JPH05177363A - 銅クラッド鋼材の製造方法 - Google Patents

銅クラッド鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH05177363A
JPH05177363A JP1859892A JP1859892A JPH05177363A JP H05177363 A JPH05177363 A JP H05177363A JP 1859892 A JP1859892 A JP 1859892A JP 1859892 A JP1859892 A JP 1859892A JP H05177363 A JPH05177363 A JP H05177363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
clad
steel
assembly
clad steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1859892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Konuma
幸夫 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1859892A priority Critical patent/JPH05177363A/ja
Publication of JPH05177363A publication Critical patent/JPH05177363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組み立て圧延法により、ニッケルめっき等の
インサ−ト材を要することなく接合状態の良好な銅クラ
ッド鋼材を安価にかつ安定して製造し得る手段を確立す
る。 【構成】 図1に示したように、酸素含有量が0.06重量
%以下の銅から成る合わせ材と鋼から成る母材とを重ね
合わせた後、高真空中でその四周を溶接してクラッド組
立体とし、次いでこれに熱間接合圧延を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】近年、銅(以降、 銅又は銅合金の総称とす
る)の高い熱伝導性や優れた耐食性を活用するため、例
えばリニアモ−タ−カ−用のリアクションプレ−トや
鍋,釜又は船体の外部底板等に銅を合わせ材とした銅ク
ラッド鋼材が利用されるようになってきたが、本発明は
この銅クラッド鋼材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】ところで、従来、異種金属同士
を接合したクラッド材の製造法としては次の手法が知ら
れている。 a) 合わせ材を溶融して母材面に溶着させる方法, b) 合わせ材を溶融することができない時には、母材で
合わせ材をくるんでクラッド材とする方法, c) 爆発圧着或いは爆発圧着に続いて圧延を施す方法
(爆着法), d) 合わせ材と母材を重ね合わせたクラッド組立体を冷
間又は熱間で圧延して圧着させる方法(組み立て圧延
法)。
【0003】そして、これらの中でも、生産性や製品性
能の面から通常は爆着法や圧延圧着法が採用されるが、
爆着法には製造コストが非常に高いという経済的な問題
があり、そのため組み立て圧延法を採用する傾向が強ま
っている。
【0004】しかし、銅クラッド鋼材の製造に組み立て
圧延法を適用する場合には熱間での圧着圧延が必要であ
るが、この際に次のような問題が指摘された。即ち、銅
は大気中で加熱されると表面にCuOの酸化物が生成する
が、銅クラッド鋼材の熱間圧着圧延に先立つクラッド組
立体の加熱により銅合わせ材の表面に前記酸化物皮膜が
形成され、これが圧延中での銅と鋼の拡散接合を阻害す
るという問題である。そのため、得られる銅クラッド鋼
材の接合密着性が不十分となりがちであった。
【0005】もっとも、上述のような不都合を回避する
ため、第2図に示すように、銅合わせ材を鋼母材と鋼製
ダミ−やスペ−サ−で包み込むように重ね合わせてから
4周を密封溶接してクラッド組立体を作り、熱間圧着圧
