JPH05138677A - 射出成形品のガス援用射出成形方法および装置 - Google Patents

射出成形品のガス援用射出成形方法および装置

Info

Publication number
JPH05138677A
JPH05138677A JP3062379A JP6237991A JPH05138677A JP H05138677 A JPH05138677 A JP H05138677A JP 3062379 A JP3062379 A JP 3062379A JP 6237991 A JP6237991 A JP 6237991A JP H05138677 A JPH05138677 A JP H05138677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
gas
flow path
injection molding
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3118645B2 (ja
Inventor
Daburiyuu Hendorii Jieimuzu
ダブリユー ヘンドリー ジエイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23941905&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05138677(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPH05138677A publication Critical patent/JPH05138677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118645B2 publication Critical patent/JP3118645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1705Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C2045/1718Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles sealing or closing the fluid injection opening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャビティ内にガスが入いり込まない危険性
や、過剰なガス圧の故にプラスチックが破裂する危険性
を低減することにある。 【構成】 キャビティ内の溶融プラスチック中にガスが
侵入するのを容易にするために、射出された溶融プラス
チックがガス注入前に一定量減圧される、射出成形品の
ガス援用射出成形方法及び装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス援用を利用した、
プラスチック射出成形品の製造方法及び製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常のプラスチック射出成形プロセスに
おいて、溶融プラスチックの充填は、成形機から流路
(flow pass)を介して製品成形用の金型キャ
ビティ内に加圧下で射出されることにより行われる。標
準的な射出成形機は油圧ラムを用い、プラスチック射出
成形圧を20,000psi位まで加える。プラスチッ
クの流路は、射出成形機のノズルを含み、金型内ではそ
の流路は金型の形状等に応じ、スプルー、ランナー及び
ゲート等を含んでいる。
【0003】プラスチック射出成形の分野でガス援用
(gas−assistance)を利用することが、
近年注目されるようになってきた。このガスの機能は、
溶融プラスチック樹脂を貫通し、内部圧を働かせて金型
内のキャビティの壁面にプラスチックを完全に接触する
よう作用させることである。プラスチック射出成形にお
けるガス援用の利用はいくつかの利点がある。即ち、成
形品表面のひけの発生の低減や防止、樹脂消費量の軽
減、成形サイクル時間の短縮化や金型の型締トン数の低
減などである。ガス援用を利用したプラスチック射出成
形の基本的なプロセスは、USPNo.4,101,6
17(フリードリッヒ、1978年7月18日登録)に
開示されている。
【0004】ガス援用の利用を行うにあたって成形技術
者が解決すべき重要な課題の一つは、適正なガス注入圧
を決定することにある。もし、ガス注入圧が小さすぎる
と、ガスは流路内の加圧溶融プラスチックを動かすこと
ができないし、金型のキャビティ内にガスが入いること
も流路内のプラスチックによって妨げられてしまう。も
し、ガス注入圧が大きすぎると、溶融プラスチック塊を
貫通するものの、ガスはプラスチック塊内で破裂し金型
キャビティ内では変形した成形品を形成する結果とな
る。更に、ガスはプラスチック内に包含されることもあ
るが、リブや厚みのある部分から薄い部分に広がること
があり、有害な外観上の影響(例えば圧力キズ)や構造
上の影響(例えば内部歪)を与える場合がある。
【0005】それ故、ガスによる移動に対するプラスチ
ックの慣性抵抗が、ガス注入圧を決定する際のファクタ
ーである。注入されたガスがこの慣性抵抗を超えてしま
えばガスはキャビティ内の溶融プラスチックの流動し易
い中央部に侵入し、所望の効果をもたらす。しかし、も
しガス注入圧が大き過ぎると、ガスは溶融プラスチック
塊内に包含されず、プラスチックを破裂し、またガスは
成形品内に指定されたガスチャネルの範囲を超えてプラ
スチック内を移行し、外観上及び構造上の欠陥を生じる
ことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者はキャビティ
内にガスを送り込む際、上記プラスチックによる抵抗の
問題に取り組み、そして本発明は、射出されたプラスチ
ック内をガスが侵入しガスを封じ込めるために、改良及
び制御されたガス援用手段を有するプラスチック成形品
