JPH05112104A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05112104A
JPH05112104A JP3305274A JP30527491A JPH05112104A JP H05112104 A JPH05112104 A JP H05112104A JP 3305274 A JP3305274 A JP 3305274A JP 30527491 A JP30527491 A JP 30527491A JP H05112104 A JPH05112104 A JP H05112104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tread
vertical
shoulder block
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3305274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133800B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ochiai
潔 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP03305274A priority Critical patent/JP3133800B2/ja
Priority to SE9202841A priority patent/SE506671C2/sv
Priority to CA002080328A priority patent/CA2080328C/en
Priority to FI924771A priority patent/FI103333B1/fi
Priority to NO924081A priority patent/NO178143C/no
Publication of JPH05112104A publication Critical patent/JPH05112104A/ja
Priority to NO950934A priority patent/NO179405C/no
Priority to FI971153A priority patent/FI109006B/fi
Priority to SE9703201A priority patent/SE510665C2/sv
Application granted granted Critical
Publication of JP3133800B2 publication Critical patent/JP3133800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】氷雪路走行時における耐横スベリ性及び耐ワン
ダリング性能を向上し、しかもトレッドショルダー部の
破損を防止し、耐久性を向上する。 【構成】トレッド面にショルダーブロックSBと、内ブ
ロックCBとを有し、ショルダーブロックSBに、縦細
溝GBを設けることにより前記ショルダーブロックSB
をトレッド縁E側の外ショルダーブロック片SB1と、
内ショルダーブロック片SB2に区分し、しかも外ショ
ルダーブロック片SB1にタイヤ周方向にのびるエッジ
サイピングESを形成するとともに、外ショルダーブロ
ック片の巾WSB1はトレッド半巾TWの0.06倍〜
0.25、縦細溝GBの平均溝深さBHと、縦主溝Gの
溝深さGHとの比BH/GHを0.3〜1.10エッジ
サイピングESの平均溝深さEHと前記縦細溝GBの平
均溝深さBHとの比EH/BHを0.25〜1.25と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、氷雪路走行時における
耐横スベリ性及び耐ワンダリング性能を向上し、しかも
トレッドショルダー部の破損を防止し、耐久性を向上し
うる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】氷結路面、積雪路面を走行するには、従
来タイヤにチェーンを装着し、又はスパイクを打ち込ん
だスパイクタイヤが用いられて来た。しかし近年、スパ
イクによる路面損傷と、路面が削られることによってそ
の削られた粉塵が舞上がるため、スパイクタイヤ及び硬