延前の加熱に先立って、クラッド組立体内部に挿通して
おいたパイプから内部接合面に残留する空気を吸引して
真空化することで銅合わせ材表面の酸化防止を図る試み
もなされた(例えば特開昭63−132787号公報参
照)。
【0006】ところが、この方法の場合でも、クラッド
組立体を作成する際の四周溶接時に母材が加熱され、熱
伝導によりこの熱が内部に伝わって銅合わせ材を昇温さ
せるので、真空吸引前のため内部接合面に残留している
空気と銅合わせ材面とが反応を起こして酸化物皮膜を形
成するのを免れることは困難であった。従って、この状
態のクラッド組立体について内部接合面の真空化を行い
圧着圧延を実施したとしても、接合密着性,剪断強度等
の性能が優れた銅クラッド鋼材を安定製造できなかった
ことは言うまでもない。
【0007】そこで、実際には、銅合わせ材接合面の酸
化を防ぐべく、クラッド組立体を組み立てる前に銅合わ
せ材接合面にニッケルめっきを施しておくことが行われ
ていた。しかしながら、ニッケルめっきは比較的高価で
あり、このため組み立て圧延法の利点である“経済性”
を十分に享受することができないのが現状であった。
【0008】このようなことから、本発明が目的とした
のは、組み立て圧延法により、ニッケルめっき等のイン
サ−ト材を要することなく接合状態の良好な銅クラッド
鋼材を安価にかつ安定して製造し得る手段を確立するこ
とであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成すべくなされたものであり、「酸素含有量が0.06重量
%以下の銅から成る合わせ材と鋼から成る母材とを重ね
合わせた後、 高真空中でその四周を溶接してクラッド組
立体とし、 次いでこれに熱間接合圧延を施すことによ
り、 圧延のまま及び熱処理を行った状態での界面接合強
度の優れた銅クラッド鋼材をコスト安く量産できるよう
にした点」に大きな特徴を有している。
【0010】
【作用】つまり、本発明では、クラッド組立体作成時に
おける溶接熱の伝導によって銅合わせ材の接合面が酸化
されることがないよう、例えば溶接室全体を高真空化し
てその中で四周の密封溶接を行う手法を採用したもので
あり、このように高真空化された状態下で密封溶接がな
されれば、溶接熱で加熱された鋼母材からの熱伝導で銅
合わせ材面が高温に昇温してもこれと接触する空気(酸
素)が存在しないので酸化膜が形成されることはない。
従って、上記クラッド組立体の四周溶接により鋼母材と
銅合わせ材との接合面は清浄に保たれたままで密封され
るので、銅合わせ材面にニッケルめっきを施しておかな
くてもその後の熱間圧着圧延で料材は強固に接合し、接
合密着性及び剪断強度の優れた銅クラッド鋼材が安価に
得られる。
【0011】ここで、銅合わせ材につき、その酸素含有
量を特に0.06重量%以下に限定したのは、銅合わせ材中
の酸素含有量が0.06重量%を超えていると製造される銅
クラッド鋼材の界面接合強度が十分でなく、高いせん断
強さを示さないからである。
【0012】なお、クラッド組立体の四周溶接を行う
「高真空」とは真空度:10-4Torr以上の高い真空域を言
い、低真空(真空度:〜10-2Torr)では大気(空気)が
完全に排気されないため銅合わせ材面に酸化物膜が生成
してしまい、また中真空(真空度:10-2〜10-3Torr)で
は電子ビ−ム,レ−ザ−ビ−ム等が安定して発生しない
ので溶接作業が困難になる。また、この時の熱間接合圧
延は850〜1000℃程度の温度域で実施すれば良
い。
【0013】続いて、本発明を実施例によって更に具体
的に説明する。
【実施例】まず、次のクラッド組立素材を準備した。 A) 合わせ材(O含有量:0.006wt%の銅)…20mm厚×
1500mm幅×3400mm長, B) 母材(C含有量:0.11wt% の炭素鋼)…76.5mm厚×
1600mm幅×3500mm長, C) ダミ−材(C含有量:0.08wt% の炭素鋼)…55mm
厚×1600mm幅×3500mm長, D) スペ−サ−(C含有量:0.10wt% の炭素鋼)…26m
m厚×50mm幅×四周分の長さ, E) 剥離材〔Ti箔,及びハイカ−ボン(C含有量:0.25■0.
