JPH0519135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519135B2
JPH0519135B2 JP58052003A JP5200383A JPH0519135B2 JP H0519135 B2 JPH0519135 B2 JP H0519135B2 JP 58052003 A JP58052003 A JP 58052003A JP 5200383 A JP5200383 A JP 5200383A JP H0519135 B2 JPH0519135 B2 JP H0519135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
camera
interchangeable lens
aperture value
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58052003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176732A (ja
Inventor
Yasumasa Tomori
Sadao Okudaira
Harumi Aoki
Fumio Urano
Tahei Morisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP58052003A priority Critical patent/JPS59176732A/ja
Priority to DE3409753A priority patent/DE3409753C2/de
Priority to US06/594,052 priority patent/US4589750A/en
Publication of JPS59176732A publication Critical patent/JPS59176732A/ja
Publication of JPH0519135B2 publication Critical patent/JPH0519135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フランジバツクの異なる交換レンズ
とカメラボデイのうち、特にフランジバツクの大
きいカメラ用の交換レンズを、これの小さいカメ
ラボデイに使用可能とするための中間アダプタに
関する。
例えば、ビデオカメラに比してフランジバツク
および画面サイズの大きい一眼レフカメラの交換
レンズをビデオカメラに使用可能とするには、両
者の間にフランジバツクの差を補う中間アダプタ
を挿入する必要がある。この場合、ビデオカメラ
は静止画写真の撮影用に用いるのが従来の普通の
用法であるが、従来の中間アダプタでは交換レン
ズとビデオカメラボデイとを連動させることがで
きず、このため交換レンズをいわゆる自動絞とし
て使用することはできなかつた。つまり常時は絞
を開放状態にしておき、静止画撮影時のみ設定し
た絞迄絞り込むという動作を行なわせることはで
きなかつた。また一眼レフカメラの交換レンズを
中間アダプタを介してビデオカメラに用いたとし
ても、従来は絞を連続的に変化させねばならない
動画撮影を行なうことはできなかつた。
本発明は、例えばこのように一眼レフカメラの
交換レンズをビデオカメラに用いる場合におい
て、自動絞および動画撮影を可能とする中間アダ
プタを提供するもので、中間アダプタ自体に交換
レンズの絞装置の代わりに用いる絞装置を設け、
交換レンズの絞値設定部材で設定された絞値情報
をこの絞装置に伝達し、その絞込位置を機械的に
規制する絞値情報伝達手段と、この絞値設定部材
で設定された絞値情報を電気信号に変換してカメ
ラボデイに伝達する伝達手段と、絞装置のモータ
に対する作動信号をカメラボデイとの間で授受す
る電気接点とを設け、モータ駆動の絞装置を、カ
メラで静止画撮影をするときには、この電気接点
を介して与えられるモータの作動信号により、絞
開放状態から、絞値情報伝達手段で規制されてい
る交換レンズの絞値設定部材による絞値に応じた
絞値迄絞り込み、カメラで動画撮影をするときに
は、被写体輝度に応じ、電気接点を介して与えら
れるモータの作動信号により、絞値を連続的に変
化させるように制御することを特徴としている。
以下図示実施例について本発明を説明する。第
1図は一眼レフカメラのボデイ10と、これに装
着した交換レンズ20を示すもので、フランジバ
ツクはLで示されている。Fはフランジ面、Sは
焦点面である。交換レンズ20は周知の絞値設定
部材(絞環)(図示せず)を有し、これを回動さ
せると絞値伝達部材21が連動して回動し、ボデ
イ10の絞値連係部材11を回動させる。絞値連
係部材11は可変抵抗器12の抵抗値を変化さ
せ、設定絞値に対応した電気量が得られる。この
電気量によりボデイ10内の演算制御回路13で
適正露出が演算され、シヤツタスピードが決定さ
れる。この実施例の交換レンズ20の絞装置22
は、閉方向に付勢された、いわゆる常閉型で、絞
開閉部材23に力を加えない状態では最小絞状態
となる。ボデイ10の絞レリーズ部材14は交換
レンズ20をボデイ10に装着したとき絞開閉部
材23と係合して絞装置22を開放状態に維持
し、シヤツタがレリーズされると、絞開閉部材2
3との非干渉位置に退避する。その結果、絞装置
22が瞬時に設定絞値迄絞り込まれ、適正露出が
得られる。絞装置22は常開型、つまり絞開閉部