いスパイクを用いたチェーンの装着は自粛の方向に進み
つつあり、スパイクがないいわゆるスタッドレスタイヤ
が増加しつつある。
【0003】このようなスタッドレスタイヤにあって
は、前記スパイクタイヤに比べて氷雪路面での走行性能
が劣り、特に氷雪路面で旋回する際に横すべりが生じ易
いという問題がある。
【0004】従来のスタッドレスタイヤでは、主として
氷雪路における直進性能の向上を主目的としており、こ
のためタイヤトレッド面にあっては、その中央部とトレ
ッドショルダー部との周長さが相違することによってト
レッドショルダー部のスリップが発生するが、このスリ
ップによって生じる偏摩耗及びワンダリング現象を防止
することが種々試みてきた。
【0005】例えば出願人が特願平2−333756号
によって提案しかつ図7に示す如く、トレッド縁eに沿
うショルダーブロックaに、該トレッド縁eに近傍かつ
トレッド縁eに沿って複数本の細溝g、gを設けること
により、氷雪路における走行性能の向上を図っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記構成のタイヤにあ
っては、氷雪路の走行において、耐横すべり性、耐ワン
ダリング性は改善されるものの前記細溝g、gが巾を有
するため、実質上タイヤ軸方向巾が減少し、車両の路肩
乗上げにより細溝g、g間及び細溝gとトレッド端縁間
の小巾のブロック片b、bの縁部が欠落するという問題
がある。さらに前記細溝g、gの溝内に石等の異物を噛
み込むことによって、小ブロック片b、bが破損し耐久
性を損ねるという問題がある。
【0007】発明者は、前記問題点を解決すべく検討の
結果、前記細溝gの一部を溝巾の狭いサイピングとし、
しかも縦溝、細溝及びサイピングの各溝深さの相対比を
一定の範囲に規制することにより、耐横スベリ性と耐ワ
ンダリング性能が向上でき、しかもトレッドショルダー
部の破損を損傷しうることを見出し本発明を完成させた
のである。
【0008】本発明は、ブロックパターンのタイヤにお
いてトレッド縁に沿って配される縦細溝及びサイピング
を規制された範囲の溝深さとすることを基本として、氷
雪路における耐横すべり性、耐ワンダリング性を高める
ことにより氷雪路の走行性能を向上でき、しかもトレッ
ドショルダー部の欠け等の破損を防止し、耐久性を向上
しうる空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド面に
タイヤ周方向に連なる複数本の縦主溝Gとトレッド縁E
からのび前記縦主溝Gに交わる横溝gを設けることによ
り前記トレッド縁Eに沿って周方向に並ぶショルダーブ
ロックSBと、ショルダーブロックSBよりもタイヤ軸
方向内側で周方向に並ぶ内ブロックCBとを有するブロ
ックパターンの空気入りタイヤであって、前記ショルダ
ーブロックSBに、縦細溝GBを設けることにより前記
ショルダーブロックSBをトレッド縁E側の外ショルダ
ーブロック片SB1と、内ショルダーブロック片SB2
に区分し、しかも外ショルダーブロック片SB1にタイ
ヤ周方向にのびるエッジサイピングESを形成するとと
もに、前記外ショルダーブロック片SB1のトレッド縁
Eから前記縦細溝GBに至る外ショルダーブロック片の
巾WSB1はタイヤ赤道Cから前記トレッド縁Eに至る
トレッド半巾TWの0.06倍以上かつ0.25倍以下
とするとともに、前記縦細溝GBの平均溝深さBHと、
縦主溝Gの溝深さGHとの比BH/GHを0.3以上か
つ1.10以下、前記エッジサイピングESの平均溝深
さEHと前記縦細溝GBの平均溝深さBHとの比EH/
BHを0.25以上かつ1.25以下としたことを特徴
とする空気入りタイヤである。
【0010】なお縦細溝GB及びエッジサイピングES
の各溝深さは、全長に亘って均等な深さであってもよ
く、又局部的に深浅があってもよい。溝深さに不同があ
る場合にあっても、その浅部の溝深さは深部の溝深さの
0.6倍以上であることが好ましい。
【0011】
【作用】外ショルダーブロック片SB1の巾WSB1は
トレッド半巾WTの0.06倍以上かつ0.25倍以下
としている。巾WSB1がトレッド半巾の0.06倍未
満では、外ショルダーブロック片SB1の巾が狭くな
り、該ブロックのタイヤ軸方向剛性が小となる結果、ブ
ロック片の倒れが大となり偏摩耗が生じ易い。逆に0.
