JPH05173010A - カラ−フィルタ - Google Patents

カラ−フィルタ

Info

Publication number
JPH05173010A
JPH05173010A JP33882991A JP33882991A JPH05173010A JP H05173010 A JPH05173010 A JP H05173010A JP 33882991 A JP33882991 A JP 33882991A JP 33882991 A JP33882991 A JP 33882991A JP H05173010 A JPH05173010 A JP H05173010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
color filter
dyeing
colored layer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33882991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniko Kimura
邦子 木村
Masao Iwamoto
昌夫 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP33882991A priority Critical patent/JPH05173010A/ja
Publication of JPH05173010A publication Critical patent/JPH05173010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 この発明はカラ−フィルタの着色層をゼラチ
ン、カゼインおよびグリュ−の群から選ばれた少なくと
も一つの基質ポリマ−と架橋剤とから構成するととも
に、前記基質ポリマ−は前記所定の着色が施された後に
架橋されてなるカラ−フィルタを特徴とするものであ
る。 【効果】 本発明によれば染色時には極めて高いインキ
浸透性と染料染着性を有し、しかも架橋後は耐薬品性、
機械強度に富み、均一で鮮明、高画質なカラ−フィルタ
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラ−液晶表示装置等に
用いられるカラ−フィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子をカラ−化する手段として
はカラ−フィルタを液晶素子に貼り合わせる方法が一般
的である。その場合、カラ−フィルタとしては、通常、
透明基板上の全面に着色層として厚さ1〜2μm、大き
さ70〜150μm角の赤、青、緑の微細パタ−ンが形
成されたものが用いられている。カラ−フィルタの形成
方法としては、従来から顔料または染料分散法および染
色法と呼ばれる方式が多く用いられてきた。即ち、前者
は光硬化性のポリマ−またはモノマ−に単色の顔料また
は染料を分散したものを透明基板上に全面塗布し、決め
られたパタ−ンに従って光照射した後、不要部分を溶解
洗浄する工程を赤、青、緑の3工程繰り返すことによっ
てカラ−フィルタを形成する方法である。また、後者は
透明な光硬化性ポリマ−またはモノマ−を透明基板上に
全面塗布し、前者と同様に光パタ−ン化した後、単色の
染料インキの中に浸して染色する工程を赤、青、緑の3
工程繰り返すことによってカラ−フィルタを形成する方
法である。
【0003】これらの方法では、着色層をパタ−ニング
する必要がある。着色層がその能力を持たない場合は着
色層の上にもう1層感光層を重ね、感光層を光パタ−ン
化した後にそれをマスクとして着色層をエッチングする
必要がある。以上の理由から、従来はカラ−フィルタの
着色層として主に透明な感光性樹脂が用いられてきた。
特に染色法カラ−フィルタの着色層には従来から、感光
性があり、製膜性が良く、染色濃度を高くでき、しかも
透明で鮮やかな色調が得られるという利点が買われ、ゼ
ラチン、カゼインおよびグリュ−等の天然タンパク質が
主に用いられてきた。
【0004】一方、上記の分散法や染色法以外のカラ−
フィルタ形成法の中には、必ずしも着色層をパタ−ン化
する必要の無い方法もある。例えば、インクジェット方
式にてインキを噴出することによって着色する場合に
は、位置の制御はインクジェットのヘッドの方で行うこ
とが出来るため、着色層をパタ−ン化する必要はない。
同様のことが、インキを転写法で供給するいわゆる印刷
方式の場合にも当てはまる。上記のインクジェット法や
印刷法の場合には、着色層を形成するポリマ−が感光性
を有する必要は無いが、その代わりに従来の染色法や分
散法ではあまり重要視されていないインキ浸透性、染着
速度、常温染着などの性質が非常に重要になる。これら
の性質は染料を含んだインキで着色層をインクジェット
により染色する場合、または印刷機により転写染色する
場合に特に重要となる。
【0005】より詳しく説明すると、通常の染色法の場
合、摂氏60〜100℃程度に温めた染色液の中に基板
を3〜5分程度浸して染色する。従って、着色層として
用いるポリマ−のインキ浸透性、染着速度はそれほど高
い必要はない。むしろ加温された染色浴中でも侵されな
いだけの強度が着色層に要求される。以上の理由から従
来、染色法のカラ−フィルタの着色層には十分架橋され
たゼラチン膜が用いられてきた。
【0006】それに対して、インクジェット方式の場合
にはノズルから噴出されたインキ滴は着色層上に付着す
