JPH0518442Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518442Y2
JPH0518442Y2 JP18959285U JP18959285U JPH0518442Y2 JP H0518442 Y2 JPH0518442 Y2 JP H0518442Y2 JP 18959285 U JP18959285 U JP 18959285U JP 18959285 U JP18959285 U JP 18959285U JP H0518442 Y2 JPH0518442 Y2 JP H0518442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
plate
connecting pipe
shaft
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18959285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18959285U priority Critical patent/JPH0518442Y2/ja
Publication of JPS6299758U publication Critical patent/JPS6299758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518442Y2 publication Critical patent/JPH0518442Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は工事現場において仮設材として使用さ
れる単管を組立てた構造物のための単管基部のベ
ース金物に関し、とくに構造物が昇降段階であつ
て床面に斜めに架設されるときにその基部に取付
けられる可動式のベース金物に関するものであ
る。
従来の技術 工事現場における仮設構造物は、各種の長さに
用意された鋼製の単管を緊結金物によつて組立て
て構成されることが多く、径48.6mmのものが多用
されている。そのとき地面や床面に支持される管
下端には、安定した支持と床面の保護などのため
にベース金物を装着する。このようなベース金物
は底板上に短尺の鋼管を直立して固着し、単管径
よりも小径として単管を被嵌して使用するよう
に、市販の規格品としても入手できるようになつ
ている。
一方、建設工事の現場では地盤面、床面は必ず
しも平坦ではなく、構造物は段階、はしごなどに
構成されることも多く、第3図に示すようにその
下端の固定手段は床面に枕木形のすべり止めMを
固着し、これに単管Pの脚部を支持させることが
多かつた。この昇降階段は角度可変の自在ステツ
プ板(市販品)Sを2本の単管に多段にかけわた
して使用する。
考案が解決しようとする問題点 従来のベース金物はすべて垂直の構造材のため
に用意されて接続部は直立型に固定されており、
斜め方向に架設される構造物の下端には使用でき
ない。また、これを使用するには斜面の支持面を
有するすべり止め材を固着する必要があり、その
床面への固着にコンクリート釘などを使用する固
定作業が必要であり、任意の角度の変更は望み得
ないものであつた。
ベース金物を使用しない斜材の脚部の固定で
は、すべり止めの固着によるが、単管下端が直接
床面に接するため、工事の進行した状態での支持
固定にはどうしても床面を損傷することが避けら
れなかつた。
いずれにしても、機械台を多数有するような工
場内において仮設用の昇降階段を設けるときな
ど、その脚部の安定した支持固定と床面の保護の
ためには、そのための好適なベース金物が望まれ
ていた。
問題点を解決するための手段 本考案はとくに段差のある床面間にかけわたさ
れる昇降階段を単管の組立てによつて構成する場
合に、下端部の支持固定と床面の保護とを兼ねる
ような改良されたベース金物を提供することを目
的とし、単管との接続部を角度可変のものとして
斜材に対応させ、底板下面にはすべり止めと緩衝
を兼ねる材料を張設したことを要旨とし、接続部
を単管のためのソケツトに形成して底板に立設し
た側板に軸支し、その軸孔を長孔に形成して角度
可変の機構を加えたことを特徴とし、ごく簡単な
構造のベース金物でありながらよく目的を達成
し、しかも垂直ベース金物としても使用できるも
のである。
実施例 本考案の構成を好適な実施例の図にもとづいて
説明する。第1図において本考案のベース金物を
全体的に1で示し、2はその底板、3,3は底板
の対向する2辺から立上げた側板である。4は構
造物の単管5との接続管で、単管の外径を受け入
れる内径のソケツト形に形成し、その下方に軸ボ
ルト6を挿通してあり、この軸ボルト6は側板
3,3に設けた軸孔7に挿通して接続管4を側板
3に係着し、軸ボルト6は弧状に形成した軸孔7
内で摺動自在である。41は接続管4に設けたボ
ルト挿通孔であり、61は固定ナツト、62はス
ペーサである。軸ボルトは本金物の組立後、接続
管4に溶接してもよい。接続管4の内部でボルト
挿通孔のやや上方には、挿込み単管5のつき当り
となる奥行板42が溶接してあり、下端には端板
43が溶接してある。
本考案の特徴の1つとなる軸孔7の穿設位置は
ボルト挿通孔41、したがつてここに挿通される
軸ボルト6の位置に対応しており、図上の前後方
向にはとくに規制を受けないが、底板2の上面か
らの高さは、接続管4を直立させたときに、その
下端が底板2の上面で支持されるときの軸ボルト
6の位置に対応するようにする。そしてこの軸孔
7は弧状に形成し、第2図に見るように、接続管
4を傾斜させるときの軸ボルト6の軌跡に対応さ
せ、具体的には接続管4の下端の傾斜側の端縁4
4を中心とした接続管4の半径の長さを半径とす
る円弧で形成され、その下端71と上端72と
が、接続管4の傾斜角を直立から40°ないし45°で
規制する長さに選ぶ。この軸孔7は下端71から
傾斜側に水平部73を設けて鉤形に形成するのが
よい。
一方、底板2の下面には比較的硬質のゴム板8
を接着剤によつて貼りつける。このゴム板8は厚
さを3mm程度とし、さらに1.5mm程度の格子形突
条を設けてすべり止めとしてある。また底板2に
は通常4隅部に釘止め用の孔21を設けておく。
作 用 本考案の作用を第1図と第2図により、使用法
にもとづいて説明する。ベース金物1は底板2と
側板3,3とを溶接し、別体の接続管4を軸ボル
ト6によつて組立てる。この組立ては軸ボルト6
を一方の側板3、スペーサ62、ボルト挿通孔4
1、スペーサ62、他方の側板3の順に挿通し、
ナツト61で止めることは明瞭で簡単である。こ
のように組立てたベース金物1は任意の位置に据
付けることが可能であり、とくに仕上げた床面に
対して安定して安全に固定される。
構造物の単管5の下端は接続管4内に容易に挿
入され、奥行板42で支持されてソケツト接合さ
れ、単管5は上方を適宜に支持されて直立に又は
傾斜して支持される。単管5の荷重は奥行板42
を介して接続管4の端板43から直接底板2に伝
えられる。
昇降階段のような構造物にあつては接続管4を
傾斜させて使用する。このとき接続管4は端縁4
4を中心として傾斜し、軸ボルト6は長孔7の下
端71から上端72に向つて相対移動する。しか
し軸ボルト6は荷重を側板に伝えることなく、上
方の荷重は端縁44に集中し端板43で補強され
て底板2で支えられる。もちろん、この支点とな
る部分に支持面を形成することは有効である。軸
ボルト6と軸孔7の関係は接続管4の傾斜角を規
制し、傾斜角度が構造物に許容される浅い角度に