25倍をこえると外ショルダーブロック片の剛性が高ま
り、サイズエッジ効果が小となる結果、横スベリが生じ
るとともに耐ワンダリング性能が低下する。
【0012】又縦細溝GBの平均溝深さBHと縦主溝G
の溝深さGHとの比BH/GHを0.3以上かつ1.1
0以下としている。前記比BH/GHが0.3未満で
は、外ショルダーブロック片SB1と内ショルダーブロ
ック片SB2とがブロック剛性において一体化し、トレ
ッド縁E近傍におけるブロックの剛性が高まることによ
って、耐横すべり性及び耐ワンダリング性が低下する。
又前記比BH/GHが1.10をこえると外ショルダー
ブロック片SB1の剛性が小となり、偏摩耗が生じやす
い。
【0013】さらにエッジサイピングESの平均溝深さ
EHと縦細溝GBの平均溝深さBHとの比EH/BHを
0.25以上かつ1.25以下としている。この比EH
/BHが0.25未満では、外ショルダーブロック片S
B1におけるタイヤ軸方向の剛性が大となる結果、耐横
スベリ性及び耐ワンダリング性に劣る。逆に前記比EH
/BHが1.25をこえると、外ショルダーブロック片
SB1のタイヤ軸方向に対する剛性が小となり、サイピ
ングを起点とする割れ及び欠けが生じるなど耐久性に劣
る。
【0014】このように本発明の空気入りタイヤは、前
記した構成が有機的にかつ一体化することによって、氷
雪路走行時における直進走行性能を低下させることなく
耐横スベリ性と耐ワンダリング性とを向上させ、又早期
の段階で偏摩耗が生じるのを抑制しタイヤの耐久性を向
上しうるのである。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において空気入りタイヤ1は、トレッド面2に、
タイヤ周方向に連なる複数本の縦主溝G…と、トレッド
縁Eからのび、縦主溝Gに交わる複数本の横溝g…とを
設けることにより、周方向に並ぶ複数のブロックB…か
らなるブロックパターンを形成している。
【0016】前記縦主溝G…はタイヤ赤道Cを中心とし
てかつタイヤ赤道Cに近接してその両側に対称の位置で
配される一対の内側の対称の縦主溝GO1、GO1と、
タイヤ赤道を中心としてかつ前記内の対称の縦主溝GO
1とトレッド縁Eとの間に位置して配される1対の外側
の対称の縦主溝GO2とからなる。このように本実施例
では、2組の対称の縦主溝GO、GOによって前記縦主
溝G…を形成している。
【0017】横溝g…は、一方のトレッド縁Eからタイ
ヤ赤道Cを通り他方のトレッド縁Eに向かって各縦主溝
G…と交わりつつのびており、本実施例では、ジグザグ
状に折れ曲がりしかも図1において左上がりに傾斜して
配される。従って、トレッド面2には一対の内側の対称
の縦主溝GO1、GO1の間にタイヤ赤道Cを中心とす
る中央のブロック4…からなる中央のブロック列4A
が、前記内側の対称の縦主溝GO1と外側の対称の縦主
溝GO2との間には中央のブロック5…からなる中間の
ブロック列5Aが、さらに外側の対称の縦主溝GO2と
トレッド縁Eとの間には、ショルダーブロックSBから
なるショルダーブロック列SBAがそれぞれ形成され
る。
【0018】又前記中央のブロック4と中間のブロック
5とは前記ショルダーブロックSBの内側でタイヤ周方
向に並ぶ内ブロックCBを形成している。
【0019】なお本実施例では、中央のブロック4にタ
イヤ赤道C上でかつ横溝g、g間をジグザグ状に結ぶ縦
副溝6が設けられ、該縦副溝6により中央のブロック4
を2つのブロック片に分割している。
【0020】又空気入りタイヤ1は、前記トレッド面2
を形成するトレッド部12の両端からタイヤ赤道方向内
方にのびるサイドウォール部13、13と、該サイドウ
ォール部13の半径方向内端に位置するビード部15、
15とを有し、各ビード部15、15に設けるビードコ
ア16、16間には、前記サイドウォール部13、1
3、トレッド部12を通るトロイド状のカーカス17が
架け渡されるとともに、その半径方向外側かつトレッド
部12内にベルト層19を配している。
【0021】前記カーカス17は、カーカスコードをタ
イヤの赤道Cに対して本実施例では70度〜90度の角
度で配列したいわゆるラジアル又はセミラジアル方向配
列体であり、又カーカスコードとしてスチールコードの
他にナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリア
ミド等の繊維コードが採用される。
【0022】前記ベルト層19は、本実施例ではカーカ
ス17側からタイヤの半径方向外側に向かって3枚のベ
ルトプライが配される。又ベルト層19は、夫々のベル
トプライのコードはタイヤ赤道Cに対し傾斜して配され
かつ互いに交差するベルトコードを具える。該ベルトコ
ードはスチールの他、カーカス17と同様にナイロン、
ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミド等の繊維コ
ードが用いられる。
【0023】前記対称の縦主溝GO、本実施例では外側
の縦主溝GO2に面するショルダーブロックSBに周方
向に連なるサイピングSが設けられる。これによりショ
ルダーブロックSBは、縦主溝側の小巾でブロック片B
1と、残余の主ブロック片B2に区分される。
【0024】前記サイピングSは、縦主溝Gとは、タイ
ヤ赤道Cからタイヤ軸方向に前記トレッド縁Eにトレッ
ド半巾WTに対してその半巾WTの0.06倍以上かつ
0.25倍以下の小距離lを隔てるのが好ましい。又サ
イピングSは、縦主溝Gと平行、又は縦主溝Gに対して
5°以下の小角度で傾斜させて設けることが出来る。
【0025】又サイピングSの溝巾SWは、0.2mm以
