JPH0517484B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517484B2
JPH0517484B2 JP6865083A JP6865083A JPH0517484B2 JP H0517484 B2 JPH0517484 B2 JP H0517484B2 JP 6865083 A JP6865083 A JP 6865083A JP 6865083 A JP6865083 A JP 6865083A JP H0517484 B2 JPH0517484 B2 JP H0517484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
receiving means
distance measurement
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6865083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193307A (ja
Inventor
Takashi Kawabata
Susumu Matsumura
Tokuichi Tsunekawa
Juichi Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6865083A priority Critical patent/JPS59193307A/ja
Priority to US06/601,054 priority patent/US4575211A/en
Publication of JPS59193307A publication Critical patent/JPS59193307A/ja
Publication of JPH0517484B2 publication Critical patent/JPH0517484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の測距視野を有し、各視野におい
て測距を行なう測距回路を備えた焦点調節装置に
関するものである。
従来、単一の測距視野を用いて測距を行なう装
置は、測距視野が狭くて被写体が該視野から外れ
てしまう事があつた。
又広い測距視野を用いた場合は、背景等の複数
距離の被写体の混入による誤測距が起こつた。
この改良のため複数視野の測距結果を用いたも
のでも最至近等々単純な選択を用いた場合は、前
景等々の結果による誤測距が発生する事が有つ
た。
本発明は上記事項に鑑みなされたもので、その
構成として複数の光軸に対して光束を投光する投
光手段と、各光軸における投光光束の測定対象か
らの反射光をそれぞれ受光する複数の受光手段を
有し、各受光手段出力に応じて、各光軸ごとの測
定対象に対する物体距離信号を求める測距回路を
備え、各光軸に対応する各測距視野での物体距離
を検出し焦点調節を行なう焦点調節装置におい
て、 前記光軸のうち中央部の光軸における投光光束
の測定対象からの反射光を受光する受光手段出力
に応じて中央部の測距視野での物体距離値を検出
する第1の検出回路と、前記複数の受光手段のう
ち少なくとも二つの受光手段からの出力に応じて
複数の測距視野での各物体距離値の平均値を検出
する第2の検出回路と、第1の検出回路にて検出
された物体距離値と第2の検出回路にて検出され
た前記平均値のうち近距離を表わす検出結果を選
択する選択回路を設け、該選択された検出結果に
よりピント合わせを行なうことにより中央部で至
近に位置する被写体に対して十分な考慮をはらう
とともに、中央部以外に位置する前景等々の被写
体をも考慮し、ピント調節を行ない種々な撮影画
面に対しても好適なピント調節を行なわせる焦点
調節装置を提供せんとするものである。
第1図は本体の作動例で、右側に被写体例、左
側にその前後関係及び本体の測距結果を左側の矢
印で、右側に従来の平均測距例をAで、最至近結
果をMで、中央部のみの測距例をCで示す。
即ち1−1に示す様に平坦な被写体面では全て
同じ結果となる。しかし1−2に示す様に中央近
くの測距部に遠景(背景)が有つた場合には、平
均的測距では背景に引つぱられて被写体が前ピン
になつてしまう。
又1−3に示す様に中央に被写体の有る場合は
やはり平均測距では前ピンになつてしまう。
逆に前景をアレンジのため入れた場合は1−4
に示す様に最至近を優先する測距では、その前景
に引つぱられ、後ピンになつてしまう。
又2人を撮る場合には1−5に示す様に中央部
測距では背景を測距し、又平均的測距においても
背景により被写体が前ピンになつてしまつた。
これに対して本発明によれば平均的多点測距に
加えて中央重点的測距を採用しているので、1−
1〜1−3に示す様な場合には主被写を選択して
ピント調節し、又1−4に示す様な場合には近景
にピントが合うことを防止し、更に1−5に示す
様な場合にも背景にピントが合うことを防止出来
るものである。
前記の目的の為本案発明では以下の構成を採っ
た。
第2図は本案発明の実施例で11の発光素子及
び12の光学部材により若干角度差を有する1
3,14,15の3ビームを若干の上下差と供に
投光を被写体に向かつて行ない被写体面に3図に
示す様な投光を行なう。
本件では測距の為このビームを至近側から無限
側へ第2図に示す方向へ走査し、それと同時に対
応距離に図示しない撮影レンズをフオーカスし、
合焦に至つた時の測距信号によりこの走査行為を
中止させる事により自動焦点を行なうものとす
る。
この被写体面上の走査による反射光を、17の
受光レンズにより18の受光光電変換素子上に投
影しその受光系により第3図の19,20,21
の各光点(測距部)の右への移動に対応し、19
の光点は図4の22→23の受光部への光点変化
へ、20の光点は図4の24→25の受光部への
光点変化へ、21の光点は26→27の受光部へ
の光点移動をもたらす。
この各光点移動に伴ない受光部光量変化即ち各
フオト・トランジスタの光電流変化即ち22→2
3の移動に伴ない初め多かつた28線の電流はや
がて29線の電流増加に変化する。
この各光電流は各々30〜35のダイオードと
36〜41のトランジスタにより構成する各々カ
レントミラー回路により電流反転を受ける。
これにより22→23の光量変化は28→29
の電流増加に、42→43の電流増加へ変換され
る。
これにより44線には22,24,26の受光
光量に応じた電流、45線には23,25,27
の受光光量に応じた電流が流れ、即各光点の平均
測距を行なうことが可能となる。この電流を4
6,47の抵抗により電圧へ変換し、走査につれ
22→23の光量変化により44→45の電流変
化即ち44線の電圧は上昇し、45線の電圧は下
降する。
これを48の比較器により光点が平均的に中央
になつた時にHighになる信号を出力する。
以下同様に49の比較器は(22+24)の光
量と(23+25)の光量比較結果、50の比較
器は(22+26)と(23+27)の光量比較
を、51の比較器は(24+26)と(25+2
7)の光量比較を行なう。
そして52の比較器は中央測距部24と25の
光量比較を行なう。
これにより48の比較で3点平均の測距出力
