JPH05178851A - リチウムアッセイ用乾式分析素子 - Google Patents

リチウムアッセイ用乾式分析素子

Info

Publication number
JPH05178851A
JPH05178851A JP4133337A JP13333792A JPH05178851A JP H05178851 A JPH05178851 A JP H05178851A JP 4133337 A JP4133337 A JP 4133337A JP 13333792 A JP13333792 A JP 13333792A JP H05178851 A JPH05178851 A JP H05178851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
lithium
dry analytical
layer
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4133337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090290B2 (ja
Inventor
James R Schaeffer
アール.シェーファー ジェームズ
Ronald H Engebrecht
エイチ.イングレブレチト ロナルド
Robert F Winterkorn
エフ.ウィンターコーン ロバート
Harold C Warren
シー.ウォレン ハロルド
Thomas R Welter
アール.ウェルター トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05178851A publication Critical patent/JPH05178851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090290B2 publication Critical patent/JP3090290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • G01N33/526Multi-layer analytical elements the element being adapted for a specific analyte

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 血清中のリチウムをアッセイするための、イ
オン及び妨害物についての問題が解決された乾式分析素
子の提供。 【構成】 展開層及び試薬層を含んでなる、リチウムの
定量アッセイ用多層乾式分析素子であって、pHを少くと
も9にするために十分な緩衝液が前記試薬層の上の層に
存在しそして前記試薬層が式(I)の14−クラウン−
4−エーテル誘導体を含むものである。 [Rはメチル、n−ドデカニル、ベンジルから;R
H,NO,SO−CH,SO−N(n−C
13,SO−N(CH)−n−C1837
らそれぞれ選ばれ;Rはメチルもしくはn−ヘプタニ
ル、XはCHもしくはNである]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は臨床化学の分野、特に血
清中リチウムのアッセイ用素子に関する。
【0002】
【従来の技術】炭酸リチウムの形態のリチウムは、躁う
つ病患者に投与される。プラズマ中のリチウムイオンの
治療効果範囲は極めて狭く、すなわち、0.8〜1.2
mMである。血液中のリチウムレベルが推奨レベルを超す
と中毒性副作用が現われるので、かかる患者のリチウム
レベルを監視することは重要である。
【0003】溶液アッセイ及びイオン選択電極を用いる
リチウムの定量アッセイが知られている。かかるアッセ
イに用いられる色素、例えば、14−クラウン−4−エ
ーテル誘導体が知られている。特開昭第62/7268
3号(1985)明細書は、一群のこのような色素を開
示しており、これらの色素はリチウムを溶液から抽出す
る際の測色試薬として、そしてイオン選択電極用電荷移
動キャリアとして作用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】既知の14−クラウン
−4−エーテル誘導体はいずれも乾式分析素子に適用で
きないことが課題である。さらに溶液抽出又はイオン選
択電極を必要とする、前記の“湿式”法にはイオン及
び、他の妨害物について深刻な問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】表1に示した14−クラ
ウン−4−エーテル誘導体が、前記課題を解決するため
に用いた手段である。
【0006】以下の操作を用いて以下の表2に示す色素
2〜8、11〜13を製造した。この操作は: a)2−置換−2−〔2,5−ビス(アルコキシ)ベン
ジル〕マロン酸エステルを強還元剤で還元して2−置換
−2−〔2,5−ビス(アルコキシ)ベンジル〕−1,
3−プロパンジオール(前記アルコキシ基はベンジルオ
キシ又は炭素原子数1〜10個の非置換アルコキシであ
