JPH05126478A - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器

Info

Publication number
JPH05126478A
JPH05126478A JP22395991A JP22395991A JPH05126478A JP H05126478 A JPH05126478 A JP H05126478A JP 22395991 A JP22395991 A JP 22395991A JP 22395991 A JP22395991 A JP 22395991A JP H05126478 A JPH05126478 A JP H05126478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
plate
transfer surface
plates
passage hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22395991A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Yagi
敏一 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP22395991A priority Critical patent/JPH05126478A/ja
Publication of JPH05126478A publication Critical patent/JPH05126478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝熱面の有効利用を図ることによってプレー
ト式熱交換器の熱交換効率を向上させる。 【構成】 本発明のプレート式熱交換器は、プレートA
とプレートBとをそれぞれ横置きにして交互に積層した
ものである。プレートAの通路孔2aから伝熱面4aに
流入したフロン蒸気は凝縮して液滴を生じる。液滴は伝
熱面4aを流下しながら成長して液膜となるが、プレー
トを横置きにすることによって流下距離が小さくなるた
め、液膜は厚く成長する前にプレートAの下端に達す
る。したがって、伝熱面4aが厚い液膜によって覆われ
ることがなく、蒸気の凝縮が効率よく行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、凝縮器や蒸発器等とし
て使用されるプレート式熱交換器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】フロン等の冷媒を用いた冷凍サイクルシ
ステムにおいては凝縮器、蒸発器が重要な要素であり、
これら要素として小型で性能に優れたプレート式熱交換
器が使用されている。プレート式熱交換器は、4つの通
路孔と伝熱面とを形成した複数の伝熱プレート(以下、
プレートという。)を積層し、プレート間に温媒と冷媒
の流路を交互に形成することにより、プレートの伝熱面
を介して両媒体間で熱交換を行なわせるものであるが、
一般的には、図4に示すように、2種類の長方形のプレ
ート11、14を縦置きにして交互に積層している。そ
のため、例えば、温媒は左上方の通路孔12a(入口側
の通路孔)側からプレート11の伝熱面13に流入した
後、左下方の通路孔12b(出口側の通路孔)から流出
し、逆に、冷媒は右下方の通路孔12c(入口側の通路
孔)側からプレート14の伝熱面13’に流入した後、
右上方の通路孔12d(出口側の通路孔)から流出す
る。したがって、各作動媒体の入口側の通路孔および出
口側の通路孔は、プレートの一方の長辺側に整列するこ
とになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のプレート式
熱交換器を、例えば凝縮器として用いる場合、図5に示
すように、フロン蒸気を入口側の通路孔12aから伝熱
面13に流入させると蒸気はすぐに凝縮を始め、厚い液
膜15となって伝熱面13の大部分を覆ってしまう。後
述するように、この厚い液膜15がフロン蒸気と伝熱面
13との間に介在することによって、蒸気と冷媒との間
の熱交換が妨げられ、その分、熱交換効率が低下する。
これを防止するために、例えば、プレート11を横置き
にして積層し、図6に示すように、蒸気を左下方の通路
孔12a側から流入させたのち右下方の通路孔12bか
ら流出させたり、あるいは図7に示すように、蒸気を左
上方の通路孔12aから流入させたのち右上方の通路孔
12bから流出させる等の手段が考えられる。しかしな
がら、図6に示すものでは、伝熱面13の上方側に未凝
縮ガスが溜りやすく、このガス溜り16が蒸気の流れを
阻害する。また、図7に示すものでは、凝縮液が排出さ
れずに伝熱面13の下方側に溜まり、この液溜まり17
がやはり蒸気の流れを阻害する。蒸気の流れが阻害され
る部分では熱交換が行なわれず、その分だけ伝熱面の有
効面積が実質的に減少したことになる。あるいは、図8
に示すように、入口側の通路孔12aと出口側の通路孔
12bとを対角線上に位置させ、作動媒体を対角線状に
流すようにした斜交流式のプレート11’を用いる手段
も考えられるが、図5に示すものと同様に、伝熱面13
の大部分が厚い液膜15で覆われてしまう。このよう
に、従来のプレート式熱交換器においては、液膜15、
未凝縮ガス溜り16、液溜り17によって伝熱面の有効
利用が阻害され、これが熱交換効率を低下させる一因と
なっていたのである。
【0004】そこで、本発明の目的は、伝熱面の有効利
用を図ることによってプレート式熱交換器の熱交換効率
を向上させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では、伝熱プレー
トとして、作動媒体が伝熱面を対角線状に流れる構造を
なす斜交流式の伝熱プレートを用い、かつ、この伝熱プ
レートを横置きにして積層するようにした。
【0006】
【作用】入口側の通路孔からプレートの伝熱面に流れ込
んだフロン蒸気は、熱量を放出して凝縮する。そして、
凝縮により生じた液滴は伝熱面を流下し、出口側の通路
孔から流出する。蒸気がプレートを対角線状に流れるの
で、伝熱面に未凝縮ガス溜り、液溜りが生じにくい。ま