なり、ゴム板8が機能を失うような角度になるの
を防止し、このようなときはベース金物1自体の
位置を調整するようにする。その移動は固定手段
の変更なしに行える。固定的に使用する場合は金
物1は孔21を使用して釘止めにすることができ
る。
上記のような本考案のベース金物の荷重支持は
軸孔7を単純な孔とする場合には、軸ボルト6か
ら側板3,3に伝えなければならず、ボルト6は
剪断力に耐えるように太さを要し、側板3も厚く
なる。また接続管4を傾動自由とするためには下
端を傾斜方向に丸く加工せねばならず、この加工
をしないと軸支点が高くなつて底板の浮きあがり
のおそれがあり、底板が滑ることになる。
さらに、軸ボルト6を水平部73内に入るよう
に接続管4を垂直のまま移動させると、このベー
ス金物1の全体を垂直位置で水平移動によりロツ
クさせることができ、従来と同じ直立固定式に使
用することができることは本考案の他の特徴とな
る。
考案の効果 本考案のベース金物は前述のように構成し、使
用に際して上記のように作用するから、単管を使
用する構造物の下端部を単管の傾斜角度に応じて
角度可変に自由な設置固定が可能となる。また底
板裏面に設けたゴム板は傾斜した構造物の下端の
すべり止めに有効であるとともにベース金物の支
持面への衝撃を緩和する。最も特徴となる点は接
続管をソケツト接合を可能とする太径に構成して
単管に欠損部分を生ぜず、しかもその全断面の荷
重を直接底板に伝達し、金物全体の構造を重厚な
ものとする必要がなく、角度可変でしかも直立時
にはロツクして固定形としても使用でき、誠に有
用である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はベース
金物の正面図、第2図は同側面図、第3図は従来
技術の説明図である。 1……ベース金物、2……底板、3……側板、
4……接続管、5……単管、6……軸ボルト、7
……軸孔、長孔、8……ゴム板、43……端板、
44……端縁、71……長孔下端、72……長孔
上端、73……水平部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 単管を組立てて構成する構造物の下端に設け
    て単管を支持するベース金物において、 固定用の釘孔を有する底板と、 その対向辺から立上げた側板と、 この側板に対向して穿設した弧状の長孔の軸
    孔と、 この軸孔間にかけわたされる軸ボルトと、 この軸ボルトを下端近くに挿通させた接続管
    とからなり、 接続管の内部には、挿通された軸ボルトの上
    方で単管を受けるための奥行板が溶接されてお
    り、 接続管の下端は底板上面に接しているととも
    に 底板下面にはゴム板を貼設してある ことを特徴とする単管支持用ベース金物。 (2) 軸孔の下端から水平部を鉤形に連続して形成
    し、接続管の垂直位置では軸ボルトを水平部に
    移動させてロツクすることができるようにした
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のベース金
    物。
JP18959285U 1985-12-11 1985-12-11 Expired - Lifetime JPH0518442Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18959285U JPH0518442Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18959285U JPH0518442Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299758U JPS6299758U (ja) 1987-06-25
JPH0518442Y2 true JPH0518442Y2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=31142036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18959285U Expired - Lifetime JPH0518442Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518442Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816542B2 (ja) * 1996-02-28 1998-10-27 マツオカ建機株式会社 梯子用アタッチメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299758U (ja) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003630A (en) Unilateral scaffold system
US5058358A (en) Hanger bracket apparatus for securing a joist member to an elevated vertical support surface
US7530545B2 (en) Concrete slab form system
US7052200B2 (en) Resilient deck board fastener
US4375934A (en) Lifting and positioning apparatus for construction panels
US5232204A (en) Heavy duty house joist support kit
US4566243A (en) Plank grating assembly
US20100293875A1 (en) Stairway for Use on Building Sites
US7958967B2 (en) Mud sill
US3385557A (en) Multi-purpose building member
US4790113A (en) Adjustable depth truss
US3927518A (en) Site assembled multi-story stair
US4585204A (en) Concrete forming system
US3720024A (en) Prefabricated stackable stair unit
JPH0518442Y2 (ja)
US10829950B1 (en) System and method for dynamically bracing a buckling masonry wall
MXPA06011271A (es) Sistema de soporte y ribeteado para estructuras construidas en fabrica.
JP3564411B2 (ja) Pc階段からなる傾斜構造物の設置工法
US4862654A (en) Floor aligning jack
AU2020227027A1 (en) Improvements Relating to Temporary Structures
GB2354790A (en) Support for temporary platform
JPH0128160Y2 (ja)
JPH0740596Y2 (ja) 瓦屋根用足場丸太支持台
GB2543937A (en) Temporary Support
JPH0536076Y2 (ja)