JPH0517457A - ベンズイソチアゾールおよびベンズイソキサゾールピペラジン誘導体 - Google Patents

ベンズイソチアゾールおよびベンズイソキサゾールピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPH0517457A
JPH0517457A JP3289360A JP28936091A JPH0517457A JP H0517457 A JPH0517457 A JP H0517457A JP 3289360 A JP3289360 A JP 3289360A JP 28936091 A JP28936091 A JP 28936091A JP H0517457 A JPH0517457 A JP H0517457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazinyl
formula
benzisothiazole
mol
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3289360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577669B2 (ja
Inventor
Jr Davis L Temple
エル テンプル ジユニア デイビス
Joseph P Yevich
ピー イエビツチ ジヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH0517457A publication Critical patent/JPH0517457A/ja
Publication of JPH0577669B2 publication Critical patent/JPH0577669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 優れた精神安定(向精神)作用を有するピペ
ラジニル誘導体を合成するに有用な中間体化合物を提供
する。 【構成】 下記式(III)に示す1,2−ベンズイソチ
アゾール−3−イルピペラジンおよび1,2−ベンズイ
ソオキサゾール−3−イルピペラジンは、その遊離ピペ
ラジン環上の窒素原子をアルキル化することにより、ブ
チロフェノン類縁系を導入することができ、合成中間体
として有用なばかりか、新規なものである。 (式中Yは酸素または硫黄であり、そしてZは水素また
はハロゲンである)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般には薬物および生物
作用特性を有する複素環炭素化合物ならびにその製造の
ための中間体および用途に関する。一つの置換分が1,
2−ベンゾイソチアゾール−3−イルまたは1,2−ベ
ンズイソキサゾール−3−イルであり、かつ他方が以下
に示す複素環(アルキレン鎖を経て連結されている)ま
たはブチロフェノン類似(および相当するカルビノー
ル)基である1,4−ジ置換ピペラジン誘導体は有用な
薬物である。
【0002】
【化2】
【0003】ウー(Wu)の米国特許第3,398,1
51号およびウー等の米国特許第3,717,634号
ならびに相当するウー等の文献すなわちJ。メド・ケム
(J.Med。Chem。)、第12巻、第876頁〜
881頁(1969年)、第15巻、第447〜479
頁(1972年)には、次の式(1)に類似するアザス
ピロ〔4.5〕デカンジオンおよびジアルキルグルタル
イミド向精神化合物が種々記載されている。
【0004】
【化3】
【0005】上記式中、R1 およびR2 はアルキルまた
は合して−(CH2 4 −もしくは−(CH2 5 −を
形成し、そしてBは就中フェニル・プラス・種々の複素
環(いずれも任意に置換分を伴っている):
【化4】 を示す。
【0006】カステン(Casten)等の米国特許第
4,182,763号はブスピロン(buspiron
e)として生物学文献に記載されている化合物(4)の
抗不安用途に係る。
【0007】
【化5】
【0008】ベニカ(Benica)等はJ。アム・フ
ァーマシューテイカル・アソシエーション(J.Am。
Pharmaceutical Associatio
n)、第451〜456頁(1950年)に式(3)に
示す如く3,3−ジアルキルグルタルイミド(R1 はC
1 4 アルキルであり、そしてR2 は水素もしくはC1
4 アルキルである)を開示し、そしてこれらの化合物
は顕著な生理学的活性を欠除していると述べている。
【0009】
【化6】
【0010】チアゾリジンジオンは当該技術で既知であ
る。例えば、ジョーンズ(Jones)等はJ。ケム・
ソク・ロンドン(J。Chem。Soc.,Londo
n)第91〜92頁(1946年)に5,5−ジアルキ
ル−2,4−チアゾリジンジオンバルビツル酸類似体を
記載し、そして5−スピロシクロヘキシル−2,4−チ
アゾリジンジオン(4)ガマウスで麻酔および無痛覚を
生じると記述している。
【0011】
【化7】
【0012】種々のタイプの1,4−置換ピペラジン誘
導体もまた次の文献に例示されている如く当該技術で既
知である。英国特許第2,023,594A号には、次
の一般式(5)を有する不安および抑うつ症を処置する
のに有用な1−(R−アルキル)−4−(3−トリフル
オロメチルチオフェニル)ピペラジンが開示されてい
る。
【0013】
【化8】 式中、nは1〜3であり、そしてRは就中複素環例えば
【0014】
【化9】 (式中、mは0もしくは1であり、そしてXは−S−、
−O−、イミノ、アルキルイミノもしくはメチレンを示
す)を示す。ロジスナー(Rojsner)等はコレク
ト・ツエク・ケム・コミュン(Collect。Cze
ch。Chem.Commun。)、第40(4)巻、
第1218〜1230頁(1975年)に就中向精神構
造−活性相関研究の一部として次の式(6)のブチロフ
ェノン誘導体を開示している。
【0015】
【化10】
【0016】前述した文献には、いずれも本発明の1,
2−ベンズイソチアゾールもしくは1,2−ベンズイソ
キサゾールピペラジン誘導体が開示も示唆もされていな
い。その最も広い特徴では、本発明は次の式(I)を有
する化合物を特徴とする強力精神安定(向精神)作用を
有するピペラジニル誘導体またはその製薬上許容し得る
無毒性酸付加塩が提供される。
【0017】
【化11】
【0018】式中、Rは基
【化12】 (式中、nは3または4であり、R1 およびR2 は独立
して1〜4個の炭素原子を有する低級アルキルである)
を示し、Yは酸素または硫黄であり、Zは水素またはハ
ロゲンである)。
【0019】本文で使用されるハロゲンはフッ素、ヨウ
素それに好ましくは塩素および臭素を意味し、そして
「低級アルキル」なる用語は1〜4個の炭素原子を有す
る直鎖および分岐鎖炭素基を称する。これらの基の例と
してはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−
ブチル、1−メチルプロピルおよび2−メチルプロピル
であり得る炭素鎖である。
【0020】本発明に従った製薬上許容し得る酸付加塩
は陰イオンが塩の毒性または薬理活性に著しく寄与する
ことのない該塩であり、そしてそれ自体塩は式(I)の
塩基の薬理学的均等物である。これらの塩は一般には医
療用途に好ましいものである。場合によっては、これら
の塩は製薬処方物のためにより望ましくする物理的性質
例えば溶解度、吸湿性の欠除、錠剤製造についての圧縮
性ならびに物質を製薬目的に使用し得る他の成分との相
溶性を有している。塩は通例式(I)の塩基と選択され
た酸との混合により、好ましくは通常使用される不活性
溶媒例えば水、エーテル、ベンゼン、エタノール、酢酸
エチルおよび好適にはアセトニトリルの過剰量を使用し
て溶液中で接触させることにより製造される。これらの
塩はまた、式(I)の物質の一つの塩の陰イオンが所望
の種の分離を例えば溶液からの沈殿または溶媒への抽出
あるいはイオン交換樹脂からの溶離または保持により可
能とする条件下に他の陰イオンで置換するような条件下
に、イオン交換樹脂での置換もしくは処理によって製造
することもできる。式(I)の物質の塩形成のための製
薬上許容し得る酸には硫酸、りん酸、塩酸、臭化水素
酸、ヨウ化水素酸、クエン酸、酢酸、安息香酸、ケイ皮
酸、マンデル酸、硝酸、ムチン酸、イソチオン酸、パル
ミチン酸、ヘパトン酸等が包含される。
【0021】Rが本発明の「a,b,cおよびd」の基
である式(I)の化合物はピペラジニルもしくは「イミ
ド」中間体のアルキル化を包含している上記ウー等の特
許に記載の方法に類似した方法によって得られる。該特
許全体を参考として本文に挿入する。かかる方法を好ま
しい式(I)の化合物(R=a,n=4,Y=S,Z=
