JPH05105605A - 種子消毒剤 - Google Patents

種子消毒剤

Info

Publication number
JPH05105605A
JPH05105605A JP29196991A JP29196991A JPH05105605A JP H05105605 A JPH05105605 A JP H05105605A JP 29196991 A JP29196991 A JP 29196991A JP 29196991 A JP29196991 A JP 29196991A JP H05105605 A JPH05105605 A JP H05105605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
seed
rice
seed disinfectant
bacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29196991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tateishi
秀明 竪石
Shiro Yamazaki
詞朗 山崎
Tsuneaki Senda
常明 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP29196991A priority Critical patent/JPH05105605A/ja
Publication of JPH05105605A publication Critical patent/JPH05105605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低薬量で、種子伝染性糸状菌病と細菌病を同
時に防除できる種子消毒剤を提供する。 【構成】 下記構造式(I)で示される2−(4−クロ
ロベンジル)−5−イソプロピル−1−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1−シクロ
ペンタノールと、下記構造式(II)で示される2−ブロ
モ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオ−ルを有効成分
として含有することを特徴とする。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−(4−クロロベン
ジル)−5−イソプロピル−1−(1H−1,2,4−
トリアゾール−1−イルメチル)−1−シクロペンタノ
ールと2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオ
ールを有効成分とする種子消毒剤に関する。
【0002】
【従来の技術】水稲の機械移植の普及に伴い、箱育苗期
間中の健苗の育成が重要になっている。近年、従来から
問題とされていた糸状菌によるイネばか苗病、いもち
病、ごま葉枯病に加え、イネもみ枯細菌病、立枯細菌
病、褐条病などの細菌病の発生が大きな問題となりつつ
ある。特開平1−93574号公報には、2−(4−ク
ロロベンジル)−5−イソプロピル−1−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1−シクロ
ペンタノールが記載され、各種作物のうどんこ病、さび
病、果樹の赤星病、黒星病、イネのばか苗病、いもち
病、ごま葉枯病等に優れた防除効果を示すことが知られ
ている。また、メルクインデックス第11版219ペー
ジには、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジ
オールが記載され、さらに、特開昭60−105606
号公報には、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3
−ジオールとエルゴステロール生合成阻害剤(EBI
剤):プロクロラズとを組み合わせた場合の、レンジテ
ス・トラベアへの相乗効果が記載されている。
【0003】ところで、育苗期間中の病害防除には、種
子消毒が極めて効果的であり、従来、種子伝染性病害を
防除するため、ベノミル剤、チオファーネートメチル
剤、チウラム剤、銅剤、トリフルミゾ−ル剤、ペフラゾ
エート剤、或はそれらの混合物が使用されている。しか
しながら、従来用いられている種子消毒剤は、問題が残
されている。例えば、従来幅広く使用されてきたベンズ
イミダゾール系薬剤については、病原菌の一部に耐性菌
が出現し、防除効果の低下が報告されている。ベンズイ
ミダゾール系薬剤耐性菌にも有効な薬剤として、近年ト
リフルミゾール剤、ペフラゾエート剤などのエルゴステ
ロール生合成阻害剤が使用され始めたが、エルゴステロ
ール生合成阻害剤は、糸状菌病に高い効果を示すもの
の、細菌病に効果が期待できないことから、従前の混合
剤より抗菌スペクトルが狭まり、不満足な点が残されて
いた。また、細菌病剤としては次亜塩素酸カルシウム
剤、銅剤などが実用に供されているが、効果が充分でな
いこと、選択性に難があること、さらに数種の薬剤との
混合には濃度が高く、溶液の調製が困難であることなど
の問題があった。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】そこで、糸状菌病に
加えて、細菌病にも効果を示し、抗菌スペクトラムが広
く、かつ、これらの病害を同時に防除し、上記耐性菌に
対しても安定した防除効果を示す低薬量の種子消毒剤を
開発することが求められていた。本発明は、この様な実
