JPH05103141A - フアクシミリ端末装置 - Google Patents

フアクシミリ端末装置

Info

Publication number
JPH05103141A
JPH05103141A JP3258971A JP25897191A JPH05103141A JP H05103141 A JPH05103141 A JP H05103141A JP 3258971 A JP3258971 A JP 3258971A JP 25897191 A JP25897191 A JP 25897191A JP H05103141 A JPH05103141 A JP H05103141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
ringing
terminal device
fax
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3258971A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Yamashita
邦彦 山下
Shinichi Nakane
伸一 中根
Takuo Shimada
拓生 嶋田
Yoshikatsu Oishi
芳功 大石
Masaaki Sakata
雅昭 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3258971A priority Critical patent/JPH05103141A/ja
Publication of JPH05103141A publication Critical patent/JPH05103141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノーリンギング接続により、回線端末装置と
センタがデータ通信をした後、接続を継続したままファ
クシミリ通信を可能にする。 【構成】 公衆電話回線に接続する端子Tと、FAX起
動手段2と、FAX通信部3とでファクシミリ端末装置
1を構成する。FAX起動手段2には、公衆電話回線の
直流回路の半閉結と開放制御を行う直流回路制御部5
と、FAX通信部3のファクシミリ通信のための交流信
号中継部6と、起動信号を検出する起動信号検出部8と
が設けられている。さらにFAX通信部3を駆動するF
AX通信駆動部7、ベルの鳴動信号を検出する呼出信号
検出部11、端子TとFAX通信部3とを接続する迂回
路12、第1切り換え部9、及び第2切り換え部10が
設けられ、またこれら各部を順序制御する制御部4が設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ通信に用いられ
る端末装置に関し、特にノーリング通信サービス対応の
公衆電話回線(ノーリンギング通信回線)に接続される
ファクシミリ端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の公衆電話回線を利用したファクシ
ミリ端末装置は、交換機からのベルを鳴動させる呼出信
号を検出することで回線の直流回路を閉結してファクシ
ミリ受信動作に移行する形態となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、ノーリンギング
通信回線にガスメータ等の端末が接続される端末網制御
装置を接続して、端末とセンタ間のデータ通信を行うテ
レコントロールシステムがある。端末網制御装置はノー
リンギング信号着信手段を備えた回線端末装置である。
この端末網制御装置とファクシミリ端末装置は同一のノ
ーリンギング通信回線に接続できる。しかしながら、セ
ンタが端末網制御装置とノーリンギング接続によるデー
タ通信をした後、センタがファクシミリ端末装置と通信
しようとすると、そのノーリンギング接続を一度切断し
なければならないという課題がある。なぜなら、ノーリ
ンギング通信は回線の直流回線を半閉結にして通信する
手段を用いているのに対し、ファクシミリ端末装置は交
換機から呼出信号を受信することで通信動作を開始する
手段を用いているためである。
【0004】本発明は、かかる従来の課題を解決するも
ので、センタが端末網制御装置とノーリンギング接続に
よるデータ通信をした後、そのノーリンギング接続を継
続したままファクシミリ通信を行うためのファクシミリ
端末装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のファクシミリ端末装置は、起動信号を受信
すると公衆電話回線とで構成される直流回路を半閉結に
してファクシミリ受信動作に移行するFAX起動手段を
備えたものである。
【0006】
【作用】本発明は、上記した構成によって、起動信号を
受信すると、従来の呼出信号によるファクシミリ受信動
作を開始する手段を用いないで、ファクシミリ受信動作
する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづ
いて説明する。
【0008】図1により、本発明の実施例の構成を説明
する。1は本発明のファクシミリ端末装置で、ノーリン
グ通信回線に接続する端子Tと、FAX起動手段2と、
