またはポリ不飽
和の1〜20個の炭素原子を有する線形または分枝アル
キルであり、所望により1個以上の酸素、硫黄または窒
素原子によって中断されており、所望により1個以上の
ヒドロキシルまたはアミノ基、1〜6個の炭素原子を有
する線形または分枝アルキルアミノ基または1〜6個の
炭素原子を有する線形または分枝アルコキシ基、グアニ
ジノ基またはニトロおよび−CO−O−R6 (但し、R
6 は前記に定義した通りである)から選択される1〜2
個の基で置換されたグアニジノ基で置換されているも
の、基(CH2)q −アリールであって、所望により置換
されており、qは整数であって、0、1、2または3の
値を採ることができるもの、を表わす〕、または 2) 基
【化17】 〔但し、R12は、水素原子、または基−CO−R6 また
は−CO−O−R6 (但し、R6 は前記に定義した通り
である)を表わす〕であり、特に断らないかぎり、「ア
リール」という用語はフェニルまたはナフチル基を意味
し、「−(CH2 m −フェニル」、「−(CH2 m
−アリール」、「−(CH2p −アリール」、「−
(CH2 q −アリール」、「イミダゾ−ル」およびイ
ンドール」という表現に関する「置換され」という用語
は、これらの基が環上で、ヒドロキシル、ハロゲン、ニ
トロ、トリフルオロメチル、1〜6個の炭素原子を有す
る線形または分枝アルキル、1〜6個の炭素原子を有す
る線形または分枝アルコキシ、−(CH2 t −フェニ
ル、−O−(CH2 )t−フェニルおよび−O−CO−
O−(CH2 t −フェニル(但し、tは整数であっ
て、0、1、2または3の値を採ることができる)から
選択される1個以上の基で置換されることができること
を意味する}を有する化合物、および単離されたまたは
混合物の形態でのその異性体、ジアステレオ異性体およ
びエピマー、並びに、適当な場合には、製薬上許容可能
な酸または塩基とのその付加塩に関する。
【0010】本発明の課題は、式(I)の化合物の製造
法であって、活性化エステル(ジシクロヘキシルカルボ
ジイミドの存在下では、ヒドロキシスクシンイミド、ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール)の形成を介して進行する
カップリング手法を用いて、式 HOOC−R′2 (II) (式中、R′2 は一般式(I)におけるR2 と同じ意味
を有し、但し、R′2 が一般式(I)において定義した
通りの基
【化18】 を表わし且つR4 が水素原子を表わすときには、R5
基−CO−R11または−CO−O−R11であり、R11
一般式(I)におけるものと同じ意味を有する)の化合
物を、式
【化19】 (式中、R1 およびnは、式(I)に定義された通りで
ある)を有する(アルコキシベンジル)ピペラジンと縮
合させて、式
【化20】 (R1 、R′2 およびnは前記に定義した通りである)
を有する化合物を得て、式(I/a)の化合物を、R5
が基−CO−O−R11を表わすときには、所望ならば、
ペプチド合成に用いられるアミン官能基の脱保護の反応
(R11の性状によって、酸処理または接触水素化)に所
望により付し、式(I)の化合物(但し、R5 は水素で
ある)を得て、次いで、R5 が水素原子である式(I)
の化合物を、適宜、式 HOOC−R11 (IV) (式中、R11は前記に定義した通りである)を有する化
合物と反応させて、式(I)の化合物の特殊な場合であ
って、R2 が式
【化21】 である、式
【化22】 (式中、R1 、R3 、R4 、R11およびnは、前記に定
義した通りである)を有する化合物を得るようにするこ
とが可能であり、必要であれば、式(I)の化合物を精
製し、適宜それらの異なる異性体へ分離することが可能
であり、製薬上許容可能な酸、または可能であり且つ所
望であれば、製薬上許容可能な塩基で塩形成することも
可能であることを特徴とする、方法でもある。
【0011】前記の方法に用いられる出発物質は、市販
品であるか、または文献記載の方法によって当業者が容
易に入手することができるものである。
【0012】トリメタジジンと比較して、本発明の化合
物は、イン・ビボおよびイン・ビトロのいずれにおいて
も、特に大脳に水準では極めて大きな細胞保護活性を示
す。
【0013】低酸素条件下で培養されたラットの星状細
胞で行った試験では、本発明の化合物は、予想外に良好
に且つトリメタジジンよりも遙かに良好に、これらの星
状細胞の細胞としての一体性を保護することが示され
た。
【0014】アレチネズミにおいてイン・ビボで行った
他の試験では、本発明の化合物は、左頸動脈を結紮する
ことによって大脳の虚血を生じている動物の生存率が有
意に且つトリメタジジンより遙かに良好に増加し、基準
気圧の無酸素症の条件下に置かれた動物における窒息の
最初の徴候の開始がかなり遅れることが示された。
【0015】本発明の化合物は、その顕著な特性によ
り、特に大脳の水準での大脳虚血、脳血管性低酸素症、
脳血管性無酸素症および大脳水腫の治療および予防に極
めて重要である。
【0016】更に一般的には、本発明の化合物は、その
保護力により、卒中、頭蓋損傷、脳障害、神経退化性疾
患および老化の疾患の治療に有用である。
【0017】本発明の化合物は、無酸素症の際に細胞を
保護する能力があるため、心臓病学における末梢型虚
血、すなわち心筋虚血および冠虚血およびそれらの各種
の臨床的発現、すなわち狭心症、心筋梗塞、律動異常、
血管痙攣および心臓疾患、並びに脈絡網膜の血管病理、
血管性の眩暈、メニエル症候群または耳鳴りの場合にお
ける眼科学および耳鼻咽喉科学における末梢型虚血の治
療および予防に用いることができる。
【0018】本発明は、製薬上許容可能な無機または有
機塩基または酸を用いて得られる式(I)の化合物の付
加塩にも関する。
【0019】本発明の化合物と共に付加塩を形成するの
に用いることができる製薬上許容可能な酸としては、例
えば、制限の意味ではなく、塩酸、硫酸、リン酸、酒石
酸、林檎酸、マレイン酸、フマル酸、シュウ酸、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸、樟脳酸およびクエン酸
が挙げられる。
【0020】式(I)の化合物を塩形成することができ
る製薬上許容可能な塩基としては、例えば、制限の意味
でなく、ナトリウム、カリウム、カルシウムまたはアル
ミニウム水酸化物、アルカリ金属またはアルカリ土類金
属炭酸塩、或いは有機塩基、例えばトリエチルアミン、
ベンジルアミン、ジエタノールアミン、第三級ブチルア
ミン、ジシクロヘキシルアミンおよびアルギニンが挙げ
られる。
【0021】本発明は、一般的(I)の化合物または製
薬上許容可能な無機または有機塩基若しくは酸とのその
付加塩の一つを活性成分として、1種類以上の無毒で不
活性な製薬に使用するのに好適な賦形剤および/または
結合剤、フレーバ剤、崩壊剤、甘味料および滑剤、或い
は静脈内投与に好適な液体ビヒクル、例えば発熱性物質
不含の滅菌水と組み合わせて含む製薬組成物も包含す
る。
【0022】本発明による製薬組成物には、例えば、制
限の意味でなく、更に具体的には、経口、非経口、点
眼、皮下または経皮、経鼻、経直腸、経舌または呼吸に
よる投与に好適なもの、特に注射、エアゾール、点眼薬
または点鼻薬、錠剤、舌下錠、硬質ゼラチンカプセルの
ようなカプセル、トローチ、舌の下に置かれる製剤、座
薬、クリーム、軟膏およびゲルが挙げられる。
【0023】このようにして得られる組成物は、通常は
計量された投与量の形態になっており、治療を行う病
気、患者の年令および性別によって、活性成分0.1〜
500mgを含むことができる。
【0024】それらは、場合によっては、経口、経直腸
または非経口で0.1〜500mgの投与量で1日1回
から数回投与することができる。
【0025】下記の例により本発明を説明するが、発明
を制限するためのものではない。
【0026】
【実施例】
例1:1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4
−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L
−システイニル)ピペラジン 段階A: N−〔(S−ベンジル−N−ベンジルオキシ
カルボニル−L−システイニル)オキシ〕スクシンイミ
ド N−ヒドロキシスクシンイミド29.4ミリモルを塩化
メチレン30cm3 に溶解したものを、S−ベンジル−
N−ベンジルオキシカルボニル−L−システイン29.
