JPH05116228A - ガラス繊維強化プラスチツク再生シート、ガラス繊維強化プラスチツク再生成形品の製造方法 - Google Patents

ガラス繊維強化プラスチツク再生シート、ガラス繊維強化プラスチツク再生成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH05116228A
JPH05116228A JP9515192A JP9515192A JPH05116228A JP H05116228 A JPH05116228 A JP H05116228A JP 9515192 A JP9515192 A JP 9515192A JP 9515192 A JP9515192 A JP 9515192A JP H05116228 A JPH05116228 A JP H05116228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
reinforced plastic
fiber reinforced
sheet
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9515192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshige Ono
野 友 重 尾
Masabumi Komatsu
松 正 文 小
Yasuji Matsumoto
本 泰 次 松
Yoshio Kawamura
村 恵 生 河
Hidetaka Sugibe
辺 英 孝 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9515192A priority Critical patent/JPH05116228A/ja
Publication of JPH05116228A publication Critical patent/JPH05116228A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0042Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting for shaping parts, e.g. multilayered parts with at least one layer containing regenerated plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はリサイクル対象品を用いて、再生シー
トを作製しもとの成形品と同等の機械特性を有する再生
成形品を得る製造方法を提供することである。 【構成】熱可塑性樹脂30〜90wt%および繊維径5
〜30μm、繊維長5〜45mmのガラス繊維10〜7
0wt%を含有するガラス繊維強化プラスチックの成形
品の裁断片および/または該ガラス繊維強化プラスチッ
クのスタンピング成形用シートを成形する際に生ずる裁
断片が、前記ガラス繊維の繊維長の2倍以上の裁断長を
もつ裁断片の複数枚を用い、加熱、成形するガラス繊維
強化プラスチック再生シートの製造方法。さらに、この
再生シートの複数枚を用いて、あるいは、原板と再生シ
ートとの複数枚を用いて、少なくとも1回加熱、成形す
ることにより得られるガラス繊維強化プラスチック再生
成形品その製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スタンピング成形可能
なガラス繊維強化プラスチック再生シートおよびそれを
用いたガラス繊維強化プラスチックの再生成形品の製造
方法に関し、特に含有されるガラス繊維の繊維長を維持
した再生シートを得、それを用いて、もとの成形品と同
等の機械特性を有する再生成形品を得る製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ガラス繊維で強化したプラスチックは、
他の材料と比較して軽量で高い機械特性を有する材料と
して、自動車、建材分野での需要の伸びが著しい。一方
では、環境問題を背景にしたプラスチックのリサイクル
が問題となっている。しかしながらいずれの形態のガラ
ス繊維強化プラスチックでも、ガラス繊維とマトリック
ス樹脂を分離、再生使用することは困難である。リサイ
クル対象品を再生しようと考えた場合、ガラス繊維とマ
トリックス樹脂が一体となった複合体としての再生使用
方法を考えなければならなかった。射出成形で用いられ
るような非常に短い繊維(1mm以下)を含有する繊維
強化プラスチックでは、得られたリサイクル対象品を粉
砕し、再ペレット化することで、もとの製品に還元する
こともできる。しかし、スタンピング成形で用いられる
5mm以上のような長いガラス繊維を含有するものは、
従来技術では、やはり粉砕して射出成形用のペレットと
するしかなく、この方法では、粉砕時に繊維が短繊維化
