JPH0511201A - 走査光学系用合成樹脂レンズ - Google Patents

走査光学系用合成樹脂レンズ

Info

Publication number
JPH0511201A
JPH0511201A JP19246591A JP19246591A JPH0511201A JP H0511201 A JPH0511201 A JP H0511201A JP 19246591 A JP19246591 A JP 19246591A JP 19246591 A JP19246591 A JP 19246591A JP H0511201 A JPH0511201 A JP H0511201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
synthetic resin
longitudinal direction
resin lens
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19246591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Imamichi
和行 今道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19246591A priority Critical patent/JPH0511201A/ja
Publication of JPH0511201A publication Critical patent/JPH0511201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍔部を有する合成樹脂レンズの有効部の蒸着
を可能とする。 【構成】 レンズ外周に鍔部6を有する短冊状の合成樹
脂レンズ5において、短手方向断面のレンズ各面の頂点
P3、P4から、それぞれの面側の鍔先端部Q3、Q4までのレ
ンズ光軸方向の距離をd3、d4、レンズ各面の光線有効径
をE1、レンズ各面の内径をE2とした場合に、0<d3(d4)
<0.6・(E2−E1)なる条件を満足し、かつ距離d3、
d4はレンズ5の長手方向において略一定とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ビーム走査装置のf
θレンズ等に用いられる短冊状の合成樹脂レンズに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光ビーム走査装置等のfθレンズ
には、ガラス材料を用いる場合が一般的であったが、低
コスト化及び高性能化のために、近年では合成樹脂材料
を用いたfθレンズが種々提案されている。例えば、図
7の主走査断面図、図8の副走査断面図に示すように、
レーザー光源1から出射され、ポリゴンミラー2で走査
され、感光体ドラム3に導光する光学系には、ガラス材
料から成る平凸レンズ4、合成樹脂材料から成るメニス
カス状の薄形非球面トーリックレンズ5の2枚構成のf
θレンズ等が用いられる場合がある。このようなfθレ
ンズは主走査断面に長く、副走査断面に短い所謂短冊状
の形状となっている。
【0003】このような形状のレンズに合成樹脂材料を
用いる場合に、強度的な問題及び取扱いの容易さによ
り、図9の平面図に示すように合成樹脂レンズ5の外周
部に鍔部6を設け、この鍔部6の形状を矩形状にするこ
とが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例のような短冊状の合成樹脂レンズの場合に、短手
方向断面のレンズ5の頂点から、それぞれの面側の鍔部
6の先端部までの距離が、図9のA−A線の拡大断面図
である図10及びB−B線の拡大断面図である図11に
示すように、長手方向に渡って一定ではない。なお、図
10、図11において、P1、P2は面r1の頂点、Q1、Q2は
面r1側の鍔先端部、d1、d2はP1、P2とQ1、Q2のレンズ光
軸方向の距離である。このように、図10の距離d1と図
11の距離d2は一定でなく、長手方向に渡って徐々に変
化するため、次のような問題がある。
【0005】第1には、光ビーム走査光学系のfθレン
ズに合成樹脂レンズを用いる場合に、表面反射によるゴ
ーストや静電気による塵埃等の付着を防止するため、或
いは表面硬度の問題により、反射防止膜の蒸着が必要と
なる。しかし、前述のような矩形状の鍔部6を有する合
成樹脂レンズ5の場合には、蒸着工程において長手方向
に渡り均一に蒸着をすることが不可能である。
【0006】これを図10、図11により説明すると、
面r1の蒸着を考えた場合に、図中左方から光軸に対して
角度θで蒸着物質が飛んで、レンズ面に蒸着すると、長
手方向の端部断面である図11では、面r1はほぼ全面に
蒸着可能であるが、長手方向中央断面である図10にお
いては、斜線で示す鍔部6の影の影響により、面r1の全
面を均一に蒸着することができない。つまり、前述のよ
うに短手方向断面のレンズ各面の頂点から、それぞれの
面側の鍔先端部までの距離が長手方向に渡り徐々に変化
するため、有効部全域を均一に蒸着することが不可能と
なる。
【0007】第2には、同様な理由により成型工程にお
いても、長手方向中央部分と周辺部分で収縮率の違い等
の問題が生じ、長手方向に渡って均一に面精度を出すこ
とが難しい。
【0008】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
長手方向全面に渡り蒸着を可能とした走査光学系用合成
樹脂レンズを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る走査光学系用合成樹脂レンズは、光ビ
ーム走査光学系のfθレンズに用いられレンズ外周に鍔
部を設けた短冊状の合成樹脂レンズにおいて、短手方向
断面のレンズ各面の頂点から、それぞれの面側の鍔先端
部までのレンズ光軸方向の距離をd、レンズ各面の光線
有効径をE1、レンズ各面の内径をE2とした場合に、 0<d<0.6・(E2−E1) なる条件を満足し、かつ前記距離dは前記レンズの長手
方向において略一定としたことを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】上述の構成を有する走査光学系用合成樹脂レン
ズは、fθレンズ等に用いられるレンズ外周部に鍔部を
有する短冊状の合成樹脂レンズにおいて、一定の条件を
付することにより、反射防止膜の蒸着工程において鍔部
の影の影響をなくす。
【0011】
【実施例】本発明を図1〜図6に図示の実施例に基づい