H)すなわち8−〔4−〔4−(1,2−ベンゾチアゾ
ール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−
アザスピロ〔4.5〕デカン−ジオン(Ia1)の製造に
ついて以下に例示する。
【0022】
【化13】
【0023】
【化14】
【0024】上記反応式において、Mはアルカリ金属塩
を示し、そして列記した特定のハロゲンは操作可能なハ
ロゲン族(例、塩素、臭素、ヨウ素)ならびに適当な置
換基例えばサルフェート、ホスフェート、トシレート、
イネシレート等の他の員の例のためにのみ掲げるもので
ある。 方法Aは一般的にはRが前に定義したとおり基「a,
b,cおよびd」である式(I)の化合物の製法として
記載され、この製法は式(II) Imid−A (II) 〔式中、Aは−(CH2 n −Xであり、ここでnは3
または4であり、そしてXは反応性エステル基の酸残基
例えばクロライド、ブロマイド、アイオダイド、フルオ
ライド、サルフェート、ホスフェート、トシレートまた
はメシレートであり、そしてImidは
【0025】
【化15】 を示し、ここでR1 およびR2 は独立して低級アルキル
である〕を有するイミド化合物を式(III)
【0026】
【化16】 (式中、Yは酸素または硫黄であり、そしてZは水素ま
たはハロゲンである)を有する化合物と不活性反応溶媒
中で反応させることを特徴とする。
【0027】方法Bは更に一般にはRが前に定義したと
おり基「a,b,cおよびd」である式(I)の化合物
の製法として記載され、この製法は式(IV) Imid−M (IV) (式中Mはアルカリ金属塩例えばナトリウム、カリウム
またはリチウムであり、そしてImidは
【0028】
【化17】 を示し、ここでR1 およびR2 は独立して低級アルキル
である)を有するイミドイル化合物を式(V)または
(V′)
【0029】
【化18】 (式中、Xは反応性エステル基の酸残基例えばクロライ
ド、ブロマイド、アイオダイド、フルオライド、サルフ
ェート、ホスフェート、トシレートまたはメシレートで
あり、そして式(V′)では好ましくは臭素、塩素また
はヨウ素であり、nは3または4であり、Yは酸素また
は硫黄であり、そしてZは水素またはハロゲンである)
を有する化合物と不活性反応溶媒中で反応させることを
特徴とする。
【0030】方法Cは更に一般にはRが前に定義したと
おり基「a,b,cおよびd」である式(I)の化合物
の製法として記載され、この製法は式(VI)
【0031】
【化19】 (式中Imidは
【0032】
【化20】 を示し、ここでR1 およびR2 は独立して低級アルキル
であり、そしてnは3または4である)を有する化合物
を式(VII)
【0033】
【化21】 (式中haloはハロゲン、好ましくは塩素または臭素
であり、そしてYは酸素または硫黄であり、そしてZは
水素またはハロゲンである)を有する化合物と不活性反
応溶媒中で反応させることを特徴とする。
【0034】方法Dは一般にはRが前に定義したとおり
基「a,b,cおよびd」である式(I)の化合物の製
法として記載され、この製法は式(VIIIa,b,cまた
はd)
【0035】
【化22】 (式中、R1 およびR2 は独立して低級アルキルであ
る)を有する無水物を式(IX)
【0036】
【化23】 (式中、nは3または4であり、Yは酸素または硫黄で
あり、そしてZは水素またはハロゲンである)を有する
化合物と不活性反応溶媒中で反応させることを特徴とす
る。
【0037】前述の方法A,BおよびCの一般的態様
は、式(III)、(IV)または(VI)の化合物を不活性反
応溶媒中で式(II) 、(V)、(V′)または(VII)のア
ルキル中間体と反応させることを特徴とするRが前に定
義したとおり基「a,b,cおよびd」である式(I)
の化合物を製造する単一の方法を構成している。
【0038】方法AおよびCは二級アミンをアルキル化
することによる三級アミンの製造において使用する反応
条件下で通常実施される。すなわち、Rが基「a,b,
cおよびd」である式(I)の化合物は適当な中間体を
不活性反応媒質中約50〜200℃の温度で酸結合剤と
して使用するのに適した塩基の存在下に反応させること
によって得られる。操作可能な無機および有機酸結合塩
基には三級アミン、アルカリおよびアルカリ土類金属炭
酸塩、重炭酸塩または水和物が包含され、炭酸ナトリウ
ムおよび炭酸カリウムが特に好ましい。本文全体にわた
って記載されている用語「不活性反応媒質」はいずれの
実質的な程度に反応に関与しないいずれのプロトン性も
しくは非プロトン性溶媒もしくは希釈剤を称する。これ
に関して、アセトニトリルが特に好ましい溶媒であり、
反応は還流温度で好都合に実施される。本発明の化合物
の満足すべき収率は約2〜24時間の範囲の反応時間で
得られる。式(I)の生成物は標準溶媒系例えばアセト
ニトリル、イソプロパノール、メタノール等からの結晶
化技術によりまたその常法例えばクロロホルムとアルカ
ノール例えばメタノールおよびエタノールとの混合物を
溶剤としてシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィ
ーにより精製することができる。
【0039】方法BはRが基「a,b,cおよびd」で
ある式(I)の化合物を製造する本発明の単一方法の変
法であり、この方法では式(IV)のイミド中間体のアル
カリ金属塩をアルキル化する。この反応を実施するには
標準実験室操作法例えばガブリエル(Gabriel)
合成のアルキル化工程についての記載法−S。ガブリエ
ル、ベル(Ber)、第20巻、第2224頁、188
7年−を使用する。例えば、本例では反応剤を50〜2
00℃の範囲の温度で不活性反応媒質中で結合させる。
トルエンおよびキシレンが反応を実施するのに特に好適
な溶媒であるが、反応または反応剤に不利な影響を及ぼ
さない他の溶媒を使用することができる。これに関し
て、溶媒例えばジオキサン、ベンゼン、ジメチルホルム
アミド、アセトン、アセトニトリル、n−ブタノール等
が操作可能である。一般に、アルカリ金属塩(IV)は相
当するイミド前駆体をアルカリ水素化物例えば水素化ナ
トリウム、アルカリアルコレート例えばナトリウムメト
キサイド、アルカリアミド例えばナトリウムアミド、ア
ルカリ塩基例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
アルカリ炭酸塩例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウ
ムで適当な溶媒中で処理することにより製造される。式
(IV)のアルカリ金属塩を予め形成する必要がなく、イ
ミド前駆体とピペラジニルアルキル化剤(Vまたは
V′)とを塩基好ましくは炭酸ナトリウムまたはカリウ
ムの存在下に不活性反応媒質中で好都合に結合させるこ
とができる。
【0040】Rが基「eまたはf」である式(I)の化
合物は、式(III)
【0041】
【化24】 (式中、Yは酸素または硫黄であり、そしてZは水素ま
たはハロゲンである)を有するピペラジニル中間体を不
活性反応溶媒中で式(X)
【0042】
【化25】 (式中Xは先の定義のとおりであり、最も好ましくは塩
素または臭素である)を有する化合物でアルキル化して
式(Ie)
【0043】
【化26】 を有する化合物を得て、次に(Ie)を還元して(I
f)
【0044】
【化27】 を有する相当する化合物を得ることを包含する方法によ
って得られる。
【0045】式(III)のピペラジニルベンゾイソチアゾ
ールおよびベンズイソキサゾール中間体は上昇した温度
で3−クロロ−6−Z−1,2−ベンズイソチアゾール
または3−クロロ−6−Z−1,2−ベンズイソキサゾ
ールを過剰のピペラジンと反応させることによって得ら
れる。例えば、3−クロロ−1,2−ベンズイソチアゾ
ール出発物質は1,2−ベンズイソチアゾール−3(2
H)オンを4時間100〜140℃で五塩化りんで処理
することによって製造される。同様に1,2−ベンズイ
ソキサゾール−3−オンを3−クロロ−1,2−ベンズ
イソキサゾールに変換するのはボスハゲン(Bosha
gen)の操作−ベル(Ber)、第100巻、第33
26頁、1967年−に従ってオキシ塩化りん/トリエ
チルアミンを用いて実施される。
【0046】本発明に従って得られる化合物は向精神活
性を有する有用な薬理学的剤である。これに関して、本
発明に従って得られる化合物は無毒性投与量で選択的な
中枢神経系作用を示し、そして強力精神安定(向精神)
剤として特に興味がある。その他の既知の強力精神安定
剤と同じく、式(I)の化合物は人体での急性および慢
性精神疾患の不安および症候の緩解とよく相関すること
が知られている標準生体内および試験管内試験系で確実
