JPH05186667A - エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ - Google Patents

エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ

Info

Publication number
JPH05186667A
JPH05186667A JP4002370A JP237092A JPH05186667A JP H05186667 A JPH05186667 A JP H05186667A JP 4002370 A JP4002370 A JP 4002370A JP 237092 A JP237092 A JP 237092A JP H05186667 A JPH05186667 A JP H05186667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
resin
epoxy resin
resin composition
polyvinyl acetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4002370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097259B2 (ja
Inventor
Seiichi Hino
征一 日野
Koji Koura
孝次 小浦
Yoshihiro Sakamoto
吉弘 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP04002370A priority Critical patent/JP3097259B2/ja
Publication of JPH05186667A publication Critical patent/JPH05186667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097259B2 publication Critical patent/JP3097259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明により、成形加工性が向上し、かつ耐
衝撃性に優れた成形物を得ることができるエポキシ樹脂
組成物が得られる。 【構成】 (A)エポキシ化合物及び(B)硬化剤を含
有するエポキシ樹脂組成物において、(C)下記一般式
(I)で示される繰り返し単位から主としてなるポリビ
ニルアセタール系樹脂を添加してなることを特徴とする
エポキシ樹脂組成物。 【化1】 (式中Rはそれぞれ置換基を有しても良いアリール基、
アラルキル基、あるいはアリール基含有ビニル基を、
R′はHまたはC=1〜10のアルキル基を表し、a、
b、c、dは式中の各構造単位のパーセントを表し、5
≦a≦85、0≦b≦80、10≦c≦50、0≦d≦
30の範囲である)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエポキシ樹脂組成物、特
に繊維強化複合材料用マトリックス樹脂に好適なエポキ
シ樹脂組成物に関する。詳しくは良好な成形加工性と共
に、熱硬化性樹脂系繊維強化複合材料の脆さを改良し、
耐衝撃特性の優れた繊維強化複合材料を与えるエポキシ
系マトリックス樹脂を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は優れた成形加工性と、そ
の硬化物の良好な機械的特性のため、広く産業分野で使
用されている。特に炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊
維等を補強材とする繊維強化複合材料分野においてマト
リックス樹脂として幅広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら複合材
料の応用分野が広がるにつれてマトリックス樹脂に対し
て新たな特性が要求されるようになった。その一つが成
形性の向上である。エポキシ樹脂は高温になると、粘度
が低下して繊維間への含浸がしやすくなるが、粘度が大
きく低下すると、樹脂が流れすぎて繊維の乱れ、成形物
の寸法精度の悪化等の問題が発生する。しかし、高温の
粘度を上げようとした場合、室温付近の粘度が高くなり
いわゆるタック、ドレーブが小さくなり、成形作業性の
悪いプリプレグとなる。
【0004】さらにエポキシ系マトリックス樹脂は、熱
硬化性樹脂のためその硬化物は本質的に耐衝撃性が悪
い。航空機、土木建築等の構造部材へ複合材料を適用す
る際、これの向上が望まれている。このような粘度特性
に由来する成形性の改良、また硬化物の耐衝撃性の改良
には一般的には高分子量のポリマーを添加する方法が知
られている。しかしエポキシ樹脂と高分子量ポリマーの
相溶性は必ずしも良くなく、すべてのポリマーがエポキ
シ樹脂の粘度特性を改良するものではなく、また相溶性
の良好なポリマーがすべてエポキシ樹脂硬化物の耐衝撃
性を改良するものでもない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定の構造を有するポ
リビニルアセタール樹脂がエポキシ樹脂との相溶性に優
れ、かつ該ポリビニルアセタール樹脂の添加によりこれ
ら課題を解決するのに有効であることを見いだし本発明
に到達した。
【0006】即ち、(A)エポキシ化合物及び(B)硬
化剤を含有するエポキシ樹脂組成物において、(C)下
記一般式(I)で示される繰り返し単位から主としてな
るポリビニルアセタール系樹脂を添加することにより、