情に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の
目的は、抗菌スペクトラムが広く、上記耐性菌に対して
も安定した病害防除効果を示す低薬量の種子消毒剤を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは研究を重ね
た結果、従来、種子消毒剤として混合して使用すること
が知られていなかった特定の2つの有効成分を組み合わ
せて使用すると、上記の目的を達成でき、かつ、病害の
防除に相乗的作用を示すことを見いだし、本発明を完成
するに至った。したがって、本発明の種子消毒剤は、2
−(4−クロロベンジル)−5−イソプロピル−1−
(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)
−1−シクロペンタノール(以下、「化合物(A)」と
いう)と2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジ
オール(以下、「化合物(B)」という)を有効成分と
して含有することを特徴とする。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明種子消毒剤の有効成分の一つである化合物(A)
は、下記構造式(I)で示されるものであり、各種作物
のうどんこ病、さび病、果樹の赤星病、黒星病、イネの
ばか苗病、いもち病、ごま葉枯病等に優れた防除効果を
示すことが知られているものである。
【化1】
【0007】一方、本発明の種子消毒剤の有効成分の他
の一つである化合物(B)は、下記構造式(II)で示さ
れるものであり、細菌病剤として有効であることが知ら
れているものである。
【化2】
【0008】本発明によれば、これら化合物(A)と化
合物(B)を有効成分として併用すると、抗菌スペクト
ラムが広く耐性菌に対しても安定した効果を示すととも
に、その防除効果は、それぞれ単独で使用した場合に比
して著しく優れたものになり、相乗的に効果を示す。本
発明の種子消毒剤において、化合物(A)と化合物
(B)との混合比は、重量で1:0.5〜1:100の
範囲であり、好ましくは1:0.5〜1:20の範囲で
用いられる。
【0009】本発明の種子消毒剤を使用するには、上記
有効成分をそのままで用いることもできるが、通常、担
体と混合し、製剤化して使用する。また、必要に応じ
て、さらに各種の製剤用補助剤、例えば、界面活性剤、
湿展剤、固着剤、増粘剤、安定剤等を添加して、水和
剤、粉剤、フロアブル剤等の剤型に製剤して用いること
ができる。
【0010】本発明の種子消毒剤において、上記有効成
分を担体と混合する場合、その含量は、通常、重量比で
0.1〜80%の範囲である。上記製剤の担体として
は、カオリン、アッタパルジャイト、ベントナイト、酸
性白土、バイロフィライト、タルク、珪藻土、方解石、
クルミ粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化ケイ
素等の微粉末或いは粒状物等の固体担体、キシレン、メ
チルナフタレン等の芳香族炭化水素、イソプロパノー
ル、エチレングリコール、セルソルブ等のアルコール、
アセトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン、
大豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、ア
セトニトリル、水等の液体担体があげられる。
【0011】乳化、分散、湿展等のために用いられる界
面活性剤としては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル
(アリール)スルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルリン
酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド
縮合物、ポリカルボン酸型高分子等の陰イオン界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレンブロック共重合体、ソルビタン
脂肪酸エステル等の非イオン性界面活性剤等があげられ
る。製剤用補助剤としては、リグニンスルホン酸塩、ア
ルギン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビアガム、C
MC(カルボキシメチルセルロース)、PAP(酸性リ
ン酸イソプロピル)、キサンタンガム等があげられる。
【0012】本発明の種子消毒剤を種子処理する場合
は、製剤を水で希釈して、有効成分濃度が80〜500
0ppmの溶液を調製し、この溶液に種子を浸漬する
か、吹き付けるか、または、種子粉衣して用いることが
できる。種子粉衣する場合の使用量は、製剤の量とし
て、通常、乾燥種子重量の0.05〜5%が適当である
が、その使用量は、製剤の形態や被処理作物種子の種類
によっても変わりうる。さらに本発明の種子消毒剤を、
ヒドロキシイソキサゾール等の他の殺菌剤と混合使用す
ることにより、より広範囲の種子伝染性病害を防除する
ことができる。また、チウラム、カスガマイシン、チア
ベンダゾール、カルベンダジム、キャプタン、プロベナ
ゾール、ベノミル、チオファーネートメチル、トリフル
ミゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート等と混用する
こともできる。
【0013】本発明の種子消毒剤が有効な病害の具体例