材23に外力を加えない状態で絞で全開状態とす
るタイプとして構成されることもあり、この場合
にはレリーズ部材14はシヤツタレリーズ時に絞
込み方向に回動される絞込部材として構成され
る。
以上は通常の一眼レフカメラであり、その具体
的構成例は多数知られているが、本発明は、第2
図に示すように、フランジバツクlおよび画面サ
イズが共に一眼レフカメラボデイ10のこれらよ
り小さいカメラボデイ(例えばビデオカメラボデ
イ)40に、上記交換レンズ20を自動絞で使用
可能とする中間アダプタ100を提案するもので
あり、第2図には主要要素のみを、第3図にはよ
り具体的な構成を示している。中間アダプタ10
0の光軸方向の長さ(厚さ)dは、二つのフラン
ジバツクL、lの差であり、このように長さを設
定することにより、交換レンズ20がカメラボデ
イ40に光学的に使用可能になる。sはカメラボ
デイ40の焦点面を示す。第2図につき中間アダ
プタ100の基本構成を説明すると、中間アダプ
タ100には、交換レンズ20と結合されたとき
交換レンズ20の絞開閉部材23と係合して絞装
置22を開放状態に維持する開放維持部材101
が設けられている。なお、交換レンズ20の絞装
置がいわゆる常開型の場合には、その絞開閉部材
に外力が加わらない限り絞装置が全開のままであ
つて、交換レンズを中間アダプタに取り付けた状
態では外力は加えられることはなく、また常開型
の交換レンズ構造では通常絞値設定部材を回動さ
せても絞装置は全開のままであるから、この開放
維持部材101は設ける必要がない。この開放維
持部材101を設けるか否かは、要するに交換レ
ンズ20の絞装置22が常開型か常閉型かを考慮
し、その絞装置を開放状態に維持して絞機能を発
揮させないようにするべく決定される。
絞値連係部材102および可変抵抗器103
は、ボデイ10の絞連係部材11および可変抵抗
器12に相当するもので、絞値連係部材102が
交換レンズ20の絞値伝達部材21の回動を受
け、可変抵抗器103の抵抗値を設定絞値に応じ
て変化させる。
中間アダプタ100にはさらに独自の絞装置1
04が設けられていて、この絞装置104はモー
タ105によつて駆動される。中間アダプタ10
0のカメラボデイ40側のフランジ面106と、
このフランジ面106に接するカメラボデイ40
側のフランジ面41には、それぞれ両者の装着状
態で電気的に接続される絞情報用電気接点10
7,42、およびモータ制御用電気接点108,
43が設けられており、絞情報用電気接点107
および42を介して可変抵抗器103の設定絞値
に応じた電気量がカメラボデイ40の露出演算制
御回路44に入力される。露出演算制御回路44
は設定絞値に応じた電気量によりシヤツタスピー
ドを決定し、またシヤツタレリーズ時に電気接点
43,108を介してモータ105に作動信号を
与えるものである。以上の構成により交換レンズ
20を中間アダプタ100を介してカメラボデイ
40に装着すると、交換レンズ20の絞値設定部
材により絞値を設定することができ、しかも中間
アダプタ100の絞装置104により自動絞機能
を得ることができる。したがつてカメラボデイ4
0をビデオカメラボデイとすれば、静止画撮影を
自動絞で行なうことができる。また動画撮影を行
なうには、絞装置104をモータ105により全
閉状態とし、被写体の輝度に応じてモータ105
により絞装置104の開度を連続的に変化させれ
ばよい。
第3図について、さらに本発明の具体的構成例
を説明する。交換レンズ20の絞装置22は周知
のように絞支持環24、絞羽根25および絞開閉
環26からなつている。絞羽根25は枚数のうち
の一枚のみを図示してあり、その支点ピン27は
絞支持環24の支点孔28に回動可能に嵌入し、
回動ピン29は絞開閉環26の開閉カム孔30に
嵌まつている。絞開閉環26には回動ピン31が
植設されていて、この回動ピン31は絞レリーズ
環32の作動アーム33に連係している。絞レリ
ーズ環32は図示しないばねにより絞開閉環26
を絞閉方向に回動するように付勢し、絞装置22
を常時最小絞側に付勢している。上記絞開閉部材
23はこの絞レリーズ環32から突出させたもの
である。34は絞値設定部材(絞環)(図示せず)
と一体に回動する絞廻環で、上記絞値伝達部材2
1が一体に設けられている。またこの絞レリーズ
環32が回動すると、絞開閉環26の回転停止位
置を、外部で設定した絞値に対応した口径にする
絞口径制御部材(図示せず)が共動する。
中間アダプタ100の上記開放維持部材101
は、交換レンズ20を中間アダプタ100に装着
したとき絞開閉部材23と係合して絞装置22を
開放状態にする位置に設けられている。この開放
維持部材101は、交換レンズ20によつて絞開
閉部材23の位置が不揃いである場合には、絞開
閉部材23を開放状態に維持するのに十分な力、
つまり絞レリーズ環32を付勢するばね力より強
いばね力により付勢して移動可能に設ける。
絞値伝達部材21と係合する上記絞値連係部材
102は絞値連係環109に一体に設けられてお
り、絞値連係環109は図示しないばねによりそ
の絞値連係部材102が絞値伝達部材21と当接
する方向に回動付勢されている。この絞値連係環
109の一部には上記可変抵抗器103と摺接す
るブラシ110が同じく一体に設けられ、絞値連
係環109の回動量、つまり交換レンズ20で設
定した絞値が可変抵抗器103により電気量に変
換されるようになつている。
絞装置104は、交換レンズ20側の絞装置2