る)を生成する工程;
【0007】b)工程a)で得られた前記1,3−プロ
パンジオールを5,5−二置換−3,7−ジオキサノナ
ン−1,9−ジイルビス(トルエンp−スルホネート)
と縮合させて6,13,13−三置換−6−〔2,5−
ビス(アルコキシ)ベンジル〕−1,4,8,11−テ
トラオキサシクロテトラデカンを生成する工程;
【0008】c)工程b)で得られたビス(アルコキ
シ)化合物を水素化して、ハイドロキノン、6,13,
13−三置換−6−(2,5−ジヒドロキシベンジル)
−1,4,8,11−テトラオキサシクロテトラデカン
とする工程;
【0009】d)工程c)で得られたハイドロキノンを
酸化してキノン、6,13,13−三置換−6−(1,
4−シクロヘキサジエン−3,6−ジオン−1−イルメ
チル)−1,4,8,11−テトラオキサシクロテトラ
デカンとする工程;及び
【0010】e)工程d)で得られたキノンをN−(p
−ニトロフェニル)ヒドラジンと縮合させて14−クラ
ウン−4−エーテルアゾ色素生成物を生成する工程を含
んでなる。
【0011】製造工程I 前記色素のジオール部分の製造を以下の製造工程Iに示
す。2,5−ジベンジルオキシベンジルクロライド(化
合物1)を2−アルキルマロン酸ジメチルエステル(化
合物2)と縮合させて、2−置換−2−〔2,5−ビス
(アルコキシ)ベンジル〕マロン酸エステル(化合物
3)を生成し、これを次に強還元剤で還元して2−置換
−2−〔2,5−ビス(アルコキシ)ベンジル〕−1,
3−プロパンジオール(このアルコキシ基はベンジルオ
キシであるか又は炭素原子数1〜10個の非置換アルコ
キシである)(化合物4)を生成する。
【0012】
【化2】
【0013】1.2−ドデシル−2−〔2,5−ビス
(ベンジルオキシ)ベンジル〕マロン酸ジメチルエステ
ル(化合物3)の製造 ジメチルホルムアミド600mL中の化合物2(2−ドデ
シルマロン酸ジメチルエステル)121.4g(40
4.7mmol)の溶液をカリウムtert.ブトキシド56.
0g(500mmol)に添加した。30分後、反応混合物
を0℃まで冷却し、次いで化合物1,2−(クロロメチ
ル)−1,4−ビス(フェニルメトキシ)ベンゼン13
7g(404.7mmol)を添加し、次いでこの混合物を
30分間放置して室温まで温めた。次にこの混合物を6
0℃で90分間加熱し、次いでさらに化合物2を4.5
g及びカリウムtert.ブトキシド4.5gを添加した。
反応混合物を次に60℃で10時間加熱した。溶剤を除
去すると粘稠なオイルが得られた。このオイルをエチル
アセテートと稀塩酸とで分配し、有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、ろ過し次いで濃縮して不純な粘稠オイ
ル(化合物3)を生成した。化合物3をそのまま次工程
に用いた。
【0014】2.2−ドデシル−2−(2,5−ジ(ベ
ンジルオキシ)ベンジル)−1,3−プロパンジオール
(化合物4)の製造 トルエン2リットル中の302.4g(502.3mmo
l)の化合物3の溶液を調製した。次にトルエン200m
Lを留去して残留水を除去した。室温まで冷却後、ナト
リウム ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムハ
イドライド(Vitride、登録商標)303.2g
(1.05モル)を添加し、次いでこの溶液を4時間攪
拌した。反応物を水90mL、15%水酸化ナトリウム9
0mLそして水275mLで冷却した。トルエン層を単離
し、水層をトルエン500mLで抽出した。有機性抽出液
を合せて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し次いで
溶剤を除去した。得られたオイル状生成物を石油エーテ
ルと混ぜ合わせた。得られた固体をろ過し、次いで石油
エーテルで洗浄して、化合物4の構造と一致する 1HN
MRスペクトルを有する化合物(m.p.=64〜65℃)
を得た。
【0015】製造工程II プロトンイオン化性14−クラウン−4−エーテル色素
(表2の色素2〜7及び10〜12)を調製するための
最終製造工程を製造工程1Iに示す。最初のイオノフォア
は、1,3−プロパンジオール(化合物4)を5,5−
二置換−3,7−ジオキサノナン−1,9−ジイルビス
(トルエン p−スルホネート)、(化合物9)、ジト
シレートと縮合させて6,13,13−三置換−6−
〔2,5−ビス(アルコキシ)ベンジル〕−1,4,
8,11−テトラオキサシクロテトラデカン(化合物
5)を生成することにより生成する。化合物9は文献記
載の方法により製造した。化合物5を次に水素化してハ
イドロキノン、6,13,13−三置換−6−(2,5
−ジヒドロキシベンジル)−1,4,8,11−テトラ
オキサシクロテトラデカン(化合物6)を生成した。化
合物6を次に酸化して6,13,13−三置換−6−
(1,4−シクロヘキサジエン−3,6−ジオン−1−
イルメチル)−1,4,8,11−テトラオキサシクロ
テトラデカン(化合物7)を生成した。次に前記キノン