上かつ1.5mm以下に設定される。溝巾SWが前記範囲
であればサイピング全長に亘って均一巾に形成してもよ
く、さらには一本のサイピングS中に広巾部と狭巾部と
が共存していてもよい。
【0026】さらに小巾ブロック片B1の周方向の長さ
Lは該小巾ブロック片B1が向く縦主溝Gである外側の
対称の縦主溝GO2の溝巾GWの3.0倍以上かつ2
0.0倍以下としている。なお横溝gのピッチ長から該
周方向の長さLが前記規制の範囲から外れる場合には、
図4に示す如くブロックBの周方向中間位置に分割サイ
ピングRSをサイピングSと縦主溝Gとを結んで設ける
ことにより周方向に隣り合う2つの小巾ブロック片B
1、B1を設けることも出来る。
【0027】前記サイピングSの溝深さは均一な溝深さ
SHとする他、浅溝部と深溝部とを有する不均一な溝深
さSHに形成してもよい。しかしサイピングSの平均溝
深さSHと、縦主溝Gの溝深さGHとの比SH/GHを
0.25以上かつ1.0以下の範囲に収めることが必要
である。
【0028】さらに、横溝gの溝深さgHと縦主溝Gの
溝深さGHとの比gH/GHを0.40よりも大かつ
1.0以下とするのが好ましい。
【0029】なお本実施例では前記外側の対称の縦主溝
GO2を挟んで前記ショルダーブロックSBと向き合う
中間のブロック5、即ち内ブロックCBにも前記構成の
サイピングSによって区分された小巾ブロック片B1を
形成している。
【0030】このように縦主溝Gを挟む両側のブロック
B、Bに前記構成の小巾ブロック片B1、B1を形成し
た場合には氷雪路走行時の横スベリ及び横ズレを一層効
果的に防止しうる。
【0031】前記ショルダーブロックSBには、トレッ
ド縁Eの近傍に位置して縦細溝GBが設けられる。又こ
の縦細溝GBによってショルダーブロックSBは外ショ
ルダーブロック片SB1と内ショルダーブロック片SB
2とに区分される。なお縦細溝GBの溝巾は本例では
1.5〜2.5mmの範囲に設定している。
【0032】外ショルダーブロック片SB1の巾WSB
1は、前記トレッド半巾WTの0.06倍以上かつ0.
25倍以下としており、外ショルダーブロック片が前記
範囲内であれば巾WSB1寸度に不同があってもよい。
さらに外ショルダーブロック片SB1には、タイヤ周方
向にのびる1本以上、本実施例では2本のエッジサイピ
ングES、ESが設けられる。このエッジサイピングE
S、ESは、外ショルダーブロック片SB1をタイヤ軸
方向に略3等分する位置にそれぞれ位置させている。又
エッジサイピングESの溝巾は前記縦細溝GBの溝巾よ
りも小、本実施例では0.2〜1.5mmの範囲としてい
る。
【0033】なお、前記縦細溝GBの溝深さBH、及び
エッジサイピングESの溝深さは、それぞれ全長さに亘
って均一深さであってもよく、又浅溝部と深溝部とが形
設された不均一な溝深さに形成してもよい。前記縦細溝
GBの平均溝深さHと縦主溝Gの溝深さをGHとの比B
H/GHを0.3以上かつ1.10以下とするととも
に、前記エッジサイピングESの平均溝深さEHと前記
縦細溝GBの平均溝深さBHとの比EH/BHを0.2
5以上かつ1.25以下としている。
【0034】ショルダーブロックSBの外ショルダーブ
ロック片SB1と小巾ブロック片B1とを除く前記主ブ
ロック片B2には、横溝gに向く縁部と等間隔を保持し
てかつ縦細溝GBとサイピングSとの間をく字状に折れ
曲がりのびる横サイピングLS…が設けられる。これら
の横サイピングLSは何れも外ショルダーブロック片S
B1及び小巾ブロック片B1には延設されていないた
め、横スベリ、横ズレを阻止するに有効な外ショルダー
ブロック片SB1、小巾ブロック片B1の剛性は保持で
きる。従って横サイピングLSの本数を増加することに
より直進時に牽引力を一層高めることも可能である。
【0035】又、本実施例では、内ブロックCBである
中間のブロック5においても小巾ブロック片B1を除く
主ブロック片B2に、前記構成の横サイピングLSが複
数本設けられる。
【0036】なお、内側の対称の縦主溝GO1に面する
双方又は何れか一方のブロックBに前記構成のサイピン
グを設け該縦主溝GO1側に小巾ブロック片を形成して
もよい。
【0037】
【具体例】タイヤサイズが10.00R20でありかつ
図1〜3に示す構成を有するタイヤについて、外ショル
ダーブロック片SB1の巾WSB1、縦細溝GBの溝深
さBH及びエッジサイピングESの溝深さEHを段階的
に違わせて試作するとともに、横スベリのテストを行っ
た。
【0038】テストは実車テストによって行い、各試供
タイヤを7.00Tのリムに装着しかつ8.0kg/cm2
の内圧と、タイヤ1本当たり2700kgの荷重を加えた
状態で氷結した路面を走行させ、ドライバーのフィーリ
ングにより判定した。耐横スベリ性の標準なグループの
ものを100とする指数で標示した。数値が大きいほど
良好である。なお各段階ともサンプル数は2としその平
均値を示している。
【0039】テスト結果を図5及び図6のグラフで示
す。図5はトレッド半巾TWに対する外ショルダーブロ
ック片SB1の巾WSB1の比と横スベリとの関係を示
し、溝深さの比BH/GHを0.8及び比EH/BHを
1.0とそれぞれ固定値としている。
【0040】図6は縦主溝Gの溝深さGHに対する縦細
溝GBの溝深さBHの比を横軸、かつ縦細溝GBの溝深
さBHに対するエッジサイピングESの溝深さEHを縦
軸として、両者の関連において横スベリ指数を表示して
いる。なお図中、○印は5万km走行にて異状を認めなか
ったもの、又、●印は5万km走行にてエッジサイピング
に割れが生じたものをそれぞれ示している。テストの結
