JPH05135768A - 可逆性複合電極 - Google Patents

可逆性複合電極

Info

Publication number
JPH05135768A
JPH05135768A JP3295486A JP29548691A JPH05135768A JP H05135768 A JPH05135768 A JP H05135768A JP 3295486 A JP3295486 A JP 3295486A JP 29548691 A JP29548691 A JP 29548691A JP H05135768 A JPH05135768 A JP H05135768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
electrode
group
bond
reversible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Uemachi
裕史 上町
Yoshiko Sato
佳子 佐藤
Tadashi Tonomura
正 外邨
Kenichi Takeyama
健一 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3295486A priority Critical patent/JPH05135768A/ja
Publication of JPH05135768A publication Critical patent/JPH05135768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、電池、エレクトロクロミック表示
素子、センサー、メモリー等の電気化学素子に使用する
有機化合物よりなる酸化還元反応速度を改良した可逆性
電極に関する。 【構成】 本発明の電極は、ジスルフィド系化合物とイ
オン電子混合導電性高分子とを複合化した複合電極であ
る。ジスルフィド系化合物を電池の電極として用いると
150wh/kg以上の大きなエネルギー密度の二次電
池が構成できる。ジスルフィド系化合物の酸化還元反応
は遅く、単独では大きな電流を取り出すことは困難であ
るが、イオン電子混合導電性高分子と組み合わせること
で、イオン電子混合導電性高分子の電極触媒作用により
ジスルフィド系化合物の酸化還元反応が加速され、また
同時に電解質との実質的な接触面積が格段に増大される
効果と相まって、室温でも大電流での電解(充放電)を
可能とするものである。複合化は、例えば、イオン電子
混合導電性高分子を電解重合によりフィブリル状に形成
したものにジスルフィト系化合物を含浸することにより
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池、エレクトロクロ
ミック表示素子、センサー、メモリー等の電気化学素子
に用いられる有機化合物よりなる可逆性電極に関する。
【0002】
【従来の技術】1971年に白川らにより導電性のポリ
アセチレンが発見されて以来、導電性高分子を電極材料
に用いると軽量で高エネルギー密度の電池や、大面積の
エレクトロクロミック素子、微小電極を用いた生物化学
センサー等の電気化学素子の実現が期待できることか
ら、導電性高分子電極が盛んに検討されている。しかし
ながらポリアセチレンは空気中の水分や酸素に対して化
学的に不安定であり、電気化学素子に用いる電極として
実用性に乏しいという問題点を有していた。この問題点
を克服するため他のπ電子共役系導電性高分子が検討さ
れ、ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセン、ポリチ
オフェン等の比較的安定な高分子が見いだされ、これら
を正極に用いたリチウム二次電池が開発されるに及んで
いる。
【0003】これらの高分子電極は、電極反応に際して
カチオンのみならず電解質中のアニオンを取り込みむた
め、電解質はイオンの移動媒体として作用するだけでな
く電池反応に関与し、そのため電池容量に見合う量の電
解質を電池内に供給する必要がある。そして、その分電
池のエネルギー密度は20〜50Wh/kg程度で、ニッケ
ルカドミウム蓄電池、鉛蓄電池等の通常の二次電池に較
べ2分の1程度と小さくなるという問題を有している。
【0004】これに対し、高エネルギー密度が期待でき
る有機材料として、ヨーロッパ特415856号明細書にジス
ルフィド系化合物が提案されている。一般式X-S-R-S-(S
-R-S)n-S-R-S-X'で表される化合物を用いることができ
る。但し、n:0あるいは1以上の整数、X,X':金属Mを
含む金属,水素または末端有機基、S:硫黄、R:ジチオ
ールの硫黄原子Sを1個以上結合する炭素原子を含む2官
能価の環式有機基をあらわす。S−S結合は電解還元に
より開裂し、電解浴中のカチオン(M+)とでR−Sー・
M+で表される塩を生成し、またこの塩は、電解酸化に
