JPH0517719A - 加熱黄変のないポリウレタン系塗料組成物 - Google Patents

加熱黄変のないポリウレタン系塗料組成物

Info

Publication number
JPH0517719A
JPH0517719A JP16952091A JP16952091A JPH0517719A JP H0517719 A JPH0517719 A JP H0517719A JP 16952091 A JP16952091 A JP 16952091A JP 16952091 A JP16952091 A JP 16952091A JP H0517719 A JPH0517719 A JP H0517719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stannous
acid
compound
tin
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16952091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asahina
芳幸 朝比奈
Taketoshi Usui
健敏 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16952091A priority Critical patent/JPH0517719A/ja
Publication of JPH0517719A publication Critical patent/JPH0517719A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロン
ジイソシアナート等の脂肪族およびまたは脂環族ジイソ
シアナートから誘導されるイソシアヌレート型ポリイソ
シアナート等のポリイソシアナートのイソシアナート基
をオキシム系化合物等でブロックしたブロックイソシア
ナート、黄変防止剤としての2−エチルヘキサン酸第一
錫、酢酸第一錫等の2価錫化合物を必須成分とするポリ
ウレタン系塗料組成物。 【効果】本発明のポリウレタン系塗料組成物は、ポリウ
レタン系塗料の耐候性、可撓性、耐薬品性の優れた性能
に加え、熱等による黄変がなく、例えば外観を重要視す
る自動車のボディ及びプラスチック用の塗料として優れ
た性能を発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロックイソシアナー
トを用いたポリウレタン系塗料組成物の黄変防止に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリウレタン系塗料組成物は非常
に優れた耐候性、可撓性、耐薬品性等を有している。脂
肪族および脂環族ポリイソシアナート、特にイソシアヌ
レート構造を有するイソシアヌレート型ポリイソシアナ
ートを用いた場合は更に耐候性が優れ、ポリウレタン系
塗料としてその需要は増加する傾向にある。
【0003】しかしながら、一般にポリウレタン系塗料
は二液性であるため、その使用には極めて不便であっ
た。即ち、通常のポリウレタン系塗料はポリオールとポ
リイソシアナートの二成分からなり、別々に貯蔵し、塗
装時に混合する必要がある。また、一旦混合すると塗料
は短時間でゲル化し使用できなくなるのが現状である。
このことは自動車あるいは弱電気塗装のようなライン塗
装を行う分野においては、自動塗装を行うことを極めて
困難にしている。
【0004】更に作業終了時の塗装機及び塗装槽の洗浄
などを充分に行う必要があるので作業能率は著しく低下
する。従来前記の欠点を改善するために、活性なイソシ
アナート基をすべてブロック剤で封鎖したブロックイソ
シアナートを用いることが提案されている。このブロッ
クイソシアナートは、常温ではポリオールと反応しない
が、高温ではブロック剤を解離し活性なイソシアナート
基が再生されて、ポリオールと反応し架橋反応が起る性
質を有するので一応前記の欠点を改善することが出来
る。
【0005】しかしながら、上記架橋温度条件で形成さ
れた塗膜は、無黄変型ポリイソシアナート系ブロックイ
ソシアナートを使用するにも拘らず、若干の黄変が避け
られなかった。外観を重視する塗料において、この若干
の黄変はブロックイソシアナートを用いた塗料の用途が
限定される要因となっていた。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】従ってブロックイソ
シアナートを用いた黄変しない塗料の出現が熱望されて
いた。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、特定
の化合物を添加することにより、前記課題を解決するも
のである。即ち本発明は、脂肪族およびまたは脂環族ジ
イソシアナートから誘導されるポリイソシアナートのイ
ソシアナート基をブロックしたブロックイソシアナー
ト、黄変防止剤としての2価錫化合物を必須成分とする
ことを特徴とするポリウレタン系塗料組成物であること
を要旨とするものである。
【0008】以下本発明を更に詳しく述べる。本発明に
使用する2価の錫化合物としては、2価の錫化合物であ
ればどんなものでもよく、有機化合物、無機化合物があ
る。2価の有機化合物としては、カルボン酸第一錫化合
物、スルホン酸第一錫、アルキル第一錫化合物、アルキ
ルエーテル第一錫化合物等がある。
【0009】カルボン酸第一錫化合物としては、例えば
蟻酸第一錫、酢酸第一錫、プロピオン酸第一錫、酪酸第
一錫、イソ酪酸第一錫、吉草酸第一錫、イソ吉草酸第一
錫、2−メチルブタン酸第一錫、ピバル酸第一錫、ヘキ
サン酸第一錫、4−メチルペンタン酸第一錫、2−エチ
ルブタン酸第一錫、2,2−ジメチルブタン酸第一錫、
ヘプタン酸第一錫、2−エチルヘキサン酸第一錫、オク
タン酸第一錫、ノナン酸第一錫、デカン酸第一錫、ウン
デカン酸第一錫、ドデカン酸第一錫、テトラデカン酸第
一錫、ヘキサデカン酸第一錫、ヘプタデカン酸第一錫、
オクタデカン酸第一錫、エイコサン酸第一錫、ドコサン
酸第一錫、ヘキサコサン酸第一錫、トリアコンタン酸第
一錫、アクリル酸第一錫、クロトン酸第一錫、イソクロ
トン酸第一錫、3−ブテン酸第一錫、メタクリル酸第一
錫、アンゲリカ酸第一錫、シュウ酸第一錫、マロン酸第
一錫、コハク酸第一錫、グルタル酸第一錫、アジピン酸
第一錫、スベリン酸第一錫、アゼライン酸第一錫、セバ
シン酸第一錫、マレイン酸第一錫等がある。
【0010】スルホン酸第一錫としては、例えばスルフ
ァミン酸第一錫等がある。アルキル第一錫としては、例
えばジエチル錫、ジn−プロピル錫、ジイソプロピル
錫、ジn−ブチル錫、ジイソブチル錫、ジn−ブトキシ
錫、ジイソブトキシ錫等がある。アルキルエーテル第一
錫としては、ジエトキシ錫、ジn−プロピル錫、ジイソ
プロピル錫、ジn−プロピル錫、ジイソプロピル錫等が
ある。
【0011】2価錫の無機化合物としては、塩化第一
錫、臭化第一錫、ヨウ化第一錫、水酸化第一錫、硫化第
一錫、燐酸一水素錫、燐酸二水素錫、硫酸第一錫、酸化
第一錫等がある。好ましくは、有機第一錫であり、更に
好ましくは、カルボン酸第一錫である。これらは単独で
使用されても良く、2種以上を混合して使用しても良
い。
【0012】本発明において、ブロックイソシアナート
を製造するために使用されるポリイソシアナートは、脂
肪族およびまたは脂環族ジイソシアナートから誘導され
る。脂肪族ジイソシアナートとしては、炭素数4〜30
のものが、脂環族ジイソシアナートとしては炭素数8〜
30のものが好ましく、例えば、1,4−テトラメチレ
ンジイソシアナート、1,5−ペンタメチレンジイソシ
アナート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアナート、
2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、リジンイソシアネート、3−イソシアナ
ートメチル−3,3,5−トリメチルシクロヘキシルイ
ソシアナート(イソホロンジイソシアナート)、1,3
−ビス(イソシアナートメチル)−シクロヘキサン、
4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート等
を挙げることが出来る。なかでも、耐候性、工業的入手
の容易さから、1,6−ヘキサメチレンジイソシアナー
ト(以下HMDIと称す)、イソホロンジイソシアナー
トが好ましい。これらは単独で使用されても良く、2種
以上混合して使用しても良い。
【0013】ジイソシアナートから誘導されるポリイソ
シアナートとしては、ビュウレット型ポリイソシアナー
ト、イソシアヌレート型ポリイソシアナート等がある。
好ましくは、イソシアヌレート型ポリイソシアナートで
ある。イソシアヌレート型ポリイソシアナートを合成す
る際、ヒドロキシル化合物を用いて変性してもよい。ヒ
ドロキシル化合物としては、例えばメタノール、エタノ
ール、イソプロパノール、フェノール等のモノヒドロキ
シ化合物、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,3−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキ
サンジオール、シクロヘキサンジオール、ネオペンチル
グリコール、2,2,4−トリメチル1,3−ペンタン
ジオール等のジヒドロキシル化合物等がある。これら
は、単独で使用しても、2種以上の併用でもよい。
【0014】この様にして得られたポリイソシアナート
のイソシアナート基はブロック化剤によりブロックさ
れ、ブロックイソシアナートとなる。本発明において、
ブロックイソシアナートのブロック化剤としては、例え
ば、フェノール系、アルコール系、活性メチレン、メル
カプタン系、酸アミド系、酸イミド系、イミダゾール
系、尿素系、オキシム系、アミン系、イミド系化合物等
があり、これらを単独あるいは、混合して使用してもよ
い。より具体的なブロック化剤の例を以下に示す。 (1)フェノール系;フェノール、クレゾール、エチル
フェノール、ブチルフェノール等 (2)アルコール系;ブチルセロソルブ、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、エチレングリコール、ベ
ンジルアルコール、メタノール、エタノール、2−エチ
ルヘキサノール等、 (3)活性メチレン系;マロン酸ジメチル、マロン酸ジ
エチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセチ
ルアセトン等 (4)メルカプタン系;ブチルメルカプタン、ドデシル
メルカプタン等 (5)酸アミド系;アセトアニリド、酢酸アミド、ε−
カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチロラク
タム等 (6)酸イミド系;コハク酸イミド、マレイン酸イミド
等 (7)イミダゾール系;イミダゾール、2−メチルイミ
ダゾール等 (8)尿素系;尿素、チオ尿素、エチレン尿素等 (9)オキシム系;ホルムアルドオキシム、アセトアル
ドオキシム、アセトンオキシム、メチルエチルケトオキ
シム、シクロヘキサノンオキシム等 (10)アミン系;ジフェニルアミン、アニリン、カル
バゾール等 (12)イミン系;エチレンイミン、ポリエチレンイミ
ン等 これらのうち、オキシム系、酸アミド系が好ましく、特
にアセトンオキシム、メチルエチルケトオキシムが好ま
しい。
【0015】ブロック化反応は溶剤の存在の有無に関わ
らず行うことが出来る。溶剤を用いる場合、イソシアナ
ート基に対して不活性な溶剤を用いる必要がある。ブロ
ック化反応に際して、錫、亜鉛、鉛等の有機金属塩及び
3級アミン等を触媒として用いてもよい。反応は、一般
に−20〜150℃で行うことが出来るが、好ましくは
0〜100℃である。100℃以上では副反応を起こす
可能性があり、他方、あまり低温になると反応速度が小
さくなり不利である。イソシアナート基は実質的に完全
にブロックされることが好ましい。
【0016】本発明を構成する2価錫化合物は、ブロッ
クイソシアナートに対して0.005〜10重量%添加
される。これより少ないと効果が不充分であり、これよ
り多い場合は添加した錫化合物により、良好な塗膜物性
が得られない。本発明のポリウレタン系塗料組成物に用
いられるバインダーとしては、通常塗料用に用いられて
いるものであれば特に制限なく使用可能であり、一分子
中に少なくとも2個の水酸基を有する化合物であり、こ
のようなものとしては、脂肪族炭化水素ポリオール類、
ポリエーテルポリオール類、ポリエステルポリオール
類、エポキシ樹脂類、フッ素ポリオール及びアクリルポ
リオール類等が挙げられる。
【0017】脂肪族炭化水素ポリオール類の具体例とし
ては、例えば、末端水酸基化ポリブタジエンやその水素
添加物等が挙げられる。またポリエーテルポリオール類
としては、例えばグリセリンやプロピレングリコール等
の多価アルコールの単独または混合物に、エチレンオキ
サイド、プロピレンオキサイドなどのアルキレンオキサ
イドの単独または混合物を付加して得られるポリエーテ
ルポリオール類、ポリテトラメチレングリコール類、更
にアルキレンオキサイドにエチレンジアミン、エタノー
ルアミン類などの多官能化合物を反応させて得られるポ
リエーテルポリオール類及び、これらポリエーテル類を
媒体としてアクリルアミド等を重合して得られる、いわ
ゆるポリマーポリオール類等が含まれる。
【0018】ポリエステルポリオール類としては、例え
ばコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸、無
水マレイン酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸等のカルボン酸の群から選ばれた二塩基酸の単独ま
たは混合物と、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、トリメチロールプロパン、グリセリンなどの群から
選ばれた多価アルコールの単独または混合物との縮合反
応によって得られるポリエステルポリオール樹脂類、ε
−カプロラクトンを多価アルコールを用いて開環重合し
て得られるようなポリカプロラクトン類等が挙げられ
る。
【0019】エポキシ樹脂類としては、例えば、ノボラ
ック型、β−メチルエピクロ型、環状オキシラン型、グ
リシジルエーテル型、グリコールエーテル型、脂肪族不
飽和化合物のエポキシ型、エポキシ化脂肪酸エステル
型、多価カルボン酸エステル型、アミノグリシジル型、
ハロゲン化型、レゾルシン型等のエポキシ樹脂類が挙げ
られる。
【0020】フッ素ポリオール類としては、例えば、特
開昭57−34107号公報、特開昭61−27531
1号公報等で開示されているフルオロオレフィン、シク
ロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニル
エーテル、モノカルボン酸ビニルエステル等の共重合体
等がある。アクリルポリオールとしては、例えば、アク
リル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリル酸−2−ヒド
ロキシプロピル、アクリル酸−2−ヒドロキシブチル等
の活性水素を持つアクリル酸エステル、またはグリセリ
ンのアクリル酸モノエステルあるいはメタクリル酸モノ
エステル、トリメチロールプロパンのアクリル酸モノエ
ステルあるのはメタクリル酸モノエステルの群から選ば
れた単独または混合物とアクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸−n−ブ
