JPH05157536A - 板形状計測装置 - Google Patents

板形状計測装置

Info

Publication number
JPH05157536A
JPH05157536A JP32333591A JP32333591A JPH05157536A JP H05157536 A JPH05157536 A JP H05157536A JP 32333591 A JP32333591 A JP 32333591A JP 32333591 A JP32333591 A JP 32333591A JP H05157536 A JPH05157536 A JP H05157536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
plate
image
light source
inclination angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32333591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778417B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takahashi
伸幸 高橋
Atsushi Otake
篤 大嶽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP3323335A priority Critical patent/JPH0778417B2/ja
Publication of JPH05157536A publication Critical patent/JPH05157536A/ja
Publication of JPH0778417B2 publication Critical patent/JPH0778417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な装置構成で板材の歪を高精度に計測する
ことのできる板形状計測装置を提供する。 【構成】移送される板材の幅方向の予め定める複数の計
測点の板伸びを比較することによって板材の歪を計測す
る板形状計測装置において、光源として板材の幅方向に
配置された蛍光灯を用い、蛍光灯に近接して配置された
CCDカメラにより板材表面に写る蛍光灯の像を撮像す
る。この計測装置では、所定のサンプリング周期毎に得
られた蛍光灯像の位置に基づいて、予め像位置と傾斜角
度との関係を記憶しているテーブルから板材の傾斜角が
求められ(ステップS2)、この傾斜角から斜辺長が求
められ(ステップS3)、斜辺長の積算により(ステッ
プS4)、板材の輪郭長が求められる(ステップS
6)。輪郭長は、板材の幅方向の例えば5点について測
定され、その測定結果に基づいて、板歪が演算される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移送される板材の幅方
向の予め定める複数の計測点の板伸びを比較することに
よって板材の歪を計測する板形状計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、板材の歪を計測する装置とし
て、光切断法を適用した計測装置が知られている。この
計測装置は、レーザ光束を照射する光源と、該光源から
のレーザ光束が板表面に当たってできたスポットを撮像
する2次元カメラとを備える。そして、この計測装置で
は、板の表面形状に歪みがない場合に得られるスポット
像と実際に得たスポット像との位置ずれ量と、照射され
るレーザ光束の角度とに基づいて板幅方向の各位置での
板面の高さを測定する。こうして測定した高さを板の移
送にともない多数求めていくことで、板の表面形状を測
定する。レーザ光束の入射角を小さくするほど測定精度
があがるため、レーザ光源は2次元カメラから離れた遠
方(例えば2メートル)に設置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来装置は、2次元カメラとレーザ光源とを離して設置す
る必要から、大きなスペースが占有されるという問題が
あった。また、レーザ光源を使用するため、装置構成が
複雑になり、高価になるという問題や、測定環境中に浮
遊物等があるとレーザ光が散乱されてしまい、測定が困
難になるという問題があった。
【0004】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、簡単な装置構成で板材の歪を高精度に計測
することのできる板形状計測装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は図1に例示するように、移送される板材の
幅方向の予め定める複数の計測点の板伸びを比較するこ
とによって板材の歪を計測する板形状計測装置におい
て、移送される前記板材の上方に、該板材の幅方向に配
置された棒状光源と、前記棒状光源に近接して配置さ
れ、前記板材表面に写る光源像を撮像する撮像手段と、
前記板材表面の傾斜角と該傾斜角に応じて変化する前記
光源像の位置との関係を示すデータを予め記憶した関係
データ記憶手段と、前記関係データ記憶手段を参照し
て、前記撮像手段により撮像された前記棒状光源の像の
位置に基づいて、前記板材の幅方向の前記複数の計測点
の傾斜角を求める傾斜角抽出手段と、前記傾斜角抽出手
段により抽出された傾斜角から前記板材の幅方向の前記
複数の計測点の板伸びを算出する板伸び算出手段と、を
備えたことを特徴とする板形状計測装置を要旨とする。
【0006】
【作用】本願発明では、撮像手段が、棒状光源の板材表
面に写る像を撮像し、関係データ記憶手段が、板材表面
の傾斜角と該傾斜角に応じて変化する光源像の位置との
関係を示すデータを予め記憶し、傾斜角抽出手段が、関
係データ記憶手段を参照して、撮像手段により撮像され