る。その後、インキは溶媒の蒸発と競合しながら着色層
内に浸透する。従って、インキ溶媒が蒸発する前に層内
に十分浸透し、染着する必要がある。また、通常の浸染
による染色法の場合にはたやすく染色液を加温できる
が、インクジェット法で浸染法と同様の染色環境を設定
するためには、ヘッド内のインキの加温、着色層を含む
基板全体の加温、そして温度上昇に因るインキの蒸発を
防ぐために系全体を加湿することを考える必要があり、
装置が非常に複雑化する。同様のことが染料インキを用
いる場合の印刷方式においても言える。以上のように、
インクジェット方式、および印刷方式を用いて染色する
に適した着色層として考えた場合、従来から染色法カラ
−フィルタに用いられている光架橋性樹脂はインキ浸透
性、染着速度の点で甚だ不十分である。即ち、従来の染
色法カラ−フィルタに用いられてきた架橋されたゼラチ
ン、カゼイン、またはグリュ−等の架橋膜、例えば、架
橋剤として重クロム酸アンモニウムを5〜10重量%混
合したゼラチンから形成された膜厚1〜2μmの架橋ゼ
ラチン膜をインクジェット方式または印刷方式で染色し
た場合、インキ浸透性が不足しているためインキが膜内
部まで十分浸透せず染料が膜表面に残ってしまう。膜表
面に残存した染料は洗浄等の後処理の際に除去されてし
まうため鮮やかに濃染されたカラ−フィルタを得ること
が出来ないという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の諸欠点に鑑み創案されたもので、その目的とすると
ころはインクジェット方式や印刷方式で着色する場合に
も良好なインキ浸透性および染着速度を有する着色層を
備えたカラ−フィルタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
基板と該基板上に形成された着色層とを備えたカラ−フ
ィルタにおいて、該着色層はゼラチン、カゼインおよび
グリュ−の群から選ばれた少なくとも一つの基質ポリマ
−と架橋剤を主としてなる透明膜体と該膜体の所定の部
位に着色された着色インキとからなるカラ−フィルタの
うち、前記基質ポリマ−が、前記所定の着色を施された
後に架橋されてなることを特徴とするカラ−フィルタに
より達成される。
【0009】本発明においては下記の2点が重要であ
る。即ち、ガラス等の透明な基板上に形成される着色層
の基材層を構成する透明膜体をゼラチン、カゼインおよ
びグリュ−のうちの少なくとも1つを主成分とする基質
ポリマ−と架橋剤とから主として構成すること、およ
び、該透明膜体の所定の部位をインキにより着色した後
に該膜体を架橋せしめることが重要であり、これによ
り、インクジェット方式または印刷方式においても良好
なインキ浸透性と染着速度を有する着色層を確実に得る
ことができる。
【0010】ゼラチン、カゼインおよびグリュ−に代表
される天然タンパク質は数多くのアミノ基およびアミド
基を有するため、酸性染料を用いて容易に濃染される。
しかも、水溶性であるためインキ濡れ性は悪くない。問
題は、インクジェット方式または印刷方式で染色する場
合には膨潤性が不足している点である。膨潤度を上げる
ためには架橋点の数を少なくすることが望ましい。しか
し、一方では架橋点の数が少ないと、カラ−フィルタ形
成後に耐溶剤性、着色層の機械強度等の点で問題が生じ
る。以上の問題点を解決するため、本発明のカラ−フィ
ルタでは特に透明膜体を架橋しない状態で染色して着色
層となすとともに、所定の着色が施された後に光または
熱を加えることによって十分に架橋せしめて着色層の機
械強度や耐溶剤性等を所望レベルに向上させている。
【0011】本発明において使用される架橋剤としては
重クロム酸アンモニウム、重クロム酸カリウム等の無機
の架橋剤、およびエチレングリコ−ルジメタクリレ−
ト、1,4−ブタンジオ−ルジメタクリレ−ト、等の多
価アクリレ−ト、多価メタクリレ−トからなる有機架橋
剤を用いることが好ましいが、これらに限定するもので
はない。これら架橋剤の添加量としては特に限定されな
いが、架橋後の膜体の機械強度の点から基質ポリマ−成
分に対して0.5〜30重量%の範囲が好ましく、より
好ましくは1−10重量%である。添加された架橋剤は
光または熱を加えることによって架橋反応が進行され
る。
【0012】着色層は、天然タンパク質のみで形成する
必要はなく、層のインキ浸透性および硬さを調節するた
めに種々の親水性および疎水性のモノマ−およびポリマ
ーを少量混合して用いることもできる。親水性を増加さ
せるための具体例としては、エチレングリコ−ル、グリ
セリン等の多価アルコ−ル、またはそのエ−テル化物、
また、ジオ−ス、トリオ−ス、テトロ−ス、ペント−
ス、ヘキソ−ス等の単糖類またはその誘導体、デンプ
ン、グリコ−ゲン、セルロ−ス等の多糖およびその誘導
体等が適している。親水性を増加させるポリマ−として
は、ポリビニルアルコ−ル、ポリヒドロキシエチルメタ
クリレ−ト等OH基を有するポリマ−、また、アミン
塩、アンモニウム塩を含むポリマーが適している。疎水
性を増加させるためには、ポリアクリル酸メチル、ポリ
メタクリル酸メチル等のポリマ−を混合して用いること
が望ましい。ポリマ−およびモノマ−成分としては上記
に限るものではなく、個々の染色条件に応じて適宜選択
することが出来る。
【0013】本発明によるカラ−フィルタは、例えば次
のようにして作成できる。まず、所定量のゼラチン、カ
ゼインまたはグリュ−を蒸留水に溶かし、さらに重クロ
ム酸アンモニウムなどの架橋剤を所定量加えた溶液を用
意する。これをガラス等の透明基板上に例えばスピンコ
−ト法などで塗布する。次に、該塗膜を60〜100℃
で0.5〜1時間乾燥して所定膜厚の透明膜体を形成す
る。続いて、得られたカラ−フィルタ用基板に、インク
ジェット方式や印刷方式により所定部位に所定の着色イ
ンキを供給して赤、青、緑の三原色を着色する。次い
で、着色された膜体を架橋するために、該膜体の全面を
超高圧水銀灯等を用いて所定時間露光する。その後タン
ニン酸溶液等で染料を固着した後、未架橋の架橋剤を温
水等で洗い流した後、再度80〜100℃で0.5〜1
時間乾燥することによりカラ−フィルタを得ることがで
きる。上記の方法で製造したカラ−フィルタはインキ浸
透性に優れており、インクジェット方式や印刷方式で染
色する場合に特にその効力を発揮する。また、染色後に
膜を架橋することによってカラ−フィルタとしての十分
な耐溶剤性および機械強度を確実に達成できる。
【0014】上記の作成例では全く架橋されていない透
明膜体を染色し、その後に架橋しているが、僅かに架橋
された透明膜体を染色し、その後に完全に架橋する方法
を取ることもできる。より詳しく説明すると、全く架橋
されていない膜を染色する場合、インキの成分によって
はあまりにも当該膜内への浸透性が高いため膜が溶解
し、膜荒れが生じる場合もある。そのような場合には、
僅かに架橋した後に染色することにより膜荒れを防ぐこ
とができる。膜を僅かに架橋する具体的な手法としては
次の方法が適している。前述の架橋剤のうち、重クロム
酸アンモニウム、重クロム酸カリウム等の光架橋剤を用
いる場合、および前述の有機架橋剤と光開始剤を組み合
わせて用いる場合には、染色前に予め微弱光で短時間露
光することにより実現できる。露光量としては10〜1
000mJ/cm2 が望ましい。また、前述の有機架橋
剤と熱開始剤を組み合わせて用いる場合には、その開始
剤の反応温度より若干低い温度で短時間熱処理すること
で実現できる。一例として開始剤にアゾビスイソブチル
ニトリルを用いる場合には40〜50℃で1〜20分加
熱するのが望ましい。
【0015】ガラス基板上に上記着色層を形成する際、
ガラス基板との接着性を向上させるために、予めガラス
基板上にカップリング剤、例えばアミノシラン系カップ
リング剤を極薄く塗布しておくことは非常に有効であ
る。
【0016】基質ポリマーとして使用される天然タンパ
ク質はアミノ基、アミド基等カチオン性の染着点を有す
るため、染色インキとしては酸性染料を含む水溶媒系イ
ンキが適している。染色速度、および染着強度を向上す
るために、インキ中に酢酸、ギ酸、硫酸等の酸または酢
酸アンモニウム、硫酸アンモニウム等の塩を少量加える
ことが望ましい。また、層内へのインキの浸透性、イン
キ濡れ性を向上するために、イオン性界面活性剤、また
は非イオン性界面活性剤を少量加えることがより望まし
い。イオン性界面活性剤としては例えば、ポリオキシエ
チレンスルホン酸アンモニウム、ポリオキシエチレンス
ルホン酸ナトリウム、ラウリルトリメチルアンモニウム
クロライド、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム等を用いることが出来るが、こ
れらに限定するものではない。非イオン性の界面活性剤
としては例えば、ポリオキシエチレンラウリルエ−テ
ル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエ−テル、ソル
ビタンモノラウレ−トテトラオレイン酸ポリオキシエチ
レンソルビット等が適しているが上記に限定されるもの
ではない。
【0017】
【実施例】
実施例1、比較例1 20重量%のゼラチン成分を含む水溶液に重クロム酸ア
ンモニウムの水溶液を加え、溶液中のポリマ−成分が1
5重量%、重クロム酸アンモニウムが0.75重量%と
なるように調節した。上記溶液を洗浄済みのガラス板上
にスピンコ−トした。100℃のオ−ブン中で1時間乾
燥した結果、膜厚1.5μmの透明な薄膜を得た。その
後、インクジェットプリンタを用いて上記基板上にカラ
−フィルタの赤、青、緑3色の画素パタ−ンを描画し
た。インキは日本化薬(株)製のカラ−フィルタ用染料
PC−B5P(青色)、PC−G10P(緑色)、PC
−R24P(赤色)をそれぞれ蒸留水に溶かし、各色と
も酢酸およびイオン性界面活性剤ポリオキシエチレンス
ルホン酸アンモニウムを少量加えたものを用いた。イン
クジェット染色の結果は、架橋ゼラチン層を用いた場合
に比べてインキの浸透性が格段に良好で、室温で綺麗に
濃染された。染色後、超高圧水銀灯(ジェットライト
(オ−ク製作所))を用いて6000mJ/cm2 露光
し、重クロム酸アンモニウム成分を架橋した。その後、
タンニン酸処理をして染料を固着した後、50℃の温水
中で3分間水洗し未架橋のクロム成分を完全に洗い流し
た。80℃で1時間乾燥した結果、非常に透明度の高い
良好なカラ−フィルタを得た。
【0018】比較試料として、上記実施例で用いた重ク
ロム酸アンモニウム含有ゼラチン膜(膜厚1.5μm)
をインクジェット染色する前に予め超高圧水銀灯で60
00mJ/cm2 露光し、重クロム酸アンモニウム成分
を架橋した。その後50℃の温水中で3分間水洗し、8
0℃で1時間乾燥して架橋ゼラチン薄膜(膜厚1.2μ
m)を得た。上記架橋ゼラチン膜に実施例1と同様の方
法で赤、青、緑3色の画素パタ−ンをインクジェット描
画した。インキ乾燥後、実施例1と同様の方法で染料を
固着した後30℃の蒸留水で洗浄し、80℃で1時間乾
