JPH05110832A - 画像の復元表示方式 - Google Patents

画像の復元表示方式

Info

Publication number
JPH05110832A
JPH05110832A JP3298180A JP29818091A JPH05110832A JP H05110832 A JPH05110832 A JP H05110832A JP 3298180 A JP3298180 A JP 3298180A JP 29818091 A JP29818091 A JP 29818091A JP H05110832 A JPH05110832 A JP H05110832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
restoration
image
line
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3298180A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shigenobu
正広 重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3298180A priority Critical patent/JPH05110832A/ja
Publication of JPH05110832A publication Critical patent/JPH05110832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮保存された画像を専用ハードウェアを付
加しないワークステーションのようなコンピュータを利
用して疑似的に高速復元表示する画像の復元表示方式を
提供する。 【構成】 データ初期化機能1ないし1ページの終了判
定機能7により1枚(1ページ)の画像を復元する際、
間引きライン設定機能10によりKライン毎間引き復元
表示し、完全復元判定機能9によりこれをK回行うこと
により完全復元を完了させることにより、初期の疑似的
復元表示を従来の1/Kの高速化で行い利用者への不快
感を解消すると共に、最終的には従来と同一精度で画像
を復元表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般産業分野で用いら
れる画像処理において圧縮保存された画像を高速に疑似
復元表示する画像の復元表示方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、コンピュータを利用した画像或い
は文書などのファイリングシステムが実用化され普及さ
れつつある。画像或いは文書などのイメージ情報を保存
するためには、非常に多くのデータを保存するディスク
装置などのハードウェア的手段が必要となるので、現在
ではデータを圧縮保存する方法が用いられている。保存
データをイメージとして取り出す場合は、圧縮とは逆の
画像の復元を行い、情報の活用が行われる。
【0003】図3は例えば国際規格G3として標準化さ
れているMH(ModifiedHuffman)方
式、或いはMR(Modified READ)方式に
よる圧縮2値画像の復元アルゴリズムを示したものであ
る。文字や線画などの画像の場合、一走査線内において
白或いは黒画素が連続して並ぶ場合が多い。MH符号化
では、白から黒或いは黒から白への変化が起こった時、
白及び黒の連続した長さ(ランレングス)を符号化す
る。その際、通常、黒ランに比べ白ランの分布が長い方
向に偏っているため、黒ラン用の符号と白ラン用の符号
を別々に用意する。MH符号化ではランレングスr1を r1=(64・m)+t 但し、64・m:メイクアップ符号 t:ターミネイティング符号 で表す。
【0004】復元処理は、図4に示すように、圧縮処理
とは逆に、符号化されたランレングスを白、或いは黒1
dot/画素に復元し、最終的にXZ ×YZ の二次元の
画像に復元する。また、図5は従来の圧縮画像の復元表
示方式を説明するもので、図5において、1はデータ初
期化機能、2は圧縮データの読込み機能、3は黒画素の
符号復元機能、4は白画素の符号復元機能、5はライン
の終端の判別機能、6は復元画像を表示画面へコピーす
る機能、7は図面などのページの終了判定機能、8は復
元ラインのインクリメント機能である。
【0005】次に動作について説明する。現在までにた
くさんの符号化の方法が提案されているが、ここでは、
符号化の方法は本質を離れるので、説明の都合上、MH
符号化法を用いることとする。MH符号化では、白から
黒或いは黒から白への変化が起こった時、白及び黒の連
続した長さ(ランレングス)を符号化する。その際、通
常、黒ランに比べ白ランの分布が長い方向に偏っている
ため、黒ラン用の符号白ラン用の符号wは別々に用意さ
れている。
【0006】画像の復元処理は、符号化されたランレン
グスを黒1dot/画素(論理値「1」×bl、次に白
1dot/画素(論理値「0」)×wlの画像に横1ラ
イン毎にXZ 画素ずつ、ページの終了である縦YZ ライ
ンまで復元する。すなわち、図5に示すフローチャート
において、先ず、データ初期化機能1により、復元画像
P(X,Y)の座標値を初期化(X=0、Y=0)して
おく。図示しない画像復元の指令に基づき、圧縮データ
の読込み機能2によりワークステーションのディスク装
置などの情報の保存手段より画像の圧縮データをコンピ
ュータの主メモリに読み込む。
【0007】圧縮画像は、黒、白交互に符号化されてい
るので、黒画素の符号復元機能3、白画素の符号復元機
能4によって、判別機能5によりラインの終端を判別す
るまで、復元座標に黒:1、白:0の情報を書き込み、
これを黒、白ランレングス毎に交互に繰り返す。そし
て、ラインの終端がくると1ライン終了毎に、6の機能
により復元画像を表示画面へコピーする。ラインが終端
になると、復元ランイのインクリメント機能8により、
復元ラインがインクリメントされ、終了判定機能7によ
り図面などの1枚分の復元の終了がくるまで、上記のよ
うに画ライン毎の画像復元を繰り返す。終了判定機能7
によりページの終了が判定されると、画像は、完全に復
元表示されることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方式では、例えばワークステーションなどによ
