JPH05126359A - 除湿機 - Google Patents

除湿機

Info

Publication number
JPH05126359A
JPH05126359A JP3287747A JP28774791A JPH05126359A JP H05126359 A JPH05126359 A JP H05126359A JP 3287747 A JP3287747 A JP 3287747A JP 28774791 A JP28774791 A JP 28774791A JP H05126359 A JPH05126359 A JP H05126359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dehumidifier
separation
full
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3287747A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsufumi Kajiyama
克文 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3287747A priority Critical patent/JPH05126359A/ja
Publication of JPH05126359A publication Critical patent/JPH05126359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】除湿機能を有する本体部と,排水容器部分であ
る受水部とを,分離・合体可能にユニット化して,いず
れの場合にも運転可能に構成した除湿機を提供する。 【構成】除湿機1の運転制御は本体部2と受水部3とが
分離あるいは合体された状態のいずれにおいても運転開
始は可能に制御される。例えば,浴室等の除湿水が設置
場所に排出されても支障がない場合には,受水部3が分
離されたコンパクトな除湿機1としても機能する。一
方,合体された状態では,受水部3が満水状態になった
ときには,フロート12が取付けられたフロートレバー
25の上昇により,満水検出用磁石26が満水検出スイ
ッチ23に作用して運転を停止させる。また,運転中に
受水部が分離されたときには,分離検出用磁石24が分
離検出スイッチ22から離れるので運転が停止され,除
湿水が不用意に溢れさせることが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,除湿機能を備えた本体
部と,本体部から排出される除湿水を貯溜する受水部と
を分離・合体可能に構成して,受水不要な場所では受水
部を分離し除湿機体積を縮小させた状態にして運転する
ことを可能にした除湿機に関する。
【0002】
【従来の技術】除湿機,冷風扇等の除湿機能を有する機
器においては,除湿することにより生成される除湿水を
貯溜して,該除湿水が機器外に漏出しないように貯溜す
る受水部を設け,受水部が満水状態になったときには機
器の運転を停止して満水になった除湿水を排水すること
を促すよう構成されている。このように構成された従来
例除湿機について,添付図を参照して説明する。図4
は,設置場所の移動を自在にしたポータブル型の従来例
除湿機30で,側面から見た構成図を示している。圧縮
機31,蒸発器33,凝縮器34等により冷凍サイクル
が構成されており,送風ファン36をファンモータ35
で回転駆動することによって,吸気口32から室内空気
を吸入し,蒸発器33を通して冷却,除湿し,吹出口3
7から室内に吹き出させる。蒸発器33の冷却除湿によ
って生成された除湿水は,露受皿38に集められてドレ
ン口39から滴下して排水容器40に貯溜される。排水
容器40の上部に回動自在に軸支されたフロートレバー
41にはフロート42が取付けられており,排水容器4
0内に溜まってくる除湿水の増加と共にフロート42は
浮上してフロートレバー41を回動させる。フロートレ
バー41の先端部43は,除湿機30の運転を停止させ
るスイッチ45を開閉操作するスイッチレバー44に当
接し,スイッチレバー44を押圧してスイッチ45をオ
ンにした状態を保っているが,除湿水の貯溜量が増し満
水状態になったとき,図5に示すように,フロートレバ
ー41の先端部43がスイッチレバー44の押圧位置か
ら外れる結果,スイッチ45はオフとなって除湿機30
の運転は停止される。排水容器40は除湿機30から着
脱可能に装着されているので,満水により運転停止にな
ったとき,これを取り外し貯溜された除湿水を廃棄す
る。この排水容器40を取り外したときにも,図5に示