成形性、耐衝撃性の優れたエポキシ系マトリックス樹脂
が得られることが判明した。この効果は添加する(I)
式のポリビニルアセタールの置換基Rに起因する相溶性
の向上によるものと考えられる。
【0007】
【化2】
【0008】(式中Rはそれぞれ置換基を有しても良い
アリール基、アラルキル基、あるいはアリール基含有ビ
ニル基を、R′はHまたはC=1〜10のアルキル基を
表し、a、b、c、dは式中の各構造単位のパーセント
を表し、5≦a≦85、0≦b≦80、10≦c≦5
0、0≦d≦30の範囲である)なお、一般式(I)お
よび本明細書中の記載する同様の構造式は、単に樹脂の
各構造要素の量比を表すための式であり、その並び方
(例えばブロック構造等)を特定するものではない。ま
た一般式(I)で表されるポリビニルアセタール系樹脂
中に、本発明の目的を損なわない範囲で、他の構成要素
が含まれていてもかまわない。
【0009】以下、本発明について説明する。本発明に
用いられる(A)成分のエポキシ化合物としては、ビス
フェノール型エポキシ、フェノールノボラック型エポキ
シ、クレゾールノボラック型エポキシ、グリシジルアミ
ン型エポキシ、脂環式エポキシ、グリシジルエステル型
エポキシ等種々のエポキシ化合物が使用できる。好適な
ビスフェノールA型エポキシとしては、具体的には”エ
ピコート”828、1001、1004、1009(油
化シェルエポキシ社製)、”アラルダイト”GY25
0、”アラルダイト”6071、6072、6097、
6099(チバ・ガイギー社製)、”ダウエポキシ”D
ER331、661、664、669(ダウケミカル社
製)等が使用できる。
【0010】好適なフェノールノボラックエポキシとし
ては、具体的には”エピコート”15、154(油化シ
ェルエポキシ社製)、”アラルダイト”EPN113
8、1139(チバ・ガイギー社製)、”ダウエポキ
シ”DEN431、438、485(ダウケミカル社
製)等が使用できる。好適なグレゾールノボラックとし
ては具体的には”アラルダイト”ECN1235、12
73、1299(チバ・ガイギー社製)、”EOCN”
102(日本化薬社製)等が使用できる。好適にはグリ
シジルアミン型エポキシとしては、具体的には”アラル
ダイト”MY720(チバ・ガイギー社製)、”スミエ
ポキシ”ELM100、120、434(住友化学社
製)等が使用できる。好適な脂環式エポキシとしては具
体的には”アラルダイト”CY175、177、179
(チバ・ガイギー社製)等が使用できる。好適にはグリ
シジルエステル型エポキシとしては具体的には”エピコ
ート”190P、191P(油化シェルエポキシ社
製)、”アラルダイト”CY184、192(チバ・ガ
イギー社製)が使用できる。その他”アラルダイト”X
PY306(チバ・ガイギー社製)等のビスフェノール
F型エポキシ、”エピコート”5050、5051(油
化シェルエポキシ社製)等のブロム化エポキシ等も使用
できる。
【0011】本発明に用いられる(B)成分であるエポ
キシ化合物の硬化剤には芳香族ポリアミン、酸無水物、
ジシアンジアミド、BF3 ・アミン錯体等の通常のエポ
キシ硬化剤が使用される。複合材料にはジシアンジアミ
ド、芳香族ジアミンが好んで使用される。また硬化反応
を調節する目的で、N−(3,4−ジクロロフェニル)
−N′,N′−ジメチルウレア等の特定の構造の尿素化
合物、BF3 ・アミン錯体等の硬化促進剤を併用するこ
とができる。
【0012】本発明に用いられる(C)成分、一般式
(I)で示される繰り返し単位から主としてなるポリビ
ニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコールを下記一
般式(II)、(III )で表されるアルデヒド類で公知の
方法によりアセタール化することにより得ることができ
る。
【0013】
【化3】R−CHO (II)
【0014】
【化4】R′−CHO (III ) (式中、R、R′は前に示す一般式(I)中のR、R′
と同義。)一般式(II)で表されるアルデヒドとして
は、ベンズアルデヒド類、ナフトアルデヒド類、ケイ皮
アルデヒド類、およびフェニル基あるいはナフチル基を
有するアルキルアルデヒド類を挙げることができるが、
これらのアルデヒド類において、ベンゼン環およびナフ
タレン環は置換基としてアルキン、アルコキシ基、アミ
ノ基、アルキルアミノ基、アシルアミノ基、カルボキシ
ル基、カルボン酸エステル基、ヒドロキシル基、ハロゲ
ン原子を持つものも使用できる。これらのアルデヒド類
にはいずれも芳香族環を含有する。この芳香族環の導入
によってポリビニルアセタール樹脂のエポキシ樹脂への
溶解性が向上し、樹脂組成物の粘度特性、硬化物の耐衝
撃性が向上するものと考えられる。これらのアルデヒド
類の具体例としては、ベンズアルデヒド、1−ナフトア
ルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、o−トルアルデ
ヒド、p−トルアルデヒド、o−アンスアルデヒド、m
−アンスアルデヒド、p−アンスアルデヒド、p−エチ
ルベンズアルデヒド、o−クロロベンズアルデヒド、p
−クロロベンズアルデヒド、ケイ皮アルデヒド等をあげ
ることができる。
【0015】一般式(III )で表されるアルデヒドとし
てはホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオン
アルデヒド、ブチルアルデヒド、カプロンアルデヒド、
カプリルアルデヒド、カプリンアルデヒド等をあげるこ
とができる。ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化