果本願構成のものは耐横スベリ性が良好であることを確
認できた。
【0041】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
そのブロックパターンにおいてショルダーブロックを縦
細溝により2つの内、外のショルダーブロック片に区分
するとともに、外ショルダーブロック片にエッジサイピ
ングを設け、しかも外ショルダーブロック片の巾、及び
縦細溝、エッジサイピングの溝深さを規制することを要
旨としているため、氷雪路の走行において、直進走行性
能を低下させることなく耐横スベリ性及び耐ワンダリン
グ性を向上し、しかも偏摩耗の早期発生を抑制し耐久性
を高めうるなど氷雪路走行用のタイヤとして好的に採用
しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤトレッド部を展開し
て示す平面図である。
【図2】そのタイヤのタイヤ軸方向断面図である。
【図3】そのトレッド面を拡大して示す斜視図である。
【図4】そのトレッドパターンの他の態様を示す平面図
である。
【図5】外ショルダーブロック片の巾と横スベリとの関
係を示すグラフである。
【図6】縦細溝及び横サイピングの各溝深さと横スベリ
との関係を示すグラフである。
【図7】従来技術を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 トレッド面 C タイヤ赤道 CB 内ブロック E トレッド縁 ES エッジサイピング G 縦主溝 g 横溝 GB 縦細溝 SB ショルダーブロック SB1 外ショルダーブロック片 SB2 内ショルダーブロック片 TW トレッド半巾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面にタイヤ周方向に連なる複数本
    の縦主溝Gとトレッド縁Eからのび前記縦主溝Gに交わ
    る横溝gを設けることにより前記トレッド縁Eに沿って
    周方向に並ぶショルダーブロックSBと、ショルダーブ
    ロックSBよりもタイヤ軸方向内側で周方向に並ぶ内ブ
    ロックCBとを有するブロックパターンの空気入りタイ
    ヤであって、前記ショルダーブロックSBに、縦細溝G
    Bを設けることにより前記ショルダーブロックSBをト
    レッド縁E側の外ショルダーブロック片SB1と、内シ
    ョルダーブロック片SB2に区分し、しかも外ショルダ
    ーブロック片SB1にタイヤ周方向にのびるエッジサイ
    ピングESを形成するとともに、前記外ショルダーブロ
    ック片SB1のトレッド縁Eから前記縦細溝GBに至る
    外ショルダーブロック片の巾WSB1はタイヤ赤道Cか
    ら前記トレッド縁Eに至るトレッド半巾TWの0.06
    倍以上かつ0.25倍以下とするとともに、前記縦細溝
    GBの平均溝深さBHと、縦主溝Gの溝深さGHとの比
    BH/GHを0.3以上かつ1.10以下、前記エッジ
    サイピングESの平均溝深さEHと前記縦細溝GBの平
    均溝深さBHとの比EH/BHを0.25以上かつ1.
    25以下としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP03305274A 1991-10-23 1991-10-23 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3133800B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03305274A JP3133800B2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 空気入りタイヤ
SE9202841A SE506671C2 (sv) 1991-10-23 1992-09-30 Pneumatiskt däck
CA002080328A CA2080328C (en) 1991-10-23 1992-10-09 Pneumatic tire
NO924081A NO178143C (no) 1991-10-23 1992-10-21 Pneumatisk dekk
FI924771A FI103333B1 (fi) 1991-10-23 1992-10-21 Pneumaattinen rengas
NO950934A NO179405C (no) 1991-10-23 1995-03-10 Pneumatisk dekk
FI971153A FI109006B (fi) 1991-10-23 1997-03-19 Pneumaattinen rengas
SE9703201A SE510665C2 (sv) 1991-10-23 1997-09-05 Pneumatiskt däck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03305274A JP3133800B2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112104A true JPH05112104A (ja) 1993-05-07
