JPH0520634A - 薄膜磁気ヘツド・ウエハ - Google Patents

薄膜磁気ヘツド・ウエハ

Info

Publication number
JPH0520634A
JPH0520634A JP16853491A JP16853491A JPH0520634A JP H0520634 A JPH0520634 A JP H0520634A JP 16853491 A JP16853491 A JP 16853491A JP 16853491 A JP16853491 A JP 16853491A JP H0520634 A JPH0520634 A JP H0520634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin
magnetic
films
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16853491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Matsubara
孝男 松原
Kenichi Inomata
賢一 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16853491A priority Critical patent/JPH0520634A/ja
Publication of JPH0520634A publication Critical patent/JPH0520634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/232Manufacture of gap
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄膜磁気ヘッドのポールハイトモニタを上下
磁性膜の間のギャップ膜と絶縁膜をポールハイト0部分
だけ上部磁性膜をつけないことにより、素子面からポー
ルハイト0の検出を可能とする。 【構成】 薄膜磁気ヘッドにおいて、上下の磁性膜と前
記磁性膜の間の絶縁膜に包まれたコイルから成るポール
ハイトモニタ0付近の上部磁性膜をなくし、ギャップ膜
と絶縁膜をむき出しにすることで素子面からポールハイ
ト0がどこか検出できる。 【効果】 ポールハイト0の位置が直接検出できるた
め、ポールハイトの制御が正確にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜磁気ヘッド・ウェ
ハ、特にウェハ上の擬似薄膜ヘッド素子の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来の薄膜磁気ヘッドの構造を
示す。図5(a)は平面図、図5(b)は図5(a)の
E−E線断面図である。この構造では、下部絶縁膜3の
端部までの距離はポールハイトと呼ばれており、薄膜磁
気ヘッドの効率を左右する重要なパラメータである。ポ
ールハイトが過度に大きいと、上部磁性膜2と下部磁性
膜6との間で漏洩する磁場が増加して効率が低下する。
このため、ポールハイトは極力小さい寸法に設定するこ
とが好ましいが、このポールハイトが「0」より小さく
なると、実効的に非磁性ギャップ膜1が大きくなって分
解能が低下する。従ってポールハイトを限りなく「0」
に近づけることが製造上の要点である。
【0003】従来のこのポールハイト量の制御は、真の
ポールハイト「0」部が平面的に検出できないため、図
5のA点を仮の「0」として加工していた。
【0004】なお図5において、4はコイル、5は上部
絶縁膜である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の薄膜磁気ヘッドのポールハイト制御の場合には、上部
絶縁膜の厚さ形状によって真のポールハイト「0」と仮
のポールハイト「0」のバラツキが生じてしまい、結局
ポールハイト量のバラツキが大きくなる欠点がある。
【0006】本発明の目的は、上述のような従来の薄膜
磁気ヘッドの欠点を解消して、ポールハイト量を素子面
から見ることができ、信頼性に優れた薄膜磁気ヘッドを
得ることのできる薄膜磁気ヘッド・ウェハを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、下部磁性膜,
下部絶縁膜,ギャップ膜,複数層のコイル,上部絶縁
膜,上部磁性膜を順次積層して、一枚のウェハ上に行列
状に複数個の薄膜ヘッド素子を配し、その各行または各
列に複数個の前記素子を挟んで配置された前記薄膜ヘッ
ド素子と同様の積層膜を備えた2個の擬似薄膜ヘッド素
子を有する薄膜磁気ヘッド・ウェハにおいて、前記2個
の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜を前記下部絶縁膜の
外縁部が前記下部磁性膜上を乗り越える位置から絶縁膜
中心方向に後退させたことを特徴とする。
【0008】また本発明は、下部磁性膜,下部絶縁膜,
ギャップ膜,複数層のコイル,上部絶縁膜,上部磁性膜
を順次積層して、一枚のウェハ上に行列状に複数個の薄
膜ヘッド素子を配し、その各行または各列に複数個の前
記素子を挟んで配置された前記薄膜ヘッド素子と同様の
積層膜を備えた2個の擬似薄膜ヘッド素子を有する薄膜