2と類似した機構から構成されていて、絞支持環
111と、絞羽根112と、絞開閉環113とか
らなつている。絞羽根112の支点ピン114は
絞支持環111の支点孔115に回動自在に嵌入
され、回動ピン116は絞開閉環113の開閉カ
ム孔117に嵌まつていて、絞開閉環113を回
動させると絞装置104の絞開口の大きさが変化
し、絞支持環111を回動させると、絞装置10
4の最大開口が変化する。絞開閉環113には開
閉ピン118が植設され、この開閉ピン118は
上記モータ105の回転軸に固定した駆動レバー
119に係合していて、モータ105に通電され
ると駆動レバー119、開閉ピン118を介して
絞開閉環113が絞装置104を閉じる方向に回
転駆動される。駆動レバー119は常時は図示し
ないばねにより絞開閉環113を絞開放方向に回
動させるように付勢されている。
絞開閉環113に植設した上記開閉ピン118
は、軸120で中間アダプタ100のケーシング
に枢着した中間レバー121に当接し、中間レバ
ー121に植設した規制ピン122は図示しない
ばね手段によりカム環123のカム面124に当
接している。カム環123と、上記絞廻環34の
回動を受ける絞値連係環109とは、絞値連係環
109に植設した連動ピン125と、この連動ピ
ン125を嵌入させる、カム環123に形成した
連動溝126とによつて両者が常時等しい回動を
するように連動している。カム面124は交換レ
ンズ20側で設定された絞値に応じカム環123
が回動したとき、その設定絞値に応じた角度だけ
絞開閉環113を回動させるように、形状設定さ
れている。すなわち絞開閉環113の回動角度
は、開閉ピン118、中間レバー121、規制ピ
ン122およびカム面124を介して規制される
のである。
絞支持環111には補正ピン127が植設さ
れ、この補正ピン127は補正環128の連動腕
129と係合していて、補正環128を回動させ
ると絞支持環111が回動するように構成されて
いる。補正環128は中間アダプタ100の外部
から操作可能なF値補正兼ビデオ切換環130
(第4図参照)と連動している。このF値補正兼
ビデオ切換環130は中間アダプタ100に装着
する交換レンズ20の開放F値が区々である場合
に、絞装置104の開放口径をそれに合致させる
とともに、ビデオ撮影への切換を行なうためのも
ので、絞支持環111を回動させると絞装置10
4の開放口径が変化することを利用して上記補正
を行なうのである。このため、絞支持環111お
よび絞開閉環113は、絞値を一絞変化させるた
めの回動角が等しい、いわゆる等間隔絞として構
成する。絞支持環111はF値補正兼ビデオ切換
環130のビデオ(Video)目盛131を指標1
34に合致させたときには、絞装置104を全閉
状態とし、この状態で絞開閉環113をモータ1
05で回動させることにより絞装置104の開口
を連続的に変化させて動画撮影を可能とする。も
つとも中間アダプタ100に装着する交換レンズ
20のF値が一定であれば絞装置104を等間隔
絞とする必要はなく、またF値補正目盛132を
付す必要もない。さらに動画撮影を可能とする必
要がなければF値補正兼ビデオ切換環130およ
びこれに関連した補正環128も不要である。
133は上記絞情報用電気接点107および1
08を固定した電気接点設置環であり、第3図で
の図示を省略するが絞情報用電気接点107は可
変抵抗器103に、モータ制御用電気接点108
はモータ105にそれぞれ接続されている(第2
図参照)。
カメラボデイ40に設けられた上記電気接点4
2,43は電気接点設置環45に固定されてお
り、カメラボデイ40に中間アダプタ100を装
着すると電気接点42,43がそれぞれ十分な電
気的接触圧力をもつて上記電気接点107および
108に接続される。カメラボデイ40内には図
示を省略しているが、スチルカメラあるいはビデ
オカメラとして必要十分な要素、例えば上記露出
演算制御回路44の他、測光装置、シヤツタ、フ
イルムまたはテープ給送装置、フアインダ、電源
等が塔載されるのは勿論である。
なおモータ制御用電気接点108および43は
4端子からなつているが、これは動画撮影の場合
にモータ105に駆動信号と速度調整用の制御信
号を与えるためである。また中間アダプタ100
の両端部には、カメラボデイ40および交換レン
ズ20の接続マウントと合致するマウントを構成
するのは勿論である。
上記構成の本中間アダプタ100はカメラボデ
イ40と交換レンズ20の間に装着すると、開放
維持部材101によつて絞装置22が開放状態に
維持される。そして交換レンズ20の絞値設定部
材により絞値を設定すると、絞廻環34が回動
し、絞値伝達部材21、絞値連係部材102を介
して絞値連係環109が回動し、ブラシ110に
より可変抵抗器103の抵抗値が絞値に応じた値
に変化し、その変化に対応した電気量(絞値情
報)が絞情報用電気接点107および42を介し
てカメラボデイ40の露出演算制御回路44に与
えられる。また絞値連係環109が回動すると、
連動ピン125、連動溝126を介してカム環1
23が回動し、カム面124、規制ピン122に
よつて絞開閉環113の回動量を設定絞値に応じ
た角度に規制するように中間レバー121がセツ
トされ、機械的な絞値情報が絞装置104に伝達
される。他方カメラボデイ40内では送信された
絞値情報と被写体の測光結果から、シヤツタスピ
ードが演算され、シヤツタをレリーズすると、モ