の程度は50〜85モル%の範囲のものが適当である。
また構造単位アセタールのうちRは10モル%以上であ
るのが好ましい。これが小さくなるとエポキシ樹脂との
相溶性が低下し、改良効果が得られにくい。原料のポリ
ビニルアルコールの重合度は100〜3000のものが
適当であり、未けん化のアセチル基を一部含んでいても
良いが、その量は30モル%以下でなければならない。
【0016】(C)成分ポリビニルアセタール樹脂の使
用量はその目的によって異なるが、ポリビニルアセター
ルの添加量が少ないと耐衝撃性の改良の効果が小さく、
これが多くなると粘度、特に高温での粘度が高くなりす
ぎ、無溶媒での混合が困難になり、成形時の樹脂の流動
性が低下し硬化物に欠陥が生々しやすくなるため、通常
エポキシ樹脂100重量部に対し0.1〜30重量部、
好ましくは0.5〜20重量部、効果の特に顕著な範囲
として1〜10重量部が好ましい。
【0017】本発明のエポキシ樹脂組成物は溶媒を用い
て混合し、いわゆる湿式法で強化繊維に含浸して中間素
材であるプリプレグとすることができるし、無溶媒で加
熱下に混合し、いわゆるホットメルト法を用いて強化繊
維に含浸することもできる。強化繊維としては炭素繊
維、ガラス繊維、アラミド繊維、アルミナ繊維、ポリエ
チレン繊維等が使用される。これらの強化繊維はプリプ
レグ中に30〜75重量%使用される。
【0018】本発明のエポキシ樹脂組成物は繊維強化複
合材料に適したものであるが、耐衝撃性等の特性を生か
した他の分野、接着剤、塗料、ライニング、電気絶縁材
料、土木建築材料等への適用も可能である。
【0019】
【実施例】
【0020】以下、実施例で本発明を詳細に説明する
が、特許請求の範囲をこえない限りこれらに限定される
ものではない。尚、実施例中の衝撃試験はASTM−D
256に準拠したノッチなしIzod衝撃試験であり、
幅10mm、厚み2mmの平板の試験片に、厚み方向か
ら衝撃を加えた。 (実施例1)”エピコート”828(油化シェルエポキ
シ社製)20重量部、”エピコート”E1001(油化
シェルエポキシ社製)46重量部、DEN438(ダウ
ケミカル社製)34重量部、これに硬化剤としてジシア
ンジアミド(油化シェル社製、DICY7)4重量部、
硬化促進剤としてN−(3,4−ジクロロフェニル)−
N′,N′−ジメチルウレア(保土ヶ谷化学社製、DC
MU99)4重量部のエポキシ樹脂組成物に、ポリビニ
ルアルコールをベンズアルデヒドでアセタール化した下
記構造式(IV)で示されるポリビニルアセタール樹脂5
重量部をテトラヒドロフラン(THF)/メタノールの
混合溶媒に均一に溶解し本発明の樹脂組成物の溶液を調
製した。
【0021】
【化5】
【0022】この樹脂溶液を炭素繊維(東レ社製、T3
00)に含浸して連続的にドラムに巻取り、幅0.5
m、長さ3mのシートを作製し、40℃、24時間真空
乾燥した。得られた樹脂含量35%のプリプレグを積層
し、120℃、2時間硬化して厚み2mmの一方向積層
板を得た。この積層板より幅10mm、長さ70mmの
試験片を切り出し、衝撃試験を行った。衝撃強度は11
8kJ/m2 であった。
【0023】(実施例2)”エピコート”828(油化
シェルエポキシ社製)18重量部、”エピコート”E1
001(油化シェルエポキシ社製)48重量部、DEN
438(ダウケミカル社製)34重量部、それにポリビ
ニルアルコールをフェニルアセチルアルデヒド及びブチ
ルアルデヒドでアセタール化した下記構造式(V)で示
されるポリビニルアセタール樹脂2重量部を加熱下混合
した。ついで、硬化剤としてジシアンジアミド(油化シ
ェル社製、DICY7)4重量部、硬化促進剤としてN
−(3,4−ジクロロフェニル)−N′,N′−ジメチ
ルウレア(保土ヶ谷化学社製、DCMU99)4重量部
を加えて本発明の樹脂組成物を調製した。
【0024】
【化6】
【0025】得られた樹脂組成物を離型紙に塗布して樹
脂フィルムとした。次いでこの樹脂フィルムの間に一方
向に引き揃えた炭素繊維(東レ社製、T300)をはさ
み、ホットロールで連続的に加圧して樹脂含量35%の
一方向プリプレグを得た。このプリプレグを用いて実施
例1と同様な方法で積層板をつくり、衝撃試験を行っ
た。衝撃強度は107kJ/m2 であった。
【0026】(実施例3)”アラルダイト”MY720
(チバ・ガイギー社製)100重量部、4,4′−ジア
ミノジフェニルスルホン42重量部、BF3 ・エチルア
ミン錯体0.5重量部及び実施例2で使用したポリビニ
ルアセタール樹脂7.5重量部をTHFに溶解して本発
明樹脂組成物の溶液を調製した。この溶液を使用して実
施例1と同様にプリプレグ化後、180℃、2時間硬化
して積層板を得た。この積層板の衝撃強度は112kJ
/m2 であった。 (比較例1)ポリビニルアセタール樹脂の効果を確認す
るため、このポリビニルアセタールを含まない組成につ
いて評価を行った。実施例1の組成中、ポリビニルアセ
タール樹脂を含まないだけで他は同一の樹脂組成物をT
HF/メタノールに溶解した。この溶液を用いて実施例
1と同様の操作でプリプレグ化後、120℃、2時間硬
化して積層板を得た。この積層板の衝撃強度は84kJ
/m2 であった。またプリプレグは粘着性が強く、作業
性の悪いものであった。
【0027】(比較例2)本発明のポリビニルアセター
ルの効果を確認するため、このポリビニルアセタールに
替えてポリビニルブチラールを使用した組成について評
価を行った。実施例1の組成物中のポリビニルアセター
ル樹脂に替えてポリビニルブチラール樹脂(積水化学社
製、”エスレック”BL−S)5phrを使用して樹脂