た、プレートを横置きにして使用するので、蒸気の凝縮
が効率よく行なわれる。図3を参照しながら説明する
と、蒸気が伝熱面上で凝縮熱を放出して凝縮すると液滴
を生じ、この液滴が流下をはじめ成長すると液膜とな
る。液膜は冷却されて凝縮熱を受容できる状態になる
と、蒸気がその上に凝縮する。こうして、液膜は流下し
ながら次第に厚くなってゆく。ところが、液膜が厚くな
った部分は凝縮熱を受容できる状態になるまでかなりの
時間がかかるため、この部分では凝縮が行なわれにくく
なる。つまり、伝熱面上で液膜の厚くなった部分は熱交
換に寄与する割合が少なく、熱交換は主に液膜の薄い部
分で行なわれるのである。換言すれば、伝熱面の全面積
中で液膜の厚くなった部分は有効に利用されていないと
言える。本発明でプレートを横置きにした理由は、この
有効に利用されていない部分を減少させることにある。
つまり、液膜は流下するにしたがって成長しその厚さを
増すのであるから、プレートを横置きにして液膜が流下
しうる距離を小さくすることによって、液膜が厚く成長
する以前に伝熱面から流出させることができるのであ
る。したがって、伝熱面の全面積中で熱交換に寄与しな
い部分が減少する結果、伝熱面が有効利用され、もって
全体の熱交換効率が向上する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0008】図1は、プレートAを示す。プレートAに
は、入口側の通路孔2aと出口側の通路孔3aとが比較
的横長方形のプレートAの対角線上に設けられている。
通路孔2a側から伝熱面4aに流入したフロン蒸気等の
媒体が、伝熱面4aを流れて凝縮したのち、通路孔3a
から流出する構造になっている。尚、2b、3bは他方
の媒体の通路孔である。
【0009】図2は、プレートBを示す。プレートBに
は、入口側の通路孔2bと出口側の通路孔3bとが比較
的横長方形のプレートBの対角線上に設けられている。
通路孔2b側から伝熱面4bに流入した他方の媒体が、
プレートAの伝熱面4a上を流れるフロン蒸気と熱交換
を行ない、温度上昇したのち通路孔3bから流出する構
造になっている。尚、2a、3aはフロン蒸気の通路孔
である。
【0010】プレートAとプレートBとは交互に積層さ
れて熱交換器を構成する。積層された各プレートは、媒
体の外部洩れおよび流路を確保するために、接合または
ろう付けされる。
【0011】このようにして構成された熱交換器を凝縮
器として使用する場合は、プレートAの流路にフロン蒸
気を流入させ、プレートBの流路に他の媒体を流入させ
る。フロン蒸気は通路孔2aを通って伝熱面4aに流入
する。フロン蒸気は伝熱面4aに触れると熱量を放出し
て凝縮を始め、液適を生じる。この液適は伝熱面4a上
を流下しながら成長して液膜となるが、この熱交換器は
各プレートA、Bを横置きにして流下距離を小さくして
いるため、液膜は成長する以前にプレートAの下端に達
し通路孔3aから流出する。したがって、この熱交換器
は伝熱面4aが厚い液膜によって覆われることがないた
め、伝熱性に優れ、しかも伝熱面積の小さいコンパクト
な構造にすることが可能である。
【0012】一方、プレートBの流路は他の媒体の流路
となるが、他の媒体として一般的には水を用いる。水は
通路孔2bを通ってプレートBの伝熱面4bに流入す
る。水は伝熱面4bに触れるとフロン蒸気から熱量を吸
収して温度が上昇し、通路孔3bから流出する。
【0013】尚、この熱交換器を蒸発器として使用する
場合には、上記とは逆に、プレートAの通路孔3aから
蒸発すべき媒体を伝熱面4aに流入させ、通路孔2aか
ら流出させる。一方、他の媒体はプレートBの通路孔3
bから伝熱面4bに流入させ、通路孔2bから流出させ
るようにする。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
斜交流式の伝熱プレートを用い、かつ、このプレートを
横置きにして積層するようにしたため、伝熱面に厚い液
膜、未凝縮ガス溜り、液溜りが生じにくく、伝熱面の有
効利用が図られる結果、熱交換効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜交流式の伝熱プレートAを示す平面図であ
る。
【図2】斜交流式の伝熱プレートBを示す平面図であ
る。
【図3】蒸気の凝縮サイクルを説明するための図であ
る。
【図4】従来のプレート式熱交換器を示す斜視図であ
る。
【図5】従来のプレート式熱交換器の伝熱プレートを示
す平面図である。
【図6】従来のプレート式熱交換器の伝熱プレートを示
す平面図である。
【図7】従来のプレート式熱交換器の伝熱プレートを示
す平面図である。
【図8】従来のプレート式熱交換器の伝熱プレートを示
す平面図である。
【符号の説明】
A 伝熱プレート B 伝熱プレート 2a 通路孔 3a 通路孔 2b 通路孔 3b 通路孔 4a 伝熱面 4b 伝熱面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通路孔と伝熱面とが形成された複数の長
    方形の伝熱プレートを積層し、隣り合った伝熱プレート
    間に異種作動媒体の流路を交互に形成したプレート式熱
    交換器において、 作動媒体が伝熱面を対角線状に流れる構造をなす斜交流
    式の伝熱プレートを用い、かつ、この伝熱プレートを横
    置きにして積層したことを特徴とするプレート式熱交換
    器。
JP22395991A 1991-09-04 1991-09-04 プレート式熱交換器 Pending JPH05126478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22395991A JPH05126478A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22395991A JPH05126478A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 プレート式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126478A true JPH05126478A (ja) 1993-05-21