りソフトウェア的に画像の圧縮・復元機能を構成した場
合、特に、図面1ページを復元表示させるのに、利用者
に不満感が残る程度の時間を要していた。利用者に不満
感が残らない復元表示時間としては、画面に1枚の画像
が現れるまでに、一般的には0.5〜1秒程度と言われ
ており、従来の1/2〜数分の1の高速復元表示が必要
である。従って、従来は、圧縮画像の高速な画像復元を
行う場合は、ワークステーションなどのコンピュータに
付属される専用の復元装置(専用ハードウェア)を必要
としていた。
【0009】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされてもので、圧縮保存された画像を疑似的に
高速復元表示し、利用者の不満感を解消することができ
る画像の復元表示方式を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像の復元
表示方式は、1枚(1ページ)の画像を復元する際、利
用者に不満感を与えないために、初期には整数ライン毎
間引き復元による疑似的表示を行い、これを整数回行う
ことにより、最後に完全復元を完了させようとするもの
である。
【0011】
【作用】本発明における画像の復元表示方式は、Kライ
ン毎に間引き復元表示させるようにしたために、初期に
疑似的に1枚(1ページ)の画像を復元に要する時間が
1/Kとなるので、利用者の不快感を解消できる。但
し、Kは整数である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1について説明
する。図中、図5と同一部分は同一の符号をもって示し
た図1において、9は完全復元判定機能、10は間引き
復元ライン設定機能、11は初期化データ変更機能であ
り、この実施例においては、初期には整数ライン毎間引
き復元による疑似的表示を行い、これを整数回行うこと
により、最後に完全復元を完了するようになされてい
る。
【0013】次に具体的動作について説明する。図1に
おいて、図5における各機能と同一符号を持って示した
1ラインの復元動作部分の説明は省略する。なお、デー
タ初期化機能には、X、Yの他に、間引き復元処理の段
階を表すパラメータiの初期化(i=0)を行う。
【0014】上記従来の方法により1ラインの画像復元
が完了すると、次の復元処理ラインは、間引きライン設
定機能10によりKラインスキップされて設定され、1
ラインの画像の復元を繰り返す。上記ライン毎の画像の
復元がページの終端までくると、表示画面には、Kライ
ン毎に間引きされた1枚(1ページ)の粗い画像が復元
され、利用者の注意を引きつけることになる。
【0015】そうして、次に復元されるべき画像のX、
Y座標及び間引き復元処理の段階を表すパラメータiが
次のように初期化され、新たな間引き画面の復元が行わ
れる。 i=i+1 X=0 Y=i 1回の間引き画像の復元が終了する毎に表示画面は、次
々に画面情報が付加されて、K回目の間引き画面の復元
が終了すると、画面は完全に画像が復元され表示された
状態になる。
【0016】図2はK=2の場合における画像の復元を
説明したものであり、一回目はi=1で示される実線の
ラインの画像が復元される。この時、従来の方法では、
1画面の半分程度しか復元されていない。本実施例よる
と、第一回目に復元された画像は画質は粗いが人が見る
には十分の画質であり、利用者が全画面を見渡せるので
不満感が解消される。二回目は、i=2で示すように、
破線のラインが復元され、完全な画像復元が完了する。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、先ず最
初に1枚の画像を整数Kライン毎に間引いて復元表示
し、その後、残りの画像情報を順次K回追加修正してい
くようにしたので、初期の疑似的復元表示には、従来の
1/Kの高速化ができ、利用者の不快感を解消でき、且
つ最終的には従来と同一精度に復元された画像が得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像の復元表示方式を
示すフローチャートである。
【図2】本発明による画像の復元表示を説明する説明図
である。
【図3】従来の圧縮画像の復元表示を説明する説明図で
ある。
【図4】圧縮画像の復元方法を説明する説明図である。
【図5】従来の圧縮画像の復元表示方式を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 データ初期化機能 2 圧縮データの読込み機能 3 黒画素の符号復元機能 4 白画素の符号復元機能 5 ラインの終端の判別機能 6 復元画像を表示画面へコピーする機能 7 図面などのページの終了判定機能 8 ラインのインクリメント機能 9 完全復元判定機能 10 間引き復元ライン設定機能 11 初期化データ変更機能
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】図5は例えば国際規格G3として標準化さ
れているMH(ModifiedHuffman)方
式、或いはMR(Modified READ)方式に
よる圧縮2値画像の復元アルゴリズムを示したものであ
る。文字や線画などの画像の場合、一走査線内において
白或いは黒画素が連続して並ぶ場合が多い。MH符号化
では、白から黒或いは黒から白への変化が起こった時、
白及び黒の連続した長さ(ランレングス)を符号化す
る。その際、通常、黒ランに比べ白ランの分布が長い方
向に偏っているため、黒ラン用の符号と白ラン用の符号
を別々に用意する。MH符号化ではランレングスr1を r1=(64・m)+t 但し、64・m:メイクアップ符号 t:ターミネイティング符号 で表す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】次に動作について説明する。現在までにた
くさんの符号化の方法が提案されているが、ここでは、
符号化の方法は本質を離れるので、説明の都合上、MH
符号化法を用いることとする。MH符号化では、白から
黒或いは黒から白への変化が起こった時、白及び黒の連
続した長さ(ランレングス)を符号化する。その際、通
常、黒ランに比べ白ランの分布が長い方向に偏っている
ため、黒ラン用の符号白ラン用の符号は別々に用意され