溶液を調製した。この溶液を使用して実施例1と同様の
操作でプリプレグを作製したが、ポリビニルブチラール
樹脂のエポキシへの溶解性が悪いため乾燥時に樹脂が析
出し、粘着性の強い、作業性の悪いプリプレグであっ
た。
【0028】
【発明の効果】本発明により、成形加工性が向上し、か
つ耐衝撃性に優れた成形物を得ることができるエポキシ
樹脂組成物が得られる。特に繊維強化複合材のマトリッ
クス樹脂として好適に用いることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)エポキシ化合物及び(B)硬化剤
    を含有するエポキシ樹脂組成物において、(C)下記一
    般式(I)で示される繰り返し単位から主としてなるポ
    リビニルアセタール系樹脂を添加してなることを特徴と
    するエポキシ樹脂組成物。 【化1】 (式中Rはそれぞれ置換基を有しても良いアリール基、
    アラルキル基、あるいはアリール基含有ビニル基を、
    R′はHまたはC=1〜10のアルキル基を表し、a、
    b、c、dは式中の各構造単位のパーセントを表し、5
    ≦a≦85、0≦b≦80、10≦c≦50、0≦d≦
    30の範囲である)
  2. 【請求項2】 請求項1に示されるエポキシ樹脂組成物
    を補強繊維に含浸することによって得られるプリプレ
    グ。
JP04002370A 1992-01-09 1992-01-09 エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ Expired - Fee Related JP3097259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04002370A JP3097259B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04002370A JP3097259B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186667A true JPH05186667A (ja) 1993-07-27
JP3097259B2 JP3097259B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=11527367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04002370A Expired - Fee Related JP3097259B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097259B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037965A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Nippon Oil Corporation Element coulissant et pompe
JP2008130592A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線基板の製造方法及び多層プリント配線板の製造方法
JP2018053200A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 積水化学工業株式会社 エポキシ樹脂系接着剤組成物
WO2023048259A1 (ja) 2021-09-24 2023-03-30 積水化学工業株式会社 炭素繊維強化複合材料及び炭素繊維強化複合材料の製造方法
WO2023182354A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 三菱ケミカル株式会社 プリプレグ、成形体、圧力容器、プリプレグの製造方法、及び成形体の製造方法
KR20240067228A (ko) 2021-09-24 2024-05-16 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 탄소 섬유 강화 복합 재료 및 탄소 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
KR20240074748A (ko) 2021-09-24 2024-05-28 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 탄소 섬유 강화 복합 재료 및 탄소 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037965A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Nippon Oil Corporation Element coulissant et pompe
JP2008130592A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線基板の製造方法及び多層プリント配線板の製造方法
JP2018053200A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 積水化学工業株式会社 エポキシ樹脂系接着剤組成物
WO2023048259A1 (ja) 2021-09-24 2023-03-30 積水化学工業株式会社 炭素繊維強化複合材料及び炭素繊維強化複合材料の製造方法
