JPH049313B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049313B2
JPH049313B2 JP57190256A JP19025682A JPH049313B2 JP H049313 B2 JPH049313 B2 JP H049313B2 JP 57190256 A JP57190256 A JP 57190256A JP 19025682 A JP19025682 A JP 19025682A JP H049313 B2 JPH049313 B2 JP H049313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
display panel
transparent electrode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57190256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978384A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57190256A priority Critical patent/JPS5978384A/ja
Publication of JPS5978384A publication Critical patent/JPS5978384A/ja
Publication of JPH049313B2 publication Critical patent/JPH049313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は表示パネルに係り、特にX−Yマトリ
ツクス形の電極配置の表示パネルの高抵抗の透明
電極の構造の改良に関する。
(b) 従来技術と問題点 近年平板形のドツトマトリツクス形表示装置と
してEL表示パネルや液晶表示パネルが盛んに開
発実用化されている。周知の如く、これらの表示
パネルはその基板上に形成された表示媒体を挟ん
で、その両面に互いに直交する方向に配設された
多数の平行線状の前面電極群と背面電極群とを有
し、該電極群の対向交叉点で表示セルを画定して
いる。
上記表示パネルの表示側に配設される前面電極
は当然透明な電極でなければならず、それには例
えばインジユウム錫酸化物(ITO)などの透明電
導膜が用いられている。これらの物質の電気抵抗
値は高い(ITOの抵抗率は約5×10-4Ωcm)の
で、透明電極の抵抗と表示セルの容量から決まる
時定数は該表示パネルを駆動するのに無視できな
い値となり、、輝度の不均一の原因となつている。
透明電極1本当りn個のセルを有する表示パネ
ルの1本の透明電極の電気的等価回路を第1図に
示す。rは1セル当りの透明電極の等価電気抵
抗、C0は1セル当りの等価電気容量である。
駆動点よりみた最近点Pのセル立ち上がり時間
は近似的に1/2rCoであるのに対し最遠点Qでの
立ち上がり時間t1は t1≒1.1n2rCo0 (1) となるため、最近点Pと最遠点Qとでセル電圧波
形の立ち上がり時間が大きく遠い、これが輝度の
不均一となつて現れる。
上記の問題を解決するために、透明電極を抵抗
化する等、様々の手段がとられている。
普通には透明電極に低抵抗金属の低抵抗電極を
附設する方法がとられている。即ち、第2図の斜
視図に示すように、例えばガラス基板1上に線状
の透明電極2を形成し、その透明電極2の上面の
両側(あるいは片側)に低抵抗金属の線巾の細い
低抵抗電極2aを配設した構成がとられている。
この構成を採用する場合は、前記低抵抗電極2
aの製作が容易でないことや、前記透明電極2の
全抵抗分R=nrが極く小さくなるのでセルの全容
量C=nC0に対する充放電電流は総て駆動トラン
ジスタの出力インピーダンスR1で熱に変換され
るために、トランジスタは発熱し、その為に駆動
出来るセルの数が制限されるというい問題等が発
生し、その解決が望まれていた。
(c) 発明の目的 本発明は前述の点に鑑みなされたもので、透明
電極の低抵抗化をしないで、補助電極により透明
電極の両端を短絡して最遠点セルの立ち上がり時
間を短縮することで前述の各セルの輝度ムラの問
題を解決しようとするものである。
(d) 発明の構成 上記の本発明の目的は、表示媒体の両側に互い
に対向配置した複数の前面電極と背面電極とを有
し、該前面電極を構成する透明電極との各対向領
域で表示セルを確定してなる表示パネルにおい
て、前記各背面電極の表示媒体側とは反対側の電
極表面に絶縁層を形成し、該絶縁層上に金属材料
の配線層より成る複数の補助電極を配設するとと
もに、該補助電極の両端を対応する前記複数の前
面電極の両端に接続したことを特徴とする表示パ
ネルより達成される。
(e) 発明の実施例 上記の問題を解決するために、透明電極2の両
端を低抵抗の補助電極4でその両端を短絡する
と、その電気的等価回路は第3図に示すようにな
り、駆動側より見た最遠点Q、即ち中央のセルの
立ち上がり時間t2は駆動点よりQ点までのセル数
が1/2nであるので、(1)式のnの代わりに1/2nを
代入して t2≒1.1(1/2n)2rC0≒1/4t1 (2) となる。即ち最遠点Qの立ち上がり時間は従来の
1/4に短縮されてセル間の輝度ラムは大幅に改良
される結果となる。以下、具体的な実施例を第4
図に従つて説明しよう。
第4図aは本発明に基づく新しい電極構造を有
する表示パネルの一実施例を示す概念的な平面
図、第4図bは同じく断面図である。ガラス基板
1の上に透明電極2により構成された前面電極を
蒸着法で形成し、その上に表示媒体5、前記透明
電極に直交するアルミニウム蒸着層よりなる背面
電極3を配設する。ここまでは従来の表示パネル
の構造と変わりないが、本発明によれば、さらに
アルミナ等の絶縁層6を形成し、その上に前記の
透明電極2と全く一のパターンでアルミニウム等
の金属蒸着層よりなる補助電極4を形成し、該補
助電極4で前記透明電極2の両端を連結して短絡
する。第4図bのX−X線に沿つた拡大断面図を
第5図に示す。表示媒体5は図に見るように、酸
化イツトリウム等の誘電体層7に挟まれた硫化亜
鉛−マンガン等のEL発光層より構成されている
ことが判る。
なお、上述のような工程で形成された補助電極
4を利用すると前記透明電極2と背面電極3を駆
動する能動回路素子9,10を表示パネル上に直
接配設することが出来る。第6図はこの構造を概
念的に示す平面図である。
元来前記表示パネルの多数の各電極は一本宛外
部の駆動回路に接続するを要し、一々フラツトケ
ーブルをコネクタを介して接続するため、その目
合わせ作業等に多くの工数を費やしている。今、
上記の補助電極に透明電極2の駆動用能動素子9
を半田付け法等で付設してデータ信号を送り、一
方ガラス基体1の上に図に示していない背面電極
3の電極端末に接続する配線を蒸着法で予め形成
しておき、その上に半田付け法等で駆動用能動素