な反応を誘起する。非特異性CNS抑制剤と向精神剤と
を分類し、区別しかつ潜在的副作用傾向(例えばカタレ
プシー活性)を測定するのに用いられる通常の生体内試
験の具体例を以下に示す。後者の副作用傾向について
は、向精神剤は一群として鎮静および錐体外路系反応例
えば急性筋異常緊張症、長時正坐不能症、パーキンソン
症候群、晩発生ジスキネジアおよび自律神経系効果を生
じることが知られている。
【0047】
【表1】
【0048】本発明に従って得られる化合物の向精神活
性および特異性の更にそれ以上の指標として、試験管内
中枢神経系レセプター結合方法学の技術状態を使用する
ことができる。ある種の化合物(通常リガンドと称され
る)は向精神活性あるいは副作用潜在性を処理している
脳組織中の特異性高親和性部位に優先的に結合すること
が確認されている。かかる特異性高親和性部位に結合し
ている同位元素標識リガンドの抑制が、相当する中枢神
経系機能に影響を及ぼし、または生体内で副作用を生じ
る化合物の能力の尺度と考えられている。この原理を例
示のために掲げる以下の検定法で使用する。
【0049】
【表2】
【0050】前記試験によって確立された薬理プロフィ
ールによれば、本発明に従う式(I)の化合物は、経口
ED50<100mg/kg体重を有しかつ3Hスピペロン・
ドパミン・レセプター結合検定でIC50<1000nmol
を有し、CAR試験で比較的に強力である点で、有望な
向精神活性を有している。CAR試験およびスピペロン
検定での活性は人体での向精神作用潜在性を予告してい
るものと考えられる。選択向精神活性については、本発
明に従う好ましい化合物は顕著なドパミンレセプター結
合活性を有し、かつラットCARをカタレプシー用量以
下に抑制する。
【0051】これに関して、特に好適な化合物は8−
〔4−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イ
ル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピロ
〔4.5〕デカン−7,9−ジオンであり、この化合物
は約8倍のCAR用量でラットで比較的弱いカタレプシ
ー源活性を示し、これは錐体外路系副作用に対する可能
性が最小であることを示唆している。
【0052】前述の如く、本発明に従って得られる化合
物は特に強力精神安定(向精神)剤として使用するのに
適した向精神特性を有している。それで、本発明に従え
ば他の特徴は、この処置の必要時に哺乳動物の精神病状
態を改善する方法に関し、この方法は式(I)の化合物
またはその製薬上許容し得る酸付加塩を約0.01〜4
0mg/kg体重の有効量で該哺乳動物に全身系投与するこ
とを特徴とする。
【0053】本文で使用する用語「全身系投与」とは経
口、経腸および非経口(すなわち、筋肉内、静脈内およ
び皮下)経路を称する。一般には、本発明の化合物を好
ましい経路である経口で投与する場合、非経口でより少
い量で投与する場合と同じ効果を生じるためにはより多
い量の有効成分が必要とされることが理解されよう。真
の臨床実務によると、本発明の化合物を、有害もしくは
厄介な副作用を生じることなく有効な強力精神安定(向
精神)効果を生じる濃度レベルで投与するのが好まし
い。
【0054】治療上は、本発明に従う化合物は一般に式
(I)の化合物もしくはその製薬上許容し得る酸付加塩
の向精神的に有効な量および製薬上許容し得る担体から
なる製薬組成物として投与される。活性成分を約1〜5
00mg/単位用量有する製薬組成物が好ましく、通常錠
剤、糖衣錠、カプセル剤、散剤、水もしくは油懸濁剤、
シロップ剤、エリキシール剤および水液剤として調製さ
れる。
【0055】好ましい経口組成物は錠剤またはカプセル
剤の形態であり、通常の賦形剤例えば結合剤(例、シロ
ップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビット、トラガカ
ントゴムまたはポリビニルピロリドン)、増量剤(例、
乳糖、糖、トウモロコシでんぷん、りん酸カルシウム、
ソルビットまたはグリシン)、滑沢剤(例、ステアリン
酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまた
はシリカ)、崩壊剤(例、でんぷん)および湿潤剤
(例、ラウリル硫酸ナトリウム)を含有することができ
る。式(I)の化合物の通常の製薬用ビヒクルを伴う溶
液または懸濁液を非経口組成物例えば静脈内注射用水溶
液または筋肉内注射用油性懸濁液に使用される。非経口
用途に所望される透明性、安定性および適合性を有する
該組成物は、活性化合物0.1〜10%(重量)を水あ
るいは多価脂肪族アルコール例えばグリセリン、プロピ
レングリコール、ポリエチレングリコールもしくはこれ
らの混合物に溶解することにより得られる。ポリエチレ
ングリコールは、水および有機液体双方に可溶であり、
かつ約200〜1500の分子量を有する非揮発性、通
常液体のポリエチレングリコールの混合物からなる。
【0056】
【実施例】以下の実施例は限定を目的とするものではな
く、本発明の特定の化合物の製造を具体的に例示するた
めのものである。
【0057】実施例 1 3−(1−ピペラジニル)−1,2−ベンズイソチアゾ
ール
【0058】
【化28】
【0059】3−クロロ−1,2−ベンズイソチアゾー
ル(37.8g、0.235モル)とピペラジン(30
4.2g、3.53モル)の混合物を密閉反応器中アル
ゴン雰囲気下120℃に20時間加熱する。反応混合物
を水2リットルに溶解し、そして得られた水溶液をメチ
レンクロライドでくりかえし抽出する。抽出液を合し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮する。残留物を
エーテルにとり、濾過しそして真空で濃縮すると3−
(1−ピペラジニル)−1,2−ベンズイソチアゾール
遊離塩基24.4g(47%)が粘着性の油として得ら
れる。
【0060】遊離塩基の試料をエーテル中エタノール性
塩化水素で塩酸塩に変換し、メタノール−エタノールか
ら結晶化させると分析上純粋な3−(1−ピペラジニ
ル)−1,2−ベンズイソチアゾール塩酸塩が得られ
た。融点280℃(分解)。
【0061】
【数1】
【0062】実施例 2 3−(1−ピペラジニル)−1,2−ベンズイソキサゾ
ール
【0063】
【化29】
【0064】3−クロロ−1,2−ベンズイソキサゾー
ル(19.6g、0.128モル)とピペラジン(11
0g、1.28モル)の混合物を密閉反応器中120℃
で20時間加熱する。反応混合物を水で希釈し、水性混
合物をメチレンクロライドでくりかえして抽出する。抽
出液を合し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮し
て3−(1−ピペラジニル)−1,2−ベンズイソキサ
ゾール遊離塩基21.2g(収率82%)が得られる。
遊離塩基の試料を塩酸塩に変換し、メタノール−エタノ
ールから結晶化させると分析上純粋な3−(1−ピペラ
ジニル)−1,2−ベンズイソキサゾール塩酸塩が得ら
れる。融点326℃(分解)。
【0065】
【数2】
【0066】実施例 3 8−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピ
ロ〔4.5〕デカン−7,9−ジオン
【0067】
【化30】
【0068】方法A−アセトニトリル1リットル中の3
−(1−ピペラジニル)−1,2−ベンズイソチアゾー
ル(24.3g、0.11モル)と8−(4−ブロモブ
チル)−8−アザスピロ〔4.5〕デカン−7,9−ジ
オン(33.5g、0.11モル)との混合物、無水炭
酸カリウム(32.4g、0.23モル)およびヨウ化
カリウム(3.9g、0.023モル)を20時間かく
はんし、加熱還流させる。反応混合物を濾過し、真空濃
縮し、そして残留物をクロロホルム350mlにとり、濾
過し、そして真空濃縮する。残留物をエーテルで磨砕
し、冷凍しそして得られた固体を採取する。この物質を
活性炭を用いてアセトニトリルから結晶化すると第1得
量25.1g、融点120〜124℃および第2得量
6.0g、融点123〜126℃が得られ、全収率3
1.1g(収率64%)の標記化合物の遊離形態が得ら
れる。アセトニトリルから結晶化すると分析上純粋な8
−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−
イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピロ
〔4.5〕デカン−7,9−ジオンが得られる。融点1
24〜126℃。
【0069】
【数3】
【0070】エタノール性塩化水素(12.3ml、5.