の射出成形方法及びその装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、プラ
スチック減圧工程を有し、ガス援用を利用した、プラス
チック成形品の射出成形方法及び装置の改良に関し、プ
ラスチック減圧工程はガス注入に先立ってプラスチック
流路中の溶融プラスチック圧を低くする。この減圧工程
は、製品成形用キャビティ内にガスを注入するために、
流路中のプラスチックの動きを容易にするものである。
【0008】本発明の実施態様の一つでは、射出された
プラスチックは、射出成形機の射出ラムの制御された後
退により減圧される。溶融プラスチックが通常の射出成
形圧下で流路を介してキャビティ内に射出された後にラ
ムは後退する。この後退は溶融プラスチックによって占
められる容積を増加せしめ、その分溶融プラスチック圧
を減少せしめる。また、射出ラムの後退は流路からプラ
スチック後部を引抜こうとする。ラムの後退によって移
動するプラスチックは、流路内でガスによって移動され
るべきプラスチックに相当する。成形用機械ノズルにお
ける遮断用バルブは、流路中の圧を安定にするために、
上記後退の後に閉じられることになる。それから、ガス
は所定の位置で注入され、ガスは抵抗を受けながらキャ
ビティ内に侵入する。
【0009】本発明の他の実施態様において、減圧工程
は、プラスチック流路の容積を効果的に増加するよう後
退しえる他の往復動可能な部材によっても実施すること
ができる。そのような例として、プラスチックは往復ピ
ンの利用によってゲート部で減圧されるもので、この往
復ピンは、溶融プラスチックの占める容積を効果的に増
加するよう後退できるものである。更に、このピンは、
金型キャビティ内の成形品の固化において加圧ガスを排
出するために第2段階の後退をすることが出来る。な
お、ガスの注入を、プラスチック減圧工程終了後のみな
らず、プラスチック減圧開始と同時に、又はプラスチッ
ク減圧中に開始しても良い。
【0010】
【実施例】図1は本発明の成形サイクル全体の工程を示
すフローチャートである。
【0011】先ず工程1において、溶融プラスチックの
装填材料は製品成形用の金型キャビティ内に流路を介し
て加圧下にて射出される。この工程は常用手段で従来の
プラスチック射出成形機によって実施することができ、
ここで所定量のプラスチック粒はバレル内のスクリュー
によって溶融プラスチック塊に融解される。回転するス
クリューとヒーターバンドがプラスチックを加熱・溶解
し、成形機のノズル端にあるチャンバーまでその溶融プ
ラスチックを前進させる。それから、成形機のノスル端
にあるバルブを開放し、更に射出ラムとして油圧、電気
的又は機械的力によりスクリューを前進させることによ
って、溶融プラスチック塊の射出がなされる。次いで、
ラムの前進は、プラスチック射出成形圧を生み出し、流
路を介して溶融プラスチック塊を製品成形用の金型キャ
ビティ内に押し進める。
【0012】工程2において、流路の容積は増加し、そ
の結果、溶融プラスチックは一定量減圧される。より具
体的には、流路の容積を増加させるために往復動可能な
部材の後退によって実施される。本発明の態様の一つ
は、射出ラムの後退によってなすことである。他の態様
は、往復ピンを後退させることによってなされ、このピ
ンの先端はランナーの境界面の一部を画定する。
【0013】工程3においては、加圧ガスが溶融プラス
チック内に導入される。このガスは、該ガスをキャビテ
ィに導入できるようにするために、流路内のプラスチッ
クを動かすのに十分な予め決められたレベルに加圧され
る。但し、プラスチック塊が破裂するほど、或いはガス
が成形品中に設計されたチャネルから逃散するほど加圧
されてはいけない。予め決められたガス圧力はプラスチ
ックが工程2のように減圧されないときに要求されてい
るものより小さくなる。このガスの導入は、USPN
o.4,101,617やUSPNo.4,855,0
94に開示されているような公知の方法や装置によって
行うことができる。なお、図1とは別に、既に上述した
ように、工程3の操作を工程2において実施、即ち、往
復動可能な部材の後退と同時に又は後退中に開始しても
よい。
【0014】工程4においては、ガスは加圧下に維持さ
れ、その間、金型内でプラスチックが固化される。この
加圧ガスは、成形品表面をキャビティの壁にしっかり接
触させる推進力として、プラスチック内部に作用するよ
う機能する。
【0015】工程5において、ガスはプラスチック固化
の後に排出される。ガスの排出工程は次のいずれかの方
法にて実施される。即ち、公知の方法として、USPN
o.4,101,617に開示されているように、金型
から機械ノズルを切離すことによってガスを排出するこ
とができる。本発明の新規な方法では、金型のランナー
域にて往復ピンの第2段階の後退によってガスを排出す
ることができる。
【0016】工程6において、最終的にプラスチック成
形品は公知の方法で金型から取り出される。
【0017】図2は本発明の方法を実施するのに好適な
装置の詳細を示したものである。
【0018】通常のプラスチック射出成形機は図中矢印
10で示される。この成形機10は、内部に円筒形開口
部14を持つバレル12を有している。円筒形開口部1
4内にはスクリュー16があり、該スクリューは回転し
てプラスチック粒を混練、溶融し、溶融塊18に前進さ
せる。回転するスクリュー16とヒーターバンド17が
プラスチック粒を加熱し溶融し、射出成形機のノズル端
まで溶融塊18を前進させる。スクリュー16は、ま
た、進退可能なものであって、油圧、電気的又は機械的
力のような常用手段により、スクリュー16は成形機の
ノズル端にまで矢印A方向に前進し、プラスチック射出
成形圧下、溶融プラスチック塊18が射出される。
【0019】ノズル遮断用バルブ20は、円筒形開口部
14とノズル24の間に挿入されている。ノズル24は
中央路26を有し、この中央路26は、バルブ20がそ
の開口位置である下方に移動したとき、通路22を介し
て円筒開口部14と連通される。図2においては、バル
ブ20はそれを閉じる、つまり、円筒形開口部14から
ノズル24へ溶融プラスチック18が流れるのを遮断す
る上方位置にある。