ータ制御用電気接点43,108を介してモータ
105へ通電され、駆動レバー119、開閉ピン
118を介して絞開閉環113が上記カム面12
4によつて規制されている、設定絞値に対応した
角度だけ回動する。その後シヤツタが所定時間開
いて露光が完了し、次いでモータ105への通電
が停止される結果、ばね力により絞装置104は
開放状態に復する。
以上は静止画撮影の場合であり、交換レンズ2
0のF値を補正する必要があればF値補正兼ビデ
オ切換環130のF値補正目盛131によつてこ
れを補正するものであるが、さらにカメラボデイ
40をビデオカメラとして動画撮影を行なう場合
には、F値補正兼ビデオ切換環130を回動して
そのビデオ目盛132を指標134に合致させ絞
装置104を全閉状態とする。カメラボデイ40
は測光装置および露出演算制御回路44により被
写体の輝度に応じた信号を発し、この信号は電気
接点43,107を介し、駆動信号と制御信号を
含む作動信号としてモータ105に与えられ、モ
ータ105が絞装置104の開口を連続的に変化
させる。したがつて一眼レフカメラの交換レンズ
20を用いて動画撮影を行なうことができる。
第5図は本発明の第二の発明を示すものであ
る。中間アダプタ100の厚みdは、前述のよう
に交換レンズ20のフランジバツクLからカメラ
ボデイ40のフランジバツクlを引いた長さに設
定するのであるが、フランジバツク長によつては
この厚みdを十分には取れない場合が生じる。第
4図に示す発明は、この厚みdを大きくとること
ができるようにした発明であつて、中間アダプタ
100内に、交換レンズ20フランジ面Fからカ
メラボデイ40の焦点面s迄の光路長を長く変化
させる光学系(リレーレンズ)200を配設した
ことを特徴としている。このように中間アダプタ
100内に光路長を長くするリレーレンズ200
を設ければ、中間アダプタ100の厚みdを自由
に設定することができるので、絞装置104等、
中間アダプタ100内に収納すべき要素を自由度
高く設計することが可能となる。この他の要素は
第3図で説明したのと全く同一であり、加えるべ
き説明はない。
以上のように本発明の中間アダプタを用いれ
ば、フランジバツクの異なるカメラシステム間
で、フランジバツクの大きい方の交換レンズを小
さい方のカメラボデイに使用することが可能とな
からシステムの拡大を図ることが可能となる。ま
た交換レンズの絞装置は用いることがないので、
カメラボデイ側から中間アダプタの連動部材を介
して交換レンズの絞装置を作動させる場合のよう
な絞設定力の伝達ロスがなく、さらに中間アダプ
タ自体に設置した絞装置の駆動電気量を、交換レ
ンズに影響されることなく設定できるため、節電
設計ができる等の種々の効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一眼レフカメラのフランジバツクおよ
びその概略の構成を示す接続図、第2図、第3図
は本発明の中間アダプタの実施例を示す、交換レ
ンズおよびカメラボデイとの接続状態の接続図と
要部の分解斜視図、第4図は本発明中間アダプタ
のF値補正兼ビデオ切換環の例を示す斜視図、第
5図は本発明の第2の発明を示す接続図である。 20……交換レンズ、21……絞値伝達部材、
22……絞装置、23……絞開閉部材、40……
カメラボデイ、42,107……絞情報用電気接
点、43,108……モータ制御用電気接点、4
4……露出演算制御回路、100……中間アダプ
タ、101……開放維持部材、102……絞値連
係部材、103……可変抵抗器、104……絞装
置、105……モータ、109……絞値連係環、
111……絞支持環、112……絞羽根、113
……絞開閉環、121……中間レバー、123…
…カム環、128……補正環、130……F値補
正兼ビデオ切換環、200……リレーレンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フランジバツクの大きいカメラ用の交換レン
    ズを、フランジバツクの小さいカメラボデイに使
    用可能にすべく該交換レンズとカメラボデイとの
    間に装着されるカメラの中間アダプタであつて、 上記大きいフランジバツク長と小さいフランジ
    バツク長の差の光軸方向長さを有し、 上記交換レンズの絞装置の代わりに用いる、モ
    ータによつて駆動される全閉動作の可能な絞装置
    と; 上記交換レンズの絞値設定部材で設定された絞
    値情報をこの絞装置に伝達し、その絞込位置を機
    械的に規制する絞値情報伝達手段と; 上記交換レンズの絞値設定部材で設定された絞
    値情報を電気信号に変換してカメラボデイに伝達
    する伝達手段と; 上記絞装置のモータに対する作動信号を上記カ
    メラボデイとの間で授受する電気接点と;を有
    し、 上記モータ駆動の絞装置は、カメラで静止画撮
    影をするときには、この電気接点を介して与えら
    れるモータの作動信号により、絞開放状態から、
    上記絞値情報伝達手段で規制されている交換レン
    ズの絞値設定部材による絞値に応じた絞値迄絞り
    込まれ、カメラで動画撮影をするときには、被写
    体輝度に応じ、上記電気接点を介して与えられる
    モータの作動信号により、絞値を連続的に変化さ
    せることを特徴とするカメラの中間アダプタ。 2 特許請求の範囲第1項において、上記絞装置
    は、複数の絞羽根の支点ピンを回動可能に支持す