燥して比較用カラ−フィルタを得た。上記比較用カラ−
フィルタはインクジェット染色に対してはインキの浸透
性が不足しているため、膜表面に染料が残る。この染料
は後処理の固着、水洗工程で洗い流されてしまうため、
得られたカラ−フィルタは染色不良となった。それに対
して実施例1のカラ−フィルタは鮮やかに濃染されてお
り、染色後に架橋することの効果は明らかであった。
【0019】実施例2、比較例2 実施例1で用いたものと同様の溶液を洗浄済みガラス板
上にスピンコ−トし、100℃1時間乾燥した結果膜厚
2μmの透明な薄膜を得た。上記基板上に、平台平版オ
フセット印刷機を用いて染料インクを転写した。その結
果、架橋ゼラチン層を用いた場合と比較して格段に良好
なインキ浸透性が実現できた。印刷転写後、実施例1と
同様に超高圧水銀灯を用いて重クロム酸アンモニウムを
完全に架橋した。タンニン酸により染料固着を行った
後、50℃の温水中で3分間水洗し未架橋のクロム成分
を完全に洗い流した。80℃で1時間乾燥した結果、着
色層表面が荒れることなく透明度の高い良好なカラ−フ
ィルタが実現できた。
【0020】また、比較例1において用いたものと同じ
架橋ゼラチン膜(膜厚1.2μm)に実施例2と同様の
方法で染料インクを印刷した。インキ乾燥後、比較例1
と同様の方法で染料固着、水洗および乾燥を行い比較用
カラ−フィルタを得た。その結果、比較例2のカラ−フ
ィルタは比較例1の場合と同様、染色不良であった。そ
れに対して実施例2の結果は鮮やかに濃染された。
【0021】
【発明の効果】本発明は上記のごとき構成を有するた
め、従来から染色法カラ−フィルタ用途に用いられてき
た着色層に比べて格段に高いインキ浸透性および染色速
度を有する。当該着色層は特にインクジェット方式また
は印刷方式で染色法カラ−フィルタを製造する場合に適
しており、これを用いることにより従来のものと比較し
て格段に均一で鮮明、高画質、しかも耐溶媒性、機械強
度、表面光沢に富むカラ−フィルタを提供することがで
きる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と該基板上に形成された着色層とを
    備えたカラ−フィルタにおいて、該着色層はゼラチン、
    カゼインおよびグリュ−の群から選ばれた少なくとも一
    つの基質ポリマ−と架橋剤とから主としてなる透明膜体
    と該膜体の所定の部位に着色された着色インキとからな
    り、前記基質ポリマ−は前記所定の着色が施された後に
    架橋されてなることを特徴とするカラ−フィルタ。
  2. 【請求項2】 透明膜体がインクジェット方式または印
    刷方式で着色されてなる特許請求の範囲第1項記載のカ
    ラ−フィルタ。
JP33882991A 1991-12-20 1991-12-20 カラ−フィルタ Pending JPH05173010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33882991A JPH05173010A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 カラ−フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33882991A JPH05173010A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 カラ−フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05173010A true JPH05173010A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18321824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33882991A Pending JPH05173010A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 カラ−フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05173010A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660159A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Color filter and method for manufacturing it
US5712064A (en) * 1994-06-24 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a color filter and a liquid crystal display device
US5716740A (en) * 1993-11-24 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a color filter in which light irradiation alters the ink absorption of portions of a resin layer and in which coloring is done by ink jets