【0020】金型30は移動金型32と固定金型34か
らなり、プラスチックの射出と凝固の成形サイクルの間
中、プラスチック射出成形圧とガス圧に適合した締付ト
ン数で通常の締付メカニズムによって互いに結合してい
る。
【0021】固定金型34はスプルーブッシュ36を装
着している。スプルーブッシュは機械ノズル24と接合
しており、ノズル通路26とスプルー開口部38とが整
合されて溶融プラスチックがスプルーブッシュ内に供給
される。
【0022】スプルー開口部38は、上部と下部に枝部
を有するランナーシステム40と連結されている。ラン
ナーシステム40の上方の枝部は、このケースではその
末端が閉じているが、製品成形用キャビティに溶融プラ
スチックを供給するために開口され得る。また、ランナ
ーシステム40の下方の枝部は、このケースでは製品成
形用キャビティ44の入口位置にあるゲート42と接し
ている。これらから溶融プラスチックの流路は、円筒形
開口部14の頭部、バルブ通路22、ノズル通路26、
スプルー開口部38、ランナーシステム40及びゲート
42で画定されることになる。
【0023】ガス注入ライン46は、スプルーブッシュ
36内の通路を介してスプルー開口部38と連結してい
る。このガス注入ライン46は、米国特許No.4,8
55,094に開示されている装置及び方法におけるガ
ス注入に用いられる装置構成に相当する。
【0024】前進後退可能なピン装置70は、キャビテ
ィ44に対してゲート42にて移動金型32に据えられ
ている。このピン装置70は、流体操作シリンダー82
と連結されているヘッド74を有する円筒形ピン72を
含んでいる。そのピンの作動チップ78はゲート42の
周辺でランナー40の境界面として機能する。そのピン
72は穿孔76内に収められる。シール性のよい、嵌め
合いを与えるために、穿孔76の径は、作動チップ78
の周囲において小さくなって、カラー80を形成する。
しかしながら、ピン72がカラー80から引込まれたと
き、ゲート42から回収ライン90に至るガス流路を形
成するために、穿孔76のカラーより後部の径は大きく
なっている。このガス回収ライン90はガス回収キット
92とつながっている。
【0025】要約すると、図2は、成形サイクルにおい
てプラスチックの射出前の段階での、本発明の方法を実
施するための装置を示したものである。
【0026】図3は、金型部分30のキャビティ44内
に流路を介して溶融プラスチック塊18を射出する工程
を示す概略図である。図3は図1中の工程1に相当す
る。
【0027】この段階において遮断用バルブ20は開口
位置にある。スクリュー16は前進し、バルブ開口部2
2、ノズル開口部26、スプルー開口部38、ランナー
システム40及びゲート42を介し更にキャビティ44
内に溶融プラスチック塊18を送り込むためにラムとし
て機能する。ピン72は、その伸長位置にある。ガスラ
イン46はプラスチック射出工程中は閉じている。
【0028】図4は溶融プラスチック減圧工程を示す概
略図であり、図1の工程2に相当する。
【0029】より詳しくは、プラスチック射出工程が完
了した後、つまりスクリュー16が前方のストローク位
置に達し、溶融プラスチックが流路を介してキャビティ
44に送られた後、溶融プラスチックはそのプラスチッ
ク路の容積を増加することによって一定量減圧される。
【0030】上記の容積を増加させる方法は、図4の矢
印A’方向にスクリュー16を後退させることによる。
スクリュー16の前面はプラスチック流路の境界面を実
際上規定する。
【0031】プラスチック流路の容積を増加させること
が可能な別手段又は同伴手段は、ピン72の初期後退に
よるものである。ピン72は、溶融プラスチックが穿孔
76内に流入するのを避けるために、カラー80の範囲
内で後退する。
【0032】プラスチック流路の容積が増加される量
は、ガスによって占められる容積と相関関係がある。上
記の例では、スクリュー16とピン72は互いに補足し
合った量によって後退する。しかしながら、他の例とし
て、その容積はピン72のみの後退によって増加するこ
とができる。このようなケースではピンの後退は、スク
リュー16とピン72とを互いに補足し合う場合よりも
大きくなる。
【0033】図5はガス注入工程を示したものであり、
図1の工程3に相当する。
【0034】図5において最初の操作は、遮断用バルブ
20をその閉鎖位置に動かすことである。もしスクリュ
ー16の後退がプラスチック減圧のために利用されるな
らば、スクリューの後退後直ちに遮断用バルブ20が閉
鎖される。もしピン72の後退がプラスチック減圧のた
めに利用されるならば、ピンの後退前に遮断用バルブ2
0をその閉鎖位置に動かしておくべきである。この場
合、遮断用バルブ20のノズル端面は、実際上、流路の
固定された境界面になる。
【0035】次にガスがライン46を介してスプルー開
口部38に導入される。このガスは、スプルー内のプラ
スチックを動かし貫通するのに十分な所定レベルに加圧
される。ガスがプラスチック表面を貫通すれば、ガスは
スプルー38、ランナー40及びゲート42を介してキ
ャビティ44内に広がる。加圧ガスにとって最小抵抗の
路は、金型内のプラスチックのより高温で流動し易い内
部である。
【0036】上述したように、プラスチック減圧工程の
目的は、キャビティ内にガスが入いるのを容易にするた
めにプラスチックの抵抗を低下させることである。導入
されるガスの予め決定された圧レベルの低下は、ガスに
よるプラスチックの破断や破裂の危険を最小限にまた回
避するものである。更に、ガスはプラスチック内に包含
され、成形品内のチャネル(例えばリブや厚みのある部
分)から薄い表面部分へのガスの移行も同様に避けられ
る。
【0037】更に図5を参照すると、加圧ガスが溶融プ
ラスチック内に導入された後、キャビティ44内のプラ
スチックは冷却、固化され、その間ガスは加圧下に維持
されている。これは図1の工程4に相当する。
【0038】キャビティ44における成形品の固化にお
いて、金型内の加圧ガスは排出されなければならず、大
気中へ排出するか、又は次の成形サイクルで再加圧する
ために回収される。ガスの排気工程はいくつかの方法を
選択して実施しえる。
【0039】金型集成部材30からノズル24を分離す
るには公知の方法による。この方法はUSPNo.4,
101,617に開示され、しばしば“スプルーブレイ
ク”と呼ばれている。多くの通常のプラスチック射出成
形装置は、金型部材30から成形機10を分離するため
に、バレル12がキャリジ(図示せず)により後退でき
るようになっている。この作動がスプルーの取りはずし
(ブレイク)である。この技術は、スプルー上流端直前
の又は上流端を介して広がるガスチャネルの存在を前提
としている。
【0040】ガス排気及び回収可能なもう一つの手段
は、図6に示すようにピン72の第2段階の後退を利用
することである。ピン72は第2の後退位置にあり、穿
孔76とピン72との間の半径隙間がガス通路の役目を
している。カラー80から離れた所でのピン72の位置
は、ゲート域にプラスチックの壁を残し、そのプラスチ
ックは内部のガス圧下に自然に破裂する。
【0041】ピン72と穿孔76間の隙間からの流出ガ
スは大気へ逃がすか、或いは、図6に示すように回収ラ
イン90と回収メカニズム92を介して回収することに
なる。
【0042】図7はシリンダー82によりピン72を前
進させることによってカラー80にある残留プラスチッ
ク物質を除去する工程を示し、そのピンは図2〜図4に
示した位置にまで到達する。これは次のサイクル操作の
ための準備をするためのものである。
【0043】最後に、金型部分32と34を分離するこ
とによって、成形品はキャビティ44から取り出され
る。典型的には、金型のコアサイドとして知られる金型
部分32を後退させ、突出ピン(図示せず)を用いて成
形品が取り出される。なお、遮断用バルブ及びバレル1
2内の円筒形開口部前部にある残留プラスチック物質
(図5の18’)は、高温かつ流動性を有したままなの
で、次の成形サイクルでのプラスチック装入材料の一部
となるものである。
【0044】以上、本発明の代表的な実施例を示した
が、特許請求の範囲の記載に鑑み、本発明はこれらの実
施例に限定されるものではない。
【0045】
【発明の効果】本発明の優れた点は、キャビティ内にガ
スが入いり込まない危険性や、過剰なガス圧の故にプラ
スチックが破裂する危険性を低減したことである。重要
な操作上の利点は、より低い圧力でガス装置を操作で
き、また多段ガス圧縮装置等を必要としなくなることで
ある。これらの利点はガスを援用する射出成形プロセス
において、高品質で商品として大量生産可能なプラスチ
ック成形品を得るために重要なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の工程を示すフローチャートであ
る。
【図2】成形サイクル初期における、本発明のプラスチ
ック射出成形装置の概略断面図である。
【図3】本発明方法のプラスチック射出工程を示す、図
1の装置の部分拡大図である。
【図4】本発明方法のプラスチック減圧工程を示す、図
1の装置の部分図である。
【図5】本発明方法のガス注入工程を示す、図1の装置
の部分拡大図である。
【図6】本発明方法のガス排出工程を示す、図1の装置
の部分図である。
【図7】プラスチック残留物を除去する工程を示す、図
1の装置の部分拡大図である。
【符号の説明】
10 成形機 12 バレル 16 スクリュー 18 プラスチック溶融塊 20 ノズル遮断用バルブ 24 ノズル 30 金型 32 移動金型 34 固定金型 36 スプルーブッシュ 38 スプルー開口部 40 ランナー 42 ゲート 44 製品成形用キャビティ 46 ガス注入ライン 70 ピン装置 72 円筒形ピン 76 穿孔 80 カラー

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック成形品をガス援用を利用し
    て射出成形する方法であって、(1)金型の製品成形用
    キャビティ内に流路を介して加圧された溶融プラスチッ
    クを射出する工程、(2)前記射出工程後、流路中の溶
    融プラスチックの圧力を一定量減圧する工程、(3)キ
    ャビティの形状に適合した製品を成形するのを補助する
    ために、溶融プラスチックに所定のレベルに加圧された
    ガスを導入する工程、(4)キャビティ内のプラスチッ
    クが固化する間、ガスを加圧下に維持する工程、(5)
    加圧ガスを排出する工程、及び(6)金型から成形品を
    取出す工程、とを含むガス援用射出成形方法。
  2. 【請求項2】 溶融プラスチックの減圧工程が流路の容
    積を増加することによって実施される請求項1に記載の
    射出成形方法。
  3. 【請求項3】 溶融プラスチックの減圧工程が流路の境
    界面の一定量の移動によって実施される請求項1に記載
    の射出成形方法。
  4. 【請求項4】 流路の移動可能な境界面が、流路の一部
    の境界となる往復動可能な部材の一部分である請求項3
    に記載の射出成形方法。
  5. 【請求項5】 往復動可能な部材がラムであって、加圧
    された溶融プラスチックがラムによって射出される請求
    項4に記載の射出成形方法。
  6. 【請求項6】 往復動可能な部材が、流路の一部の境界
    となる先端部を有するピンからなる請求項4に記載の射
    出成形方法。
  7. 【請求項7】 ピンは伸長位置と後退位置を有し、流路
    の容積は伸長位置から後退位置へのピンの移動によって
    増加する請求項6に記載の射出成形方法。
  8. 【請求項8】 加圧ガスがキャビティより上流の溶融プ
    ラスチックに導入される請求項1に記載の射出成形方
    法。
  9. 【請求項9】 加圧ガスの排気工程が、流路内のプラス
    チックを機械的に遮断することによってなされる請求項
    1に記載の射出成形方法。
  10. 【請求項10】 プラスチック流路の機械的な遮断は、
    内部のガス圧を低くするためにそのプラスチックの一部
    を取り出すことによってなされる請求項9に記載の射出
    成形方法。
  11. 【請求項11】 加圧ガスの排気工程が、プラスチック
    流路の境界部分からその支持形成部分を除き、これによ
    り、非支持領域でプラスチックの局所的な破裂を生じさ
    せることによって実施される請求項1に記載の射出成形
    方法。
  12. 【請求項12】 プラスチック流路の境界支持形成部分
    の除去が、その境界支持形成部分によって規定される表
    面を有する往復部材の移動によってなされる請求項11
    に記載の射出成形方法。
  13. 【請求項13】 プラスチック射出成形品のガス援用射
    出成形装置において、金型の製品成形用キャビティ内に
    流路を介して加圧された溶融プラスチックを射出する、
    プラスチック射出手段と、キャビティの形状に適合した
    製品を成形するのを補助するために溶融プラスチックに
    所定のレベルに加圧されたガスを導入する、ガス注入手
    段とを有するものであって、 キャビティ内にガスが侵入するのを容易にするために、
    プラスチック射出の後に加圧ガスの導入に先立って、溶
    融プラスチックの圧力を制御された所定量減圧する、流
    路に結合した減圧手段を有することを特徴とするガス援
    用射出成形装置。
  14. 【請求項14】 溶融プラスチック減圧手段が、プラス
    チック流路の容積を増加させる容積制御手段を有する請
    求項13に記載の射出成形装置。
  15. 【請求項15】 容積制御手段がプラスチック流路の一
    部をその境界面とする移動可能な部材を有する請求項1
    4に記載の射出成形装置。
  16. 【請求項16】 移動可能な部材が、その境界面を流路
    にまで近づける伸長位置を有し、またその境界面を流路
    から遠ざける後退位置を有する請求項15に記載の射出
    成形装置。
JP03062379A 1990-03-05 1991-03-05 射出成形品のガス援用射出成形方法および装置 Expired - Lifetime JP3118645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US488980 1990-03-05
US07/488,980 US5028377A (en) 1990-03-05 1990-03-05 Method for injection molding plastic article with gas-assistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138677A true JPH05138677A (ja) 1993-06-08
JP3118645B2 JP3118645B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=23941905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03062379A Expired - Lifetime JP3118645B2 (ja) 1990-03-05 1991-03-05 射出成形品のガス援用射出成形方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5028377A (ja)
EP (1) EP0524181B1 (ja)
JP (1) JP3118645B2 (ja)
AT (1) ATE131106T1 (ja)
AU (1) AU648778B2 (ja)
BR (1) BR9106092A (ja)
CA (1) CA2077445C (ja)
DE (1) DE69115265T2 (ja)
ES (1) ES2082968T3 (ja)
MX (1) MX172083B (ja)
NO (1) NO303051B1 (ja)
WO (1) WO1991013740A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225141A (en) * 1988-07-11 1993-07-06 Milad Limited Partnership Process for injection molding a hollow plastic article
DE3913109C5 (de) * 1989-04-21 2010-03-18 Ferromatik Milacron Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Spritzgießen fluidgefüllter Kunststoffkörper und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5295800A (en) * 1990-12-17 1994-03-22 Automotive Plastic Technology, Inc. Apparatus for gas assisted injection molding having precise control of injection and holding pressure with stepped holding pressure capability
US5304058A (en) * 1991-06-12 1994-04-19 Automotive Plastic Technologies Injection nozzle
US5306134A (en) * 1991-06-12 1994-04-26 Automotive Plastic Technologies Fluid forcing nozzle
GB9114324D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Kontor Moulding Systems Ltd Injection moulding of thermoplastic polymers
US5204050A (en) * 1991-10-09 1993-04-20 Loren Norman S Gas assisted injection molding
US5328352A (en) * 1992-03-03 1994-07-12 Pierce William D Sprue and valve assembly for delivering a curable liquid material to a mold cavity
US5474723A (en) * 1992-04-17 1995-12-12 Horikoshi; Maki Method of forming a shaped article of resin using cavity enlargement to induce foaming
US5284429A (en) * 1992-05-07 1994-02-08 Cascade Engineering, Inc. Gas-assisted injection molding apparatus
US5304341A (en) * 1992-12-14 1994-04-19 General Motors Corporation Injection molding apparatus and method having in-cavity control of plastics and gas flow rates
JPH0784037B2 (ja) * 1993-05-11 1995-09-13 アァルピィ東プラ株式会社 合成樹脂製容器類の製法
DE4319381C2 (de) * 1993-06-11 1996-07-11 Battenfeld Gmbh Verfahren zum Spritzgießen von Formteilen aus thermoplastischem Kunststoffmaterial sowie Formwerkzeug zur Durchführung desselben
US5728325A (en) * 1994-04-05 1998-03-17 Blankenburg; Karl Gas assist injection molding apparatus and method with multiple temperature gas supply
US5773109A (en) * 1994-04-14 1998-06-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hollow, resin mechanical part having a shaft integrally formed therewith and an injection molding method for producing the same
US5482669A (en) * 1994-05-23 1996-01-09 General Motors Corporation Pulsating gas-assisted injection molding method and apparatus
US5702656A (en) * 1995-06-07 1997-12-30 United States Surgical Corporation Process for making polymeric articles
US5849236A (en) * 1996-05-10 1998-12-15 Siegel-Robert, Inc. Method and apparatus for plastic injection molding flow control
TW438658B (en) * 1997-05-07 2001-06-07 Idemitsu Petrochemical Co Method of obtaining a gas-introduced fiber-reinforced resin injection molding and molding obtained by the same
DE19750523B4 (de) * 1997-11-14 2007-08-02 Vereinigung zur Förderung des Instituts für Kunststoffverarbeitung in Industrie und Handwerk an der RWTH Aachen Verfahren zur Herstellung verrippter Bauteile nach der Gasinjektionstechnik
US6000925A (en) * 1997-12-22 1999-12-14 Alexander V. Daniels Gas assisted injection molding system
US6099284A (en) * 1998-07-13 2000-08-08 Green Tokai, Co., Ltd. Pressure-activated gas injection valve for an injection molding apparatus
JP3240515B2 (ja) * 1998-12-10 2001-12-17 住友重機械工業株式会社 射出成形機の射出制御方法
US7036501B2 (en) * 2002-01-17 2006-05-02 Wall W Henry Oro-pharyngeal airway with breath monitor
US7226374B2 (en) * 2002-10-15 2007-06-05 Warrior Lacrosse, Inc. Lacrosse head and method of forming same
US8029390B2 (en) * 2002-05-14 2011-10-04 Warrior Sports, Inc. Reinforced lacrosse head and related method of manufacture
US6855280B2 (en) * 2002-11-27 2005-02-15 Lear Corporation Method for injection molding of plastic materials using gas holding pressure in mold