た棒状光源の像の位置に基づいて板材の幅方向の予め定
める複数の計測点の傾斜角を求め、板伸び算出手段が、
傾斜角抽出手段により抽出された傾斜角から板材の幅方
向の上記複数の計測点の板伸びを算出する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例として、圧延ライン
を移送される連続した板材の形状を測定する板形状計測
装置を説明する。まず、本板形状測定装置の測定原理に
ついて説明する。図2(a)に示すように、蛍光灯1と
2次元CCDカメラ3とは、板材Tの上方に配置され、
蛍光灯1の高さと2次元CCDカメラ3のレンズ面の高
さとが等しくなるように両者はセットされる。
【0008】図2(a)において、歪のない板材を板材
T0 として実線で示し、歪のある板材を板材Ti として
一点鎖線で示す。歪がなく平坦な板材T0 を計測する場
合には、蛍光灯1の板材T0 に対する虚像は位置Q0 に
ある。このとき、CCDカメラ3側から見ると、板材T
0 の表面上の位置P0 に蛍光灯1の像が見えることにな
る。
【0009】一方、歪のある板材Ti を計測する場合に
は、蛍光灯1の板材Ti に対する虚像は位置Qi にあ
る。このとき、CCDカメラ3側から見ると、板材Ti
の表面上の位置Pi に蛍光灯1の像が見えることにな
る。蛍光灯1の像はCCDカメラ3の撮像面に結像され
るが、その結像位置は後述するように、板材Tの歪(傾
き)に応じて、その傾きと相関して移動する。従って、
像の位置と板材Tの傾きとの関係を予め計測して、その
データを変換テーブルに記憶しておけば、所定のサンプ
リング周期毎に得られた所定の計測点の像の位置に基づ
いて、上記変換テーブルから該計測点における板材の傾
斜角θを抽出することができる。そして、この傾斜角θ
から該計測点における板材の伸びを以下のように算出す
る。
【0010】板材の伸びの算出は、図2(b)に示すよ
うに、傾斜角θから傾斜辺の長さ(斜辺長)Lを求め、
そして、上記サンプリング周期毎に求められた斜辺長L
を積算して輪郭長を求めることにより行なう。ここで、
求められた輪郭長が相対的な伸び長さを表している。板
材の板幅方向に複数の計測点を設定して、各計測点で求
めた板伸びを比較することにより、板材の歪を求めるこ
とができる。
【0011】上記テーブルは、以下の原理により作成さ
れる。図3に示すように、蛍光灯1とCCDカメラ3と
板材Tとを実際の板形状計測装置と同様な位置関係とな
るように配置する。即ち、CCDカメラ3を蛍光灯1か
ら200mm離れた位置に配置し、これらと板材Tとの
距離を2000mmとする。
【0012】そして、板材Tの傾きを変化させてCCD
カメラ3で板材Tの表面に写る蛍光灯の像(虚像)を撮
像し、蛍光灯の像の中心の位置と板材Tの傾斜角との関
係を求める。本実施例では、光度のピーク点を、蛍光灯
1の像の中心とするが、この光度のピーク点として、該
ピーク点を有する光度曲線と所定の閾値レベルとが交差
する2点の中間点を近似的に用いる。つまり、上記光度
曲線と所定の閾値レベルとが交差する2点の中間点を算
出して、算出された中間点を光度のピーク点とする。
【0013】このようにして求めた蛍光灯像の中心位置
と板材Tの傾斜角との関係を図4に示す。グラフの横軸
は板材Tの傾きを示し、縦軸は光度がピークであるピク
セル(画素)の位置を示す。尚、蛍光灯像はCCDカメ
ラ3の撮像面上において、板材の幅方向に対応する方向
に延在しているが、ここでは、板材の幅方向の複数の計
測点の内の1つの計測点において上記計測を実施してい
る。つまり、図4に示す各ピクセルの位置は、撮像面上
において板材の搬送方向に対応する方向に平行な1つの
直線上にある。
【0014】図4から、板材Tの傾斜角と板材Tに写る
蛍光灯像の位置とが1対1対応であることがわかる。次
に、本測定原理により得られる角度の精度について説明
する。平坦面上にスペーサを置き、その上に板材Tを傾
斜させて配置し、スペーサの高さを変えることにより、
板材の角度を微少変化させた。この場合における板材T
の実際の角度と、蛍光灯像の位置に基づいて得られた角
度との角度差を下記の表1に例示する。尚、この場合に
は、CCDカメラ3を上記の場合とは異なり、蛍光灯1
から125mm離れた位置に配置し、これらと板材Tと
の距離を上記の場合と同様2000mmとした。
【0015】
【表1】
【0016】表1において、最左欄の板材Tの角度は、
上記スペーサの高さと位置に基づく幾何学的演算により
得られた板材Tの実際の角度であり、その右の欄の像位
置は、光度のピーク位置のピクセル番号であり、その右
の欄の角度は、上記条件と同一の条件で予め作成した変
換テーブルを用いて得られた角度である。
【0017】表1において、実際の角度と計測された角
度とは、良く一致している。このことから、蛍光灯像の
中心位置から板材Tの角度を高精度に求めることができ
ることが分かる。尚、板材Tが上下方向に平行移動して
板材Tの高さが変わると、板材Tの傾斜角度が同一であ
っても、像は異なった位置に撮像されるように考えられ
るが、上記実験を板材Tの高さを変えて実施したとこ
ろ、次のような結果が得られた。
【0018】
【表2】
【0019】表2は、板材Tの高さを基準位置(0m
m)、基準位置から70mm上方、基準位置から150
mm上方、基準位置から250mm上方のそれぞれの位
置に設定し、板材Tの角度を0°から9°まで1°づつ
変えて測定して得られた。表中の数字は、照度のピーク
位置のピクセルの番号である。尚、基準位置は、蛍光灯
1およびCCDカメラ3と板材Tの距離が2000mm
の位置である。蛍光灯1とCCDカメラ3との距離は表
1の場合と同様125mmにセットした。
【0020】表2から、同一の角度であれば、板材Tの
高さが異なっても、像の位置はほぼ同じであることが分
かる。従って、板材が上下方向に平行移動して、板材の
高さが変化するような場合においても、得られた像の位