より再び元のR−S−S−Rに戻るという性質を持つも
のである。また、カチオン(M+)を供給、捕捉する金
属Mとジスルフィド系化合物を組み合わせた二次電池が
前述のヨ−ロッパ特許に提案されており、1000Wh/Kg以
上と、通常の一次電池に匹敵あるいはそれ以上のエネル
ギー密度が期待できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、提案さ
れているジスルフィド系化合物は、ヨーロッパ特許第41
5856号明細書における実施例で報告しているように、例
えば[(C2H5)2NCSS-]2 を用いて組み立てた電池の充放電
において、放電電流が13μA/cm2,充電電流が6.5μA/cm
2と小さい.電極反応論の教えるところによればこのよ
うな材料における電気化学反応は、その電子移動過程が
極めて遅く、従って室温付近では実用に見合う大きな電
流、例えば1mA/cm2 以上の電流を取り出すことが困難
であり、100−200℃の高温での使用に限られると
いう課題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は電解還元により
硫黄−硫黄結合が開裂することにより硫黄−金属イオン
(プロトンを含む)結合を生成し、かつ電解酸化により
前記硫黄−金属イオン結合が前記硫黄−硫黄結合に再生
する基を有する硫黄有機化合物と導電性高分子を主たる
構成成分とする可逆性電極に関するものである。本発明
により,室温付近では実用に見合う大きな電流、例えば
1mA/cm2 以上の電流を取り出すことを可能とする。
【0007】硫黄有機化合物は電解酸化状態で、X-S-R-
S-(S-R-S)n-S-R-S-X'の形の鎖によって特徴付けられる
少なくとも一つの硫黄有機化合物のポリマ(但し、n:0
あるいは1以上の整数、X,X':金属Mか、水素か、末端
有機基、S:硫黄、R:ジチオールの硫黄原子Sを1個以
上結合している炭素原子を含む環式有機基で、前記炭素
原子は、S-S結合が破壊されて-S-R-SM基により両端で終
了する短い鎖が生成され、電解還元状態にある時に、少
なくとも一個の窒素原子と化学的に結合し、S-C=N<->S=
C-N-のタイプの共役結合により負電荷を非局在化し、硫
黄Sの原子の可逆的な電気化学的還元を可能にする炭素
原子である)を生成するものである。イオン電子混合伝
導性高分子としては窒素原子を含み、その窒素原子が炭
素原子と共役する単量体よりなるものである。
【0008】
【作用】本発明は、ジスルフィド系化合物を電池の電極
として用いるとき高エネルギー密度を有するという特徴
を損なわず、かつ室温
【0009】
【実施例】本発明の有機硫黄化合物としては、ヨーロッ
パ特許第415856号明細書に述べられてる一般式X-S-R-S-
(S-R-S)n-S-R-S-X'で表される有機硫黄化合物を用いる
ことができる。但し、n:0あるいは1以上の整数,X,
X':金属Mか、水素か、末端有機基、S:硫黄、R:ジチ
オールの硫黄原子Sを1個以上結合する炭素原子を含む2
官能価の環式有機基をあらわす。例えば、C2N2
(SH)2で表される2,5−ジメルカプト−1,3,
4−チアジアゾールや、C3333で表されるS−ト
リアジン−2,4,6−トリチオールなどが用いられ、
これをイオン電子混合伝導性高分子と混合して用いる。
Journal of the American Chemical Society,Vol97, NO
11, p3235-3238,(1975)でジスルフィド化合物の酸化反
応が含窒素共役系有機化合物であるフラビンを加えるこ
とで促進されることが述べられ、ジスルフィド化合物の
硫黄原子が含窒素共役系有機化合物の窒素原子に結合す
ることで反応が促進すると述べられている。しかしなが
ら、上記文章中では,反応速度について論じているのみ
でジスルフィド化合物に対する含窒素共役系有機化合物
の酸化促進現象を電気化学的アプローチから測定,解釈
してはいない。ましてや、ジスルフィド化合物と、その
酸化還元反応を促進する含窒素共役系有機化合物を用い
れば、有機溶媒中、室温でも大電流充放電が可能で可逆
性に優れた電極を作成出来ることを全くのべていない。
発明者らはジスルフィド化合物と、その酸化還元反応を
促進する含窒素共役系有機化合物を用いれば、有機溶媒
中、室温でも大電流充放電が可能で可逆性に優れた電極
を作成出来ることを見い出した。導電作用も有する含窒
素共役系有機化合物としてポリアニリン等の導電性高分
子が最適であることを見いだした。本発明のイオン電子
混合伝導性高分子の代表例としては、側鎖にエチレンオ
キサイドを有するアニリン,o-ジアミノベンゼン,o-ジ
アミノナフタレンなどの含窒素共役系有機物の誘導体の
重合物が用いられる。フェニレンジアミン誘導体の重合
体等の一部の導電性高分子は酸の存在下でのみ導電性を
発現する。この場合、電極に塩酸,硫酸,硝酸,パラト
