JPH05134784A - パーソナルコンピユータシステム - Google Patents

パーソナルコンピユータシステム

Info

Publication number
JPH05134784A
JPH05134784A JP4076515A JP7651592A JPH05134784A JP H05134784 A JPH05134784 A JP H05134784A JP 4076515 A JP4076515 A JP 4076515A JP 7651592 A JP7651592 A JP 7651592A JP H05134784 A JPH05134784 A JP H05134784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bus
bus
input
high speed
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4076515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752379B2 (ja
Inventor
Daniel Paul Fuoco
ダニエル・ポール・フオツコ
Luis A Hernandez
ルイス・アントニオ・ヘルナンデス
Eric Mathisen
エリツク・マテイセン
Dennis Lee Moeller
デニス・リー・ミユラー
Jonathan H Raymond
ジヨナサン・ヘンリー・レイモンド
Esmaeil Tashakori
エスマイル・タシヤコリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05134784A publication Critical patent/JPH05134784A/ja
Publication of JPH0752379B2 publication Critical patent/JPH0752379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 通常のプロセシングを中断させる可能性のあ
るようなRESET信号が受信されても、順序的なプロ
セシングを継続させる。 【構成】 パーソナルコンピュータシステムの入力/出
力データバスに直接的に結合されたバスインタフェース
コントローラ(BIC)35は、入力/出力データバス
44及び局所プロセッサバス34に対するアクセスのた
めの装置間の調停、並びに、局所プロセッサバス34に
対するアクセスのための調停を提供する。そのようなア
クセスを潜在的に要求する何れの装置により局所プロセ
ッサバス34及び入力/出力バス44に対するアクセス
をBIC35が禁止するまで、BIC35はさらにマイ
クロプロセッサのリセットを開始するためのリセット信
号の受信を認識すると共に、リセット信号の引き渡しを
遅延する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パーソナルコンピュ
ータ、特にシステム障害を防止しながらRESET信号
の発生によりプロセシングの連続を供給することが可能
なパーソナルコンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なパーソナルコンピュータシステ
ム及びIBMパーソナルコンピュータは、特に、現代社
会の多くの部分にコンピュータパワーを提供するために
広く使用されるようになった。通常、パーソナルコンピ
ュータシステムは、単一のシステムプロセッサと、付随
する揮発性及び不揮発性メモリ、ディスプレイモニタ、
キーボード、1つ以上のディスケットドライブ、固定デ
ィスクストレージ及び選択的なプリンタを有するシステ
ムユニットからなる、デスクトップ、フロアスタンディ
ング、またはポータブルマイクロコンピュータとして、
規定されうる。これらのシステムの顕著な特徴の1つ
は、これらの要素を互いに接続するために母板またはシ
ステムプレイナが使用されることである。これらのシス
テムは、主に、単独のユーザに独立したコンピュータパ
ワーを与えるために設計され、個人的またはスモールビ
ジネスによる購入のために安価とされる。このようなパ
ーソナルコンピュータシステムの例がIBMのパーソナ
ルコンピュータAT及びIBMのパーソナルシステム/
2 モデル25、30、L40SX、50、55、6
5、70、80、90及び95である。
【0003】これらのシステムは、2つの一般的なファ
ミリに分類される。第1のファミリは、通常、ファミリ
Iモデルと称され、IBMパーソナルコンピュータAT
及び他の「IBMコンパチブル」マシンによって具現化
されるバスアーキテクチャを使用する。第2のファミリ
は、ファミリIIモデルと称され、IBMのパーソナルシ
ステム/2 モデル50から95によって具現化される
IBMのマイクロチャネルバスアーキテクチャを使用す
る。初期において、ファミリIモデルは、典型的に、シ
ステムプロセッサとして広く普及しているインテルの8