されてしまい、スタンピング成形可能なある程度の繊維
長を維持した再生成形品を得ることはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、繊維長
5〜45mmの比較的長い繊維を含むガラス繊維強化プ
ラスチックでできた成形品を再生使用とした場合、その
繊維長を維持しつつもとの成形品にすることはできず、
微粉砕して射出成形用のペレットとするしかなかった。
これでは、長繊維を含有することで高い機械特性例えば
衝撃特性、曲げ特性等を有するといった利点を活かすこ
とができない。また、スタンピング成形の射出成形に対
する優位性、すなわち、高い生産性を活かすこともでき
ない。すなわち従来の技術では、再生使用しようとする
場合、スタンピング成形品は微粉砕されるために短繊維
化が起こり、そのため射出成形用のペレット等に転用す
る程度に止まり、繊維長を維持しつつ、もとの成形品と
同等な再生成形品を製造することはできなかった。そこ
で本発明の目的は、スタンピング成形品を再生時に裁断
して得られる裁断片、および/または、スタンピング成
形品製造時にスタンピング成形用シートを裁断する時等
に生ずる裁断片等のリサイクル対象品を用いて、あるい
は、該裁断片および該スタンピング成形用シートを裁断
する前の原板を用いて、繊維長を維持した再生シートを
得、これを用いて、もとの成形品と同等の機械特性を有
する再生成形品を得る製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明者らは、種々の裁断条件および加熱、成形条
件を検討した結果、もとの成形品と同等の機械特性を有
するガラス繊維強化プラスチック再生成形品を得ること
ができる製造方法を確立し本発明に到達した。すなわち
本発明の第1態様は、熱可塑性樹脂30〜90wt%お
よび繊維径5〜30μm、繊維長5〜45mmのガラス
繊維10〜70wt%を含有するガラス繊維強化プラス
チックにおいて、(1)該ガラス繊維強化プラスチック
の成形品および/または該ガラス繊維強化プラスチック
のスタンピング成形用シートを成形に際し裁断する時に
生ずる裁断片を、裁断長が前記ガラス繊維の繊維長の2
倍以上として裁断する工程、およびまたは、裁断片の中
で裁断長が、前記ガラス繊維の繊維長の2倍以上の裁断
片を選別する工程、(2)前記(1)の工程で得られた
該裁断片の複数枚を、前記熱可塑性樹脂の融点もしくは
軟化点以上かつ分解温度以下の温度で加熱する工程、
(3)前記(2)の工程で得られた物をプレスにより成
形し、シート化する工程、を含むガラス繊維強化プラス
チック再生シートの製造方法である。さらに、前記工程
(2)において、前記裁断片30〜100wt%と原板
0〜70wt%とを共に加熱する場合に好適である。ま
た、本発明の第2態様によれば、第1態様の再生シート
の複数枚を用いて、あるいは、原板と第1態様の再生シ
ートとの複数枚を用いて、少なくとも1回加熱、成形す
ることにより得られるガラス繊維強化プラスチック再生
成形品が提供される。本発明の第1の態様のガラス繊維
強化プラスチック再生シートは原板と共に加熱、成形す
ることにより得られる場合が好ましく、さらに、この裁
断片30〜100wt%と原板0〜70wt%とを、加
熱、成形することにより得られる場合、特に好適であ
る。さらに本発明の第2態様によれば、第1態様の再生
シートの複数枚を用いて、あるいは、原板と第1態様の
再生シートとの複数枚を用いて、少なくとも1回加熱、
成形することを特徴とするガラス繊維強化プラスチック
再生成形品の製造方法が提供される。
【0005】以下、本発明のガラス繊維強化プラスチッ
ク再生シート、再生成形品の製造方法について詳細に説
明する。本発明において、素材となるガラス繊維強化プ
ラスチックは、後述のリサイクル対象品および/または
原板であり、それらは、熱可塑性樹脂30〜90wt
%、およびガラス繊維10〜70wt%を含有する。こ
のマトリックス樹脂である熱可塑性樹脂は、熱可塑性で
あればよく、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン等
のポリオレフィン系の樹脂、飽和ポリエステル系樹脂、
ポリカーボネート系樹脂、熱可塑性ポリウレタン系樹
脂、ポリアミド系樹脂等があげられる。また、含まれる
ガラス繊維の繊維径は5〜30μm、繊維長は5〜45
mm、であることが望ましい。繊維径が5μm未満の場
合には、製造時に樹脂と繊維界面の接着がむずかしくな
る。また、繊維径が30μm超の場合には、充分な機械
特性を保持することが難しい。繊維長が5mm未満の場
合には、複合材としての繊維による充分な補強効果を得
ることができず、また、45mm超の場合、成形時の流
動性が低下し、細部の成形が困難となる。またガラス繊
維の組成は通常、強化材として用いられるものであれば
よい。このガラス繊維はマトリックス樹脂内に、通常、
無方向性に配置されるが、これに限るものではない。
【0006】熱可塑性樹脂90wt%超あるいはガラス
繊維含有率が10wt%未満の場合には、複合材として
の繊維による充分な補強効果を得ることができず、ま
た、熱可塑性樹脂30wt%未満あるいはガラス繊維含
有率が70wt%超の場合には、成形時に繊維と樹脂の
充分な接着ができず、複合材としての特性を得ることが
できなくなる。
【0007】本発明における原板は、スタンピング成形
用シートを、スタンピング成形に際して裁断する直前の
前述のガラス繊維強化プラスチックのシートである。ま
た、本発明における裁断片は、リサイクル対象品であ
り、ガラス繊維強化プラスチック成形品を裁断して得ら
れる裁断片、および/または、スタンピング成形用シー
トの裁断時に生じる裁断片等がある。該裁断片の裁断長
は、含有されているガラス繊維の繊維長の2倍以上であ
る裁断片が好適である。
【0008】前記裁断長は、裁断片が三角形あるいは四
角形の場合は、各辺の平均の長さをさし、裁断片が、三
角形、四角形以外の多角形状あるいは不定形状の場合
は、その最大外形寸法をさすものとする。また前記繊維
長はガラス繊維強化プラスチックに含有されるガラス繊
維の平均の長さをさすものとする。
【0009】裁断片を得るためには、再生用のスタンピ
ング成形品、スタンピング成形品用のシート(スタンピ
ング成形用シート)の裁断片等のリサイクル対象品を裁
断すればよく、さらに必要に応じて、好適な裁断長をも
つ裁断片を選別してもよい。
【0010】裁断の方法は通常の方法で行ってよい。裁
断片の形状は可能なかぎり、定形とするのが好ましい
が、不定形であってもかまわない。さらに好ましくは四
角形、特に好ましくは正方形である。
【0011】裁断長を定める理由は、裁断で短繊維化が
起こり、この程度が大きいと、もとのシートもしくは成
形品と比べ、機械特性が低下するためである。成形品を
再生使用する場合はこれを裁断する必要がある。また、
スタンピング成形用シートを裁断する際に用いるシート
断片はスタンピング成形時等で既に裁断されたものであ
る。すなわちリサイクル対象品を再生使用する場合、い
ずれにせよ短繊維化が起こる。したがって、裁断寸法は
可能な限り大きいほうがよい。また、裁断長の極端に小
さいものを用いると成形時に繊維と樹脂の分離した部分
(ウェルド)が生じ、やはり特性の低下につながる。し
かし、リサイクル対象品が含有するガラス繊維の繊維長
と裁断後の繊維長には、一定の関係があり、裁断長を適
当に選ぶことで裁断後の繊維長をある程度以上に保持す
ることが可能である。今、もとのリサイクル対象品に含
まれる繊維の繊維長をa、正方形に裁断するとしてその
一辺の長さをAとした場合、A/aが2以上であれば、
裁断後の繊維長は、もとの繊維長の約9割を維持でき
る。このような繊維長を有する裁断片を用いて再生シー
トを作製すれば、もとのシートと同等の特性を有するシ
ートを得ることができる。従って、裁断長は、ガラス繊
維長の2倍以上であることが好ましい。また、加熱時に
各裁断片で温度差を生じないよう裁断長は、可能な限り
一定とすることが望ましい。
【0012】前記裁断長を有す裁断片を樹脂の軟化点も
しくは融点以上の温度に晒せば、樹脂は溶融軟化し、成
形可能な状態となる。それらをそのまま成形機に投入し
て成形することも可能ではあるが、この場合、マトリッ
クス樹脂と繊維が分離した部分(ウェルド)が生じ、均
一の特性を有する成形品を得ることができない。本発明
では、加熱して溶融軟化状態にある裁断片等を適当量重
ね合わせ、プレスで圧縮して成形する事で得られる再生
シートを得る。このようにして得られる再生シートには
前述のウェルドを含むが、再成形時に何枚か重ねて成形
することで、繊維ムラを均一化することができ、得られ
た再生シート、さらには再生成形品の特性に大きな変化
は見られない。
【0013】再生シートを、さらに、それより再生成形
品を作製する場合、裁断長をガラス繊維の2倍以上とす
れば、もとのシートと同等の特性を有するシートを得ら
れるが、さらに、このような裁断片と原板とを複数枚併
用して、再生シートを製造することにより、あるいは、
このようにして得られた再生シートと原板を併せて成形
することにより特性のバラツキをさらに、小さくするこ
とが可能となる。原板の併用の仕方としては、原板上に
裁断片を撒いたものを加熱後、プレスしてもよく、さら
に原板、裁断片を個々に加熱した後、2枚の原板間に裁
断片を挟持した形でプレスしてもよい。原板の併用率を
あげると当然のことながら、特性維持率、ならびに特性
の安定性は向上する。しかし、原板の併用率をあげると
リサイクル率が下がるため、原板の含有率は0〜70w
t%がよい。さらに、好ましくは、0〜50wt%がよ
い。本発明の第1態様は、裁断片の複数枚、あるいは、
裁断片と原板との複数枚を用いて、加熱、成形すること
による再生シートの製造方法である。そして、第2態様
は、第1態様の再生シートの複数枚を用いて、あるい
は、原板と第1態様の再生シートとの複数枚を用いて、
さらに少なくとも1回加熱、成形することによるこの再
生成形品の製造方法である。以上の様に本発明の方法に
より、一定繊維長を維持し、もとの成形品と同等の機械
特性を有する、あるいは、大きな機械特性の低下を示さ
ないガラス繊維強化プラスチックの再生シートおよび再
生成形品を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例を挙げて
本発明を具体的に説明する。 (実施例1)マトリックス樹脂としてポリプロピレン
(融点165℃、分解温度230℃)、繊維長13m
m、繊維径10μmのガラス繊維を40wt%含有する
スタンピング成形用シート(目付け2000g/m2、厚み
1.7mm)を用い、厚み3.2mm、一辺の長さ50
0mmの正方形板状の成形品を作製した。これを、一辺
の長さ50mmの正方形状に裁断し、裁断片を得た。こ
れら裁断片を所定枚数集め、210℃で10分予熱後、
熱板プレスで厚み1.7mm、目付2000g/m2となる
ように圧縮した。プレス圧は、最終圧力で約30Kgf/cm
2 であった。このようにして得られた再生シートを複数
枚用い、再度、加熱後圧縮プレスして正方形板状の再生
成形品を作製した。表1に始めに用いた成形用シート
(原板)、もとの成形品、再生シート、再生成形品それ
ぞれの曲げ特性を測定した結果を示す。曲げ強度、曲げ
弾性率の測定はJIS K7055に準拠により行っ
た。再生シートを原板と比べると、また再生成形品をも
との成形品と比べると、機械特性の低下は10%前後に
止まった。
【0015】
【0016】(実施例2)実施例1で用いたスタンピン
グ成形用シート(目付け2000g/m2、厚み1.7m
m)を一辺の長さ50mmの正方形状に裁断し、裁断片
を得た。これら裁断片を所定枚数集め、210℃で10
分予熱後、熱板プレスで厚み1.7mm、目付け200
0g/m2となるように圧縮した。プレス圧は、最終圧力で
約30Kgf/cm 2 であった。このようにして得られた再生
シートを用い、正方形板状の成形品を作成した。表2に
原板、再生シート、再成形品それぞれの曲げ特性を測定
した結果を示す。実施例1で得られた成形品と比較し
て、再生成形品での特性低下は約10%に止まる。
【0017】
【0018】(実施例3)実施例1で用いた原板と、成
形品を裁断して得られた裁断片を用い、原板の含有率を
0〜100wt%の範囲で変えて、実施例1と同様の方
法で、裁断片と原板を併用した場合の再生シートを作製
し、得られた再生シートを複数枚用いて、再度、成形し
た再生成形品を得た。もとの成形品の機械特性に対す
る、この再生成形品の機械特性の特性維持率を図1〜3
に示す。なお、図1、図2および図3において、縦軸は
もとの成形品に対する再生成形品の曲げ強度比、曲げ弾
性率比およびアイゾット衝撃強度比を示す。アイゾット
衝撃試験はJIS K 7110により行った。原板の
混合率が0〜50wt%では、特性に大きな低下が見ら
れないことがわかる。
【0019】(比較例1)実施例1同様の成形品を一辺
の長さ20mmの正方形状に裁断し、同様の方法で再生
シートを得た。さらに、この再生シートを用いて、再
度、成形品を作成した。この時、再生シートの曲げ強度
は57.2MPa、曲げ弾性率は、2.70GPaとも
とのシートの特性に比べ、約50%の特性低下が認めら
れた。また、再生成形品の曲げ強度は、72.2MP
a、曲げ弾性率は、3.44GPaでもとの成形品と比
べ、約40%の特性低下が認められた。
【0020】(比較例2)実施例1で得られた裁断片を
150℃で10分予熱後、実施例1と同様の方法で再生
シートおよびそれを用いた正方形板状の再生成形品を作
製した。この時の再生シートの曲げ強度は、57.0M
Pa、曲げ弾性率は、2.64GPaで約50%の特性
低下を示した。また同様の裁断片を280℃で10分予
熱後、同様にして、再生シートおよびそれを用いた正方
形板状の再生成形品を作製した。この時の再生シートの
曲げ強度は、68.7MPa、曲げ弾性率は、3.19
GPaで約40%の特性低下を示した。
【0021】(比較例3)実施例1で得られた裁断片を
そのまま用い、実施例1と同様の加熱、圧縮プレスを1
回行い1段階でもとの成形品と同様な形の再生成形品を
作製した。得られた再生成形品の曲げ強度は、96.2
MPa、曲げ弾性率は、3.78GPaで、もとの成形
品の特性と比較すると20〜30%の特性低下が見られ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法によればスタンピング成形
で製造した成形品の再利用時、およびスタンピング成形
用シートの裁断時等に生じる繊維強化プラスチックの裁
断片を、リサイクルの対象品として、これより加熱、成