置により、板材Tの傾斜角は一義的に定まることが分か
る。
【0021】図5に本実施例の板形状計測装置のブロッ
ク図を示す。図5において、板形状計測装置は、蛍光灯
1と2次元CCDカメラ3と処理装置5と表示装置7と
を備える。光源としての蛍光灯1は、その長手方向が搬
送ラインの板材Tの幅方向と同じ方向となるようにされ
て、板材Tから例えば2000mm上方に配置される。
撮像手段としての2次元CCDカメラ3は、蛍光灯1か
ら200mm離れた位置に設置される。上述したよう
に、蛍光灯1の高さと2次元CCDカメラ3のレンズ面
の高さとが等しくなるように両者はセットされる。
【0022】処理装置5は周知のCPU51,ROM5
3,RAM55,入出力回路57等を備える算術論理演
算回路である。入出力回路57には2次元CCDカメラ
3や、結果等のデータを表示する表示装置7が接続され
る。処理装置5のROM53には、表面形状の計測にか
かる各種のプログラム、例えば輪郭長演算処理ルーチン
や、輪郭長を比較して表面形状を最終的に計測する公知
の手法に基づくプログラム等が格納される。また、板材
の表面の傾斜角に応じて変化する蛍光灯1の像位置のず
れ量と傾斜角との関係を示す関係データ記憶手段として
の変換テーブル(図4のグラフと同等)が格納されてい
る。
【0023】図6は輪郭長演算ルーチンの処理を説明す
るためのフローチャートである。次に、本実施例の板形
状計測装置により、輪郭長を求める処理について説明す
る。ステップS1では、板材の幅方向に設定された各計
測点Mi (i =1〜5)における蛍光灯3の像の位置P
i を計測し、得られた像位置Pi と基準の像位置P0 と
の差Di を求める。この差Di は、撮像面上の板材搬送
方向に対応する方向におけるピクセル単位の距離であ
る。
【0024】次に、ステップS2において、上記差Di
に基づいて、上記変換テーブルから差Di に対応する傾
斜角θi を抽出する。次に、ステップS3では、1/C
OSθi を演算し、斜辺長Li を求める。次に、ステッ
プS4では、斜辺長Li の積算を行なう。
【0025】次に、ステップS5では、搬送ラインに設
けられた図示しないセンサから送出される信号に基づい
て、板材Tの一定長が搬送されたか否かを判別し、一定
長が搬送されていなければ、ステップS1に戻る。一定
長が搬送された場合には、ステップS6において、斜辺
長Li の積算の結果を輪郭長RLi とする。
【0026】板材の幅方向の5つの計測点について測定
された各輪郭長RLiを比較することにより、板歪が演
算され、その結果が表示装置7に表示される。尚、ステ
ップS1およびS2の処理が傾斜角抽出手段として働
き、ステップS3ないしS6の処理が板伸び算出手段と
して働く。
【0027】以上のように、本実施例によれば、光源と
して蛍光灯を用いているので、浮遊物が存在していても
測定することができ、従来のレーザを用いたものに比
べ、環境に左右されることが少ない。また、蛍光灯を板
幅方向に配置したので、板材の板幅により光源やCCD
カメラの位置を移動する必要がない。この結果、移動の
ための機構部を要しないので、メンテナンスが容易とな
る。更に、上述のことから、本計測装置を安価に製作可
能である。
【0028】また、蛍光灯とCCDカメラを近接して配
置できるので、設置スペースが少なくて済む。蛍光灯と
CCDカメラとを板面から同じ高さに配置することで、
板材が平行移動して板材の高さが変化しても、精度良く
板歪を検出することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、棒状光
源を板幅方向に配置したので、従来のように板材の板幅
により光源やCCDカメラの位置を移動する必要がな
い。この結果、移動のための機構部を要しないので、メ
ンテナンスが容易となると共に、安価に製作可能とな
る。
【0030】また、棒状光源と撮像手段とを近接して配
置できるので、設置スペースが少なくて済む。更に、光
源として従来のようにレーザ光を用いる必要がないの
で、測定環境中に浮遊物等が存在していても、精度の低
下なく測定を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成を例示したブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例としての板形状計測装置の測
定原理を示す説明図である。
【図3】蛍光灯の像位置と傾斜角との関係を測定する測
定装置の模式図である。
【図4】蛍光灯の像の位置と傾斜角との関係の測定結果
を示すグラフである。
【図5】本実施例の板形状計測装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】輪郭長演算処理ルーチンを示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1…蛍光灯 3…CCDカメラ 5…処理装置
7…表示装置 51…CPU 53…ROM 55…RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移送される板材の幅方向の予め定める複
    数の計測点の板伸びを比較することによって板材の歪を
    計測する板形状計測装置において、 移送される前記板材の上方に、該板材の幅方向に配置さ
    れた棒状光源と、 前記棒状光源に近接して配置され、前記板材表面に写る
    光源像を撮像する撮像手段と、 前記板材表面の傾斜角と該傾斜角に応じて変化する前記
    光源像の位置との関係を示すデータを予め記憶した関係
    データ記憶手段と、 前記関係データ記憶手段を参照して、前記撮像手段によ
    り撮像された前記棒状光源の像の位置に基づいて、前記
    板材の幅方向の前記複数の計測点の傾斜角を求める傾斜
    角抽出手段と、 前記傾斜角抽出手段により抽出された傾斜角から前記板
    材の幅方向の前記複数の計測点の板伸びを算出する板伸
    び算出手段と、 を備えたことを特徴とする板形状計測装置。
JP3323335A 1991-12-06 1991-12-06 板形状計測装置 Expired - Lifetime JPH0778417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323335A JPH0778417B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 板形状計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323335A JPH0778417B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 板形状計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157536A true JPH05157536A (ja) 1993-06-22
JPH0778417B2 JPH0778417B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=18153654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323335A Expired - Lifetime JPH0778417B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 板形状計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096859A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Kobe Steel Ltd 高さ測定装置及び高さ測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254809A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Nippon Steel Corp 形状不良検出装置
JPS63198808A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Hitachi Cable Ltd 圧延材の光学式形状検出方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254809A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Nippon Steel Corp 形状不良検出装置
JPS63198808A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Hitachi Cable Ltd 圧延材の光学式形状検出方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096859A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Kobe Steel Ltd 高さ測定装置及び高さ測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778417B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI635252B (zh) 使用二維影像處理檢查三維物體的系統及方法
EP2700903A1 (en) Tire surface shape measuring device and tire surface shape measuring method
CN101506614A (zh) 对电子元件的球和类似突起作三维视觉以及检查的方法和装置
JP2010190886A (ja) パンタグラフ高さ測定装置及びそのキャリブレーション方法
EP0483362B1 (en) System for measuring length of sheet
JPH06147863A (ja) 曲げ加工機における曲げ角度検出装置
CN1844899A (zh) 检测宽物品的方法
JPH07260444A (ja) 光切断法による対象物の三次元計測方法およびその装置
KR19990037109A (ko) 굽힘 각도 검출 장치
JP5702634B2 (ja) カメラ解像度自動測定方法及び自動調節方法並びに画像検査方法及び装置
JPH05157536A (ja) 板形状計測装置
JPH0778418B2 (ja) 板形状計測装置
JP2009243920A (ja) 基準板、表面検査装置の光軸調整方法、及び表面検査装置
CN100468456C (zh) 通过数字照相机测量尺寸的方法
JP2011033428A (ja) パンタグラフ高さ測定装置
KR20130000923A (ko) 고정도 폭 측정장치 및 이를 이용한 측정 방법
US10161879B1 (en) Measurement of thickness, surface profile, and optical power of a transparent sheet
JP2001280939A (ja) 物体表面異常状態の評価方法
JP3855062B2 (ja) 単調増加波形投影による連続物体の形状計測方法及び装置
JP2001033397A (ja) 物体表面の欠陥検出方法及び欠陥検出装置
JPH08285550A (ja) 鋼板の変位測定装置
JPH11132735A (ja) Icリード浮き検査装置及び検査方法
JP3939866B2 (ja) ヘッドライトの光軸調整方法
JPH07234116A (ja) 板材の反り量測定方法
JP2880041B2 (ja) エッジ検出方法