KR20240067228A (ko) 2021-09-24 2024-05-16 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 탄소 섬유 강화 복합 재료 및 탄소 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
KR20240072987A (ko) 2021-09-24 2024-05-24 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 탄소 섬유 강화 복합 재료 및 탄소 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
KR20240074748A (ko) 2021-09-24 2024-05-28 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 탄소 섬유 강화 복합 재료 및 탄소 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
WO2023182354A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 三菱ケミカル株式会社 プリプレグ、成形体、圧力容器、プリプレグの製造方法、及び成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3097259B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1249092A (en) Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
US4661559A (en) Impact resistant matrix resins for advanced composites
US6287696B1 (en) Resin composition for a fiber reinforced composite, a prepreg and a fiber reinforced composite
JP7213620B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、炭素繊維強化複合材料及びこれらの製造方法
US5302666A (en) Bisphenol A and novolak epoxy resins with nitrile rubber
JPH11302507A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用中間基材および繊維強化複合材料
JPS59215315A (ja) 高度複合材料用耐衝撃性母材樹脂
US4760106A (en) Impact resistant matrix resins for advanced composites
JP3796953B2 (ja) 繊維強化複合材料用樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2003026768A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2006335791A (ja) エポキシ樹脂組成物、およびそれを含むプリプレグ
JPH10182793A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び繊維強化複合材料
US5599629A (en) High modulus prepregable epoxy resin systems
JP3097259B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP2002363253A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH02113031A (ja) 繊維複合材料用エポキシ樹脂混合物
JPH06166765A (ja) プリプレグ
JP2604778B2 (ja) マトリックス樹脂組成物
US5128425A (en) Epoxy resin composition for use in carbon fiber reinforced plastics, containing amine or amide based fortifiers
US5151471A (en) Epoxy matrix resin formulations with improved storage stability containing powdered diamine dispersions
EP0132853B1 (en) Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
JP2004027043A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物及び繊維強化複合材料
US5244719A (en) Prepreg with improved room temperature storage stability
US5672431A (en) Epoxy resins incorporated with imidazole/chromium acetylacetonate and composites thereof
JPH11279261A (ja) 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees