JPH0517675A - 低温耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

低温耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0517675A
JPH0517675A JP20005791A JP20005791A JPH0517675A JP H0517675 A JPH0517675 A JP H0517675A JP 20005791 A JP20005791 A JP 20005791A JP 20005791 A JP20005791 A JP 20005791A JP H0517675 A JPH0517675 A JP H0517675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
resin composition
copolymer resin
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20005791A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouichi Motoshige
良一 元重
Ryuichi Yoshihara
隆一 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MONSANT KASEI KK
Original Assignee
MONSANT KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MONSANT KASEI KK filed Critical MONSANT KASEI KK
Priority to JP20005791A priority Critical patent/JPH0517675A/ja
Priority to CA 2073362 priority patent/CA2073362A1/en
Priority to EP92111919A priority patent/EP0523599A1/en
Publication of JPH0517675A publication Critical patent/JPH0517675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低温耐衝撃性樹脂組成物を提供する。 【構成】以下の(A)〜(C)成分と必要に応じて以下
の(D)成分とを含有し、各成分の割合が、(A)成
分:20〜80重量%、(B)成分:0.01〜30重
量%、(C)成分:20〜80重量%、(D)成分:0
〜20重量%である。 (A)芳香族ポリエステル樹脂 (B)ポリエーテルエステルブロック共重合体樹脂 (C)特定の要件を充足するゴム強化スチレン系グラフ
ト共重合樹脂組成物 (D)芳香族ビニル単量体成分60〜80重量%、シア
ン化ビニル単量体成分0〜40重量%及びこれらと共重
合可能なエチレン性不飽和単量体0〜40重量%より成
る共重合体

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低温耐衝撃性樹脂組成
物に関するものであり、詳しくは、芳香族ポリエステル
樹脂とゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂組成物と
を含有する低温耐衝撃性樹脂組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリエステル樹脂は、一般に、耐
酸化性、耐溶剤性をはじめとして種々の優れた特性を有
する熱可塑性樹脂である。そのうち、特に、ポリブチレ
ンテレフタレート(PBT)樹脂は、上記の特性に優れ
ているために、工業部品の用途に使用されている。しか
しながら、一般に、芳香族ポリエステル樹脂は、結晶性
が大きいために、耐衝撃性、特に、ノッチ付き衝撃強度
が小さいと言う欠点を有する。また、汎用樹脂であるス
チレン系重合体と比較した場合は、高荷重の耐熱性や寸
法安定性が劣ると言う欠点も有する。
【0003】そこで、芳香族ポリエステル樹脂にゴム状
物質等を配合することにより耐衝撃性を改良することが
提案されている。具体的な配合成分としては、例えば、
アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体(A
BS樹脂)(特開昭51−25261号公報)、エチレ
ン−アクリル酸エステル共重合体またはエチレン−酢酸
ビニル共重合体(特開昭58−45225号公報)、芳
香族ポリカーボネート樹脂およびアクリルゴム(特開昭
58−25352号公報)等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
提案に係るゴム状物質等を配合しても、低温において優
れた耐衝撃性の組成物は得られない。本出願人は、先
に、芳香族ポリエステル樹脂に適合するよう調製された
特定のゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂組成物を
