JPH0519727A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH0519727A
JPH0519727A JP3171234A JP17123491A JPH0519727A JP H0519727 A JPH0519727 A JP H0519727A JP 3171234 A JP3171234 A JP 3171234A JP 17123491 A JP17123491 A JP 17123491A JP H0519727 A JPH0519727 A JP H0519727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
display
displayed
data
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3171234A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichiro Sasaki
裕一郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3171234A priority Critical patent/JPH0519727A/en
Publication of JPH0519727A publication Critical patent/JPH0519727A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To properly transmit a message matching an operator or according to the importance that the message has by setting whether or not the message needs to be displayed and whether the display of the message needs to be emphasized. CONSTITUTION:The information processor is equipped with a display such as a liquid crystal display where the message is displayed, a memory 13 wherein various messages to be displayed matching the device of the processor are registered, a data adding means which adds data showing whether or not each of the message registered in the memory 13 needs to be displayed on the display 23 to the message, and a display control means 16 which displays the corresponding message on the display 23 only when the added data indicates that the message needs to be displayed. In this case, messages that an operator does not want to be displayed are registered together with added data showing that the messages need not be displayed and only the necessary messages are displayed eventually.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は複写機やある種のプリン
タのように装置本体にメッセージを表示するためのディ
スプレイを備えた情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, such as a copying machine or a printer of a certain type, having a display for displaying a message on the apparatus body.

【0002】[0002]

【従来の技術】オフィスや家庭で使用されている複写機
あるいはプリンタ等の情報処理装置の多くは液晶ディス
プレイやCRT等のディスプレイを備えており、ここに
操作のための入力データや各種のメッセージを表示する
ようになっている。プリンタ装置を例にとって以下に説
明する。オペレータが付属の操作パネルからキー入力を
行うと、ディスプレイには入力されたプリント枚数やプ
リントの際の拡大あるいは縮小の倍率等の入力データが
表示される。また、プリンタに紙詰まりが発生したとき
とか、給紙トレイ内の用紙がなくなったような場合に
は、ディスプレイにその旨の表示が行われる。後者の表
示は、オペレータが特に機械の操作に不慣れなような場
合に有益な情報となることが多い。
2. Description of the Related Art Most of information processing apparatuses such as copiers and printers used in offices and homes are equipped with displays such as liquid crystal displays and CRTs, and input data for operation and various messages are stored therein. It is supposed to be displayed. A printer device will be described below as an example. When the operator inputs a key from the attached operation panel, the input data such as the number of prints input and the enlargement or reduction ratio at the time of printing are displayed on the display. Further, when a paper jam occurs in the printer or when there is no more paper in the paper feed tray, a message to that effect is displayed on the display. The latter display is often useful information, especially when the operator is unfamiliar with the operation of the machine.

【0003】[0003]

【発明の解決しようとする課題】ところで、一般に装置
の機能や操作内容が複雑になると、各種の状況に対応し
てより多くのメッセージが用意される。また、装置を使
用する者も全くの初心者からかなりの熟達した者まで大
きな幅を持つことになる。したがって、初心者にとって
は必要なメッセージでも、熟達者にとっては不要な内容
が数多く表示されることがあり、メッセージ全体の持つ
意味合いが薄れてしまうことがあった。このような場合
には、本当に必要なメッセージが表示されてもオペレー
タがこれを注視せず、前記した給紙トレイの“紙無し”
に対する用紙の補給や、“トナー無し”に対する現像器
のトナーの補給といったような必要な行動を迅速にとら
せることのできない場合があるといった問題があった。
By the way, generally, when the functions and operation contents of the apparatus become complicated, more messages are prepared in response to various situations. Moreover, the person who uses the device has a wide range from a completely beginner to a person who is quite skilled. Therefore, even a message that is necessary for a beginner may be displayed with many unnecessary contents for an expert, and the meaning of the entire message may be diminished. In such a case, even if a really necessary message is displayed, the operator does not pay attention to it, and the "paper out" of the paper feeding tray described above is displayed.
There is a problem in that it may not be possible to promptly take necessary actions such as replenishment of paper for “replenishment of toner” and replenishment of toner of a developing device for “no toner”.

【0004】なお、以上の説明ではプリンタ装置を中心
に説明したが、複写機、ファクシミリ、家庭用電化製品
等のディスプレイを備えた多くの情報処理装置におい
て、同様な問題が発生している。
In the above description, the printer device has been mainly described, but the same problem occurs in many information processing devices having a display such as a copying machine, a facsimile, and household electric appliances.

【0005】そこで、本発明の第1の目的は、オペレー
タそれぞれに合わせて、あるいはメッセージの持つ重要
性に応じて適切にメッセージが伝達されるようにした情
報処理装置を提供することにある。
Therefore, a first object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of appropriately transmitting a message for each operator or according to the importance of the message.

【0006】本発明の第2の目的は、複数の情報処理装
置とこれらを管轄する上位装置がある場合に、上位装置
側に、メッセージの持つ重要性に応じて適切にメッセー
ジが伝達されるようにした情報処理装置を提供すること
にある。
A second object of the present invention is to enable a message to be appropriately transmitted to the host device side in accordance with the importance of the message when there are a plurality of information processing devices and a host device in charge of these devices. To provide the information processing device.

【0007】本発明の第3の目的は、メッセージの表示
が行われる条件下でやらなければいけない操作のうち、
そのやり方が固定的なものについてオペレータの手を煩
わせることのないようにした情報処理装置を提供するこ
とにある。
The third object of the present invention is, among the operations that must be performed under the condition that a message is displayed,
An object of the present invention is to provide an information processing device that does not bother an operator if the method is fixed.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、メッセージの表示を行う液晶ディスプレイ等のディ
スプレイと、装置の状況に合わせて表示されるべき各種
メッセージを登録したメモリと、このメモリに登録され
たメッセージのそれぞれについてディスプレイに対する
表示の要不要を表わしたデータを付加するデータ付加手
段と、付加されたデータがメッセージの表示を必要とす
る場合のみディスプレイに該当するメッセージを表示す
る表示制御手段とを情報処理装置に具備させる。
According to a first aspect of the present invention, a display such as a liquid crystal display for displaying a message, a memory in which various messages to be displayed according to the status of the device are registered, and this memory is stored in the memory. Data adding means for adding data indicating necessity of display to the display for each registered message, and display control means for displaying the corresponding message on the display only when the added data requires display of the message And the information processing apparatus.

【0009】すなわち請求項1記載の発明では、オペレ
ータが不要とするメッセージについてはそのメッセージ
の表示を不要とするデータを付加して登録しておくこと
にし、結果的に必要なメッセージのみが表示されるよう
にして前記した第1の目的を達成する。
That is, in the invention described in claim 1, for the message unnecessary by the operator, the data which does not require the display of the message is added and registered, so that only the necessary message is displayed. Thus, the above-mentioned first object is achieved.

【0010】請求項2記載の発明では、メッセージの表
示を行う液晶ディスプレイ等のディスプレイと、装置の
状況に合わせて表示されるべき各種メッセージを登録し
たメモリと、このメモリに登録されたメッセージのそれ
ぞれについてディスプレイに対する強調表示の要不要を
表わしたデータを付加するデータ付加手段と、付加され
たデータがメッセージの強調表示を必要とする場合には
該当するメッセージを大きく表示したり色を変えて表示
する等の方法によって強調して表示する表示制御手段と
を情報処理装置に具備させる。
According to the second aspect of the present invention, a display such as a liquid crystal display for displaying messages, a memory in which various messages to be displayed according to the status of the device are registered, and the messages registered in this memory are respectively. About the data addition means for adding data indicating the necessity of highlighting on the display, and if the added data requires message highlighting, the corresponding message is displayed in a large size or in a different color. The information processing apparatus is provided with a display control unit for displaying the image by emphasizing it by the above method.

【0011】すなわち請求項2記載の発明では、重要な
メッセージについてはそのメッセージの強調表示を行う
旨のデータを付加して登録しておくことにし、これらに
ついては強調表示が行われるようにして前記した第1の
目的を達成する。
That is, according to the second aspect of the present invention, for important messages, data indicating that the message is highlighted is added and registered, and these are highlighted. To achieve the first objective.