(化合物7)をN−(p−ニトロフェニル)ヒドラジン
と縮合させて14−クラウン−4−エーテルアゾ色素生
成物(化合物8)を生成することにより所望色素を製造
した。
【0016】
【化3】
【0017】
【化4】
【0018】
【化5】
【0019】3.6−ドデシル−6−〔2,5−ジ(ベ
ンジルオキシ)ベンジル〕−13,13−ジメチル−
1,4,8,11−テトラオキサシクロテトラデカン
(化合物5)の製造 乾燥t−ペンチルアルコール2L中の化合物9、5,5
−ジメチル−3,7−ジオキサノナン−1,9−ジイル
ビス(トルエン p−スルホネート)110g(21
9.8mmol);化合物4、120g(219.8mmo
l);及び臭化リチウム12.2g(220mmol)の懸
濁液を水素化リチウム7.0gと反応させた。反応混合
物を7日間還流後、溶剤を除去し、残渣をジクロロメタ
ン及び希塩酸の混合物に溶解した。ジクロロメタン相を
分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し次いで
濃縮すると暗色オイルが得られた。このオイルを10%
ジクロロメタン/90%石油エーテル中に溶解しシリカ
ゲルカラム(600g)を介して溶離して、生成物含有
画分(シリカゲルTLC/CH2 Cl2 ,Rf0.2)
を合せると不純生成物(化合物5)83.2gが得られ
た。
【0020】4.6−ドデシル−6−(2,5−ジヒド
ロキシベンジル)−13,13−ジメチル−1,4,
8,11−テトラオキサシクロテトラデカン(化合物
6)の製造 エチルアセテート20mL及びメタノール20mL中の1
5.8g(22.5mmol)の化合物5を窒素雰囲気下、
パー(parr)フラスコ中でパラジウム担持炭素0.
4gと混合した。この混合物を50〜60℃で50psiH
2 下で4時間反応させた。冷却後、生成物をCelit
eケイソウ土を介してろ過し、次いで溶媒を除去すると
不純生成物(化合物6)12.7gが得られた。
【0021】5.6−ドデシル−6−(1,4−シクロ
ヘキサジエン−3,6−ジオン−1−イルメチル)−1
3,13−ジメチル−1,4,8,11−テキラオキサ
シクロテトラデカン(化合物7)の製造 ジクロロメタン600mL中の67.6g(129.3mm
ol)の化合物6の溶液を活性化二酸化マンガン50.6
g(581.9mmol)と混合した。この不均一混合物を
室温で1時間攪拌した。Celiteケイソウ土を介し
てろ過することにより不溶分を除去し、次いで溶媒を除
去した。オイル状残渣を石油エーテル500mLと混ぜ合
せ、次いで冷却した。溶媒容量を1/2に減じ、次いで
黄色固体を吸引ろ過し、冷ペンタンで洗浄した。
【0022】化合物7の第1画分及び第2画分を単離す
ると、所定構造と一致する 1H NMRスペクトルが得
られた。
【0023】6.6−ドデシル−6−〔2−ヒドロキシ
−5−(2,4−ジニトロフェニルアゾ)ベンジル〕−
13,13−ジメチル−1,4,8,11−テトラオキ
サシクロテトラデカン〔化合物8、表2の色素2〕 酢酸300cc中の31.7g(60.9mmol)の化合物
7及び14.2g(60.9mmol)の2,4−ジニトロ
フェニルヒドラジン(15%H2 O)の溶液を60℃で
90分間定速攪拌しながら加熱した。酢酸225mLの除
去後、生成物を石油エーテル500mLに添加した。最
初、数gの生成物が回収された。ジクロロメタン/石油
エーテルから再結晶すると化合物8が得られた(m.p.6
4〜65℃)。 1H NMRスペクトルは所定構造と一
致した。
【0024】製造工程III 表2の色素1及び8〜9を製造するのに別法を用いた。
この方法を製造工程III に示す。この製造工程に用いた
ジオールは、o−ベンジルオキシベンジルクロライド
(化合物10)を2−ドデシル又は2−メチル又は2−
フェニルマロン酸ジアルキルエステルと縮合させて置換
ジアルキルマロン酸エステル(化合物2又は11b〜
c)を生成することにより製造した。置換ジアルキルマ
ロン酸エステル(化合物12a〜c)を次に還元してジ
オール(化合物13a〜c)とした。
【0025】ジトシレート(化合物9)及びジオール
(化合物13a,b,c)を反応させると対応する14
−クラウン−4 イオノホア(化合物14a,b及び
c)が得られた。次の水素化によりプロトン−イオン化
性14−クラウン−4−エーテル化合物(15a,b及
びc)が得られ、これを次にジアゾニウム塩とカップリ
ングさせて色素に転化した。
【0026】
【化6】
【0027】
【化7】
【0028】
【化8】
【0029】7.2−ドデシル−2−(2−ベンジルオ
キシベンジル)マロン酸ジメチルエステル(化合物12
a)の製造 ジメチルホルムアミド800mL中の2−ドデシルマロン
酸ジメチルエステル162.6g(541.3mmol)の
溶液を窒素雰囲気下でカリウムtert.ブトキシド67.
2g(600mmol)と混合した。室温まで冷却後、2−
(ベンジルオキシ)ベンジルクロライド116.0g
(541.3mmol)を添加し、この混合物を75℃で2