088または8086マイクロプロセッサを使用した。
これらのプロセッサは、1メガバイトのメモリをアドレ
ス決めする能力を有する。最近のファミリIモデル及び
ファミリIIモデルは、より高速のインテルの8028
6、80386及び80486マイクロプロセッサを一
般的には使用し、それらは、より低速なインテルの80
86マイクロプロセッサをエミュレートするため実モー
ドにおいて、または、幾つかのモデルのために、1メガ
バイトから4ギガバイトまでアドレス範囲を拡大するプ
ロテクトモードにおいて動作可能である。要約すれば、
80286、80386及び80486プロセッサの実
モードの特徴は、ハードウェアの互換性に8086及び
8088マイクロプロセッサ用に書かれたソフトウェア
を提供する。
【0004】インテルのX86マイクロプロセッサを使
用する全てのこのようなパーソナルコンピュータにおい
て、システムCPUとして役に立つマイクロプロセッサ
は、システムの初期化パワーアップまたはある動作状態
(後者の例は、時にHOTRESET信号として知られ
る)の時に発せられる、適切なRESET信号によりリ
セットされる。X86プロセッサのリセットは、進行中
の如何なる動作をも完了させ、プロセッサを既知の状態
に戻す。進行中のサイクルの変則的な完了は、幾つかの
異なる理由のためにコンピュータシステム動作の障害の
原因となる。これは、コンピュータシステムが上述のフ
ァミリIIシステムの1つであるような上級システムであ
る場合に、特にそうである。例えば、マイクロプロセッ
サがHOLD信号を受信している一方で、RESET信
号が、またマイクロプロセッサにより受信されるなら
ば、マイクロプロセッサの応答HLDAアクノリッジ信
号は、欠落あるいは消失し、システムによるプロセシン
グの通常の流れが損なわれる。同様に、RESETによ
りトリガされたリセットインタバル間にHOLDを受信
することによって、その後で、消失される初期のHLD
A肯定応答が得られることになり、上述の第1のエラー
として同様の結果が生じる。アクティブバスサイクル間
に受信されたRESETは、バスサイクルの切捨てを生
じさせ、再び、スレーブ装置を復帰不可能な状態のまま
にするようなシステムエラーを生じさせる。最後に、含
まれるシステムが局所プロセッサバス上のオルタネート
マスタを収容するものであるならば、省略システムプロ
セッサ(通常はCPU)によるRESETの受信によ
り、プロセッサは、オルタネートマスタに関連した局所
プロセッサバスの状態にかかわらずリセット中の局所バ
スを獲得する。
【0005】インテルのX86プロセッサのこのような
問題は、従来認識されていた。1つの解決策は、198
8年11月22日発行の、コンパックコンピュータコー
ポレーションに譲渡されたカリーの米国特許4,78
7,031号に提案されており、保留中のマイクロプロ
セッサHOLD信号が提供されるまで、如何なるRES
ET信号も待機を要求される。しかしながら、この提案
された解決策では、HLDA信号が失われ、サイクル切
捨てが発生し、または、省略マスタ及びオルタネートマ
スタ間の不必要な競合がシステムの一部を不定の状態の
ままにしうる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の点を考慮して、
この発明の目的は、通常のプロセシングを中断させる可
能性があるようなRESET信号がたとえ受信されよう
とも、順序的なプロセシングの連続を確実にすることで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の目的を実現す
るために、RESET信号が供給されたことを認識する
ため、マイクロプロセッサ及び関連する局所プロセッサ
バスの状態を確認するため、並びにそのようにすること
によって通常のプロセシングの流れを連続できる時にの
み、RESET信号を有効とするための用意がなされ
る。
【0008】
【実施例】この発明を具体化するマイクロコンピュータ
が図1の10で示される。コンピュータ10は、付随す
るモニタ11、キーボード12及びプリンタやプロッタ
14を有する。コンピュータ10は、カバー15を有す
る。カバー15は、図2に示されるように、ディジタル
データを処理及び記憶するための電源駆動のデータ処理
及び記憶要素を受け入れるために、包囲されてシールド
された容量を規定するシャーシ19と共働する。少なく
とも、これらの要素の特定のものは、シャーシ19上に
マウントされる多層プレイナ20または母板にマウント
され、上述で明らかにされたもの、並びにフロッピディ
スクドライブ、ダイレクトアクセス記憶装置、アクセサ
リカードまたは基板等の様々なフォームの他の付随され
る要素を含むコンピュータ10の要素を電気的に相互連
結するための手段を供給する。
【0009】シャーシ19はベース及びリアパネルを有
し(図2)、磁気または光ディスクのためのディスクド
ライブ、テープバックアップドライブ等のようなデータ
記憶装置を受け入れるための少なくとも1つの解放区画
を規定する。例示の形態において、上部区画22は、第