すように前記フロートレバー41によるスイッチレバー
44の押圧が解放されるため,スイッチ45はオフとな
って除湿機30の運転は停止される。除湿水を廃棄した
あと,排水容器40を再び装着すると除湿機30の運転
は再開される。即ち,上記実施例ではスイッチ45が排
水容器40の満水検知と,取外し検知の両方を兼ねてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た除湿機における排水容器の容量は2〜3lで,除湿機
全体の体積に占める体積比率が高くなっている。このよ
うな除湿機を浴室等のように除湿水を排水容器に貯溜せ
ず,設置床面に排水しても支障のない場合には,排水容
器は不要であり,このときには除湿機は無駄な体積を有
したものとなっている。従って,使用場所によって排水
容器なしでも運転可能にして,排水容器の体積相当分を
縮小すると,除湿機のコンパクト化がなされる。しかし
ながら,従来の除湿機においては,スイッチ45が満水
検知と,排水容器の取り外し検知とを兼ねているので,
排水容器が満水になったときも,排水容器を取り外した
ときにも,運転が停止するように構成して,除湿水の溢
水を発生させる誤使用を防止しているため,排水容器無
しでの使用はできないものとなっている。本発明は上記
課題に鑑み,除湿機能を有する本体部と,排水容器部分
である受水部とを,分離・合体可能にユニット化して,
分離した場合にも運転可能に構成した除湿機を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が採用する手段は,除湿装置を備えた本体部
と,該本体部から排出される除湿水を貯溜すると共に,
前記本体部に対し分離・合体可能の受水部と,該受水部
に貯溜される除湿水の満水を検出する満水検出手段と,
前記受水部の本体部からの分離を検出する分離検出手段
と,前記本体部と前記受水部とが合体状態での運転中に
前記満水検出手段が満水を検出したとき及び前記分離検
出手段が受水部の分離を検出したときに運転を停止させ
る運転停止手段とを具備してなる除湿機において,前記
満水検出手段と分離検出手段とを別体に構成すると共
に,分離あるいは合体のいずれの停止状態からも運転開
始を可能にする運転制御手段を設けてなることを特徴と
する除湿機として構成される。
【0005】
【作用】本発明によれば,本体部と受水部とを分離・合
体可能に構成すると共に,分離あるいは合体された状態
のいずれにおいても運転開始は可能に制御されるので,
例えば,浴室等の除湿水が設置場所に排出されても支障
がない場合には,受水部が分離されたコンパクトな除湿
機としても機能する。一方,合体された状態では,受水
部が満水状態になったときには,満水検出手段により運
転が停止され,運転中に受水部が分離されたときには,
分離検出手段により運転が停止される。従って,除湿水
が不用意に溢れることが防止される。
【0006】
【実施例】以下,添付図面を参照して,本発明を具体化
した実施例につき説明し,本発明の理解に供する。尚,
以下の実施例は本発明を具体化した一例であって,本発
明の技術的範囲を限定するものではない。ここに,図1
は本発明の実施例に係る除湿機の構成図,図2は運転制
御系統のの構成を示すブロック図,図3は運転制御の手
順を説明するフローチャートである。図1において,除
湿機1は本体部2と受水部3とからなり,本体部2と受
水部3とは分離・合体可能に構成されており,受水部3
を主構成する受水槽21上に本体部2を載置して合体状
態となり、受水部3を切離し本体部2を設置床面に直接
据置して分離状態となる。
【0007】本体部2には圧縮機13,蒸発器5,凝縮
器4等からなる冷凍サイクルが設けられており,圧縮機
13により冷凍サイクルに冷媒ガスを循環させる。凝縮
器4の後方にはモータ11により回転駆動される送風フ
ァン6が配置されており,送風ファン6が回転駆動され
ることにより吸気口10から吸い込まれた室内空気は蒸
発器5及び凝縮器4を通る間に冷却除湿され,吹出口7
から吹き出される。除湿によって生成された除湿水は,
露受皿8に集められてドレンパイプ9を通じ本体部2の
下部から滴下して,本体部2の下部に配された受水部3
を構成する受水槽21内に貯溜される。受水槽21には
フロート12及び満水検出用磁石26が取付けられたフ
ロートレバー25が回動自在に軸支されており,受水槽
21内に貯溜される除湿水の増加と共にフロート12が
浮上することによってフロートレバー25を上方に回動
させ,満水状態になったとき前記満水検出用磁石26が
本体部2の下部に配置された満水検出スイッチ23に近
接し,リードスイッチからなる満水検出スイッチ23に
磁気作用して,該満水検出スイッチ23をオンにする。
このフロート12及び満水検出用磁石26が取付けられ
たフロートレバー25と,満水検出スイッチ23とによ
り満水検出手段15が構成される。
【0008】また,受水槽21の上部には分離検出用磁
石24が取付けられており,該分離検出用磁石24に対
向する本体部2側にはリードスイッチからなる満水検出
スイッチ23とは別の分離検出スイッチ22が取付けら
れており,本体部2と受水部3とが合体状態にあるとき
には,分離検出用磁石24が分離検出スイッチ22に磁
気作用してオンとなっている。この分離検出用磁石24
と分離検出スイッチ22とにより分離検出手段16が構
成される。上記のように構成された除湿機1は,図2に
示す運転動作系統によって動作制御される。電源18に
対し電源スイッチ14及び運転制御手段17を介して前
記圧縮機13とファンモータ11とが接続され,マイク
ロコンピュータを具備してなる運転制御手段17には,
前記満水検出手段15及び分離検出手段16から満水検
出スイッチ23及び分離検出スイッチ22のオン・オフ
信号が入力される。上記電源スイッチ14及び満水検出
スイッチ23,分離検出スイッチ22のオン・オフ動作
は,当該除湿機1を動作制御する運転制御手段17のマ
イクロコンピュータに入力され,除湿機1の動作が制御
される。この運転制御手段17による除湿機1の動作制
御の手順を図3に示すフローチャートに従って説明す
る。以下の説明のS1,S2……は制御手順のステップ
を示し,図3の記載と一致する。
【0009】除湿機1を運転開始するため電源スイッチ
14をオンにすると,電源スイッチ14のオン・オフが
判定され(S1),運転制御手段17は電源スイッチ1
4と直列に接続した運転停止スイッチ20をオンにして
運転を開始させる。次いで分離検出スイッチ22のオン
・オフが判別される(S2)。本体部2と受水部3とが
合体している状態では分離検出スイッチ22はオン,受
水部3を本体部2から分離させるとオフとなるが,図示
するように受水部3が本体部2と合体している状態で
も,分離している状態でも運転が継続するよう制御され
る。いま,受水部3が本体部2に合体した状態であると
き,運転継続で除湿された水が受水部3に徐々に溜ま
り,満水になるまではフロートレバー25に取付けられ
た満水検出用磁石26は満水検出スイッチ23から離れ
た位置にあるので磁気作用は及ばず,満水検出スイッチ
23はオフになっており,S3の満水スイッチオン・オ
フ判別の結果,運転は継続される(S4)。しかし,受
水部3に除湿水が満水になったとき,満水検出用磁石2
6は満水検出スイッチ23に作用して満水検出スイッチ
23をオンにする。この満水検出スイッチ23のオンが
判別されたとき(S3),運転停止スイッチ20はオフ
に制御され除湿機1の運転は停止される(S5)。
【0010】排水容器21が満水になってない状態の運
転継続中(S4)に受水部3を分離させたとき,S6の
分離検出スイッチ22のオン・オフ判別においてオフと
判別されるので,運転停止スイッチ20はオフに制御さ
れ運転は停止される(S7)。このように運転継続中に
受水部3を分離して分離検出スイッチ22がオフとなっ
たときには,運転は停止されるが本体部2のみの状態で
電源スイッチ14をオンにすれば,制御はS1から開始
され,受水部3を取り外した状態でも運転が可能とな
る。上記のように制御されることによって,当該除湿機
1は本体部2の下部に受水部3を合体させて除湿された
水を機器外に流出させない通常の室内運転と,受水部3
を本体部2から分離して当該除湿機1の体積を小さくし
て,除湿水を本体部2のドレンパイプ9から滴下させて
連続排水しても支障のない浴室等での運転とを切替え実
施することができる。
【0011】
【発明の効果】以上の説明の通り本発明によれば,本体
部と受水部とを分離・合体可能に構成すると共に,分離
あるいは合体された状態のいずれにおいても運転開始は
可能に制御されるので,例えば,浴室等の除湿水が設置
場所に排出されても支障がない場合には,受水部が分離
されたコンパクトな除湿機としても機能する。一方,合
体された状態では,受水部が満水状態になったときに
は,満水検出手段により運転が停止され,運転中に受水
部が分離されたときには,分離検出手段により運転が停
止され,除湿水が不用意に溢れさせることが防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例除湿機の構成図。
【図2】実施例除湿機の運転制御系統を示すブロック
図。
【図3】実施例除湿機の動作制御の手順を示すフローチ
ャート。
【図4】従来例除湿機の構成図。