としては、イネのいもち病(Pyricularia
oryzae)、ごま葉枯病(Cochliobolu
s miyabeanus)、ばか苗病(Gibber
ella fujikuroi)、もみ枯細菌病(Ps
eudomonas glumae)、苗立枯細菌病
(Pseudomonas plantarii)、褐
条病(Pseudomonas avenae)、稲こ
うじ病(Ustilaginoidea viren
s)、コムギの葉枯れ病(Seputoria tri
tici)、褐条ふ枯れ病(Leptospheria
nodorum)、なまぐさ黒穂病(Tilleti
a caries)、裸黒穂病(Ustilago t
ritici)、苗立枯病(Fusarium s
p.)、黒目粒(Cochliobolus sati
vus)、オオムギの斑葉病(Helminthosp
orium gramineum)、裸黒穂病(Ust
ilago nuda)、網斑病(Pyrenopho
ra teres)、雲形病(Rhynchospor
ium secalis)、ふ枯病(Septoria
sp.)、堅黒穂病(Ustilago avena
e)、ライムギの黒穂病(Tilletia cari
es)等があげられる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明を試験例によって詳細に説明
する。 製剤例1(粉剤) 化合物(A)1部、化合物(B)3部、クレー40部、
タルク部56部を、よく混合粉砕することにより有効成
分4%を含有する粉剤を得た。
【0015】製剤例2(水和剤) 化合物(A)1.8部、化合物(B)1.5部、リグニ
ンスルホン酸塩5部、アルキルスルホン酸塩3部、珪藻
土88.7部をよく粉砕混合することにより、有効成分
3.3%を含有する水和剤を得た。
【0016】製剤例3(懸濁剤) 化合物(A)6部、化合物(B)10部、ポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル0.5部、キサンタンガ
ム0.5部、ポリカルボン酸型高分子活性剤(デモール
EP(登録商標))1.5部、エチレングリコール8
部、水73.5部を混合し、混合物の粒度が5ミクロン
以下になるまで湿式粉砕することにより、有効成分16
%を含有する懸濁剤を得た。
【0017】試験例1(イネもみ枯細菌病に対する種子
消毒効果試験) イネもみ枯細菌(Pseudomonas gluma
e)接種籾を、製剤例3に準じて調製した懸濁剤で、2
4時間浸漬処理を行ない、その後、育苗培土を詰めた二
つのプラスチック製ポットに、ポットあたり4.5gづ
つ播種した。ついで育苗器内で3日間30℃に保持した
後、温室内で14日間栽培し、発病状態を調査し、罹病
度を下記式(1)により算出した。なお、罹病度0は罹
病していないことを意味し、罹病度100は薬剤無処理
対照群の場合と同じであることを意味する。
【数1】
【0018】この試験において、使用した活性化合物間
の相乗効果を説明するための一助として上記試験の結果
をコルビー(R.S.Colbey)により、ウィーズ
(Weeds)、第15巻、20〜22頁(1967
年)に記載されている方法により評価した。期待される
罹病度E(指数)は下記式(2)にしたがって計算し
た。式(2)において、XおよびYは、2つの活性化合
物の調製液を別個に適用した場合の罹病度(指数)を表
わし、Eは活性化合物の混合物を適用した場合に期待さ
れる罹病度を表す。
【数2】 実際に観察される罹病度が、式(2)で求められる期待
される罹病度(E)よりも小さければ相乗効果があるこ
とを意味する。
【0019】結果を表1に示す。
【表1】 なお、表1中、1)は式(2)により求めたEを示す。
【0020】試験例2(イネばか苗病菌感染籾に対する
種子消毒効果) イネばか苗病菌(Gibberella fujiku
roi)をイネの開花期に接種して得た感染籾を、製剤
例2に準じて調製した水和剤で、24時間浸漬処理を行
ない、その後、育苗培土を詰めた二つのプラスチック製
ポットに、ポットあたり4.5gづつ播種した。ついで
育苗器内で3日間30℃に保持した後、温室内で14日
間栽培し、発病状態を調査し、罹病度を下記式(3)に
より算出した。なお、罹病度0は罹病していないことを
意味し、罹病度100は薬剤無処理対照群の場合と同じ
であることを意味する。
【0021】
【数3】 下記式(4)において、XおよびYは、2つの活性化合
物の調製液を別個に適用した場合の罹病度(指数)を表
わし、Eは活性化合物の混合物を適用した場合に期待さ
れる罹病度を表す。
【数4】 実際に観察される罹病度が、式(4)で求められる期待
される罹病度(E)よりも小さければ相乗効果があるこ
とを意味する。
【0022】結果を表2に示す。
【表2】 なお、表2中、1)は式(4)により求めたEを示す。
【0023】試験例3(イネばか苗病ともみ枯細菌病の
種子消毒による同時防除試験) イネばか苗病菌(Gibberella fujiku
roi)をイネの開花期に接種して得た感染籾に対し、
イネもみ枯細菌(Pseudomonas gluma
e)を接種し、双方の病害に感染した罹病籾を調製し
た。製剤例2に準じて調製した水和剤で、24時間浸漬
処理を行ない、その後、育苗培土を詰めた二つのプラス
チック製ポットに、ポットあたり4.5gづつ播種し
た。ついで育苗器内で3日間30℃に保持した後、温室
内で14日間栽培し、発病状態を調査し、罹病度を下記
式(5)により算出した。なお、罹病度0は罹病してい
ないことを意味し、罹病度100は薬剤無処理対照群の