時間加熱した。生成物を氷/水上に注ぎ、エチルアセテ
ートで2回抽出し、乾燥し、ろ過し次いでオイル状生成
物として単離した。これを次工程において回収したまま
用いた。メチル及びフェニル誘導体を同様の方法で製造
した(製造工程III 参照)。
【0030】8.2−ドデシル−2−(2−ベンジルオ
キシベンジル)−1,3−プロパンジオール(化合物1
3a)の製造 テトラヒドロフラン(THF)1L中の260g(52
4mmol)の化合物12aの溶液を、乾燥THF500mL
中の水素化リチウムアルミニウム29.9g(786mm
ol)の懸濁液に添加した。この反応混合物を2時間還流
し、次に順次イソプロパノール及び希塩酸を用いて急冷
した。生成物をエーテルで抽出し、乾燥、ろ過そして濃
縮を行って乾燥物とした。
【0031】9.6−ドデシル−6−(2−ベンジルオ
キシベンジル)−13,13−ジメチル−1,4,8,
11−テトラオキサシクロテトラデカン(化合物14
a)の製造 乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)400mL中の40
g(80mmol)の化合物9及び35.2g(80mmol)
の化合物13aの溶液を、DMF200mL中の水素化ナ
トリウム13.4g(560mmol)及びヨウ化リチウム
21.4g(160mmol)の懸濁液に70℃で徐々に添
加した。反応生成物を24時間加熱し、冷却し次いで溶
剤を除去した。この生成物の 1H NMRスペクトルは
所定構造と一致した。この生成物をエチルアセテートで
抽出し、希塩酸で洗浄し、次に飽和塩溶液で2回洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し次いで溶剤
を除去した。シリカゲルカラムで溶離して、生成物1
3.8g(28.9%)を得た。化合物14aの 1
NMRスペクトルは所定構造と一致した。
【0032】10.6−ドデシル−6−(2−ヒドロキ
シベンジル)−13,13−ジメチル−1,4,8,1
1−テトラオキサシクロテトラデカン(化合物15)の
製造 テトラヒドロフラン200cc及び酢酸150cc中の1
3.3g(22.3mmol)の化合物14の溶液をPd担
持カーボン8.0gと混合した。この懸濁液を55psi
で16時間室温で水素化した。ろ過及び溶剤除去後、化
合物15が単離された。 1H NMRスペクトルは所定
構造と一致した。
【0033】11.6−ドデシル−6−〔2−ヒドロキ
シ−5−(2−メチルスルホニル−4−ニトロフェニル
アゾ)ベンジル〕−13,13−ジメチル−1,4,
8,11−テトラオキサシクロテトラデカン(化合物1
6)の製造 5℃の酢酸50cc中の3.1g(6.1mmol)の化合物
15の溶液に、水25cc及びテトラヒドロフラン75cc
中の2−メチルスルホニル−4−ニトロフェニルジアゾ
ニウムヘキサフルオロホスフェート3.0g(8.0mm
ol)の溶液を添加した。この懸濁液を室温で16時間攪
拌した。生成物をエチルアセテートで抽出し、次いでシ
リカゲルクロマトグラフィで単離すると0.22g
(4.7%)の化合物16が得られた。 1H NMRス
ペクトルは所定構造と一致した。
【0034】以下のスクリーニング操作を用いて、リチ
ウムの定量アッセイ用の乾式分析素子の調製に有用であ
ると思われる14−クラウン−4−エーテル誘導体を同
定した。得られたデータは、すべてではないがいくつか
の誘導体がリチウムアッセイを行うのに有用であること
を示している。
【0035】3.42×10-5モルの14−クラウン−
4−エーテル色素を含有する10%ジメチルスルホキシ
ド−水溶液3mL、50μLの1MpH11緩衝液(4−ア
ミノ酪酸もしくはリン酸塩もしくは3−〔シクロヘキシ
ルアミノ〕−1−プロパンスルホン酸〔CAPS〕)及
び50μLの塩化リチウム水溶液を使い捨てキュベット
中で混合した。リチウム溶液を0.0195,0.09
75及び0.1952mMのレベルで添加し、それぞれ
0.32,1.61及び3.2mMのリチウムを含有する
混合物を調製した。吸光度を直後にγ=600nmで、そ
して5分後に再び測定して14−クラウン−4−エーテ
ル色素によるリチウム錯体形成の進行状況をモニターし
た。各溶液のスペクトルを、各600nm吸光度測定後に
300ないし800nmで測定した。この測定により、リ
チウムが色素と錯体形成するにつれ、14−クラウン−
4−エーテル吸光度最高値が400nmで減少し、600
nmでの吸光度最高値が同時に増加することをモニターす
ることが可能となった。0.32ないし3.2nmで試験
した各色素についてのΔ吸光度値を表2に示す。≧0.
12のΔ吸光度値を有するクラウンエーテル色素−リチ
ウム錯体は、本発明により提供されるリチウムアッセイ
用乾式分析素子に用いるのに十分に満足できるものと考
えられる。
【0036】
【表2】
【0037】発明の実施態様 表2のデータは、列挙された色素について、色素1〜7
のみが乾式分析素子に用いるためのDT 基準に合致して
いることを示している。
【0038】本発明素子は、動物又はヒトの、しかし好
