JPH05199295A - 留守番電話機 - Google Patents

留守番電話機

Info

Publication number
JPH05199295A
JPH05199295A JP748692A JP748692A JPH05199295A JP H05199295 A JPH05199295 A JP H05199295A JP 748692 A JP748692 A JP 748692A JP 748692 A JP748692 A JP 748692A JP H05199295 A JPH05199295 A JP H05199295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
messages
reproduction
unreproduced
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP748692A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Sato
雅人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP748692A priority Critical patent/JPH05199295A/ja
Publication of JPH05199295A publication Critical patent/JPH05199295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の人が1台の留守番電話機を使用する時
に、各人宛の用件が混在した状態で留守録されても各人
に確実に各人宛の用件を伝えることを目的とする。 【構成】 用件記憶部5内に記憶された用件の再生時に
再生/未再生指示ボタン11により再生中の用件を再生
扱いまたは未再生扱いと指示することで、各人宛に直接
関係のある用件は再生扱いとして消去し、関係のない用
件は未再生扱いとして消去せずに残しておき、他の人が
再生できるようにしておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は留守時に発呼者により
録音された用件の再生方法を改良した留守番電話機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の留守番電話機において、留守時の
用件録音方式には2種類の方式がある。1つは用件の受
取先を特定しない方式(以下、通常留守録という)であ
り、もう1つは特開平2−281860号等に示される
用件の受取先を特定する方式(以下、個別留守録とい
う)である。
【0003】図4は通常留守録機能を有する留守番電話
機のブロック図、図5はこの留守番電話機による通常留
守録動作を示すフローチャート、図6は個別留守録機能
を有する留守番電話機のブロック図、図7はこの留守番
電話機による個別留守録動作を示すフローチャートであ
る。
【0004】図において、1は留守番電話機、2は電話
回線3との閉結または開放動作を行う回線制御部であ
り、発呼者との送受話を行うハンドセット4が接続され
ている。5は留守番電話機1への発呼者からの用件を磁
気テープ等の記憶媒体に記憶する用件記憶部、6は用件
記憶部5内の用件を音声として出力するスピーカー、7
は用件記憶部5内の用件再生等の各種操作を指示する操
作部、8は用件記憶部5内に記憶された用件数を表示す
る用件数表示部、9は用件記憶部5内の記憶媒体のうち
用件の記憶された位置を記憶する用件位置記憶部であ
る。
【0005】10は留守番電話機1全体を制御する全体
制御部、11は発呼者がダイヤルボタン等を用いて送信
するDTMF信号を受信するDTMFレシーバー、12
はDTMF信号により示された受取先区別用の暗証番号
を記憶する暗証番号記憶部、13,14は複数の受取先
用に設けられた各受取先別の用件数表示部である。
【0006】次に動作について説明する。まず、図4、
図5を用いて通常留守録の動作について説明する。ステ
ップ21にて留守番電話機1の初期状態では用件記憶部
5内に録音された用件数が0件であるため、ステップ2
2にて用件数表示部8に用件数を0件と表示する。次に
ステップ23にて外線の着信の有無を検出し、外線の着
信があればステップ24へ進み、回線制御部2にて電話
回線3を閉結し自動着信を行う。そして、自動着信の条
件が成立すれば、ステップ25へ進み、発呼者からの用
件を用件記憶部5に録音し、用件数表示部8の用件数を
1件分カウントアップする。そして、ステップ26にて
カウントアップした用件数を用件数表示部8に表示した
後、ステップ23へ戻る。
【0007】また、ステップ23にて外線の着信がなけ
れば、ステップ27へ進み、操作部7による用件再生の
指定があるかどうかを確認し、指定があればステップ2
8へ進み、用件記憶部5内の用件をスピーカー6から再
生させ、再生後は用件数を0件とし、ステップ29にて
用件数表示部8に0件を表示し、再びステップ23へ戻
る。
【0008】また、ステップ27で用件再生の指定がな
ければ、ステップ30へ進み、外線着信と用件再生以外
の処理を行い、再びステップ23へ戻る。以上のよう
に、通常留守録では、外線からの用件を受け取り人の区
別なく録音していき、用件再生時には録音された用件を