【0012】請求項3記載の発明では、装置の状況に合
わせて表示されるべき各種メッセージを登録したメモリ
と、このメモリに登録されたメッセージのそれぞれにつ
いて上位装置に対する表示の要不要とを表わしたデータ
を付加するデータ付加手段と、付加されたデータがメッ
セージの表示を必要とする場合のみ上位装置にそのメッ
セージを表示させるためのデータを送出するメッセージ
表示用通信手段とを情報処理装置に具備させる。
According to the third aspect of the present invention, the memory in which various messages to be displayed according to the status of the device are registered, and whether or not each of the messages registered in this memory needs to be displayed on the host device is displayed. The information processing apparatus is provided with data addition means for adding data, and message display communication means for sending data for displaying the message on the host device only when the added data requires display of the message. .

【0013】すなわち請求項3記載の発明では、自己の
装置の状況を上位装置に対して報告する場合に、上位装
置に対する表示の要不要とを表わしたデータをメッセー
ジのそれぞれに対して付加しておき、この付加されたデ
ータがメッセージの表示を必要とする場合のみ上位装置
でそのメッセージを表示させることにして、前記した第
2の目的を達成する。
That is, according to the third aspect of the invention, when the status of the own device is reported to the host device, data indicating whether or not the display of the host device is necessary is added to each message. Then, the message is displayed by the host device only when the added data requires the display of the message, thereby achieving the second object.

【0014】請求項4記載の発明では、装置の状況に合
わせて表示されるべき各種メッセージを登録したメモリ
と、このメモリに登録されたメッセージのそれぞれにつ
いて上位装置に対する強調表示の要不要を表わしたデー
タを付加するデータ付加手段と、付加されたデータがメ
ッセージの強調表示を必要とする場合には上位装置に該
当するメッセージを強調して表示させるためのデータを
送出するメッセージ強調表示用通信手段とを情報処理装
置に具備させる。
According to the fourth aspect of the present invention, the memory in which various messages to be displayed according to the status of the device are registered, and whether or not each of the messages registered in this memory is highlighted on the upper device is displayed. A data adding means for adding data, and a message highlighting communication means for sending data for emphasizing and displaying a message corresponding to a host device when the added data requires message highlighting Are provided in the information processing device.

【0015】すなわち請求項4記載の発明では、自己の
装置の状況を上位装置に対して報告する場合に、上位装
置での強調の要不要とを表わしたデータをメッセージの
それぞれに対して付加しておき、上位装置に送られたデ
ータの中でも更に重要なデータはどれかについて容易に
識別ができるようにして、前記した第2の目的を達成す
る。
That is, according to the invention described in claim 4, when the status of the own device is reported to the host device, data indicating whether the host device needs to be emphasized is added to each message. By the way, it is possible to easily identify which is the more important data among the data sent to the host device, thereby achieving the second object.

【0016】請求項5記載の発明では、メッセージの表
示を行うディスプレイと、装置の状況に合わせてこのデ
ィスプレイに表示されるべき各種メッセージとこれらの
メッセージに対応する制御動作がある場合のそれらの内
容とを対にして登録したメモリと、メッセージの表示が
行われる条件が成立したときにそのメッセージに対応す
る制御動作が存在するかどうかを判別する制御動作有無
判別手段と、対応する制御動作があるときこれを実行さ
せる制御動作実行指示手段とを情報処理装置に具備させ
る。
In a fifth aspect of the present invention, a display for displaying a message, various messages to be displayed on this display according to the status of the device, and contents of the control operations corresponding to these messages are provided. There is a memory registered as a pair, a control operation presence / absence determining unit that determines whether or not a control operation corresponding to the message is present when a condition for displaying the message is satisfied, and a corresponding control operation. At this time, the information processing apparatus is equipped with control operation execution instruction means for executing this.

【0017】すなわち請求項5記載の発明では、メッセ
ージを現実に表示するか否かを問わず、そのメッセージ
の表示される条件が成立したら、この条件で実行すべき
制御動作があるかどうかを判別し、これが有る場合には
その制御動作も実行することができるようにして、オペ
レータの負担を軽減し、前記した第3の目的を達成す
る。
That is, according to the fifth aspect of the invention, regardless of whether or not the message is actually displayed, if the condition for displaying the message is satisfied, it is determined whether or not there is a control operation to be executed under this condition. However, if there is this, the control operation can also be executed to reduce the burden on the operator and achieve the third object.

【0018】[0018]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0019】図1は本発明の実施例におけるプリンタ装
置の回路構成の概要を表わしたものである。このプリン
タ装置はCPU(中央処理装置)11を備えている。C
PU11はデータバス等のバス12を介して作業用メモ
リ13、入力回路14、磁気ディスク制御回路15、表
示制御回路16、ブザー駆動回路17および通信制御部
18と接続されている。
FIG. 1 shows an outline of a circuit configuration of a printer device according to an embodiment of the present invention. This printer device includes a CPU (Central Processing Unit) 11. C
The PU 11 is connected to a work memory 13, an input circuit 14, a magnetic disk control circuit 15, a display control circuit 16, a buzzer drive circuit 17, and a communication control unit 18 via a bus 12 such as a data bus.

【0020】ここで、作業用メモリ13はこの装置の制
御を行うための一時的に使用されるデータを格納するメ
モリであり、本実施例ではRAM(ランダム・アクセス
・メモリ)が使用されている。入力回路14はデータの
入力を行うための回路であり、この装置ではキーボード
21がこれに接続されている。磁気ディスク制御回路1
5は磁気ディスク22と接続され、これに対するデータ
の入出力制御を行う。磁気ディスク22は、この装置の
制御を行うプログラムやフォントその他、必要なデー
タ、例えば印刷する文書等のデータの格納を行うように
なっている。表示制御回路16はCRT23を接続して
おり、これに必要なデータを表示するようになってい
る。ブザー駆動回路17はブザーを鳴動させるための回
路である。通信制御部18は図示しないホストコンピュ
ータとケーブル25を介して接続され、印字データの受
信と、制御用のデータの送受信を行うようになってい
る。また、キーボード21には更にポインティング・デ
バイスとしてのマウス26が接続されており、位置デー
タを入力できるようになっている。
Here, the working memory 13 is a memory for storing temporarily used data for controlling the apparatus, and in the present embodiment, a RAM (random access memory) is used. . The input circuit 14 is a circuit for inputting data, and the keyboard 21 is connected to this in this device. Magnetic disk control circuit 1
The numeral 5 is connected to the magnetic disk 22 and controls the input / output of data for the magnetic disk 22. The magnetic disk 22 is adapted to store a program for controlling the apparatus, fonts, and other necessary data such as data of a document to be printed. The display control circuit 16 is connected to the CRT 23 and displays the data necessary for this. The buzzer drive circuit 17 is a circuit for ringing the buzzer. The communication control unit 18 is connected to a host computer (not shown) via a cable 25, and receives print data and transmits / receives control data. Further, a mouse 26 as a pointing device is further connected to the keyboard 21 so that position data can be input.

【0021】さて、本実施例のプリンタ装置ではこの装
置で表示できるすべてのメッセージが磁気ディスク22
内の所定の領域に登録されている。磁気ディスク22内
には、これらのメッセージの全部またはその一部と表示
属性等のデータとを対応付けるためのメッセージテーブ
ルが用意されている。メッセージテーブルには、別に用
意されているメッセージ制御テーブルから必要な内容を
選択して登録し、適切な内容に設定することができるよ
うになっている。メッセージテーブルはこのプリンタ装
置を操作するオペレータごとに、あるいは部署ごとに専
用に設定し磁気ディスク22内に格納することができ
る。
In the printer device of this embodiment, all messages that can be displayed by this device are recorded on the magnetic disk 22.
It is registered in a predetermined area inside. In the magnetic disk 22, a message table for associating all or part of these messages with data such as display attributes is prepared. In the message table, necessary contents can be selected from a separately prepared message control table, registered, and set to appropriate contents. The message table can be set exclusively for each operator who operates this printer or for each department and stored in the magnetic disk 22.

【0022】図2はこのようなメッセージテーブルの内
容の初期状態を表わしたものである。このようにメッセ
ージテーブル31には、それぞれのメッセージに対応し
て表示属性、コマンド・エミュレーションおよび表示指
示の各項目を設定できるようになっている。そして、初
期状態ではこの図に示したようにそれぞれの項目につい
て予めデフォルト値が設定されている。例えば前記した
ホストコンピュータから印字データが送信されてきた場
合には「入力データ読込開始」というメッセージが表示
の対象となる。このとき、表示属性としてのデフォルト
値は、通常の連続表示を意味する「ノーマル」となって
おり、コマンド・エミュレーションについてはメモリへ
の入力データの書き込みを意味する「WRITEジョ
ブ」となっている。また、表示指示については強調等を
行わない通常の表示としての「ノーマル」となってい
る。「上段トレース紙無し」等の他のメッセージについ
ても同様にデフォルト値が設定されている。
FIG. 2 shows the initial state of the contents of such a message table. Thus, in the message table 31, each item of display attributes, command emulation, and display instruction can be set corresponding to each message. Then, in the initial state, default values are set in advance for each item as shown in this figure. For example, when print data is transmitted from the above-mentioned host computer, the message "Read input data" is displayed. At this time, the default value as the display attribute is "normal" which means normal continuous display, and the command emulation is "WRITE job" which means writing input data to the memory. Further, the display instruction is “normal” as a normal display without emphasis. Similarly, default values are set for other messages such as "no upper trace paper".

【0023】各種のプリンタ装置を出荷する工場では、
デフォルト値やメッセージの種類が異なった幾組かのメ
ッセージテーブルの元となるテーブルデータを用意して
おき、製品の種類に応じてこれらを出荷時に組み込むよ
うにしている。装置によってはデフォルト値の異なった
メッセージテーブルを複数組み込み、オペレータが所望
のメッセージテーブルを選択し、更に自己の要求に合う
ように変更を行ってもよい。
In a factory that ships various printer devices,
Table data that is the basis of several sets of message tables with different default values and message types is prepared, and these are incorporated at the time of shipment according to the type of product. Depending on the device, a plurality of message tables having different default values may be incorporated, the operator may select a desired message table, and further make changes to meet his or her own requirements.

【0024】図3は、メッセージ制御テーブルの内容を
表わしたものである。メッセージ制御テーブル32に
は、前記した表示属性、コマンド・エミュレーションお
よび表示指示の各細目が記されている。ここで例えば
「ブリンキング」とは、表示を点滅させることをいい、
「反転」とは白黒を反転させて表示することをいう。ま
た、この例で「拡大表示」とは横方向に2倍の幅で拡大
して表示することをいう。「アラーム」発音は図1に示
したブザー24を鳴動させることをいう。表示属性につ
いての以上の属性およびこの図におけるこれ以降の属性
も表示を強調させるためのものであり、オペレータは必
要により2以上の項目を重複して設定することができ
る。
FIG. 3 shows the contents of the message control table. In the message control table 32, details of the display attributes, the command emulation, and the display instruction are described. Here, for example, "blinking" means blinking the display,
“Reverse” means to display black and white in reverse. Further, in this example, "enlarged display" means that the display is enlarged in the horizontal direction with a double width. "Alarm" pronunciation means to ring the buzzer 24 shown in FIG. The above attributes regarding the display attributes and the subsequent attributes in this figure are also for emphasizing the display, and the operator can set two or more items in duplicate if necessary.

【0025】次に図3のコマンド・エミュレーションの
項目で「無指定」とは、その表示に対して対応した制御
が特に行われない状態をいう。最後に表示指定という項
目で「5秒後消去」とは、メッセージの表示が5秒経過
したら消去されることをいい、「30秒後消去」とは、
メッセージの表示が30秒経過したら消去されることを
いう。「非表示」とは、本発明の特徴をなすものであ
り、そのメッセージの表示を行わないことをいう。例え
ば図2に示した「入力データ読込開始」というメッセー
ジについて「非表示」の属性が指定された場合には、そ
のメッセージの表示が行われない。この場合には、対応
する制御が行われるだけである。
Next, in the item of command emulation in FIG. 3, "unspecified" means a state in which the control corresponding to the display is not particularly performed. Finally, in the item of display designation, "delete after 5 seconds" means that the message is deleted after 5 seconds have passed, and "delete after 30 seconds" means
It means that the message is deleted after 30 seconds. The “non-display” is a feature of the present invention and means that the message is not displayed. For example, when the "non-display" attribute is specified for the message "start of reading input data" shown in FIG. 2, the message is not displayed. In this case, the corresponding control is only performed.

【0026】図4は、メッセージ制御テーブルの内容を
用いてメッセージテーブルの内容を設定する作業の流れ
を表わしたものである。オペレータはまず所定の操作を
行ってCRT23上にメッセージテーブル31(図2参
照)を表示する(ステップS101)。この状態でCP
U11(図1)は、オペレータが終了のための操作を行
うか(ステップS102)、該当する表示属性の箇所、
あるいはコマンド・エミュレーションの箇所または表示
指示の箇所でメニュー画面の表示を指示するための操作
が行われるか否かを監視している(ステップS103〜
105)。
FIG. 4 shows a work flow for setting the contents of the message table using the contents of the message control table. The operator first performs a predetermined operation to display the message table 31 (see FIG. 2) on the CRT 23 (step S101). CP in this state
U11 (FIG. 1) indicates whether the operator performs an operation for termination (step S102), the location of the corresponding display attribute,
Alternatively, it is monitored whether or not an operation for instructing the display of the menu screen is performed at the command emulation location or the display instruction location (step S103-).
105).

【0027】例えばオペレータが図2に示した「入力デ
ータ読込開始」のメッセージについて、このような表示
を不要と判断したとする。この場合、オペレータはマウ
ス26(図1)を操作して図示しないカーソルをそのメ
ッセージに相当する表示項目の欄35(図2)に合わせ
てそのボタンをクリックする(ステップS105;
Y)。これにより、この箇所に表示指示メニューを表わ
したウィンドウが開設される(ステップS106)。
For example, it is assumed that the operator judges that such a display is unnecessary for the message "start of reading input data" shown in FIG. In this case, the operator operates the mouse 26 (FIG. 1) to move the cursor (not shown) to the display item column 35 (FIG. 2) corresponding to the message and clicks the button (step S105;
Y). As a result, a window showing the display instruction menu is opened at this location (step S106).

【0028】図5は、表示指示メニューを表わしたウィ
ンドウが開設された様子を表わしたものである。マウス
26のクリックを行った表示項目の欄35に左端を位置
させてウィンドウ37が開設されており、ここにメッセ
ージ制御テーブル32(図3)の「表示指示」に記され
た各項目が表示されている。オペレータはこの中から所
望の「非表示」という項目を選択する(ステップS10
7)。すると、表示項目の欄35の表示内容が直前の
「ノーマル」という内容から「非表示」という状態に変
化し、メッセージテーブル31の内容の変更が行われ
る。以上のようにしてオペレータは表示を必要としない
メッセージを同様に「非表示」の状態に設定し、表示を
しないように設定することができる。もちろん、オペレ
ータは同様の操作を行うことで「5秒後消去」等の他の
項目を選択することができる。
FIG. 5 shows a state in which a window showing a display instruction menu is opened. A window 37 is opened with the left end positioned in the display item column 35 where the mouse 26 is clicked, and each item described in the “display instruction” of the message control table 32 (FIG. 3) is displayed here. ing. The operator selects the desired item "non-display" from this (step S10).
7). Then, the display content of the display item column 35 changes from the previous content "normal" to the state "non-display", and the content of the message table 31 is changed. As described above, the operator can similarly set the message that does not need to be displayed to the “non-display” state and set not to display it. Of course, the operator can select other items such as "delete after 5 seconds" by performing the same operation.

【0029】また、オペレータは同様にして所望のメッ
セージに対応する「コマンド・エミュレーション」の項
目欄をクリックしてコマンド・エミュレーションメニュ
ーを表わしたウィンドウを表示することができ(ステッ
プS109)、この中の所望の項目を選択して設定内容
を変更することができる(ステップS110、10
8)。更に、オペレータは所望のメッセージに対応する
「表示属性」の項目欄をクリックして表示属性を表わし
たウィンドウを表示することができ(ステップS11
1)、この中の所望の項目を選択して設定内容を変更す
ることができる(ステップS112、108)。
Similarly, the operator can click the "command emulation" item column corresponding to the desired message to display the window showing the command emulation menu (step S109). A desired item can be selected and the setting contents can be changed (steps S110, 10).
8). Further, the operator can click the "Display attribute" item column corresponding to the desired message to display a window showing the display attributes (step S11).
1) The setting contents can be changed by selecting a desired item among these (steps S112 and S108).

【0030】図6は、このようにして変更されたメッセ
ージテーブルの一例を表わしたものである。「入力デー
タ読込開始」というメッセージにおける「表示指示」の
項目は「非表示」に変更されたので、このメッセージ自
体が表示されなくなる。なお、このメッセージにおける
「表示属性」の項目は前のままになっているが、これは
どのように指定されていても結果的には変わらない。
「上段トレイ紙無し」というメッセージについては、
「表示属性」の項目が「拡大表示」と「アラーム発音」
に変更されている。これにより、「上段トレイ紙無し」
という語句が拡大して表示されるようになり、同時にブ
ザーが鳴動するようになる。
FIG. 6 shows an example of the message table changed in this way. Since the item of "display instruction" in the message "start of reading input data" has been changed to "non-display", this message itself is not displayed. Note that the "display attribute" item in this message is the same as before, but this does not change as a result no matter how it is specified.
For the message "no upper tray paper",
"Display attribute" item is "Enlarged display" and "Alarm pronunciation"
Has been changed to. This allows "no upper tray paper"
Will be enlarged and displayed, and the buzzer will sound at the same time.

【0031】ところで、以上説明した実施例によるプリ
ンタ装置ではメッセージテーブル31の内容の変更が行
われるたびにその履歴が書き込まれるようになってい
る。すなわち、図5に示したメッセージテーブル31で
は、その内容が変更されていないので、テーブルの一番
下の「変更履歴」の欄38には「変更なし」と記されて
いるが、変更が実際に行われると、図6に示すようにそ
の変更の日時が書き込まれるようになっている。装置に
よっては、変更を行った者を表示する名前や登録番号等
が入力されてもよい。
By the way, in the printer according to the above-described embodiment, the history of the message table 31 is written each time the contents of the message table 31 are changed. That is, in the message table 31 shown in FIG. 5, since the content is not changed, the “change history” column 38 at the bottom of the table indicates “no change”, but the change is actually made. When it is performed, the date and time of the change is written as shown in FIG. Depending on the device, a name or a registration number for displaying the person who made the change may be input.

【0032】図7は、以上説明したメッセージテーブル
を用いてメッセージの表示制御を行う流れを表わしたも
のである。図1に示したCPU11はプリンタ装置の制
御を行っている状態でメッセージの表示のタイミングが
到来したら、そのメッセージの表示について付加的な情
報が追加されているかどうかを判別する(ステップS2
01)。具体的には、そのメッセージがメッセージテー
ブル31に登録されているかどうかを判別し、登録され
ていなければ(N)、付加的な情報が追加されていない
のでそのメッセージをそのまま表示する(ステップS2
02)。
FIG. 7 shows the flow of message display control using the message table described above. When the message display timing comes while the printer device is being controlled, the CPU 11 shown in FIG. 1 determines whether or not additional information regarding the display of the message is added (step S2).
01). Specifically, it is determined whether or not the message is registered in the message table 31, and if it is not registered (N), the additional information is not added, so the message is displayed as it is (step S2).
02).

【0033】これに対して、そのメッセージがメッセー
ジテーブル31に登録されている場合には(ステップS
201;Y)、付加情報を取得して作業用メモリ13に
格納する(ステップS203)。ここで付加情報とは、
そのメッセージに対応する表示属性、コマンド・エミュ
レーションおよび表示指示をいう。CPU11は、この
うちの「表示指示」の項目を調べて、そのメッセージが
「非表示」に該当するかどうかをチェックする(ステッ
プS204)。そして、「非表示」であれば、前記した
メッセージ出力の制御を行わない。
On the other hand, if the message is registered in the message table 31 (step S
201; Y), the additional information is acquired and stored in the work memory 13 (step S203). Here, the additional information is
The display attribute, command emulation, and display instruction corresponding to the message. The CPU 11 checks the item of "display instruction" among these, and checks whether the message corresponds to "non-display" (step S204). If it is "non-display", the above message output control is not performed.

【0034】これに対して、「非表示」でなければ
(N)、表示に際しての修飾情報が付加されるかどうか
の判別が行われる(ステップS205)。ここで、修飾
情報とは、例えばブリンキングを行うとか、拡大表示を
行うといった視覚的な情報に限らず、アラーム音を発す
るといった聴覚的な情報も含まれる。修飾情報が付加さ
れるものであれば(Y)、そのメッセージにその修飾情
報を付加する(ステップS206)。そして、そのメッ
セージの出力が行われる(ステップS202)。すなわ
ち、ブリンキングを行う場合には、該当するメッセージ
を点滅表示することになり、拡大表示を行う場合にはメ
ッセージを構成する文字を拡大して表示する。また、ア
ラーム音を発する場合にはメッセージの表示と合わせて
ブザー24の鳴動を行わせる。これに対して、修飾情報
を付加しない場合には、ステップS206の処理が省か
れて通常の形態でメッセージの出力が行われることにな
る(ステップS202)。
On the other hand, if it is not "non-display" (N), it is judged whether or not the modification information for display is added (step S205). Here, the modification information is not limited to visual information such as blinking or enlarged display, but also includes auditory information such as an alarm sound. If the modification information is added (Y), the modification information is added to the message (step S206). Then, the message is output (step S202). That is, in the case of blinking, the corresponding message is displayed in blinking, and in the case of enlarged display, the characters forming the message are enlarged and displayed. When the alarm sound is emitted, the buzzer 24 is caused to ring together with the display of the message. On the other hand, when the modification information is not added, the process of step S206 is omitted and the message is output in a normal form (step S202).

【0035】ステップS202の処理の後に、CPU1
1はメッセージに対応する処理が行われるかをチェック
する(ステップS207)。ここで対応する処理とは、
オペレータがメッセージを見て判断してキーボード21
あるいはマウス26を操作し装置をある状態に置く行為
をいう。対応処理が要求されていればその処理が実施さ
れ(ステップS208)、そのメッセージに関する全処
理が終了する(エンド)ことになる。対応処理が要求さ
れていなければ(ステップS207;N)、メッセージ
の出力だけで全処理が終了する。
After the processing of step S202, the CPU 1
1 checks whether the process corresponding to the message is performed (step S207). The corresponding processing here is
The operator looks at the message and makes a judgment, and the keyboard 21
Alternatively, it refers to the act of operating the mouse 26 and placing the device in a certain state. If the corresponding process is requested, the process is executed (step S208), and all the processes related to the message are ended (END). If the corresponding process is not requested (step S207; N), all the processes are finished only by outputting the message.

【0036】(第1の変形例)(First Modification)

【0037】図8は、以上説明した実施例に対する第1
の変形例を表わしたものである。この変形例のメッセー
ジテーブル41は、「マスタ通知」という項目を備えて
いる。この項目は、ホストコンピュータのマスタコンソ
ールにメッセージを表示する要否を設定するようになっ
ている。これは、いくつものプリンタ装置を使用したプ
リントシステムでこれらのプリンタ装置の全体的な制御
を行うマスタコンソールに対してセレクトされたメッセ
ージを表示するためのものである。この例では、「入力
データ読込開始」というメッセージはそのプリンタ装置
自身のCRT23に5秒間表示されるが、マスタ通知が
不要となっているので、マスタコンソールにこのメッセ
ージが表示されることはない。
FIG. 8 shows a first example of the embodiment described above.
It represents a modified example of. The message table 41 of this modification has an item "master notification". This item sets whether to display a message on the master console of the host computer. This is for displaying a selected message to the master console which controls the printer devices as a whole in a printing system using a number of printer devices. In this example, the message “Read input data” is displayed on the CRT 23 of the printer device for 5 seconds, but since the master notification is not required, this message is not displayed on the master console.

【0038】これに対して「上段トレイ紙無し」という
メッセージは重要なものなので、マスタ通知が要求され
ており、マスタコンソールにこの表示が行われる。この
他、例えば用紙のジャム(紙詰まり)が生じたとか、現
像用のトナーが無くなった等の状況が発生したときには
ホストコンピュータのマスタコンソールに通知が行くこ
とが想定される。この際には、どのプリンタ装置にその
ような状況が発生しているかを知らせるために、プリン
タ装置側は自己のアドレス情報を付加して送信し、マス
タコンソールにプリンタ装置の番号等が表示されるよう
に工夫することが望ましい。このように特に必要なメッ
セージをマスタコンソールに選択的に表示することで、
少数の人数で多数のプリンタ装置を効率的に管理するこ
とが可能になる。
On the other hand, since the message "no upper tray paper is available" is important, master notification is requested, and this display is made on the master console. In addition to this, it is assumed that a notification is sent to the master console of the host computer when a situation such as a paper jam (paper jam) or running out of toner for development occurs. At this time, in order to inform which printer device has such a situation, the printer device side adds its own address information and transmits it, and the printer device number and the like are displayed on the master console. It is desirable to devise it as follows. In this way, by selectively displaying the messages especially required on the master console,
A small number of people can efficiently manage a large number of printer devices.