磁気ヘッド・ウェハにおいて、前記2個の擬似薄膜ヘッ
ド素子の上部磁性膜を除去したことを特徴とする。
【0009】また本発明は、下部磁性膜,下部絶縁膜,
ギャップ膜,複数層のコイル,上部絶縁膜,上部磁性膜
を順次積層して、一枚のウェハ上に行列状に複数個の薄
膜ヘッド素子を配し、その各行または各列に複数個の前
記素子を挟んで配置された前記薄膜ヘッド素子と同様の
積層膜を備えた2個の擬似薄膜ヘッド素子を有する薄膜
磁気ヘッド・ウェハにおいて、前記2個の擬似薄膜ヘッ
ド素子の上部磁性膜を前記下部絶縁膜の外縁部が前記下
部磁性膜上を乗り越える位置から下部絶縁膜から遠ざか
る方向に後退させたことを特徴とする。
【0010】さらに本発明は、下部磁性膜,下部絶縁
膜,ギャップ膜,複数層のコイル,上部絶縁膜,上部磁
性膜を順次積層して、一枚のウェハ上に行列状に複数個
の薄膜ヘッド素子を配し、その各行または各列に複数個
の前記素子を挟んで配置された前記薄膜ヘッド素子と同
様の積層膜を備えた2個の擬似薄膜ヘッド素子を有する
薄膜磁気ヘッド・ウェハにおいて、前記2個の擬似薄膜
ヘッド素子の上部磁性膜を前記下部絶縁膜の外縁部が前
記下部磁性膜上を乗り越える位置から両側に後退させた
ことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、薄膜磁気ヘッドのポールハイ
トモニタを上下磁性膜の間のギャップ膜と絶縁膜をポー
ルハイト0部分だけ上部磁性膜をつけないことにより、
素子面からポールハイト0の検出を可能とする。
【0012】このためには薄膜磁気ヘッドにおいて、上
下の磁性膜と前記磁性膜の間の絶縁膜に包まれたコイル
から成るポールハイトモニタの0付近の上部磁性膜をな
くし、ギャップ膜と絶縁膜をむき出しにすることで素子
面からポールハイト0がどこか検出できる。
【0013】その結果、ポールハイト0の位置が直接検
出できるため、ポールハイトの制御が正確にできる。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0015】図1(a)は本発明の第1の実施例を示す
平面図、及び図1(b)はA−A線拡大断面図であり、
一枚のウェハ上に行列状に並んだ複数個の薄膜ヘッド素
子を隔てて配置された2個の擬似薄膜ヘッド素子の1つ
を示している。
【0016】すなわち、下部磁性膜6,ギャップ膜1,
下部絶縁膜3,複数層のコイル,上部絶縁膜5,上部磁
性膜2と順次積層して一枚のウェハ上に行列状に複数個
の薄膜磁気ヘッド素子を配し、その各行または各列に複
数個の薄膜磁気ヘッドを素子を挟んで配置された薄膜磁
気ヘッド素子と同様の積層膜を備えた2個の擬似薄膜ヘ
ッド素子を有する薄膜ヘッド・ウェハにおいて、これら
2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜2を、下部絶縁
膜3の外縁部が下部磁性膜6上を乗り越える位置(図1
中のA点、以下A点と略す)から絶縁膜中心に後退して
いる構造を有している。
【0017】次にこの擬似薄膜ヘッド素子の製造方法を
説明する。
【0018】まず第1工程では、アルミナチタンカーバ
イト等のセラミック基盤上にメッキ導通用下地膜を10
00オングストローム形成し、その上に電気メッキ等に
よりパーマロイから成る下部磁性膜6をパターニングす
る。
【0019】第2工程で、上部基盤全面に0.4μ程度
のギャップ膜1となるアルミナをスパッタする。
【0020】第3工程で、フォトレジストをパターニン
グ後、200℃以上でベークし、3μ程度の下部絶縁膜
3をスパッタしたのち、パターンメッキによりコイル4
を形成し、その上にスパッタによって5μ程度上部絶縁
膜5を順次積層する。
【0021】以上の工程は薄膜ヘッド素子と同時に形成
されるわけであるが、次に積層する上部磁性膜2の形成
において、薄膜ヘッド素子と擬似薄膜ヘッド素子とで異
なった形状を形成する。
【0022】この実施例では、下部絶縁膜3の外縁部が
下部磁性膜6を乗り越える位置であるA点を覆わない絶
縁膜中心方向に、前述の下部磁性膜6と同様な手法によ
り、上部磁性膜2を形成する。
【0023】図2に第2の実施例を示す。図2(a)は
平面図、図2(b)はB−B線断面図である。本実施例
は、第1の実施例の薄膜磁気ヘッド・ウェハにおいて、
2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜2を除去した構
造を有している。このように本実施例では、上部磁性膜
2をまったく形成しないことで前述のA点を露出させて
いる。
【0024】図3に第3の実施例を示す。図3(a)は
平面図、図3(b)はC−C線断面図である。本実施例
は、2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜2を下部絶
縁膜3の外縁部が下部磁性膜上を乗り越える位置(A
点)から絶縁膜中心より後退させる構造を有している。
このように本実施例ではA点を覆わないように下部磁性
膜6上の下部絶縁膜3の形成していない先端部のみに上
部磁性膜2を形成する。
【0025】図4に第4の実施例を示す。図4(a)は
平面図、図4(b)はD−D線断面図である。本実施例
は、2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜2を下部絶
縁膜3の外縁部が下部磁性膜6上を乗り越える位置から
両側に後退させた構造を有している。このように本実施
例では第1の実施例と第3の実施例を組み合わせた形に
上部磁性膜2を形成する以上説明した第1〜第4の実施
例の擬似薄膜ヘッド素子では、平面図において図5の薄
膜ヘッド素子で見れなかったA部すなわちポールハイト
「0」部を直接見ることができる。
【0026】従ってこの後、機械加工において列状に切
断し、研削及びラップ加工する時、2箇所の擬似薄膜ヘ
ッド素子部分でポールハイト「0」を直接検出できるた
め正確なポールハイトを精度よく制御できることにな
る。
【0027】なお、擬似薄膜ヘッド素子を1列に2個ま
たは数個配設しても、通常スライダ1個当り2個の薄膜
ヘッド素子を持っており、そのうち電磁変換に利用する
素子は1個だけなので、生産性及び歩留まりを低下させ
ることはない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、上部磁性
膜を下部絶縁膜よりも小さくすることにより、素子面か
ら真のポールハイト「0」を直接検出できることによっ
て、限りなく「0」に近いポールハイト量を精度よく制
御できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の平面図及び断面図であ
る。
【図2】本発明の第2実施例の平面図及び断面図であ
る。
【図3】本発明の第3実施例の平面図及び断面図であ
る。
【図4】本発明の第4実施例の平面図及び断面図であ
る。
【図5】従来例を表す平面図及び断面図である。
【符号の説明】
1 ギャップ膜 2 上部磁性膜 3 下部絶縁膜 4 コイル 5 上部絶縁膜 6 下部磁性膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部磁性膜,下部絶縁膜,ギャップ膜,複
    数層のコイル,上部絶縁膜,上部磁性膜を順次積層し
    て、一枚のウェハ上に行列状に複数個の薄膜ヘッド素子
    を配し、その各行または各列に複数個の前記素子を挟ん
    で配置された前記薄膜ヘッド素子と同様の積層膜を備え
    た2個の擬似薄膜ヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッド・
    ウェハにおいて、 前記2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜を前記下部
    絶縁膜の外縁部が前記下部磁性膜上を乗り越える位置か
    ら絶縁膜中心方向に後退させたことを特徴とする薄膜磁
    気ヘッド・ウェハ。
  2. 【請求項2】下部磁性膜,下部絶縁膜,ギャップ膜,複
    数層のコイル,上部絶縁膜,上部磁性膜を順次積層し
    て、一枚のウェハ上に行列状に複数個の薄膜ヘッド素子
    を配し、その各行または各列に複数個の前記素子を挟ん
    で配置された前記薄膜ヘッド素子と同様の積層膜を備え
    た2個の擬似薄膜ヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッド・
    ウェハにおいて、 前記2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜を除去した
    ことを特徴とする薄膜磁気ヘッド・ウェハ。
  3. 【請求項3】下部磁性膜,下部絶縁膜,ギャップ膜,複
    数層のコイル,上部絶縁膜,上部磁性膜を順次積層し
    て、一枚のウェハ上に行列状に複数個の薄膜ヘッド素子
    を配し、その各行または各列に複数個の前記素子を挟ん
    で配置された前記薄膜ヘッド素子と同様の積層膜を備え
    た2個の擬似薄膜ヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッド・
    ウェハにおいて、 前記2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜を前記下部
    絶縁膜の外縁部が前記下部磁性膜上を乗り越える位置か
    ら下部絶縁膜から遠ざかる方向に後退させたことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド・ウェハ。
  4. 【請求項4】下部磁性膜,下部絶縁膜,ギャップ膜,複
    数層のコイル,上部絶縁膜,上部磁性膜を順次積層し
    て、一枚のウェハ上に行列状に複数個の薄膜ヘッド素子
    を配し、その各行または各列に複数個の前記素子を挟ん
    で配置された前記薄膜ヘッド素子と同様の積層膜を備え
    た2個の擬似薄膜ヘッド素子を有する薄膜磁気ヘッド・
    ウェハにおいて、 前記2個の擬似薄膜ヘッド素子の上部磁性膜を前記下部
    絶縁膜の外縁部が前記下部磁性膜上を乗り越える位置か
    ら両側に後退させたことを特徴とする薄膜磁気ヘッド・
    ウェハ。