配合成分とする低温耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物を提案
した(特願平2−321608号)。しかしながら、上
記の組成物においても、低温耐衝撃性は未だ改良の余地
がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記実情
に鑑み、特願平2−321608号記載の発明を更に改
良すべく研究を重ねた結果、更に、ポリエーテルエステ
ルブロック共重合体樹脂を配合成分として使用するなら
ば、低温耐衝撃性が著しく改良されることを知得し、本
発明の完成に到った。すなわち、本発明の要旨は、以下
の(A)〜(C)成分と必要に応じて以下の(D)成分
とを含有し、各成分の割合が、(A)成分:20〜80
重量%、(B)成分:0.01〜30重量%、(C)成
分:20〜80重量%、(D)成分:0〜20重量%で
あることを特徴とする低温耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
に存する。 (A)芳香族ポリエステル樹脂 (B)ポリエーテルエステルブロック共重合体樹脂 (C)共役ジエン重合体ラテックスの存在下にスチレン
系単量体およびシアン化ビニル単量体並びに必要に応じ
てこれらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を重合
開始剤の作用によって乳化重合させて得られ且つ下記の
(1)〜(4)の要件を充足するゴム強化スチレン系グ
ラフト共重合樹脂組成物 (1)ラテックス中の共役ジエン重合体の重量平均粒子
径:0.20〜1.0μm (2)グラフト共重合樹脂組成物中の共役ジエン重合体
重量分率R:0.35〜0.80 (3)グラフト共重合樹脂組成物の常温におけるアセト
ン抽出可溶分の重量平均分子量:15万〜45万 (4)特許請求の範囲第1項記載の数式[数1]で定義
されるグラフト率Gr:特許請求の範囲第1項記載の数
式[数2]を満足する (D)芳香族ビニル単量体成分60〜80重量%、シア
ン化ビニル単量体成分0〜40重量%及びこれらと共重
合可能なエチレン性不飽和単量体0〜40重量%より成
る共重合体
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。先ず、本
発明の組成物を構成する原料成分について説明する。
【0007】<成分(A)>成分(A)は、芳香族ポリ
エステル樹脂より成る。芳香族ポリエステル樹脂は、基
本的には、芳香族ジカルボン酸とグリコールとから形成
される。芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸が
代表的であるが、生成ポリエステルの結晶性等を改変す
るために、イソフタール酸その他の芳香族ジカルボン酸
や非芳香族ジカルボン酸、例えば、ナフタリンジカルボ
ン酸や1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などを少量
併用することができる。一方、グリコール成分として
は、炭素数2〜10程度のグリコール、代表的には、エ
チレングリコール、テトラメチレングリコール、プロピ
レングリコール、イソブチレングリコールを例示するこ
とができる。従って、成分(A)としては、ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)及びポリブチレンテレフタ
レート(PBT)等が代表的である。
【0008】<成分(B)>成分(B)は、ポリエーテ
ルエステルブロック共重合体より成る。本発明におい
て、ポリエーテルエステルブロック共重合体としては、
芳香族ポリエステル成分と脂肪族ポリエーテル成分との
ブロック共重合体が好適に使用される。
【0009】芳香族ポリエステル成分は、前記の成分
(A)におけると同様の原料から形成されるが、テレフ
タル酸を70モル%以上含有するジカルボン酸成分とテ
トラメチレングリコールを70モル%以上含有するグリ
コール成分から成る芳香族ポリエステル成分が好まし
い。テレフタル酸以外のジカルボン酸としては、脂肪
族、脂環族または芳香族のいずれのジカルボン酸でも差
し支えないが、これらのジカルボン酸は分子量が300
以下のものが適当であり、例えば、アジピン酸、セバチ
ン酸等の脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボ
ン酸等の脂肪族ジカルボン酸、イソフタル酸、ナフタリ
ンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸が例示される。
【0010】脂肪族ポリエーテル成分は、ポリ(オキシ
アルキレン)グリコールから形成されるが、平均分子量
が400〜6000のポリ(オキシアルキレン)グリコ
ールが好ましく、また、当該グリコール中に含有される
炭素原子数と酸素原子数との比が2.0〜4.3のポリ
(オキシアルキレン)グリコールが好ましい。斯かるポ
リ(オキシアルキレン)グリコールとしては、例えば、
ポリ(テトラメチレンオキサイド)グリコール、ポリ
(エチレンオキサイド)グリコール、ポリ(プロピレン