形により再生シートを作成した場合、さらにこれを用い
て再生成形品を作成した場合、曲げ特性、曲げ弾性率等
の機械特性はもとのシートまたはもとの成形品に比較し
てかなり保持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 成形品の機械特性維持率である曲げ強度比
(A)を示すグラフである。
【図2】 成形品の機械特性維持率である曲げ弾性率
(B)を示すグラフである。
【図3】 成形品の機械特性維持率であるアイゾット比
(C)を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 105:08 105:26 B29L 7:00 4F (72)発明者 松 本 泰 次 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 河 村 恵 生 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 杉 辺 英 孝 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂30〜90wt%および繊維
    径5〜30μm、繊維長5〜45mmのガラス繊維10
    〜70wt%を含有するガラス繊維強化プラスチックに
    おいて、(1)該ガラス繊維強化プラスチックの成形品
    および/または該ガラス繊維強化プラスチックのスタン
    ピング成形用シートを成形に際し裁断する時に生ずる裁
    断片を、裁断長が前記ガラス繊維の繊維長の2倍以上と
    して裁断する工程、およびまたは、裁断片の中で裁断長
    が、前記ガラス繊維の繊維長の2倍以上の裁断片を選別
    する工程、(2)前記(1)の工程で得られた該裁断片
    の複数枚を、前記熱可塑性樹脂の融点もしくは軟化点以
    上かつ分解温度以下の温度で加熱する工程、(3)前記
    (2)の工程で得られた物をプレスにより成形し、シー
    ト化する工程、を含むガラス繊維強化プラスチック再生
    シートの製造方法。
  2. 【請求項2】前記工程(2)において、前記裁断片30
    〜100wt%と原板0〜70wt%とを共に加熱する
    ことを特徴とする請求項1に記載のガラス繊維強化プラ
    スチック再生シートの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2で得られるガラス繊維強
    化プラスチック再生シートの複数枚を用いて、あるい
    は、原板と該再生シートとの複数枚を用いて、少なくと
    も1回加熱、成形することを特徴とするガラス繊維強化
    プラスチック再生成形品の製造方法。
JP9515192A 1991-08-13 1992-04-15 ガラス繊維強化プラスチツク再生シート、ガラス繊維強化プラスチツク再生成形品の製造方法 Withdrawn JPH05116228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9515192A JPH05116228A (ja) 1991-08-13 1992-04-15 ガラス繊維強化プラスチツク再生シート、ガラス繊維強化プラスチツク再生成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-202728 1991-08-13
JP20272891 1991-08-13
JP9515192A JPH05116228A (ja) 1991-08-13 1992-04-15 ガラス繊維強化プラスチツク再生シート、ガラス繊維強化プラスチツク再生成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116228A true JPH05116228A (ja) 1993-05-14

Family

ID=26436429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9515192A Withdrawn JPH05116228A (ja) 1991-08-13 1992-04-15 ガラス繊維強化プラスチツク再生シート、ガラス繊維強化プラスチツク再生成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116228A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643093A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-15 BASF Aktiengesellschaft Flächiges Halbzeug aus GMT-Recyclat