JP16853491A 1991-07-10 1991-07-10 薄膜磁気ヘツド・ウエハ Pending JPH0520634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16853491A JPH0520634A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 薄膜磁気ヘツド・ウエハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16853491A JPH0520634A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 薄膜磁気ヘツド・ウエハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520634A true JPH0520634A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15869807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16853491A Pending JPH0520634A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 薄膜磁気ヘツド・ウエハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301929A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227211A (ja) * 1985-03-29 1986-10-09 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227211A (ja) * 1985-03-29 1986-10-09 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301929A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0013363B1 (en) Method of making read/write transducer heads and heads so made
US5435053A (en) Simplified method of making merged MR head
US4195323A (en) Thin film magnetic recording heads
US10297278B2 (en) Material for use in a TMR read gap without adversely affecting the TMR effect
US4489484A (en) Method of making thin film magnetic recording heads
US4321641A (en) Thin film magnetic recording heads
US5855056A (en) Method for fabricating magnetic heads having varying gap lengths on a common wafer
JPH0520634A (ja) 薄膜磁気ヘツド・ウエハ
US5635082A (en) Process for producing a thin film head of the floating type
JPS5877016A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH02141912A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0736208B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH05182135A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH03188260A (ja) 薄膜めっき方法
JPH05159221A (ja) 薄膜ヘッドおよびその製造方法
JPH05143930A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH04143912A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH04360005A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06338030A (ja) 水平型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6231015A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6111914A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS62119715A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0316686B2 (ja)
JPH056512A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS58153218A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法