US6890477B2 (en) * 2003-03-25 2005-05-10 Lear Corporation Plastic injection molded articles with hollow rib members
US6899843B2 (en) * 2003-03-25 2005-05-31 Lear Corporation Plastic injection molding with moveable mold members forming speaker grill
US8079843B1 (en) * 2006-03-31 2011-12-20 Joe Garvin Self-stripping forming insert
TWI386301B (zh) * 2008-03-07 2013-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 模具裝置及使用該模具裝置之成型方法
US20100171244A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Randy Hire Reaction injection molding
US8282512B1 (en) 2009-03-26 2012-10-09 Warrior Sports, Inc. Lacrosse head
US8267814B1 (en) 2009-05-15 2012-09-18 Warrior Sports, Inc. Climate variable lacrosse heads and related methods of use
US20130115399A1 (en) 2010-10-27 2013-05-09 Richard W. Roberts In-situ foam core articles
US9346237B2 (en) 2010-10-27 2016-05-24 Richard W. Roberts Recyclable plastic structural articles and method of manufacture
US9272484B2 (en) 2012-01-25 2016-03-01 Richard W. Roberts, JR. Structural plastic articles, method of use, and methods of manufacture
US9073462B2 (en) 2012-03-28 2015-07-07 Richard W. Roberts In-situ foam core vehicle seating system and method of manufacture
US8840819B2 (en) 2012-03-28 2014-09-23 Richard W. Roberts, JR. In-situ foam core structural energy management system and method of manufacture
US10207606B2 (en) 2012-03-28 2019-02-19 Richard W. Roberts Recyclable plastic structural articles and method of manufacture
US9102086B2 (en) 2012-03-28 2015-08-11 Richard W. Roberts In-situ foam core structural articles and methods of manufacture of profiles
US10328662B2 (en) 2012-11-01 2019-06-25 Richard W. Roberts In-situ foam core stress mitigation component and method of manufacture
US9271610B2 (en) 2013-04-12 2016-03-01 Richard W. Roberts, JR. Bathtub/shower tray support
EP2886289B1 (en) 2013-12-19 2016-08-03 The Gillette Company Method to manufacture an injection molded component and injection molded component
US10513064B2 (en) 2013-12-19 2019-12-24 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for making multi-component hollow article and article made thereby
US9713890B2 (en) 2014-11-25 2017-07-25 Faurecia Interior Systems, Inc. Methods of making interior panels having integrated airbag deployment doors for motor vehicles
US11007687B2 (en) 2017-10-02 2021-05-18 Legacy Foam Llc Polyurethane injection system and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2991506A (en) * 1958-06-02 1961-07-11 Allied Chem Apparatus for low pressure molding
US4129635A (en) * 1973-12-28 1978-12-12 Asahi-Dow Limited Method for producing foamed moldings from synthetic resin materials