て詳細に説明する。図1〜図3は本発明の第1の実施例
を示し、図1は本発明の合成樹脂レンズ5の長手方向平
面図で、斜線で示す部分はレンズ部分を示し、実線部は
レンズ外周の鍔部6を示している。また、図2、図3は
合成樹脂レンズの短手方向の拡大断面図を示し、図2は
図1の長手方向中心部分であるA−A線断面図であり、
図3は同様に長手方向の端部であるB−B線断面図であ
る。ここで、図2において、P3、P4はレンズ各面r1、r2
の頂点、Q3、Q4は面r1、r2それぞれの面側の鍔先端部分
であり、E1は合成樹脂レンズ5の短手方向の光線有効
径、E2は短手方向の内径である。
【0012】更に、面r1、r2のレンズの各頂点P3、P4
と、それぞれの面側の鍔先端部Q3、Q4の光軸方向のそれ
ぞれの距離をd3、d4とした場合に、本実施例では、鍔部
6の大きさを0<d3(d4)<0.6・(E2−E1)なる条件
を満足するようにしている。つまり、d3(d4)が負の値に
なると、レンズ5の頂点P3(P4)が、鍔先端部Q3(Q4)より
も突出してしまい、レンズ5の表面に傷を付け易い等の
取扱い上好ましくない問題が生ずる。
【0013】また、d3(d4)が0.6×(E2−E1)以上に
なると、前述したように蒸着工程において、鍔部6の影
の影響で有効部内を均一に蒸着することが不可能となり
好ましくない。つまり、蒸着工程において鍔部6の影の
影響が生じない条件は、径E1、E2、距離d及び図10の
角度θを用いて表すと、E2>E1+2・d・tanθと近似
できる。
【0014】通常の蒸着条件においては、θは0〜40
°近くあり、最大角40°においても影の影響がないよ
うにするには、θ=40°を上式に代入すれば、d<
0.6・(E2−E1)となり、この条件を外れると有効部
内を均一に蒸着することが不可能となる。
【0015】更に、実施例では図3に示すように、長手
方向の周辺部において、レンズ頂点P3、P4から鍔先端部
Q3、Q4までの距離d3、d4を図2の長手方向中心部と略同
一にしている。つまり、面r1においては、図2の距離d3
と図3の距離d3が、面r2においては図2の距離d4と図3
の距離d4がほぼ等しく設定されている。換言すれば、鍔
先端部Q3、Q4の形状を面r1、r2共、図1に示すように長
手方向の曲率半径とほぼ等しくなるような曲率半径に設
定することにより、長手方向の有効部全域に渡り、均一
に蒸着することが可能となるばかりでなく、成型工程に
おいても長手方向の中央部と周辺部での収縮率の違い等
の問題も生ぜず、長手方向全域で均一に面精度を出すこ
とが可能となる。
【0016】なお、第1の実施例においては、合成樹脂
レンズ5の短手方向の断面形状が、メニスカス状の凸レ
ンズである場合について説明した。しかし、図4に示す
両凸レンズ5、図5に示すメニスカス状の凹レンズ5等
の場合においても、短手方向断面のレンズ頂点P3、P4か
ら鍔先端部Q3、Q4までの光軸方向の距離を、前記条件式
の範囲内に入れることにより同様の効果を得ることがで
きる。
【0017】更に、第1の実施例においては、図1のよ
うな長手方向に比較的曲率半径の小さいメニスカス状の
凸レンズの場合に、鍔先端部の形状をレンズ5の曲率半
径とほぼ一致するように設定したが、図6に示す第2の
実施例のように曲率半径が比較的大きい平凸レンズに近
いレンズ5の場合には、曲率半径の大きい面r1側の鍔先
端部Q3の形状を、直線に近似してもよい。つまり、レン
ズ面頂点P3から鍔先端部Q3までの光軸方向距離d3を長手
方向に渡り略一定にすれば、同様の効果を得ることがで
きる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る走査光
学系用合成樹脂レンズは、光ビーム走査装置のfθレン
ズ等に用いられるレンズ外周部に鍔部を有する短冊状の
合成樹脂レンズにおいて、短手方向断面のレンズ頂点か
ら鍔先端部までの光軸方向の距離dを一定の条件で満足
させ、なお長手方向においてほぼ等しく設定することに
より、強度的にも十分で取扱いも容易で、かつ有効部全
域に渡り均一に蒸着することが可能であるばかりでな
く、成形精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の合成樹脂レンズ長手方向の水平
断面図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿った断面図である。
【図4】変形例の横断面図である。
【図5】変形例の横断面図である。
【図6】第2の実施例の水平断面図である。
【図7】従来の光走査光学系の平面図である。
【図8】従来の光走査光学系の側面図である。
【図9】従来例の合成樹脂レンズの水平断面図である。
【図10】図9のA−A線に沿った断面図である。
【図11】図9のB−B線に沿った断面図である。
【符号の説明】
5 トーリックレンズ 6 鍔部 P レンズ面の頂点 Q 鍔先端部 d 光軸方向距離 E1 光線有効径 E2 内径有効径

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 光ビーム走査光学系のfθレンズに用い
    られレンズ外周に鍔部を設けた短冊状の合成樹脂レンズ
    において、短手方向断面のレンズ各面の頂点から、それ
    ぞれの面側の鍔先端部までのレンズ光軸方向の距離を
    d、レンズ各面の光線有効径をE1、レンズ各面の内径を
    E2とした場合に、 0<d<0.6・(E2−E1) なる条件を満足し、かつ前記距離dは前記レンズの長手
    方向において略一定としたことを特徴とする走査光学系
    用合成樹脂レンズ。