    る絞支持環と、上記絞羽根の回動ピンと係合し、
    回転に伴ない絞を開閉する絞開閉環とから構成さ
    れ、この絞開閉環が上記モータによつて回転駆動
    されるカメラの中間アダプタ。 3 特許請求の範囲第1項または第2項におい
    て、絞値情報伝達手段は、交換レンズの絞値設定
    手段に連動して回動する絞連動環と、この絞連動
    環に連動して上記絞開閉環の回動角度を設定絞値
    に応じた角度に規制するカム環とからなつている
    カメラの中間アダプタ。 4 特許請求の範囲第2項において、絞支持環
    は、交換レンズの開放F値に応じて中間アダプタ
    の絞装置の開放口径を補正するF値補正環によつ
    て回動可能であるカメラの中間アダプタ。 5 特許請求の範囲第4項において、F値補正環
    はビデオ目盛を備え、ビデオ目盛に回動されたと
    き絞装置の絞支持環を該絞装置が絞全閉状態にな
    るように回動させるカメラの中間アダプタ。 6 フランジバツクの大きいカメラ用の交換レン
    ズを、フランジバツクの小さいカメラボデイに使
    用可能にすべく該交換レンズとカメラボデイとの
    間に装着されるカメラの中間アダプタであつて、 上記大きいフランジバツク長と小さいフランジ
    バツク長の差の光軸方向長さを有し、 上記交換レンズの絞装置の代わりに用いる、モ
    ータによつて駆動される全閉動作の可能な絞装置
    と; 上記交換レンズの絞値設定部材で設定された絞
    値情報をこの絞装置に伝達し、その絞込位置を機
    械的に規制する絞値情報伝達手段と; 上記交換レンズの絞値設定部材で設定された絞
    値情報を電気信号に変換してカメラボデイに伝達
    する伝達手段と; 上記絞装置のモータに対する作動信号を上記カ
    メラボデイとの間で授受する電気接点と; 上記交換レンズの焦点をカメラの焦点面に結ば
    せる光学系と;を有し、 上記モータ駆動の絞装置は、カメラで静止画撮
    影をするときには、この電気接点を介して与えら
    れるモータの作動信号により、絞開放状態から、
    上記絞値情報伝達手段で規制されている交換レン
    ズの絞値設定部材による絞値に応じた絞値迄絞り
    込まれ、カメラで動画撮影をするときには、被写
    体輝度に応じ、上記電気接点を介して与えられる
    モータの作動信号により、絞値を連続的に変化さ
    せることを特徴とするカメラの中間アダプタ。
JP58052003A 1983-03-28 1983-03-28 カメラの中間アダプタ Granted JPS59176732A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052003A JPS59176732A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 カメラの中間アダプタ
DE3409753A DE3409753C2 (de) 1983-03-28 1984-03-16 Adapter zum Anschließen eines Wechselobjektivs an eine einäugige Spiegelreflexkamera
US06/594,052 US4589750A (en) 1983-03-28 1984-04-28 Adapter for connecting single-lens reflex camera lens to video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052003A JPS59176732A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 カメラの中間アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176732A JPS59176732A (ja) 1984-10-06
JPH0519135B2 true JPH0519135B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=12902643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052003A Granted JPS59176732A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 カメラの中間アダプタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4589750A (ja)
JP (1) JPS59176732A (ja)
DE (1) DE3409753C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160007252A (ko) * 2014-07-11 2016-01-20 주식회사 두성프라즈마 연동형 그네

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087365B2 (ja) * 1984-07-23 1996-01-29 キヤノン株式会社 レンズ締結部材
JPH073546B2 (ja) * 1985-10-08 1995-01-18 キヤノン株式会社 カメラ