子10を配設してスキヤニング信号を前記背面電
極3に送る。そうすると、外部回路と当該表示パ
ネルとの結線は駆動用能動素子9,10に対する
電源、接地、クロツク、データ信号のための配線
に限られるのづその配線本数は従来より一桁少な
くなり、表示パネルと外部回路との接続工数は減
少し、そのため製品の原価は低下し信頼性も高く
なる。
(f) 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明にる透
明電極の両端を短絡する低抵抗の補助電極を表示
パネルの背面に付設すると、接続する表示パネル
の各発光セルの印加パルス信号に対する電圧の立
ち上がり時間を従来の表示パネルの1/4に減少さ
せて信号電圧に対する立ち上がり時間遅れに基づ
く発光セルの輝度のラムの問題を実際上解消する
ことが出来るとともに、表示パネルの背面に接続
する補助電極4を利用して透明電極の駆動用能動
回路素子を配設することで、該表示パネルと外部
駆動回路との接続用配線の本数を大幅に削減して
その接続作業の工数を低減し接続の信頼性を向上
出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示パネルの1個の透明電極の
電気的等価回路、第2図は低抵抗電極を附設した
透明電極の構造を概念的に示す部分斜視図、第3
図は本発明に基づく補助電極を附設した表示パネ
ルの1個の透明電極の電気的等価回路、第4図は
本発明による補助電極を有する表示パネルの構造
を概念的に示す平面図および断面図、第5図は前
記表示パネルの構造を示すさらに詳細な断面図、
第6図は前記補助電極を活用して表示パネル電極
の駆動用能動素子を付設した構造を示す平面図で
ある。 図において、1はガラス基板、2は透明電極、
3は背面電極、4は補助電極、5は表示媒体、
9,10は表示パネル駆動用能動素子をそれぞれ
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表示媒体の両側に互いに対向配置した複数の
    前面電極と背面電極とを有し、該前面電極を構成
    する透明電極と該背面電極との各対向領域で表示
    セルを画定してなる表示パネルにおいて、前記各
    背面電極の表示媒体側とは反対側の電極表面に絶
    縁層を形成し、該絶縁層上に金属材料の配線層よ
    り成る複数の補助電極を配設するとともに、該補
    助電極の両端を対応する前記複数の前面電極の両
    端に接続したことを特徴とする表示パネル。
JP57190256A 1982-10-28 1982-10-28 表示パネル Granted JPS5978384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190256A JPS5978384A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190256A JPS5978384A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978384A JPS5978384A (ja) 1984-05-07
JPH049313B2 true JPH049313B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=16255106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190256A Granted JPS5978384A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978384A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033587A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 松下電器産業株式会社 固体映像表示板およびその製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387250A (en) * 1977-01-11 1978-08-01 Toshiba Corp Matrix type liquid crystal display panel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387250A (en) * 1977-01-11 1978-08-01 Toshiba Corp Matrix type liquid crystal display panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5978384A (ja) 1984-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780543B2 (ja) 液晶表示基板及び液晶表示装置
US4999539A (en) Electrode configuration for reducing contact density in matrix-addressed display panels
US5825439A (en) Array substrate for display
CN110187575B (zh) 阵列基板及阵列基板母板
JPS61235815A (ja) 液晶表示装置
JP2003197380A (ja) 有機elデバイスのパネルとその製造方法
JPH076875A (ja) 有機elディスプレイ装置とその製造方法
CN1327282C (zh) 具有连接到单个共用线路的多个引线的显示设备
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
JPH049313B2 (ja)
JP3791618B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2870016B2 (ja) 液晶装置
JP3281861B2 (ja) 液晶表示装置
JP3658260B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05203997A (ja) 液晶表示装置
JP5137685B2 (ja) 表示装置
JPS6066230A (ja) デイスプレイ・デバイス
JP3152552B2 (ja) 液晶表示モジュールの信号配線構造
JPS62291688A (ja) アクテイブマトリツクス型表示装置用表示電極アレイ
JPH0316028B2 (ja)
JPS5872984A (ja) 液晶表示装置
JPH0521240U (ja) 液晶表示装置
JP4586997B2 (ja) 電気光学装置
JPS6319072B2 (ja)
JP4475379B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器