1のサイズ(3.5インチドライブのようなものとして
知られる)の周辺ドライブを収納するために使用され
る。その中に挿入されるディスケットを収納し、ディス
ケットを使用して、一般に知られているように、データ
を受信、記憶及び伝達することが可能な取り外し可能な
媒体ダイレクトアクセス記憶装置であるフロッピディス
クドライブは、上部区画22に供給される。
【0010】この発明の上述の構成に関係する前に、パ
ーソナルコンピュータシステム10の一般的な動作の概
略を見直すことには意味がある。図3には、プレイナ2
0上にマウントされた要素、I/Oスロットへのプレイ
ナの接続、パーソナルコンピュータシステムの他のハー
ドウェアを含むこの発明によるシステム10のようなコ
ンピュータシステムの種々の要素を記載しているパーソ
ナルコンピュータシステムのブロック図が示される。C
PU32は、プレイナに接続される。何れかの適切なマ
イクロプロセッサは、CPU32として使用可能である
が、1つの好適なマイクロプロセッサは、インテルから
販売される80386である。CPU32は、高速CP
U局所バス34により、バスインタフェースコントロー
ラ35、単一インラインメモリモジュール(SIMM
s)としてここに示される揮発性ランダムアクセスメモ
リ(RAM)36、及びCPU32に対する基本的な入
力/出力動作のための命令を記憶するBIOS ROM
38に接続される。BIOSROM38は、I/O装置
とCPU32の動作システム間のインタフェースに使用
されるBIOSを含む。ROM38に記憶された命令
は、BIOSの実行時間を減少させるためにRAM36
に複写可能とされる。
【0011】この発明は、図3のシステムブロック図に
特に関連して以下に示され、この発明による装置及び方
法は、プレイナ基板の他のハードウェア構造と共に使用
されることも考えられることが以下の記載の最初に理解
されよう。例えば、システムプロセッサは、インテルの
80486マイクロプロセッサである。
【0012】図3に戻って、CPU局所バス34(デー
タ、アドレス及び制御要素からなる)は、また、数値ま
たは数理コプロセッサ39及びスモールコンピュータシ
ステムインタフェース(SCSI)コントローラ40を
CPU32に結合する。コンピュータの設計及びオペレ
ーションの技術分野における当業者に知られているよう
に、SCSIコントローラ40は、リードオンリーメモ
リ(ROM)41、RAM42並びに図の右側に示され
るI/O接続により容易とされるような種々のタイプの
好適な外部装置に接続または接続可能とされる。SCS
Iコントローラ40は、固定または取り外し可能媒体電
磁記憶装置(ハード及びフロッピディスクドライブとし
て知られる)、電気光学、テープ及び他の記憶装置のよ
うな制御記憶メモリ装置の記憶コントローラとして機能
する。
【0013】バスインタフェースコントローラ(BI
C)35は、CPU局所バス34とI/Oバス44を結
合させ、機能のうちのプロトコルトランスレータ、メモ
リコントローラ及びDMAコントローラ等として機能す
る。バス44の手段により、BIC35は、I/O装置
やメモリ(図示せず)にさらに接続されるマイクロチャ
ネルアダプタカード45を収納するための複数のI/O
スロットを有するマイクロチャネルバスのような任意選
択機能バスに結合される。I/Oバス44は、アドレ
ス、データ及び制御要素を含む。I/Oバス44は、マ
イクロチャネル仕様以外のバス仕様の構成とされる。
【0014】I/Oバス44には、キャラクタベース情
報(48で示される)を記憶するための、また、グラフ
ィックまたはイメージベース情報(49で示される)を
記憶するためのビデオRAM(VRAM)に付随される
映像信号プロセッサ46のような種々のI/O要素が結
合される。プロセッサ46と交換される映像信号は、デ
ィジタル−アナログコンバータ(DAC)50を介して
モニタや他の表示装置に供給される。自然画入力/出力
としてここに参照されるものと直接的にVSP46を結
合するための準備がされ、それは、映像記録器/再生
器、カメラ等の形態をとる。I/Oバス44は、また、
ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)51に結合さ
れる。DSP51は、DSP51及びこのような処理に
含まれるデータによる信号処理のためのソフトウェア命
令を記憶することが可能な付随する命令RAM52及び
データRAM54を有する。DSP51は、オーディオ
コントローラ55の装備によるオーディオ入力及び出力
のプロセシングと、アナログインタフェースコントロー
ラ56の装備による他の信号の処理を提供する。最後
に、入力及び出力がフロッピディスクドライブ、プリン
タまたはプロッタ14、キーボード12、マウスまたは
ポインティングデバイス(図示せず)を含む従来の周辺
装置と交換されることにより、また、シリアルポート手
段により、I/Oバス44は、電気的消去/プログラム
可能リードオンリメモリ(EEPROM)59に付随す