ルエンスルフォン酸,酢酸等の酸を含有することで、電
極触媒作用を促進させることができる。Ag/AgCl電極に
対して0〜±1.0voltで可逆性の高い酸化還元反応を
起こす導電性高分子が有効に用いられる。また、多孔性
のフィブリル構造をとることができ、細孔中にジスルフ
ィド化合物を保持できるものが更に好ましい。
【0010】ジスルフィド化合物が還元され塩を形成す
る際の金属イオンには、前述のヨーロッパ特許に述べら
れているアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオ
ン、プロトンを用いることができる。アルカリ金属イオ
ンとしてリチウムイオンを用いる場合は、リチウムイオ
ンを供給および捕捉する電極として金属リチウムあるい
はリチウムーアルミニウム等のリチウム合金を用い、リ
チウムイオンを伝導する電解質を用いると電圧が3〜4
ボルトの電池が構成できる。また同様に前述の金属イオ
ンとしてプロトンを用い、プロトンを供給および捕捉す
る電極としてLaNi 5,MmNi3.55Mn0.4Al0.3Co0.75(Mm:ミ
シュメタル)等の金属水素化物を用い、プロトンを伝導
する電解質を用いると電圧が1から2ボルトの電池を構
成することもできる。
【0011】ジスルフィド化合物とイオン電子混合伝導
性高分子との複合化は、混合、含浸、共析、重ね塗り等
公知の方法により行うことができる。例えば、ステンレ
ススチール基体上にイオン電子混合伝導性高分子のフィ
ブリル層を電解重合により形成したのち、ジスルフィド
系化合物の塩をフィブリル層内に含浸することで複合電
極を得ることができる。また、ジスルフィド化合物粒子
をイオン電子混合伝導性高分子を溶解した溶媒中に分散
したのち溶媒を除くことで、ジスルフィド化合物粒子の
表面にイオン電子混合伝導性高分子の層を形成して複合
化してもよい。さらには、化学重合あるいは電解重合で
得たイオン電子混合伝導性高分子粉末とジスルフィド化
合物粉末とを混合することで複合化することもできる。
【0012】(実施例1)本実施例では、ジスルフィド
化合物として2,5−ジメルカプト−1,3,4−チア
ジアゾールを、またイオン電子混合伝導性高分子として
側鎖にエチレンオキサイドを有するポリアニリンを用
い、可逆性複合電極を作成した例を示す。
【0013】ベンゼン溶媒中でジクロロエタン9.7g(0.1
mol)と2-(2-メトキシエトキシ)エタノール12g(0.1mo
l)を反応させ,続いてo-アミノフェノール10.9g(0.1mo
l)と反応させることで側鎖にエチレンオキサイドを有す
るアニリン誘導体A4.1g(0.02mol)を得た。アニリン誘
導体Aをアセトニトリル中で過塩素酸テトラノルマルブ
チルアンモニウムを支持電解質として黒鉛電極上に電解
重合することにより,厚さ約20μmのフィブリル構造
を有する,側鎖にエチレンオキサイドを有するアニリン
誘導体ポリマー(以下ポリアニリンAとする)を得た。
【0014】このようにして得たポリアニリンA薄膜を
有する黒鉛電極を、2,5−ジメルカプト−1,3,4
−チアジアゾールを5mM、LiClO4を1M 溶解し
たジメチルホルミアミド中でAg/AgCl参照電極に
対し 、+0.8Vで定電位電解し複合電極Aを調製し
た。
【0015】また、比較例として、ポリアニリンAを有
していない黒鉛電極を用いて、2,5−ジメルカプト−
1,3,4−チアジアゾールを5mM、LiClO4
1M溶解したジメチルホルミアミド中でAg/AgCl
参照電極に対し +0.8Vで定電位電解することによ
り比較例の電極Bを調製した。
【0016】これらの電極A及びBに対して、電解電流
の評価を以下に示すように行なった。20℃の温度で、
LiClO4を1M溶解したジメチルホルムアミド中で
Ag/AgCl参照電極に対し−0.7〜+0.2Vの
間で電位を50mV/secの速度で直線的に増減させ
電解し、この操作で得られた電流電圧特性をそれぞれ図
1の曲線(a)及び(b)で示た。
【0017】その結果、ポリアニリンAを有しない黒鉛
電極Bで得られた曲線(b)では、2,5−ジメルカプ
ト−1,3,4−チアジアゾールの酸化還元に対応する
電流ピークが得られるが、酸化ピークと還元ピークとの
電位差が0.6V近くに及び、酸化還元は準可逆で反応
の速度は遅く、この電極を電池の正極に用いると、充電
と放電の電圧差が0.6V以上に大きくなるとともに、
大電流での充放電では効率低下の大きい電池となると考
えられる。
【0018】これに対し、ポリアニリンAを有する黒鉛
電極Aで得られた曲線(a)では、2,5−ジメルカプ
ト−1,3,4−チアジアゾールの酸化還元に対応する
電流ピークのうち特に還元反応に対応する電流ピーク位
置が−0.6Vから−0.2V付近まで移動し、ポリア
ニリンAの存在で2,5−ジメルカプト−1,3,4−
チアジアゾールの酸化還元が促進されていることが分か