オキサイド)グリコール及びこれらの共重合体等が挙げ
られる。そして、特に、ポリ(テトラメチレンオキサイ
ド)グリコールが好ましい。
【0011】ポリエーテルエステルブロック共重合体中
のポリエーテル成分(ポリ(オキシアルキレン)グリコ
ール)の含有量は20〜80重量%の範囲が適当であ
り、30〜80重量%の範囲が好ましい。上記のポリエ
ーテルエステルブロック共重合体は、脂肪族ポリエーテ
ル成分を含むために熱可塑性エラストマとしての性質を
有し、本発明の樹脂組成物の低温耐衝撃性を相乗的に向
上させる。そして、ポリエステル成分がハードセグメン
トとして、ポリエーテル成分がソフトセグメントとして
作用する。
【0012】斯かるポリエーテルエステルブロック共重
合体は、既に、ポリエステル熱可塑性エラストマーとし
て市販されており、例えば、東洋紡績(株)の商品「ペ
ルプレン」のPタイプ(ポリブチレンテレフタレートと
ポリテトラメチレングリコールとのブロック共重合体)
が挙げられる。その他、Du Pon社の商品「Hyt
rel」、Akzo社の商品「Arnitel」(いず
れも、ポリブチレンテレフタレートとポリテトラメチレ
ングリコールとのブロック共重合体)が挙げられる。
【0013】なお、ポリエステル成分およびポリエーテ
ル成分を構成する単量体をランダム共重合させて得られ
るランダム共重合体を使用した場合は、望ましい物性の
樹脂組成物は得られない。
【0014】<成分(C)>成分(C)は、共役ジエン
重合体ラテックスの存在下にスチレン系単量体およびシ
アン化ビニル単量体並びに必要に応じてこれらと共重合
可能なエチレン性不飽和単量体を重合開始剤の作用によ
って乳化重合させて得られ且つ下記の(1)〜(4)の
要件を充足するゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂
組成物より成る。
【0015】(1)ラテックス中の共役ジエン重合体の
重量平均粒子径:0.20〜1.0μm (2)グラフト共重合樹脂組成物中の共役ジエン重合体
重量分率R:0.35〜0.80 (3)グラフト共重合樹脂組成物の常温におけるアセト
ン抽出可溶分の重量平均分子量:15万〜45万 (4)下記数式[数3]([数1]と同じ)で定義され
るグラフト率Gr:前記の共役ジエン重合体重量分率R
との関係を規定する下記数式[数4]([数2]と同
じ)を満足する
【0016】
【数3】
【数4】
【0017】上記の各数式中、Xはグラフト共重合樹脂
組成物サンプルの重量、YはX中の常温アセトン不溶分
の重量、Rはグラフト共重合樹脂組成物中の共役ジエン
重合体重量分率を表す。
【0018】そして、上記のゴム強化スチレン系グラフ
ト共重合樹脂組成物においては、ガラス転移温度が0℃
以下の共役ジエン重合体ラテックス(ゴム状重合体)が
使用され、また、スチレン系単量体を60重量%以上含
有する単量体混合物が使用される。一方、スチレン系単
量体としては、スチレンの他に側鎖および/または核置
換の各種スチレン誘導体が挙げられる。そして、スチレ
ン誘導体の置換基としては、例えば、低級アルキル基、
低級アルコキシ基、トリフルオルメチル基、ハロゲン原
子等が挙げられ、スチレン誘導体の具体例としては、例
えば、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、o−
メチルスチレン、m−メチルスチレン、核ハロゲン化ス
チレン等が挙げられる。
【0019】斯かるゴム強化スチレン系グラフト共重合
樹脂組成物の具体的例としては、ブタジエンゴムラテッ
クス(BR)或いはスチレン・ブタジエンゴムラテック
スの存在下にスチレンとアクリロニトリルとをグラフト
共重合して得られるアクリロニトリル・ブタジエン・ス
チレン共重合体(ABS樹脂)、その他、同様にグラフ
ト共重合して得られるメチルメタクリレート・ブタジエ
ン・スチレン共重合体(MBS樹脂)、メチルメタクリ
レート・アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重
合体(MABS樹脂)、アクリロニトリル・アクリルゴ
ム・スチレン共重合体(AAS樹脂)、アクリロニトリ
ル・EPDM・スチレン共重合体(AES樹脂)、アク
リロニトリル・塩素化ポリスチレン・スチレン共重合体
(ACS樹脂)またはこれらの混合物が挙げられる。
【0020】そして、特には、ゴム状重合体成分が40
〜60重量%、芳香族ビニル単量体成分/シアン化ビニ
ル単量体成分の重量比が80〜60/20〜40である
共重合体成分(グラフト鎖部分を含む)が60〜40重
量%より構成されたゴム強化スチレン系グラフト共重合
樹脂組成物が好適に使用される。また、グラフト共重合
体ラテックスを回収する際、アルカリ金属塩、アルカリ
土類金属塩あるいは酸を単独あるいは併用して凝固さ
せ、次いで、得られた凝固物をpH7.0以下とした洗
浄水によって洗浄する工程を含むのが好ましい。
【0021】ゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂組
成物は、優れた耐衝撃性を有し、他の樹脂材料と配合す
ることにより、インパクトモディファイヤー(耐衝撃性