るI/Oコントローラ58に結合される。
【0015】パーソナルコンピュータ10に与えられた
機能説明のより詳細に戻る前に、マルチプルマスタまた
はバスマスタとして知られるパーソナルコンピュータに
よるサポートを最初に考慮することが適切である。ここ
に使用されるように、「マスタ」は、バスに関する制
御、並びにバス上のドライブアドレス、データ及び制御
信号を得るために設計されたプロセッサまたは回路であ
る。このような機能を有することにより、マスタ装置
は、システムメモリ及び他の装置間で情報を転送するこ
とが可能になる。
【0016】マスタを3つのタイプに分類することが提
案されている。つまり、システムマスタ(通常はCP
U)、DMAコントローラ及びバスマスタである。シス
テムマスタは、システム構成を制御及び処理する。通
常、システムには省略マスタがある。省略マスタは、他
のマスタがバスを必要としない時にそれを所有する。D
MAマスタは、DMAスレーブ及びメモリスレーブ間で
のデータを転送し、バスを調停せずにアービタであるD
MAスレーブにサービスする特殊なタイプのマスタであ
る。ここに使用されるように、バスマスタは、バスの使
用を調停し、I/Oスレーブまたはメモリスレーブに情
報を転送することをサポートする。
【0017】バスマスタは、必ずしもプロセッサを必要
としないので、何をもって装置を「バスマスタ」とする
かは紛らわしいおそれがある。また、他のバスマスタに
よりアクセスされる時に、バスマスタは、スレーブとし
て応答するために要求される。バスマスタは、調停を介
してバスの制御を得る能力及び規定されたバスサイクル
の実行の制御により区別される。一般的に、3種類のバ
スマスタがある。すなわち、全機能、特定機能コントロ
ーラ及びプログラム可能特定機能コントローラである。
これらの基本的な差異は、柔軟性、機能性及びコストで
ある。全機能バスマスタは、最も柔軟性及び機能性を有
すると共にコストが高い。典型的に、全機能バスマスタ
は、それ自体のプログラム可能CPUを有し、オペレー
ティングシステムソフトウェアを含む全てのシステム資
源を制御することができる。特定機能コントローラは、
最も柔軟性及び機能性に欠け、コストもかからない。典
型的に、特定機能コントローラは、特定機能を実行する
ためのCPUではなくてロジック回路を使用し、他のマ
スタからの支援を殆どまたは全く必要としない。プログ
ラム可能特定機能コントローラは、他の2つの間の領域
に存在する。特定機能及びプログラム可能特定機能コン
トローラ間の基本的な差異は、機能性及び/またはバス
マスタの実行特性を変更するための能力である。このよ
うな変更は、プロセシングユニットの使用またはセット
可能なレジスタによって達成可能である。
【0018】ここに与えられる定義では、CPU32、
MCPU39及びSCSIコントローラ40は、局所バ
ス34に対して、または局所バス34上に直接的に結合
されたマスタとして全て機能する。一方、マイクロチャ
ネルスロットにマウントされたI/Oコントローラ5
8、DSP51、VSP46及びアクセサリボード45
がI/Oバス44に対して、または、I/Oバス44上
に直接的に結合されたマスタとして全て機能する。
【0019】この発明によれば、X86RESETまた
はCPU RESET信号としてここに知られている信
号は、RESETまたはHOTRESETに対応してB
IC35により生成され、また、BIC35が局所プロ
セッサバス34及びI/Oバス44の制御を得た後のみ
に生成される。バスインタフェースコントローラ35
は、CPUマイクロプロセッサ32のリセットを開始す
るためのリセット信号の受信を認識し、また、そのよう
なアクセスを潜在的に要求する何れかの装置により局所
プロセッサバス34及びI/Oバス44に対するアクセ
スをバスインタフェースコントローラが禁止するまで、
マイクロプロセッサへのRESET信号の引き渡しを遅
延する。BIC35は、バス(ARBUS0,1,2,
3;PREPEMPT#;及びBURST#)の或る信
号の交換によって、I/Oバス44のための中央調停制
御ポイント(CACP)として機能し、また、局所プロ
セッサバス34(ARBUS0,1,2,3;PREE
MPT#;BURST#;BRQ1#からBRQn#;
BGT1#からBGTn#;CACP HOLD;CA
CP HLDA;CPU HOLD;及びCPU HL
DA)に直接的に結合されたCACP、I/Oバス44
及びマスタでの或る信号の交換によって、局所バス調停
制御ポイント(LBACP)として機能する。これらの
信号のうちの或るものが図4及び図5に示され、そこで
は、この発明によるパーソナルコンピュータ10のため
の一例である動作シーケンスが示される。図4及び図5
の各図において、時間の通過は、ラインCLK2上のク
ロックサイクルにより示される。
【0020】図4のシーケンスにおいて、省略マスタが
I/Oバス44を制御する間に、HOTRESETが要
求される(1に示される第1の位置)と共にペンディン
グされる。その場合、BIC35は、(2)に示される