JPH07256647A (ja) * 1994-03-10 1995-10-09 Hoechst Ag 繊維強化熱可塑性材料の再循環法
FR2740149A1 (fr) * 1995-10-20 1997-04-25 Ykk Corp Procede de production d'un materiau de moulage en feuille, materiau de moulage en feuille renforce par des fibres ainsi produit et coquille de protection des orteils pour chaussure de securite realisee avec ce materiau
ES2160080A1 (es) * 1999-11-24 2001-10-16 Hidrovall S C L Procedimiento para el reciclado de plasticos con fibra de vidrio y resinas y objeto asi obtenido.
JP2004148796A (ja) * 2002-09-03 2004-05-27 Sekisui Chem Co Ltd 再生成形材の製造方法並びに再生成形材、再生構造材、合成まくら木および軽量合成木材
JP2006198809A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sekisui Chem Co Ltd 再生成形材及び再生成形材の製造方法
FR2969027A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-22 Eads Europ Aeronautic Defence Procede de recyclage d'une piece en materiau composite et machine de decoupage
US8361358B2 (en) * 2007-03-06 2013-01-29 Astoria Industries Of Iowa, Inc. Method of recycling fiberglass reinforced plastics
FR3007684A1 (fr) * 2013-06-28 2015-01-02 Cetim Cermat Procede de recyclage de pieces en composite thermoplastique
WO2015111536A1 (ja) 2014-01-22 2015-07-30 帝人株式会社 射出成形、押出成形、又は引抜成形用の成形材料、炭素繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、成形体、射出成形体の製造方法、及び射出成形体
CN106140774A (zh) * 2015-03-08 2016-11-23 福建省泉州海丝船舶评估咨询有限公司 一种玻璃钢废弃物再生利用的方法及***
CN106140775A (zh) * 2015-03-08 2016-11-23 福建省泉州海丝船舶评估咨询有限公司 一种基于玻璃钢废弃物的3d成型材料制造方法及***

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643093A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-15 BASF Aktiengesellschaft Flächiges Halbzeug aus GMT-Recyclat
JPH07256647A (ja) * 1994-03-10 1995-10-09 Hoechst Ag 繊維強化熱可塑性材料の再循環法
FR2740149A1 (fr) * 1995-10-20 1997-04-25 Ykk Corp Procede de production d'un materiau de moulage en feuille, materiau de moulage en feuille renforce par des fibres ainsi produit et coquille de protection des orteils pour chaussure de securite realisee avec ce materiau
CN1084669C (zh) * 1995-10-20 2002-05-15 Ykk株式会社 纤维增强模塑片材、其制法及由其制成的安全鞋鞋包头
ES2160080A1 (es) * 1999-11-24 2001-10-16 Hidrovall S C L Procedimiento para el reciclado de plasticos con fibra de vidrio y resinas y objeto asi obtenido.