JPH0617968B2 (ja) * 1986-02-13 1994-03-09 キヤノン株式会社 撮影光学系の鏡筒
JPS638724A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Nikon Corp 電子スチルカメラ用の中間鏡筒
US4922274A (en) * 1986-11-21 1990-05-01 Canon Kabushiki Kaisha/Canon Denshi Kabushiki Kaisha Motor driven exposure adjusting device
EP0424678B1 (en) * 1989-09-27 1996-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera system controlling interchangeable lenses
DE4036292C2 (de) * 1989-11-15 1996-05-09 Asahi Optical Co Ltd Automatische Blendenvorrichtung für das Objektiv einer Kamera
US5270759A (en) * 1989-11-15 1993-12-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for stopping down diaphragm to an intermediate setting, upon setting diaphragm to a desired setting
US5055863A (en) * 1990-06-29 1991-10-08 Photo Control Corporation Multiple image transfer camera system
US5455650A (en) * 1991-03-11 1995-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Photographic converter
DE19529138A1 (de) * 1995-08-08 1997-02-13 Eltro Gmbh Einrichtung zur Erweiterung der Reichweite einer Flugkörper-Ortungsanlage
FR2785996B1 (fr) 1998-11-18 2001-02-23 Thomson Csf Adaptateur optique d'objectifs cinema sur camera video
JP3870183B2 (ja) * 2003-08-01 2007-01-17 キヤノン株式会社 中間アダプタおよびカメラシステム
US20090244360A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Panasonic Corporation Camera System And Camera Body Composing The Same
JP6031904B2 (ja) * 2012-09-10 2016-11-24 リコーイメージング株式会社 マウントアダプター及びカメラシステム
JP5873207B1 (ja) * 2015-07-15 2016-03-01 株式会社日本ビデオシステム システムカメラレンズアダプタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046128A (ja) * 1973-08-28 1975-04-24
JPS5428133A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Canon Inc Optical path extension device with focus detection function

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE134571C (ja) *
DE7107072U (de) * 1971-02-25 1971-08-05 Leitz E Gmbh Objektiv mit zwischenring
JPS5067650A (ja) * 1973-10-17 1975-06-06
JPS5256926A (en) * 1975-11-06 1977-05-10 Canon Inc Adapter for convertible lens
JPS569729A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Canon Inc Stopping-down checking device of optical system
JPS5622417A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Canon Inc Camera system using interchangeable lens incorporating electrochromic diaphragm
JPS5642219A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Canon Inc Electromagnetic drive diaphragm device