付与材)としての効果がある。そして、本発明に係る樹
脂組成物中において、ゴム強化スチレン系グラフト共重
合樹脂組成物の低温におけるインパクトモディファイヤ
ーとしての機能を効果的に発揮させるためには、ゴム強
化スチレン系グラフト共重合樹脂組成物は、前記の
(1)〜(4)の要件を充足する必要がある。
【0022】要件(1)におけるグラフトゴムの重量平
均粒子系径は、約0.05〜0.5μmの範囲について
は、米国コールター電子社(Coulter Elec
tronics Ltd.)製「ナノサイザー」(Co
ulterR Nano−SizerTM)を使用し、グラ
フト重合前の原料ゴムのラテックスを23℃の水中に分
散した系で測定した重量平均粒子径をいう。また、約
0.5〜4μmの範囲については、同じく米国コールタ
ー電子社製「コールターカウンター・モデルTAII」を
使用し、ジメチルホルムアミドに少量のグラフト共重合
樹脂組成物を溶解し、微量のチオシアン酸カリウムを加
えた溶液について、23℃で測定した重量平均粒子径を
いう。
【0023】要件(3)におけるアセトン抽出可溶分の
重量平均分子量(Mw)とは、ゴム強化スチレン系グラ
フト共重合樹脂組成物中のグラフトされていないスチレ
ン系単量体成分/シアン化ビニル単量体成分よりなる上
記共重合体成分の重量平均分子量であり、具体的には次
のようにして測定する。先ず、ゴム強化スチレン系グラ
フト共重合樹脂組成物をアセトン中に投入して一晩放置
した後、15分間超音波洗浄器にかけて遊離の共重合体
を完全に溶解させる。次いで、遠心分離機を使用し、2
0000rpm で1時間遠心分離に付して可溶分を得る。
次いで、上記の可溶分を蒸発乾燥してサンプルとなし、
テトラヒドロフラン溶液を調製してGPC(ゲルパーミ
エーション・クロマトグラフィー)測定を行い、スチレ
ン換算の分子量を求める。
【0024】本発明においてグラフト率とは、前記の定
義に示す通りであるが、具体的には次のようにして測定
する。先ず、ゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂組
成物をアセトン中に投入して一晩放置した後、15分間
超音波洗浄器にかけて遊離の共重合体を完全に溶解させ
る。次いで、遠心分離機を使用し、20000rpm 1時
間の遠心分離を2回繰返して不溶分を得る。上記の不溶
分の乾燥重量(Y)からゴム強化スチレン系グラフト共
重合樹脂組成物中のゴム含有量(X・R)を差引いたも
ののゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂組成物中の
ゴム含有量(X・R)に対する比率(%)をいう。
【0025】<成分(D)>成分(D)は、芳香族ビニ
ル単量体成分60〜80重量%、シアン化ビニル単量体
成分0〜40重量%及びこれらと共重合可能なエチレン
性不飽和単量体0〜40重量%より成る共重合体であ
り、本発明の樹脂組成物に必要に応じて配合される。
【0026】そして、芳香族ビニル単量体成分の具体的
例示としては、スチレン、α−メチルスチレン等のα−
アルキルスチレン、p−メチルスチレン等の核置換アル
キルスチレン、ビニルナフタリンなどが挙げられる。こ
れらは1種または2種以上の混合物であってもよい。シ
アン化ビニル単量体成分の具体例としては、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。共重合可
能なエチレン性不飽和単量体としては、メチルメタクリ
レート等が挙げられる。
【0027】上記の共重合体において、芳香族ビニル単
量体成分の含有量が上記の範囲外の場合は、当該共重合
体の耐熱性や他の樹脂への混和性等の性質が変化し、物
性の優れた樹脂組成物を製造することができない。ま
た、シアン化ビニル単量体成分の含有量が40重量%を
越える場合は、当該共重合体の物性が低下し、目的とす
る樹脂組成物を得ることができない。シアン化ビニル単
量体成分の好ましい含有量は30重量%以下である。
【0028】上記の共重合体の重合方法および重合条件
は、例えば、公知のアクリロニトリル・スチレン共重合
体(以下AS樹脂と略記する。)の製造技術に準じ、乳
化重合法、懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法等の方
法を適宜選択することができる。そして、回分方式また
は連続方式のいずれであってもよい。また、上記の共重
合体は、ゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂組成物
および/または当該共重合体の重合操作において、同一
の重合系内で同時に製造することもできるし、また、別
途の重合方法および重合条件を設定して製造することも
できる。
【0029】次に、前記の各成分の配合割合について説
明する。本発明は、成分(B)のポリエーテルエステル
ブロック共重合体樹脂と成分(C)のゴム強化スチレン
系グラフト共重合樹脂組成物を配合することにより、成
分(A)の芳香族ポリエステル樹脂に低温耐衝撃性を付
与したものである。本発明において、各成分の配合割合
は、(A)成分:20〜80重量%、(B)成分:0.