JP4495407B2 (ja) * 2002-09-03 2010-07-07 積水化学工業株式会社 再生成形材の製造方法並びに再生成形材、再生構造材、合成まくら木および軽量合成木材
JP2004148796A (ja) * 2002-09-03 2004-05-27 Sekisui Chem Co Ltd 再生成形材の製造方法並びに再生成形材、再生構造材、合成まくら木および軽量合成木材
JP4733396B2 (ja) * 2005-01-18 2011-07-27 積水化学工業株式会社 再生成形材の製造方法
JP2006198809A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sekisui Chem Co Ltd 再生成形材及び再生成形材の製造方法
US8361358B2 (en) * 2007-03-06 2013-01-29 Astoria Industries Of Iowa, Inc. Method of recycling fiberglass reinforced plastics
FR2969027A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-22 Eads Europ Aeronautic Defence Procede de recyclage d'une piece en materiau composite et machine de decoupage
WO2012085000A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-28 European Aeronautic Defence And Space Company Eads France Procédé de recyclage d'une pièce en matériau composite et son système de mise en œuvre
FR3007684A1 (fr) * 2013-06-28 2015-01-02 Cetim Cermat Procede de recyclage de pieces en composite thermoplastique
WO2015111536A1 (ja) 2014-01-22 2015-07-30 帝人株式会社 射出成形、押出成形、又は引抜成形用の成形材料、炭素繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、成形体、射出成形体の製造方法、及び射出成形体
US9783646B2 (en) 2014-01-22 2017-10-10 Teijin Limited Molding material for injection molding, extrusion molding or pultrusion molding, carbon-fiber-reinforced thermoplastic resin pellet, molding product, method for producing injection molded product, and injection molded product
CN106140774A (zh) * 2015-03-08 2016-11-23 福建省泉州海丝船舶评估咨询有限公司 一种玻璃钢废弃物再生利用的方法及***
CN106140775A (zh) * 2015-03-08 2016-11-23 福建省泉州海丝船舶评估咨询有限公司 一种基于玻璃钢废弃物的3d成型材料制造方法及***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055339A (en) Shaped elements
US6387967B2 (en) Fiber-reinforced recycled thermoplastic composite and method
CN101243121B (zh) 各向同性的纤维增强热塑性树脂片材及其制造方法和成型板
US6756412B2 (en) Fiber-reinforced recycled thermoplastic composite and method
JPH05116228A (ja) ガラス繊維強化プラスチツク再生シート、ガラス繊維強化プラスチツク再生成形品の製造方法
KR920003060B1 (ko) 섬유 강화 플라스틱 성형품 및 그의 제조방법
EP0255315B1 (en) Method of making laminated reinforced thermoplastic sheets and articles made therefrom
KR900000236B1 (ko) 적층 시이트및 그의 제조방법
JPH09109310A (ja) 成形シート材料の製造方法、その方法によって製造される繊維強化成形シート材料およびそれを用いた安全靴の先芯
JPH07314565A (ja) 成形品の製造方法
TWI684521B (zh) 複合層壓製品及其製備方法
JPS63209810A (ja) ポストフオーミング性半製品生成物
JP3394680B2 (ja) 塗装可能部材の製造に好適なガラスマット強化熱可塑性樹脂
JP4495407B2 (ja) 再生成形材の製造方法並びに再生成形材、再生構造材、合成まくら木および軽量合成木材
JPH08226061A (ja) 繊維強化樹脂積層成形品およびその製法
JP3032582B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の外観改良方法
KR100605015B1 (ko) 폐폼을 이용한 폼 성형체 및 그 제조방법
JP2668137B2 (ja) ポリウレタン樹脂廃材の再生方法
JP4956633B2 (ja) 再生アクリル材およびその製造方法
JPH06246742A (ja) 成形性に優れた板状ガラス繊維強化熱可塑性樹脂
JPH06238690A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の減容品のプレス成形体およびその製造方法
JP2822465B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂製品の製造方法
JPH08174688A (ja) 車両用樹脂成形体
JPH06155645A (ja) 繊維複合体の製造方法
EP0428306A2 (en) Composite sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706