第2の位置でCPU HOLD信号をアクティブにす
る。プロセッサは、その後、第3の位置(3)でアクノ
リッジ信号CPU HLDAの発行によりバスを手放
し、ペンディングRESET要求をサービスするために
BIC35を準備する。CPU RESETは、BIC
35によりアクティブとされ、リセットの手順は、CL
K2(第4及び第5の位置である4及び5間に示され
る)の40サイクルの間でアクティブとされる。リセッ
トの手順が完了する時に、バスマスタ要求がペンディン
グでないならば、システムは初期状態に達し、BIC3
5は、CPU HOLDをインアクティブにする。
【0021】図5のシーケンスは、調停サイクル間のH
OTRESET信号の受信を示す。第1の位置(1)で
示されるように、ARB/GNT#がハイまたはアクテ
ィブの間に、HOTRESETは、システムにより要求
される。CPU HOLDは、その後、第2の位置(2)
でアクティブとされ、プロセッサは、その後、第3の位
置(3)でバスを手放す。CPU RESETは、それ
から、CLK2(第4及び第5の位置である4及び5
間)の40サイクルでBIC35によりアクティブとさ
れる。内部の初期化後に、プロセッサは、第6の位置
(6)でホールド状態となる。その後、バスに入力/出
力マスタ要求を与えるために、第7の位置(7)におい
て、BIC35のCACP機能はフリーとされる。
【0022】
【発明の効果】本願発明により、通常のプロセシングを
中断させる可能性のあるようなRESET信号が受信さ
れようとも、順序的なプロセシングを継続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を具体化するパーソナルコンピュータ
の斜視図である。
【図2】シャーシ、カバー及びプレイナ板を含むと共に
これらの要素間の特定の関係を示す図1のパーソナルコ
ンピュータの特定要素の分解斜視図である。
【図3】図1及び図2のパーソナルコンピュータの特定
要素の略図である。
【図4】この発明によるリセット信号が発生される時
の、図3のパーソナルコンピュタを示すタイミングチャ
ートである。
【図5】この発明によるリセット信号が発生される時
の、図3のパーソナルコンピュタを示すタイミングチャ
ートである。
【符号の説明】
34 高速CPU局所バス 35 バスインタフェースコントローラ 44 I/Oバス 58 I/Oコントローラ
フロントページの続き (72)発明者 ルイス・アントニオ・ヘルナンデス アメリカ合衆国、フロリダ州ボカラトン、 ピーオーボツクス 2103 (72)発明者 エリツク・マテイセン アメリカ合衆国、フロリダ州ボカラトン、 ノースウエスト セブンスストリート 800 (72)発明者 デニス・リー・ミユラー アメリカ合衆国、フロリダ州デルレイビー チ、サウスリツジロード 2531 (72)発明者 ジヨナサン・ヘンリー・レイモンド アメリカ合衆国、ヴアーモント州エセツク スジヤンクシヨン、ピーオーボツクス 5394 (72)発明者 エスマイル・タシヤコリ アメリカ合衆国、フロリダ州デルレイビー チ、サウスウエスト トウエンテイセカン ドアヴエニユー 2935 ナンバー102

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速局所プロセッサデータバスと、 入力/出力データバスと、 上記局所プロセッサデータバスに直接的に結合されたリ
    セット可能なマイクロプロセッサと、 上記局所プロセッサデータバス及び上記入力/出力デー
    タバス間の通信を提供するために、上記局所プロセッサ
    データバス及び上記入力/出力データバスに直接的に結
    合されたバスインタフェースコントローラとからなり、 上記バスインタフェースコントローラは、上記局所プロ
    セッサデータバスに対するアクセスのために、上記リセ
    ット可能なマイクロプロセッサと、上記局所プロセッサ
    データバスに直接的に結合された他のマスタ装置との間
    の調停を提供すると共に、上記入力/出力データバスに
    対するアクセスのために、上記局所プロセッサデータバ
    スと、上記入力/出力データバスに直接的に結合された
    装置との間の調停を提供し、さらに、上記バスインタフ
    ェースコントローラが装置の何れか及び上記マイクロプ
    ロセッサによって上記局所プロセッサデータバス及び上
    記入力/出力データバスに対するアクセスを禁止するま
    で、上記インタフェースコントローラは、上記マイクロ
    プロセッサのリセットを開始するためのリセット信号の
    受信を認識し、上記マイクロプロセッサに対するリセッ
    ト信号の引き渡しを遅延させることを特徴とするパーソ
    ナルコンピュータシステム。
  2. 【請求項2】 上記バスインタフェースコントローラ
    は、上記入力/出力データバス及び上記局所プロセッサ
    データバスの制御を獲得することにより、リセット信号
    の受信に応答するようになされた請求項1記載のパーソ
    ナルコンピュータシステム。