チル、アクリル酸−2−エチルヘキシルなどのアクリル
酸エステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸−n−ブ
チル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸−n−ヘ
キシル、メタクリル酸ラウリル等のメタクリル酸エステ
ルの群から選ばれた単独または混合物とを必須成分と
し、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン
酸等の不飽和カルボン酸、アクリルアミド、N−メチロ
ールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等の不
飽和アミド、及びメタクリル酸グリシジル、スチレン、
ビニルトルエン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、フマ
ル酸ジブチル等のその他の重合性モノマーの群から選ば
れた単独または混合物の存在下、あるいは非存在下にお
いて重合させて得られるアクリルポリオール樹脂が挙げ
られる。
【0021】これらのバインダーの中で特に好ましいも
のは、上記のポリエステルポリオール、フッ素ポリオー
ル、アクリルポリオールである。ブロックイソシアナー
トの潜在イソシアナート基とバインダーの樹脂分水酸基
のモル比は、通常0.5〜2.5に設定される。本発明
のポリウレタン系塗料組成物は、ブロックイソシアナー
ト以外の硬化剤を併用することが出来る。その硬化剤と
しては、例えば、メチル化メラミン、メチロール化メラ
ミン、ブチロール化メラミン等のメラミン樹脂、メチル
化尿素、ブチル化尿素等の尿素樹脂等がある。
【0022】また、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸
収剤、顔料、金属粉顔料、架橋促進剤、レベリング剤、
レオロジーコントロール剤、溶剤等を添加してもよい。
この様に調整されたポリウレタン系塗料組成物は、スプ
レー塗装、ロール塗装、シャワー塗装、電着塗装、浸漬
塗装等の方法で金属、プラスチック等に塗装され、耐チ
ッピング塗料、プレコートメタル用塗料等としても有用
である。
【0023】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明を更に詳細
に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるも
のではない。 (黄変度ΔYI)デジタル自動測色色差計(スガ試験機
(株)製)で測定したYI値の120℃、20分焼付け
された塗膜のYI値に対する増加分であり、下記のよう
に評価した。 ×:2.5以上 △:1.5以上
2.5未満 ○:1.5未満
【0024】
【参考例1】(ブロックイソシアナートの製造) 攪拌機、温度計、還流冷却管を取り付けた4ツ口フラス
コにHMDIを原料としたイソシアヌレート型ポリイソ
シアナート化合物(旭化成工業(株)の商品名「デュラ
ネートTPA」)100部を酢酸エチル37部に溶解し
たのち、メチルエチルケトオキシム48部を、40〜5
0℃の範囲で、2時間かけ添加した。赤外スペクトルに
よるイソシアナート基の吸収が消失したことを確認し、
ブロックイソシアナートを得た。
【0025】
【参考例2】(ブロックイソシアナートの製造) 参考例1と同様の装置にHMDIを原料としたウレタン
変性したイソシアヌレート型ポリイソシアナート化合物
(旭化成工業(株)の商品名「デュラネートTHA」)
100部を酢酸エチル36部に溶解したのち、メチルエ
チルケトオキシム44部を、40〜50℃の範囲で、2
時間かけ添加した。赤外スペクトルによるイソシアナー
ト基の吸収が消失したことを確認し、ブロックイソシア
ナートを得た。
【0026】
【実施例1】アクリルポリオール(大日本インキの商品
名「アクリディックA−801」、固形分50%、水酸
基価50mgKOH/g)100部、参考例1で得られ
たブロックイソシアナート30部、ジブチル錫ジラウレ
ート0.37部、2−エチルヘキサン酸第一錫0.37
部を混合し、酢酸エチル/トルエン/酢酸ブチル/キシ
レン/プロピレングリコールメチルエーテルアセテート
(重量比30/30/20/15/5)からなるシンナ
ーで塗料粘度がフォードカップ#4で20秒になるよう
に調整した。これをエアースプレーガンで乾燥膜厚が5
0ミクロンになるように白色タイルに塗装し、室温で3
0分セッティング後、160℃で30分間焼付けした。
焼付け塗膜の黄変度YIを測定した。結果を表1に示
す。
【0027】
【実施例2〜4】2−エチルヘキサン酸第一錫の代わり
に表1に示す2価の錫化合物を添加した以外は実施例1
と同様に行った。結果を表1に示す。
【0028】
【比較例1】2−エチルヘキサン酸第一錫を添加しなか
った以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示
す。
【0029】
【実施例5】参考例1のブロックイソシアナートの代わ
りに参考例2のブロックイソシアナート32部を用いた
以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明のポリウレタン系塗料組成物は、