ましくはヒトの生物学的液体中のリチウムの定性及び定
量アッセイを行うのに用いることができる。かかる液体
としては、全血、プラズマ、血清、リンパ液、胆汁、
尿、脊髄液、だ液、汗等並びに便分泌物が挙げられるが
これらに限定されない。動物又はヒトの組織、例えば、
骨格筋、心臓、腎臓、肺臓、脳、骨髄、皮膚等の液体調
製物をアッセイすることも可能である。
【0039】本発明素子は、任意の幅の長いテープ、シ
ート、スライド又はチップをはじめとする各種形状とし
て作成することができる。
【0040】これらの素子は手動アッセイ法又は自動化
アッセイ法で用いることができる。一般に、これらの素
子を使用する際には、素子を供給ロール、チップ束又は
他の供給源から取り出し、それを検体液試料(例えば、
200μL以下)と物理的に接触させ、次に試料と試薬
とを素子内で相互反応させそして混合させる。かかる接
触は、任意の適切な方法、例えば、素子を試料中に浸漬
もしくは含浸させるか、又は好ましくは手でもしくは器
機を用いて素子に試料滴を適切な調合手段で滴下するこ
とにより達成することができる。
【0041】試料を施してから、素子を5分間以下の時
間インキュベートして発色を容易にする。用語“インキ
ュベーション”とは、発色測定前に試薬同志が5分間以
下の時間互いに接触した状態に保持することを単に意味
する。
【0042】本発明の乾式分析素子は多層構造である。
一実施態様において、素子は展開層、緩衝液を含有する
下塗り層及び少くとも2個の隔離域を有する追加の試薬
層を含む。前記層のすべてが支持体上に被覆されてい
る。
【0043】別の実施態様では、下塗り層と共に試薬/
展開層及び少くとも2個の隔離域を有する追加の試薬層
が含まれる。この素子では、完成要素上に被覆するか又
は被覆に先立って展開層に緩衝液をボールミルすること
により、展開層中に緩衝液を含浸させる。
【0044】すべての実施態様において、層は一般に互
いに液体接触しており、液体(試薬、例えば、緩衝液)
は隣接ゾーンの重複域の間を移動することが可能であ
る。換言すれば、要素を水性液体と接触させると、分析
用組成物の試薬のすべてが先述したように逐次混合す
る。
【0045】有用な展開層は、米国特許第4,292,
272号明細書に記載されているように、適切なバイン
ダ材料と混合された又は繊維に織られた繊維状材料を用
いて;ポリマー組成物又は微粒子材料、例えば、米国特
許第3,992,158号明細書に開示されているよう
なブラッシュポリマーを用いて;米国特許第4,25
8,001号及び第4,430,436号明細書並びに
特公昭第57(1982)−101760号明細書に記
載されているような、結合接着剤を用いてもしくは用い
ずに結合したビーズを用いて調製することができる。特
に有用な展開層は硫酸バリウム又は二酸化チタンを含ん
でなる。一般に試料を直接展開層に施こすので、展開層
は等方的に多孔性であることが望ましく、多孔度は、粒
子間、繊維間又はポリマーストランド間の相互連絡して
いる空間、孔により生ずるのと同じように、層の各方向
において同一であることを意味する。
【0046】本発明素子は、各種の製造上又は操作上の
利益のために要素に通常添加される1種又はそれ以上の
他の添加物も含有することができる。かかる添加物とし
ては界面活性剤、細菌発育抑制剤、緩衝液、溶剤、硬化
剤及び当該技術分野で知られている他の材料が挙げられ
る。
【0047】これらの層は、ポリエチレンテレフタレー
トのような透明支持体上に被覆することができる。他の
支持体も当該技術分野において周知である。
【0048】前述の参考文献以外にも、適切な素子成分
は、例えば、米国特許第4,042,335号;第4,
132,528号;及び第4,144,306号にも記
載されている。
【0049】本発明の実施例 表2の色素2について以下の乾式分析素子で試験した。
前記特許に記載されている乾式分析技術分野において知
られている操作に従って、素子を調製した。
【0050】 リチウム分析素子 被覆量g/m2 有効範囲 実行範囲 試薬/展開層 硫酸バリウム 75-120 100 酢酸セルロース 1-20 8 界面活性剤 TX-100 0.2-2 0.7 Estane 1-5 3 o−キシレン 59-68 65 下塗りゾーン(pH 11) ポリビニルピロリドン 2-12 4 緩衝液 2-10 4 試薬層ゾーン1(pH 7.0) 硬化ゼラチン 4-24 10 界面活性剤 F-35 0.005-0.1 0.01 試薬層ゾーン2(pH 7.0) 非硬化ゼラチン 4-24 12 界面活性剤 F-35** 0.005-0.1 0.01 14−クラウン−4−エーテル色素 0.2-1.0 0.6 2,4−Di−n−アミルフェノール* 2-10 3.2 ──────── 緩衝液:用いた緩衝液は表3及び表4に示してある。C
APS(pH11)、4−アミノ酪酸(pH11)、リン酸
塩(pH11.7)、アルギニン(pH12.3)に代える
ことができる。 他の有機溶剤、例えば、2,4−ジ−tert−アミルフェ
ノール;N−n−ブチルアセトアニリド又はジエチルラ
