JPH05154356A - 膜濾過モジュール - Google Patents

膜濾過モジュール

Info

Publication number
JPH05154356A
JPH05154356A JP32592691A JP32592691A JPH05154356A JP H05154356 A JPH05154356 A JP H05154356A JP 32592691 A JP32592691 A JP 32592691A JP 32592691 A JP32592691 A JP 32592691A JP H05154356 A JPH05154356 A JP H05154356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
chamber
pressure chamber
supply pipe
cylindrical case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32592691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kobayashi
浩志 小林
Akihiro Nagano
晃弘 長野
Etsuro Arikawa
悦朗 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP32592691A priority Critical patent/JPH05154356A/ja
Publication of JPH05154356A publication Critical patent/JPH05154356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、中空糸の束により原液からそれに
含まれている詰まりとなるゲル状物質や固形物等を除去
する膜濾過モジュールに関し、中空糸膜の膜面にゲル状
物質が付着することを防止することを目的とする。 【構成】 壁面に原液入口,濃縮液出口及び透過液出口
を有する筒状ケースと、一端を閉塞した中空糸の束と、
中空糸の他端側を支持する糸保持部材とを備え、糸保持
部材により、筒状ケース内を、原液入口及び濃縮液出口
を有する加圧室と、透過液出口を有する透過室とに区画
する膜濾過モジュールにおいて、気体または気液を筒状
ケースの加圧室内に吹き出す洗浄用供給管を該加圧室内
に配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中空糸の束により原液
からそれに含まれている詰まりとなるゲル状物質や固形
物等を除去する膜濾過モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】近年において、原液を透過膜,例えば限
外濾過膜や精密濾過膜によって処理する場合、特に原液
中に固形物や詰まりとなる物質等が含まれている場合に
は、モジュール当たりの膜面積が多くとれる外圧式の中
空糸膜が使用されるようになってきている。
【0003】このような中空糸を使用した膜濾過装置を
示すものとしては、例えば実開平1−132202号公
報に開示されるようなものが知られている。図14はこ
の種の膜濾過装置の一例を示す。
【0004】図において、符号101は筒状ケースを示
し、筒状ケース101内に中空糸102の束103が収
容されている。中空糸102の一端102Aは閉塞され
ている。
【0005】筒状ケース101内端部に、糸保持部材1
04が設けられ、糸保持部材104に中空糸102の束
103の他端103Bが固定して支持されている。糸保
持部材104により、筒状ケース101内は、上流側の
加圧室105と、中空糸102の他端102Bが開口す
る下流側の透過室106とに仕切られている。
【0006】加圧室105の側壁面105Aに原液入口
107が形成され、加圧室105の端壁面105Bに濃
縮液出口108が形成されている。また、透過室106
には透過液出口109が形成されている。
【0007】しかして、原液入口107から原液が筒状
ケース101内に供給され、中空糸102を通過して濾
過され、透過液が透過室106内に導かれ、透過液出口
109から排出される。
【0008】一方、加圧室105で透過されなかった原
液は、濃縮され、濃縮液出口108から導出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の膜濾過
モジュールにあっては、特に、原液中に高分子量物質が
多量に含まれる場合には、中空糸102の膜面に原液中
の粒子やゲル成分がゲル層となって付着し、原液の透過
流速が低下したり、膜モジュールの圧力損失が増大した
りして、原液の透過処理効率の悪化を招き、中空糸10
2の交換頻度が高く、ランニングコストが増大すること
になる。
【0010】かかる不具合をを防止するため、中空糸1
02の膜面と原液の間に濃度分極が起きないようにする
方法(即ち、中空糸102の膜面に付着したゲル層等を
除去する方法)として以下の洗浄方法がある。 (1)原液の循環流速を上げ、膜面流速を速くする。 (2)原液入口107から、空気,窒素等の気体を吹き
込み、気液混層流とし、膜表面部分を攪拌する。 (3)気体や気液を中空糸102の内部から逆に外側
(加圧室105内)に吹き出して洗浄する。 (4)循環ラインを原液から薬液に置き換えて、化学的
に除去する。 (5)中空糸102の束を筒状ケースから取り外して物
理的或いは化学的に除去する。
【0011】ところが、依然として、中空糸102の膜
面にゲル状物質が付着し、中空糸102の束の内部領域
にゲル状物質が成長し、最悪の場合には中空糸102の
束が全体的に1本の棒状体になってしまう場合もある。
【0012】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、中空糸膜の膜面にゲル状
物質が付着することを防止することができる膜濾過モジ
ュールを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
壁面に原液入口,濃縮液出口及び透過液出口を有する筒
状ケースと、一端を閉塞した中空糸の束と、中空糸の他
端側を支持する糸保持部材とを備え、糸保持部材によ
り、筒状ケース内を、原液入口及び濃縮液出口を有する
加圧室と、透過液出口を有する透過室とに区画する膜濾
過モジュールにおいて、気体または気液を筒状ケースの
加圧室内に吹き出す洗浄用供給管を該加圧室内に配設し
たことを特徴とする。
【0014】請求項2記載の発明は、壁面に原液入口,
濃縮液出口及び透過液出口を有する筒状ケースと、一端
を閉塞した中空糸の束と、中空糸の一端側を支持する第
1糸保持部材と、中空糸の他端側を支持する第2糸保持
部材とを備え、第1糸保持部材及び第2糸保持部材によ
り、筒状ケース内を、第1糸保持部材と第2糸保持部材
の間に位置し濃縮液出口を有する加圧室と、加圧室内と
連通した状態で第1糸保持部材を介して加圧室と仕切ら
れ原液入口を有する原液供給室と、第2糸保持部材を介
して加圧室と仕切られ透過液出口を有する透過室とに区
画し、気体または気液を筒状ケースの加圧室内に吹き出
す洗浄用供給管を該加圧室内に配設したことを特徴とす
る。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明においては、中空糸の膜面
にゲル状物質が付着した場合には、洗浄用供給管から、
気体または気液が吹き出され、その気泡で中空糸の膜面
に付着したゲル状物質を膜面から引きちぎり、膜面から
ゲル状物質が除去される。
【0016】また、常時、洗浄用供給管から、気体また
は気液が吹き出されると、中空糸の膜面へのゲル状物質
の付着が予め防止される。請求項2記載の発明において
は、請求項2記載の発明と同様の作用が生じる。
【0017】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。図1ないし図7は本発明の第1実施例に係わる
膜濾過モジュールを示す。
【0018】図1,図3,図4は膜濾過モジュールMの
構造を示す。図において、符号1は筒状ケースで、この
筒状ケース1は、一端を開口した筒状ケース本体1A
と、筒状ケース本体1Aの他端を閉塞する蓋部材1Bと
から構成されている。筒状ケース1として、例えば、円
筒形や断面多角形の中空筒形がある。筒状ケース1内端
部にコップ状の糸保持部材2が第1環状シール部材3を
介して設けられ、糸保持部材2と蓋部材1Bの間に第2
環状シール部材4が装着されている。そして、糸保持部
材2により、筒状ケース1は、上流側の加圧室5と、下
流側の透過室6とに区画されている。
【0019】加圧室5の側壁面5Aに原液入口8が形成
され、加圧室5の端壁面5Bに濃縮液出口9が形成され
ている。また、透過室6には透過液出口7が形成されて
いる。
【0020】10は気液(または空気)を筒状ケース1
の加圧室5内に吹き出す洗浄用供給管で、中空柱体に構
成され、筒状ケース1の軸方向に沿って先端を筒状ケー
ス1内に位置するように蓋部材1Bを貫通して加圧室5
内に伸び、その先端側に多孔性のセラミック,プラスチ
ック等からなる多孔管部10Aを有し、糸保持部材2及
び蓋部材1Bに固定されている。
【0021】筒状ケース1内に一端11Aを閉塞した中
空糸11の束12が収容され、中空糸11の束12の他
端12Bが糸保持部材2に固定して支持されている。な
お、中空糸11は洗浄用供給管10より短いが、長さが
ほぼ同じになっている。中空糸11の他端11Bは透過
室6内に開口している。また、洗浄用供給管10は中空
糸11の束12の中央部に挿入された状態で位置してい
る。
【0022】図2は上記の膜濾過モジュールMを配置し
た濾過システム配管系統図を示す。図において、膜濾過
モジュールMの原液入口8は第1配管12を介して原液
槽13に接続され、第1配管12の途中には、循環ポン
プ14及び第1バルブ15が上流側から順番に介装され
ている。また、膜濾過モジュールMの濃縮液出口9には
第2バルブ16を有する第2配管17が接続されてい
る。さらに、膜濾過モジュールMの透過液出口7には第
3バルブ18を有する第3配管19が接続されている。
【0023】20はコンプレッサで、このコンプレッサ
20に分岐接続された空気供給管21,22,23は、
第1配管12の途中部分、洗浄用供給管10の入口10
B,第3配管19の途中部分にそれぞれ接続され、空気
供給管21,22,23の途中には、それぞれ第1空気
バルブ21A,第2空気バルブ22A,第3空気バルブ
23Aがそれぞれ介装されている。
【0024】また、洗浄用供給管10の入口10Bに
は、第4配管24を介して洗浄水槽25が接続されてい
る。第4配管24の途中にはポンプ26及び第4バルブ
27が介装されている。第4配管24の途中から分岐管
28が枝分かれし、第3配管19の途中部分に接続し、
その途中には第5バルブ29が介装されている。
【0025】しかして、第1バルブ15を開いた状態
で、循環ポンプ14により、原液槽13内の原液が、膜
濾過モジュールMの原液入口8に送られる。膜濾過モジ
ュールMでは、原液入口8から原液が筒状ケース1の加
圧室5内に供給され、中空糸11を通過して濾過され、
透過液が透過室6内に導かれ、透過液出口7から排出さ
れ、第3配管19に送られる。
【0026】一方、加圧室5で透過されなかった原液
は、濃縮され、濃縮液出口9に導かれ、第2配管17
(第2バルブ16は開状態)を介して原液槽13に戻
る。このようにして、原液は膜濾過モジュールMと原液
槽13の間を循環する。この場合、第2バルブ16を絞
ることにより、加圧室5内の原液の圧力を上げ、膜間差
圧を生じさせ、上述の原液の濾過が中空糸11の膜面で
有効に行なわれる。
【0027】そして、中空糸11の膜面にゲル状物質が
付着した場合には、洗浄水槽25内の洗浄水を、ポンプ
26により洗浄用供給管10の入口10Bに送ると同時
に空気供給管22により洗浄用供給管10の入口10B
に空気を送るか、或いは空気のみを送る。これにより、
図5に示すように、洗浄用供給管10から加圧室5内
に、気液(または空気)が吹き出され、その気泡で中空
糸11の膜面に付着したゲル状物質が膜面から引きちぎ
られ、膜面からゲル状物質が除去される。
【0028】また、透過液を得ることができない場合に
は、第3バルブ18を閉じ、第5バルブ29を開けて、
上記運転に逆洗が付加され、さらに強力な洗浄が施され
る。次に、原液として、SS濃度3000(mg/リッ
トル)の活性汚泥を含む液を使用し、孔径0.1(μ
m)の中空糸11を使用した場合における、従来の膜濾
過モジュールに対する本実施例の膜濾過モジュールMの
比較テスト内容を説明する。
【0029】本実施例の膜濾過モジュールMの中空糸1
1の束12の仕様については、膜外径=0・45mm、
膜内径=0・40mm、膜長さ=240mm、膜本数=
590本、充填率=33%、膜面積=0.2平方mとな
っており、これに対して従来の膜濾過モジュールは充填
率=30%だけが相違し、他の項目の値は同一となって
いる。また、膜面流速は0.6m/秒に、当初の膜間差
圧は0.5kg/平方cmに設定されている。
【0030】かかる条件設定の下に、以下の3つの運転
(条件,条件,条件)を行った。 条件においては、従来の上記仕様の膜濾過モジュール
を使用し、4分30秒間透過液を得る運転を行ない、3
0秒間水による逆洗運転を行なう。
【0031】条件においては、従来の上記仕様の膜濾
過モジュールを使用し、4分30秒間透過液を得る運転
及び循環ライン途中のバルブからエア洗浄を行ない、さ
らに、30秒間水による逆洗運転を行なう。
【0032】条件においては、本実施例の上記仕様の
膜濾過モジュールMを使用し、4分30秒間透過液を得
る運転及び洗浄用供給管10からエア洗浄を行なう。上
記運転による圧力損失と経日変化の関係は図6に示され
る。
【0033】従来の条件では、圧力損失が2日で1k
g/平方cm程度まで上昇した。従来の条件では、圧
力損失が30日で1kg/平方cm程度まで上昇した。
本実施例の条件では、圧力損失が30日経過しても当
初と余り変化が無く、0.1kg/平方cm程度であっ
た。
【0034】また、上記運転による透過流速と経日変化
の関係は図7に示される。条件,条件,条件と
も、当初は5立方m/平方m/日であった。従来の条
件では、2日で0.3立方m/平方m/日程度まで急激
に下がった。従来の条件では、20日位まで徐々に下
がり、30日には0.2立方m/平方m/日程度で安定
した。本実施例の条件では、30日経過した時点で、
1.5立方m/平方m/日程度に安定した。
【0035】以上のように、本実施例の条件が、従来
の条件,条件より、圧力損失が少なく、透過流速が
大きいことが確かめられている。以上の如き構成によれ
ば、洗浄用供給管10を筒状ケースの加圧室5内に配設
し、この洗浄用供給管10は中空糸11の束12の中央
部に位置しているので、中空糸11の膜面にゲル状物質
が付着した場合には、洗浄用供給管11から加圧室5内
に吹き出す気液(または空気)により、洗浄用供給管1
0の気泡で膜面に付着したゲル状物質を膜面から引きち
ぎり、膜面をきれいに保つことができ、また、常時、洗
浄用供給管10から、気液(または空気)を吹す出こと
により、膜面へのゲル状物質の付着を事前に防止するこ
とができる。
【0036】即ち、中空糸11の膜面へのゲル状物質の
付着を防止することができるので、原液の透過流速を低
下させず、圧力損失を少なくし、原液の透過効率を高く
維持することができ、当該膜濾過モジュールMの交換頻
度を少なくし、ランニングコストを低くすることができ
る。
【0037】また、洗浄用供給管11から気液を加圧室
5内に吹き出すと同時に、必要に応じて空気供給管21
により空気を原液入口8に送り、原液入口8から原液と
空気を同時供給することもでき、或いは、透過液出口7
から洗浄液を透過室6に流すことにより、逆洗も同時に
行ない、中空糸11の膜面へのゲル状物質の付着防止の
効果を高めることができる。
【0038】さらに、筒状ケース1から洗浄用供給管1
0を糸保持部材2を取り外すことができるので、万一汚
れても、保守が容易である。なお、本実施例において
は、洗浄用供給管10には気体として空気を供給する場
合について説明したが、空気に限定されず、例えば窒素
でも良い。
【0039】また、本実施例においては、洗浄用供給管
10の数が1本の場合を例に挙げて説明したが、複数本
でも良い。さらに、本実施例においては、中空糸11の
膜面にゲル状物質が付着した場合にゲル状物質を洗浄し
ているが、常時、洗浄用供給管10から気液(または空
気)を吹き出させ、中空糸11の膜面へのゲル状物質の
付着を予め防止することができる。
【0040】そして、本実施例においては、気液を筒状
ケース1の加圧室5内に吹き出す洗浄用供給管10の多
孔管部10Aは、多孔性のセラミック,プラスチック等
からなるが、かかる材質に限定されない。
【0041】図8は本発明の第2実施例に係わる膜濾過
モジュールM2を示し、第1実施例で洗浄用供給管10
の長さが、中空糸11とほぼ同じになっているのに対し
て、本実施例では、洗浄用供給管31の長さが、中空糸
11の約半分程度となっており、また、第1実施例の洗
浄用供給管10が筒状ケース1を貫通しているのに対し
て多孔管部31Aを有する洗浄用供給管31が筒状ケー
ス1内に収容され、洗浄用供給管31に入口部材32が
接続されている。第2実施例によれば、第1実施例と同
様の作用,効果を奏する。
【0042】図9は本発明の第3実施例に係わる膜濾過
モジュールM3を示し、第1実施例で洗浄用供給管10
が糸保持部材2を貫通しているのに対して、洗浄用供給
管41が加圧室5の端壁面5Bを貫通して支持されてお
り、濃縮液出口42が加圧室5の側壁面5Aに形成され
ている。第3実施例によれば、第1実施例と同様の作
用,効果を奏する。
【0043】図10は本発明の第4実施例に係わる膜濾
過モジュールM4を示し、中空糸51の束52の両端側
が、糸保持部材53及び洗浄用供給管54の円形保持部
材54Aに支持されており、第4実施例によれば、第1
実施例と同様の作用,効果を奏する。
【0044】図11は本発明の第5実施例に係わる膜濾
過モジュールM5を示し、第1実施例と同様に構成され
ており、洗浄用供給管61は、その先端部に多孔管部6
1Aを有している。さらに、加圧室5の側壁面5Aに気
体排出口62が形成されている。
【0045】本実施例によれば、第1実施例と同様の作
用,効果を奏するが、さらに、本実施例では、原液の流
入を停止した状態か、または、原液を、膜濾過モジュー
ルM5の下方より濃縮液出口9から緩やかな速度で供給
して原液入口8から排出する状態で、洗浄用供給管61
から加圧室5内に気液または空気を供給することによ
り、中空糸11が洗浄され、加圧室5内に吹き込まれた
空気は、気体排出口62から排出される。
【0046】図12は本発明の第6実施例に係わる膜濾
過モジュールM6を示し、第2実施例とほぼ同様に構成
されており、洗浄用供給管71は、その先端部に多孔管
部71Aを有している。さらに、加圧室5の側壁面5A
に気体排出口72が形成され、また、筒状ケース1の加
圧室5の端壁面5Bに他の洗浄用供給管73が設けられ
ている。
【0047】本実施例によれば、第2実施例と同様の作
用,効果を奏するが、さらに、原液の流入を停止した状
態で、洗浄用供給管32,他の洗浄用供給管73の両管
から同時にまたは交互に加圧室5内に気液または空気を
供給することにより、中空糸11の洗浄をより効果的に
行ない、加圧室5内に吹き込まれた空気は、気体排出口
72から排出される。
【0048】図13は本発明の第7実施例に係わる膜濾
過モジュールM7を示し、膜濾過モジュールM7は、筒
状ケース81と、筒状ケース81内に収容され一端82
Aが閉塞する中空糸82の束83と、筒状ケース81内
に、該筒状ケース81に中空糸82の束83の一端側を
支持して設けられた第1糸保持部材84と、筒状ケース
81に中空糸82の束83の他端側を支持して設けられ
た第2糸保持部材85とを備えている。第1糸保持部材
84には多数の孔84Aが形成されている。
【0049】筒状ケース81内は、第1糸保持部材84
と第2糸保持部材85の間に位置し壁面に濃縮液出口8
8が形成された加圧室87と、加圧室87と連通した状
態で第1糸保持部材84を介して仕切られ原液入口88
を有する原液供給室89と、第2糸保持部材85で仕切
られ中空糸82の他端82Bが開口する透過室90とに
区画され、透過室90の壁面には透過出口91が設けら
れている。
【0050】そして、多数の細孔が形成されて空気また
は気液を筒状ケース81の加圧室87内に吹き出す洗浄
用供給管92が該加圧室87内に配設されている。洗浄
用供給管92にはこれに直交する供給部93から空気ま
たは気液が供給されるようになっている。
【0051】しかして、本実施例においては、原液は、
加圧室87内に導かれ、加圧室87内で中空糸82によ
り濾過され、透過液が中空糸82を介して透過室90に
送られ、一方、濾過されなかった原液は、濃縮され、濃
縮液出口86に導かれるが、洗浄用供給管92から、空
気または気液を筒状ケース81の加圧室87内に吹き出
すことにより、中空糸82の膜面にゲル状物質が付着す
ることを防止することができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、気体または気液を吹き出す洗浄用供給管を
筒状ケースの加圧室内に配設したので、中空糸の膜面に
ゲル状物質が付着した場合には、洗浄用供給管からの気
泡で中空糸の膜面に付着したゲル状物質を膜面から除去
した状態に保つことができ、また、常時、洗浄用供給管
から、気体または気液を吹き出すことにより、膜面への
ゲル状物質の付着を事前に防止することができる。
【0053】この結果、透過流速を低下させず、膜モジ
ュールの圧力損失を少なくし、原液の透過処理効率を高
く維持することができ、ランニングコストを低くするこ
とができる効果を奏する。
【0054】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載の発明と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る膜濾過モジュールの
断面図である。
【図2】同膜濾過モジュールを配置した濾過システム配
管系統図を示す。
【図3】図1の洗浄用供給管及び糸膜保持部材を示す側
面図である。
【図4】図1の洗浄用供給管及び糸膜保持部材を示す平
面図である。
【図5】同膜濾過モジュールの作用状態原理説明図であ
る。
【図6】同膜濾過モジュールの効果を示す説明図であ
る。
【図7】同膜濾過モジュールのの効果を示す説明図であ
る。
【図8】本発明の第2実施例に係る膜濾過モジュールの
断面図である。
【図9】本発明の第3実施例に係る膜濾過モジュールの
断面図である。
【図10】本発明の第4実施例に係る膜濾過モジュール
の断面図である。
【図11】本発明の第5実施例に係る膜濾過モジュール
の断面図である。
【図12】本発明の第6実施例に係る膜濾過モジュール
の断面図である。
【図13】本発明の第7実施例に係る膜濾過モジュール
の断面図である。
【図14】従来の膜濾過モジュールの断面図である。
【符号の説明】 1 筒状ケース 2 糸保持部材 5 加圧室 6 透過室 7 透過液出口 8 原液入口 9 濃縮液出口 10 洗浄用供給管 11 中空糸 11A 一端 11B 他端 M 膜濾過モジュール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面に原液入口,濃縮液出口及び透過液
    出口を有する筒状ケースと、 一端を閉塞した中空糸の束と、 中空糸の他端側を支持する糸保持部材とを備え、 糸保持部材により、筒状ケース内を、原液入口及び濃縮
    液出口を有する加圧室と、透過液出口を有する透過室と
    に区画する膜濾過モジュールにおいて、 気体または気液を筒状ケースの加圧室内に吹き出す洗浄
    用供給管を該加圧室内に配設したことを特徴とする膜濾
    過モジュール。
  2. 【請求項2】 壁面に原液入口,濃縮液出口及び透過液
    出口を有する筒状ケースと、 一端を閉塞した中空糸の束と、 中空糸の一端側を支持する第1糸保持部材と、 中空糸の他端側を支持する第2糸保持部材とを備え、 第1糸保持部材及び第2糸保持部材により、筒状ケース
    内を、第1糸保持部材と第2糸保持部材の間に位置し濃
    縮液出口を有する加圧室と、加圧室内と連通した状態で
    第1糸保持部材を介して加圧室と仕切られ原液入口を有
    する原液供給室と、第2糸保持部材を介して加圧室と仕
    切られ透過液出口を有する透過室とに区画し、 気体または気液を筒状ケースの加圧室内に吹き出す洗浄
    用供給管を該加圧室内に配設したことを特徴とする膜濾
    過モジュール。
JP32592691A 1991-12-10 1991-12-10 膜濾過モジュール Pending JPH05154356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32592691A JPH05154356A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 膜濾過モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32592691A JPH05154356A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 膜濾過モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154356A true JPH05154356A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18182139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32592691A Pending JPH05154356A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 膜濾過モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154356A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022243A2 (de) * 2000-09-13 2002-03-21 Klaus Vossenkaul Membranfilter für die wasseraufbereitung
AT408955B (de) * 2000-09-28 2002-04-25 Va Tech Wabag Gmbh Membranfilteranlage und verfahren zum filtern
JP2002525197A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 ユー・エス・フィルター・ウェイストウォーター・グループ・インコーポレイテッド 濾過膜モジュールの洗浄装置及び洗浄方法
JP2006272336A (ja) * 1996-12-20 2006-10-12 Us Filter Wastewater Group Inc 洗浄方法
US7160454B2 (en) * 2000-09-13 2007-01-09 Koch Membrane Systems Gmbh Membrane filter for water treatment
JP2008110306A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Meidensha Corp 膜モジュール、水処理装置及び膜分離システム
WO2014148084A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 住友電気工業株式会社 濾過装置および濾過モジュールの洗浄方法
JP2015226884A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
CN105854620A (zh) * 2016-06-06 2016-08-17 南京鼎仕和膜科技有限公司 一种膜***洗料方法及装置
WO2017009966A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
JP6122525B1 (ja) * 2016-03-29 2017-04-26 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JP2017217581A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社クラレ 中空糸膜濾過装置及びその洗浄方法
JP2017217580A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社クラレ 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
JPWO2020194820A1 (ja) * 2019-03-27 2021-04-08 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272336A (ja) * 1996-12-20 2006-10-12 Us Filter Wastewater Group Inc 洗浄方法
JP2002525197A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 ユー・エス・フィルター・ウェイストウォーター・グループ・インコーポレイテッド 濾過膜モジュールの洗浄装置及び洗浄方法
WO2002022243A2 (de) * 2000-09-13 2002-03-21 Klaus Vossenkaul Membranfilter für die wasseraufbereitung
WO2002022243A3 (de) * 2000-09-13 2002-06-20 Klaus Vossenkaul Membranfilter für die wasseraufbereitung
US7160454B2 (en) * 2000-09-13 2007-01-09 Koch Membrane Systems Gmbh Membrane filter for water treatment
AT408955B (de) * 2000-09-28 2002-04-25 Va Tech Wabag Gmbh Membranfilteranlage und verfahren zum filtern
JP2008110306A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Meidensha Corp 膜モジュール、水処理装置及び膜分離システム
JP2014184366A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 濾過装置および濾過モジュールの洗浄方法
WO2014148084A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 住友電気工業株式会社 濾過装置および濾過モジュールの洗浄方法
JP2015226884A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
WO2017009966A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
JP6122525B1 (ja) * 2016-03-29 2017-04-26 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JP2017176966A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュールの洗浄方法
WO2017168786A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュールの洗浄方法及び中空糸膜濾過装置
CN108883372A (zh) * 2016-03-29 2018-11-23 栗田工业株式会社 中空纤维膜组件的洗净方法及中空纤维膜过滤装置
JP2017217581A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社クラレ 中空糸膜濾過装置及びその洗浄方法
JP2017217580A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社クラレ 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
CN105854620A (zh) * 2016-06-06 2016-08-17 南京鼎仕和膜科技有限公司 一种膜***洗料方法及装置
JPWO2020194820A1 (ja) * 2019-03-27 2021-04-08 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120688A (en) Portable reverse osmosis unit for producing drinking water
US4935143A (en) Cleaning of filters
US4547289A (en) Filtration apparatus using hollow fiber membrane
JPH05154356A (ja) 膜濾過モジュール
JP2000157846A (ja) 中空糸膜カートリッジ
IE913483A1 (en) Membrane separation system and methods of operating and¹cleaning such a system
NZ553596A (en) Reduction of backwash liquid waste
JP2003024751A (ja) 中空糸膜カートリッジ
JPH11156166A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JPH11309351A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JPH1176770A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
JP2001219164A (ja) 純水製造器および純水製造装置
JPH05285349A (ja) 膜分離装置
JP2000343095A (ja) 活性汚泥処理装置
JP2018023965A (ja) 外圧式濾過モジュールの洗浄方法及び濾過装置
JP3615918B2 (ja) 逆浸透膜モジュールの洗浄方法及び装置
JPH0295422A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
JP2001038165A (ja) 濾過方法
JPH06170178A (ja) 中空糸膜モジュール濾過装置
JP2000271457A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法ならびにスパイラル型膜モジュール
KR100503783B1 (ko) 중공사 분리막 모듈의 양방향 교차 역세척 방법, 양방향교차 역세척 장치 및 이것을 이용한 정수처리 장치
JPH11342320A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
JPH0474584A (ja) 廃水処理方法
JPH038419A (ja) 液体濾過装置の濾過膜の目詰り防止方法及び液体濾過装置
JP2004130211A (ja) 濾過ユニット及び濾過装置とその制御方法