Family

ID=16806380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22395991A Pending JPH05126478A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05126478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103883A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
CN103808189A (zh) * 2012-11-13 2014-05-21 浙江鸿远制冷设备有限公司 板式换热器用于分配蒸发液的换热波纹板片

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103883A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
CN103808189A (zh) * 2012-11-13 2014-05-21 浙江鸿远制冷设备有限公司 板式换热器用于分配蒸发液的换热波纹板片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1054225A1 (en) Plate type heat exchanger for three fluids and method of manufacturing the heat exchanger
WO2000052411A1 (fr) Echangeur de chaleur a plaques
US4699209A (en) Heat exchanger design for cryogenic reboiler or condenser service
JP2023512425A (ja) ろう付けプレート式熱交換器及びその使用
JPWO2006077785A1 (ja) プレート型熱交換器
JP2005007230A (ja) プレート式造水装置
JP3305653B2 (ja) 吸収式冷凍機のプレート型蒸発器及び吸収器
WO2014061105A1 (ja) プレート式熱交換器及びこのプレート式熱交換器を備えた冷凍サイクル装置
JPH05126478A (ja) プレート式熱交換器
JPH05215482A (ja) 熱交換器
JP3501911B2 (ja) 沸騰冷却装置
JPH05157402A (ja) 熱交換器
SU1035398A1 (ru) Пластинчатый теплообменник
JP2003254683A (ja) 熱交換器とそれを用いた吸収冷凍機
JPH02293595A (ja) 冷媒凝縮器
JPS63143486A (ja) 凝縮蒸発器
JPH0539351Y2 (ja)
JPS5922441Y2 (ja) 熱交換器
JPS6314058A (ja) 凝縮器
JPS60185095A (ja) 積層式熱交換器
JP3969556B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2008304081A (ja) 吸収式冷凍装置
JP2000241087A (ja) プレート熱交換器
JP2003254681A (ja) 熱交換器とそれを用いた吸収冷凍機
JP2003254680A (ja) 熱交換器とそれを用いた吸収冷凍機