を、49〜51の比較で3点中2点の測距出力
を、52の比較で中央部測距出力を得る。
そして以上各出力を53のOR・gateで論理和
を採る事により以上の測距の走査による早い方即
ち近い方の合焦により54端子にHighを出力し
公知の自動測距を走査途中で中止せしめて合焦調
定する。
前記実施例は3測距視野で2つの視野を複数多
数としたが3つ以上の視野についても例えば5の
内3個所等々に拡張可能である。
外光除去についても本件では略したが、類似の
同一発明人々による様に考慮する事が実用上は必
要である事は言うまでも無い。
本件ではフオト・トランジスタを用いたが類似
の光電変換部を用いても良い。
又実際回路上も電流に限定される事は無く、
MOS,CCD等々の構造を用いても類似の判定論
理が可能である事は言うまでも無い。
以上説明した様に本件では複数測距視野に基づ
く複数測距結果により使い易い自動測距を実現出
来る。
又高感度フオト・トランジスタと高精度が得易
いカレント・ミラー回路により複数処理を並列容
易に構成可能にし、単なる比較器と合せて容易な
パイポーラ技術で実現出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本件及び従来例の説明図、第2図は本
件の自動測距の一実施光学図、第3図は本件の投
光パターン図、第4図は本件の処理回路例の回路
図。 17……受光レンズ,18……光電変換素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の光軸に対して光束を投光する投光手段
    と、各光軸における投光光束の測定対象からの反
    射光をそれぞれ受光する複数の受光手段を有し、
    各受光手段出力に応じて、各光軸ごとの測定対象
    に対する物体距離信号を求める測距回路を備え、
    各光軸に対応する各測距視野での物体距離を検出
    し焦点調節を行なう焦点調節装置において、 前記光軸のうち中央部の光軸における投光光束
    の測定対象からの反射光を受光する受光手段出力
    に応じて中央部の測距視野での物体距離値を検出
    する第1の検出回路と、前記複数の受光手段のう
    ち少なくとも二つの受光手段からの出力に応じて
    複数の測距視野での各物体距離値の平均値を検出
    する第2の検出回路と、第1の検出回路にて検出
    された物体距離値と第2の検出回路にて検出され
    た前記平均値のうち近距離を表わす検出結果を選
    択する選択回路を設け、該選択された検出結果に
    よりピント合わせを行なうことを特徴とする焦点
    調節装置。
JP6865083A 1983-04-18 1983-04-18 焦点調節装置 Granted JPS59193307A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6865083A JPS59193307A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 焦点調節装置
US06/601,054 US4575211A (en) 1983-04-18 1984-04-16 Distance measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6865083A JPS59193307A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 焦点調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193307A JPS59193307A (ja) 1984-11-01
JPH0517484B2 true JPH0517484B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=13379784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6865083A Granted JPS59193307A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 焦点調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193307A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800409A (en) * 1986-04-28 1989-01-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control device for use in a camera having an objective lens
JP2620235B2 (ja) * 1987-04-24 1997-06-11 キヤノン株式会社 信号形成装置
JP4541479B2 (ja) 2000-01-31 2010-09-08 キヤノン株式会社 測距装置及びカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193307A (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983033A (en) Automatic range finder for camera
US4623237A (en) Automatic focusing device
JPH0380290B2 (ja)
JPH05164552A (ja) 測距装置
JPH07120253A (ja) アクティブ方式のオートフォーカス装置
JPH0517484B2 (ja)
US4682872A (en) Signal processing apparatus for a semiconductor position sensing device
JPS59101611A (ja) 合焦制御装置
JPH06317741A (ja) 測距装置
JPS61144615A (ja) 自動焦点検出装置
EP0525674B1 (en) Distance measurement device
JP2888492B2 (ja) 距離情報出力装置
JP2559393B2 (ja) 距離検出装置
JP2731159B2 (ja) カメラの多点測距装置
JPS6240409A (ja) 自動合焦装置
JP3140491B2 (ja) 自動合焦装置
JPH03200940A (ja) カメラ用測距装置
US4586806A (en) Camera range finder
JP3068886B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP3009513B2 (ja) カメラのための測距装置
JPH06137863A (ja) 測距装置
JP2764121B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2969536B2 (ja) 測距装置
JPH03140929A (ja) 測距装置
JPH0534581A (ja) 測距装置