場合と同じであることを意味する。
【0024】
【数5】
【0025】結果を表3に示す。
【表3】
【0026】
【発明の効果】本発明の種子消毒剤は種々の種子伝染性
病害に対し、高い効果を発揮し、それぞれの成分を単独
で使用した場合の効果を上回り、有効成分量を低減させ
ることが可能である。また、抗菌スペクトラムが広く、
糸状菌病と細菌病を同時に防除することができ、種子消
毒時の作業を軽減すると同時に、育苗期間中問題となる
病害の発生を抑えることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−(4−クロロベンジル)−5−イソ
    プロピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
    −イルメチル)−1−シクロペンタノールと2−ブロモ
    −2−ニトロプロパン−1,3−ジオールを有効成分と
    して含有することを特徴とする種子消毒剤。
JP29196991A 1991-10-14 1991-10-14 種子消毒剤 Pending JPH05105605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196991A JPH05105605A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 種子消毒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196991A JPH05105605A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 種子消毒剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05105605A true JPH05105605A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17775813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29196991A Pending JPH05105605A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 種子消毒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05105605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180341A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Mitsui Chemicals Agro Inc イネ稲こうじ病防除方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180341A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Mitsui Chemicals Agro Inc イネ稲こうじ病防除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU662581B2 (en) Combinations of herbicides and crop-protecting substances
JPH04264011A (ja) 種子消毒剤
SE447783B (sv) Fungicid beredning innehallande en triazolforening och en bensimidazol
JP3417995B2 (ja) 殺菌剤組成物
JPH06345607A (ja) 殺微生物剤
JPS6333309A (ja) 殺菌剤に関する改良
JP3102500B2 (ja) 種子消毒剤
KR950009516B1 (ko) 종자 소독제
JPH05155718A (ja) 種子消毒剤
JPH05105605A (ja) 種子消毒剤
JPS62403A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0764688B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
KR950012757B1 (ko) 종자 소독 조성물
JP2000290107A (ja) 種子消毒剤
JPH05112407A (ja) 種子消毒剤
JP2000290113A (ja) 種子消毒剤
JPS638364A (ja) アルファ−ハロピルベ−トオキシム化合物
JP3066516B2 (ja) イネ種子用消毒剤
JPH0232003A (ja) 種子消毒剤
JPH03284601A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH069311A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS6163606A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6153205A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS63270608A (ja) 種子消毒剤
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