JP3133800B2 JP3133800B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17943129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03305274A Expired - Fee Related JP3133800B2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133800B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965464A2 (en) * 1998-06-19 1999-12-22 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Heavy duty tyre
WO2013136947A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993854B2 (ja) * 2017-11-27 2022-01-14 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965464A2 (en) * 1998-06-19 1999-12-22 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Heavy duty tyre
EP0965464A3 (en) * 1998-06-19 2001-12-12 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Heavy duty tyre
WO2013136947A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2013189129A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
CN104203603A (zh) * 2012-03-14 2014-12-10 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US10500903B2 (en) 2012-03-14 2019-12-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133800B2 (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6116309A (en) Tread for a tire including five rib parts
KR100846166B1 (ko) 특히 눈 덮인 지면용의 차량용 광폭 트레드 타이어
US5580404A (en) Tread including tie bars and sipes
US5361816A (en) Tread for pneumatic tire and tire comprising such a tread
AU631987B2 (en) All season type tire tread
US5198047A (en) Winter type tire tread
US4798236A (en) High performance tire tread
US6000450A (en) Studless tire
EP0719660B1 (en) Tread for pneumatic tire and tire comprising such a tread
US6170546B1 (en) Heavy duty pneumatic tire including variable width grooves and constant width grooves
US6192953B1 (en) Heavy duty radial tire having tapered shoulder portions
EP0466998A1 (en) Tire treads
JP3145762B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA1126141A (en) Large-sized pneumatic radial tires
US4957149A (en) Pneumatic tire tread with plural overlapping narrow grooves in shoulder
JP3113343B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3337414B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
EP2265450B1 (en) Heavy- load vehicle tire
JP3133800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2672061B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2080328C (en) Pneumatic tire
JP2547286B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2892152B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN114599528A (zh) 充气轮胎
CA2084741C (en) Block pattern tire with optimized groove depth ratios, sipe depth and length ratios

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees