JPH049361B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049361B2
JPH049361B2 JP56060537A JP6053781A JPH049361B2 JP H049361 B2 JPH049361 B2 JP H049361B2 JP 56060537 A JP56060537 A JP 56060537A JP 6053781 A JP6053781 A JP 6053781A JP H049361 B2 JPH049361 B2 JP H049361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
conductive polymer
ptc
protection device
circuit protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56060537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56160004A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS56160004A publication Critical patent/JPS56160004A/ja
Publication of JPH049361B2 publication Critical patent/JPH049361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/027Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of conducting or semi-conducting material dispersed in a non-conductive organic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は導電性ポリマーのPTC素子を備え
た回路保護装置に関する。 導電性ポリマー組成物、特にPTC(正温度係数
抵抗)組成物ならびにこれらの組成物を備えた装
置はよく知られている。たとえば、米国特許第
2978665号、3351882号、4017715号、4177376号な
らびに4246468号及び英国特許1534715号などを参
照出来る。この技術分野における最近の技術的進
歩に関しては、日本国特許出願67675/80号(米
国特許出願41071号)、同112919/80号(米国特許
出願67207号)、同150012/80号(米国特許出願
141989号)、同60540/81号(米国特許出願141991
号)および同60541/81号(米国特許出願142054
号)に対応する西ドイツ公開特許公報2948350号、
2948281号、2949173号、3002721号等に記載され、
米国特許出願141984号、141987号、141988号、
141989号、141991号に対応して、本願と同時に同
一出願人によつて提出された特許願に記載されて
いる。 PTC素子が装置を流れる電流によつて自己制
御範囲に対応する温度まで加熱されたとき、
PTC素子に生じる電圧降下は、大部分は殆んど
いつも、以後高温ゾーン(Hot zone)として定
義される極く小部分で生じる。PTCヒータにお
いて、特に帯状のPTC材料によつて連結されて
いる線状電極を有する場合には、この種の高温ゾ
ーンはヒータの効率を低下させる。この発明の発
明者達はPTCを用いた回路保護装置においては、
高温ゾーンの形成は、別の問題、即ちかかる高温
ゾーンが電極の一方に接近しすぎて発生すると、
装置の性能、特に高電圧がかけられている状態下
における有効寿命に悪影響が表われることを見出
した。この発明の発明者はさらに、PTC素子は、
このPTC素子を通る電流が増加するにしたがつ
て、どの電極にも接触しておらず、かつ最も早く
加熱される部分を不均一に加熱するように装置を
構成することによつて上記した問題を緩和し得る
ことを見出した。 この発明の一つの実施例においては、PTC回
路保護装置は、各々が電極は概略柱状に構成さ
れ、かつ電気的に活性である表面を有する2つの
電極と、導電性ポリマー素子とを備え、該ポリマ
ー素子は、 (1) 電極間に設けられ、 (2) 実質的にPTC導電性ポリマーで形成され、 (3) 電極間の中央領域に比較的高抵抗を有する。 中央部に高抵抗領域が存在する結果、装置が低
温、低抵抗である第1のレベルにあるような電流
から高温、高抵抗状態にあるような電流へ増加し
たとき、(このような状態に増加した値を以下ト
リツプレベルという。)PTC素子中の電極に接触
しない部分が残りのPTC素子の部分よりも早く
加熱される。電極間のPTC素子が平行に面する
スライスに分割され、各スライスの厚さは2つの
電極間の最も近い点どうしの間の距離の約1/5で
あり、かつ各スライスの表面は2つの電極間の最
も近い点を結ぶ線に対して直角な面にあるなら
ば、中央の3個の内の少なくとも一つ(ここでは
B型スライスとする)が、23℃にて両面間の抵抗
RBを有し、この抵抗RBは、電極に接近した
各々のスライス(A型スライスとする)における
23℃での両面間の抵抗RAより大きく、比RA/
RBが少なくとも1.2であり、好ましくは少なくと
も1.5である。 この明細書において、電極間で「スライスに分
割する」という場合には、その分割とは一般的に
は概念的なものであり、それぞれの各概念的なス
ライスは、装置がどのようにして製造されたかと
いう知識および/或いは装置を物理的に10個のス
ライスに分割すること、さらには1個以上の限ら
れた数の平面に沿つて物理的に分割することより
も容易な試験によつて決定できるものである。 また電極の“電気的に活性的な表面”とは、装
置に電流が流れたとき、その電流が流れる電極の
表面を意味する。 また“電極の有効表面積ESA(effctive
surface of area)”という語は、この明細書では
電流の流れる方向に見た電極の断面積を意味する
(ただし、電極上の全面積に亙つて実質的に等電
位面を構成できるような電極上の十分に小さい孔
は無視する。)。 また“相互電極間距離”tはこの明細書では2
つの電極間の最短距離をいう。 また“電極幅”WはESA(有効表面積)の最小
寸法をもつ部分の大きさをいう。また、電極長さ
lはESAの最大寸法をもつ部分の大きさをいう。
またこの明細書において、一般的に柱状である電
気的に活性的な表面を有する電極は、1/wの比