【0039】また、以上説明した実施例では、メッセー
ジを「非表示」の指示が行われている以外は画一的に表
示することにしたが、一定の期間に特定の回数以上同一
のメッセージの表示要求があったときメッセージの表示
を行うような条件を設定できるようにしてもよい。例え
ば印字用紙のフィードミスを計数し、このミスが多発す
るようになったら送りローラの清掃または交換を指示す
るメッセージを出力するといったことが、これにより可
能となる。
In the embodiment described above, the message is displayed uniformly except that the "non-display" instruction is given. However, the same message is displayed a certain number of times in a certain period. A condition may be set such that a message is displayed when there is a display request. For example, it is possible to count the feed mistakes of the printing paper and output a message instructing cleaning or replacement of the feed roller when the mistakes occur frequently.

【0040】更に実施例ではある事象が発生したときに
メッセージを出力することにし、これに対してオペレー
タが対応処理を行うことにしたが、ある事象が発生する
ある程度前にその兆候を検知してメッセージを出力し、
オペレータにこれから特定の時間が経過したとき、ある
いは経過する前に対応処理を採らせることも有効であ
り、これによって、より細かい管理が可能になる。
Furthermore, in the embodiment, a message is output when a certain event occurs, and the operator decides to take a corresponding action. However, the sign is detected before the certain event occurs to some extent. Print a message,
It is also effective to let the operator take a corresponding process when or after a specific time has passed, which enables more detailed management.

【0041】ところで、以上説明した実施例および第1
の変形例ではメッセージテーブル31、41(以下単に
31と表記)にメッセージやその他のデータを格納して
いる。このようなメッセージテーブル31をシステム生
成時に装置側に持たせるには、大きく分けて2つの方法
がある。第1の方法では、(イ)予め何らかの方法で作
成しておいたこのようなメッセージテーブル31を、磁
気テープやフロッピーディスク等の記憶媒体にコピーす
る方法である。この方法では、システムの生成時に、こ
れらの記憶媒体からメッセージテーブル31を読み出し
て、情報処理装置側の作業用メモリ14(図1)にロー
ドするという方法が採られる。このとき、必要であれば
図1に示したキーボード21や図示しないコンソールパ
ネルから指示を行って、メッセージテーブル31の内容
を編集することができる。このようにして、内容の確定
したメッセージテーブル31は、この情報処理装置の磁
気ディスク22等の不揮発性の記憶媒体にコピーされ
る。
By the way, the embodiment and the first embodiment described above
In the modified example, the message and other data are stored in the message tables 31 and 41 (hereinafter simply referred to as 31). There are roughly two methods for providing such a message table 31 on the device side at the time of system generation. The first method is (a) copying such a message table 31 created in advance by some method to a storage medium such as a magnetic tape or a floppy disk. In this method, when the system is generated, the message table 31 is read from these storage media and loaded into the work memory 14 (FIG. 1) on the information processing apparatus side. At this time, if necessary, the contents of the message table 31 can be edited by giving an instruction from the keyboard 21 shown in FIG. 1 or a console panel (not shown). In this way, the message table 31 whose contents have been determined is copied to the nonvolatile storage medium such as the magnetic disk 22 of this information processing apparatus.

【0042】(第2の変形例)(Second Modification)

【0043】図9は、第2の変形例としてメッセージテ
ーブルをシステム生成時に装置側に持たせる他の方法を
説明するためのものである。この図に示したメッセージ
テーブル50では、各メッセージは、「OS1000」
等の英数字からなるメッセージ番号51と、「Readt fo
r command 」等の文章からなるメッセージデータ52に
よって構成されている。この例では、メッセージ番号5
1の下4桁からなる数字のうち最上位の桁の数字がメッ
セージ属性を表わすようになっている。例えばこれが
“1”となっている1000番台のメッセージ番号51
は、ユーザに各種情報を知らせるためのユーザ情報とな
っている。また、この最上位の数字が“2”となってい
る2000番台のメッセージ番号51は、警告を与える
ためのメッセージであることを表わしている。更に、例
えばこの最上位の数字が“9”となっている9000番
台のメッセージ番号51は、ユーザに応答を要求するた
めのユーザ応答要求であることを表わしている。このよ
うにその情報処理装置で取り扱うメッセージを番号によ
って体系化しておくと、メッセージテーブルを作成する
際や、それらのメッセージの表示を行う際に必要なもの
を選択する際に便利である。例えばこの第2の方法によ
る場合には、最上位の数字が“1”のものを表示から省
略し、最上位の数字が“2”のものについてだけ表示の
対象にするといった操作も簡単に行うことができる。こ
の第2の方法による場合でも、コンソールパネル等を用
いて表示の対象となるものを編集し、磁気ディスク22
等の記憶媒体にメッセージテーブルをコピーすることに
なる。
FIG. 9 is a diagram for explaining another method of providing a message table on the device side at the time of system generation as a second modification. In the message table 50 shown in this figure, each message is "OS1000".
Message number 51 consisting of alphanumeric characters such as "Readt fo
The message data 52 is composed of a sentence such as "r command". In this example, message number 5
The number of the highest digit among the numerals consisting of the last 4 digits of 1 indicates the message attribute. For example, message number 51 in the 1000s where this is "1"
Is user information for notifying the user of various information. Also, the message number 51 in the 2000s, which has the highest number of "2", indicates that it is a message for giving a warning. Further, for example, the message number 51 in the 9000 range in which the highest digit is "9" indicates that it is a user response request for requesting a response from the user. By organizing the messages handled by the information processing apparatus by numbers in this way, it is convenient when creating a message table and selecting a message necessary for displaying those messages. For example, in the case of the second method, the operation of omitting the one having the highest number "1" from the display and only displaying the one having the highest number "2" is easily performed. be able to. Even in the case of the second method, the object to be displayed is edited using the console panel or the like, and the magnetic disk 22
The message table will be copied to a storage medium such as.

【0044】図10は、この第2の変形例における作業
用メモリに格納されたこの装置の制御プログラムの体系
を表わしたものである。図1の作業用メモリ13に相当
するメモリの所定の領域55には、カーネル(中核)ド
ライバ等を含んだOS(オペレーティングシステム)と
して、ファイル・プロセッサ、オペレータ・コミュニケ
ーション・プロセッサ等のように装置のそれぞれの部分
の制御を分担した複数のプログラムが格納されている。
これらのプログラムは、それぞれが独自の制御動作を管
轄することで情報処理装置全体の制御が行われるように
なっている。したがって、これらの制御の過程で、それ
ぞれが独自にメッセージの表示要求を行うことになる。
FIG. 10 shows the system of the control program of this apparatus stored in the work memory in the second modification. In a predetermined area 55 of the memory corresponding to the working memory 13 in FIG. 1, as an OS (operating system) including a kernel (core) driver, a device such as a file processor, an operator communication processor, etc. A plurality of programs that share control of each part are stored.
Each of these programs manages its own control operation to control the entire information processing apparatus. Therefore, in the course of these controls, each of them makes its own message display request.

【0045】このような表示要求を行う際、各プログラ
ム(プロセッサ)は、それぞれ表示するメッセージ番号
とメッセージの修飾を行うパラメータをオペレータ・コ
ミュニケーション・プロセッサに送るようになってい
る。ここでメッセージの修飾を行うパラメータとは、例
えばそのメッセージを点滅制御するとか、大きな文字で
表示するといったようにメッセージの表示の仕方を特定
するものである。
When making such a display request, each program (processor) sends a message number to be displayed and a parameter for modifying the message to the operator communication processor. Here, the parameter for modifying the message is for specifying how to display the message, such as controlling the message to blink or displaying it in large characters.

【0046】メッセージの表示に関しての仲介役(中
核)としての機能を持ったオペレータ・コミュニケーシ
ョン・プロセッサは、要求されたメッセージ番号に対応
するデータをメッセージテーブル50から得る。そし
て、表示属性にしたがって、これをCRT23(図1参
照)に表示することになる。また、表示要求が時間的に
競合した場合、オペレータ・コミュニケーション・プロ
セッサは表示のための“交通整理”も行うことになる。
The operator communication processor having a function as an intermediary (core) for displaying a message obtains the data corresponding to the requested message number from the message table 50. Then, this is displayed on the CRT 23 (see FIG. 1) according to the display attribute. Also, if the display requests conflict in time, the operator communication processor will also perform "traffic control" for the display.

【0047】ところで、この第2の変形例の情報処理装
置では、図9に示したメッセージテーブル50に、図示
を省略しているが、それぞれのメッセージと対応させて
コマンドエミュレーション指示の有無に関するデータが
格納されるようになっている。
In the information processing apparatus of the second modified example, although not shown in the message table 50 shown in FIG. 9, data relating to the presence / absence of a command emulation instruction is associated with each message. It is supposed to be stored.

【0048】図11は、このコマンドエミュレーション
指示に対する制御動作の行われる部分の流れを表わした
ものである。メッセージの読み出しが行われたとき、C
PU11はコマンドエミュレーション指示が有るかどう
かの判別を行う(ステップS301)。そして、このよ
うな指示がない場合には(N)、すでに説明したと同様
にメッセージの表示制御を実行する(ステップS30
2)。これに対して、コマンドエミュレーション指示が
有った場合には(Y)、該当するメッセージについての
表示制御を行うばかりでなく、対応するコマンドを発行
する。コマンドの発行は、コマンドエミュレーション指
示が有った場合に直ちに実行する必要はなく、荷重的に
定めた条件が成立することを条件としてもよい。
FIG. 11 shows the flow of the portion where the control operation is performed in response to this command emulation instruction. When the message is read, C
The PU 11 determines whether or not there is a command emulation instruction (step S301). If there is no such instruction (N), the message display control is executed as described above (step S30).
2). On the other hand, when there is a command emulation instruction (Y), not only the display control for the corresponding message is performed, but also the corresponding command is issued. The command issuance does not have to be executed immediately when there is a command emulation instruction, but may be conditional on the condition that a load-determined condition is established.

【0049】このようなコマンド発行の例を1つ挙げ
る。ある情報処理装置が記録部を備えており、複数のカ
セットトレイから記録用紙を選択して情報の記録を行う
ようになっていたとする。例えばA4サイズの記録用紙
を指定して記録が行われており、このA4サイズの記録
用紙の収容されているカセットトレイから用紙の給送が
行われていたとする。このカセットトレイの記録用紙が
無くなってしまった場合、この情報処理装置は「A4サ
イズの用紙がなくなりました。補充して下さい。」とい
うメッセージを出力することになる。このような場合
に、オペレータが「用紙がなくなったときで1分以内に
その取り換えをしないときには、次に大きなサイズの用
紙を選択すること。」という指示を情報処理装置に与え
ていたとすれば、装置はメッセージを送出してから時間
の測定を行い、A4サイズの用紙が補充されずに1分が
経過したことを条件として記録用紙の切り換えを行うた
めのコマンドを発行する。これにより、例えばB4サイ
ズの用紙に対する記録が開始されることになる。
One example of issuing such a command will be given. It is assumed that an information processing apparatus has a recording unit and selects recording sheets from a plurality of cassette trays to record information. For example, it is assumed that recording is performed by designating A4 size recording paper, and the paper is being fed from the cassette tray accommodating the A4 size recording paper. When the recording paper in the cassette tray is exhausted, the information processing device outputs a message "A4 size paper is exhausted. Please replenish." In such a case, if the operator gives an instruction to the information processing apparatus, "If the paper is out, and the replacement is not made within 1 minute, select the next large size paper." The device measures the time after sending the message, and issues a command for switching the recording paper on the condition that one minute has elapsed without refilling the A4 size paper. As a result, for example, recording on B4 size paper is started.

【0050】このようにメッセージテーブル50には、
単にメッセージ番号51やメッセージデータ52、ある
いはコマンドエミュレーション指示だけでなく、各種の
データを書き込んでおくことができる。このようなもの
を整理して見ると、次のようになる。
Thus, in the message table 50,
Various data can be written in addition to the message number 51, the message data 52, or the command emulation instruction. The following is a summary of such items.

【0051】(イ)表示属性;メッセージの表示され
る色を変え、注意を促すものを目立たせる。輝度に変
化を持たせ、注意を促すものについては明るく表示す
る。また、注意を促すものについてはブリンク(点
滅)表示を行ったり、白黒を反転させて表示したり、白
抜きで表示する。メッセージの視覚的な表示に加えて
ブザーを利用する。このときも、注意を促すものについ
てのみブザーを鳴動させたり、音量を大きくしたりす
る。
(A) Display attribute: The color in which the message is displayed is changed to make noticeable ones stand out. Brightness is displayed for things that give attention to changes in brightness. In addition, blinking (blinking) display, black-and-white inverted display, or blank display is displayed for items that require attention. Use the buzzer in addition to the visual display of the message. Also at this time, the buzzer sounds or the volume is increased only for the items that call attention.

【0052】(ロ)表示条件;メッセージにプライオ
リティを付けておき、表示形態に差異を持たせることが
できる。例えばあるメッセージについてプライオリティ
の高い表示要求があり、その表示を開始した時点でプラ
イオリティの低い表示要求があったとする。このような
場合には、プライオリティの低い表示要求のメッセージ
を表示するためにプライオリティの高いメッセージの表
示が短時間で消去されることは望ましくない。そこで、
このような場合には、プライオリティの低いメッセージ
の表示要求があったときにこれを無視して、プライオリ
ティの高いメッセージがCRT23の表示領域からスク
ロール・アウトされないように配慮することも有効であ
る。
(B) Display conditions: Priority can be attached to the messages to give different display forms. For example, it is assumed that there is a display request with a high priority for a certain message, and a display request with a low priority is issued when the display is started. In such a case, it is not desirable that the display of the high priority message be erased in a short time in order to display the low priority display request message. Therefore,
In such a case, it is also effective to ignore a request for displaying a message with a low priority so that a message with a high priority is not scrolled out from the display area of the CRT 23.

【0053】ところで、プライオリティは、それぞれの
メッセージごとに固定されている必要がない。例えば、
プライオリティにその初期値と実行値の2種類を用意し
ておくことも可能である。この場合には、同一メッセー
ジについて、初期値の方の値を実行値よりも高くしてお
けば、同一メッセージを最初のときほどていねいに表示
することができる。
By the way, the priority does not have to be fixed for each message. For example,
It is also possible to prepare two types of priority, the initial value and the execution value. In this case, if the initial value of the same message is set higher than the execution value, the same message can be displayed more carefully than at the first time.

【0054】表示条件の2番目として、そのメッセー
ジを表示するか非表示にするかの設定がある。これにつ
いては、先の実施例でも詳しく説明した。ただし、プリ
ンタ装置のサービスマンにとっては、オペレータが非表
示としたメッセージであっても重要な意味を持つことが
ある。そこで、表示の有無に係わらず、メッセージの表
示要求があったらこれらメッセージをロギングしておく
ことも有効である。
As the second display condition, there is a setting for displaying or hiding the message. This has been described in detail in the previous embodiment. However, for the service person of the printer device, a message hidden by the operator may have an important meaning. Therefore, it is also effective to log these messages when there is a message display request regardless of whether they are displayed.

【0055】(ハ)コマンドエミュレーション指示:こ
れについては、すでに説明した。
(C) Command emulation instruction: This has already been described.

【0056】(ニ)統計情報;メッセージの使用回数を
ある期間を通算し、統計情報としてメッセージテーブル
50内に表示したり、ある短い期間のみに特定のメッセ
ージが集中的に発生した場合のメッセージの使用回数を
表示する場合の2通りがある。
(D) Statistical information: The number of times the message has been used is summed up over a certain period and displayed in the message table 50 as statistical information, or a message is displayed when a specific message is intensively generated only during a certain short period. There are two ways to display the number of times of use.

【0057】(ホ)テーブル管理(保守属性);メッセ
ージテーブル50に書き込まれたメッセージ番号51や
メッセージデータ52は、オペレータによってそれらの
表示の要否を選択することができる。しかしながら、非
常に重要なメッセージでその表示を省略することが好ま
しくないものについては、属性変更が不可能になってお
り、メッセージの表示を省略することができないように
なっている。また、メッセージテーブルの内容の変更を
行った場合には、その履歴が残されるようになってい
る。
(E) Table management (maintenance attribute): The message number 51 and the message data 52 written in the message table 50 can be selected by the operator as to whether or not they should be displayed. However, for a very important message whose display is not preferable to be omitted, the attribute cannot be changed and the display of the message cannot be omitted. Further, when the contents of the message table are changed, the history is kept.

【0058】メッセージテーブル50には、以上説明し
たように各種のデータをセットすることができる。そし
て、例えばメッセージの表示について見ると、すでに説
明したように、使い勝手を良くするためにオペレータの
側でその内容の変更を行うことができる。この第2の変
形例の情報処理装置では、オペレータ側のこのような変
更の労をなるべく少なくして理想的なメッセージテーブ
ルを短時間で作成できるような工夫を行っている。
Various data can be set in the message table 50 as described above. Then, for example, regarding the display of the message, as described above, the operator can change the content in order to improve the usability. The information processing apparatus of the second modified example is devised so that the operator can make the change as much as possible and create an ideal message table in a short time.

【0059】図12は、この工夫を説明するためのもの
である。図でシステム・ディフォルトによるメッセージ
テーブル50Aは、この情報処理装置の製造メーカ側で
一般的に推薦することのできる内容としてメッセージデ
ータ等の選定を行って作成したテーブルである。これを
基にして、幾つかのプロトタイプのメッセージテーブル
50B1 〜50Bn が作成される。プロトタイプのメッ
セージテーブル50B 1 〜50Bn は、その情報処理装
置の置かれる環境や、オペレータが初心者であるか熟練
者であるかといった操作者側の状況を加味して、メーカ
側のサービスマンが設置の際に選択して適用するもので
ある。装置の使用者としてのオペレータは、自己の装置
用に設定されたメッセージテーブル50Bの内容を更に
自己に適するように変更して、自己に適したメッセージ
テーブル50Cを作成する。
FIG. 12 is for explaining this device.
Is. Message by system default in diagram
The table 50A is provided by the manufacturer of this information processing device.
Generally, message data can be recommended.
It is a table created by selecting data and the like. this
Based on some prototype message tables
50B1~ 50BnIs created. Prototype message
Sage table 50B 1~ 50BnIs its information processing equipment
Environment and the operator is a beginner or experienced
Considering the situation on the operator side, such as whether
The service person on the side selects and applies it at the time of installation.
is there. The operator, as the user of the device, must
The contents of the message table 50B set for
Change the message to suit you, then use the message that suits you.
Create table 50C.

【0060】したがって、表示対象となるメッセージの
数をこれら3者について比較してみると、システム・デ
ィフォルトによるメッセージテーブル50Aが一番多い
のが通常である。プロトタイプのメッセージテーブル5
0Bでは使用の態様を考慮して、メッセージのうち不要
なものが削除され、メッセージテーブル50Cではオペ
レータが更に不要なものを削除することになる。もちろ
ん、すでに削除されたメッセージのうち必要なものをオ
ペレータが復活させることも可能である。
Therefore, when comparing the numbers of messages to be displayed for these three parties, the message table 50A by the system default is usually the largest. Prototype message table 5
In 0B, unnecessary messages are deleted from the messages in consideration of the usage mode, and in the message table 50C, the operator further deletes unnecessary messages. Of course, it is also possible for the operator to recover the necessary deleted messages.

【0061】熟練したオペレータが初心者と交替した
り、その情報処理装置が他の部署に移されて使用される
場合には、メッセージテーブル50を必要に応じてプロ
トタイプの内容に戻し、ここから再度テーブルの内容を
変更するようにすればよい。
When a skilled operator replaces a beginner or the information processing apparatus is moved to another department for use, the message table 50 is restored to the contents of the prototype as necessary, and the table is restarted from here. The content of should be changed.

【0062】図13は、この第2の変形例の情報処理装
置におけるメッセージの表示のための制御の流れを表わ
したものである。図1に示したCPU11は、表示要求
があると(ステップS401;Y)、要求があったメッ
セージ番号とメッセージ修飾パラメータを受け取る(ス
テップS402)。そして、メッセージ番号に対応する
属性とメッセージテーブル50の内容を得る(ステップ
S403)。メッセージテーブル50の内容が表示とな
っていれば(ステップS404;N)、メッセージを該
当箇所に表示する(ステップS405)。そして、この
メッセージの表示要求が行われたことと属性とをロギン
グする(ステップS406)。ステップS40で非表示
とされた場合には(Y)、表示を省略して直ちにステッ
プS406の処理が行われる。
FIG. 13 shows a control flow for displaying a message in the information processing apparatus of the second modification. When there is a display request (step S401; Y), the CPU 11 shown in FIG. 1 receives the requested message number and message modification parameter (step S402). Then, the attribute corresponding to the message number and the contents of the message table 50 are obtained (step S403). If the content of the message table 50 is displayed (step S404; N), the message is displayed at the relevant location (step S405). Then, the display request of this message and the attribute are logged (step S406). If it is not displayed in step S40 (Y), the display is omitted and the process of step S406 is immediately performed.

【0063】この後、CPU11はコマンド・エミュレ
ーションが指定されているかどうかをチェックする(ス
テップS407)。指定されている場合には、コマンド
・エミュレーションの条件を満たしているかどうかがチ
ェックされる(ステップS408)。条件を満たしてい
る場合には(Y)、対応するコマンドが作成され(ステ
ップS409)、そのコマンドが発行される(ステップ
S410)。これにより全作業が終了する(エンド)。
After that, the CPU 11 checks whether command emulation is designated (step S407). If it is specified, it is checked whether the condition for command emulation is satisfied (step S408). If the condition is satisfied (Y), a corresponding command is created (step S409) and the command is issued (step S410). This completes all work (end).

【0064】一方、コマンド・エミュレーションが指定
されていない場合や、指定されていてもその条件が成立
しない場合には(ステップS407、408;N)、コ
マンドの発行が行われることなく全作業が終了すること
になる。
On the other hand, if the command emulation is not specified, or if the condition is not satisfied even if it is specified (steps S407 and 408; N), the command is not issued and the entire work is completed. Will be done.

【0065】以上説明した実施例あるいは変形例ではプ
リンタ装置を例にとって説明したが、本発明はこれに限
らず、CRT等のディスプレイを有しメッセージの表示
機能をもったあらゆる情報処理装置に適用されるもので
あることは当然である。
In the above-described embodiments or modified examples, the printer device has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and is applied to any information processing device having a display such as a CRT and having a message display function. Of course, it is one.

【0066】[0066]

【発明の効果】このように請求項1記載の発明によれ
ば、装置が用意した各種メッセージのうち表示に必要で
ないものを使用者が選択して表示を拒否することができ
るので、表示内容に無駄がなくなり、表示による内容伝
達の効果が向上する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the user can select a message that is not required for display from various messages prepared by the apparatus and reject the display. Waste is eliminated, and the effect of content transmission by display is improved.

【0067】また、請求項2記載の発明によれば予め用
意されたメッセージを表示する際に強調表示の要否を設
定することができるので、メッセージにメリハリをつけ
ることができ、特に重要なメッセージについては迅速に
対処させることができるという効果がある。
According to the second aspect of the present invention, since it is possible to set the necessity of highlighting when displaying a message prepared in advance, it is possible to add distinctiveness to the message, which is a particularly important message. There is an effect that can be dealt with promptly.

【0068】また、請求項3記載の発明によれば、情報
処理装置が上位装置に接続されている場合において、上
位装置側で情報処理装置のトラブル等を表示する際にそ
の表示対象を選択させることができるので、上位装置が
多くの情報処理装置を管理するような場合でも、適切な
管理を行うことができるという効果がある。
According to the third aspect of the present invention, when the information processing apparatus is connected to the host apparatus, the display target is selected when the trouble of the information processing apparatus is displayed on the host apparatus side. Therefore, there is an effect that appropriate management can be performed even when the host device manages many information processing devices.

【0069】また、請求項4記載の発明によれば、情報
処理装置が上位装置に接続されている場合において、上
位装置側で情報処理装置のトラブル等を表示する際にそ
の程度に応じて表示内容を強調させることができるの
で、上位装置が多くの情報を取り扱う場合であっても、
効率的かつ適切な管理を行うことができるという効果が
ある。
According to the invention described in claim 4, when the information processing device is connected to the host device, when the trouble of the information processing device is displayed on the host device side, it is displayed according to the degree. Since the contents can be emphasized, even when the host device handles a lot of information,
The effect is that efficient and appropriate management can be performed.

【0070】更に、請求項5記載の発明によれば、装置
の制御を要求するための表示要求がある場合で、表示要
求に連動してある制御が行われることが確定している場
合には、オペレータの手を煩わせることなくその制御が
自動的に行われるようにしたので、オペレータの負担を
軽減させることができる。
Further, according to the invention described in claim 5, when there is a display request for requesting control of the apparatus, and it is determined that the control associated with the display request is to be performed. Since the control is automatically performed without bothering the operator, the burden on the operator can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例におけるプリンタ装置の回
路構成の概要を表わしたブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a circuit configuration of a printer device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例におけるメッセージテーブルの初期
状態における内容を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of a message table in an initial state according to this embodiment.

【図3】 本実施例におけるメッセージ制御テーブルの
内容を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing contents of a message control table in the present embodiment.

【図4】 本実施例におけるメッセージテーブルの内容
を設定する作業の流れを表わした流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a work flow for setting the contents of a message table in the present embodiment.

【図5】 本実施例における表示指示メニューを表わし
たウィンドウが開設された様子を表わした説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state in which a window showing a display instruction menu has been opened in the present embodiment.

【図6】 本実施例における変更されたメッセージテー
ブルの一例を表わした説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a changed message table in the present embodiment.

【図7】 本実施例におけるメッセージの表示制御の流
れを表わした流れ図である。
FIG. 7 is a flow chart showing a flow of message display control in the present embodiment.

【図8】 第1の変形例におけるメッセージテーブルの
内容の一例を表わした説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of contents of a message table in a first modified example.

【図9】 第2の変形例におけるメッセージテーブルの
内容の一部を表わした説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a part of the contents of a message table in a second modified example.

【図10】 この第2の変形例における作業用メモリに
格納されたこの装置の制御プログラムの体系を表わした
説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a system of a control program of this apparatus stored in a work memory in the second modified example.

【図11】 この第2の変形例でコマンドエミュレーシ
ョン指示に対する制御動作の行われる部分の流れを表わ
した流れ図である。
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of a part where a control operation is performed in response to a command emulation instruction in the second modified example.

【図12】 この第2の変形例でメッセージテーブルの
変更の過程を表わした説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a process of changing a message table in the second modification.

【図13】 この第2の変形例の情報処理装置における
メッセージの表示のための制御の流れを表わした流れ図
である。
FIG. 13 is a flowchart showing a control flow for displaying a message in the information processing apparatus of the second modified example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU、13…作業用メモリ、22…磁気ディス
ク、23…CRT、24…ブザー、26…マウス、3
1、41、50…メッセージテーブル、32…メッセー
ジ制御テーブル
11 ... CPU, 13 ... Working memory, 22 ... Magnetic disk, 23 ... CRT, 24 ... Buzzer, 26 ... Mouse, 3
1, 41, 50 ... Message table, 32 ... Message control table

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メッセージの表示を行うディスプレイ
と、 装置の状況に合わせて表示されるべき各種メッセージを
登録したメモリと、 このメモリに登録されたメッセージのそれぞれについて
前記ディスプレイに対する表示の要不要を表わしたデー
タを付加するデータ付加手段と、 付加されたデータがメッセージの表示を必要とする場合
のみ前記ディスプレイに該当するメッセージを表示する
表示制御手段とを具備することを特徴とする情報処理装
置。
1. A display for displaying a message, a memory in which various messages to be displayed according to the status of the device are registered, and the necessity of displaying on the display for each message registered in the memory is displayed. An information processing apparatus comprising: a data adding means for adding the added data; and a display control means for displaying the message corresponding to the display only when the added data requires the display of the message.
【請求項2】 メッセージの表示を行うディスプレイ
と、 装置の状況に合わせて表示されるべき各種メッセージを
登録したメモリと、 このメモリに登録されたメッセージのそれぞれについて
前記ディスプレイに対する強調表示の要不要を表わした
データを付加するデータ付加手段と、 付加されたデータがメッセージの強調表示を必要とする
場合には該当するメッセージを強調して表示する表示制
御手段とを具備することを特徴とする情報処理装置。
2. A display for displaying a message, a memory in which various messages to be displayed according to the status of the device are registered, and it is not necessary to highlight each message registered in this memory on the display. Information processing characterized by comprising data adding means for adding the represented data, and display control means for displaying the message by emphasizing the corresponding message when the added data requires message highlighting. apparatus.
【請求項3】 装置の状況に合わせて表示されるべき各
種メッセージを登録したメモリと、 このメモリに登録されたメッセージのそれぞれについて
上位装置に対する表示の要不要とを表わしたデータを付
加するデータ付加手段と、 付加されたデータがメッセージの表示を必要とする場合
のみ前記上位装置にそのメッセージを表示させるための
データを送出するメッセージ表示用通信手段とを具備す
ることを特徴とする情報処理装置。
3. A memory in which various messages to be displayed in accordance with the status of the device are registered, and data addition for adding data indicating whether or not each of the messages registered in this memory needs to be displayed to a host device. An information processing apparatus comprising: a means and a message display communication means for transmitting data for displaying the message to the host device only when the added data requires the display of the message.
【請求項4】 装置の状況に合わせて表示されるべき各
種メッセージを登録したメモリと、 このメモリに登録されたメッセージのそれぞれについて
上位装置に対する強調表示の要不要を表わしたデータを
付加するデータ付加手段と、 付加されたデータがメッセージの強調表示を必要とする
場合には前記上位装置に該当するメッセージを強調して
表示させるためのデータを送出するメッセージ強調表示
用通信手段とを具備することを特徴とする情報処理装
置。
4. A memory in which various messages to be displayed according to the status of the device are registered, and data addition for adding data indicating necessity of highlighting to a host device for each message registered in this memory. And a message highlighting communication means for sending data for emphasizing and displaying a message corresponding to the host device when the added data requires message highlighting. A characteristic information processing device.
【請求項5】 メッセージの表示を行うディスプレイ
と、 装置の状況に合わせてこのディスプレイに表示されるべ
き各種メッセージとこれらのメッセージに対応する制御
動作がある場合のそれらの内容とを対にして登録したメ
モリと、 メッセージの表示が行われる条件が成立したときにその
メッセージに対応する制御動作が存在するかどうかを判
別する制御動作有無判別手段と、 対応する制御動作があるときこれを実行させる制御動作
実行指示手段とを具備することを特徴とする情報処理装
置。
5. A display for displaying a message, various messages to be displayed on this display according to the status of the device, and their contents when there is a control operation corresponding to these messages are registered as a pair. Memory, a control operation presence / absence determining means for determining whether or not a control operation corresponding to the message is present when the condition for displaying the message is satisfied, and a control for executing this when the corresponding control operation is present. An information processing apparatus comprising: an operation execution instruction unit.
JP3171234A 1991-07-11 1991-07-11 Information processor Pending JPH0519727A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171234A JPH0519727A (en) 1991-07-11 1991-07-11 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171234A JPH0519727A (en) 1991-07-11 1991-07-11 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519727A true JPH0519727A (en) 1993-01-29

Family

ID=15919535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171234A Pending JPH0519727A (en) 1991-07-11 1991-07-11 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519727A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290600A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd Communication device
US8136049B2 (en) 2006-10-03 2012-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
WO2012108481A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that can be comfortably used by specific user, method of controlling the information processing apparatus, program, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290600A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd Communication device
US8136049B2 (en) 2006-10-03 2012-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
WO2012108481A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that can be comfortably used by specific user, method of controlling the information processing apparatus, program, and storage medium
JP2012164263A (en) * 2011-02-09 2012-08-30 Canon Inc Information processor, information processor control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6618163B1 (en) System and method for symbolically displaying printer status information
US7545525B2 (en) Input-output apparatus selecting method for network system
US7177040B2 (en) Remote printer control
US6335795B1 (en) Method for customizing print attribute choices based on selected model, media, and printer
US8984426B2 (en) Screen editing apparatus, screen editing method and computer-readable information recording medium
JP4668711B2 (en) Customizable print media definition
US5706411A (en) Printer status user interface and methods relating thereto
JP4115280B2 (en) Method for controlling a printing system using a print queue
US6965450B2 (en) Method for imaging multiple sets of an electronic document on one or more image forming devices
US6894793B1 (en) User interface for an information processing system, with job monitoring
JP2006259986A (en) Icon control program, computer, and method
JP2000227847A (en) Device and method for setting execution conditions
EP0943986B1 (en) User interface for an information-processing system
US20150092234A1 (en) Printing apparatus which is capable of editing printing data, and a printing method for use with the printing apparatus
JPH10320341A (en) Recording medium recording designating program of inputoutput device in network, and designated system and method for in input-output device in network
JP3823549B2 (en) Print processing method and print processing apparatus
JPH0519727A (en) Information processor
JP2001043051A (en) Information processor, control method thereof, and storage medium
JP2000250723A (en) Print controlling method, printing controller and storage medium
JP2022108993A (en) Information processing apparatus and program
JP2024048885A (en) Image forming apparatus and display control method
JP2001228946A (en) Information display method and system when information is set
JP4654909B2 (en) Terminal device, system, and image forming apparatus
GB2369280A (en) Alerting user to existence of available user-configurable display options
JP2001026166A (en) Printing system and printing job control method