DE2501314A1 (de) * 1975-01-15 1976-07-22 Roehm Gmbh Spritzgiessen hohler formteile aus thermoplastischen kunststoffen, insbesondere fuer den bausektor
FR2419815A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-12 Rostovsky Na Donu Inst Tekhn Installation pour la fabrication de modeles consommables fusibles employes dans le moulage a la cire perdue
US4601870A (en) * 1983-04-27 1986-07-22 M.C.L. Co., Ltd. Injection molding process
GB8706204D0 (en) * 1987-03-16 1987-04-23 Peerless Cinpres Ltd Injection moulding apparatus
US4855094A (en) * 1987-09-21 1989-08-08 Michael Ladney Method for the injection molding of plastic articles using fluid pressure
GB8722620D0 (en) * 1987-09-25 1987-11-04 Cinpres Ltd Injection moulding
US4830812A (en) * 1988-04-15 1989-05-16 Michael Ladney Method and system for making a hollow-shaped body from molten resin by injection molding

Also Published As

Publication number Publication date
AU7259091A (en) 1991-10-10
CA2077445A1 (en) 1991-09-06
US5028377A (en) 1991-07-02
EP0524181A1 (en) 1993-01-27
NO303051B1 (no) 1998-05-25
WO1991013740A1 (en) 1991-09-19
CA2077445C (en) 1995-12-19
DE69115265T2 (de) 1996-08-01
DE69115265D1 (de) 1996-01-18
ES2082968T3 (es) 1996-04-01
BR9106092A (pt) 1993-02-24
NO923468D0 (no) 1992-09-04
MX172083B (es) 1993-12-01
EP0524181A4 (en) 1993-05-26
AU648778B2 (en) 1994-05-05
EP0524181B1 (en) 1995-12-06
ATE131106T1 (de) 1995-12-15
JP3118645B2 (ja) 2000-12-18
NO923468L (no) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138677A (ja) 射出成形品のガス援用射出成形方法および装置
US4242073A (en) Injection molding apparatus and molding method with use of the apparatus
KR960015296B1 (ko) 사출성형 방법 및 장치
JP3174962B2 (ja) プラスチック成形において表面性向上のためのガス利用方法
JP2681038B2 (ja) 射出成形により溶融樹脂から中空体を作る方法とシステム
JP2006289466A (ja) 射出成形装置およびその成形制御方法
JPH07108569A (ja) 樹脂成形方法および樹脂成形機
CA2018683A1 (en) Process for production of injection molded parts from plastic material
US20050266254A1 (en) Plastic injection molding with gas assisted metal moldings therein
US6855280B2 (en) Method for injection molding of plastic materials using gas holding pressure in mold
JP3388821B2 (ja) 予備加圧射出成形方法
JP2788669B2 (ja) 中空樹脂製品の製造方法
JP2642993B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JPH1158443A (ja) インサート成形方法
CA2467432A1 (en) Method for operating injection molding apparatus
JPH04143058A (ja) 射出成形装置
JP2874835B2 (ja) ガス注入射出成形用金型及びそれを用いるガス注入射出成形法
JPS63286262A (ja) ダイキャスト鋳造方法
JP3287694B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の射出成形法及び射出成形用金型装置
JP2799733B2 (ja) 射出成形機等の型締制御方法
JP2593110B2 (ja) 金型射出成形装置における型締力射出力解除方法および装置
JP2936282B2 (ja) ノズル装置
JP4565819B2 (ja) 厚肉長尺品の射出成形方法および射出成形用金型
JPS60247452A (ja) 金型への溶湯鋳込方法
JPH10151641A (ja) ガス注入射出成形用金型のガス注入ノズル部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11