が少なくとも3:1であり、好ましくは少なくと
も5:1であり、しばしば実質的には少なくとも
8:1か10:1以上であり、さらに少なくとも
12:1或いは15:1以上であり得る。 この発明の回路保護装置は、好ましくは2個の
電極を備えているが、電極は2個以上であつても
よい。この電極は次の1つ又は2以上の特性を有
する。 (a) 電極は10-4オーム・cm以下の固有抵抗を有す
る材料で構成され、この回路保護装置が動作中
であるときに認識出来る程度の発熱がない厚さ
を有すること。この電極は典型的には金属、ニ
ツケル或いはニツケルメツキ電極などが好まし
い。 (b) 電極は電線状或いは薄い帯板状であり、好ま
しくは同寸法であり、互いに平行であり、かつ
好ましくはPTC素子中に完全に埋設される。
この種の電極は、たとえば0.065ないし0.65cm2
のESA(有効表面積)を有し、0.76ないし2.5cm
の長さと0.05ないし0.25cmの幅とを有する。 この発明の装置におけるPTC素子はPTC導電
性ポリマー組成物で構成され、好ましくは導電性
充填材はカーボンブラツク或いは黒鉛もしくは両
者を含む組成物で構成され、特にカーボンブラツ
クは唯一の導電性充填材である組成物であり、さ
らに、特に粒径Dが20ないし90ミリミクロンで、
表面積Sはm2/g単位でS/Dが10より大きくな
いカーボンブラツクが好ましい。23℃における
PTC組成物の固有抵抗は100オーム・cm以下、特
に10オーム・cm以下である。この組成物は架橋結
合を有するものか、或いは実質的に架橋結合を有
しないものであつてもよい。適当なPTC組成物
は前述の従来技術に開示されている。PTC素子
は全体として一様な組成物でもよいし、異なる組
成物のセグメントを含むものであつてもよい。特
に好適なPTC組成物は同時に同一出願人によつ
て出願された日本国特許60536/81号(米国特許
出願141989号)にも記載されている。 本発明装置においては23℃のもとで(好ましく
は低温低抵抗状態下における、通常の定常状態の
もとにおいても)抵抗値は100オーム以下であり、
好ましくは50オーム以下であり、さらにはたとえ
ば0.1ないし25オームであつてもよい。この発明
装置では、通常は低温低抵抗状態の抵抗値は高温
高抵抗状態下での抵抗値の20%以下であり、好ま
しくは10%以下であり、特に1%以下である。回
路保護装置として実際に用いられる場合には、導
電性ポリマー素子と電極の周囲の酸素の通過を阻
む障壁をも含めて、装置の寸法は考慮されるべき
重要なことである。装置の最大寸法は30cm以下で
あり、通常はたとえば20cm以下であり、好ましく
は12.5cm以下であり、特に好ましくは7.5cm以下
であり、さらに特に好ましくは5cm以下である。 上述したように、中央の3個の内の少なくとも
一つ(ここではB型スライスとする)の23℃にお
ける両面間の抵抗RBは、電極に接近した各々の
スライス(A型スライスとする)における23℃で
の両面間の抵抗RAの少なくとも1.2倍、好ましく
は少なくとも1.5である。この構成は、たとえば
以下のようにして達成される。 (1) (B型スライスの外面によつて囲まれる容積
を、A型素子の外面によつて囲まれる容積より
小さくするため)外側よりの制限部により、お
よび/または、導電性ポリマー素子の中におけ
る1個または、より多くの非導電性素子、たと
えば空気或いは他のガス或いは固体絶縁体によ
つて構成される絶縁体或いは絶縁被覆を有する
ワイヤー等の非導電性物質を設けることによ
り、PTC素子はその中間部に断面積が小さく
なる部分を備える。絶縁材料にて成り開孔を有
する繊維をこの目的のために用いることができ
る。以下の実施例においては、B型スライスの
面に平行な断面における導電性ポリマーによつ
て占有される面積は、好ましくは少なくとも1
つの電極の有効表面積よりも大きくはない。 (2) PTC素子は、他の部分よりも高い抵抗値を
有する材料で構成された中間部分を有する。 図面を参照して、ここに示されている全ての装
置は2つの柱状の電極1と2を備えている。第1
図乃至第4図において、両電極1と2は外側の切
り込み縮小部(制限部)31(第1図と第4図)
或いは内部の孔4(第2図と第3図)によつて、
断面積が小さくなつた中間部分を有する一様な組
成物にて成るPTC素子3によつて連結されてい
る。 第5図において、電極1と2は同じ材料或いは
異なる材料にて成るPTC素子32と33内に埋
設されており、中間部には材料32と33の固有
抵抗よりも高い固有抵抗を有するPTC材料にて
成る中央部分34を有する。 第6図Bは第2図の装置の断面を示しており、
導電性ポリマー素子がどのようにしてA型とB型
のスライスに分割されるかを示す。第6図Aと第
6図CはA型とB型のスライスの断面を示す。 高い電流値に急激に増加する電流に対して、繰
り返し保護することが出来る回路保護装置および
本発明の装置を用いた回路保護装置は、日本国特
許60539/81号(米国特許第141987号)に記載さ
れている。 本発明の実施例をさらに説明する。 実施例 1 本例で使用する成分とその量を下記表に示す。
【表】 使用抗酸化剤は米国特許第3986981号に記述の
平均重合度3〜4を有する4,4−チオビス(3
−メチル−6−t−ブチルフエノール)のオリゴ
マーである。 Hydral70はAluminum Company of
Americaから入手のアルミナ三水和物である。 真空オーブン中で16時間ポリマーを70℃でカー
ボンブラツクを150℃で乾燥した後、マスタバツ
チの成分をドライブレンドし、次いでバンバリー
ミキサーで高ギヤで回転しながら、12分間混合し
た。混合物を取り出し、冷却し、粒状化した。
948.3gのHydral705とマスタバツチ2439.2gをド
ライブレンドし、次いでドライブレンド物をバン
バリーミキサーで高ギヤで回転しながら7分間混
合して最終混合物を調製した。混合物を取り出
し、冷却し、粒状化し、乾燥した(70℃、1トー
ル、16時間)。 クロスヘツドダイスを使用して、粒状化最終混
合物を3本の線の周囲に幅1cm、厚さ0.25cmのス
トリツプとして溶融押出した。線の2本は中心が
0.76cm離れている予熱20AWG(直径0.095cm)19/
32標準ニツケルメツキ銅線であり、第3番目の
線、24AWG(直径0.064cm)固形ニツケルメツキ
銅線は他の2本の間の中心にあつた。長さ1cmの
部分を押出製品から切断し、各部分から重合組成
物を長さの約半分除去し、中心の24AWG線の全
体を除去して、重合エレメントを貫通する孔を残
した。製品を窒素中で250℃、340分間次いで空気
中で110℃、60分間熱処理し、次いで照射した。
次いで各製品を金属缶内に導電性エレメントとカ
ンの間のポリプロピレン外皮と共にシールした。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはこの発明の保護装置の一実施例を示
す正面図、第1図Bは第1図Aの側面図、第1図
Cは第1図Aの平面図である。第2図Aはこの発
明の保護装置の一実施例を示す正面図、第2図B
は第2図Aの側面図、第2図Cは第2図Aの平面
図である。第3図Aはこの発明の保護装置の一実
施例を示す正面図、第3図Bは第3図Aの側面
図、第3図Cは第3図Aの平面図である。第4図
Aはこの発明の保護装置の一実施例を示す正面
図、第4図Bは第4図Aの側面図、第4図Cは第
4図Aの平面図である。第5図Aはこの発明の保
護装置の一実施例を示す正面図、第5図Bは第5
図Aの側面図、第5図Cは第5図Aの平面図であ
る。第6図Bは第2図の10−10線断面図、第
6図Aは第6図BのA−A線断面図、第6図Cは
第6図BのB−B線断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 23℃における抵抗値が100オーム以下であり、
    最大寸法が30cm以下であり、2つの電極と、両電
    極間に位置する導電性ポリマー素子とを含み、実
    質的にPTC導電性ポリマー素子からなるPTC回
    路保護装置であつて、 [1] 各々の電極は概略柱状の電気的活性表面
    を有し、 [2] もし、電極間の導電性ポリマー素子が5
    個のスライスに分割され、それらのスライス
    が、等しい厚さを有し、かつ、2電極間の最短
    点間を結ぶ線に対して直角な面を有するなら
    ば、中央の3個のスライスの内の少なくとも一
    つが、23℃にて両面間の抵抗RBを有し、この
    抵抗RBは、電極に接近した各々のスライスに
    おける23℃での両面間の抵抗RAより大きく、
    比RB/RAが少なくとも1.2であることを特徴
    とするPTC回路保護装置。 2 導電性ポリマー素子は断面積を減じた中央領
    域を有する特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 導電性ポリマー素子は外部よりの制限部を有
    する特許請求の範囲第2項記載の装置。 4 導電性ポリマー素子の中央部にあり、かつ電
    極と接触しない少なくとも1つの非導電性素子を
    有する特許請求の範囲第1項記載の装置。 5 非導電性素子は固体或いはガス状の絶縁体で
    ある特許請求の範囲第4項記載の装置。 6 電源と、 電気的負荷と、 23℃における抵抗値が100オーム以下であり、
    最大寸法が30cm以下であり、2つの電極と、両電
    極間に位置する導電性ポリマー素子とを含み、実
    質的にPTC導電性ポリマー素子からなるPTC回
    路保護装置であつて、[1]上記各々の電極は概
    略柱状の電気的活性表面を有し、[2]もし、上
    記電極間の導電性ポリマー素子が5個のスライス
    に分割され、それらのスライスが、等しい厚さを
    有し、かつ、上記2電極間の最短点間を結ぶ線に
    対して直角な面を有するならば、中央の3個のス
    ライスの内の少なくとも一つが、23℃にて両面間
    の抵抗値RBを有し、この抵抗値RBは、上記電
    極に接近した上記各々のスライスにおける23℃で
    の両面間の抵抗値RAより大きく、比RB/RAが
    少なくとも1.2であるPTC回路保護装置と、 を含み、回路が通常の定常状態下では、上記
    PTC回路保護装置は低温であり当該装置全体の
    抵抗値が低状態であり、上記PTC回路保護装置
    を流れる電流が当該PTC回路保護装置を高温高
    抵抗値状態にするまで増加したとき、上記PTC
    回路保護装置全体の抵抗値は少なくとも10倍以上
    に変化することを特徴とする電気回路。
JP6053781A 1980-04-21 1981-04-21 Ptc circuit protecting device Granted JPS56160004A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/142,053 US4352083A (en) 1980-04-21 1980-04-21 Circuit protection devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56160004A JPS56160004A (en) 1981-12-09
JPH049361B2 true JPH049361B2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=22498382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053781A Granted JPS56160004A (en) 1980-04-21 1981-04-21 Ptc circuit protecting device

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4352083A (ja)
EP (1) EP0038716B1 (ja)
JP (1) JPS56160004A (ja)
AT (1) ATE10147T1 (ja)
CA (1) CA1175098A (ja)
DE (1) DE3166908D1 (ja)
GB (1) GB2074376B (ja)
HK (1) HK82589A (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445026A (en) * 1979-05-21 1984-04-24 Raychem Corporation Electrical devices comprising PTC conductive polymer elements
US4317027A (en) * 1980-04-21 1982-02-23 Raychem Corporation Circuit protection devices
US4413301A (en) 1980-04-21 1983-11-01 Raychem Corporation Circuit protection devices comprising PTC element