FAX通信部3で構成される。FAX起動手段2は、ノ
ーリンギング通信回線の直流回路の半閉結ならびに開放
制御を行う直流回路制御部5と、FAX通信部3のファ
クシミリ通信のための交流信号を中継する交流信号中継
部6と、端子Tから入力される起動信号を検出する起動
信号検出部8と、FAX通信部3の駆動をするFAX通
信駆動部7と、端子Tから入力される呼出信号(ベルの
鳴動信号)を検出する呼出信号検出部11と、端子Tと
FAX通信部3を直接接続するための迂回路12、第1
切り換え部9、第2切り換え部10と、FAX起動手段
2内の各部を順序制御するための制御部4で構成する。
第1切り換え部9は直流回路制御部5側に、第2切り換
え部10はFAX通信駆動部7側にスイッチングされて
いる。
【0009】なお、FAX通信部3は従来のG3ファク
シミリと同一であるものとする。また、交流信号中継部
6は端子Tを介して供給される直流信号をトランスなど
によりカットして交流信号のみFAX通信駆動部7に中
継するものとし、FAX通信駆動部7は交流信号をFA
X通信部3に中継するとともに、例えば呼出信号(ベル
鳴動信号)をFAX通信部3を駆動する信号として送出
するものとする。さらに起動信号検出部8は、CCIT
TのV.21に規定されているマークとスペース信号で
構成された起動信号を検出するものとする。
【0010】図2は、本発明のファクシミリ端末装置1
を接続したネットワークの例である。センタ14はノー
リンギング通信回線15に接続する。また、端末網制御
装置13と本発明のファクシミリ端末装置1をノーリン
ギング通信回線15に接続する。端末網制御装置はノー
リンギング信号着信手段を備えた回線端末装置である。
なお、ファクシミリ端末装置1は端末網制御装置13を
介して、端末網制御装置13を接続する同一の回線に分
岐接続されるものとする。ここでいう、ノーリンギング
通信回線は、公衆電話回線にノーリンギング通信手段を
備えたものを示す。従って、従来から利用されている電
話機やファクシミリ端末装置も接続ができる。
【0011】次に、本発明の実施例の動作を図2を用い
て説明する。ここでは、ノーリンギング通信回線15を
介して端末網制御装置13とセンタ14が接続される詳
細な内容については発明の範囲外であるので説明は省略
する。センタ14がノーリンギング通信回線15を介し
て端末網制御装置13にノーリンギング接続要求16を
行うと、端末網制御装置13は応答17を返す。端末網
制御装置13にノーリンギング通信回線15から呼出信
号(ベル鳴動信号)を送出することで接続要求をするの
ではなく、2周波の交流信号であるプッシュボタン信号
(PB信号)が利用される。端末網制御装置13は応答
17を送出して、且つ、ノーリンギング通信回線15と
の直流回路を半閉結にする。ノーリンギング通信回線1
5と端末網制御装置13は、通常、2本の線(対線)L
1,L2で接続され、この対線を介して端末網制御装置
13にノーリンギング通信回線15から直流電源を供給
する手段がとられている。端末網制御装置13を切り離
した状態でL1とL2間の電圧は48Vである。端末網
制御装置13は非通信時にはこのL1,L2を開放状態
に、通信中の場合にはL1とL2間を直流抵抗分で終端
することで直流回路を閉結する手段を備えている。よっ
て、通信中のL1,L2間の電圧は48Vより小さくな
る。ノーリンギング通信の場合、この直流抵抗分の値
が、従来の電話機やファクシミリ端末装置が通信中の時
と比べて大きな値がとられており、ノーリンギング通信
中のL1,L2間の電圧は従来の電話機やファクシミリ
端末装置が通信中の場合より大きくなる。このノーリン
ギング通信中の直流回路の閉結を特に半閉結と呼んでい
る。
【0012】さて、センタ14と端末網制御装置13が
接続され、センタ14は端末網制御装置13に接続され
るメータ等との通信を行うことができる。次にセンタ1
4とファクシミリ端末装置1との通信を接続して行う動
作について説明する。
【0013】センタ14から端末網制御装置13にファ
クシミリ端末装置1との通信開始要求としてFAX通信
要求18を送信する。端末網制御装置13は応答19を
センタ14に送信すると共に、ファクシミリ端末装置1
に起動信号20を送出する。ファクシミリ端末網制御装
置1は、起動信号検出部8により、この起動信号20を
検出受信すると、直流回路制御部5を駆動して直流回路
を半閉結にする。この動作により、端末網制御装置13
が回線の直流回路を開放してもファクシミリ端末装置1
が回線の直流回路を半閉結を維持するため、ノーリンギ
ング通信回線からみると通信が継続しているようにみえ
る。続いて、FAX通信駆動部7を駆動して、FAX通
信部3に呼出信号を送る。FAX通信部3は従来のファ
クシミリ通信手順と同様に呼出信号を検出することでフ
ァクシミリ通信21を行いセンタ14からイメージ情報
を受信する。
【0014】なお、他のファクシミリ端末装置から呼び
出された場合は、呼出信号検出部11にてベル鳴動信号
を検出すると第1切り換え部9と第2切り換え部10を
駆動して端子TとFAX通信部3が迂回路12を介して
直接接続され従来のファクシミリ端末装置と同様の受信