った。又、酸化還元電流の大きさが比較例の電極Bに対
して格段に増加した。つまり、この電極Aを電池の正極
に用いると、比較例の電極Bに較べ格段に大きい電流で
の充放電が可能な電池となると考えられる。
【0019】(実施例2)本実施例では、ジスルフィド
化合物としてS−トリアジン−2,4,6−トリチオー
ルを、またイオン電子混合伝導性高分子として側鎖にエ
チレンオキサイドを有するポリアニリンを用い、可逆性
複合電極を作成した例を示す。
【0020】側鎖にエチレンオキサイドを有するポリア
ニリン(ポリアニリンA)は実施例1と同様の方法で作
成した.このポリアニリンA粉末1重量部、S−トリア
ジン−2,4,6−トリチオール粉末1重量部を低密度
ポリエチレン(エクセレンVL−200、密度=0.
9、住友化学工業製)を溶解したトルエン中で混合した
のち、200メッシュのステンレススチールネット上に塗
布、乾燥し厚さ約0.1mm1のシート状の複合電極を
造った。この複合電極を正極とし、LiClO4を1M
溶解したプロピレンカーボネートを含有する厚さ約0.
1mmのポリアクリロニトリル膜を固形電解質膜とし、
金属リチウムを負極とする大きさが10×10mmの固
形の電池Cを構成した。
【0021】また、比較例として、同様の方法で、ポリ
アニリンA粉末を含まない厚さ約0.1mmのシート状
電極を用いた電池Dを造った。
【0022】これらの電池C、Dを、20℃で、3.5
Vの一定電圧で24時間充電後、1μA,10μA,100
μA,500μA,1mAの電流で各々5秒間放電し、その
際の電池電圧を記録することで電流電圧特性を評価し
た。結果を図2の曲線(c)および(d)で示す。
【0023】その結果、本実施例の電極を正極に用いた
電池Cは比較例の電極により構成した電池Dに較べると
分極が小さく、大きな電流が得られることが分かった。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来のジ
スルフィド系化合物のみでは困難であった大電流での電
解が可能となる。そして、この複合電極を正極に用い、
金属リチウムを負極に用いることで大電流充放電が期待
できる高エネルギー密度二次電池を構成することができ
る。さらに、実施例として複合電極を用いた電池のみに
限らず、電池の他に、本発明の複合電極を対極に用いる
ことで発色・退色速度の速いエレクトロクロミック素
子、応答速度の早いグルコースセンサー等の生物化学セ
ンサーを得ることができる、また、書込・読出速度の速
い電気化学アナログメモリーを構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の複合電極および比較例の電
極の電流ー電圧特性図
【図2】同複合電極を正極に用いた電池および比較例の
電極を正極に用いた電池の電流ー電圧特性図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹山 健一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解還元により硫黄−硫黄結合が開裂する
    ことにより硫黄−金属イオン(プロトンを含む)結合を
    生成し、かつ電解酸化により前記硫黄−金属イオン結合
    が前記硫黄−硫黄結合に再生する性質を有する基を導入
    した硫黄有機化合物とイオン電子混合伝導性高分子を主
    たる構成成分とする可逆性電極。
  2. 【請求項2】硫黄有機化合物が電解酸化状態で、X-S-R-
    S-(S-R-S)n-S-R-S-X'の形の鎖によって特徴付けられる
    少なくとも一つの硫黄有機化合物のポリマ(但し、n:0
    あるいは1以上の整数、X,X':金属M,水素または末端
    有機基、S:硫黄、R:ジチオールの硫黄原子Sを1個以
    上結合している炭素原子を含む環式有機基で、前記炭素
    原子は、S-S結合が破壊されて-S-R-SM基により両端で終
    了する短い鎖が生成され、電解還元状態にある時に、少
    なくとも一個の窒素原子と化学的に結合し、S-C=N<->S=
    C-N-のタイプの共役結合により負電荷を非局在化し、硫
    黄Sの原子の可逆的な電気化学的還元を可能にする炭素
    原子である)を生成することを特徴とする請求項1記載
    の可逆性複合電極。
  3. 【請求項3】R基が複素環式基であって、この複素環式
    基に結合したそれぞれの硫黄原子が複素環式基の少なく
    とも一個の窒素原子と共役結合を形成する請求項1記載
    の可逆性電極。
  4. 【請求項4】R基がウラシル,チアジアゾ−ル,トリア
    ジンおよびピラリジンより構成される基より選択される
    請求項3記載の可逆性電極。
  5. 【請求項5】一部または全面的に電解酸化した時、SRSM
    基により両端で終了する短い鎖の形を取る請求項1記載