ウラミドを用いることができる。 他の界面活性剤、例えば、DuPontからのAlka
nol−XCナフタレンスルホン酸ナトリウム混合物を
用いることができる。
【0051】素子は、試験するまで25℃及び15%相
対湿度で保持した。次に素子に、塩化リチウムを投与し
たヒト血清含有溶液を滴下した。この血清の実際のリチ
ウム濃度は、0.27ないし10.59mMの範囲を変動
するものであった。37℃で5分間インキュベーション
してから、記録反射率デンシトメーターを用いλ=60
0nmで反射率を測定した。これらの反射率濃度から得た
リチウム濃度は、各種レベルでリチウムを投与したもの
についての予測濃度である。試験した色素の各々につい
ての結果を表3及び4に示す。
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】表3及び表4について予測値と実際値を比
較すると、本発明の分析素子に用いるのに選ばれた色素
は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウ
ム、鉄及び蛋白質のような妨害物質を含有する血清中の
リチウムイオンを定量的に分析する。色素2を同様の素
子として試験したが同様の結果が得られた。さらに、少
くとも0.12のΔ吸光度を有する、表1の色素の各々
も同様の結果を与えるであろう。
【0055】
【発明の効果】表1から選ばれた色素を用いると、リチ
ウムの測色アッセイ用に乾式分析素子を用いることが可
能になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C07D 405/12 213:00 323:00) (72)発明者 ロバート エフ.ウィンターコーン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14609, ロチェスター,カバリー ストリート 9 (72)発明者 ハロルド シー.ウォレン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14543, ラッシュ,ストーニーブルック ロード 390 (72)発明者 トーマス アール.ウェルター アメリカ合衆国,ニューヨーク 14580, ウェブスター,フィンチングフィールド レーン 676

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 展開層及び試薬層を含んでなるリチウム
    の定量アッセイ用多層乾式分析素子であって、pHを少く
    とも9にするために十分な緩衝液が前記試薬層の上の層
    に存在しそして前記試薬層が、式: 【化1】 により示され、式中R,R1 ,R2 及びXが下記の表
    1: 【表1】 に示される組合せである色素1〜7から選ばれる14−
    クラウン−4−エーテル誘導体を含むことを特徴とする
    多層乾式分析素子。
JP04133337A 1991-05-28 1992-05-26 リチウムアッセイ用乾式分析素子 Expired - Lifetime JP3090290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US706434 1991-05-28
US07/706,434 US5188802A (en) 1991-05-28 1991-05-28 Dry analytical element for lithium assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05178851A true JPH05178851A (ja) 1993-07-20
JP3090290B2 JP3090290B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=24837549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04133337A Expired - Lifetime JP3090290B2 (ja) 1991-05-28 1992-05-26 リチウムアッセイ用乾式分析素子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5188802A (ja)
EP (1) EP0516227B1 (ja)
JP (1) JP3090290B2 (ja)
AT (1) ATE140797T1 (ja)
CA (1) CA2065699C (ja)
DE (1) DE69212391T2 (ja)
ES (1) ES2089364T3 (ja)
FI (1) FI103303B (ja)
SG (1) SG64299A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100903B1 (ja) * 2012-04-06 2012-12-19 Akjグローバルテクノロジー株式会社 リチウム試薬組成物、それを用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置