  3. 【請求項3】 高速データバスと、 入力/出力データバスと、 上記高速データバスに結合されたリセット可能なマイク
    ロプロセッサと、 データの揮発的記憶のための上記高速データバスに結合
    された揮発性メモリと、 データの不揮発的記憶のための記憶メモリ装置と、 上記高速データバスと、上記記憶メモリ装置との通信を
    規定するために、上記記憶メモリ装置に結合された記憶
    装置コントローラと、 上記高速データバスと上記高速データバス及び上記入力
    /出力データバスとの間の通信を提供するために、上記
    入力/出力データバスに結合されたバスインタフェース
    コントローラとからなり、 上記バスインタフェースコントローラは、上記高速デー
    タバスにアクセスするために、上記リセット可能なマイ
    クロプロセッサと、上記記憶装置コントローラとの間の
    調停を提供すると共に、上記入力/出力データバスに対
    するアクセスのために、上記高速データバスと、上記入
    力/出力データバスに直接的に結合された装置との間の
    調停を提供し、さらに、上記バスインタフェースコント
    ローラは、装置の何れか、上記マイクロプロセッサ及び
    上記記憶装置コントローラによって、上記高速データバ
    ス及び上記入力/出力バスにアクセスすることを禁止す
    るまで、上記バスインタフェースコントローラは、上記
    マイクロプロセッサのリセットを開始するためのリセッ
    ト信号の受信を認識し、上記マイクロプロセッサに対す
    るリセット信号の引き渡しを遅延させることを特徴とす
    るパーソナルコンピュータシステム。
  4. 【請求項4】 上記バスインタフェースコントローラ
    は、上記入力/出力バス及び上記高速データバスの制御
    を獲得することにより、リセット信号の受信に応答する
    ようになされた請求項3記載のパーソナルコンピュータ
    システム。
  5. 【請求項5】 高速データバスと、 上記高速データバスに直接的に結合されたマイクロプロ
    セッサと、 上記高速データバスに直接的に結合された数値コプロセ
    ッサと、 データの揮発的記憶のために、上記高速データバスに直
    接的に結合された揮発性メモリと、 データの不揮発的記憶のための記憶メモリ装置と、 上記高速データバスと上記記憶メモリ装置に直接的に結
    合され、上記記憶メモリ装置との通信を規定するための
    記憶装置コントローラと、 入力/出力データバスと、 上記入力/出力データバスに直接的に結合された入力/
    出力コントローラと、 上記入力/出力データバスに直接的に結合されたディジ
    タル信号プロセッサと、 上記入力/出力データバスに直接的に結合された映像信
    号プロセッサと、 上記高速データバスと、上記高速データバス及び上記入
    力/出力データバス間の通信を提供するために、上記入
    力/出力データバスとに結合されたバスインタフェース
    コントローラとからなり、 上記バスインタフェースコントローラは、上記高速デー
    タバスに対するアクセスのために、上記マイクロプロセ
    ッサと、上記数値コプロセッサと、上記高速データバス
    に直接的に結合された上記記憶装置コントローラとの間
    を調停を提供すると共に、上記入力/出力データバスに
    対するアクセスのために、上記入力/出力データバス
    と、上記高速データバスとに直接的に結合された、上記
    入力/出力コントローラ、上記ディジタル信号プロセッ
    サ及び上記映像信号プロセッサとの間の調停を提供し、
    さらに、上記バスインタフェースコントローラが上記マ
    イクロプロセッサ、上記数値コプロセッサ、上記記憶装
    置コントローラ、上記入力/出力コントローラ、上記デ
    ィジタル信号プロセッサ及び上記映像信号プロセッサの
    いずれかによって、上記局所プロセッサバス及び上記入
    力/出力バスに対するアクセスを禁止するまで、上記バ
    スインタフェースコントローラは、上記マイクロプロセ
    ッサのリセットを開始するためのリセット信号の受信を
    認識すると共に、上記マイクロプロセッサに対するリセ
    ット信号の引き渡しを遅延させることを特徴とするパー
    ソナルコンピュータシステム。
  6. 【請求項6】 上記バスインタフェースコントローラ
    は、上記入力/出力バス及び上記高速データバスの制御
    を獲得することにより、リセット信号の受信に応答する
    ような請求項5記載のパーソナルコンピュータシステ
    ム。
JP4076515A 1991-05-28 1992-03-31 パーソナルコンピュータシステム Expired - Lifetime JPH0752379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70649091A 1991-05-28 1991-05-28
US706490 1991-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05134784A true JPH05134784A (ja) 1993-06-01
JPH0752379B2 JPH0752379B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=24837825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076515A Expired - Lifetime JPH0752379B2 (ja) 1991-05-28 1992-03-31 パーソナルコンピュータシステム

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5630078A (ja)
EP (1) EP0518502B1 (ja)
JP (1) JPH0752379B2 (ja)
KR (1) KR950005214B1 (ja)
CN (1) CN1030944C (ja)
AT (1) ATE182697T1 (ja)
AU (1) AU661842B2 (ja)
BR (1) BR9201917A (ja)
CA (1) CA2064163C (ja)
DE (1) DE69229656T2 (ja)
EC (1) ECSP920837A (ja)
FI (1) FI922349A (ja)
MX (1) MX9202495A (ja)
MY (1) MY110949A (ja)
NO (1) NO922090L (ja)
SG (1) SG43727A1 (ja)
TW (1) TW234178B (ja)
UY (1) UY23414A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219754B1 (en) 1995-06-07 2001-04-17 Advanced Micro Devices Inc. Processor with decompressed video bus
US7562265B2 (en) * 2004-03-23 2009-07-14 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program storage device for providing self-quiesced logic to handle an error recovery instruction
KR100731208B1 (ko) 2004-12-24 2007-06-20 한국항공우주연구원 로컬 버스를 이용한 통신 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289154A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Toshiba Corp 情報処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168527A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Sharp Corp 電源制御方式
US5007014A (en) * 1984-01-11 1991-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Reset circuit for electronic apparatus
JPS62106524A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Clarion Co Ltd 車載用の機器のマイクロコンピユ−タリセツト回路
US4787032A (en) * 1986-09-08 1988-11-22 Compaq Computer Corporation Priority arbitration circuit for processor access
US5125088A (en) * 1986-09-08 1992-06-23 Compaq Computer Corporation Computer system speed control at continuous processor speed
US4811200A (en) * 1987-05-12 1989-03-07 Motorola, Inc. Multiple microprocessor watchdog system
US5170481A (en) * 1989-06-19 1992-12-08 International Business Machines Corporation Microprocessor hold and lock circuitry