7N)を熱イソプロパノール中の遊離塩基(31g)の
懸濁液に加える。得られた溶液を冷却し、形成した沈殿
を集め、80℃で真空乾燥すると8−〔4−〔4−
(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピ
ペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピロ(4.5〕デカ
ン−7,9−ジオン塩酸塩29.6gが得られる。融点
219〜220℃。
【0071】
【数4】
【0072】遊離塩基生成物の試料をエタノール性塩化
水素を含むアセトニトリルから結晶化させると8−〔4
−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)
−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピロ〔4.
5〕デカン−7,9−ジオンジ塩酸塩二水和物が得られ
る。融点118〜120℃。
【0073】
【数5】 方法B−エタノール100ml中の3−(1−ピペラジニ
ル)−1,2−ベンゾイソチアゾール(5.0g、0.
0228モル)、1,4−ジブロモブタン(9.8g、
0.0456モル)および微粉砕無水炭酸カリウム
(7.9g、0.057モル)の混合物を16時間かく
はん還流する。冷却した反応混合物を濾過し、濾液を真
空濃縮する。残留固体をイソプロパノール70mlで加熱
還流し、濾過する。濾液を約1/2容量に濃縮し、冷凍
すると8−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イ
ル)−8−アザ−5−アゾニアスピロ〔4.5〕デカン
ブロマイド5.58g(収率69.1%)が得られる。
融点246.5〜253℃。
【0074】
【数6】
【0075】トルエン125ml中の3,3−テトラメチ
レングルタールイミド(2.52g、0.0151モ
ル)、8−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イ
ル)−8−アザ−5−アゾニアスピロ〔4.5〕デカン
ブロマイド(5.34g、0.0151モル)、炭酸カ
リウム粉末(2.4g、0.0173モル)の混合物を
24時間還流、かくはんし、濾過しそして蒸発乾涸す
る。残留物を沸騰トルエンにとり、熱ヘプタンで希釈す
る。熱溶液を活性炭で処理し、濾過しそして冷却すると
固体4.46g(収率67.2%)が得られる。融点1
09.5〜120℃。メタノールから結晶化すると8−
〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イ
ル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピロ
〔4.5〕デカン−7,9−ジオン遊離塩基が得られ
る。融点127.5〜130℃。
【0076】実施例 4 8−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソキサゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピ
ロ〔4.5〕デカン−7,9−ジオン
【0077】
【化31】
【0078】実施例3の操作に従って8−(4−ブロモ
ブチル)−8−アザスピロ〔4.5〕デカン−7,9−
ジオンと3−(1−ピペラジニル)−1,2−ベンズイ
ソオキサゾールとを反応させ、遊離環基イソプロパノー
ルから結晶化させると8−〔4−〔4−(1,2−ベン
ゾオキサゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチ
ル〕−8−アザスピロ〔4.5〕デカン−7,9−ジオ
ン半水和物が得られる。融点96〜98℃。
【0079】
【数7】
【0080】実施例 5 3−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−2,4−チア
ゾリジンジオン
【0081】
【化32】
【0082】(a)2,4−チアゾリジンジオンナトリ
ウム塩−2,4−チアゾリジンジオン(11.7g、
0.1モル)および0.1N水酸化ナトリウム100ml
(0.1モル)を混合し、そして必要に応じて加温して
溶液とする。減圧下に塩基性溶液を濃縮すると半固体が
得られ、くりかえしてアセトンで磨砕し、溶媒を真空で
除去すると結晶性固体が得られる。この物質を集め、ア
セトンで洗い、66℃で真空乾燥すると2,4−チアゾ
リジンジオンのナトリウム塩15.1g(収率95%)
が得られる。融点225℃(分解)。
【0083】(b)3−(4−ブロモブチル)−2,4
−チアゾリジンジオン−2,4−チアゾリジンジオンナ
トリウム塩(13.91g、0.1モル)を乾燥ジメチ
ルホルムアミド500ml中の1,4−ジブロモブタン
(64.77g、0.3モル)の溶液に加える。混合物
を室温で16時間かくはんした後、得られた透明な溶液
を真空で濃縮し、残留物をクロロホルムに溶解し、濾過
しそして真空濃縮するとこはく色の油が得られる。この
油を蒸留すると3−(4−ブロモブチル)−2,4−チ
アゾリジンジオン20.62g(収率81%)が得られ
る。沸点105〜115℃(0.02mmHg)。
【0084】(c)3−〔4−〔4−(1,2−ベンズ
イソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチ
ル〕−2,4−チアゾリジンジオンジ塩酸塩−実施例3
の操作に従って、3−(4−ブロモブチル)−2,4−
チアゾリジンジオンを3−(1−ピペラジニル)−1,
2−ベンズイソチアゾールと反応させ、そしてアセトニ
トリル中で遊離塩基を塩酸塩に変換させるとアセトニト
リルから3−〔4−〔4−(1,2ベンズイソチアゾー
ル−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−2,4
−チアゾリジンジオンジ塩酸塩が43%収率で得られ
る。融点200〜202℃。
【0085】
【数8】
【0086】実施例 6 3−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソキサゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−2,4−チア
ゾリジンジオン
【0087】
【化33】
【0088】実施例3の操作に従って3−(4−ブロモ
ブチル)−2,4−チアゾリジンジオンを3−(1−ピ
ペラジニル)−1,2−ベンズイソキサゾールと反応さ
せるとメタノールから3−〔4−〔4−(1,2−ベン
ズイソキサゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブ
チル〕−2,4−チアゾリジンジオンが収率44%で得
られる。融点104.5〜106.6℃。
【0089】
【数9】
【0090】実施例 7 8−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−6−チア−8
−アザスピロ〔4.4〕ノナン−7,9−ジオン
【0091】
【化34】
【0092】(a)5−スピロシクロペンチル−2,4
−チアゾリジンジオンナトリウム塩 上記ジョーンズ(Jones)等に従って得られた5−
スピロシクロペンチル−2,4−チアゾリジンジオン
(1.71g、0.01モル)と1.0N水酸化ナトリ
ウム10ml(0.01モル)とを混合し、必要に応じて
加温して溶液とする。くりかえしアセトン磨砕して塩基
性溶液を濃縮し、そして溶媒を真空で除去すると5−ス
ピロシクロペンチル−2,4−チアゾリジンジオンのナ
トリウム塩1.66g(収率86%)が得られる。融点
243〜245℃。
【0093】(b)3−(4−ブロモブチル)−5−ス
ピロシクロペンチル−2,4−チアゾリジンジオン ジメチルホルムアミド180ml中の5−スピロシクロペ
ンチル−2,4−チアゾリジンジオンナトリウム塩
(3.83g、0.019モル)をゆっくりとジメチル
ホルムアミド20ml中の1,4−ジブロモブタン(1
2.84g、0.059モル)に加える。混合物を室温
で16時間かくはんし、次に減圧で濃縮する。残留物を
クロロホルムに溶解し、濾過し、そして濾液を濃縮し、
蒸留すると3−(4−ブロモブチル)−5−スピロシク
ロペンチル−2,4−チアゾリジンジオンが4.96g
(収率85%)得られる。沸点122〜126℃(0.