JP2013217895A (ja) * 2012-09-24 2013-10-24 Metallogenics Co Ltd リチウム試薬組成物を用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG54239A1 (en) * 1992-07-17 1998-11-16 Johnson & Johnson Clin Diag Dry analytical element and method for the colorimetric determination of lithium ion
US5426055A (en) * 1994-02-22 1995-06-20 Valence Technology, Inc. Method to detect Lewis acid decomposition products in lithium salt-containing nonaqueous electrolyte
CN109612978B (zh) * 2018-10-30 2022-02-25 欣旺达电子股份有限公司 锂离子电池电极膜片补锂量检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132528A (en) * 1978-01-03 1979-01-02 Eastman Kodak Company Analytical element for the analysis of liquids under high pH conditions
JPS55164356A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Multi-layer analysis sheet for liquid sample analysis
CA1253057A (en) * 1984-02-24 1989-04-25 Mary L. Gantzer Ion test means having a porous carrier matrix
JPS61260078A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 14−クラウン−4誘導体、金属イオン抽出比色試薬および液膜輸送剤
JPS6272683A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Nippon Oil & Fats Co Ltd 14−クラウン−4誘導体、金属イオン抽出比色試薬および液膜輸送剤
JPS63204148A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 Konica Corp 多層分析素子
US4859606A (en) * 1987-04-15 1989-08-22 Technicon Instruments Corporation Method for detecting cations in a test sample utilizing chromogenic cryptahemispherands

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100903B1 (ja) * 2012-04-06 2012-12-19 Akjグローバルテクノロジー株式会社 リチウム試薬組成物、それを用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置
WO2013150663A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 メタロジェニクス 株式会社 リチウム試薬組成物、それを用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置
US9562886B2 (en) 2012-04-06 2017-02-07 Metallogenics Co., Ltd Lithium reagent composition and method and device for determining lithium ion amount using same
US10690648B2 (en) 2012-04-06 2020-06-23 Metallogenics Co., Ltd Lithium reagent composition, and method and device for determining lithium ion amount using same
JP2013217895A (ja) * 2012-09-24 2013-10-24 Metallogenics Co Ltd リチウム試薬組成物を用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG64299A1 (en) 1999-04-27
EP0516227A3 (en) 1993-03-03