4ミリモルを塩化メチレン20cm3 に溶解したものに
加える。混合物を10℃に冷却した後、ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド29.4ミリモルを加える。混合物を
−10℃で4時間撹拌した後、20℃で1時間撹拌す
る。形成したジシクロヘキシル尿素を濾別し、N−
〔(S−ベンジル−N−ベンジルオキシ−カルボニル−
L−システイニル)オキシ〕スクシンイミドの溶液を、
更に処理することなく次の段階に用いる。
【0027】段階B: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−(S−ベンジル−N−ベンジルオキ
シカルボニル−L−システイニル)ピペラジン 前段階で得られたN−〔(S−ベンジル−N−ベンジル
オキシカルボニル−L−システイニル)オキシ〕スクシ
ンイミドの塩化メチレン溶液を、予め調整して4℃に保
持した1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)ピペ
ラジン29.4ミリモルを塩化メチレン40cm3 に溶
解したものに加える。4℃で3時間撹拌し、20℃で1
5時間撹拌した後、媒質を減圧下にて乾固し、シリカカ
ラム上でクロマトグラフィによって精製する(溶出剤:
クロロホルム/メタノール(99:1)、次いでクロロ
ホルム/メタノール(98:2))。集めた画分を乾固
したところ、1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボ
ニル−L−システイニル)ピペラジンが得られる。 旋光度(c=1、無水エタノール) 〔α〕20 D =−21.7° スペクトル特性: 赤外(CHCl3 ;5mg/cm3 ;0.1mm)、c
-1:3000,2920,1705,1635,14
85,1460,1250および1090。1 HNMR(CDCl3 、内部標準:テトラメチルシラ
ン)
【化23】 2. 30〜2.80ppm;三重線 ; 4H ; c 3. 30〜3.70ppm;三重線 ; 4H ; b 3. 75ppm ;一重線 ; 2H ; d 3. 89ppm ;2×一重線; 9H ; e,f,g 4. 78ppm ;多重線 ; 1H ; a 5. 12ppm ;一重線 ; 2H ; j 5. 32ppm ;一重線 ; 2H ; l 5. 70ppm ;二重線 ; 1H ; −NH− 6. 65および6.95 ppm ;二重線 ; 2H ; h,i(J=10Hz) 7. 22ppm ;多重線 ; 5H ; フェニル 7. 33ppm ;多重線 ; 5H ; フェニル。
【0028】段階C: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−(S−ベンジル−N−ベンジルオキ
シカルボニル−L−システイニル)ピペラジン塩酸塩 段階Bで得られる塩基を、水200cm3 に懸濁させ
る。塩酸で酸性にして完全に溶解させた後(pH2〜
3)、得られる溶液を凍結乾燥によって乾固する。1−
(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(S−ベ
ンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−システイ
ニル)ピペラジン塩酸塩が、これによって白色結晶の形
態で得られる。 旋光度(c=1、無水エタノール)、 〔α〕20 D =−11.8°。
【0029】例2: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L
−プロリル)ピペラジン 段階AにおいてS−ベンジル−N−ベンジルオキシカル
ボニル−L−システインをN−ベンジルオキシカルボニ
ル−L−プロリンに代えたことを除き、例1に記載の方
法を用いて、1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−プロ
リル)ピペラジン塩酸塩を得る。 融点(塩基);117℃。 旋光度(c=1、無水エタノール)(塩基)、 〔α〕20 D =−4.4°、 旋光度(c=1、水)、(塩酸塩)、 〔α〕20 D =−8.9°。 スペクトル特性(塩基): 赤外(CHCl3 ;5mg/cm3 ;0.1mm)、c
-1:3000,2930,1690,1645,14
90,1465,1415,1090。1 HNMR(CDCl3 、内部標準:テトラメチルシラ
ン)
【化24】 1. 8〜2.6ppm 多重線 ; 8H ; c,j,k 3. 3〜3.8ppm 多重線 ; 8H ; b,d,l 3. 89ppm 2×一重線; 9H ; e,f,g 4. 7ppm 多重線 ; 1H ; a 5. 12ppm ; 2H ; m 6. 66および6.96 ppm 二重線 ; 2H ; h,i(J=9Hz) 7. 35ppm 多重線 ; 5H ; フェニル。
【0030】例3: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(L−プロリル)ピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペラジ
ン3gをメタノール100cm3 に溶解したものを、パ
ラジウム/炭(10%Pd)の存在下にて水素1バール
の圧で1時間水素化する。触媒を濾別し、反応媒質を乾
固したところ、1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(L−プロリル)ピペラジンを、オイルの形
態で100%の定量的収率で得る。このオイルを水に吸
収させて、1N塩酸で酸性にし、凍結乾燥によって単離
すると、1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−
4−(L−プロリル)ピペラジン二塩酸を得ることがで
きる。
【0031】例4: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−S
−エチルチオ−L−システイニル)ピペラジン S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−シ
ステインをS−エチルチオ−N−ベンジルオキシカルボ
ニル−L−システインに代えることを除き、例1に記載
の方法を用いると、1−(2,3,4−トリメトキシベ
ンジル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−S−
エチルチオ−L−システイニル)ピペラジン塩酸塩が得
られる。
【0032】例5: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(S−エチルチオ−L−システイニ
ル)ピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペラジ
ンを1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(N−ベンジルオキシカルボニル−S−エチルチオ−L
−システイニル)ピペラジンに代えることを除き、例3
に記載の方法を用いると、1−(2,3,4−トリメト
キシベンジル)−4−(S−エチルチオ−L−システイ
ニル)ピペラジン二塩酸塩が得られる。
【0033】例6: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L
−アラニル)ピペラジン S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−シ
ステインをN−ベンジルオキシカルボニル−L−アラニ
ンに代えたことを除き、例1に記載の方法を用いると、
1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−アラニル)ピペラジ
ン塩酸塩が得られる。 旋光度(c=1、無水エタノール)、(塩基)、 〔α〕20 D =−8.4°、 旋光度(c=1、水)、(塩酸塩)、 〔α〕20 D =−1°。 スペクトル特性(塩基): 赤外(CHCl3 ;5mg/cm3 ;0.1mm)、c
-1:3060,2990,1710,1640,14
90,1465,1445,1095。1 HNMR(CDCl3 、内部標準:テトラメチルシラ
ン)
【化25】 1. 09〜1.18ppm;二重線 ; 3H ; k 2. 46〜ppm ;多重線 ; 4H ; c 3. 60ppm ;多重線 ; 6H ; b,d 3. 91ppm ;一重線 ; 9H ; e,f,g 4. 63ppm ;多重線 ; 1H ; a 5. 11ppm ;一重線 ; 2H ; j 5. 85ppm ;二重線 ; 1H ; −NH− 6. 65および6.95 ppm ;二重線 ; 2H ; h,i(J=9Hz) 7. 32ppm ;多重線 ; 5H ; フェニル。
【0034】例7: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(L−アラニル)ピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペラジ
ンを1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(N−ベンジルオキシカルボニル−L−アラニル)ピペ
ラジンに代えることを除き、例3に記載の方法を用いる
と、1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(L−アラニル)ピペラジン二塩酸塩が得られる。
【0035】例8: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−D
−アラニル)ピペラジン S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−シ
ステインをN−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニ
ンに代えたことを除き、例1に記載の方法を用いると、
1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニル)ピペラジ
ン塩酸塩が得られる。 旋光度(c=1、無水エタノール)(塩基)、 〔α〕20 D =+8.1°。
【0036】例9: 1−(2,3,4−トリメトキシ
ベンジル)−4−(D−アラニル)ピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペラジ
ンを1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニル)ピペ
ラジンに代えることを除き、例3に記載の方法を用いる
と、1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(D−アラニル)ピペラジン二塩酸塩が得られる。
【0037】例10: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−
L−フェニルアラニル)ピペラジン S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−シ
ステインをN−ベンジルオキシカルボニル−L−フェニ
ルアラニンに代えたことを除き、例1に記載の方法を用
いると、1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−
4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルア
ラニル)ピペラジン塩酸塩が得られる。 旋光度(c=1、無水エタノール)、 〔α〕20 D (塩基)=+3.0°、 旋光度(c=1、水)、 〔α〕20 D (塩酸塩)=+9.9°。 スペクトル特性(塩基): 赤外(CHCl3 ;5mg/cm3 ;0.1mm)、c
-1:2980,2900,1710,1635,14
90,1460,1090。1 HNMR(CDCl3 、内部標準:テトラメチルシラ
ン)
【化26】 2. 2〜2.5ppm ;多重線 ; 4H ; c 2. 39ppm ;一重線 ; 2H ; d 3. 40〜3.60 ppm ;多重線 ; 4H ; b 3. 88ppm ;2×一重線; 9H ; e,f,g 4. 89ppm ;多重線 ; 1H ; a 5. 11ppm ;一重線 ; 2H ; j 5. 70ppm ;二重線 ; 1H ; −NH− 6. 64および6.90 ppm ;二重線 ; 2H ; h,i(J=8Hz) 7. 12〜7.34 ppm ;多重線 ;10H ; フェニル。
【0038】例11: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−(L−フェニルアラニル)ピペラジ
ン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペラジ
ンを1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(N−ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルアラニ
ル)ピペラジンに代えることを除き、例3に記載の方法
を用いると、1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(L−フェニルアラニル)ピペラジン二塩酸
が得られる。
【0039】例12: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−〔N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)グリシル〕ピペラジン 段階AにおけるS−ベンジル−N−ベンジルオキシカル
ボニル−L−システインをN−(ベンジルオキシカルボ
ニル)グリシンに代えることを除き、例1に記載の方法
を用いると、1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−〔N−ベンジルオキシカルボニル)グリシ
ル〕ピペラジン塩酸塩が得られる。
【0040】例13: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−グリシルピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペラジ
ンを1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
〔N−(ベンジルオキシカルボニル)グリシル〕ピペラ
ジンに代えることを除き、例3に記載の方法を用いる
と、1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
グリシルピペラジン二塩酸塩が得られる。
【0041】例14〜46 段階Aにおいて、S−ベンジル−N−ベンジルオキシカ
ルボニル−L−システインを、
【0042】N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリ
ン、に代えること以外は例1に記載の方法を用いると、 例14: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリル)
ピペラジンが得られる。
【0043】N−ベンジルオキシカルボニル−4−アミ
ノ酪酸、に代えること以外は、例1に記載の方法を用い
ると、 例15: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−4−アミノブ
チリル)ピペラジン、が得られる。
【0044】N−ベンジルオキシカルボニル−γ−L−
グルタミン酸 α−t−ブチルエステル、に代えること
以外は、例1に記載の方法を用いると、 例16: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−α−L−グル
タミル)ピペラジン t−ブチルエステル、が得られ
る。
【0045】Nα,Nδ,Nω−トリベンジルオキシカ
ルボニル−L−アルギニン、に代えること以外は、例1
に記載の方法を用いると、 例17: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nα,Nδ,Nω−トリベンジルオキシカルボ
ニル−L−アルギニル)ピペラジン、が得られる。
【0046】N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−
ブチル−L−チロシン、に代えること以外は、例1に記
載の方法を用いると、 例18: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−ブチ
ル−L−チロシル)ピペラジン、が得られる。
【0047】N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−
ブチル−L−スレオニン、に代えること以外は、例1に
記載の方法を用いると、 例19: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−ブチ
ル−L−スレオニル)ピペラジン、が得られる。
【0048】N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−
ブチル−L−セリン、に代えること以外は、例1に記載
の方法を用いると、 例20: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−ブチ
ル−L−セリル)ピペラジン、が得られる。
【0049】Nα−ベンジルオキシカルボニル−Nε−
t−ブチルオキシカルボニル−L−リシン、に代えるこ
と以外は、例1に記載の方法を用いると、 例21: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−Nε−t−
ブチルオキシカルボニル−L−リシル)ピペラジン、が
得られる。
【0050】N−ベンジルオキシカルボニル−O−ベン
ジル−D−チロシン、に代えること以外は、例1に記載
の方法を用いると、 例22: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−O−ベンジル
−D−チロシル)ピペラジン、が得られる。
【0051】Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−ヒ
スチジン、に代えること以外は、例1に記載の方法を用
いると、 例23: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−ヒスチ
ジル)ピペラジン、が得られる。
【0052】N−ベンジルオキシカルボニル−α−L−
アスパラギン酸 β−t−ブチルエステルに代えること
以外は、例1に記載の方法を用いると、 例24: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−α−L−アス
パルチル)ピペラジン t−ブチルエステル、が得られ
る。
【0053】Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−ア
ルパラギンに代えること以外は、例1に記載の方法を用
いると、 例25: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−アスパ
ラギニル)ピペラジン、が得られる。
【0054】2−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシ
カルボニル)グアニジノ〕−酢酸に代えること以外は、
例1に記載の方法を用いると、 例26: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−{2−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシカル
ボニル)グアニジノ〕アセチル}ピペラジン、が得られ
る。
【0055】2−(3′−t−ブチルオキシカルボニル
−1′−メチルグアニジノ)酢酸に代えること以外は、
例1に記載の方法を用いると、 例27: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔2−(3′−t−ブチルオキシカルボニル−
1′−メチル−グアニジノ)アセチル〕ピペラジンが得
られる。
【0056】3−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシ
カルボニル)グアニジノ〕−プロピオン酸に代えること
以外は、例1に記載の方法を用いると、 例28: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−{3−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシカル
ボニル)グアニジノ〕プロピオニル}ピペラジンが得ら
れる。
【0057】4−〔1′,3′−ジ(t−ベンジルオキ
シカルボニル)グアニジノ〕酪酸に代えること以外は、
例1に記載の方法を用いると、 例29: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−{4−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシカル
ボニル)グアニジノ〕ブチリル}ピペラジン、が得られ
る。
【0058】2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−
4,4−ジ(t−ブチル−オキシカルボニル)酪酸に代
えること以外は、例1に記載の方法を用いると、 例30: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4,4
−ジ(t−ブチルオキシカルボニル)ブチリル〕ピペラ
ジン、が得られる。
【0059】2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−
3,3−ジ(t−ブチルオキシカルボニル)プロピオン
酸に代えること以外は、例1に記載の方法を用いると、 例31: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3,3
−ジ(t−ブチルオキシカルボニル)プロピオニル〕ピ
ペラジン、が得られる。
【0060】Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−グ
ルタミンに代えること以外は、例1に記載の方法を用い
ると、 例32: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−グルタ
ミニル)ピペラジン、が得られる。
【0061】N−ベンジルオキシカルボニル−γ−トラ
ンス−ヒドロキシ−L−プロリンに代えること以外は、
例1に記載の方法を用いると、 例33: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−γ−トランス
−ヒドロキシ−L−プロリル)ピペラジン、が得られ
る。
【0062】N−ベンジルオキシカルボニル−L−イソ
ロイシンシに代えること以外は、例1に記載の方法を用
いると、 例34: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−イソロイ
シル)ピペラジン、が得られる。
【0063】Nα−ベンジルオキシカルボニル−N−ニ
トロ−L−アルギニンに代えること以外は、例1に記載
の方法を用いると、 例35: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−Nω−ニト
ロ−L−アルギニル)ピペラジン、が得られる。
【0064】N−ベンジルオキシカルボニル−L−メチ
オニンに代えること以外は、例1に記載の方法を用いる
と、 例36: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−メチオニ
ル)ピペラジン、が得られる。
【0065】Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−ト
リプトファンに代えること以外は、例1に記載の方法を
用いると、 例37: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−トリプ
トフィル)ピペラジン、が得られる。
【0066】(2S,3aS,7aS)−N−ベンジル
オキシカルボニルペルヒドロ−2−インドールカルボン
酸に代えること以外は、例1に記載の方法を用いると、 例38: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔(2S,3aS,7aS)−N−ベンジルオキ
シカルボニル−ペルヒドロ−2−インドリルカルボニ
ル〕ピペラジン、が得られる。
【0067】N,O−ジ(ベンジルオキシカルボニル)
−L−チロシンに代えること以外は、例1に記載の方法
を用いると、 例39: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔N,O−ジ(ベンジルオキシカルボニル)−L
−チロシル〕ピペラジン、が得られる。
【0068】N,S−ジ(ベンジルオキシカルボニル)
−L−システインに代えること以外は、例1に記載の方
法を用いると、 例40: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔N,S−ジ(ベンジルオキシカルボニル)−L
−システイニル〕ピペラジン、が得られる。
【0069】N−t−ブチルオキシカルボニル−S−ベ
ンジル−L−システインに代えること以外は、例1に記
載の方法を用いると、 例41: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−t−ブチルオキシカルボニル−S−ベンジ
ル−L−システイニル)ピペラジン、が得られる。
【0070】N−ピバロイル−S−ベンジル−L−シス
テインに代えること以外は、例1に記載の方法を用いる
と、 例42: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−ピバロイル−S−ベンジル−L−システイ
ニル)ピペラジン、が得られる。
【0071】N−アセチル−S−ベンジル−L−システ
インに代えること以外は、例1に記載の方法を用いる
と、 例43: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−アセチル−S−ベンジル−L−システイニ
ル)ピペラジン、が得られる。
【0072】N−パルミトイル−S−ベンジル−L−シ
ステインに代えること以外は、例1に記載の方法を用い
ると、 例44: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−パルミトイル−S−ベンジル−L−システ
イニル)ピペラジン、が得られる。
【0073】N−エイコサノイル−S−ベンジル−L−
システインに代えること以外は、例1に記載の方法を用
いると、 例45: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(N−エイコサノイル−S−ベンジル−L−シス
テイニル)ピペラジン、が得られる。
【0074】アセチル−DL−カルニチンに代えること
以外は、例1に記載の方法を用いると、 例46: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−{〔3−(トリメチルアンモニウム)−2−(ア
セトキシ)−1−プロピル〕カルボニル}ピペラジン、
が得られる。
【0075】例47: 1−(2,5−ジメトキシベン
ジル)−4−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカル
ボニル−L−システイニル)ピペラジン 段階Bにおいて1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)ピペラジンを1−(2,5−ジメトキシベンジル)
ピペラジンに代えることを除き、例1に記載した方法を
用いると、1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4−
(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−
システイニル)ピペラジン塩酸塩が得られる。
【0076】例48〜50 段階Bにおいて1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)ピペラジンを1−(2,5−ジメトキシベンジル)
ピペラジンに代え、段階AのS−ベンジル−N−ベンジ
ルオキシカルボニル−L−システインを、
【0077】N−ベンジルオキシカルボニル−L−プロ
リン、に代えることを除き、例1に記載の方法を用いる
と、 例48: 1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4
(N−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペ
ラジン、が得られる。
【0078】S−エチルチオ−N−ベンジルオキシカル
ボニル−L−システイン、に代えることを除き、例1に
記載の方法を用いると、 例49: 1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4
(S−エチルチオ−N−ベンジルオキシカルボニル−L
−システイニル)ピペラジン、が得られる。
【0079】N−ベンジルオキシカルボニル−L−アラ
ニン、に代えることを除き、例1に記載の方法を用いる
と、 例50: 1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4
(N−ベンジルオキシカルボニル−L−アラニル)ピペ
ラジン、が得られる。
【0080】例51: 1−(3−メトキシベンジル)
−4−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル
−Lシステイニル)ピペラジン 段階Bにおいて、1−(2,3,4−トリメトキシベン
ジル)ピペラジンを1−(3−メトキシベンジル)ピペ
ラジンに代えること以外は、例1に記載の方法を用いる
と、1−(3−メトキシベンジル)−4−(S−ベンジ
ル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−システイニ
ル)ピペラジン塩酸塩が得られる。
【0081】例52〜64 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリル)ピペラジ
ンを
【0082】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリ
ル)ピペラジンに代えること以外は、例3に記載の方法
を用いると、 例52: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(L−バリル)ピペラジン、が得られる。
【0083】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−4−アミ
ノブチリル)ピペラジンに代えること以外は、例3に記
載の方法を用いると、 例53: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(4−アミノブチリル)ピペラジン、が得られ
る。
【0084】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−α−L−
グルタミル)ピペラジン γ−t−ブチルエステルに代
えること以外は、例3に記載の方法を用いると、 例54: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(α−L−グルタミル)ピペラジン t−ブチル
エステル、が得られる。
【0085】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−
ブチル−L−チロシル)ピペラジンに代えること以外
は、例3に記載の方法を用いると、 例55: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(O−t−ブチル−L−チロシル)ピペラジン、
が得られる。
【0086】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−O−t−
ブチル−L−セリル)ピペラジンに代えること以外は、
例3に記載の方法を用いると、 例56: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(O−t−ブチル−L−セリル)ピペラジン、が
得られる。
【0087】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−Nε−
t−ブチルオキシカルボニル−L−リシル)ピペラジン
に代えること以外は、例3に記載の方法を用いると、 例57: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nε−t−ブチルオキシカルボニル−L−リシ
ル)ピペラジン、が得られる。
【0088】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−ヒ
スチジル)ピペラジンに代えること以外は、例3に記載
の方法を用いると、 例58: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(L−ヒスチジル)ピペラジン、が得られる。
【0089】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−グル
タミニル)ピペラジンに代えること以外は、例3に記載
の方法を用いると、 例59: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(L−グルタミニル)ピペラジン、が得られる。
【0090】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−{〔(2S,3aS,7aS)−N−ベンジ
ルオキシカルボニルペルヒドロ−2−インドリル〕カル
ボニル}ピペラジンに代えること以外は、例3に記載の
方法を用いると、 例60: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔(2S,3aS,7aS)−ペルヒドロ−2−
インドリルカルボニル〕ピペラジン、が得られる。
【0091】1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4
−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L
−システイニル)ピペラジンに代えること以外は、例3
に記載の方法を用いると、 例61: 1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4−
(S−ベンジル−L−システイニル)ピペラジン、が得
られる。
【0092】1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4
−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−アラニル)ピ
ペラジンに代えること以外は、例3に記載の方法を用い
ると、 例62: 1−(2,5−ジメトキシベンジル)−4−
(L−アラニル)ピペラジン、が得られる。
【0093】1−(3−メトキシベンジル)−4−(S
−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−シス
テイニル)ピペラジンに代えること以外は、例3に記載
の方法を用いると、 例63: 1−(3−メトキシベンジル)−4−(S−
ベンジル−L−システイニル)ピペラジン、が得られ
る。
【0094】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(Nα,Nδ,Nω−トリベンジルオキシカ
ルボニル−L−アルギニル)ピペラジンに代えること以
外は、例3に記載の方法を用いると、 例64: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(L−アルギニル)ピペラジン、が得られる。
【0095】例65: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−(L−リシル)ピペラジン トリフルオロ酢酸20cm3 を、1−(2,3,4−ト
リメトキシベンジル)−4−(Nε−t−ブチルオキシ
カルボニル−L−リシル)ピペラジン0.9gを塩化メ
チレン20cm3 に溶解したものに加える。混合物を、
20℃で20分間攪拌する。塩化メチレンを蒸発させ、
トリフルオロ酢酸を除去したところ、1−(2,3,4
−トリメトキシベンジル)−4−(L−リシル)ピペラ
ジンがオイルの形態で得られる。このオイルを水に吸収
させて、1N塩化水素酸で酸性にし、凍結乾燥によって
単離したところ、1−(2,3,4−トリメトキシベン
ジル)−4−(L−リシル)ピペラジン塩酸が得られ
る。
【0096】例66〜70 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
ε−t−ブチルオキシカルボニル−L−リシル)ピペラ
ジンを
【0097】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−Nε−
t−ブチルオキシカルボニル−L−リシル)ピペラジ
ン、に代えること以外は、例65に記載の方法を用いる
と、 例66: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(Nα−ベンジルオキシカルボニル−L−リシ
ル)ピペラジン、が得られる。
【0098】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−{2−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシ
カルボニル)グアニジノ〕アセチル}ピペラジン、に代
えること以外は、例65に記載の方法を用いると、 例67: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(2−グアニジノアセチル)ピペラジン、が得ら
れる。
【0099】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−〔2−(3′−t−ブチルオキシカルボニル
−1′−メチルグアニジノ)アセチル〕ピペラジン、に
代えること以外は、例65に記載の方法を用いると、 例68: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−〔2−(1′−メチルグアニジノ)アセチル〕ピ
ペラジン、が得られる。
【0100】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−{3−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシ
カルボニル)グアニジノ〕プロピオニル}ピペラジン、
に代えること以外は、例65に記載の方法を用いると、 例69: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(3−グアニジノプロピオニル)ピペラジン、が
得られる。
【0101】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)−4−{4−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシ
カルボニル)グアニジノ〕ブチリル}ピペラジン、に代
えること以外は、例65に記載の方法を用いると、 例70: 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
−4−(4−グアニジノブチリル)ピペラジン、が得ら
れる。
【0102】例71: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−(2−アミノ−4,4−ジカルボキ
シブチリル)ピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−(N
−ベンジルオキシカルボニル−L−プロピル)ピペラジ
ンを1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
〔2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4,4−ジ
(t−ブチルオキシカルボニル)ブチリル〕ピペラジン
に代えた後、温和な酸加水分解の段階を行うこと以外
は、例3に記載の方法を用いると、1−(2,3,4−
トリメトキシベンジル)−4−(2−アミノ−4,4−
ジカルボキシブチリル)ピペラジンが得られる。
【0103】例72: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−(2−アミノ−3,3−ジカルボキ
シプロピオニル)ピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−〔2
−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4,4−ジ(t−
ブチルオキシカルボニル)−ブチリル〕ピペラジンの代
わりに1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4
−〔2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3,3−ジ
(t−ブチルオキシカルボニル)プロピオニル〕ピペラ
ジンを用いること以外は、例71に記載の方法を用いる
と、1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(2−アミノ−3,3−ジカルボキシプロピオニル)ピ
ペラジンが得られる。
【0104】例73: 1−(2,3,4−トリメトキ
シベンジル)−4−{2−〔{4−〔1′,3′−ジ
(t−ブチルオキシカルボニル)グアニジノ〕ブチリ
ル}アミノ〕アセチル}ピペラジン 段階AにおけるS−ベンジル−N−ベンジルオキシカル
ボニル−L−システイニルを4−〔1′,3′−ジ(t
−ブチルオキシカルボニル)グアニジノ〕−酪酸に代
え、段階Bにおける1−(2,3,4−トリメトキシベ
ンジル)ピペラジンを例13で得られた1−(2,3,
4−トリメトキシベンジル)−4−グリシルピペラジン
に代えること以外は、例1に記載の方法を用いると、1
−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−{2−
〔{4−〔1′,3′−ジ(t−ブチルオキシカルボニ
ル)グアニジノ〕ブチリル}アミノ〕アセチル}ピペラ
ジンが得られる。
【0105】本発明の化合物の薬理学的研究 例A:イン・ビトロにおける抗低酸素症活性の試験原理 :星状細胞の培養物は、低酸素状態に遭遇したとき
の細胞保護活性を試験するのに選択されたモデルを構成
している。基本的には、脳が任意の種類の発作にあると
きに見られる第一の細胞反応は、ニューロン、乏突起膠
細胞および内皮細胞が正常な形態学的輪郭を有している
ときでも星状細胞が膨脹することである。更に、星状細
胞は、脳内で、特にアミノ酸神経伝達物質の産生および
細胞外イオンバランスの保存に重要な役割を有すること
が最近になり示された(ロスマン、エス・エム(Rot
hman,S.M.)ら、Ann.Neurol.(1
986);19:105−111)。そこで、本出願人
は、本発明の化合物の低酸素状態におかれた星状細胞の
培養物の細胞の保護への効果をこれらの星状細胞の酸素
消費量を測定することによって、呼吸活性を監視するこ
とができるようにし、ある種の酵素マーカーを分析する
ことによって、これらの星状細胞の代謝および膜の完全
性を測定することができるようにすることによって、試
験した。方法論 :新生ラットの脳から得た皮質から、ラットの星
状細胞の一次培養物を調製する。低酸素処理は、湿潤な
雰囲気中の細胞を95%N2 および5%CO2 から成る
ガス混合物に37℃で15時間暴露することである。試
験化合物を、低酸素症の12時間前に培養液に加える。
第二の添加は、低酸素症期間の終了時に行う。低酸素症
の終了から2時間後に、細胞の酸素消費量を、細胞内お
よび細胞外ラクテートデヒドロゲナーゼ(LDH)酵素
活性および異なるLDH同位酵素の比率(心臓アイソザ
イム/筋肉アイソザイムまたはH/M)と共に測定す
る。 a) 酸素消費量: 細胞の酸素消費量を、クラーク酸
素電極を備えたギルソン・オキシグラフで偏光測定によ
り等張食塩媒質中で測定する。 b) 細胞内LDH活性: これは、細胞の超音波崩壊
の後に得られる細胞抽出物について340nmでの分光
光度測定によって測定する。 c) 細胞外LDH活性: これは、培養液について3
40nmでの分光光度測定によって測定する。 d) H/M比: 異なるLDHの細胞内アイソザイム
形は、7%ポリアクリルアミドゲルでの電気泳動および
アイソザイムバンドの特異的同定によって測定する。結果 :本発明の化合物は、細胞の低酸素症の後の呼吸活
性(酸素消費)を、トリメタジジンで処理した後に得ら
れる活性よりも大幅に向上させることができる。更に、
様々な酵素マーカーを分析することによって、本発明の
化合物は、代謝の保全(細胞内LDH活性およびアイソ
ザイム比:H/M)および膜の保全(細胞外LDH活
性)について顕著な保護作用を示すことが判る。例え
ば、1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4−
(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−
システイニル)ピペラジン塩酸塩は、未処理細胞に比較
して、呼吸活性が34%改善される。1−(2,3,4
−トリメトキシベンジル)−4−(S−ベンジル−N−
ベンジルオキシカルボニル−L−システイニル)ピペラ
ジン塩酸塩は、H/M比の値を20%を上回り、この比
の値が良好な代謝機能の徴候を示す増加量まで増加させ
るが、未処理細胞ではこの比の値は17%の降下が観察
される。
【0106】例B: イン・ビボにおける抗虚血活性の
試験原理 :感受性と名付けられた幾匹かのアレチネズミ(4
0〜60%の動物)は、ウイリスの円の異常性を示す
(レビン(Levine)ら、Exp.Neurol.
1966;16:255−262)。この異常性の結果
として、アレチネズミの頸動脈を閉塞することにより、
他の動物種とは異なり、ヒトの脳虚血の病理を再現する
ことが可能である。本出願人は、左頸動脈の結紮により
脳虚血を被ったアレチネズミの生存率に対する本発明の
化合物の影響を試験した。方法論 :「感受性」のアレチネズミを、60mg/kg
のカタラール(Katalar)TMを腹腔内に投与して
麻酔を行う。左頸動脈の結紮の30分前に、3%ポリエ
チレングリコールに溶解した試験化合物を、腹腔内に投
与する。動物の挙動を各種の時間に分析し、観察された
徴候を改良したマックグロウ指数にしたがって得点に変
換する(マックグロウ、シーピー(MacGraw,C
P)ら;Stroke(1976);7:485)。統
計学的検討は、マン−ウィットニーのU試験にしたがっ
て行う。結果 :本発明の化合物は、かなりの抗虚血保護活性を示
し、トリメタジジンの活性よりもかなり大きい。例え
ば、左頸動脈の結紮の後の動物の生存率は、1−(2,
3,4−トリメトキシベンジル)−4−(S−ベンジル
−N−ベンジルオキシカルボニル−L−システイニル)
ピペラジン塩酸塩の作用下では96時間の時点で70%
を超過するが、コントロール実験では総ての動物は死亡
する。
【0107】例C: イン・ビボにおける抗低酸素症活
性の試験原理 :動物(マウス)を、呼吸困難(または「息切
れ」)の徴候の開始を誘発する低酸素雰囲気に置く。抗
低酸素症特性を有する化合物は、呼吸困難のこれらの徴
候の開始を遅延させる。本出願人は、この試験において
本発明の化合物を試験した。方法論 :体重が25〜30gの雄性マウス(スイスCD
1)を、任意の実験の1週間前に標準的な動物の飼育条
件下で飼育する(20〜22℃、55%湿度、12/1
2 明/暗サイクル、工業飼料および水を任意に摂
取)。マウスを、箱(7×5×5cm)に入れ、空気
(96%N2 、4%O2 、12リットル/分)を流すこ
とによって低酸素雰囲気を生じさせる。呼吸困難(また
は「息切れ」)の最初の徴候の始まりの遅延を測定す
る。動物に、低酸素症の生成の30分前に、一定の投与
量の試験化合物を腹腔内に投与する。ビンカミン(メチ
ル 14,15−ジヒドロ−14−ヒドロキシエブルナ
メニン−14−カルボキシレート)を、対照薬品として
用いる。結果 :1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−4
−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボニル−L
−システイニル)ピペラジン塩酸である本発明の化合物
結果についての結果を、表1に示す。
【表1】 これらの結果は、1−(2,3,4−トリメトキシベン
ジル)−4−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカル
ボニル−L−システイニル)ピペラジン塩酸塩は2.5
mg/kgからの投与量で抗低酸素症薬として活性であ
り、一方同じ投与量の対照化合物は何んら有意な差異を
生じないことを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 207/16 7019−4C 453/06 (72)発明者 ピエール ルナール フランス国ベルサイユ,アブニュ ドゥ ビルヌーブ ルタング 50 (72)発明者 ジャン フランソワ ルナウ ドゥ ラ ファブリー フランス国ル シェスナイ,ロクェンクー ル,リュ ドゥ エラブル 7 (72)発明者 ジェラール アダム フランス国ル メスニル ル ロワ,クロ ドゥ メスニル − リュット ドゥ ペック 9

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 {式中、nは整数であって、1、2または3の値を採る
    ことができ、 R1 は1〜4個の炭素原子を有する線形または分枝アル
    キルであり、 R2 は、 1) 基 【化2】 〔但し、rは整数であり、0、1または2の値を採るこ
    とができ、 R3 は、a) 水素原子、 b) 1〜6個の炭素原子を有し、所望により−COO
    H、−CO−R6 または−CO−O−R6 (但し、R6
    は1〜12個の炭素原子を有する飽和、不飽和またはポ
    リ不飽和の線形または分枝アルキル、および−(CH2)
    m −アリール(但し、mは整数であって、0、1、2ま
    たは3の値を採ることができる)であって所望により置
    換されているものから選択される基である)から選択さ
    れる1または2の基、または i) −OH、−O−R6 、−O−CO−R6 または−
    O−CO−O−R6 (但し、R6 は前記に定義した通り
    である)、 ii) −NR7 8 であって、R7 およびR8 は同一
    であってもまたは異なるものであってもよく、それぞれ
    互いに独立に水素原子、1〜6個の炭素原子を有する線
    形または分枝アルキル、−CO−R6 または−CO−O
    −R6 (但し、R6 は前記に定義した通りである)、お
    よび−(CH2)m −アリール(但し、mは整数であっ
    て、0、1、2または3の値を採ることができる)であ
    って所望により置換されているもの、 iii) −CO−NR9 10であって、R9 およびR
    10は同一であってもまたは異なるものであってもよく、
    6 (但し、R6 は前記に定義した通りである)と同じ
    定義を有するか、または水素原子を表わすことができる
    か、或いはR9 およびR10はそれらが結合している窒素
    原子と一緒になって5または7員環系であって所望によ
    り酸素、窒素および硫黄から選択される第二のヘテロ原
    子を有することができる系を形成するもの、 iv) −SHまたは−SeH、 v) 基−S−R6 、−Se−R6 、−S−CO−O−
    6 、−S−S−R6 または−Se−Se−R6 (但
    し、R6 は前記に定義した通りである)、 vi) グアニジノ基であって、未置換またはニトロお
    よび−CO−O−R6 (但し、R6 は前記に定義した通
    りである)から選択される1〜2個の基で置換されたも
    の、 vii) インドールまたはイミダゾール基であって、
    所望により置換されたもの、から選択される1個の基で
    置換されているもの、 c) 基−(CH2)m −フェニル、であって所望により
    置換されており、mは整数であって、0、1、2または
    3の値を採ることができるもの、を表わし(但しR3
    イソブチル基を表わすことはできない)、 R4 は、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する線形ま
    たは分枝アルキル、基−(CH2)p −アリールであっ
    て、所望により置換されており、pが整数であって0、
    1、2または3の値を採ることができるもの、またはア
    ミジノ基であって、未置換であるかまたはニトロ基若し
    くは基−CO−O−R6 (但し、R 6 は前記に定義した
    通りである)で置換されているものを表わし、またはR
    4 は、R3 およびそれらが結合している原子と一緒にな
    って、ピロリジン、ピペリジン、ペルヒドロインドー
    ル、インドリン、2−アザビシクロ〔2.2.2〕オク
    タンおよび2−アザ−ビシクロ〔3.3.0〕オクタン
    から選択される単または二環系を形成し、これらの環系
    は、所望ならばヒドロキシル、オキソ、1〜6個の炭素
    原子を有する線形または分枝アルキルおよび1〜6個の
    炭素原子を有する線形または分枝アルコキシから選択さ
    れる1または2個以上の基で置換されることができ、 但し、R3 およびR4 は、それらが結合している原子と
    一緒になって、窒素に関してα−位がオキソ基で置換さ
    れているピロリジンを形成することはできず、 R5 は、 水素原子、 基−(CH2)q −アリールであって、所望により置換さ
    れており、qは整数であって、0、1、2または3の値
    を採ることができるもの、 飽和、不飽和またはポリ不飽和の1〜20個の炭素原子
    を有する線形または分枝アルキルであり、所望により1
    個以上の酸素、硫黄または窒素原子によって中断されて
    おり、所望により1個以上のヒドロキシルまたはアミノ
    基、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝アルキ
    ルアミノ基または1〜6個の炭素原子を有する線形また
    は分枝アルコキシ基によって置換されているもの、 基−CO−R11または−CO−O−R11であって、但
    し、R11は、 飽和、不飽和またはポリ不飽和の1〜20個の炭素原子
    を有する線形または分枝アルキルであり、所望により1
    個以上の酸素、硫黄または窒素原子によって中断されて
    おり、所望により1個以上のヒドロキシルまたはアミノ
    基、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝アルキ
    ルアミノ基または1〜6個の炭素原子を有する線形また
    は分枝アルコキシ基、グアニジノ基またはニトロおよび
    −CO−O−R6 (但し、R6 は前記に定義した通りで
    ある)から選択される1〜2個の基で置換されたグアニ
    ジノ基で置換されているもの、 基(CH2)q −アリールであって、所望により置換され
    ており、qは整数であって、0、1、2または3の値を
    採ることができるもの、を表わす〕、または 2) 基 【化3】 〔但し、R12は、水素原子、または基−CO−R6 また
    は−CO−O−R6 (但し、R6 は前記に定義した通り
    である)を表わす〕であり、 特に断らないかぎり、「アリール」という用語はフェニ
    ルまたはナフチル基を意味し、「−(CH2)m −フェニ
    ル」、「−(CH2)m −アリール」、「−(CH2)p
    アリール」、「−(CH2)q −アリール」、「イミダゾ
    ール」および「インドール」という表現に関する「置換
    され」という用語は、これらの基が環上で、ヒドロキシ
    ル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、1〜6個
    の炭素原子を有する線形または分枝アルキル、1〜6個
    の炭素原子を有する線形または分枝アルキコキシ、−
    (CH2)t −フェニル、−O−(CH2)t −フェニルお
    よび−O−CO−O−(CH2)t −フェニル(但し、t
    は整数であって、0、1、2または3の値を採ることが
    できる)から選択される1個以上の基で置換されること
    ができることを意味する}を有する化合物、および単離
    されたまたは混合物の形態でのその異性体、ジアステレ
    オ異性体およびエピマー、並びに、適当な場合には、製
    薬上許容可能な酸または塩基とのその付加塩。
  2. 【請求項2】nが3であり、R1 がメチルであり、この
    ようにして定義される3個のメトキシ基がベンジルピペ
    ラジンの芳香族環による2、3および4位にあり、一般
    式 【化4】 (式中、R2 は、請求項1に定義した通りである)を有
    する化合物に対応する、請求項1に記載の化合物、 単離されたまたは混合物の形態でのその異性体、ジアス
    テレオ異性体およびエピマー、および製薬上許容可能な
    酸また塩基とのその付加塩。
  3. 【請求項3】R2 が、請求項1に定義した通りの基 【化5】 〔但し、R3 は、具体的には1〜6個の炭素原子を有す
    る線形または分枝アルキルであって、−SH基または基
    −S−R6 (但し、R6 は請求項1に定義した通りであ
    る)で置換されているものである〕を表わす、請求項1
    に記載の化合物、 単離されたまたは混合物の形態でのその異性体、ジアス
    テレオ異性体およびエピマー、および製薬上許容可能な
    酸または塩基とのその付加塩。
  4. 【請求項4】nが3であり、 R1 がメチル基であり、このようにして定義される3個
    のメトキシ基がベンジルピペラジンの芳香族環による
    2、3および4位にあり、 R2 が、請求項1に定義した通りの基 【化6】 〔但し、R3 は、1〜6個の炭素原子を有する線形また
    は分枝アルキルであって、−SH基または基−S−R6
    (但し、R6 は請求項1に定義した通りである)で置換
    されているものである〕を表わす、請求項1に記載の化
    合物、 単離されたまたは混合物の形態でのその異性体、ジアス
    テレオ異性体およびエピマー、および製薬上許容可能な
    酸または塩基とのその付加塩。
  5. 【請求項5】R2 が、請求項1に定義した通りの基 【化7】 (但し、R3 およびR4 は、それらが結合している原子
    と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、ペルヒドロ
    インドール、インドリン、2−アザビシクロ〔2.2.
    2〕オクタンおよび2−アザビシクロ〔3.3.0〕オ
    クタンから選択される単または二環系を形成し、これら
    の環系は所望により、 ヒドロキシル、オキソ、1〜6個の炭素原子を有する線
    形または分枝アルキル、1〜6個の炭素原子を有する線
    形または分枝アルコキシから選択される1個以上の基で
    置換することが可能であり、 但し、R3 およびR4 はそれらが結合している原子と一
    緒になって、窒素に関してα位がオキソ基で置換された
    ピロリジンを形成することはできない)である、請求項
    1に記載の化合物、 単離されたまたは混合物の形態でのその異性体、ジアス
    テレオ異性体およびエピマー、および 製薬上許容可能な酸または塩基とのその付加塩。
  6. 【請求項6】R3 が、1〜6個の炭素原子を有し、所望
    により未置換またはニトロおよび−CO−O−R6 (但
    し、R6 は請求項1に定義した通りである)から選択さ
    れる1〜2個の基で置換されたグアニジノ基で置換され
    た線形または分枝アルキルである、請求項1に記載の化
    合物、 単離されたまたは混合物の形態でのその異性体、ジアス
    テレオ異性体およびエピマー、および製薬上許容可能な
    酸または塩基とのその付加塩。
  7. 【請求項7】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−(S−ベンジル−N−ベンジルオキシカルボ
    ニル−L−システイニル)ピペラジンである、請求項1
    に記載の化合物、単離されたまたは混合物の形態でのそ
    の光学異性体、および製薬上許容可能な酸とのその付加
    塩。
  8. 【請求項8】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−アラ
    ニル)ピペラジンである、請求項1に記載の化合物、単
    離されたまたは混合物の形態でのその光学異性体、およ
    び製薬上許容可能な酸とのその付加塩。
  9. 【請求項9】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−グリシルピペラジンである、請求項1に記載
    の化合物、および製薬上許容可能な酸とのその付加塩。
  10. 【請求項10】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−プロ
    リル)ピペラジンである、請求項1に記載の化合物、単
    離されたまたは混合物の形態でのその光学異性体、およ
    び製薬上許容可能な酸とのその付加塩。
  11. 【請求項11】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−(S−ベンジル−L−システイニル)ピペラ
    ジンである、請求項1に記載の化合物、単離されたまた
    は混合物の形態でのその光学異性体、および製薬上許容
    可能な酸とのその付加塩。
  12. 【請求項12】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−(L−アルギニル)ピペラジンである、請求
    項1に記載の化合物、単離されたまたは混合物の形態で
    のその光学異性体、および製薬上許容可能な酸とのその
    付加塩。
  13. 【請求項13】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−(Nα,Nδ,Nω−トリベンジルオキシカ
    ルボニル)−L−アルギニル)ピペラジンである、請求
    項1に記載の化合物、単離されたまたは混合物の形態で
    のその光学異性体、および製薬上許容可能な酸とのその
    付加塩。
  14. 【請求項14】1−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−4−(2−アミノ−4,4−ジカルボキシルブチ
    リル)ピペラジンである、請求項1に記載の化合物、単
    離されたまたは混合物の形態でのその光学異性体、およ
    び製薬上許容可能な酸または塩基とのその付加塩。
  15. 【請求項15】請求項1に記載の式(I)の化合物の製
    造法であって、活性化エステル(ジシクロヘキシルカル
    ボジイミドの存在下では、ヒドロキシスクシンイミド、
    ヒドロキシベンゾトリアゾール)の形成を介して進行す
    るカップリング手法を用いて、式 HOOC−R′2 (II) (式中、R′2 は請求項1におけるR2 と同じ意味を有
    し、但し、R′2 が請求項1において定義した通りの基 【化8】 を表わし且つR4 が水素原子を表わすときには、R5
    基−CO−R11または−CO−O−R11であり、R11
    請求項1におけるものと同じ意味を有する)の化合物
    を、式 【化9】 (式中、R1 およびnは、式(I)に定義された通りで
    ある)を有する(アルコキシベンジル)ピペラジンと縮
    合させて、式 【化10】 (R1 、R′2 およびnは前記に定義した通りである)
    を有する化合物を得て、式(I/a)の化合物を、R5
    が基−CO−O−R11を表わすときには、所望ならば、
    ペプチド合成に用いられるアミン官能基の脱保護の反応
    (R11の性状によって、酸処理または接触水素化)に所
    望により付し、請求項1に記載の式(I)の化合物(但
    し、R5 は水素である)を得て、次いで、R5 が水素原
    子である請求項1に記載の式(I)の化合物を、適宜、
    式 HOOC−R11 (IV) (式中、R11は前記に定義した通りである)を有する化
    合物と反応させて、請求項1に記載の式(I)の化合物
    の特殊な場合であって、R2 が式 【化11】 である、式 【化12】 (式中、R1 、R3 、R4 、R11およびnは、前記に定
    義した通りである)を有する化合物を得るようにするこ
    とが可能であり、必要であれば、請求項1に記載の式
    (I)の化合物を精製し、適宜それらの異なる異性体へ
    分離することが可能であり、製薬上許容可能な酸、また
    は可能であり且つ所望であれば、製薬上許容可能な塩基
    で塩形成することも可能であることを特徴とする、方
    法。
  16. 【請求項16】請求項1〜14のいずれか1項に記載の
    少なくとも1種類の化合物を活性成分として、1種類以
    上の製薬上許容可能な賦形剤またはビヒクルと組み合わ
    せて含有し、大脳虚血、脳血管性低酸素症、脳血管性無
    酸素症および大脳水腫の治療および予防、卒中、頭蓋損
    傷、脳障害、神経退化性疾患および老化の疾患の治療、
    並びに心臓病学における末梢型虚血、すなわち心筋虚血
    および冠虚血およびそれらの各種の臨床的発現、すなわ
    ち狭心症、心筋梗塞、律動異常、血管痙攣および心臓疾
    患、並びに脈絡網膜の血管病理、血管性の眩暈、メニエ
    ル症候群または耳鳴りの場合における眼科学および耳鼻
    咽喉科学における末梢型虚血の治療および予防に用いる
    ことができる、製薬組成物。
JP4221733A 1991-08-20 1992-08-20 新規な1−(アルコキシベンジル)ピペラジンアミド化合物、それらの製造法およびそれらを含有する製薬組成物 Expired - Lifetime JPH0676397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9110431A FR2680508B1 (fr) 1991-08-20 1991-08-20 Nouveaux composes amidiques des 1-(alcoxybenzyl)piperazines, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9110431 1991-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208967A true JPH05208967A (ja) 1993-08-20
JPH0676397B2 JPH0676397B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=9416270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4221733A Expired - Lifetime JPH0676397B2 (ja) 1991-08-20 1992-08-20 新規な1−(アルコキシベンジル)ピペラジンアミド化合物、それらの製造法およびそれらを含有する製薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5340809A (ja)
EP (1) EP0533516B1 (ja)
JP (1) JPH0676397B2 (ja)
AT (1) ATE118212T1 (ja)
AU (1) AU648924B2 (ja)
CA (1) CA2076443A1 (ja)
DE (1) DE69201368T2 (ja)
DK (1) DK0533516T3 (ja)
ES (1) ES2071458T3 (ja)
FR (1) FR2680508B1 (ja)
GR (1) GR3015797T3 (ja)
NZ (1) NZ244019A (ja)
ZA (1) ZA926277B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102042778B1 (ko) * 2018-05-02 2019-11-08 이화여자대학교 산학협력단 신규 소듐채널 저해 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 소듐채널 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1245712B (it) * 1991-04-09 1994-10-14 Boehringer Mannheim Italia Ammine eterocicliche utili terapia dell'asma e dell'infiammazione delle vie aeree
EP1165082A4 (en) 1999-03-03 2002-06-12 Merck & Co Inc PRENYLE PROTEIN TRANSFERASE INHIBITORS
JP2004533989A (ja) * 2000-11-20 2004-11-11 サイオス インコーポレイテッド p38キナーゼのピペリジン/ピペラジン型阻害剤
US7115607B2 (en) * 2001-07-25 2006-10-03 Amgen Inc. Substituted piperazinyl amides and methods of use
JP2020527133A (ja) 2017-06-20 2020-09-03 インブリア ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 心臓代謝の効率を高めるための組成物および方法
US11530184B2 (en) 2020-06-30 2022-12-20 Imbria Pharmaceuticals, Inc. Crystal forms of 2-[4-[(2,3,4-trimethoxyphenyl)methyl]piperazin-1-yl]ethyl pyridine-3-carboxylate
US11780811B2 (en) 2020-06-30 2023-10-10 Imbria Pharmaceuticals, Inc. Methods of synthesizing 2-[4-[(2,3,4-trimethoxyphenyl)methyl]piperazin-1-yl]ethyl pyridine-3-carboxylate
US11883396B2 (en) 2021-05-03 2024-01-30 Imbria Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating kidney conditions using modified forms of trimetazidine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169478A (en) * 1981-04-10 1982-10-19 Nippon Chemiphar Co Ltd Piperazine derivative
FR2597100A1 (fr) * 1986-01-21 1987-10-16 Nippon Shinyaku Co Ltd Derives du pyroglutamide
JPH075545B2 (ja) * 1988-08-04 1995-01-25 明治製菓株式会社 ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤
US4997836A (en) * 1988-11-11 1991-03-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Trisubstituted piperazine compounds, their production and use
EP0385043A1 (en) * 1989-02-28 1990-09-05 Fabrica Espanola De Productos Quimicos Y Farmaceuticos, S.A. (Faes) New derivatives of 4-substituted piperazines
FR2669029B1 (fr) * 1990-11-14 1994-09-02 Adir Nouveaux derives de la n-benzoyl proline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102042778B1 (ko) * 2018-05-02 2019-11-08 이화여자대학교 산학협력단 신규 소듐채널 저해 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 소듐채널 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201368D1 (de) 1995-03-23
NZ244019A (en) 1995-03-28
EP0533516A3 (fr) 1993-05-19
GR3015797T3 (en) 1995-07-31
AU2110792A (en) 1993-02-25
FR2680508A1 (fr) 1993-02-26
FR2680508B1 (fr) 1995-03-03
EP0533516B1 (fr) 1995-02-08
EP0533516A2 (fr) 1993-03-24
CA2076443A1 (fr) 1993-02-21
DE69201368T2 (de) 1995-10-05
JPH0676397B2 (ja) 1994-09-28
DK0533516T3 (da) 1995-07-10
ZA926277B (en) 1993-03-03
AU648924B2 (en) 1994-05-05
ATE118212T1 (de) 1995-02-15
ES2071458T3 (es) 1995-06-16
US5340809A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69127630T2 (de) Verbesserte matrix metallprotease inhibitoren
DE69133385T2 (de) Verbesserte matrixmetallproteaseinhibitoren
US4977168A (en) Derivatives of the N α-arylsulphonylaminoacyl-p-amidinophenyl-alaninamides, and their use as medicaments
US20030195226A1 (en) (Oxime)carbamoyl fatty acid amide hydrolase inhibitors
JPH0346463B2 (ja)
ES2317496T3 (es) Derivados del trifluorometilbenzamida y los usos terapeuticos de los mismos.
JPS62230757A (ja) ヒドロキシルアミン誘導体
FR2513250A1 (fr) Nouvelles cyclobutene-3,4-diones substituees
ES2685923T3 (es) Composición medicinal para mejorar la función cerebral
FR2459236A1 (fr) Derives de l'enkaphaline, leur preparation et leurs utilisations therapeutiques notamment comme analgesiques
HU185324B (en) Process for preparing 1-carboxy-azaalkanoyl-indoline-2-carboxylic acid derivatives
EA002988B1 (ru) (r)-n-[[4-[[(2-метилфениламино)карбонил]амино]фенил]ацетил]-l-пропил-3- метил- бета-аланин и его применение в качестве ингибитора клеточной адгезии, опосредуемой интегрином альфа4бета1
JP4346239B2 (ja) ビタミンe誘導体
JPH05208967A (ja) 新規な1−(アルコキシベンジル)ピペラジンアミド化合物、それらの製造法およびそれらを含有する製薬組成物
JP2009504762A (ja) 置換インドール類およびそれらの使用方法
CN100425592C (zh) 吲哚衍生物
AU617224B2 (en) Pyrrolidone-2-carboxylic acid derivatives having a psychotropic action
US6617426B1 (en) Cysteinyl protease inhibitors
JPH06247850A (ja) 12−リポキシゲナーゼ阻害剤
US5227496A (en) Pyroglutamic acid derivatives as enhancers of learning processes and memory and pharmaceutical compositions comprising same
FR2530238A1 (ja)
US20070082922A1 (en) Huperzine a prodrugs and uses thereof
FR2576595A1 (fr) Composes acylaminoalcanoyliques a action antihypertensive et analgesique
RU2091390C1 (ru) Замещенные пролилтирозины, обладающие психотропной активностью
JPH0558633B2 (ja)