04mmHg)。
【0094】(c)標記生成物塩酸塩水和物 3−(4−ブロモブチル)−5−スピロシクロペンチル
−2,4−チアゾリジンジオンを3−(1−ピペラジニ
ル)−1,2−ベンズイソチアゾールと反応させ、実施
例3の操作に従って遊離塩基を塩酸塩に変換するとメタ
ノールから8−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチア
ゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−6
−チア−8−アザスピロ〔4.4〕ノナン−7,9−ジ
オン塩酸塩水和物が収率84%で得られる。融点214
℃。
【0095】
【数10】
【0096】実施例 8 8−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソキサゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−6−チア−8
−アザスピロ〔4.4〕ノナン−7,9−ジオン
【0097】
【化35】
【0098】3−(4−ブロモブチル)−5−スピロシ
クロペンチル−2,4−チアゾリジンジオンを3−(1
−ピペラジニル−1,2−ベンズイソキサゾールと反応
させ、そして実施例3の操作に従って遊離塩基を塩酸塩
に変換するとイソプロパノールから8−〔4−〔4−
(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−ピペラ
ジニル〕ブチル〕−6−チア−8−アザスピロ〔4.
4〕ノナン−7,9−ジオン塩酸塩水和物が収率88%
で得られる。融点212〜214℃。
【0099】
【数11】
【0100】実施例 9 1−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−4−メチル−
4−プロピル−2,6−ピペリジンジオン
【0101】
【化36】 (a)N−(4−ブロモブチル)−3−メチル−3−n
−プロピルグルタルイミド 上記N。S.ベニカ(Benica)等に従って得られ
た3−メチル−3−n−プロピルグルタルイミド(25
g、0.15モル)、1,4−ジブロモブタン(33.
5g、0.15モル)および炭酸カリウム(4.6g、
0.29モル)の混合物を250mlのアセトニトリル中
で16時間かくはん、還流する。不溶物を濾去し、濾液
を真空濃縮して油とする。残留油を蒸留すると淡黄色油
としてN−(4−ブロモブチル)−3−メチル−3−n
−プロピルグルタルイミド42.5g(95%)が得ら
れる。沸点165〜190℃(0.09mm)。
【0102】(b)標記生成物塩酸塩 N−(4−ブロモブチル)−3−メチル−3−n−プロ
ピルグルタルイミドを3−(1−ピペリジニル)−1,
2−ベンズイソチアゾールと反応させ、実施例3の操作
に従って遊離塩基を塩酸塩に変換して1−〔4−〔4−
(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピ
ペラジニル〕ブチル〕−4−メチル−4−プロピル−
2,6−ピペリジンジオン塩酸塩が得られる。融点16
3〜165℃。
【0103】
【数12】
【0104】実施例 10 1−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−4,4−ジメ
チル−2,6−ピペリジンジオン
【0105】
【化37】
【0106】実施例9の操作に従って得られたN−(4
−ブロモブチル)−3,3−ジメチルグルタルイミド
(4g、0.0145モル)、3−(1−ピペラジニ
ル)−1,2−ベンズイソチアゾール(3.18g、
0.0145モル)、無水炭酸カリウム(20.04
g、0.145モル)およびヨウ化カリウム(0.25
g、0.0015モル)のアセトニトリル150ml中の
混合物を12時間かくはん、還流させる。反応混合物を
濾過し、真空濃縮し、そして残留物をエーテルで磨砕す
る。このようにして得られた固体をエーテルから結晶化
させると分析上純粋な1−〔4−〔4−(1,2−ベン
ズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブ
チル〕−4,4−ジメチル−2,6−ピペリジンジオン
が収率64%で得られる。融点146〜147℃
【0107】
【数13】
【0108】実施例 11 1−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−4,4−ジエ
チル−2,6−ピペリジンジオン
【0109】
【化38】
【0110】(a)N−(4−ブロモブチル)−3,3
−ジエチルグルタルイミド 70%エタノール100ml中の3,3−ジエチルグルタ
ルイミド(7.0g、0.041モル)(上記N.S。
ベニカ等の操作に従って得られる)、および水酸化ナト
リウム(1.64g、0.041モル)の混合物を20
分間加温、かくはんする。混合物を真空で濃縮すると
3,3−ジエチルグルタルイミドの固体ナトリウム塩が
得られ、このものをジメチルホルムアミド150mlに懸
濁し、そして1,4−ジブロモブタン(17.7g、
0.082モル)で処理する。得られた混合物を室温で
48時間かくはんし、次に真空濃縮する。残留物をクロ
ロホルムに溶解し、濾過し、そして濾液を濃縮し、蒸留
するとN−(4−ブロモブチル)−3,3−ジエチルグ
ルタルイミドが11.4g(収率93%)が得られる。
【0111】(b)標記生成物塩酸塩水和物 N−(4−ブロモブチル)−3,3−ジエチルグルタル
イミドを3−(1−ピペラジニル)−1,2−ベンズイ
ソチアゾールと反応させ、実施例3の操作に従ってイソ
プロパノール中で遊離塩基を塩酸塩に変換すると1−
〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イ
ル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−4,4−ジエチル
−2,6−ピペリジンジオン塩酸塩水和物が得られる。
アセトニトリルからの融点179〜183℃。
【0112】
【数14】
【0113】実施例 12 4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イ
ル)−1−ピペラジニル〕−1−(4−フルオロフェニ
ル)−1−ブタン
【0114】
【化39】
【0115】(a)2−(3−クロロプロピル)−2−
(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオキサン ケミカル・アブストラクツ(Chem。Abs.)、第
63巻、9959b(1965年)に記載の如く、ベン
ゼン50ml中の4−クロロ−4′−フルオロブチロフェ
ノン(20g)、エチレングリコール(6.9g)およ
びp−トルエンスルホン酸(0.05g)の混合物を形
成される水を採取しながら30時間還流させる。反応混
合物を真空で濃縮すると2−(3−クロロプロピル)−
2−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオキサンが
得られる。
【0116】(b)標記生成物塩酸塩 乾燥アセトニトリル180ml中の2−(3−クロロプロ
ピル)−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオ
キサン(4.31g、0.0176モル)、3−(1−
ピペラジニル)−1,2−ベンズイソチアゾール(3.
86g、0.0176モル)、粉末炭酸カリウム(2.
43g、0.0176モル)およびヨウ化カリウム
(0.88g、0.0053モル)の混合物を20時間
還流する。反応混合物を濾過し、真空濃縮し、そして残
留油をクロロホルムに溶解し、濾過する。濾液を濃縮す
ると油状残渣が得られ、このものを3N塩酸10mlを含
むエタノール100mlにとり、そして15分間還流す
る。冷却混合物にアセトニトリルを加え、得られた固体
を集める。3.3g、融点248〜250℃。このもの
をエタノールから結晶化させると、分析上純粋な4−
〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−
1−ピペラジニル〕−1−(4−フルオロフェニル)−
1−ブタノン塩酸塩が得られる。融点251〜254
℃。
【0117】
【数15】 実施例 13 α−〔3−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕プロピル〕−4−フルオ
ロベンゼンメタノール
【0118】
【化40】
【0119】ホウ水素化ナトリウム(1.0g、0.0
26モル)を無水エタノール150ml中の4−〔4−
(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピ
ペラジニル〕−1−(4−フルオロフェニル)−1−ブ
タノン塩酸塩(3.34g、0.008モル)のかくは
ん懸濁液に滴加する。混合物を20時間かくはんし、エ
タノール性塩化水素で酸性化し、更に2時間かくはん
し、そして真空濃縮する。残留物をクロロホルムと1N
水酸化ナトリウム水溶液との間で分画し、そしてクロロ
ホルム相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空濃縮
すると遊離塩基として標記化合物2.31g(収率69
%)が得られた。遊離塩基をエタノール中エタノール性
塩化水素で塩酸塩に変換するとα−〔3−〔4−(1,
2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジ
ニル〕プロピル〕−4−フルオロベンゼンメタノール塩
酸塩が得られる。融点200〜202℃。
【0120】
【数16】
【0121】実施例 14 4−〔4−(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イ
ル)−1−ピペラジニル〕−1−(4−フルオロフェニ
ル)−1−ブタノン
【0122】
【化41】
【0123】実施例12の操作に従って、2−(3−ク
ロロプロピル)−2−(4−フルオロフェニル)−1,
3−ジオキサンを3−(1−ピペラジニル)−1,2−
ベンズイソキサゾールと反応させ、そして遊離塩基を塩
酸塩に変換するとメタノールから4−〔4−(1,2−
ベンズイソキサゾール−3−イル)−1−ピペラジニ
ル〕−1−(4−フルオロフェニル)−1−ブタノン塩
酸塩が25%収率で得られる。融点260〜262℃。
【0124】
【数17】
【0125】実施例 15 α−〔3−〔4−(1,2−ベンズイソキサゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕プロピル〕−4−フルオ
ロベンゼンメタノール
【0126】
【化42】
【0127】無水エノタール200ml中で4−〔4−
(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−1−ピ
ペラジニル〕−1−(4−フルオロフェニル)−1−ブ
タノン塩酸塩(2.0g、0.005モル)をホウ水素
化ナトリウム(0.57g、0.015モル)で実施例
13の操作に従って還元する。酸性混合物を濃縮した後
に残る残留物を水酸化ナトリウムで塩基性化し、そして
クロロホルムで抽出する。合した抽出液を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、真空濃縮し、そしてエーテルで磨砕すると
遊離塩基生成物1.2gが得られる。このものをエタノ
ールから結晶化すると分析上純粋なα−〔3−〔4−
(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−1−ピ
ペラジニル〕プロピル〕−4−フルオロベンゼンメタノ
ールが得られる。融点142.5〜143.5℃。
【0128】
【数18】
【0129】実施例 16 8−〔4−〔4−(2,1−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−8−アザスピ
ロ〔4.5〕デカン−7,9−ジオン
【0130】
【化43】
【0131】(a)3−(1−ピペラジニル)−2,1
−ベンゾイソチアゾール 3−クロロ−2,1−ベンズイソチアゾール(4.79
g、0.028モル、J.ヘト・ヘム(J。Het。C
hem。)、第15巻、第529頁、1978年、アル
バート(Albert)等に従って得られる)およびピ
ペラジン(36.2g、0.42モル)の混合物を密閉
反応器中で18時間120℃に加熱する。冷却反応混合
物を水400mlに溶解し、そして水溶液をエーテル次に
メチレンクロライドで抽出する。合した抽出液を硫酸マ
グネシウムで乾燥し、真空濃縮すると3−(1−ピペラ
ジニル)−2,1−ベンズイソチアゾール遊離塩基5.
67g(90%収率)が得られる。遊離塩基の試料をエ
タノール中エタノール性塩化水素で塩酸塩に変換すると
分析上純粋な3−(1−ピペラジニル)−2,1−ベン
ズイソチアゾールジ塩酸塩が得られる。融点274〜2
76℃(分解)。
【0132】(b)標記生成物ジ塩酸塩二水和物 アセトニトリル100ml中の3−(1−ピペラジニル)
−2,1−ベンズイソチアゾール(4.0g、0.01
8モル)、8−(4−ブロモブチル)−8−アザスピロ
〔4.5〕デカン−7,9−ジオン(5.5g、0.0
18モル)、無水炭酸カリウム(4.98g、0.03
6モル)およびヨウ化カリウム(0.83g、0.00
5モル)の混合物を20時間還流温度にかくはんする。
反応混合物を濾過し、真空濃縮し、そして残留物をエー
テルで磨砕すると標記化合物遊離塩基7.38g(収率
93%)が得られる。遊離塩基をエタノール中エタノー
ル性塩化水素で塩酸塩に変換し、エタノールから結晶化
すると分析上純粋な8−〔4−〔4−(2,1−ベンズ
イソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチ
ル〕−8−アザスピロ〔4.5〕デカン−7,9−ジオ
ンジ塩酸塩半水和物5.34g(収率57%)が得られ
る。融点225〜227℃(分解)。
【0133】
【数19】
【0134】実施例 17 8−〔4−〔4−(6−クロロ−1,2−ベンズイソキ
サゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−
8−アザスピロ〔4.5〕デカン−7,9−ジオン
【0135】
【化44】
【0136】(a)3−(1−ピペラジニル)−6−ク
ロロ−1,2−ベンズイソキサゾール 実施例2の操作に従って3,6−ジクロロ−1,2−ベ
ンズイソキサゾールとピペラジンとの混合物を反応させ
る。3−(1−ピペラジニル)−6−クロロ−1,2−
ベンズイソキサゾール中間体を収率79%で単離し、そ
して更に精製することなく使用する。
【0137】(b)標記生成物 実施例3の操作に従って8−(4−ブロモブチル)−8
−アザスピロ〔4.5〕デカン−7,9−ジオン(2.
03g、0.067モル)を−3−(1−ピペラジニ
ル)−6−1,2−ベンズイソチアゾール(1.6g、
0.067モル)と反応させると粗製塩基が得られ、こ
のものを塩酸塩に変換し、エタノールから結晶化させ
る。塩を水にとり、水酸化アンモニウムで塩基性とする
と遊離塩基が得られ、このものをイソプロパノールから
結晶化すると分析上純粋な8−〔4−(6−クロロ−
1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−1−ピペ
ラジニル〕ブチル〕−8−アザスピロ〔4.5〕デカン
−7,9−ジオン0.3g(収率10%)が得られる。
融点127.5〜128.5℃。
【0138】
【数20】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/44 AAC 31/495 7252−4C 31/505 7252−4C 31/53 7252−4C C07D 413/12 8829−4C 417/12 9051−4C (72)発明者 ジヨセフ ピー イエビツチ アメリカ合衆国インジアナ州 ニユーバー グ ビーチドライブ 8366

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(III) 【化1】 (式中Yは酸素または硫黄であり、そしてZは水素また
    はハロゲンである)を有するピペラジン複素環化合物。
  2. 【請求項2】 3−(1−ピペラジニル)−1,2−ベ
    ンズイソチアゾールである請求項第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】 3−(1−ピペラジニル)−1,2−ベ
    ンズイソキサゾールである請求項第1項記載の化合物。
JP3289360A 1981-12-23 1991-10-09 ベンズイソチアゾールおよびベンズイソキサゾールピペラジン誘導体 Granted JPH0517457A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US333830 1981-12-23
US06/333,830 US4411901A (en) 1981-12-23 1981-12-23 Benzisothiazole and benzisoxazole piperazine derivatives

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223094A Division JPS58110576A (ja) 1981-12-23 1982-12-21 ベンズイソチアゾ−ルおよびベンズイソキサゾ−ルピペラジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517457A true JPH0517457A (ja) 1993-01-26
JPH0577669B2 JPH0577669B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=23304433

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223094A Pending JPS58110576A (ja) 1981-12-23 1982-12-21 ベンズイソチアゾ−ルおよびベンズイソキサゾ−ルピペラジン誘導体
JP3289360A Granted JPH0517457A (ja) 1981-12-23 1991-10-09 ベンズイソチアゾールおよびベンズイソキサゾールピペラジン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223094A Pending JPS58110576A (ja) 1981-12-23 1982-12-21 ベンズイソチアゾ−ルおよびベンズイソキサゾ−ルピペラジン誘導体

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4411901A (ja)
JP (2) JPS58110576A (ja)
KR (1) KR870001022B1 (ja)
AU (1) AU550780B2 (ja)
BE (1) BE895469A (ja)
CA (1) CA1205806A (ja)
CH (2) CH656617A5 (ja)
CY (1) CY1376A (ja)
DE (1) DE3247530A1 (ja)
DK (2) DK160939C (ja)
ES (4) ES8401970A1 (ja)
FI (1) FI78697C (ja)
FR (2) FR2521561B1 (ja)
GB (1) GB2114119B (ja)
GR (1) GR77108B (ja)
HK (1) HK5088A (ja)
HU (2) HU195806B (ja)
IE (1) IE54789B1 (ja)
IT (1) IT1158037B (ja)
KE (1) KE3718A (ja)
LU (1) LU84550A1 (ja)
NL (1) NL8204910A (ja)
PT (1) PT76017B (ja)
SE (2) SE453502B (ja)
SG (1) SG30087G (ja)
ZA (1) ZA828544B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4452799A (en) * 1981-12-23 1984-06-05 Mead Johnson & Company Benzisothiazole and benzisoxazole piperazine derivatives
US4524206A (en) * 1983-09-12 1985-06-18 Mead Johnson & Company 1-Heteroaryl-4-(2,5-pyrrolidinedion-1-yl)alkyl)piperazine derivatives
US4656280A (en) * 1984-03-07 1987-04-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radioiodinated dopamine receptor ligand
US4590196A (en) * 1984-08-23 1986-05-20 Bristol-Myers Company Analgesic 1,2-benzisothiazol-3-ylpiperazine derivatives
JPH0625181B2 (ja) * 1985-03-27 1994-04-06 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
US4656173A (en) * 1985-04-24 1987-04-07 Bristol-Myers Company Antipsychotic benzisothiazole S-oxide compound
US4677104A (en) * 1985-05-06 1987-06-30 Bristol-Myers Company Antipsychotic fused-ring pyridinylpiperazine derivatives
JP2660407B2 (ja) * 1986-09-26 1997-10-08 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
MX174210B (es) * 1987-02-17 1994-04-28 Pfizer Procedimiento para la preparacion de compuestos arilpiperazinil-alquilenfenil-p-heterociclicos
CA1335289C (en) * 1987-10-26 1995-04-18 Fujio Antoku Piperidinyl benzisoxazole derivatives, their production and pharmaceutical use
EP0348460A4 (en) * 1987-11-12 1991-11-27 American Home Products Corporation Polycyclicamines with psychotropic activity
US4855430A (en) * 1987-11-12 1989-08-08 American Home Products Corporation Polycyclicamine with psychotropic activity
US5801186A (en) * 1987-11-20 1998-09-01 Hoechst Marion Roussel, Inc. 3- 4-(1-substituted-4-piperazinyl)butyl!-4-thiazolidinone and related compounds
ES2052675T3 (es) * 1987-11-20 1994-07-16 Hoechst Roussel Pharma 3-(4-piperazinil-sustituido en 1)butil)-4-tiazolidinonas, un procedimiento para su preparacion y su uso como medicamentos.
US4880930A (en) * 1987-11-30 1989-11-14 New James S Psychotropic acyclic amide derivatives
US5116970A (en) * 1988-02-18 1992-05-26 New James S Psychotropic heterobicycloalkylpiperazine derivatives: 2. fused pyridazinones
US5001130A (en) * 1988-02-18 1991-03-19 Bristol-Myers Company Psychotropic heterobicycloalkylpiperazine derivatives
US5015740A (en) * 1988-08-05 1991-05-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Antipsychotic 3-piperazinylbenzazole derivatives
NZ230045A (en) * 1988-08-05 1990-11-27 Janssen Pharmaceutica Nv 3-piperazinylbenzazole derivatives and pharmaceutical compositions
US4957916A (en) * 1988-08-05 1990-09-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Antipsychotic 3-piperazinylbenzazole derivatives
US5077295A (en) * 1988-09-16 1991-12-31 Pfizer Inc. Antipsychoic 4-(4-(3-benzisothiazolyl)-1-piperazinyl)buytl bridged bicycle imides
US4847252A (en) * 1988-10-25 1989-07-11 Bristol-Myers Company Method for alleviation of vascular headache
US5776963A (en) * 1989-05-19 1998-07-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-isoindol-2-yl)alkyl!pyrrolidines and 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-indol-1-yl)alkyl!pyrrolidines and related compounds and their therapeutic untility
US4956368A (en) * 1989-07-24 1990-09-11 Bristol-Myers Company Metabolites and prodrug formulations of 8-[4-[4-(1,2-benzisothiazol-3-yl)-1-piperazinyl]butyl]-8-azaspiro[4.5]decane-7,9-dione
US4968792A (en) * 1989-09-25 1990-11-06 American Home Products Corporation Psychotropic benzisothiazole derivatives
FR2671350A1 (fr) * 1991-01-08 1992-07-10 Adir Nouveaux derives de benzisoxazole et de benzisothiazole, leur procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US5098904A (en) * 1990-06-27 1992-03-24 Bristol-Myers Squibb Company Cerebral function enhancing pyrimidinyl derivatives
JP2800953B2 (ja) * 1990-07-06 1998-09-21 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
US5266571A (en) * 1992-01-09 1993-11-30 Amer Moh Samir Treatment of hemorrhoids with 5-HT2 antagonists
GB9226857D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Boyd Edward A Pharmaceutical compositions
EP0635506A4 (en) * 1993-02-04 1995-04-12 Meiji Seika Co CONNECTION WITH ANTIPSYCHOTIC EFFECT.