    の可逆性電極。
  6. 【請求項6】イオン電子混合伝導性高分子がジスルフイ
    ド゛化合物に対して酸化還元反応を促進することを特徴
    とする請求項1記載の可逆性電極。
  7. 【請求項7】イオン電子混合伝導性高分子が窒素原子を
    含み、その窒素原子が炭素原子と共役する単量体から構
    成される請求項1記載の可逆性電極。
  8. 【請求項8】イオン電子混合伝導性高分子がアニリン,
    ジアミノナフタレン,ジアミノベンゼンの誘導体を主た
    る構成成分として重合体となることを特徴とする請求項
    1記載の可逆性電極。
JP3295486A 1991-11-12 1991-11-12 可逆性複合電極 Pending JPH05135768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295486A JPH05135768A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 可逆性複合電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295486A JPH05135768A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 可逆性複合電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135768A true JPH05135768A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17821237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295486A Pending JPH05135768A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 可逆性複合電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135768A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sotomura et al. New organodisulfide—polyaniline composite cathode for secondary lithium battery
US5462566A (en) High capacity cathodes for secondary cells
JP2715778B2 (ja) 可逆性電極材料
US20150380730A1 (en) Single Component Sulfur-Based Cathodes For Lithium And Lithium-Ion Batteries
JP2002117852A (ja) 二次電池およびその製造方法
JP3116451B2 (ja) 可逆性電極
JP2004179169A (ja) 二次電池
JPH05135769A (ja) 可逆性電極
JP3239374B2 (ja) 電極組成物
JPH05135768A (ja) 可逆性複合電極
JP2940198B2 (ja) 固形電極組成物
JP3089707B2 (ja) 固形電極組成物
JP3115153B2 (ja) 電気化学装置および二次電池
JPH04264363A (ja) 可逆性複合電極
JPH05135767A (ja) 可逆性電極
JP3047492B2 (ja) 固形電極組成物
JP2993272B2 (ja) 可逆性電極
JP3659692B2 (ja) 電池用電極
JP3111506B2 (ja) 可逆性電極
JPH05135800A (ja) リチウム二次電池
Oyama et al. Disulfide‐polyaniline composite cathodes for rechargeable batteries with high energy density
US10355277B2 (en) Single component sulfur-based cathodes for lithium and lithium-ion batteries
Oyama et al. CONTROLLED ELECTRON TRANSFER REACTION OF ORGANOSULFUR MATERIALS AND ITS APPLICATION AS CATHODES FOR RECHARGEABLE LI BATTERY
JPS62296377A (ja) セパレ−タを有しない電気化学的電池
Oyama et al. Metal‐catalyzed organosulfur cathodes for rechargeable lithium batteries