JPH05144992A - 半導体装置およびその製造方法ならびにその製造に使用されるリードフレームおよびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法ならびにその製造に使用されるリードフレームおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH05144992A
JPH05144992A JP3301749A JP30174991A JPH05144992A JP H05144992 A JPH05144992 A JP H05144992A JP 3301749 A JP3301749 A JP 3301749A JP 30174991 A JP30174991 A JP 30174991A JP H05144992 A JPH05144992 A JP H05144992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
height
window
guide frame
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3301749A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Ishizuka
充洋 石塚
Kazuyuki Hayashi
一幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3301749A priority Critical patent/JPH05144992A/ja
Priority to US07/943,574 priority patent/US5291059A/en
Publication of JPH05144992A publication Critical patent/JPH05144992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85043Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a flame torch, e.g. hydrogen torch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20108Temperature range 300 C=<T<350 C, 573.15K =<T< 623.15K

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アウターリードの接合部の平坦性を確保し、
かつ、製造工程において各種の接合不良を生じさせない
ことを主な目的とする。 【構成】 半導体装置10のインターリード14bが上
方に折り曲げられると共にアウターリード14aが下方
に折り曲げられる。アウターリード14aの接合部14
cが樹脂ブロック15から案内される高さH1は半導体
チップ12の上主面の高さより低い。また、この半導体
装置の製造においては、リードフレームの案内フレーム
と、中吊りフレームと、これに保持されるダイパッドが
同一平面上にあるようにされる。 【効果】 アウターリード14aに対する樹脂ブロック
15の案内位置が下方に来るので、接合部14cの平坦
性の確保が容易になる。また、この半導体装置の製造プ
ロセスにおいては、半導体チップを固定するダイパッド
工程や、半導体チップとインナーリードを接続するワイ
ヤボンド工程での位置決め精度が高くなり、製造工程に
おいて各種の接合不良を生じさせない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関するも
のであり、特に配線基板の表面に実装される表面実装形
半導体装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】また、この発明は、上記表面実装形半導体
装置の製造に利用されるリードフレームおよびその製造
方法にも関連している。
【0003】
【従来の技術】図14に従来の表面実装形半導体装置
(TSOP)の縦断面図を示す。
【0004】半導体装置1は、ダイパッド2と、このダ
イパッド2の上面に半田もしくは樹脂によりダイボンド
された半導体チップ3と、該半導体チップ3にワイヤ4
を介して接続された複数本の接続リード5と、この接続
リード5の端部のみを露出させて、これらを一体に覆う
樹脂部6と、からなる。
【0005】この樹脂部6は、モールド成形されてお
り、内部の各部材がこれにより密閉封止される。
【0006】また、中吊りリード7は、半導体装置1の
各製造工程において、ダイパッド2を安定的に保持する
ためのものである。
【0007】図15は、半導体装置1の製造工程におい
て、半導体チップ3をダイパッド2にダイボンドした
後、ワイヤボンド工程を終了した半完成品の段階のもの
を示す斜視図である。
【0008】ダイパッド2は、上述の中吊りリード7に
よって案内フレーム8に保持されており、接続リード5
も案内フレーム8に保持されているので、ダイパッド2
と接続リード5の位置関係が一定に維持される。
【0009】接続リード5は、案内フレーム8と同一平
面上にあり、中吊りリード7の先端は、若干下方に折れ
曲ってダイパッド2を沈めて保持するようになってい
る。このため、図14に示すようにインナーリード5b
の高さと、半導体チップ3の上主面の高さがほぼ等しく
なり、これによって半導体チップ3とインナ−リード5
bのワイヤボンディングが容易かつ確実になるように配
慮されている。
【0010】また、各アウターリード5aおよび中吊り
リード7は、タイバー9によって相互に連結され、これ
によってワイヤボンド工程などにおいて、各リードが不
揃いになり、接合不良を生じるのを防止する。
【0011】さらに、上述のような半導体装置1の製造
方法は、次のような工程からなっていた。
【0012】(1)リードフレーム形成工程 メタルリボン材を所定の抜型で打ち抜き、それぞれが内
部に接続リード5、中吊りリード7、ダイパッド2、タ
イバー9、およびその外部に案内フレーム8を備える複
数のセルを該メタルリボン材に沿って設ける。
【0013】さらに、中吊りリード7とダイパッド2の
部分に金型をあててプレスし、中吊りリード7を下方に
折り曲げ、ダイパッド2を案内フレーム8の案内面よ
り、ほぼ半導体チップ3の高さだけ下方に沈める。
【0014】リードフレームセルが連続して形成された
メタルリボン材を所定のセル数ごとに切断し、リードフ
レームを形成する。
【0015】(2)ダイボンド工程 このようにして成形されたリードフレームの各ダイパッ
ド2の上面に、半田法もしくは導電性樹脂接着法によっ
て半導体チップ3を固着する。
【0016】(3)ワイヤボンド工程 次に、半導体チップ3とリード4を、熱圧着法もしくは
超音波ボンディング法によりワイヤ4を介して接続する
(図15の状態)。