HUT69376A (en) * 1993-05-04 1995-09-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for preparing heterocyclic compounds
JPH11501016A (ja) 1995-02-28 1999-01-26 ハー・ルンドベック・アクチェゼルスカベット 4−アミノテトラヒドロベンズイソオキサゾール又は−イソチアゾール化合物
WO1996039405A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Hoechst Marion Roussel, Inc. Pyridiniminyl-1,2-benzisoxazoles and- benzisothiazoles as antipsychotic agents
EP1757292A1 (en) 1997-09-05 2007-02-28 Pfizer Products Inc. Method of treating ocd and tic disorders
US7030142B1 (en) 1999-04-06 2006-04-18 Sepracor Inc. Methods for the treatment of neuroleptic and related disorders using ziprasidone metabolites
WO2000059489A2 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Sepracor Inc. Methods and compositions for the treatment of psychotic and related disorders using ziprasidone metabolites
EP1558608A1 (en) * 2002-10-28 2005-08-03 Warner-Lambert Company LLC Oxindole substituted piperazine derivatives
WO2004041793A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Warner-Lambert Company Llc Phenylalkyl and pyridylalkyl piperazine derivatives
CA2670116C (en) 2006-11-22 2015-03-10 Seaside Therapeutics, Llc Methods of treating mental retardation, down's syndrome, fragile x syndrome and autism
US8981095B2 (en) 2011-07-28 2015-03-17 Mapi Pharma Ltd. Intermediate compounds and process for the preparation of lurasidone and salts thereof
CN105669665A (zh) * 2016-03-15 2016-06-15 烟台贝森医药科技有限公司 哌罗匹隆的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3367936A (en) * 1964-11-04 1968-02-06 Merck Ag E 4-(piperazinoalkyl)-pyrazoles
US4277477A (en) * 1977-08-03 1981-07-07 Basf Aktiengesellschaft Method of using 1,2-benzisothiazoles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398151A (en) * 1966-02-01 1968-08-20 Mead Johnson & Co Azaspirodecanediones and azaspiroundecanediones
DE1695410A1 (de) * 1967-04-20 1971-04-08 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-(Thiazolyl-5-alkyl)-4-(pyridyl-2)-piperazinen
DE1670907B2 (de) * 1967-08-16 1976-07-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-disubstituierte 3-amino-1,2benzisothiazole und verfahren in ihrer herstellung
US3528989A (en) * 1967-11-14 1970-09-15 Colgate Palmolive Co 3-aminoalkyl derivatives of 2,1-benzisothiazoline
BE759371A (fr) * 1969-11-24 1971-05-24 Bristol Myers Co Azaspirodecanediones heterocycliques et procedes pour leur preparation
AR207986A1 (es) * 1974-07-01 1976-11-22 Sumitomo Chemical Co Un procedimiento para producir compuestos del 3-(aminoalquil n-sustituido)-benz-2,1-isoxazol
US3940398A (en) * 1975-01-23 1976-02-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-[[4-(Azine or diazine or triazine)-1-piperazinyl]alkyl]-1H-benz[de]isoquinoline-1,3(2H)-diones
US4182763A (en) * 1978-05-22 1980-01-08 Mead Johnson & Company Buspirone anti-anxiety method
AU521110B2 (en) * 1978-06-20 1982-03-18 Synthelabo Phenylpiperazine derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3367936A (en) * 1964-11-04 1968-02-06 Merck Ag E 4-(piperazinoalkyl)-pyrazoles
US4277477A (en) * 1977-08-03 1981-07-07 Basf Aktiengesellschaft Method of using 1,2-benzisothiazoles

Also Published As

Publication number Publication date
IE54789B1 (en) 1990-02-14
FI78697C (fi) 1989-09-11
DE3247530A1 (de) 1983-06-30
FR2521561B1 (fr) 1986-10-10
FR2521561A1 (fr) 1983-08-19
DK307590A (da) 1990-12-28
PT76017A (en) 1983-01-01
FI824379A0 (fi) 1982-12-20
SE453502B (sv) 1988-02-08
ES8502991A1 (es) 1985-02-01
DK162601C (da) 1992-05-11
NL8204910A (nl) 1983-07-18
ES525470A0 (es) 1985-02-01
SE462162B (sv) 1990-05-14
KE3718A (en) 1987-04-16
BE895469A (fr) 1983-06-23
SE8702389L (sv) 1987-06-09
CH659070A5 (de) 1986-12-31
CH656617A5 (de) 1986-07-15
FI78697B (fi) 1989-05-31
LU84550A1 (fr) 1983-09-08
IT1158037B (it) 1987-02-18
GR77108B (ja) 1984-09-06
SE8207350L (sv) 1983-08-10
ES518168A0 (es) 1984-01-16
HU195806B (en) 1988-07-28
FR2531431A1 (ja) 1984-02-10
IE823053L (en) 1983-06-23
DK160939B (da) 1991-05-06
ES8503683A1 (es) 1985-04-01
CY1376A (en) 1987-08-07
HU190997B (en) 1986-12-28
ES8401970A1 (es) 1984-01-16
DK307590D0 (da) 1990-12-28
SE8702389D0 (sv) 1987-06-09
ES525471A0 (es) 1985-02-01
US4411901A (en) 1983-10-25
GB2114119B (en) 1985-11-27
ES8503349A1 (es) 1985-02-01
JPH0577669B2 (ja) 1993-10-27
GB2114119A (en) 1983-08-17
HK5088A (en) 1988-01-29
DK566282A (da) 1983-06-24
ES524946A0 (es) 1985-04-01
AU9087282A (en) 1983-06-23
DK162601B (da) 1991-11-18
AU550780B2 (en) 1986-04-10
SE8207350D0 (sv) 1982-12-22
PT76017B (en) 1985-12-20
FR2531431B1 (ja) 1986-10-10
KR840002832A (ko) 1984-07-21
DK160939C (da) 1991-10-21
JPS58110576A (ja) 1983-07-01
SG30087G (en) 1987-07-17
IT8249709A0 (it) 1982-12-21
FI824379L (fi) 1983-06-24
KR870001022B1 (ko) 1987-05-23
ZA828544B (en) 1983-09-28
CA1205806A (en) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517457A (ja) ベンズイソチアゾールおよびベンズイソキサゾールピペラジン誘導体
KR880001374B1 (ko) 항우울증 치료제인 2-펜옥시알킬-1,2,4-트리아졸-3-온 및 그의 제조방법
US4452799A (en) Benzisothiazole and benzisoxazole piperazine derivatives
JP5689119B2 (ja) ジヒドロピリミジン化合物及び合成方法、医薬組成物及びその使用
KR880001478B1 (ko) 티아졸리디닐 알킬렌 피페라진 유도체의 제조방법
JPH01249769A (ja) 向精神性ヘテロビシクロアルキルピペラジン誘導体
JP3199736B2 (ja) アミノアルキル置換された2−アミノ−5−メルカプトチアジアゾール、その製造及び使用
KR880001737B1 (ko) 스피로티아졸리디닐 피페라진 유도체 및 그의 제조방법
JPH0319233B2 (ja)
JPH0357903B2 (ja)
KR880001378B1 (ko) 벤즈 이소티아졸 및 벤즈이속사졸 피페라진 유도체와 그 제조방법
KR20010072408A (ko) N-치환 아자비시클로헵탄 유도체, 그의 제조 및 용도
FR2877005A1 (fr) Nouveaux derives d'arylpiperazine
KR880001375B1 (ko) 항우울증 치료제인 2-펜옥시알킬-1,2,4-트리아졸-3-온 및 그의 제조방법
CA1216586A (en) Benzisothiazole and benzisoxazole piperazine derivatives
US6458821B1 (en) N-substituted azabicycloheptane derivatives, production and use thereof
JPH0546341B2 (ja)
CA2340168A1 (en) N-substituted azabicycloheptane derivatives, production and use thereof
DK160553B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af benzisothiazol- og benzisoxazolpiperazinderivater