CA2027799A1 (en) * 1989-11-03 1991-05-04 David A. Miller Method and apparatus for independently resetting processors and cache controllers in multiple processor systems
US5148380A (en) * 1990-08-27 1992-09-15 Acer Incorporated Method and apparatus for conserving power in a data processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289154A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Toshiba Corp 情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
NO922090L (no) 1992-11-30
CN1067125A (zh) 1992-12-16
FI922349A (fi) 1992-11-29
SG43727A1 (en) 1997-11-14
MX9202495A (es) 1992-11-01
JPH0752379B2 (ja) 1995-06-05
EP0518502A1 (en) 1992-12-16
CA2064163C (en) 1998-04-14
ATE182697T1 (de) 1999-08-15
TW234178B (ja) 1994-11-11
NO922090D0 (no) 1992-05-26
AU1519692A (en) 1992-12-03
FI922349A0 (fi) 1992-05-22
DE69229656T2 (de) 2000-03-02
KR950005214B1 (ko) 1995-05-22
MY110949A (en) 1999-07-31
BR9201917A (pt) 1993-01-12
AU661842B2 (en) 1995-08-10
ECSP920837A (es) 1993-07-29
CN1030944C (zh) 1996-02-07
DE69229656D1 (de) 1999-09-02
CA2064163A1 (en) 1992-11-29
UY23414A1 (es) 1992-05-27
US5630078A (en) 1997-05-13
KR920022077A (ko) 1992-12-19
EP0518502B1 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507227B2 (ja) デ―タ・フロ―・コントロ―ラ
US5299315A (en) Personal computer with programmable threshold FIFO registers for data transfer
US5748945A (en) Method for slave DMA emulation on a computer system bus
AU660667B2 (en) A computer system
JP3618878B2 (ja) コンピュータシステムおよびバス接続方法
US5276864A (en) Personal computer with alternate system controller error detection
US5485585A (en) Personal computer with alternate system controller and register for identifying active system controller
JPH05101001A (ja) パーソナルコンピユータシステム
JP3751527B2 (ja) 代替マスタ用の縦型コネクタを備えたデータ処理システム
JPH05173945A (ja) パーソナルコンピュータシステム
JPH05134784A (ja) パーソナルコンピユータシステム
JP2582504B2 (ja) パーソナル・コンピュータ・システム
US5550991A (en) Personal computer system having high speed local processor bus and storage controller with FIFO memory coupled directly thereto
US5748944A (en) Apparatus for slave DMA emulation on a computer system bus
US20050144349A1 (en) Circuit and method for hiding peer devices in a computer bus
JPH05204691A (ja) パーソナルコンピュータシステム
EP0516323A1 (en) Personal computer systems
JPH05128055A (ja) 代替システム制御装置用の装備を有したパーソナル・コンピユータ・システム