JPH05141974A - シールドトンネルの出来形測量方法及び装置 - Google Patents

シールドトンネルの出来形測量方法及び装置

Info

Publication number
JPH05141974A
JPH05141974A JP3310654A JP31065491A JPH05141974A JP H05141974 A JPH05141974 A JP H05141974A JP 3310654 A JP3310654 A JP 3310654A JP 31065491 A JP31065491 A JP 31065491A JP H05141974 A JPH05141974 A JP H05141974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
shield tunnel
target
target portion
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3310654A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Mikami
忠雄 三上
Hiroaki Mishima
弘明 三島
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Yuji Hanamori
裕司 花森
Tsuneyasu Oonishi
常康 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, Takenaka Doboku Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP3310654A priority Critical patent/JPH05141974A/ja
Publication of JPH05141974A publication Critical patent/JPH05141974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シールド工法において、シールド機の掘進作
業後に組み立てたセグメントの位置が計画線路に対して
如何なる状況(裏込め注入の状況をも含む)にあるかの
所謂出来形を確認するため実施される、シールドトンネ
ルの出来形自動測量の方法及び装置を提供する。 【構成】 ターゲット部Aをシールドトンネル3の掘進
作業終了後のセグメント4の内周面に当接状態に位置さ
せる。ターゲット部Aを視準する測距測角儀5及びその
望遠鏡6に取り付けたテレビカメラ7などで構成され、
ターゲット部Aを視準できる位置に設置されその基準点
を確認した検出部Bでターゲット部Aを測量する。検出
部Bで得た測量情報はデータ処理部Cで処理し、シール
ドトンネル3の計画路線に対するセグメント4の位置を
演算処理し記録表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シールド工法におい
て、シールド機の掘進作業後に組み立てられたセグメン
トの位置が計画線路に対して如何なる状況(裏込め注入
の状況をも含む)にあるかの所謂出来形を確認するため
実施される、シールドトンネルの出来形自動測量の方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シールド工法において、シールド
機の掘進作業後に組み立てられたセグメントの位置は、
シールド機の掘進動作に伴い少しずつ位置ずれを起こす
ことが知られており、セグメントリング毎に計画線路に
対する出来形の測量を行なうことが重要とされている。
【0003】従来の出来形測量の方法及び装置として
は、予め設定したシールドトンネル内の基準点にレベル
及びトランシットを設置し、掘進作業終了後のセグメン
トの位置及び高さを各リング毎にスタッフを当てて測量
していた。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上述した従来の測量
方法は、言わば手作業であり、1日あたり1〜2回程
度、通常は昼休み又は作業終了時などを利用して、2〜
3名の作業員が各々レベル及びトランシット並びにスタ
ッフの担当を決めて持ち回り、測量していた。作業員の
坑内移動時間を含まないでも、出来形測量にのみ1時間
〜1時間30分位もかかって面倒であった。
【0005】特に最近はシールド工法の自動機械化が進
み、例えば特開昭62−293115号公報に記載され
た位置姿勢自動測量装置等を応用したシールド方向制御
システムによるシールド機自動運転が行われ、その掘進
作業後にセグメントの組み立てを行っているが、同セグ
メントの出来形を逐一リアルタイムに測量し、その測量
データを前記シールド方向制御システムに常時フィード
バックすることにより、次のシールド機自動運転に反映
して精度、品質の高いシールドトンネルの施工を実現出
来ると考えられている。しかし、現在のところ、出来形
測量は前記したような手作業の段階であるから、シール
ド機自動運転が思うに任されないばかりか、人件費と時
間ばかり掛かる測量になっており、解決すべき課題にな
っている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の課題
を解決するための手段として、この発明に係るシールド
トンネルの出来形測量方法は、図面に実施例を示したよ
うに、少なくとも2個の検出用輝点1、1と光波測距用
反射体2とを持つターゲット部Aをシールドトンネル3
の掘進作業終了後の測量対象セグメント4の内周面に当
接状態に位置させ、前記ターゲット部Aを視準する測距
測角儀5及びその望遠鏡6に取り付けたテレビカメラ7
などで構成され、且つ前記ターゲット部Aを視準できる
位置に設置されその基準点を確認した検出部Bで前記タ
ーゲット部Aを測量し、前記検出部Bで得た測量情報は
データ処理部Cで処理し、シールドトンネル3の計画路
線に対するセグメント4の位置を演算処理し記録表示す
ることをそれぞれ特徴とする.本発明において、前記タ
ーゲット部Aは、浮揚体8により、又は作業員が手で支
える方法などで測量対象セグメント4の内周面に当接状
態に位置させることも特徴とする。
【0007】第2の発明に係るシールドトンネルの出来
形測量装置は、やはり図面に実施例を示したとおり、少
なくとも2個の検出用輝点1、1と光波測距用反射体2
を備え、シールドトンネル3の掘進作業終了後の測量対
象セグメント4の内周面に当接状態に位置させられたタ
ーゲット部Aと、前記ターゲット部Aを視準する測距測
角儀5及びその望遠鏡6に取り付けたテレビカメラ7な
どで構成され、シールドトンネル3内の後方であって前
記ターゲット部Aを視準可能な位置に設置された検出部
Bと、前記検出部Bによる視準が可能な既知の位置に設
置された基準点部Dと、前記検出部Bで得た測量情報を
処理し、前記ターゲット部Aの位置及びシールドトンネ
ル3の計画線路に対するセグメント4の位置を演算処理
し記録表示するデータ処理部Cとから成ることを特徴と
する、上記第2の発明において、ターゲット部Aは、ガ
ス浮揚体8又は動力式浮揚体9に保持され、浮揚体8を
介して測量対象セグメント4の内周面に当接状態に位置
させる構成であること、及び、ターゲット部Aは、作業
員の手などによって支えられ測量対象セグメント4の内
周面に2個の接点で当接状態に位置される枠体30に少
なくとも2個の検出用輝点1、1と光波測距用反射体2
とを設けた構成であること、もそれぞれ特徴とする。
【0008】
【作用】検出部Bは、基準点部Dを視準することによっ
て自己の位置を測量し特定把握する。即ち、検出部Bの
測距測角儀5で基準点部Dを視準し、TVカメラ7の十
字線に基準点部Dの検出用輝点の中心を合わせる操作に
より、基準点部Dまでの距離及び水平角並びに垂直角を
測定できる。前記測量情報に基き所謂後方交会法に基い
て自己の位置座標がデータ処理部Cにて演算処理され、
記録、表示される。検出部Bは、基準点部Dを視準する
のに必要な水平、垂直回転を遠隔操作可能であり、必要
に応じて何回でも自己の位置座標を特定把握することが
できる。前記のようにして自己位置が把握された検出部
Bを使用し、そのTVカメラ7がターゲット部Aをとら
えるまで水平に回して視準し、前記基準点部Dからター
ゲットAまでの振り角(水平回転角)と光波測距用反射
体2までの測距値、及びTVカメラ7でとらえたターゲ
ット部Aの2個の検出用輝点1、1の位置座標を求めて
これをデータ処理部Cで演算処理することにより、計画
線路に対するセグメント4の位置、姿勢(出来形)を自
動測定し記録、表示する。
【0009】図5において、セグメント4の中心Kは2
個の検出用輝点1,1を結ぶ線の中点を通る垂線の内方
に位置し、中心Kまでの距離Lは、次の数1で求められ
る。
【0010】
【数1】
【0011】従って、2個の検出用輝点1、1の位置を
求めることによってセグメント4の出来形は直ちに確認
できる。
【0012】
【実施例】図1はシールドトンネル工事に実施した自動
測量装置の全体構成の概念図を示している。本実施例は
シールド機10の位置、姿勢測量とセグメント4の出来
形測量とを併用する場合について示している。図中4が
シールド機10の後方に組み込まれたセグメントであ
る。図中Tはシールド機1内に設置されたシールド機測
量用のターゲット部で、Bはシールド機1よりずっと後
方の環境の良い場所のセグメント2に取り付けて設置さ
れた検出部である。Cはデータ処理部、Dは既知の座標
位置に設置された基準点部である。図中Aは前記シール
ド機測量用のターゲット部Tよりも手前で検出部Bの前
方の出来形確認を必要とするセグメント4の内周面に当
接状態に位置されたターゲット部である。ターゲット部
Aは、図2に示したように空気より比重が小さいガスを
封入した偏平球状の浮揚体8によって測量対象セグメン
ト4の内周面に当接状態に位置せしめられる。浮揚体8
はセグメント4に対し2点の接触部をもつ方形状の接触
枠11を上面部にもつ。浮揚体8は、その変形を防ぐ補
強枠12を備えている。ターゲット部Aは、図3A、B
に詳示したように2個の検出用輝点1、1と光波測距用
反射テープ2とで構成されている。2個の検出用輝点
1、1は発光ダイオード(LED)より成り、細長い板
状の支持枠13の前面に取り付けられている。支持枠1
3の背面側に電池ケース14を設け、前記LEDの電池
15がセットされている。2個の検出用輝点1、1は、
図3のように正面方向に見て、中点に位置する反射テー
プ2からの距離Eが等しい対称位置に設けられている。
なお、光波測距用反射テープ2は反射プリズムでも良い
が、重いのが欠点である。
【0013】検出部Bは、前記出来形確認用のターゲッ
ト部A又はシールド機1の測量用ターゲット部Tを視準
する測距測角儀5と、その望遠鏡6に取り付けたTVカ
メラ7とより成る。測距測角儀5は、水平回転を水平駆
動用モータにより、垂直回転は垂直駆動用モータにより
各々遠隔操作可能に構成されている。この検出部Bは、
TVカメラ7が前記出来形確認用のターゲット部Aをと
らえるまで測距測角儀5をモータで水平、垂直回転さ
せ、TVカメラ7でとらえたターゲット部Aの検出用輝
点1、1の映像信号を後述のデータ処理部Cへ出力す
る。測距部(光波距離計)はターゲット部Aの光波測距
用反射テープ2までの距離を測定し、その測距値もデー
タ処理部Cに出力する。
【0014】基準点部Dは、上記の検出部Bがターゲッ
ト部Aを視準する前に、自己の位置座標を特定把握指せ
るためのものである。基準点部Dは光波測距用反射プリ
ズムと発光ダイオード等より成る輝点とを組み合わせた
2個のユニットから成り、各々は検出部Bで視準しやす
い既知の異なった2位置に設置されている。基準点部D
の設置位置は、検出部Bの前方又は後方のいずれでもよ
い。但し、シールド機10の位置、姿勢測量又はセグメ
ント4の出来形測量の座標原点となるので、予め不動の
定点として測量された位置に設置される。
【0015】検出部Bを出来形確認用ターゲット部Aが
視準しやすい任意所望の位置に設置したときは、まず測
距測角儀5の水平度を出す。次に同測距測角儀5で二つ
の基準点部Dを視準して基準点部Dまでの距離及び水平
角並びに垂直角を検出する。基準点部Dの視凖は、望遠
鏡6に取付けたTVカメラ7を通じて基準点部Dの輝点
が望遠鏡6のレンズに付してある十字線と一致するよう
に各方向の駆動モータを遠隔操作して行ない、水平角、
垂直角を求める。また、測距部は光波測距用反射プリズ
ムまでの斜距離を測定する。これらの測定値はそれぞれ
後述のデータ処理部Cへ出力し、後方交会法に基づく演
算処理により測距測角儀5の位置座標を算出し記録、表
示させる。
【0016】データ処理部Cは、前記検出部BのTVカ
メラ7で撮影したターゲット部Aの映像信号を処理し、
移動する検出用輝点1、1の位置を一つのテレビフレー
ム毎に計測し自動的に追跡しながら座標データをデジタ
ル出力する移動物***置計測装置16と、その映像信号
を画像表示するモニターテレビ17、及び前記測距測角
儀5で測定した反射テープ2までの距離及び前記移動物
***置計測装置16でデジタル出力された座標データに
基いてセグメント4の位置、姿勢を演算処理するパーソ
ナルコンピュータ18と、その出力を画像表示するCR
Tディスプレイ(モニター部)19及び同出力を記録保
存するディスクユニット20とにより構成されており、
シールドトンネル3内又は地上の事務所などに設置され
る。
【0017】上述したように基準点部Dを視準すること
で自己の位置座標(X,Y,Z)を把握した検出部B
は、測距測角儀5によって基準点部Dからターゲット部
AをTVカメラ7でとらえるまで測距測角儀5を回転さ
せ、このときの基準点部Dからターゲット部Aまでの水
平、垂直振り角が求まる。そして、測距部によるターゲ
ット部Aにおける望遠鏡6の十字線の中心座標(X0
0 ,Z0 )が求められる。
【0018】従って、TVカメラ7がとらえた移動物体
位置計測装置16のモニターテレビ17の画面上のX,
Y基準線を前記望遠鏡6の十字線と一致させると、2個
の検出用輝点1,1の座標位置は、それぞれa(X1
1 ,)、b(X2 ,Y2 )として求まる(図4)。そ
こでこの座標位置出力をパーソナルコンピュータ18へ
入力し演算処理させることにより、セグメント4の絶対
位置座標がわかる。
【0019】セグメント4の中心位置Kを求める図式を
図5に示した。パーソナルコンピュータ18は図5の図
式に基き、作用の項で述べた数1の式で演算処理を行な
い、セグメント4の中心位置Kを求めてその出来形が確
認される。要するに、上述したセグメント4の出来形確
認の測量は、シールド機10の位置、姿勢自動測量のシ
ステム(トータルステーション部分)を併用して行なわ
れる。シールドトンネル3内の見通し空間に出来形確認
用のターゲット部Aを浮遊移動させ、掘進作業終了後の
測量対象セグメント4を毎リング測定する。この測定は
1人の作業員だけで行なうことができ、5分〜10分ぐ
らいの時間で行なえる。ターゲット部Aは浮揚体8にて
セグメント4の天井部分に浮遊させるので、他の関連作
業の支障にならない。よって測定作業は随時に行なうこ
とができる。掘進作業進捗状況に合わせて随時測定可能
であるが、基本的には掘進作業終了後に行なうのが一般
的である。出来形確認の測定データは直ちにシールド機
10の方向制御システムに常時フィードバックし、次の
シールド機自動運転に反映させる。
【0020】
【その他の実施例】
(1) 図2のターゲット部Aはガス浮揚体8に懸垂支持
された構成であるが、図6に示した実施例は逆に接触枠
11の部分にターゲット部Aを取付けた構成である。 (2) 図7A,Bに示した実施例は、ガス浮揚体8が補
強リング21で補剛された円筒形状であり、接触枠は持
たず、透明なガス浮揚体8の内部にターゲット部Aが設
置されている。 (3) 図8A,Bに示した実施例は、基本的に図7の実
施例と同様な構成であるが、ターゲット部Aはガス浮揚
体8の下に懸垂支持されている。 (4) 図9に示した実施例は、ガス浮揚体8の下にプロ
ペラ22をもつ動力浮揚装置(ジャイロ)9を取付けた
構成である。ターゲット部Aは動力浮揚装置9の下に取
付けられている。ガス浮揚体8は、その上面に図2のよ
うな接触枠を持つ場合がある。 (5) 図10は図11に示したような態様で作業員が手
に持ち支える方法で使用されるターゲット部Aを示して
いる。このターゲット部Aは、内径が2〜5mのセグメ
ント4に適用されるもので、測量対象のセグメント4の
内周面へ2個の接点で当接される略三日月形状の2個の
枠体30、30を連結棒31で対称配置に結合し、連結
棒31の中間部位に支持棒32を取付けた構成である。
前側の枠体30の前面の略中央部に光波測距用の反射プ
リズム33を取付け、その左右対称な位置に2個の検出
用輝点1、1が取付けられている。このターゲット部A
によるセグメント4の中心Kを求める図式を図12に示
した。ターゲットの中心からセグメント4の中心Kまで
の距離Lは、やはり作用の項で述べた数1の式で求めら
れる。
【0021】データ処理部Cのパーソナルコンピュータ
18は、上記数1の式でセグメント4の中心Kを求め、
そのセグメント4の出来形が確認される。
【0022】
【本発明が奏する効果】本発明に係るシールドトンネル
の出来形測量方法及び装置によれば、出来形測量の自動
化を図れ、測量時間の短縮と省人化を図れる。特にシー
ルド方向制御システムによるシールド機自動運転におい
て、セグメントの出来形を逐一リアルタイムに測量し、
その測量データを前記シールド方向制御システムに常時
フィードバックすることにより、精度、品質に優れたシ
ールドトンネルの自動化施工を実現出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】シールド工法における出来形測量方法及び装置
の全体概念図である。
【図2】ガス浮揚式ターゲット部の正面図である。
【図3】A,Bはターゲット部の平面図と正面図であ
る。
【図4】モニター画面の一例である。
【図5】ターゲット部Aによるセグメントの中心位置を
求める説明図である。
【図6】ガス浮揚式ターゲット部の正面図である。
【図7】A,Bはガス浮揚式ターゲット部の側面図と正
面図である。
【図8】A,Bはガス浮揚式ターゲット部の側面図と正
面図である。
【図9】動力式浮揚ターゲット部の正面図である。
【図10】A,Bは手に持つ型式のターゲット部を示し
た正面図と側面図である。
【図11】手に持つ型式のターゲット部の使用状態図で
ある。
【図12】手に持つ型式のターゲット部によりセグメン
トの中心位置を求める説明図である。
【符号の説明】
1 検出用輝点 2 光波測距用反射体 3 シールドトンネル 4 セグメント 5 測距測角儀 6 テレビカメラ A ターゲット部 B 検出部 D データ処理部 8 浮揚体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 稔 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 花森 裕司 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 大西 常康 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2個の検出用輝点と光波測距用
    反射体とを持つターゲット部をシールドトンネルの掘進
    作業終了後のセグメントの内周面に当接状態に位置さ
    せ、前記ターゲット部を視準する測距測角儀及びその望
    遠鏡に取り付けたテレビカメラなどで構成され前記ター
    ゲット部を視準できる位置に設置され、且つその基準点
    を確認した検出部で前記ターゲット部を測量し、前記検
    出部で得た測量情報をデータ処理部で処理し、シールド
    トンネルの計画路線に対するセグメントの位置を演算処
    理し記録表示することをそれぞれ特徴とする、シールド
    トンネルの出来形測量方法。
  2. 【請求項2】ターゲット部は、浮揚体により、又は作業
    員が手で支える方法などでセグメントの内周面に当接状
    態に位置せしめられることを特徴とする、請求項1に記
    載したシールドトンネルの出来形測量方法。
  3. 【請求項3】少なくとも2個の検出用輝点と光波測距用
    反射体を備えておりシールドトンネルの掘進作業終了後
    のセグメントの内周面に当接状態に位置させられたター
    ゲット部と、前記ターゲット部を視準する測距測角儀及
    びその望遠鏡に取り付けたテレビカメラなどで構成され
    シールドトンネル内の後方であって前記ターゲット部を
    視準可能な位置に設置された検出部と、前記検出部によ
    る視準が可能な既知の位置に設置された基準点部と、前
    記検出部で得た測量情報を処理し前記ターゲット部の位
    置及びシールドトンネルの計画路線に対するセグメント
    の位置を演算処理し記録表示するデータ処理部とから成
    ることを特徴とする、シールドトンネルの出来形測量装
    置。
  4. 【請求項4】ターゲット部は、ガス浮揚体又は動力式浮
    揚体に保持され、浮揚体を介してセグメントの内周面に
    当接状態に位置されることを特徴とする、請求項3に記
    載したシールドトンネルの出来形測量装置。
  5. 【請求項5】ターゲット部は、作業員の手などによって
    支えられ、セグメントの内周面に2個の接点で当接状態
    に位置される枠体に少なくとも2個の検出用輝点と光波
    測距用反射体とを設けた構成であることを特徴とする、
    請求項3に記載したシールドトンネルの出来形測量装
    置。
JP3310654A 1991-11-26 1991-11-26 シールドトンネルの出来形測量方法及び装置 Pending JPH05141974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310654A JPH05141974A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 シールドトンネルの出来形測量方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310654A JPH05141974A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 シールドトンネルの出来形測量方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05141974A true JPH05141974A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18007849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310654A Pending JPH05141974A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 シールドトンネルの出来形測量方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05141974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112627848A (zh) * 2020-12-07 2021-04-09 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种用于有给定点位中间环的管片排版方法
CN113830434A (zh) * 2021-09-23 2021-12-24 台州学院 一种盾构tbm隧道数显式多功能测量尺
CN115726817A (zh) * 2023-01-09 2023-03-03 北京城建设计发展集团股份有限公司 用于山岭隧道施工的靶向止水方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112627848A (zh) * 2020-12-07 2021-04-09 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种用于有给定点位中间环的管片排版方法
CN112627848B (zh) * 2020-12-07 2023-02-28 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种用于有给定点位中间环的管片排版方法
CN113830434A (zh) * 2021-09-23 2021-12-24 台州学院 一种盾构tbm隧道数显式多功能测量尺
CN115726817A (zh) * 2023-01-09 2023-03-03 北京城建设计发展集团股份有限公司 用于山岭隧道施工的靶向止水方法
CN115726817B (zh) * 2023-01-09 2023-06-02 北京城建设计发展集团股份有限公司 用于山岭隧道施工的靶向止水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111238453B (zh) 智能定位模块
US10281580B2 (en) Surveying system
US9341473B2 (en) Geodetic survey system having a camera integrated in a remote control unit
US6731329B1 (en) Method and an arrangement for determining the spatial coordinates of at least one object point
EP1503176B1 (en) Survey guiding system
CN104380137A (zh) 通过图像辅助的角度确定功能来间接测距的方法和手持测距设备
CN103983255A (zh) 用于测量和远程控制的移动场控制器
CA2539903A1 (en) Method and system for determining the spatial position of a hand-held measuring appliance
JP6937126B2 (ja) ローバー及びローバー測定システム
EP1130355A2 (en) Target, surveying system and surveying method
JP2018009957A (ja) 三次元位置計測システム,三次元位置計測方法,および計測モジュール
JP2007206046A (ja) 測量方法と測量プログラムと測量装置
JPH044529B2 (ja)
US12013239B2 (en) Marking system and marking method
WO2019188961A1 (ja) ターゲット装置、測量システム
JPH11211459A (ja) 慣性保護測定手段を有する測量システム
JPH05141974A (ja) シールドトンネルの出来形測量方法及び装置
US3709607A (en) Aerial survey
JPH08271251A (ja) トンネル掘進機の位置姿勢計測方法及び装置
JP2913512B2 (ja) 測量情報の送受信ターゲット
JP4182181B2 (ja) 自動追尾式測量装置
JP2021067615A (ja) スキャナシステムおよびスキャン方法
JP2000234929A (ja) 中継式自動位置姿勢計測システム
JP4268404B2 (ja) 移動体の自己位置計測方法
JPH04309809A (ja) トンネル掘進工事における坑内測量方法