US4481498A (en) * 1982-02-17 1984-11-06 Raychem Corporation PTC Circuit protection device
US4549161A (en) * 1982-02-17 1985-10-22 Raychem Corporation PTC Circuit protection device
US4542365A (en) * 1982-02-17 1985-09-17 Raychem Corporation PTC Circuit protection device
US4550301A (en) * 1982-02-17 1985-10-29 Raychem Corporation PTC Circuit protection device
JPS5927489A (ja) * 1982-08-07 1984-02-13 住友電気工業株式会社 自動温度制御ヒ−タ−
JPS59226493A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 日立電線株式会社 自己温度制御性ヒ−タ
EP0250776B1 (en) 1983-06-30 1992-06-10 RAYCHEM CORPORATION (a Delaware corporation) Method for detecting and obtaining information about changes in variables
US4647894A (en) * 1985-03-14 1987-03-03 Raychem Corporation Novel designs for packaging circuit protection devices
US4774024A (en) * 1985-03-14 1988-09-27 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4857880A (en) * 1985-03-14 1989-08-15 Raychem Corporation Electrical devices comprising cross-linked conductive polymers
US4724417A (en) * 1985-03-14 1988-02-09 Raychem Corporation Electrical devices comprising cross-linked conductive polymers
US4685025A (en) * 1985-03-14 1987-08-04 Raychem Corporation Conductive polymer circuit protection devices having improved electrodes
US4884163A (en) * 1985-03-14 1989-11-28 Raychem Corporation Conductive polymer devices
US4689475A (en) * 1985-10-15 1987-08-25 Raychem Corporation Electrical devices containing conductive polymers
EP0242029B1 (en) 1986-02-20 1991-12-11 RAYCHEM CORPORATION (a Delaware corporation) Method and articles employing ion exchange material
US4907340A (en) * 1987-09-30 1990-03-13 Raychem Corporation Electrical device comprising conductive polymers
US5166658A (en) * 1987-09-30 1992-11-24 Raychem Corporation Electrical device comprising conductive polymers
US4924074A (en) * 1987-09-30 1990-05-08 Raychem Corporation Electrical device comprising conductive polymers
US5247277A (en) * 1990-02-14 1993-09-21 Raychem Corporation Electrical devices
US5122775A (en) * 1990-02-14 1992-06-16 Raychem Corporation Connection device for resistive elements
US5174924A (en) * 1990-06-04 1992-12-29 Fujikura Ltd. Ptc conductive polymer composition containing carbon black having large particle size and high dbp absorption
GB9020400D0 (en) * 1990-09-19 1990-10-31 Raychem Sa Nv Electrical heating tape
US5185594A (en) * 1991-05-20 1993-02-09 Furon Company Temperature sensing cable device and method of making same
US5250228A (en) * 1991-11-06 1993-10-05 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5303115A (en) * 1992-01-27 1994-04-12 Raychem Corporation PTC circuit protection device comprising mechanical stress riser
US5254968A (en) * 1992-06-15 1993-10-19 General Motors Corporation Electrically conductive plastic speed control resistor for an automotive blower motor
DE4221309A1 (de) * 1992-06-29 1994-01-05 Abb Research Ltd Strombegrenzendes Element