動作を行う。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明のファクシミリ端末
装置によれば、簡易な起動信号を受信することでファク
シミリ受信動作に移行できるため、センタが回線端末装
置とノーリンギング接続によるデータ通信をした後、ノ
ーリンギング接続を継続したままファクシミリ通信を行
うシステムが構築可能となる。従って、ノーリンギング
通信回線を介してセンタから再度ファクシミリ端末装置
を呼び出す必要が無く、通信処理の時間の短縮や電話料
金のセンタ側の負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるファクシミリ端末装置
のブロック図
【図2】同装置の動作説明図
【符号の説明】
1 ファクシミリ端末装置 2 FAX起動手段 3 FAX通信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大石 芳功 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 坂田 雅昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】公衆電話回線を利用したノーリンギング通
    信サービスのノーリンギング信号着信手段を有する回線
    端末装置と、この回線端末装置を介して前記公衆電話回
    線に接続され起動信号を受信すると前記公衆電話回線と
    で構成される直流回路を半閉結にしてファクシミリ受信
    動作に移行するFAX起動手段を備えたファクシミリ端
    末装置。
JP3258971A 1991-10-07 1991-10-07 フアクシミリ端末装置 Pending JPH05103141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258971A JPH05103141A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 フアクシミリ端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258971A JPH05103141A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 フアクシミリ端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103141A true JPH05103141A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17327562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258971A Pending JPH05103141A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 フアクシミリ端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103141A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942600A (en) Communication apparatus for generating a call signal from a telephone set to a data terminal
JPH05103141A (ja) フアクシミリ端末装置
JP2000174918A (ja) ファクシミリ通信装置
JP2644839B2 (ja) 網制御装置
JP2709199B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2957688B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03270457A (ja) ファクシミリ装置
JPH0617398Y2 (ja) 電話交換装置
JPH01254057A (ja) 網制御装置
JP2723590B2 (ja) ネットワークコントロールユニット
JP3149115B2 (ja) ファクシミリの文書入出力方法
JPH09200424A (ja) 網制御装置
JP2615029B2 (ja) 加入電信網用加入者線インタフエース回路
JP2732680B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2763835B2 (ja) コードレス・ファクシミリ装置
JPH02266747A (ja) 通信装置
JPH053779B2 (ja)
JPH0951384A (ja) ファクシミリ装置
JPH04347960A (ja) データ通信装置
JPS62296666A (ja) フアクシミリ装置
JPH03280650A (ja) ファクシミリ装置
JPH0965096A (ja) ファクシミリ装置
JPH08307562A (ja) 通信装置
JPH01309456A (ja) 網制御装置
JPH04275764A (ja) ファクシミリ装置