65wt%)鉄箔〕。
【0014】次いで、これを図1に示すように組み立て
た後、「従来法」,「特開昭63−132787号公報
に開示された方法」及び「本発明法」に従ってその四周
を密封溶接してクラッド組立体(175.5mm厚×1600mm×35
00mm長)を作成した。なお、従来法では素材の組み立て
に先立って合わせ材の接合面にニッケルめっきを施しし
おいた。次に、このクラッド組立体を加熱後、熱間接合
圧延を施して寸法が21mm(Cu:5mm+16mm)×2000mm
×10500mmの銅クラッド鋼板を得た。このようにし
て得られた各銅クラッド鋼板の評価結果を、その製造条
件と共に表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1に示される結果からも明らかなよう
に、本発明法に従うと接合状況の良好な銅クラッド鋼板
を低価格で製造できることが分かる。
【0017】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、優れた接合密着性や接合界面の剪断強度を有した銅
クラッド鋼材をコスト安く量産することが可能になるな
ど、産業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例でのクラッド素材の組み立て状況を説明
した概念図である。
【図2】従来法(特開昭63−132787号公報所載
の方法)の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素含有量が0.06重量%以下の銅又は銅
    合金から成る合わせ材と鋼から成る母材とを重ね合わせ
    た後、高真空中でその四周を溶接してクラッド組立体と
    し、次いでこれに熱間接合圧延を施すことを特徴とす
    る、界面接合強度の良好な銅クラッド鋼材の製造方法。
JP1859892A 1992-01-07 1992-01-07 銅クラッド鋼材の製造方法 Pending JPH05177363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1859892A JPH05177363A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 銅クラッド鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1859892A JPH05177363A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 銅クラッド鋼材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05177363A true JPH05177363A (ja) 1993-07-20

Family

ID=11976083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1859892A Pending JPH05177363A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 銅クラッド鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05177363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102896404A (zh) * 2012-09-28 2013-01-30 河北钢铁集团有限公司 层压金属复合坯料的制备方法
US20130139373A1 (en) * 2004-06-10 2013-06-06 Ati Properties, Inc. Clad alloy substrates and method for making same
GB2587644A (en) * 2019-10-03 2021-04-07 Rolls Royce Plc Diffusion bonded vane

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886988A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 拡散溶接圧延クラツド鋼の製作方法
JPS63132787A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 銅クラツド鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886988A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 拡散溶接圧延クラツド鋼の製作方法
JPS63132787A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 銅クラツド鋼板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130139373A1 (en) * 2004-06-10 2013-06-06 Ati Properties, Inc. Clad alloy substrates and method for making same
US8813342B2 (en) * 2004-06-10 2014-08-26 Ati Properties, Inc. Clad alloy substrates and method for making same
CN102896404A (zh) * 2012-09-28 2013-01-30 河北钢铁集团有限公司 层压金属复合坯料的制备方法
GB2587644A (en) * 2019-10-03 2021-04-07 Rolls Royce Plc Diffusion bonded vane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100734794B1 (ko) 구리와 스테인레스 강 사이에 접합부를 형성하는 방법
US3652237A (en) Composite brazing alloy of titanium, copper and nickel
JP2013078795A (ja) 接合方法及び接合部品
JP3047752B2 (ja) チタンクラッド鋼板の製造方法
JPH05177363A (ja) 銅クラッド鋼材の製造方法
JPH01122677A (ja) 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラツド鋼板の製造方法
JP3821628B2 (ja) 金属二重管及びその製造方法
JPS6246278B2 (ja)
JPH01154886A (ja) Alクラッド鋼板の製造方法
JPH0313283A (ja) 大気圧を利用した拡散接合クラッド板の製造方法
JPS60115384A (ja) ろう付圧延による複合材料の製造方法
JPH04315524A (ja) 銅材とアルミニウム材との接合用部材及びその製造方法
JPH0669630B2 (ja) ニッケルを中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPH05169281A (ja) タンタル/銅/ステンレス鋼(炭素鋼)クラッドの製造方法
JPS6140626B2 (ja)
JPH09300085A (ja) 接合界面が平坦なクラッド材の製造方法
JPS6289587A (ja) クラツド鋼の製造方法
JPH0569638B2 (ja)
JPH0757425B2 (ja) チタンクラッド鋼板の熱間圧延方法
JPH08318381A (ja) 金属材料の接合方法
JPS6160280A (ja) 異形クラツド材とその製造方法
JPS606294A (ja) 金属部材の接合方法
JPH0661629B2 (ja) チタンクラツド鋼の製造方法
JPH05318145A (ja) 銅/ステンレス鋼複合材料の製造方法
JPS6293089A (ja) クラツド鋼の製造方法