FI922426A (fi) 1992-11-29
ES2089364T3 (es) 1996-10-01
DE69212391D1 (de) 1996-08-29
CA2065699C (en) 1999-06-01
EP0516227A2 (en) 1992-12-02
FI103303B1 (fi) 1999-05-31
EP0516227B1 (en) 1996-07-24
FI922426A0 (fi) 1992-05-27
DE69212391T2 (de) 1997-01-02
ATE140797T1 (de) 1996-08-15
CA2065699A1 (en) 1992-11-29
US5188802A (en) 1993-02-23
FI103303B (fi) 1999-05-31
JP3090290B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231866A (ja) イオン測定用試験担体
DE69513248T2 (de) Zusammensetzung, Verfahren und System zum Nachweis von Leukocyten, Esterasen oder Proteasen in einer Testprobe
US4219336A (en) Diagnostic agent and method for the detection of occult blood in feces
DE3851265T2 (de) Hydrolysierbare Verbindungen, die elektronübertragende Mittel freigeben und ihre analytische Verwendung.
JPS6145982B2 (ja)
EP0162685B1 (en) Compositions and elements containing triarylmethane leuco dyes and methods using same
JP3090290B2 (ja) リチウムアッセイ用乾式分析素子
JPS631347B2 (ja)
CA1284932C (en) Biological and analytical uses of phenalenone and benzphenalenone compounds
US6783731B1 (en) Dry analytical element for acetaminophen assay
US5245021A (en) 14-crown-4-ether derivatives
US5093239A (en) Reagents for detecting oxidase positive microorganisms
US5747345A (en) Calcium specific diaza-18-crown-6-ether chromoionophores
US4885240A (en) Use of organic buffers to reduce dehydroascorbic acid interference in analytical methods
US4789525A (en) Analytical method and multilayer element for total ionic iron determination
EP0750197B1 (en) Dry analytical element for acetaminophen assay
JPH04253991A (ja) 新規ガラクトピラノシド、その製法、該化合物からなるβ−ガラクトシダーゼ基質及びβ−ガラクトシダーゼ活性の定量方法及びそのための試薬
JPH0518062B2 (ja)
JPH04338398A (ja) ジフェニルメタン誘導体類、その製造方法およびそれを含有するヨードチロニン類を結合する蛋白からヨードチロニン類を置換するための試薬
JP2801499B2 (ja) 血清コリンエステラーゼを測定するための化合物、組成物、要素及び方法
EP0325389B1 (en) Novel tetra-substituted aryl cyclic formazan dyes
EP0239926A2 (en) Rainbow test device
US5108902A (en) Reducible compounds which provide aniline dyes for analytical compositions and methods of using same
JP2547375B2 (ja) 3,3′,5,5′−テトラアルキルベンチジンのスルホアルキル誘導体
EP0350254A2 (en) Reducible compounds which provide leuco dyes, and analytical compositions, elements and methods containing same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10