録音順に再生していき、全用件の再生が終了すれば用件
数を0件とする。
【0009】次に、図6、図7を用いて個別留守録の動
作について説明する。ステップ31にて留守番電話機1
の初期状態では当然のことながら用件記憶部5内の受取
先を特定して録音されている用件数が0件であるため、
ステップ32にて用件表示部8,13,14にそれぞれ
0件と表示する。次にステップ33にて外線の着信の有
無を検出し、外線の着信があればステップ34へ進み、
回線制御部2にて電話回線3を閉結し自動着信を行う。
そして、自動着信の条件が成立すればステップ35へ進
み、発呼者から用件の受取先の指示がDTMF信号等を
用いて、暗証番号としてDTMFレシーバー11へ入力
される。万一、指示が無い場合には受取先の全てを対象
とした用件として扱う。ステップ36では発呼者からの
用件を用件記憶部5に録音し、指示された受取先の用件
表示部の用件数を1件カウントアップする。そして、ス
テップ37にて、カウントアップした用件数を発呼者か
ら指示された受取先の用件表示部に表示し、再びステッ
プ33へ戻る。
【0010】また、ステップ33にて外線の着信がなけ
れば、ステップ38へ進み、操作部7による受取先別の
用件再生の指定があるかどうかを確認し、指定があれば
ステップ39へ進み、まず、受取先をDTMF信号等に
よる暗証番号で確認する。そして、ステップ40にて、
さらに用件再生の指定であることが確認できれば、ステ
ップ41にて指定された受取先の録音されている用件記
憶部内の用件をスピーカー6から出力させ、再生後はそ
の受取先の用件数を0件とする。ステップ42ではその
受取先の用件表示部に0件を表示し、再びステップ33
へ戻る。
【0011】また、ステップ38において、受け取り手
別の用件再生の指定でないことが確認できればステップ
43へ進み、外線着信と受取先別の用件再生以外の処理
を行い、再びステップ33へ戻る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の留守番電話機は
以上のように構成されているので、一般家庭等にて複数
の人が1台の留守番電話機を使用している場合には、個
別の人宛ての用件が何件も録音されてしまうにもかかわ
らず、通常留守録では1人が用件の再生を行うと録音さ
れた全ての用件がまとめて再生されることになり、他の
人宛ての用件も同時に再生されてしまい、かつ、再生後
は録音される用件数が0件と表示されてしまうため、他
の人には用件が伝わらないという問題点があった。
【0013】また、個別留守録ではDTMF信号等によ
る暗証番号を用いて、用件の受取先を指示することがで
きるが、発呼者が不特定であるため、暗証番号による指
示手段を知らない発呼者では、受取先を指示できないた
め、個別留守録が有効に動作せず、前述と同様の問題点
が生じてしまう。
【0014】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、複数の人宛ての用件が混在し録
音されていても、各人に確実に用件を伝えることのでき
る留守番電話機を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明における留守番
電話機は、電話回線との閉結または開放を行う回線制御
部と、この回線制御部を介して前記電話回線から受信さ
れる用件を記憶媒体に記憶する用件記憶部と、この用件
記憶部内に記憶された用件数を表示する用件数表示部
と、前記用件記憶部内の用件の再生を指示する操作部
と、この操作部による用件再生時に再生中の用件を再生
扱いとし、前記用件数表示部用件数を減算する、または
再生中の用件を未再生扱いとし、前記用件数表示部の用
件数を表示のままとするのいずれかを指示する指示部と
を備えたものである。
【0016】
【作用】この発明における留守番電話機は、記憶された
用件を全てまとめて再生する時に指示部によって再生中
の用件を再生扱いまたは未再生扱いのいずれかに指示す
ることにより、各用件の受取先がそれぞれ異なっても、
再生時に各受取先に直接関係のある用件は再生扱いとし
て消去し、関係のない用件は未再生扱いとして消去せず
残しておき、未再生扱いの用件に直接関係のある受取先
が後で再生できるようにする。
【0017】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す
留守番電話機のブロック図、図2はその留守録動作全体
を示すフローチャート、図3はその用件再生動作を示す
詳細なフローチャートである。図において従来例と同一
または相当部分には同一符号を付し、説明を省略する。
11は用件再生時に再生中の用件を再生扱いとするか、
または未再生扱いとするかのどちらかを指示する再生/
未再生指示ボタンであり、指示部を示す。
【0018】次に図2を用いて動作について説明する。
ステップ51〜ステップ54までは従来例と同一のた
め、説明を省略する。ステップ55では発呼者からの用
件を受取先に関係なく、まず、用件記憶部5内の記憶媒
体に録音し、用件表示部8の用件数を件数分カウントア
ップする。ステップ56では録音された用件の記憶媒体
上の位置を用件位置記憶部9に記憶するとともに、これ
らの用件を当然のことながら未再生用件扱いとしてお
く。そして、ステップ57にてカウントアップした用件
を用件数表示部8に表示し、再びステップ53へ戻る。
【0019】また、ステップ53にて外線の着信がなけ
ればステップ58へ進み、操作部7による用件再生の指
示があるかどうかを確認し、指示があればステップ59
へ進み、録音された用件の再生(後述)を行う。そし
て、再びステップ53へ戻る。
【0020】さらに、ステップ58にて用件再生の指定
がなければ、ステップ60へ進み、外線着信と用件再生
以外の処理を行い、再びステップ53へ戻る。
【0021】次にステップ59での用件再生について、
図3を用いて詳細に説明する。まず、ステップ71にて
記憶媒体に録音された用件を録音された順に検索し、最
初の未再生用件を探す。ステップ72にて未再生用件が
存在すれば、ステップ73へ進み、まず録音された用件
の位置から1件分の未再生用件の再生を開始する。この
時にタイムアウトタイマー{記憶媒体の連続動作時間制
限(タイムアウト)用タイマ}の動作は停止しておく。
【0022】ステップ74ではタイムアウトタイマがタ
イムアウトに達したかどうかをするが、ステップ73で
タイムアウトタイマを停止させているため、ステップ7
5へ進み、再生中に再生/未再生ボタン11から再生完
了指示あるかどうかを確認する。再生完了指示があれ
ば、ステップ81へ進み、再生中の未再生用件を再生扱
いとする。そして、ステップ82にて用件数を1件カウ
ントダウンし、ステップ80にて次の未再生用件を探
し、ステップ72の未再生用件の存在確認動作に戻る。
【0023】また、ステップ75で再生完了指示がなけ
れば、ステップ76へ進み、再生中に再生/未再生ボタ
ン11から未再生完了指示があるかどうかを確認する。
未再生完了指示があれば、ステップ79へ進み、再生中
の未再生用件を未再生扱いとする。そして、ステップ8
0へ進み、ステップ72へ戻る。
【0024】また、ステップ76で未再生完了指示がな
ければ、ステップ77にて用件の再生が完了したかどう
かを確認し、完了すればステップ78にてタイムアウト
タイマの動作を開始させ、用件記憶部5内の媒体の連続
動作時間を制限する。そして、ステップ74へ戻り、タ
イムアウトが発生したかどうかを確認し、発生すればス
テップ81へ進み、現在再生した未再生用件を再生済み
とする。そして、ステップ82、ステップ80を経由
し、ステップ72へ戻る。
【0025】もし、ステップ72にて未再生用件が存在
しなければ、ステップ83へ進み、未再生の用件数を表
示して用件再生処理を終了する。また、用件再生完了後
のタイムアウトタイマ動作中の再生/未再生ボタン11
による再生完了指示や再生未完了指示に基づく諸動作は
用件再生中の動作と同様なので、説明を省略する。
【0026】以上の動作を全未再生用件について録音さ
れた順に行い、受取先にとって関係のない用件であれば
「未再生」と指示することにより、他の受取先に関係の
ある用件を残し、後で関係のある受取先が用件を再生す
ることができる。
【0027】実施例2.上記実施例では、再性/未再生
指示ボタン11を用いて再生中の用件の再生扱い、また
は未再生扱いの指示するものを示したが、外部からの電
話回線3を介したDTMF信号によるリモコン操作時に
も、用件の再生扱い、または未再生扱いの指示を特定の
DTMF信号に割り振ることにより、再生/未再生の指
示が可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば用件再
生時に指示部により再生中の用件を再生扱い、または未
再生扱いのいずれかにするかを指示し、未再生扱いと指
示すれば用件表示部の用件数を減算せず、現行のままに
しておくことにより、用件の受取先が複数存在し、各受
取先が用件を再生する場合には、再生した受取先に関係
のある用件は再生扱いとして消去し、関係のない用件は
未再生扱いとして消去せずに残しておき、その未再生扱
いの用件の受取先の再生時にその用件を聞くことができ
るので、1つの留守番電話機で複数の受取先を設定で
き、かつ、用件再生時に各受取先に必要な用件が消去さ
れることのなく、かつ、残留用件数を確実に用件表示部
を確実に用件表示部に示すことのできる使い勝手のよい
留守番電話機が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す留守番電話機のブロ
ック図である。
【図2】この発明の一実施例を示す留守録動作全体を示
すフローチャートである。
【図3】この発明の一実施例を示す用件再生動作のフロ
ーチャートである。
【図4】従来の通常留守録機能を有する留守番電話機の
ブロック図である。
【図5】従来の通常留守録動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】従来の個別留守録機能を有する留守番電話機の
ブロック図である。
【図7】従来の個別留守録動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 留守番電話機 2 回線制御部 3 電話回線 5 用件記憶部 7 操作部 8 用件数表示部 11 再生/未再生指示ボタン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線との閉結または開放を行う回線
    制御部と、この回線制御部を介して前記電話回線から受
    信される用件を記憶媒体に記憶する用件記憶部と、この
    用件記憶部内に記憶された用件数を表示する用件数表示
    部と、前記用件記憶部内の用件の再生を指示する操作部
    と、この操作部による用件再生時に再生中の用件を再生
    扱いとし、前記用件数表示部の用件数を減算する、また
    は再生中の用件を未再生扱いとし、前記用件数表示部の
    用件数を表示のままとするのいずれかを指示する指示部
    とを備えた留守番電話機。
JP748692A 1992-01-20 1992-01-20 留守番電話機 Pending JPH05199295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP748692A JPH05199295A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 留守番電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP748692A JPH05199295A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 留守番電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05199295A true JPH05199295A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11667101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP748692A Pending JPH05199295A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 留守番電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05199295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280641B2 (en) 2003-09-02 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal apparatus and transfer method therefor
US9992318B1 (en) 2017-03-31 2018-06-05 Sorenson Ip Holdings, Llc Storing messages

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280641B2 (en) 2003-09-02 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal apparatus and transfer method therefor
US9992318B1 (en) 2017-03-31 2018-06-05 Sorenson Ip Holdings, Llc Storing messages
US11050871B2 (en) 2017-03-31 2021-06-29 Sorenson Ip Holdings, Llc Storing messages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172404A (en) System for coupling telephone answering device and voice mail apparatus together
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
JPH05199295A (ja) 留守番電話機
JP3222704B2 (ja) 留守番電話機
US5367560A (en) Telephone answering device with a plurality of passwords
JPS60117951A (ja) 留守番電話装置
KR100238704B1 (ko) 자동응답전화기에서 특정 음성 메시지 보존 방법
JPS6154748A (ja) 留守番電話装置
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JP2653548B2 (ja) 留守番電話機
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JPH0422386B2 (ja)
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH01155753A (ja) 留守番電話機
JPS63212259A (ja) 音声蓄積装置の優先再生方式
JP2829543B2 (ja) 通信装置
JPH0583357A (ja) 留守番電話装置
JPS5916453A (ja) 留守番電話装置
JPH03159348A (ja) 音声蓄積装置
JPH04304750A (ja) 留守番電話装置
JPS63280550A (ja) 留守番電話装置
JPH01284054A (ja) 留守番電話機の電話回線開放方式
JPS58139549A (ja) 留守番電話装置
JPH01286556A (ja) 留守番電話機の回線開放制御方式
JPH05103113A (ja) 留守番電話装置およびその用件メツセージ録音方法