US5716739A (en) * 1994-09-30 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a color filter
US5726724A (en) * 1993-11-24 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a color filter using an ink jet system to color portions which have areas from 1.2 to 1.5 times greater than the light transmittable portions
US5736278A (en) * 1995-06-20 1998-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color filter having light screening resin layer and filter resin layer
US5811209A (en) * 1994-09-21 1998-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, production process thereof, and liquid crystal display panel equipped with the color filter
US5907377A (en) * 1994-09-19 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Production process of color filter for LCD employing black matrix as mask for etching
US5948576A (en) * 1994-01-28 1999-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a color filter
US6043857A (en) * 1994-05-18 2000-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display apparatus
US6066215A (en) * 1997-06-04 2000-05-23 Eastman Kodak Company Method of forming a colored image sign using ink jet printing
US6686104B1 (en) 1993-11-24 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, method for manufacturing it, and liquid crystal panel

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716740A (en) * 1993-11-24 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a color filter in which light irradiation alters the ink absorption of portions of a resin layer and in which coloring is done by ink jets
US6686104B1 (en) 1993-11-24 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, method for manufacturing it, and liquid crystal panel
US5726724A (en) * 1993-11-24 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a color filter using an ink jet system to color portions which have areas from 1.2 to 1.5 times greater than the light transmittable portions
US6180294B1 (en) 1993-11-24 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Color filter having substrate and ink absorptive resin layer
US5552192A (en) * 1993-12-21 1996-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Color filter and method for manufacturing it
EP0660159A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Color filter and method for manufacturing it
US6207329B1 (en) 1994-01-28 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing color filter
US5948576A (en) * 1994-01-28 1999-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a color filter
US6134059A (en) * 1994-01-28 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, production process thereof, and liquid crystal panel
US6120943A (en) * 1994-05-18 2000-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Fabricating method of liquid crystal display apparatus
US6043857A (en) * 1994-05-18 2000-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display apparatus
US5712064A (en) * 1994-06-24 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a color filter and a liquid crystal display device
US5907377A (en) * 1994-09-19 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Production process of color filter for LCD employing black matrix as mask for etching
US5811209A (en) * 1994-09-21 1998-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, production process thereof, and liquid crystal display panel equipped with the color filter
US5716739A (en) * 1994-09-30 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a color filter
US5736278A (en) * 1995-06-20 1998-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color filter having light screening resin layer and filter resin layer
US6066215A (en) * 1997-06-04 2000-05-23 Eastman Kodak Company Method of forming a colored image sign using ink jet printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393980B2 (en) Method of forming an image by ink jet printing
JPH05173010A (ja) カラ−フィルタ
JPH1170633A (ja) 画像形成方法
JPH07248413A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH08112566A (ja) 含水性コンタクトレンズの染色方法
JPH05224007A (ja) カラ−フィルタ
US4783390A (en) Multicolor diazo image-forming material
JPH05142416A (ja) カラ−フイルタ
JPH05142413A (ja) カラ−フイルタ
JPH09291238A (ja) カラーフィルタ用青色インク組成物及びそれを用いるカラーフィルタの製造方法
JPH05142417A (ja) カラ−フイルタ
JP3874376B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3721610B2 (ja) カラーフィルタ製造用インキ、カラーフィルタ製造法およびカラーフィルタ
JPS6327292A (ja) 印刷スクリ−ン用遮蔽材料およびこれを使用した印刷スクリ−ンの製造方法
JPH01130102A (ja) 塗膜の染色法
JPS61141401A (ja) カラ−フイルタ−
US4670371A (en) Multicolor image forming method using multiply diazo resin layers
JPS62138802A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH0486801A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH05224012A (ja) 液晶表示用カラーフィルターの製造法
JPS61285402A (ja) カラ−フイルタ−およびその製造方法
DE19715187A1 (de) Aufzeichnungsmaterial für wasserverdünnbare Tinten
JPS62283172A (ja) 記録方法
JPS58196506A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH04218001A (ja) カラーフィルター