JPH05198828A - 光通信用光受信器 - Google Patents

光通信用光受信器

Info

Publication number
JPH05198828A
JPH05198828A JP4007376A JP737692A JPH05198828A JP H05198828 A JPH05198828 A JP H05198828A JP 4007376 A JP4007376 A JP 4007376A JP 737692 A JP737692 A JP 737692A JP H05198828 A JPH05198828 A JP H05198828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
receiving element
chip carrier
optical receiver
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4007376A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Inano
滋 稲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4007376A priority Critical patent/JPH05198828A/ja
Publication of JPH05198828A publication Critical patent/JPH05198828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光通信用受信器において、配線パターンによ
る寄生容量が抑え、入射光を基板と平行とすることを目
的とするものである。 【構成】 受光素子3とその次段となる増幅素子4とを
一つのチップキャリアに実装し、受光素子の出力と増幅
素子の入力を金属製ワイヤで直接に接続したことによ
り、配線パターン6による寄生容量を抑えることが可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信用光受信器に関
し、更に詳しくはそのフロントエンド部の実装構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図2(A)(B)に従来の光通信用受信
器を示す。図2(A)は、チップキャリア型フォトダイ
オードを光受信器基板に実装したものである。即ち、光
受信器基板01には、受光素子02を実装したブロック
状チップキャリア03が搭載されると共に受光素子02
の次段となる増幅素子04が搭載され、更に、増幅素子
04の次段となる電子回路05が搭載されている。受光
素子02と増幅素子04との間には配線パターン06が
形成されている。配線パターン06から増幅素子04へ
は金属製ワイヤにより直接に接続される場合もある。
【0003】一方、同図(B)は、光受信器基板上に受
光素子を直接実装したものである。即ち、光受信器基板
07には、受光素子08が搭載されると共に受光素子0
8の次段となる増幅素子09が搭載され、更に、増幅素
子09の次段となる電子回路010が搭載されている。
受光素子08と増幅素子09とは金属製ワイヤにより直
接に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図2(B)に示す従来
例では、受光素子08が光受信器基板07に直接取り付
けられているため、入射光は受光素子08と垂直とな
り、入射用光ファイバの形状を特殊なものに代え、或い
は、その部分の構成が大型化する問題がある。一方、図
2(A)に示す従来例では、受光素子02がチップキャ
リア03の正面に実装されるため、入射光は光受信基板
01と平行となり、入射光を受光素子02へ入射させる
ための構成が簡単である。
【0005】しかし、図2(B)に示す従来例では、受
光素子08と増幅素子09とを直接ワイヤリングするこ
とにより寄生容量を減らすことができるものの、同図
(A)に示す従来例では、受光素子02がチップキャリ
ア03に実装されるため、受光素子02から増幅素子0
4までの配線パターン06による寄生容量の影響が大き
いという問題がある。本発明は、上記従来技術に鑑みて
なされたものであり、配線パターンによる寄生容量が少
なく、入射光を基板と平行とすることのできる光通信用
受信器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成する本
発明の構成は受光素子とその次段となる増幅素子とを一
つのチップキャリアに実装し、受光素子の出力と増幅素
子の入力を金属製ワイヤで接続したことを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明について、図面に示す実施例を
参照して詳細に説明する。図1に本発明の一実施例を示
す。同図に示すように、光受信器基板1にはチップキャ
リア2が搭載されると共にチップキャリア2の正面には
受光素子3及びその次段となる増幅素子4が実装されて
いる。チップキャリア2はブロック状の絶縁体である。
受光素子3、増幅素子4は、チップキャリア2の正面に
おいて金属製ワイヤにより直接に接続されている。増幅
素子4と、その次段となる電子回路(図示省略)とは、
チップキャリア2上の金属パターン5、配線パターン6
により接続されている。
【0008】上記構成を有する本実施例では、受光素子
3と増幅素子4とがブロック状の絶縁体である一つのチ
ップキャリア2に実装されるため、受光素子3と増幅素
子4とを直接に金属製ワイヤにより接続することができ
る。この為、寄生容量の影響を抑えることができ、高速
光受信器の実現が可能となる。尚、金属パターン5は、
増幅素子4の入力ではないため、この寄生容量の特性に
対する影響は少ない。また、受光素子3をチップキャリ
ア2の正面に配置することができるため、入射光は光受
信器基板1と平行となり、従来使用されているチップキ
ャリア型フォトダイオードと同様な取扱が可能となる。
更に、受信器としての特性を最も左右する部分であるチ
ップキャリア2上には受光素子3と増幅素子4のみを設
けたため、この部分のみで特性検査が容易となる。
【0009】上記実施例では、チップキャリア2上に受
光素子3、増幅素子4がそれぞれ一つづつ設けられいて
たが、これに限るものではなく、複数設けることも可能
である。また、チップキャリア2の形状は、必ずしもブ
ロック状である必要はなく、受光素子3、増幅素子4の
実装し易い形状とすることが可能である。
【0010】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて具体的に説明し
たように、本発明は受光素子とその次段となる増幅素子
とを一つのチップキャリアに実装し、受光素子の出力と
増幅素子の入力を金属製ワイヤで接続したため、寄生容
量を抑えることが可能となり、高速光受信器の実現が可
能となる。また、従来使用される光受信器と同様な取扱
ができ、特性検査の容易であるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光通信用光受信器を示
す斜視図である。
【図2】同図(A)は、チップキャリア型フォトダイオ
ードを光受信器基板に搭載した従来例、同図(B)は、
光受信器基板に受光素子を直接に実装した従来例をそれ
ぞれ示す斜視図である。
【符号の説明】
1 光受信器基板 2 チップキャリア 3 受光素子 4 増幅素子 5 金属パターン 6 配線パターン 01,07 光受信器基板 02,08 受光素子 03 チップキャリア 04,09 増幅素子 05,010 電子回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光素子とその次段となる増幅素子とを
    一つのチップキャリアに実装し、受光素子の出力と増幅
    素子の入力を金属製ワイヤで接続したことを特徴とする
    光通信用受信器。
JP4007376A 1992-01-20 1992-01-20 光通信用光受信器 Withdrawn JPH05198828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007376A JPH05198828A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 光通信用光受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007376A JPH05198828A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 光通信用光受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198828A true JPH05198828A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11664245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4007376A Withdrawn JPH05198828A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 光通信用光受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134761A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Hamamatsu Photonics Kk 受光装置
US7021840B2 (en) 2002-06-25 2006-04-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical receiver and method of manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117859U (ja) * 1988-01-30 1989-08-09
JPH0297006U (ja) * 1989-01-24 1990-08-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117859U (ja) * 1988-01-30 1989-08-09
JPH0297006U (ja) * 1989-01-24 1990-08-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134761A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Hamamatsu Photonics Kk 受光装置
US7021840B2 (en) 2002-06-25 2006-04-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical receiver and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237206Y2 (ja)
JPH05198828A (ja) 光通信用光受信器
JP2540040B2 (ja) 光集積回路基板装置
JP3230506B2 (ja) 受光モジュール
KR910009139B1 (ko) 광모듈
JPH04354376A (ja) 光受信モジュール
JP2940726B2 (ja) 光半導体装置
JPH02164111A (ja) 半導体装置
JPH04119697A (ja) プラグインユニット間の信号伝達方法
JP2568646Y2 (ja) 光電気回路用チップキャリア
JP3157547B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH0520346U (ja) 光モジユールの実装構造
JPH02156575A (ja) 受光装置
JPH04206973A (ja) 集積回路
JPH0864846A (ja) 半導体装置
JP2001085706A (ja) 光半導体素子モジュール
JPH11214554A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPH04782A (ja) 半導体レーザ用パッケージ
JP2764127B2 (ja) 光接続集積回路
JPH04241610A (ja) 半導体集積回路装置および情報処理装置
JPS6169159A (ja) 集積回路装置
JPH09283775A (ja) 光受信器
JPH05232358A (ja) 光伝送部品
JPH0715021A (ja) 半導体受光装置
JPS6088646U (ja) 光通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408