JPS56130727A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Intermediate lens barrel of camera
JPH0125940Y2 (ja) * 1980-07-31 1989-08-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046128A (ja) * 1973-08-28 1975-04-24
JPS5428133A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Canon Inc Optical path extension device with focus detection function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160007252A (ko) * 2014-07-11 2016-01-20 주식회사 두성프라즈마 연동형 그네

Also Published As

Publication number Publication date
DE3409753C2 (de) 1987-04-09
JPS59176732A (ja) 1984-10-06
DE3409753A1 (de) 1984-10-11
US4589750A (en) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518239A (en) Intermediate adapter for camera
JPH0519135B2 (ja)
JPS59148471A (ja) 電子カメラの絞装置
US6350068B1 (en) Quantity-of-light adjusting device and optical apparatus having the same
US4477161A (en) Compensator system for diaphragm control in a single-lens reflex camera of interchangeable lens type
US3498192A (en) Camera having an automatic flashphotography means
US5353076A (en) Photographic camera for various size exposures using one-piece masking blade assemblage
US2974578A (en) Manual adjustment of automatic exposure control for photographic cameras
US4167313A (en) Focal plane shutter camera having an electromagnetic diaphragm mechanism
US4621918A (en) Compensation for diaphragm control in SLR camera
US4577952A (en) Photographic camera having a diaphragm actuator with preliminary displacement for lens compensation
JP3699545B2 (ja) レンズの測光情報伝達装置
US3839723A (en) Automatic exposure camera with overexposure and underexposure control
US3301153A (en) Photographic cameras having an aperture device coupled with an exposure meter
US3972058A (en) Follow focus intercept actuating system for photographic apparatus
US5392089A (en) Camera with portrait mode
US4363543A (en) Camera
US4051497A (en) Programmed exposure control apparatus
US4107709A (en) Exposure time control circuitry for cameras
JPH044573B2 (ja)
US3103149A (en) Photographic camera with automatic exposure control
US3220325A (en) Camera
US3051067A (en) Automatic control mechanism for preset iris diaphragms of photographic cameras
US3062111A (en) Intermittent needle entrapment in an automatic exposure control
US5400100A (en) Photographic camera for various size exposures using one-piece masking blade assemblage