01〜30重量%、(C)成分:20〜80重量%、
(D)成分:0〜20重量%であることが必要である。
【0030】成分(B)の配合割合が0.01重量%よ
り少ない場合は、得られる樹脂組成物の低温耐衝撃性お
よび配合成分の分散性が不足し、30重量%より多い場
合は、得られる樹脂組成物の機械的強度が不足し、ま
た、コスト高にもなる。また、成分(C)の配合割合が
20重量%より少ない場合は、得られる樹脂組成物の低
温耐衝撃性および成形品とした場合の寸法安定性が不足
し、80重量%より多い場合は、得られる樹脂組成物の
剛性および強度が不足する。成分(D)の配合割合が2
0重量%より多い場合は、得られる樹脂組成物の低温耐
衝撃性が不足する。
【0031】本発明において、好ましい配合割合は、
(A)成分:40〜75重量%、(B)成分:0.1〜
25重量%、(C)成分:25〜60重量%、(D)成
分:0〜20重量%である。
【0032】配合方法としては、ドライブレンドでもよ
いが、溶融混練するのが好ましい。そして、公知の混
合、混練方法に従い、1軸押出機、2軸押出機等の押出
機、または、バンバリーミキサー、加圧ニーダー、2本
ロール等の混練機を使用し、粉末、ビーズ、フレーク又
はペレット状の各成分の混合物を混練処理して樹脂組成
物とすることができる。
【0033】本発明の樹脂組成物には、樹脂の性質を阻
害しない種類および量の樹脂添加剤および充填剤を配合
することができる。例えば、樹脂添加剤としては、潤滑
剤、離型剤、着色剤、帯電防止剤、難燃化剤、紫外線吸
収剤、耐光性安定剤、耐熱性安定剤、充填剤、核剤等が
挙げられ、充填剤としては、ガラス繊維、金属繊維、炭
素繊維、チタン酸カリウムウィスカー等の繊維状強化
剤、タルク、クレー、炭酸カルシウム、マイカ、ガラス
フレーク、ミルドファイバー、金属フレーク、金属粉等
を挙げられる。そして、これらは単独でも2種以上を組
合せて配合することもできる。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下の実
施例に限定されるものはない。また、以下の諸例におい
て部とあるのは重量部を意味する。なお、使用した成分
は次の通りである。
【0035】<成分(A)>PBT樹脂(NOVADU
R 5010、三菱化成(株)製) <成分(B)>ポリブチレンテレフタレートとポリテト
ラメチレングリコールとのブロック共重合体(東洋紡績
(株)の商品「ペルプレン」のPタイプ/マルチブロッ
クポリマー) <成分(D)>スチレン/アクリロニトリル重量比70
/30、分子量約12万の共重合体 <成分(C)>以下の製造例で得たゴム強化スチレン系
グラフト共重合樹脂組成物(C−1〜6)
【0036】(1)グラフト共重合樹脂組成物(C)−
1の製造 攪拌装置、加熱冷却装置、供給装置を備えた容量5Lの
反応器に表1に示した部数の原料と助剤とを仕込み、次
の要領にて乳化グラフト重合を行なった。先ず、上記反
応器に固形分濃度50重量%のSBRラテックス100
部と脱イオン水67部を仕込んで70℃に昇温する。昇
温途中の60℃の温度において、水10部に溶解したピ
ロリン酸ナトリウム0.3部、デキストロース(De
X)0.125部および硫酸第一鉄0.005部を添加
した。
【0037】次いで、70℃に達した時点において、ス
チレン35部、アクリロニトリル15部、クメンハイド
ロパーオキサイド(CHP)0.25部、不均化ロジン
酸カリウム石鹸0.9部および脱イオン水13部を2時
間30分かけて添加した。添加終了後、更に、30分間
反応を続け、その後、冷却して反応を終了した。
【0038】得られたグラフト重合体ラテックスに老化
防止剤1部を添加した後、95℃に加熱した塩化カリウ
ム水溶液中に攪拌しながら加えて凝固させた。凝固物を
塩酸にてpH5.0に調整した洗浄水で洗浄後、乾燥し
て白色粉末状のグラフト共重合樹脂組成物(C)−1を
得た。得られたグラフト共重合樹脂組成物のグラフト
率、分子量の分析値を表1に示す。
【0039】(2)グラフト共重合樹脂組成物(C)−
2の製造 無水酢酸を使用し、粒子径0.1μmのSBRラテック
スを0.25μmと0.65μmに粒径肥大させて使用
した他は、上記と同様に反応および後処理を行なった。
表1に条件および得られたグラフト共重合樹脂組成物の
分析結果を示す。 (3)グラフト共重合樹脂組成物(C)−3〜6の製造 表1記載の条件を採用して上記と同様に反応および後処
理を行なった。表1〜2に得られたグラフト共重合樹脂
組成物の分析結果を示す。
【0040】
【表1】 (C)−1 (C)−2 (C)−3 ──────────────────────────────────── <グラフト共重合工程> ゴム(1)粒径(μm) 0.35 0.35 0.35 固形分仕込部数 50 33 50 ゴム(2)粒径(μm) − 0.65 − 固形分仕込部数 − 22 − 重合開始剤 レドックス系 レドックス系 過硫酸カリ塩 CHP 0.250 0.225 − DeX 0.125 0.113 − KPS − − 0.45 スチレン 35.0 31.5 35.0 アクリロニトリル 15.0 13.5 15.0 tDM(注1) 0.0 0.0 0.1 不均化ロジン酸カリウム 0.9 0.8 0.9 重合温度(℃) 70 70 80 重合時間(h) 3.0 3.0 3.0 <凝固工程> 凝固剤 KCl MgSO4 MgSO4 <水洗工程> 洗浄水のPH調整剤 HCl H3 PO4 3 PO4 PH値 5.0 5.5 5.4 <グラフト体分析値> グラフト率(%) 70.0 58.0 35.0 分子量(×10000 ) 25.0 30.0 26.0 ──────────────────────────────────── (注1):t−ドデシルメルカプタン
【0041】