【図5】従来例除湿機の受水容器が満水状態のときの構
成図。
【符号の説明】
1…除湿機 2…本体部 3…受水部 12…フロート 15…満水検出手段 16…分離検出手段 17…運転制御手段 20…運転停止スイッチ 22…分離検出スイッチ 23…満水検出スイッチ 24…分離検出用磁石 25…フロートレバー 26…満水検出用磁石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】除湿装置を備えた本体部と,該本体部から
    排出される除湿水を貯溜すると共に,前記本体部に対し
    分離・合体可能の受水部と,該受水部に貯溜される除湿
    水の満水を検出する満水検出手段と,前記受水部の本体
    部からの分離を検出する分離検出手段と,前記本体部と
    前記受水部とが合体状態での運転中に前記満水検出手段
    が満水を検出したとき及び前記分離検出手段が受水部の
    分離を検出したときに運転を停止させる運転停止手段と
    を具備してなる除湿機において,前記満水検出手段と分
    離検出手段とを別体に構成すると共に,分離あるいは合
    体のいずれの停止状態からも運転開始を可能にする運転
    制御手段を設けてなることを特徴とする除湿機。
JP3287747A 1991-11-01 1991-11-01 除湿機 Pending JPH05126359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287747A JPH05126359A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287747A JPH05126359A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 除湿機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126359A true JPH05126359A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17721239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287747A Pending JPH05126359A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05126359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7909922B2 (en) * 2005-10-24 2011-03-22 Lg Electronics Inc. Dehumidifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7909922B2 (en) * 2005-10-24 2011-03-22 Lg Electronics Inc. Dehumidifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007232327A (ja) 空気調節装置
JP4563948B2 (ja) 空気調節装置
JPH0674485A (ja) 冷風除湿機のドレン水処理構造
JPH05126359A (ja) 除湿機
JP4856015B2 (ja) 空気調節装置
JP2006043523A (ja) 電気除湿機
JP2910893B2 (ja) 空気調和機の満水報知装置
JP2001050569A (ja) 除湿機
JP2003042510A (ja) 除湿機
JP2001311535A (ja) 空気調和機
JPH07233999A (ja) 除湿機の制御装置
JPH11248193A (ja) 空気調和機用の排水タンク及びこの排水タンクを備えた空気調和機
JPH0615237Y2 (ja) 除湿機
CN114777223B (zh) 一种除湿机及其控制方法
JPH08121807A (ja) 空気調和機
JPH09269140A (ja) 除湿機
JPH08296870A (ja) 空気調和機
JP3281631B2 (ja) 空気調和機
JPH0751144Y2 (ja) 除湿機
JPH04309730A (ja) 除湿機
JP3074792B2 (ja) 空気調和装置のドレンポンプの運転制御装置
JPH0737064Y2 (ja) 空調装置のドレン水排出装置
JP2007237031A (ja) 空気調節装置
JPH1163586A (ja) 加湿器付空気調和機
JPH11108391A (ja) 冷風除湿機のスイッチ作動構造