US5852397A (en) 1992-07-09 1998-12-22 Raychem Corporation Electrical devices
US5317061A (en) * 1993-02-24 1994-05-31 Raychem Corporation Fluoropolymer compositions
EP0760157B1 (en) 1994-05-16 1998-08-26 Raychem Corporation Electrical devices comprising a ptc resistive element
EP0845148B1 (en) * 1995-08-15 2000-01-19 Bourns Multifuse (Hong Kong), Ltd. Surface mount conductive polymer devices and method for manufacturing such devices
TW309619B (ja) * 1995-08-15 1997-07-01 Mourns Multifuse Hong Kong Ltd
FR2748166B1 (fr) * 1996-04-26 1998-06-05 Gec Alsthom T & D Sa Limiteur de courant a polymere a haute tension
DE19626238A1 (de) * 1996-06-29 1998-01-02 Abb Research Ltd Widerstandselement
US5920251A (en) * 1997-03-12 1999-07-06 Eaton Corporation Reusable fuse using current limiting polymer
JPH10326554A (ja) * 1997-03-27 1998-12-08 Ngk Insulators Ltd Ptc素子を備えた限流器及び/又は遮断器
US6020808A (en) 1997-09-03 2000-02-01 Bourns Multifuse (Hong Kong) Ltd. Multilayer conductive polymer positive temperature coefficent device
US6242997B1 (en) 1998-03-05 2001-06-05 Bourns, Inc. Conductive polymer device and method of manufacturing same
US6236302B1 (en) 1998-03-05 2001-05-22 Bourns, Inc. Multilayer conductive polymer device and method of manufacturing same
US6172591B1 (en) 1998-03-05 2001-01-09 Bourns, Inc. Multilayer conductive polymer device and method of manufacturing same
DE19833609A1 (de) * 1998-07-25 2000-01-27 Abb Research Ltd Elektrisches Bauteil mit einer Einschnürung in einem PTC-Polymerelement
KR20010079908A (ko) 1998-09-25 2001-08-22 추후보정 정의 온도 계수 폴리머 재료 제조 방법
US6854176B2 (en) * 1999-09-14 2005-02-15 Tyco Electronics Corporation Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
US6640420B1 (en) 1999-09-14 2003-11-04 Tyco Electronics Corporation Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
US6429533B1 (en) 1999-11-23 2002-08-06 Bourns Inc. Conductive polymer device and method of manufacturing same
ATE352846T1 (de) * 2000-01-25 2007-02-15 Abb Research Ltd Elektrisches bauelement aus ptc-polymer zur strombegrenzung und zum kurzschluss-schutz
KR100381917B1 (ko) * 2001-02-16 2003-04-26 엘지전선 주식회사 3층 전도성 복합체를 함유한 전기소자
FR3048555B1 (fr) * 2016-03-02 2018-03-16 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Structure de commutateur comportant plusieurs canaux de materiau a changement de phase et electrodes de commande interdigitees

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB259272A (en) 1925-06-10 1926-10-11 Peter Kapitza Improvements in electric current breaker
BE529759A (ja) * 1953-07-06
US2978665A (en) * 1956-07-11 1961-04-04 Antioch College Regulator device for electric current
US3243753A (en) * 1962-11-13 1966-03-29 Kohler Fred Resistance element
US3351882A (en) * 1964-10-09 1967-11-07 Polyelectric Corp Plastic resistance elements and methods for making same
DE1800184A1 (de) 1967-10-17 1969-05-08 Texas Instruments Inc Motoranlassanordnung
