JPH051264U - フレキシブル基板の取付構造 - Google Patents

フレキシブル基板の取付構造

Info

Publication number
JPH051264U
JPH051264U JP5411291U JP5411291U JPH051264U JP H051264 U JPH051264 U JP H051264U JP 5411291 U JP5411291 U JP 5411291U JP 5411291 U JP5411291 U JP 5411291U JP H051264 U JPH051264 U JP H051264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
board
flexible
flexible board
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5411291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735410Y2 (ja
Inventor
詩郎 藤木
Original Assignee
八重洲無線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八重洲無線株式会社 filed Critical 八重洲無線株式会社
Priority to JP1991054112U priority Critical patent/JPH0735410Y2/ja
Publication of JPH051264U publication Critical patent/JPH051264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735410Y2 publication Critical patent/JPH0735410Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 各基板間を結ぶ接続や基板内のジャンパーに
フレキシブル基板を使用する場合、その接続方法として
基板にスリット状の穴の中にフレキシブル基板を差し込
み両者基板のパターンどうしを半田等で接続する方法が
ある。この方法についての従来工法に対する作業面、材
料面でのコストダウン化、利便性を目的とした。 【構成】 被接続用基板1に接続基板挿入用のスリット
3を設け、そのスリット内に基板の先端部が折り曲げて
挿入された後、先端部の一部が被接続用基板に止まる様
に構成したことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
各基板間の接続や、プリント基板内のジャンパー線材としてフレキシブル基板 を使用する際の被接続基板への取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2は、従来技術のフレキシブル基板の取付構造である。従来の取付構造には 2種類があり、図2(a)のものはフレキシブル基板にあて板を付け、被接続基 板の溝にさし込み、被接続基板とフレキシブル基板をハンダによって接着するあ て板方式である。この場合、フレキシブル基板とあて板の貼り合せに工数がかか るうえ、フレキシブル基板の金型の他にあて板の金型が必要であったり、被接続 基板とフレキシブル基板の嵌合時に、それらを押さえるストッパーがないため、 治具等で押えながらのはんだ付作業をしなければならなかった。
【0003】 図2(b)のものは、被接続基板にフレキシブル基板に付けられたピンが入る ほどの穴を作り、穴にピン挿入することによって接続するピンフレキシブル方式 であるが、この方式であると、狭いピッチ(最低15mmピッチまで)のピン間隔 を実現できないためフレキシブル基板が大きくなる。またピン間隔も決められて おり配線パターンの自由度も少なくなる等の問題があるうえ、価格が比較的高い という難点もあった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この従来の方式では作製するにあたり、手間がかかるうえコストが高くつき、 さらにピンフレキシブル方式の場合においては、ピン間隔を自由に取ることがで きずフレキシブル基板の幅が限定されていた。
【0005】 本考案は、このような点に鑑み考案されたもので、フレキシブル基板へあて板 をすることもなくはんだをする際に、治具等を必要としないうえコストを低減し 、被接続基板と、接続用フレキシブル基板の接続パターンさえあらかじめ合わせ ておけば、自由にスリットの幅、フレキシブル基板の幅を取ることができるとい ったフレキシブル基板の取付構造を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は、各基板間を結ぶ接続や基板内のジャンパーにフレキシブル基板を 使用する取付構造において、被接続用基板に接続基板挿入用のスリットを設け、 そのスリット内に基板の先端部が折り曲げて挿入された後、先端部の一部が、被 接続用基板に係止する様に構成したことを特徴とするフレキシブル基板の取付構 造である。
【0007】
【作用】
図1のフレキシブル基板2は、その先端部を例えば手などでゆるめに曲げるこ とによってスリット3へ挿入する際に基板間の密着度を高めるためのバネ効果を 生じさせ、挿入後は、フレキシブル基板2の先端部の一部が被接続基板1に係止 し、前記先端部の他の一側面と、被接続1基板との密着部にはんだ付け4をする ことによって、容易に取付構造を形成できる。
【0008】
【実施例】
図3は、この考案の実施例を表わした図である。各実施例は点線付近で折り曲 げる様になっている。は、フレキシブル基板2の先端の中央部を削除し、削除 した部分の両隅を更にある程度の長さで削除したものである。はフレキシブル 基板2の中央部を残して両端部分を削除し、更に削除された内側部分をある程度 の長さで削除したものである。は、フレキシブル基板2の先端にコの字状の穴 を設け、凸形の部分をその内部に形成したものである。
【0009】 図4は各実施例の折り曲げた状態を表した斜視図であり、実施例では中央部 の凸部4、実施例では両側部分5、実施例ではコの字形の溝で形成された凸 形部分6がそれぞれ被接続基板上に係止する様になっている。
【0010】 図5では、実施例についての作業工程を示した図であり、Aは挿入前に手な どでゆるめにフレキシブル基板2を曲げあらかじめ予備はんだをフレキシブル基 板2と被接続基板1に付している所である。Bはフレキシブル基板2をスリット 3へ挿入する際に、フレキシブル基板2を手などでゆるめに曲げたことによって 生じるバネ効果によって被接続基板1にフレキシブル基板2を密着させた様子を 表わしている。このバネ効果はぬけ防止に役立っている。Cはフレキシブル基板 2をスリット3へ挿入した後にフレキシブル基板2の先端の一部を被接続基板1 に係止する様にして被接続基板1にフレキシブル基板2をある程度固定している 所である。Dでは、被接続基板1とフレキシブル基板2との密着部分にAであら かじめ付着させておいたはんだを溶かしはんだ付け4を行っている。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、フレキシブル基板のみで構成できるものであるから、部品及び設備 のコストが安くなるうえ挿入時には、フレキシブル基板をかるく曲げることによ って生ずるバネ効果によって被接続基板からのぬけ防止に役立っている。
【0012】 また、はんだ付時の押え治具等が不要になることや、接続する際の工数を削減 できること、等均一ピッチのピンフレキシブル基板と異なって、スリットの幅、 フレキシブル基板の幅を自由に取ることができるといった効果も生ずる。
【提出日】平成3年7月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 図2(b)のものは、被接続基板にフレキシブル基板に付け られたピンが入るほどの穴を作り、穴にピンが挿入することに よって接続するピンフレキシブル方式であるが、この方式であ ると、狭いピッチ(最低1.5mmピッチまで)のピン間隔を 実現きないためフレキシブル基板が大きくなる。 また、ピン間隔も決められており配線パターンの自由度も少 なくなる等の問題があるうえ、価格が比較的高いという難点も あった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の接続状態を表わした断面図。
【図2】(a) 従来のあて板を用いるフレキシブル基
板の接続方式を表わした断面図。(b) 従来のピンフ
レキシブル基板の接続方式を表わした斜視図。
【図3】本考案の実施例を表わした正面図。
【図4】本考案の実施例を表わした斜視図。
【図5】本考案の作業工程を示した図。
【符号の説明】
1 被接続基板 2 フレキシブル基板 3 スリット 4 はんだ付け 5 凸部 6 両側部分 7 凸形部分

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 各基板間を結ぶ接続や基板内のジャンパ
    ーにフレキシブル基板を使用する取付構造において、被
    接続用基板に接続基板挿入用のスリットを設け、そのス
    リット内に基板の先端部が折り曲げて挿入された後、先
    端部の一部が、被接続用基板に係止する様に構成したこ
    とを特徴とするフレキシブル基板の取付構造。
JP1991054112U 1991-06-18 1991-06-18 フレキシブル基板の取付構造 Expired - Lifetime JPH0735410Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054112U JPH0735410Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 フレキシブル基板の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054112U JPH0735410Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 フレキシブル基板の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051264U true JPH051264U (ja) 1993-01-08
JPH0735410Y2 JPH0735410Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12961513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991054112U Expired - Lifetime JPH0735410Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 フレキシブル基板の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735410Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364072U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
JPS63187369U (ja) * 1987-05-25 1988-11-30
JP3041965U (ja) * 1997-03-28 1997-10-03 株式会社堀之内 調湿機能付きハンガーかけ用パイプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364072U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
JPS63187369U (ja) * 1987-05-25 1988-11-30
JP3041965U (ja) * 1997-03-28 1997-10-03 株式会社堀之内 調湿機能付きハンガーかけ用パイプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735410Y2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051264U (ja) フレキシブル基板の取付構造
JP3012356U (ja) シールドケースの構造
JPH0364876A (ja) 電子部品のリード端子取付方法
JPS6242596A (ja) フレキシブルプリント基板
JPS60110195A (ja) 基板接続用端子装置
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPH0397958U (ja)
JPH075636Y2 (ja) 電子部品のリムーブ治具
JPH0650375U (ja) プリント配線基板
JPS63161696A (ja) 電子部品の表面実装方法
JPH0520269U (ja) Icカードコネクタ
JP2962130B2 (ja) コネクタの実装方法
JPH0650943Y2 (ja) 面実装コネクタの取付け構造
JPH0613125U (ja) 縦形装着用電子部品
JPH0735309Y2 (ja) 自動実装対応フレキシブルコネクタ
JPH03284900A (ja) リード線付電子部品のリード線クランプ方法
JPH07122862A (ja) ケーブルクランプ
JPS63155790A (ja) チツプ部品用の接着剤塗布方法
JPH01154592A (ja) プリント板への部品実装方法
JPH0656774B2 (ja) 印刷配線板装着用コンタクト
JPH0536850U (ja) Ic素子
JPS62241281A (ja) ピンジヤツク取付方法
JPH0611374U (ja) プリント配線板の部品取付構造
JPH04115787U (ja) 電子機器用ソケツト
JPH04106856U (ja) フラツトicの構造