ポリウレタン系塗料の耐候性、可撓性、耐薬品性の優れ
た性能に加え、熱等による黄変がなく、例えば外観を重
要視する自動車のボディ及びプラスチック用の塗料とし
て優れた性能を発揮する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】脂肪族およびまたは脂環族ジイソシアナー
    トから誘導されるポリイソシアナートのイソシアナート
    基をブロックしたブロックイソシアナート、黄変防止剤
    としての2価錫化合物を必須成分とすることを特徴とす
    るポリウレタン系塗料組成物。
JP16952091A 1991-07-10 1991-07-10 加熱黄変のないポリウレタン系塗料組成物 Withdrawn JPH0517719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16952091A JPH0517719A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 加熱黄変のないポリウレタン系塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16952091A JPH0517719A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 加熱黄変のないポリウレタン系塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517719A true JPH0517719A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15888031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16952091A Withdrawn JPH0517719A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 加熱黄変のないポリウレタン系塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522788A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硬化性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522788A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硬化性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712295B2 (ja) ブロックポリイソシアネート組成物及びそれを用いた一液性熱硬化組成物
JP3905165B2 (ja) 多官能水性ブロックポリイソシアネート組成物
JP3547197B2 (ja) ブロックポリイソシアネート、組成物、及び一液型熱硬化性組成物
KR102042679B1 (ko) 도료 조성물
WO2020090955A1 (ja) 塗膜
JP2000290493A (ja) ブロックポリイソシアネート組成物
JP2000044649A (ja) 新規な水性(ブロック)ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた水性塗料組成物
JP2002003568A (ja) 低粘度ポリイソシアネート混合物
JP3920360B2 (ja) ポリイソシアナートおよびそれから誘導されたブロックポリイソシアナート
JP4571642B2 (ja) 固化安定ブロックトポリイソシアネート
JP3813241B2 (ja) 低温硬化性1液型ウレタン系塗料組成物
CN112300364B (zh) 封端多异氰酸酯组合物、树脂组合物、树脂膜和层叠体
JPH0517719A (ja) 加熱黄変のないポリウレタン系塗料組成物
JP3352472B2 (ja) ブロックポリイソシアナート組成物、及び一液型熱硬化性被覆用組成物
JP4067148B2 (ja) ブロックポリイソシアネート組成物及び水系一液熱硬化性ウレタン樹脂組成物
JP3403478B2 (ja) 新規なウレタン系塗料用組成物
JPH05105737A (ja) 低温伸展性を有する水性化ブロツクイソシアナートおよびそれを用いた塗料組成物
JP3886568B2 (ja) 水性ポリイソシアネート及び水性塗料組成物
JPH09125000A (ja) 上塗り塗料及び塗装方法
JP3468563B2 (ja) 硬化剤組成物及び一液性塗料組成物
JP3859761B2 (ja) 熱硬化性組成物およびその製造方法
JPH08283377A (ja) 硬化剤組成物、及び一液型熱硬化性組成物
JP3506494B2 (ja) 硬化剤組成物及び一液性塗料組成物
JPH0525433A (ja) 伸展性を有する低温硬化性一液ポリウレタン塗料組成物
JP2001302969A (ja) 熱硬化性水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008