US3858144A (en) * 1972-12-29 1974-12-31 Raychem Corp Voltage stress-resistant conductive articles
JPS568457B2 (ja) 1973-05-30 1981-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US4017715A (en) * 1975-08-04 1977-04-12 Raychem Corporation Temperature overshoot heater
US4177376A (en) * 1974-09-27 1979-12-04 Raychem Corporation Layered self-regulating heating article
US4177446A (en) * 1975-12-08 1979-12-04 Raychem Corporation Heating elements comprising conductive polymers capable of dimensional change
US4101862A (en) * 1976-11-19 1978-07-18 K.K. Tokai Rika Denki Seisakusho Current limiting element for preventing electrical overcurrent
JPS54149856A (en) * 1978-05-17 1979-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing heat impacttproof selffexothermic positive temperature coefficient thermistor
DE2919436A1 (de) 1978-05-18 1979-11-22 Hotfoil Ltd Gegenstand aus einem polymeren elektrischen widerstandsmaterial
GB2024579B (en) 1978-06-15 1982-12-08 Hotfoil Ltd Resistance heating tape
US4200973A (en) * 1978-08-10 1980-05-06 Samuel Moore And Company Method of making self-temperature regulating electrical heating cable
FR2456453A1 (fr) 1979-05-10 1980-12-05 Sunbeam Corp Element chauffant flexible et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
EP0038716A1 (en) 1981-10-28
HK82589A (en) 1989-10-27
CA1175098A (en) 1984-09-25
DE3166908D1 (en) 1984-12-06
GB2074376A (en) 1981-10-28
GB2074376B (en) 1984-04-26
EP0038716B1 (en) 1984-10-31
ATE10147T1 (de) 1984-11-15
JPS56160004A (en) 1981-12-09
US4352083A (en) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049361B2 (ja)
EP0038717B1 (en) Electrical devices containing ptc elements
EP0038715B1 (en) Circuit protection devices
KR940004366B1 (ko) 교차 결합된 도전성 중합체를 포함하고 있는 전기장치
US5140297A (en) PTC conductive polymer compositions
US4845838A (en) Method of making a PTC conductive polymer electrical device
US4924074A (en) Electrical device comprising conductive polymers
US4907340A (en) Electrical device comprising conductive polymers
US4475138A (en) Circuit protection devices comprising PTC element
US5195013A (en) PTC conductive polymer compositions
US4955267A (en) Method of making a PTC conductive polymer electrical device
JPH0241161B2 (ja)
JPH06202744A (ja) Ptc素子を有する電気回路
KR19980703168A (ko) 전도성 중합체 조성물 및 소자
US4951382A (en) Method of making a PTC conductive polymer electrical device
KR20000035497A (ko) 고전압 ptc 장치용 전도성 중합체 재료
WO2021168656A1 (en) Pptc heater and material having stable power and self-limiting behavior
JP2936788B2 (ja) 正抵抗温度係数をもつ抵抗体の製造方法およびその抵抗体を用いた発熱体
JPH053072A (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JPH0696842A (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JP2001052901A (ja) チップ型有機質正特性サーミスタとその製造方法
JP3265717B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JP2988011B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JPH0443587A (ja) 正抵抗温度係数をもつ発熱体
JPH0566001B2 (ja)