JP19246591A 1991-07-05 1991-07-05 走査光学系用合成樹脂レンズ Pending JPH0511201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19246591A JPH0511201A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 走査光学系用合成樹脂レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19246591A JPH0511201A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 走査光学系用合成樹脂レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511201A true JPH0511201A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16291751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19246591A Pending JPH0511201A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 走査光学系用合成樹脂レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511201A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995919B2 (en) 2003-06-10 2006-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. F-theta lens and laser scanning unit including the same
US7131735B2 (en) 1998-06-04 2006-11-07 Seiko Epson Corporation Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
JP2008241817A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Konica Minolta Opto Inc 光学レンズ及びレンズ製造方法
US8596824B2 (en) 2005-05-24 2013-12-03 Syncrolite, L.P. Method and apparatus for a scrollable modifier for a light fixture
US8721123B2 (en) 2008-01-18 2014-05-13 Syncrolite, Llc Pattern generator for a light fixture
JP2014531606A (ja) * 2011-07-01 2014-11-27 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス 光学素子を製造する方法、光学素子及びディスプレイデバイス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131735B2 (en) 1998-06-04 2006-11-07 Seiko Epson Corporation Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
US6995919B2 (en) 2003-06-10 2006-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. F-theta lens and laser scanning unit including the same
US8596824B2 (en) 2005-05-24 2013-12-03 Syncrolite, L.P. Method and apparatus for a scrollable modifier for a light fixture
JP2008241817A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Konica Minolta Opto Inc 光学レンズ及びレンズ製造方法
US8721123B2 (en) 2008-01-18 2014-05-13 Syncrolite, Llc Pattern generator for a light fixture
JP2014531606A (ja) * 2011-07-01 2014-11-27 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス 光学素子を製造する方法、光学素子及びディスプレイデバイス
US9494795B2 (en) 2011-07-01 2016-11-15 Andre Mendiboure Method of manufacturing an optical element, optical element and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652670A (en) Scanning image forming lens and optical scanner
KR940005967B1 (ko) fθ렌즈 및 이 렌즈를 사용한 영상형성장치
JP3869704B2 (ja) 走査光学系
US4394073A (en) Compact wide angle lens
US5631763A (en) Fθ lens system in a laser scanning unit
JP2000009994A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JPH0511201A (ja) 走査光学系用合成樹脂レンズ
JPS6019484B2 (ja) 複写用レンズ
CN112462481B (zh) 支撑组件与可携式光学成像镜头
JPS5449132A (en) Wide angle lens of retrofocus type
JPH03191316A (ja) fθレンズ及びそれを用いたレーザー走査光学系
JP3559684B2 (ja) 光学素子及びそれを用いた走査光学装置
KR910003412B1 (ko) 광주사 장치
JPH0563777B2 (ja)
JPS61277913A (ja) 結像レンズ
JP3075056B2 (ja) 走査光学系
JPH08122635A (ja) 光走査光学系
JPS63142317A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0968664A (ja) 光ビーム走査用光学系
JPS61175607A (ja) 走査光学系
US6473216B1 (en) Optical scanner
US5295020A (en) Lens assembling structure
JPH07287180A (ja) 走査光学系
JPH11337853A (ja) 回折光学素子及びそれを用いた走査光学装置
US5757534A (en) Light scanning optical system and apparatus using the same