【0017】(4)モールド工程 半導体チップ3の装着および接続を終えたリードフレー
ムを所定の金型内に設置し、該金型内部に樹脂を注入し
て樹脂部6をモールド成形する。
【0018】(5)リード切断工程 樹脂部6をモールド成形した後、アウターリード5a、
タイバー9、中吊りリード7のそれぞれ図15に示す破
線部分で切断する。
【0019】(6)リード折り曲げ工程 アウターリード5aを図14のようにL字型に折り曲
げ、接合部5cを形成する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の半導体装置1の構造においては、次のよう
な問題がある。
【0021】(a)まず、従来の半導体装置1の構造に
おいては、アウターリード5aが樹脂部6の高い位置6
aから外部に案内されているため、当該案内部6aから
接合部5cまでの距離d(図14)が長くなる。
【0022】このため、上記折り曲げ工程において、各
リードの接合部5cを同一平面に揃えるように形成する
のが大変困難であった。
【0023】すなわち、アウターリード5aの足が長い
ため、その肩の部分5dでの曲げ角の精度如何により、
下部の接合部5cの位置が大きく影響を受け、当該接合
部5cの下面を同一面内に揃えることが極めて困難であ
った。この結果、半導体装置1を基板などに実装して接
続する際に、リード5の接合部5cのいくつかは、当該
基板表面から浮いた状態になり、接続不良の原因となっ
ていた。
【0024】このことは、表面実装形の半導体装置にと
って大きな問題であり、従来から接合部5cの平坦精度
の高い半導体装置が望まれていた。
【0025】(b)一方、半導体チップ3の発熱を外部
に効果的に逃がすための放熱効果の観点、および当該発
熱による樹脂の膨脹変化をできるだけ上下均一にして樹
脂部6の熱変形を避けるという変形防止の観点から、図
14に破線で示すように半導体チップ3の上側と下側と
のそれぞれにおける樹脂の厚さをほぼ均等にすることが
望まれている。
【0026】しかしながら、実際にこのように樹脂部6
を形成すると、インナーリード5bの上部の樹脂厚さが
薄くなり、その部分での強度が弱くなる。その結果、半
導体装置1を配線基板に接続する際に樹脂部6に上方か
ら外力を加えると、案内部6aにおいて、リード5と樹
脂部6との間に部分的な剥離が生ずるおそれがある。こ
のため、従来のような半導体装置1の構造では、樹脂部
6を薄くすることに一定の限界があった。
【0027】(c)また、このような半導体装置1の製
造方法にあっては、上述のようにそのリードフレーム形
成工程において、中吊りリード7を下方に向けて折り曲
げ、ダイパッド2を沈め込むようしているため、案内板
としての役目を果たす案内フレーム8と、ダイパッド2
の主面の位置がずれ、当該中吊りリード7の曲げ量のば
らつきが伴って、正確な位置決めが困難となる。これに
より、ダイボンド工程およびワイヤボンド工程における
半導体チップの接合不良およびワイヤ配線の接合不良が
発生するという問題が生じていた。
【0028】(d)さらに、上記の製造方法では、樹脂
封止工程の後にアウターリード5aの折曲げを行ってい
るため、樹脂封止後の製造工程が複雑になっているとい
う問題がある。
【0029】この発明は、上述のような問題点を解消す
るためになされたものであって、その第1の目的は、簡
単な構造で、アウターリードの接合部の平坦性を確保す
ることである。
【0030】また、第2の目的は、樹脂部の厚さを薄く
することを可能とすることである。
【0031】さらに、第3の目的は、製造工程において
各種の接合不良を生じさせないことである。
【0032】さらに第4の目的は、樹脂封止後の製造工
程を簡単化することである。
【0033】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1にかかる半導体装置は、(a) ダイ
パッドと、(b) 上主面と下主面とを有し、前記下主面が
前記ダイパッドの上に固定された半導体チップと、(c)
以下の(c-1) と(c-2) との各要素、すなわち、(c-1) 前
記半導体チップの側方空間に配置され、前記半導体チッ
プの上主面よりも低い第1の高さに位置する第1部分
と、前記第1部分の一端から伸びて上方に折曲げられ、
前記第1の高さよりも高い第2の高さに位置する第2部
分を有するとともに、前記第2部分が前記半導体チップ
に電気的に接続されたインナーリードと、(c-2) 前記イ
ンナーリードの前記第1の部分の他端から伸びて下方に
折曲げられたアウターリードとを有する接続リードと、
(d) 前記ダイパッドと前記半導体チップと前記インナー
リードとを樹脂封止する樹脂ブロックとを備える。
【0034】この発明では、上記半導体装置を製造する
にあたって、2種類の製造方法を提供する。
【0035】そのうちの第1の方法(請求項2の方法)
は、(a) 金属薄板を打ち抜くことによって、ウインドウ
を有する案内フレームと、前記案内フレームに連結され
て前記ウインドウの中に伸びる中吊りリードと、前記案
内フレームに連結されて、前記中吊りリードとは異なる
経路において前記ウインドウの中に伸びる接続リード
と、前記中吊りリードによって前記ウインドウの中に支
持されたダイパッドとを備えるリードフレームを形成す
る工程と、(b) 前記接続リードを折曲げることによっ
て、前記接続リードを、前記接続リードの中央側におい
て第1の高さに位置する第1部分と、前記第1部分の一
端から伸びて上方に折曲げられた第2部分とを有するイ
ンナーリードと、前記インナーリードの前記第1の部分
の他端から伸びて下方に折曲げられたアウターリードと
の組合せに整形する工程と、(c) 前記ダイパッドに半導
体チップを固定する工程と、(d) 前記半導体チップと前
記インナーリードの前記第2部分とを電気的に接続する
工程と、(e) 前記ダイパッド、前記半導体チップおよび
前記インナーリードを樹脂によって封止する工程と、
(f) 前記中吊りリードのうち前記樹脂に覆われている部
分と、前記樹脂に覆われていないる部分とを相互に切離
すとともに、前記案内フレームと前記接続リードとを相
互に切離す工程とを備える。
【0036】また、第2の方法(請求項3の方法)で
は、アウターリードの折曲げは樹脂封止工程の後に行な
われる。このアウターリードの折曲げと上記(f) の切離
し工程とはいずれを先に実行してもよい。
【0037】一方、この発明のリードフレーム(請求項
4)は、(a) ウインドウを有する案内フレームと、(b)
前記案内フレームに連結されて前記ウインドウの中に伸
びる中吊りリードと、(c) 前記中吊りリードによって前
記ウインドウの中に支持されたダイパッドと、(d) 前記
案内フレームに連結されて、前記中吊りリードとは異な
る経路において前記ウインドウの中に伸びるアウターリ
ードと、(e) 下記の(e-1) と(e-2) の要素、すなわち、
(e-1) その一端が前記アウターリードと連結されて第1
の高さに位置する第1部分と、(e-2) 前記第1部分の他
端から伸びて上方に折曲げられ、前記第1の高さよりも
高い第2の高さに位置する第2部分とを備えるインナー
リードとを備える。
【0038】このリードフレームを使用して製造される
べき半導体装置がラップジョイント方式の接合によって
配線基板に実装される場合には、前記アウターリード
に、(d-1) 前記インナーリードの前記第2の部分から伸
びて下方に折曲げられるとともに、前記第1の高さより
も低い第3の高さにおいてさらに折曲げられた部分を設
ける(請求項5)。
【0039】上記リードフレームを製造する方法は、
(a) 金属薄板を得る工程と、(b) 前記金属薄板をを打ち
抜くことによって、ウインドウを有する案内フレーム
と、前記案内フレームに連結されて前記ウインドウの中
に伸びる中吊りリードと、前記案内フレームに連結され
て、前記中吊りリードとは異なる経路において前記ウイ
ンドウの中に伸びる接続リードと、前記中吊りリードに
よって前記ウインドウの中に支持されたダイパッドとを
備えるリードフレームを形成する工程と、(c) 前記接続
リードを折曲げることによって、前記接続リードを、前
記接続リードの中央側において第1の高さに位置する第
1部分と、前記第1部分の一端から伸びて上方に折曲げ
られ、前記第1の高さよりも高い第2の高さに位置する
第2部分とを有するインナーリードと、前記インナーリ
ードの前記第1の部分の他端から伸びたアウターリード
との組合せに整形する工程とを備える(請求項6)。
【0040】このリードフレームを使用して製造される
べき半導体装置がラップジョイント方式の半田付けによ
って配線基板に実装される場合には、前記工程(c) が、
(c-1) 前記アウターリードを下方に折曲げて、前記アウ
ターリードを前記第1の高さによりも低い第3の高さと
する工程を備える(請求項7)。
【0041】なお、本発明においては、インナーリード
とは、接続リードの、樹脂ブロック内に密閉封止される
部分を意味し、アウターリードとは、接続リードの、樹
脂ブロックの外部に露出される部分を意味する。
【0042】
【作用】本発明にかかる半導体装置によれば、樹脂ブロ
ックからのアウターリードの案内位置が下方に来ること
により、アウターリードの案内位置から接合部までの上
下方向の距離を短くすることができ、当該接合部の平坦
性の確保が容易になる。
【0043】また、インナーリードを上方に折り曲げ、
アウターリードを下方に折り曲げているので、インナー
リードと半導体チップの接続が容易であり、かつ、アウ
ターリードの樹脂ブロックからの案内位置が下方に来る
ので、リード上部の樹脂厚さを十分にとることができ
る。このため、半導体チップより上方の樹脂の厚さを薄
くしても、リードと樹脂ブロックとの部分的剥離などの
問題は生じない。
【0044】また、本発明にかかる半導体装置の製造方
法(第1の方法および第2の方法)によれば、リードフ
レームの案内フレームと、中吊りフレームと、これに保
持されるダイパッドが、同一平面上にあるので、半導体
チップを固定するダイパッド工程や、半導体チップとイ
ンナーリードを接続するワイヤボンド工程での位置決め
精度が高くなり、製造工程において各種の接合不良を生
じさせない。
【0045】特に、第1の方法では、アウターリードの
折曲げをインナーリードの折曲げなどとともに行なうた
め、樹脂封止工程の後に別の折曲げ工程を実行する必要
がなく、樹脂封止後の製造工程が簡単化される。
【0046】さらに、この発明のリードフレームは上記
の半導体装置の製造に利用され得る形状を有している。
【0047】また、この発明のリードフレームの製造方
法では上記リードフレームを製造可能である。
【0048】
【実施例】<半導体装置の構造>図1は、本実施例にか
かる半導体装置10の縦断面図であり、図2は、当該半
導体装置10の全体斜視図を示す。
【0049】半導体装置10は、ダイパッド11と、こ
のダイパッド11の上面にダイボンドされた半導体チッ
プ12と、該半導体チップ12にワイヤ13を介して接
続された複数本の接続リード14とを有している。この
うち、接続リード14は、アウターリード14aおよび
インナーリード14bからなっている。また、この半導
体装置10は、各部材10〜13およびインナーリード
14bを一体に覆う樹脂ブロック15を有している。
【0050】アウターリード14aは、樹脂ブロック1
5の側端位置から略水平に出た位置において下方に折り
曲げられており、さらにその先端部は、樹脂ブロック1
5の下面よりも低い高さH3において略水平に折曲げら
れて接合部14cとなっている。すなわち、各アウター
リード14aは、それらの接合部14cが高さH3の同
一平面上で整列していることにより、いわゆるガルウイ
ングリードに相当している。そして、接合部14cが配
線基板(図示せず)の上にラップジョイント方式の半田
付けによって接合されることにより、半導体装置10が
当該配線基板に表面実装される。
【0051】また、インナーリード14bは、アウター
リード14aに連なる第1の部分14dと、第1の部分
14dから上方に折曲げられて略水平に伸びる第2の部
分14fとからなる。このうち、第1の部分14dは、
ダイパッド11およびダイパッド中吊りリード16と略
同じ高さH1に形成されている。また、第2の部分14
fは、略半導体チップ12の上主面と同じ高さH2にお
いて水平に伸びている。
【0052】この半導体装置10においては、樹脂ブロ
ック15からのアウターリード14bの案内位置15a
が半導体チップ12よりも下に位置する。このため、案
内位置15aからアウターリード14aの接合部14c
までの上下方向の長さDを短くすることができる。この
ため、接合部14cの平坦性が、アウターリード14a
の肩部14eでの折り曲げ精度に影響されにくくなり、
精度の高いリード加工が容易になる。また、アウターリ
ード14aの長さが短いゆえに、これにかかるモーメン
トも小さくなり、アウターリード14aの剛性が増すと
いう利点を得ることができる。
【0053】また、リード14の形状をこのように構成
することにより、インナーリード14bと半導体チップ
12のワイヤボンディングが容易となる。
【0054】さらに、アウターリード14aに対する樹
脂ブロック15の案内位置15aが、半導体チップ13
の上主面より下方に来るので、半導体チップ12の上方
の樹脂の厚さを薄くしても、案内部15aの上方の樹脂
厚さを十分にとることができる。このため、樹脂ブロッ
ク15に上方から比較的強い力を加えても、リード14
と樹脂ブロック15とが案内部14e付近で部分的に剥
離することを防止しつつ、全体として樹脂ブロック15
の厚さを薄くすることが可能となる。実際、図1の半導
体装置10では半導体チップ12の上主面の上に存在す
る樹脂部分15bの厚さD1と、チップ12の下主面の
下に存在する樹脂部分15cの厚さD2とは実質的に等
しく、樹脂ブロック15全体としての厚さも図14の従
来装置のものより薄い。
【0055】<半導体装置10の第1の製造方法> (1)リードフレーム形成工程 図3は、半導体装置10を得る際に使用されるリードフ
レームの製造工程を示す概要図である。
【0056】ロールされた、Cu系合金もしくはFe−
Ni系合金からなるメタルリボン21を引き出しローラ
ー22で引き出し、打抜加工装置23に送る。
【0057】打抜加工装置23では、所定の抜型23a
を前記メタルリボン21にプレスすることによって、図
4にその一部を示すような平坦なリードフレームリボン
170を形成する。
【0058】図4に示すように、リードフレームリボン
170は、ウインドウWを有する案内フレーム19を備
えている。案内フレーム19は互いに平行な一対のフレ
ームストリップ19a、19bからなり、これらのフレ
ームストリップ19a,19bの間には、複数の第1の
タイバー18aが互いに平行に掛渡されている。また、
これらの第1のタイバー18aの間には、案内フレーム
19と平行に複数の第2のタイバー18bが掛渡されて
いる。
【0059】また案内フレーム19には、リードフレー
ムボタン170をガイドし、後述の各製造工程での位置
決めを容易にするためのガイド穴20が穿設される。
【0060】案内フレーム19からは、ウインドウWの
中においてダイパッド11を保持する中吊りリード16
が伸びている。図4の例では中吊りリード16は案内フ
レーム19から直接に伸びているが、中吊りリード16
はタイバー18aまたは18bから伸びていても良い。
いずれの場合においても、中吊りリード16は、直接ま
たは間接的に案内フレーム19に連結される。
【0061】案内フレーム19にはまた、中吊りリード
16と異なる経路においてウインドウW内に伸びる複数
の接続リード14が連結されている。接続リード14も
また、タイバー18aまたは18bから伸びていても良
く、直接または間接的に案内フレーム19に連結され
る。接続リード14の先端はダイパッド11の近傍にお
いて整列している。タイバー18a,18bは、中吊り
リード16と接続リード14の主面が不揃いにならない
ようにこれらを相互に連結する機能を有する。
【0062】リードフレームリボン170の単位すなわ
ち1セルは、一つのダイパッド11とそれに付随する上
記各部分からなる。多数のセルの1次元配列が打抜加工
装置23によりリードフレームリボン170に形成され
る。
【0063】なお、打抜加工装置23による打ち抜き
は、抜型の形状を変えて複数回に分けて行なわれても良
い。
【0064】多数のセルが形成されたリードフレームリ
ボン170は、図3の折曲加工装置24に送られる。こ
の折曲加工装置24では、所定の金型24aをリードフ
レームリボン170にプレスすることによりリード14
を折り曲げ、当該リードフレームリボン170の形状が
図5のようになるよう加工する。
【0065】図6は、図5のA−A線における断面図で
あり、リード14のうちダイパッド11に近い部分はイ
ンナーリード14bとして規定され、案内フレーム19
に近い部分はアウターリード14aとして規定される。
【0066】リード14の中央水平部すなわちインナー
リードの第1の部分14dは、案内フレーム19、ダイ
パッド11と同じ高さのままである。
【0067】インナーリード14bの端部は上方に曲げ
られて略水平の第2部分14fとなる。この第2部分1
4fの上面の高さは、ダイパッド11に半導体チップ1
2を装着したとき、その上面とほぼ同じになるようにさ
れている。また、インナーリードの第1の部分14dと
アウターリード14aとの境界部分は下方に曲げられ、
アウターリード14aの本体部はダイパッド11よりも
低い高さとされる。
【0068】また、接続リード14のこのような折曲げ
とともに、タイバー18bの中央部分もまた下方に折り
曲げられる。
【0069】上記リード折曲加工が終わると、切断装置
25のカッター25aによって、リードフレームリボン
170を複数セル(たとえば200セル)ごとに切断し
てリードフレーム17を得る。
【0070】このリードフレーム17の表面を、金など
でめっき処理して防蝕性、電気接続性を改善してから、
次のダイボンド工程に移る。 (2)ダイボンド工程 ダイボンド工程では、まず、ダイパッド11の上面に半
田箔27(図7)を付着させ、これを350℃程度に加
熱して溶融させる。そして、下主面12aがNiやAu
などの金属を真空蒸着法もしくはめっき法によりメタラ
イズ処理された半導体チップ12を載置し、上記半田を
固化させて半導体チップ12をダイパッド11の上面に
固定する。
【0071】このような半田接着法のかわりに、導電性
樹脂を用いた接着法を用いることもできる。
【0072】当該ダイボンド工程終了後、半導体チップ
12とリード14をワイヤ13で接続する工程(ワイヤ
ボンド工程)に移る。 (3)ワイヤボンド工程 以下ではサーモソニックボンディング法によるワイヤボ
ンド工程を説明するが、そのかわりに超音波ボンディン
グ法などの他の方法が使用されても良い。
【0073】図8(A)において、ボンディングツール
28の内部に設けられたガイド孔28aを介してAuの
ワイヤ13が導かれており、ワイヤ13先端は、水素炎
で溶融されてボール部13aとなっている。当該ボンデ
ィングツール28先端を300℃前後に加熱し、前記ボ
ール部13aを半導体チップ12の電極部に押し当てて
加圧することにより、ワイヤ13が半導体チップ12の
電極部に接合される(図8(B))。
【0074】次に、ボンディングツール28をインナー
リード14bの第2の部分14fの上に移動し、その先
端でワイヤ13を加熱してワイヤ13をインナーリード
14bに圧着して、これらを相互に接合させる(図8
(C))。
【0075】最後にボンディングツール28を上に引上
げ、余分なワイヤ13を水素炎29で切断する(図8
(D))。
【0076】このようにしてワイヤボンドされた状態を
図9に示す。
【0077】上述のようなダイボンド工程およびワイヤ
ボンド工程において、案内フレーム19、中吊りリード
16、ダイパッド11のそれぞれに曲げ加工が加えられ
ていないので、これらが常に同一平面上に位置すること
ができる。このため、ダイパッド11が案内フレーム1
9により確実に案内されて位置決めが容易となり、各工
程における精度の高い加工が可能になる。
【0078】ダイボンド工程、ワイヤボンド工程は、リ
ードフレーム17の各セルごとに行われ、全てのセルに
ついて処理が終わった段階で、次のモールド工程に移
る。 (4)モールド工程 モールド工程では、図10に示すように、まず、内側に
鋳型が形成された上金型30aと下金型30bで、リー
ドフレーム17の中央部分と半導体チップ12とを覆っ
てからこれらを型締めし、上金型30aに設けられたゲ
ート30cからエポキシ樹脂31を注入する。
【0079】当該エポキシ樹脂が固化させた後、上金型
30aと下金型30bを取り外して、図11のように樹
脂ブロック15がモールド成形される。樹脂ブロック1
5の下面の高さは、アウターリード14aの高さH3よ
りも高くなっている。 (5)リード切断工程 最後のリード切断工程においては、カッター32により
接続リード14と案内フレーム19とを切り離す。ま
た、同時に接続リード14とタイバー18との間の切離
しと、中吊りリード16のうち樹脂ブロック15の内部
に存在する部分と外部に存在する部分との切離しも行な
われる(図11)。図12は、図11の半完成品状態の
半導体装置を上方から見た図であり、図12の破線部分
が具体的なリード切断箇所である。
【0080】このようにして最終的に図1および図2に
示すような半導体装置10が完成する。
【0081】この第1の製造方法では、樹脂封止工程の
後にリード折曲げ工程がないため、樹脂封止工程の後の
プロセスが簡単になるという利点がある。
【0082】<第2の製造方法>この第2の方法では、
リードフレーム形成工程において、プレス加工により、
インナーリード14bのみを上方に折曲げる。このた
め、リードフレーム形成工程が完了した時点でのリード
フレームリボン170の形状は図13に示すようにな
る。そして、ダイボンド工程、ワイヤボンド工程および
樹脂封止工程が実行される。
【0083】その後、リード切断工程の前または後に、
アウターリード14aを下方に折曲げる。第2の製造方
法における他の工程の内容は、上記第1の製造方法と同
一である。
【0084】
【発明の効果】上述のように本発明にかかる半導体装置
によれば、樹脂ブロックからのアウターリードの案内位
置が比較的下方に来る。このためアウターリードの案内
位置から接合部までの距離が短くなり、当該接合部の平
坦性の確保が容易になる(第1の目的に対応)。
【0085】また、インナーリードを上方に折り曲げ、
アウターリードを下方に折り曲げているので、インナー
リードと半導体チップの接続が容易であり、かつ、アウ
ターリードの樹脂ブロックからの案内位置が下方に来る
ので、リード上部の樹脂厚さを十分にとることができ
る。このため、半導体チップより上方の樹脂の厚さを薄
くしても、リードと樹脂ブロックとの部分的剥離などの
問題は生じない(第2の目的に対応)。
【0086】また、本発明にかかる半導体装置の製造方
法(第1の方法および第2の方法)によれば、リードフ
レームの案内フレームと、中吊りフレームと、これに保
持されるダイパッドが同一平面上にある。したがって、
半導体チップを固定するダイパッド工程や、半導体チッ
プとインナーリードを接続するワイヤボンド工程での位
置決め精度が高くなり、製造工程において各種の接合不
良を生じさせない(第3の目的に対応)。
【0087】特に、第1の方法では、アウターリードの
折曲げをインナーリードの折曲げなどとともに行なうた
め、樹脂封止工程の後に別の折曲げ工程を実行する必要
がなく、樹脂封止後の製造工程が簡単化される(第4の
目的に対応)。
【0088】さらに、この発明のリードフレームは上記
の半導体装置の製造に利用され得る形状を有している。
【0089】また、この発明のリードフレームの製造方
法では上記の利点を有するリードフレームを製造可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる半導体装置の縦断面図
である。
【図2】図1の実施例にかかる半導体装置の全体斜視図
である。
【図3】リードフレーム形成工程の概要を示す図であ
る。
【図4】打抜加工されたリードフレームの形状を示す図
である。
【図5】折曲加工されたリードフレームの斜視図であ
る。
【図6】図5のA−A線における縦断面図である。
【図7】ダイパッド工程を説明する図である。
【図8】ワイヤボンド工程を説明する図である。
【図9】ワイヤボンド工程終了後の半導体装置の斜視図
である。
【図10】モールド工程を説明する図である。
【図11】リード切断工程を説明する図である。
【図12】リード切断箇所を説明する図である。
【図13】リードフレームの折曲加工において、アウタ
ーリードを折曲げない場合のリードフレームの形状を示
す図である。
【図14】従来の半導体装置の縦断面図である。
【図15】従来の半導体装置のワイヤボンド工程終了後
の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 半導体装置 11 ダイパッド 12 半導体チップ 13 ワイヤ 14 接続リード 14a アウターリード 14b インナーリード 15 樹脂ブロック 16 中吊りリード 17 リードフレーム 19 案内フレーム 20 ガイド穴 21 メタルリボン 23 打抜加工装置 24 折曲加工装置 25 切断装置 28 ボンディングツール 30a 上金型 30b 下金型 32 カッター
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】そのうちの第1の方法(請求項2の方法)
は、(a) 金属薄板を打ち抜くことによって、ウインドウ
を有する案内フレームと、前記案内フレームに連結され
て前記ウインドウの中に伸びる中吊りリードと、前記案
内フレームに連結されて、前記中吊りリードとは異なる
経路において前記ウインドウの中に伸びる接続リード
と、前記中吊りリードによって前記ウインドウの中に支
持されたダイパッドとを備えるリードフレームを形成す
る工程と、(b) 前記接続リードを折曲げることによっ
て、前記接続リードを、前記接続リードの中央側におい
て第1の高さに位置する第1部分と、前記第1部分の一
端から伸びて上方に折曲げられた第2部分とを有するイ
ンナーリードと、前記インナーリードの前記第1の部分
の他端から伸びて下方に折曲げられたアウターリードと
の組合せに整形する工程と、(c) 前記ダイパッドに半導
体チップを固定する工程と、(d) 前記半導体チップと前
記インナーリードの前記第2部分とを電気的に接続する
工程と、(e) 前記ダイパッド、前記半導体チップおよび
前記インナーリードを樹脂によって封止する工程と、
(f) 前記中吊りリードのうち前記樹脂に覆われている部
分と、前記樹脂に覆われていない部分とを相互に切離す
とともに、前記案内フレームと前記接続リードとを相互
に切離す工程とを備える。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】上記リードフレームを製造する方法は、
(a) 金属薄板を得る工程と、(b) 前記金属薄板を打ち抜
くことによって、ウインドウを有する案内フレームと、
前記案内フレームに連結されて前記ウインドウの中に伸
びる中吊りリードと、前記案内フレームに連結されて、
前記中吊りリードとは異なる経路において前記ウインド
ウの中に伸びる接続リードと、前記中吊りリードによっ
て前記ウインドウの中に支持されたダイパッドとを備え
るリードフレームを形成する工程と、(c) 前記接続リー
ドを折曲げることによって、前記接続リードを、前記接
続リードの中央側において第1の高さに位置する第1部
分と、前記第1部分の一端から伸びて上方に折曲げら
れ、前記第1の高さよりも高い第2の高さに位置する第
2部分とを有するインナーリードと、前記インナーリー
ドの前記第1の部分の他端から伸びたアウターリードと
の組合せに整形する工程とを備える(請求項6)。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) ダイパッドと、 (b) 上主面と下主面とを有し、前記下主面が前記ダイパ
    ッドの上に固定された半導体チップと、 (c) 以下の(c-1) と(c-2) との各要素、すなわち、 (c-1) 前記半導体チップの側方空間に配置され、前記半
    導体チップの上主面よりも低い第1の高さに位置する第
    1部分と、前記第1部分の一端から伸びて上方に折曲げ
    られ、前記第1の高さよりも高い第2の高さに位置する
    第2部分を有するとともに、前記第2部分が前記半導体
    チップに電気的に接続されたインナーリードと、 (c-2) 前記インナーリードの前記第1の部分の他端から
    伸びて下方に折曲げられたアウターリードとを有する接
    続リードと、 (d) 前記ダイパッドと前記半導体チップと前記インナー
    リードとを樹脂封止する樹脂ブロックと、 を備えた半導体装置。
  2. 【請求項2】 (a) 金属薄板を打ち抜くことによって、 ウインドウを有する案内フレームと、 前記案内フレームに連結されて前記ウインドウの中に伸
    びる中吊りリードと、 前記案内フレームに連結されて、前記中吊りリードとは
    異なる経路において前記ウインドウの中に伸びる接続リ
    ードと、 前記中吊りリードによって前記ウインドウの中に支持さ
    れたダイパッドと、 を備えるリードフレームを形成する工程と、 (b) 前記接続リードを折曲げることによって、前記接続
    リードを、 前記接続リードの中央側において第1の高さに位置する
    第1部分と、前記第1部分の一端から伸びて上方に折曲
    げられた第2部分とを有するインナーリードと、 前記インナーリードの前記第1の部分の他端から伸びて
    下方に折曲げられたアウターリードと、 の組合せに整形する工程と、 (c) 前記ダイパッドに半導体チップを固定する工程と、 (d) 前記半導体チップと前記インナーリードの前記第2
    部分とを電気的に接続する工程と、 (e) 前記ダイパッド、前記半導体チップおよび前記イン
    ナーリードを樹脂によって封止する工程と、 (f) 前記中吊りリードのうち前記樹脂に覆われている部
    分と、前記樹脂に覆われていないる部分とを相互に切離
    すとともに、前記案内フレームと前記接続リードとを相
    互に切離す工程と、 を備えた半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 (a) 金属薄板を打ち抜くことによって、 ウインドウを有する案内フレームと、 前記案内フレームに連結されて前記ウインドウの中に伸
    びる中吊りリードと、 前記案内フレームに連結されて、前記中吊りリードとは
    異なる経路において前記ウインドウの中に伸びるアウタ
    ーリードと、 前記中吊りリードによって前記ウインドウの中に指示さ
    れたダイパッドと、 を備えるリードフレームを形成する工程と、 (b) 前記接続リードを折曲げることによって、前記接続
    リードを、 前記接続リードの中央側において第1の高さに位置する
    第1部分と、前記第1部分の一端から伸びて前記第1の
    高さよりも高い第2の高さに位置する第2部分とを有す
    るインナーリードと、 前記インナーリードの前記第1の部分の他端から伸びた
    アウターリードと、 の組合せに整形する工程と、 (c) 前記ダイパッドに半導体チップを固定する工程と、 (d) 前記半導体チップと前記インナーリードの前記第2
    部分とを電気的に接続する工程と、 (e) 前記ダイパッド、前記半導体チップおよび前記イン
    ナーリードを樹脂によって封止する工程と、 (f) 前記中吊りリードのうち前記樹脂に覆われている部
    分と、前記樹脂に覆われていないる部分とを相互に切離
    すとともに、前記案内フレームと前記接続リードとを相
    互に切離す工程と、 (g) 前記アウターリードを下方に折曲げる工程と、 を備えた半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 (a) ウインドウを有する案内フレーム
    と、 (b) 前記案内フレームに連結されて前記ウインドウの中
    に伸びる中吊りリードと、 (c) 前記中吊りリードによって前記ウインドウの中に支
    持されたダイパッドと、 (d) 前記案内フレームに連結されて、前記中吊りリード
    とは異なる経路において前記ウインドウの中に伸びるア
    ウターリードと、 (e) 下記の(e-1) と(e-2) の要素、すなわち、 (e-1) その一端が前記アウターリードと連結されて第1
    の高さに位置する第1部分と、 (e-2) 、前記第1部分の他端から伸びて上方に折曲げら
    れ、前記第1の高さよりも高い第2の高さに位置する第
    2部分と、 を備えるインナーリードと、 を備えたリードフレーム。
  5. 【請求項5】 前記アウターリードが、 (d-1) 前記インナーリードの前記第2の部分から伸びて
    下方に折曲げられ、さらに前記第1の高さよりも低い第
    3の高さにおいて折曲げられた部分、 を備える、請求項4記載のリードフレーム。
  6. 【請求項6】 (a) 金属薄板を得る工程と、 (b) 前記金属薄板をを打ち抜くことによって、 ウインドウを有する案内フレームと、 前記案内フレームに連結されて前記ウインドウの中に伸
    びる中吊りリードと、 前記案内フレームに連結されて、前記中吊りリードとは
    異なる経路において前記ウインドウの中に伸びる接続リ
    ードと、 前記中吊りリードによって前記ウインドウの中に支持さ
    れたダイパッドと、 を備えるリードフレームを形成する工程と、 (c) 前記接続リードを折曲げることによって、前記接続
    リードを、 前記接続リードの中央側において第1の高さに位置する
    第1部分と、前記第1部分の一端から伸びて上方に折曲
    げられ、前記第1の高さよりも高い第2の高さに位置す
    る第2部分とを有するインナーリードと、 前記インナーリードの前記第1の部分の他端から伸びた
    アウターリードと、 の組合せに整形する工程と、 を備えたリードフレームの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記工程(c) が、 (c-1) 前記アウターリードを下方に折曲げるとともに、
    前記アウターリードを前記第1の高さによりも低い第3
    の高さにおいてさらに折曲げる工程、 を備える、請求項6記載のリードフレームの製造方法。
JP3301749A 1991-11-18 1991-11-18 半導体装置およびその製造方法ならびにその製造に使用されるリードフレームおよびその製造方法 Pending JPH05144992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301749A JPH05144992A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 半導体装置およびその製造方法ならびにその製造に使用されるリードフレームおよびその製造方法
US07/943,574 US5291059A (en) 1991-11-18 1992-09-11 Resin-molded semiconductor device and lead frame employed for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301749A JPH05144992A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 半導体装置およびその製造方法ならびにその製造に使用されるリードフレームおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144992A true JPH05144992A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17900705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301749A Pending JPH05144992A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 半導体装置およびその製造方法ならびにその製造に使用されるリードフレームおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5291059A (ja)
JP (1) JPH05144992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026166A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Nisshin Kasei:Kk プラスチックパッケージおよびその製造方法
JP2013069733A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp リードフレーム、半導体製造装置、半導体装置
JP2019536276A (ja) * 2016-11-11 2019-12-12 ルミレッズ ホールディング ベーフェー リードフレーム製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW270213B (ja) * 1993-12-08 1996-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US5530281A (en) * 1994-12-21 1996-06-25 Vlsi Technology, Inc. Wirebond lead system with improved wire separation
JPH08306853A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及びリードフレームの製造方法
US6114750A (en) * 1996-10-01 2000-09-05 International Rectifier Corp. Surface mount TO-220 package and process for the manufacture thereof
US5859387A (en) * 1996-11-29 1999-01-12 Allegro Microsystems, Inc. Semiconductor device leadframe die attach pad having a raised bond pad
KR19980064178A (ko) * 1996-12-18 1998-10-07 윌리엄비.켐플러 반도체 칩을 3차원적 리드프레임에 접속시키기 위한 시스템, 장치, 및 방법
EP0887850A3 (en) 1997-06-23 2001-05-02 STMicroelectronics, Inc. Lead-frame forming for improved thermal performance
US6274822B1 (en) * 1998-03-27 2001-08-14 Tessera, Inc. Manufacture of semiconductor connection components with frangible lead sections
US6329705B1 (en) 1998-05-20 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Leadframes including offsets extending from a major plane thereof, packaged semiconductor devices including same, and method of designing and fabricating such leadframes
TW395038B (en) * 1998-11-20 2000-06-21 Walsin Advanced Electronics Lead frame
US6700210B1 (en) * 1999-12-06 2004-03-02 Micron Technology, Inc. Electronic assemblies containing bow resistant semiconductor packages
US6384487B1 (en) 1999-12-06 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Bow resistant plastic semiconductor package and method of fabrication
US6229202B1 (en) 2000-01-10 2001-05-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor package having downset leadframe for reducing package bow
US20030151120A1 (en) * 2000-06-28 2003-08-14 Hundt Michael J. Lead-frame forming for improved thermal performance
JP3418373B2 (ja) * 2000-10-24 2003-06-23 エヌ・アール・エス・テクノロジー株式会社 弾性表面波装置及びその製造方法
JP2004095572A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004119699A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US20040109525A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Chieng Koc Vai Chieng Aka Michael Automatic chip counting system (process)
TWI352416B (en) * 2006-09-12 2011-11-11 Chipmos Technologies Inc Stacked chip package structure with unbalanced lea
US7936059B1 (en) 2007-02-20 2011-05-03 Altera Corporation Lead frame packaging technique with reduced noise and cross-talk
JP6357371B2 (ja) * 2014-07-09 2018-07-11 新光電気工業株式会社 リードフレーム、半導体装置及びリードフレームの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512764A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device manufacturing method
JPS58169948A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Fujitsu Ltd 樹脂封止型半導体装置
JPS58204562A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Toshiba Corp アウタ−リ−ド付リ−ドフレ−ム
JPS62140729A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 作業用治具
US4891687A (en) * 1987-01-12 1990-01-02 Intel Corporation Multi-layer molded plastic IC package
JPH0760837B2 (ja) * 1990-03-13 1995-06-28 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置
US5105259A (en) * 1990-09-28 1992-04-14 Motorola, Inc. Thermally enhanced semiconductor device utilizing a vacuum to ultimately enhance thermal dissipation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026166A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Nisshin Kasei:Kk プラスチックパッケージおよびその製造方法
JP2013069733A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp リードフレーム、半導体製造装置、半導体装置
JP2019536276A (ja) * 2016-11-11 2019-12-12 ルミレッズ ホールディング ベーフェー リードフレーム製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5291059A (en) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05144992A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにその製造に使用されるリードフレームおよびその製造方法
JP3205235B2 (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
KR100285664B1 (ko) 스택패키지및그제조방법
CN100517682C (zh) 半导体器件及其制造方法
JP5089184B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US7541664B2 (en) Lead frame and semiconductor device having the lead frame
US20030209815A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JPH04280462A (ja) リードフレームおよびこのリードフレームを使用した半導体装置
JP2000188366A (ja) 半導体装置
US6642082B2 (en) Method for manufacturing a resin-sealed semiconductor device
TW200418149A (en) Surface-mount-enhanced lead frame and method for fabricating semiconductor package with the same
CN107305851A (zh) 半导体器件的制造方法以及半导体器件
JP2003197663A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2001156237A (ja) リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH04352436A (ja) 半導体装置
JP4948436B2 (ja) レーザ素子用フレームパッケージおよびその製造方法
JP2022514456A (ja) 内向きに湾曲したリードを含む集積回路パッケージ
JP3691790B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び該方法によって製造された半導体装置
JP2528192B2 (ja) 半導体装置
JP2000031367A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2522557B2 (ja) 樹脂封止型半導体素子用リ―ドのフォ―ミング方法
JP4063599B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06350009A (ja) 半導体装置の製造方法及びリードフレーム
JP3434633B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2019075474A (ja) 半導体装置の製造方法