【表2】 (C)−4 (C)−5 (C)−6 ──────────────────────────────────── <グラフト共重合工程> ゴム(1)粒径(μm) 0.35 0.25 0.35 固形分仕込部数 40 39 50 ゴム(2)粒径(μm) 0.65 − − 固形分仕込部数 10 − − 重合開始剤 レドックス系 過硫酸カリ塩 レドックス系 CHP 0.250 − 0.250 DeX 0.400 − 0.125 KPS − 0.83 − スチレン 35.0 43.0 35.0 アクリロニトリル 15.0 18.0 15.0 tDM 0.6 0.8 不均化ロジン酸カリウム 0.9 0.7(注2) 0.9 重合温度(℃) 70 80 70 重合時間(h) 3.0 3.0 3.0 <凝固工程> 凝固剤 MgSO4 MgSO4 KCl <水洗工程> 洗浄水のPH調整剤 H3 PO4 3 PO4 HCl PH値 5.2 5.2 5.2 <グラフト体分析値> グラフト率(%) 50.0 35.0 20.0 分子量(×1000) 8.0 12.0 22.0 ──────────────────────────────────── (注2):不均化ロジン酸カリウムに代えて脂肪酸系界面活性剤を使用した。
【0042】実施例1〜10、比較例1〜6 表3〜5に記載した配合割合(部)に従って各成分を秤
量し、タンブラーで混合し、得られた混合物をベント付
2軸押出し機を用いて揮発分を除去しながら混練して樹
脂組成物のペレットを作成した。射出成形法により、上
記のペレットから物性測定用の試験片を成形した。絶乾
状態の試験片について、曲げ弾性率、引張り強度、伸び
及びアイゾット衝撃強度(ノッチ付〈23℃,−20℃
及び−30℃にて測定〉)をJIS K−6871に準
拠してそれぞれ測定した。結果を表3〜5に示す。な
お、表中に記載の各物性値の単位は次の通りである。 曲げ弾性率(Kg/cm2 ×10000) 引張強度(Kg/cm2 ) 引張伸度(%) アイゾット衝撃強度(Kg・cm/cm)
【0043】
【表3】 実 施 例 ────────────────────── 1 2 3 4 5 6 ──────────────────────────────────── <配合割合> 成分A(PBT) 55 59.9 59 40 55 69 成分B(ペルプレンR ) P−30B 5 0.1 1 20 5 1 P−40H − − − − − − P−70B − − − − − − P−150B − − − − − − 成分(C)−1 40 − − − − − (C)−2 − 40 40 40 − 30 (C)−3 − − − − 40 − (C)−4 − − − − − − (C)−5 − − − − − − (C)−6 − − − − − − 成分D(ST/AN) − − − − − − <物性> 曲げ弾性率 1.34 1.27 1.29 0.59 1.25 1.56 引張強度 340 315 333 239 312 382 引張伸度 − − − 200 230 − アイゾット衝撃強度 − − − − − − 23℃ 105 105 108 100 101 108 −20℃ 100 99 101 100 97 107 −30℃ 97 56 100 98 93 65
【0044】
【表4】 実 施 例 ────────────── 7 8 9 10 ──────────────────────────── <配合割合> 成分A(PBT) 59 59 59 40 成分B(ペルプレンR ) − P−30B − − − 20 P−40H 1 − − − P−70B − 1 − − P−150B − − 1 − 成分(C)−1 − − − − (C)−2 40 40 40 30 (C)−3 − − − − (C)−4 − − − − (C)−5 − − − − (C)−6 − − − − 成分D(ST/AN) − − − 10 <物性> 曲げ弾性率 1.32 1.32 1.35 0.98 引張強度 341 321 355 245 引張伸度 280 250 180 260 アイゾット衝撃強度 23℃ 108 105 107 98 −20℃ 101 101 106 90 −30℃ 100 99 86 72
【0045】
【表5】 比 較 例 ────────────────────── 1 2 3 4 5 6 ──────────────────────────────────── <配合割合> 成分A(PBT) 55 59 55 20 60 40 成分B(ペルプレンR ) P−30B 5 1 5 50 − 10 P−40H − − − − − − P−70B − − − − − − P−150B − − − − − − 成分(C)−1 − − − − − − (C)−2 − − − 30 40 20 (C)−3 − − − − − − (C)−4 40 − − − − − (C)−5 − 40 − − − − (C)−6 − − 40 − − − 成分D(ST/AN) − − − − − 30 <物性> 曲げ弾性率 1.25 1.37 1.22 0.08 1.30 1.10 引張強度 296 308 290 − 331 352 引張伸度 220 − 210 − 200 220 アイゾット衝撃強度 − − − − − − 23℃ 85 6 80 20 102 55 −20℃ 13 4 15 33 26 12 −30℃ 11 3 8 47 21 9
【0046】表3〜5より、次のことが明らかである。 (1)本発明の樹脂組成物は、他の混合樹脂組成分に適
合するよう調製されたゴム強化スチレン系グラフト共重
合樹脂組成物を使用しているために、低温においても高
いアイゾット衝撃強度を有する(実施例1〜10参
照)。これに対し、本発明で規定する要件を充足しない
ゴム強化スチレン系グラフト共重合樹脂組成物を使用し
た場合は、低温でのアイゾット衝撃強度が低くなるばか
りか、室温でのアイゾット衝撃強度も低いものしか得ら
れない場合がある(比較例1〜3参照)。
【0047】(2)本発明の樹脂組成物は、適量の各種
の樹脂を配合しているために、曲げ弾性率、引張り強
度、引張り伸び、アイゾット衝撃強度に示される機械的
強度および成形加工性のバランスが優れている(実施例
1〜8参照)。これに対し、比較例の樹脂組成物は、こ
れらのバランスが悪く、物性の少なくとも1つが劣ると