ている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】圧縮画像は、黒、白交互に符号化されてい
るので、黒画素の符号復元機能3、白画素の符号復元機
能4によって、判別機能5によりラインの終端を判別す
るまで、復元座標に黒:1、白:0の情報を書き込み、
これを黒、白ランレングス毎に交互に繰り返す。そし
て、ラインの終端がくると1ライン終了毎に、6の機能
により復元画像を表示画面へコピーする。ラインが終端
になると、復元ラインのインクリメント機能8により、
復元ラインがインクリメントされ、終了判定機能7によ
り図面などの1枚分の復元の終了がくるまで、上記のよ
うに画ライン毎の画像復元を繰り返す。終了判定機能7
によりページの終了が判定されると、画像は、完全に復
元表示されることになる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【作用】本発明における画像の復元表示方式は、Kライ
ン毎に間引き復元表示させるようにしたために、初期に
疑似的に1枚(1ページ)の画像の復元に要する時間が
1/Kとなるので、利用者の不快感を解消できる。但
し、Kは整数である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】図2はK=2の場合における画像の復元を
説明したものであり、一回目はi=1で示される実線の
ラインの画像が復元される。この時、従来の方法では
図3に示すように、1画面の半分程度しか復元されてい
ない。本実施例よると、第一回目に復元された画像は画
質は粗いが人が見るには十分の画質であり、利用者が全
画面を見渡せるので不満感が解消される。二回目は、i
=2で示すように、破線のラインが復元され、完全な画
像復元が完了する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化により圧縮保存されている二次元
    配列の画像情報を復元表示する画像の復元表示方式にお
    いて、整数ライン毎に間引き復元しながら疑似表示する
    間引きライン設定機能と、上記間引き復元による疑似的
    表示を整数回追加修正した後最終的に完全復元表示する
    完全復元判定機能を備えた画像の復元表示方式。
JP3298180A 1991-10-18 1991-10-18 画像の復元表示方式 Pending JPH05110832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298180A JPH05110832A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 画像の復元表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298180A JPH05110832A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 画像の復元表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110832A true JPH05110832A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17856254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3298180A Pending JPH05110832A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 画像の復元表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05110832A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968582B2 (ja) デジタルデータを処理するための方法および装置
US6985630B2 (en) Image processing apparatus and method, program and storage medium
US6442302B2 (en) Rotated read-out of JPEG compressed images
JP2000132704A (ja) 画像情報処理装置及び方法
US5442459A (en) Process for encoding a half tone image considering similarity between blocks
US4809081A (en) Method and apparatus for decompressing encoded data
JP4189443B2 (ja) グラフィックス画像の圧縮及び逆圧縮方法
JP2961374B2 (ja) ディジタル的に受信されたビデオ画像の再生方法及び装置
US6353682B2 (en) Rotated read-out of JPEG compressed images
JPH09181923A (ja) バイナリイメージを無損失事前圧縮する方法
JPH08180180A (ja) 電子ファイリング装置
JPH05110832A (ja) 画像の復元表示方式
US6373989B1 (en) Iterated image transformation and decoding apparatus and method, and recording medium
US6556715B1 (en) Method for CCITT compression of image data
JP2003189108A (ja) 画像圧縮方法
JP2945553B2 (ja) 画像データの高速復元方法
JP3437346B2 (ja) 画像符号化・復号化装置
JPH0918877A (ja) フラクタル画像圧縮装置
JP2006313985A (ja) 画像処理装置
JPH01174173A (ja) 2値画像データの圧縮符号化方法
US20020094126A1 (en) Fractal image compression
JP3795564B2 (ja) イメージ伸張処理方法
JPS62144282A (ja) 画像処理装置
JP3119387B2 (ja) 画像処理装置
JP3371634B2 (ja) フラクタル画像圧縮復元方法及び圧縮装置