いう欠点をもつ(比較例1〜6参照)。
【0048】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、次のよう
に特別顕著な効果が奏せられ、本発明の産業上の利用価
値は極めて大である。 (1)本発明の樹脂組成物は、予想もできなかったよう
な低温耐衝撃性を有し、各種分野の成形材料として利用
することができる。 (2)本発明の樹脂組成物は、最適量の各種の樹脂を配
合したものであるから、各々の樹脂の特徴を兼ね備え、
特に、低い吸湿性と優れた耐薬品性の成形品を与える。 (3)本発明の樹脂組成物は、最適量の各種の樹脂を配
合したものであるから、優れた樹脂成形加工性を有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 55:02)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(A)〜(C)成分と必要に応じ
    て以下の(D)成分とを含有し、各成分の割合が、
    (A)成分:20〜80重量%、(B)成分:0.01
    〜30重量%、(C)成分:20〜80重量%、(D)
    成分:0〜20重量%であることを特徴とする低温耐衝
    撃性樹脂組成物。 (A)芳香族ポリエステル樹脂 (B)ポリエーテルエステルブロック共重合体樹脂 (C)共役ジエン重合体ラテックスの存在下にスチレン
    系単量体およびシアン化ビニル単量体並びに必要に応じ
    てこれらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を重合
    開始剤の作用によって乳化重合させて得られ且つ下記の
    (1)〜(4)の要件を充足するゴム強化スチレン系グ
    ラフト共重合樹脂組成物 (1)ラテックス中の共役ジエン重合体の重量平均粒子
    径:0.20〜1.0μm (2)グラフト共重合樹脂組成物中の共役ジエン重合体
    重量分率R:0.35〜0.80 (3)グラフト共重合樹脂組成物の常温におけるアセト
    ン抽出可溶分の重量平均分子量:15万〜45万 (4)下記数式[数1]で定義されるグラフト率Gr:
    前記の共役ジエン重合体重量分率Rとの関係を規定する
    下記数式[数2]を満足する 【数1】 【数2】 (上記の各数式中、Xはグラフト共重合樹脂組成物サン
    プルの重量、YはX中の常温アセトン不溶分の重量、R
    はグラフト共重合樹脂組成物中の共役ジエン重合体重量
    分率を表す) (D)芳香族ビニル単量体成分60〜80重量%、シア
    ン化ビニル単量体成分0〜40重量%及びこれらと共重
    合可能なエチレン性不飽和単量体0〜40重量%より成
    る共重合体
  2. 【請求項2】 (C)成分として、グラフト共重合ラテ
    ックスを回収する際、アルカリ金属塩、アルカリ土類金
    属塩あるいは酸を単独あるいは併用して凝固させ、次い
    で、得られた凝固物をpH7.0以下とした洗浄水によ
    って洗浄して得たグラフト共重合樹脂組成物を使用する
    ことを特徴とする請求項1記載の低温耐衝撃性樹脂組成
    物。
JP20005791A 1991-07-15 1991-07-15 低温耐衝撃性樹脂組成物 Pending JPH0517675A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20005791A JPH0517675A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 低温耐衝撃性樹脂組成物
CA 2073362 CA2073362A1 (en) 1991-07-15 1992-07-08 Low temperature impact resistant resin composition
EP92111919A EP0523599A1 (en) 1991-07-15 1992-07-13 Low temperature impact resistant resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20005791A JPH0517675A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 低温耐衝撃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517675A true JPH0517675A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16418121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20005791A Pending JPH0517675A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 低温耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0523599A1 (ja)
JP (1) JPH0517675A (ja)
CA (1) CA2073362A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349605B1 (ko) * 1998-07-04 2002-10-19 주식회사 엘지화학 Hcfc 내성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2005314456A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物
JP2006045485A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物
JP2007091778A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2010006852A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Teijin Fibers Ltd 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643664A (en) * 1994-08-23 1997-07-01 Packaging Corporation Of America Biaxially oriented polystyrene film
FR2753712A1 (fr) * 1996-09-25 1998-03-27 Gen Electric Plastics Abs Euro Compositions de moulage a base de polymerisats abs
FR2753711B1 (fr) * 1996-09-25 1999-01-22 Compositions a base de polymerisats abs ou de leurs alliages, et produits souples obtenus a partir de ces compositions
US6300399B1 (en) * 1999-08-27 2001-10-09 General Electric Company High specific gravity polyester blend
JPWO2014141984A1 (ja) * 2013-03-11 2017-02-16 東洋紡株式会社 溶剤可溶性弾性樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1190025B (it) * 1986-05-29 1988-02-10 Ausimont Spa Composizioni antiurto a base di poliesteri e procedimento per la loro preparazione

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349605B1 (ko) * 1998-07-04 2002-10-19 주식회사 엘지화학 Hcfc 내성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2005314456A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物
JP2006045485A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物
JP2007091778A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2010006852A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Teijin Fibers Ltd 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2073362A1 (en) 1993-01-16
EP0523599A1 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668737A (en) Graft polymers having a mat surface
JPH083012B2 (ja) 滞留熱安定性に優れる樹脂組成物
JPH0517675A (ja) 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0725982B2 (ja) 耐熱性耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0576500B2 (ja)
JPH0786165B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
CA1218484A (en) Polymer alloys having a mat surface
JPS60195151A (ja) 制電性樹脂組成物
JPH02185554A (ja) ポリマーアロイ
JP2006193582A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JPH0134462B2 (ja)
JP2835531B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0442420B2 (ja)
JP3256453B2 (ja) 熱安定性の良好な共重合体からなる改質剤
JP2776908B2 (ja) 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPS6389561A (ja) 耐熱性、耐熱分解性および耐衝撃性樹脂組成物
JPH0273841A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPH09286890A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH04198261A (ja) 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPH0745609B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0347852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2003080724A1 (fr) Compositions de resine et moulages
JP2855380B2 (ja) ウエルド強度の優れた高流動性熱可塑性樹脂組成物
JPH04198255A (ja) 低温耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000526